X



【定額】Spotify Part20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 15:54:21.26ID:G/8Ecfdc0
▼公式
https://www.spotify.com/jp/
▼Twitter - @SpotifyJP
https://twitter.com/SpotifyJP
▼Twitter - @SpotifyCaresJP
https://twitter.com/SpotifyCaresJP
▼Facebook - @SpotifyJP
https://www.facebook.com/spotifyjp
▼Instagram - @spotifyjp
https://www.instagram.com/spotifyjp/
▼YouTube - Spotify Japan
https://www.youtube.com/channel/UCgFc9PixmpXD9-53LqY-MDQ

▼前スレ
【定額】Spotify Part19
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/mdis/1505480763/
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 00:12:20.45ID:L45S7iiy0
>>651
普通に新しく買った曲をインポートしても再生できなかったわ
もしかしてiphone10自体がインポートに対応できてないのか・・・?
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 13:42:12.84ID:ntPz99IR0
iPhoneのMy Musicからインポートした曲を
ごっそりSpotifyのソングから削除したいんだけどどーやったらいいですか?
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 14:30:44.30ID:YnowSCIk0
>>656
自分もそれ知りたい
androidスマホからiPadにいつの間にか同期されてしまい、消してもいつの間にかソングにまた同期されて入ってる
テレビに飛ばして聞くときはそれらの曲は再生されないんで、最近テレビで聴いてる
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 16:01:45.49ID:weMBu7jT0
アプリを再インストールして指定フォルダを変更してみてはどうか
デフォがMyMusicなのでなんでもかんでもインポートされてしまうので自分はSpotify専用のフォルダを指定してる
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 22:39:03.09ID:WrE5+fPT0
Daily Mix って、幾つある?
年明けに2つから5つに増え、今日また1つ増えていた!
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 22:55:25.65ID:Jr2kZtdG0
最初3つでしばらくして5つになって最近6つになってる。
2つぐらいはジャンル被ってるけど。
前はクラシックもあったけど最近聞いてないからなくなちゃった。
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 23:15:04.56ID:WrE5+fPT0
>>661
らしいですね、ちょっと調べてみました。
それぞれである程度ジャンルも分かれて曲を選んで
くれているみたいなので、気分によって聴き分けるのも
オモシロそうですね!
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 08:45:36.42ID:8nGfgf7k0
>>595
iPhoneも Spotifyも YouTubeというか近年はラウドネス管理入ってますよね
プラットフォームによっても違う
まあそういう事もあるのかなと

音楽業界がラウドネス値を上げまくったため、今の曲は概ねどれも歪んでいます
海苔波形という奴
その反省というか、目先をまた変えようとしているというか

またハイレゾも偽物ハイレゾがあったり
まあ余談ですが


あ offも出来るのは何だっけw
ただそうすると曲間の音量ばらつきも大きく
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 08:57:10.47ID:8nGfgf7k0
>>666
ラウドネス低い方が聴く分には面白いです

だから音楽業界の低迷は、そもそも売り上げ優先で ラウドネス値を上げ過ぎたための自滅だという意見もあったり

えーと。
あと低所得層向けに売り込むため、ボロい家電でもそれなりに聴こえる様、上げている面もあったかな

え 低所得層… σ(゚∀゚ )オレ?w
0670田辺
垢版 |
2018/01/10(水) 18:44:59.99ID:gDjZNoOP0
いいかげんクリムゾン来てくんね?
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 18:58:03.60ID:xudeBKZq0
LOUDNESSいいよね
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 22:09:42.33ID:o7NniP5J0
最近Spotify知ったんですけど、少し前まで100円セールがあってたみたいですねorz
これってGmail作りまくれば何個も3ヶ月100円クーポン買えたの?
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 22:13:22.88ID:7o/OvwLp0
あれはクーポン制じゃなくて
12/31までに入会すれば誰でも100円という期間限定キャンペーンだった
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 22:34:41.47ID:1R/X2MUQ0
今年に入ってから100円払わなかった垢に60日無料お試しのお誘いが来てたから
今いけんじゃね?
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 00:28:40.35ID:H92bi8IJ0
100円のキャンペーン期間終わったら年単位で契約しようと思ってるくらい気に入ったんだけど年間プラン9800円をキャンペーン扱いじゃなくて常にそうして欲しい
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 06:52:34.05ID:UPZ/53Mi0
音悪いっつってもな
SpotifyよりはっきりとマシなのはDeezer HiFiとTidal HiFiくらいだろ
他のサービスはどんぐりの背比べ
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 11:12:06.74ID:OrRZjgRW0
Appleはどう?
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 12:12:20.74ID:XjzGWZUA0
AppleはAAC256kbpsだから単純に数字だけの比較なら音質が低い事になる
Amazonも定額制は256kbpsみたい。DL販売の場合はMP3の320kbps
Spotify、Google、LINE、AWA、レコチョク、KKBOXは最大320kbps
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 12:21:57.44ID:7eYI0deV0
まあ基本的にビットレートは高ければ高いほど高音質だけど
同じビットレートでもAACとMP3でも微妙に違うからなぁ

なお
Deezer HiFi 1,411kbps
Tidal HiFi 1,411kbps

ここまで違えばさすがにかなり違うけどな
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 12:41:00.33ID:u7eEZGwp0
圧縮方式によっても違うし
ローファイの方が逆に聞きやすい音源なんかもあるし
そもそも音の「良し悪し」って感覚的な部分がでかいし
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 12:44:35.43ID:TAG48NgS0
AACとOggVorbisの性格による
アタック音がある音源はAAC、電子音はVorbisが得意
Vorbisの高ビットレートはあまり意味ないよ
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 12:44:35.49ID:u7eEZGwp0
個人的にSpotifyは音が膨らみ気味というか、少しブーミーな印象がある
GPMは若干音痩せ傾向だけどスッキリしてると言えなくもない
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 12:47:45.01ID:TAG48NgS0
GPMのmp3はあんまり好きじゃないな
汚く聞こえる、音源によりけりだと思うけど
低域が広がって聞こえるのもVorbisらしい特徴、相性が悪いと能面のような感じに
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 13:13:06.38ID:TAG48NgS0
>>693
AWAはお試し途中で嫌になって抜けたから詳しく知らない
ダウンロード320kbpsだから良かったと思う
Spotifyのパクりなんだけどユーザープレイリストが草
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 13:49:42.38ID:KbSPMMOd0
>>686
DEEZERのHifi(CD音質)はPCやDEEZER対応の機器だけでスマフォでは聴けないのでスマフォがメインの人は料金が倍もするので注意。
俺は今DEEZER Hifiのお試し中だけどPCでUSB DAC経由で大音量は流石に違うけどアプリの使い勝手は、特にSpotify concertに慣れてると段違いに劣る。お試しだけで終了します。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 18:35:12.86ID:eaCLAlNE0
募集若干名 ネットに書き込みをする簡単なお仕事です AWA
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 21:29:40.43ID:OET3CzA70
便利だよな、スマホをステレオにつないだPCのリモコンみたいに使えるし
俺はスマホをスピーカー代わりにしてるけど
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 21:39:07.44ID:Ssu5yNVC0
iTunesとAppleTVとかでもできるけど、ここまでスムーズじゃない。ホント便利。
基本DLファイルがあるスマホだけど各デバイスでそれぞれ使い勝手に差あるし。
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 22:35:12.05ID:zsGUfn4s0
「最近開発されたmp3ってやつ、マジですっげーいっぱい入る便利すぎ!
CDなんて時代遅れだし邪魔だから全部mp3で保存して売っちまえ」

なお今
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 23:21:22.44ID:78ltqpnH0
ほんの2、3年くらいまで頑張ってiTunesに取り込んで、
音質とかiPhoneの容量気にして、
アートワーク探して貼り付けて、
iTunesストアでアルバム買って、
アマゾンでわざわざ輸入盤かって、
洋楽レンタルは1年待って、
その後デラックス版とか出てがっかりして、
とかやってたのは全部必要なくなっちゃったわ
あんなしこしこ頑張ってたのに今ではどうでもよくなったw

spotify便利すぎるよ本当
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 07:06:48.74ID:CWLFGfRw0
久々にいい流れ
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 07:33:56.32ID:mb4oW+N80
>>711
その中ではイエモンだけは可能性低いと思う
あそこはファンクラブ内で会員だけに独自でストリーミング特典与えてるらしいから
一時期アップルにベスト盤一枚来てたけど割とすぐ消えたし
大して儲からんストリーミングには否定的なんだろうなと思ったわ
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 08:41:10.09ID:Y2r2HdgX0
わかる
iPhone の容量気にして X 256GB 買ったけど Spotify に来てないアルバムだけ同期したら 200GB 以上空いてるわ
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 09:47:55.71ID:7CqneXFA0
今はCD音源でも儲からないでしょ、ファン以外買う人が減ってるんだし
それよりライブを頻繁にやって価格設定高めのグッズしこたま売った方が効率いいんでは
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 11:25:18.35ID:K1dS8q3n0
ファンは(特典付)CD買うから問題ないでしょ。サブスクじゃ満足しないだろうし
サブスクは一般層向けのプロモーションとしていいと思うけど。
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 12:21:36.13ID:l9auPHIe0
>>723
昔は売れなくなるからと拒否してたけど、最近はプロモーションとして利用することに目覚める。
youtubeも最近は映画や音楽は公式にプロモーション利用した方が得な事が認知された。
TVや雑誌、店頭での大規模な宣伝費を考慮すれば当然な結果。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 12:56:32.54ID:dTXeKOWn0
CDなんてイベント参加券のオマケだろ
それ以外であんなかさばる円盤買う意味ねえよ
入ってんのはデジタル音源データなんだし
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 13:17:33.17ID:fcnTmqHk0
元々CD再生機器持ってないから特定のアーティストのファンでもCDは買ってないな
Spotifyにもあるからね…
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 13:49:53.55ID:WBtjHMYA0
CDの音の量の多さ?は他に代えられないものがあるなあ
mp3やspotifyなどの圧縮音源だと高音や奥行きを表す音がぜーんぶ切り取られてて、
アーティストが本当に表現したいものがいまいち伝わってこない
だから金はかかれどCDは買ってしまうわ
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 13:55:05.09ID:7sVDHCfp0
ポータブルとかワイヤレスでそれ言ってたらかなり笑えるけどな
まあガチオーディオでしっかり聴くならわかる
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 14:00:35.80ID:Met8gC940
音楽じゃなく薀蓄を楽しんでる層はマジどうでもいい
十中八九意識高い系で糞耳だし
0732728
垢版 |
2018/01/12(金) 14:16:14.50ID:WBtjHMYA0
そうかガチオーディオ持ってない層もいる時代なんやな…
でspotifyは未知の曲を探すのにお役立ち
使い分けてる
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 14:23:18.12ID:GZHsDr9N0
CDだってマスター音源からのダウンコンバートで作ってるんやけどな
今だにCD音質に幻想を抱いてる奴がおるんやな
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 14:45:36.11ID:u2mDaxah0
>>735
好きな曲のなるべく緻密な音が聴きたいだけで、音マニアじゃないよw
ベストではないけどCDは現状一番簡単に手に入る比較的高音質な音源
ハイレゾもレコードも全然種類ないんだもん

むしろなぜそんなにCD嫌うの?かわいそうだろ
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 14:48:09.66ID:JImfUCsh0
CD嫌うっていうか「俺はガチ勢だからCD一択(キリッ」みたいなことドヤ顔で言いうアホに呆れてるだけじゃね
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 15:02:29.31ID:u2mDaxah0
あー…一択だと思い込んだのか
好きな曲を聴くには圧縮音源だと物足りないと思ってるだけだよ
それぞれいいとこ取りしてみんなで音楽楽しもうぜ
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 15:09:42.17ID:oSJzOCx70
Spotifyで気に入ったらCD買ったりダウンロードしたりしちゃう
ジャケット含めて楽しみたい場合もあるし
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 16:37:36.58ID:oEQD/aVr0
Android版でダウンロードした楽曲だけ表示させることってできないの?
ライブラリー内のアルバムが多過ぎて、ダウンロードした楽曲を探せない
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 01:12:31.37ID:1kHfA4D90
>>738
心配しなくたって
いずれ通信環境はもっと速くなって無圧縮の配信が当たり前になるよ
オレもCD所有世代だけど物理メディアは確実に過去の遺物になる
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 05:34:58.33ID:1lIV6erP0
ところがどっこい
日本のインターネットにそんな余裕はないんだなこれが
NTT様はNGNの網終端装置を意地でも増設しないそうだから
慢性的な病を患ってるわけよ
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 05:48:19.78ID:NMLD+g1K0
ところがどっこい、日本でもすでに無圧縮の音楽配信サービスが開始されているというねw
先月サービスインしたばかりだから知らないのも無理はないけどな
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 06:52:13.07ID:OSL+3Jw50
固定回線も海外同様に定額制に戻る流れだから貴族の趣味になりそうw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています