X



AMAZON MUSIC HD
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 09:55:45.08ID:RgZBMfAl0
HD対応なのはでかい奴だけか
ソニーの持ってるから悩むなぁ
Googleアシスタント対応してくれないかなぁw
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 10:53:36.78ID:OKY14CiU0
デレクアンドドミスのレイラは今までで最高音質!!
ベースドラムのリズムセクションの低音が素晴らしい!!
独特のこもったモコモコ感も苦にならない!!!
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 11:59:25.38ID:lUFxSRTl0
外ではfiio M11、家ではマランツのAVアンプで安定稼働中だわ。
寝室のヤマハのネットワークアンプからも鳴らしたいけど、
Androidタブレットは音悪いし、ノートpcはスリープタイマーがなくて、
フリーソフト必要だし、
悩ましい。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 11:59:45.79ID:lSPHbtCu0
onkyo R-N855で聴いてるけど、Chromecast built-in経由でHDまでしか聴けないのが残念すぎる
アプデで対応してくれないかな
今のonkyoの事情を考えると無理かな
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 12:17:09.67ID:uQLovMZu0
DENONかmarantzのネットワークプレーヤー買うしかないな。

ヤマハはAmazon対応考えでないと回答きたし。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 12:19:16.49ID:XrOhJC3k0
いわappleですらappleTV+を他所に開放するくらいなのに、いまささ囲い込みなんて古臭い作戦はしないでしょ

Chromecast Audio環境のやつがSpotifyやらに流れるのを指をくわえて待つことで得られるメリットが、安すぎで売っても大した利益が出ないFireTvStickが売れること、って意味がなさすぎる

Amazonのサービスを使ってくれるからハードを安くしてるわけであって、ハードを売るためではないわけで
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 12:24:39.47ID:7B1sMKKA0
なんか一契約でスマホとPCの別デバイスで再生できるようになってる。
(同時ではない)
初日には出来なかったもんだから。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 12:51:07.51ID:jEF8osQY0
まあその辺の対応の今後の予定を早めに打ち出して欲しいよね
chrome castはHDまでです
今後ultraに対応する予定はありませんとかね
はっきりして欲しいもんだよ

サービスは使いたいけど対応ハードが不明とか
物売るってレベルじゃねーぞー
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 12:55:03.74ID:n0V3QMZN0
HDサービス開始と同時に対応したメーカーは
既存顧客のために新サービス対応して動作確認もしてくれる誠実で信頼できるメーカー
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 13:02:01.02ID:C0wjO2EB0
>>374
そうなんだ。下手をすると複数のサービスのために複数のプレーヤーを買うのか。
そこまでするかだよなあ。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 13:11:02.86ID:cSs7DAaC0
ヤマハ機でdeezer使ってるけど
Amazonと比べてdeezerが勝ってるところは一つもないからね。

DENON機ならAmazonとSpotifyに対応してるからSpotifyがハイレゾ配信いつしてくるかわからないけどSpotifyにも移行出来る。

ヤマハ機でもSpotify対応してるけど、Spotifyがいつまでたっても動かないから先にネットワークプレーヤー買い換えるよ。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 14:14:40.39ID:RgZBMfAl0
Spotify connect対応機器になれると他のサービスに移りにくい
デノン、マランツのカタログみたけど音出力がRCAだけとか今一ですね。
pioneerはRCAとXLRついてて、プリメインとヘッドホンアンプに繋げてたから移行に悩みます。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 14:35:02.08ID:zGYLg+Ig0
>>384
ソイツはデジタル出力が無いんだよ。
なので、手持ちのオーディオセットに接続出来ない。
echo link/echo link ampは有るんだけどね。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 14:59:22.13ID:O2V11tY80
ヤマハ Spotifyの無料プランだと、connect未対応

デノン、マランツ 無料でも対応


確かこうだったはず。ヤマハもそのうち対応するのかな。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 17:00:14.30ID:Rs3IyrFM0
デノンやマランツを推している人がいるけど、
HEOSでマイミュージック(自分のライブラリ)を
再生できないんだよね。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 17:48:42.59ID:cSs7DAaC0
となるとマイライブラリを操作出来るヤマハのミュージックキャストは使いやすいのか。確かに評判良いがそういうことか。

というか他社のアプリは使いもんにならないレベルだな。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 18:56:29.78ID:9Nrub6//0
ワイヤレスだとデノマラのネットワークプレーヤーでしかハイレゾ再生できないのが酷い
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 19:06:37.28ID:Rs3IyrFM0
>>393
Yamaha+Deezer+iOSでも使っているけど、たしかに自分のライブラリは聴ける。
しかし並べ替えもままならず、表示も激しく遅く、
これで音楽を聴いたりライブラリ追加をしたりする気になかなかなれない。
日系のメーカーがゆっくり開発しているうちに、バージョンアップの頻度が高い
Sonosあたりがハイレゾ対応してしまいそう。
ちなみにSpotify ConnectはYamahaもデノマラも、すごく快適に音楽が聴ける。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 21:12:16.78ID:VDCwJ8c70
俺はSpotifyを待つぞ。
Amazonだろうがdeezerだろうがそれまでの繋ぎだ。

Spotify Connectの使い勝手は最強!
早くハイレゾの世界に来てくれ!
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 21:51:20.10ID:9q4pG3wp0
レーベル都合って、1枚のアルバムにマスタリング違い、ハイレゾ、CD品質、圧縮音声が混ざってて何の都合なんだよw完全に欠陥品じゃねーか。
おまけに1曲でもHDやUHDが入ってたらアルバム単位でそう扱うとか詐欺だろ。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 22:16:39.83ID:gecifBmH0
>>402
完全版はストリーミングじゃなくダウンロード販売で購入して、だろう。良くあるケースでしょ。
新譜を先行で数曲ストリーミングやYouTubeで出してCDやビデオのプロモーションとして使うのは幾らでもある。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 23:06:04.28ID:eKWypsIQ0
製作者側はDL販売に肩入れする理由があんまり無いような
spotifyやapple Musicの利益配分がすくねぇな〜って言ってる最中のハイレゾ配信なんだから、すこしでも勿体ぶって高値にしたいんじゃね

UHDBDみたいにテキトーに変換しただけのニセ4Kが蔓延ることになるのも嫌だから、存分に勿体ぶってじっくりリマスタリングして少しづつ増やしてくれればいいかな
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 05:23:29.51ID:KriN1Njg0
結局Amazonもdeezerも

ネットワークプレーヤーのコントロールはゴミ。

Windowsデスクトップアプリは排他モードなし

スマホコントロールでまともにライブラリ見つけられないとか

排他モード採用しないとか
なんなんだ?

そんなに難しいことなのか??
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 06:00:39.03ID:W7xtX9f90
>>402
印象悪いよね。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 07:43:10.44ID:JGAL+YDr0
>>407
そう言う人達はコツコツとダウンロード販売利用すれば良し。
256Kのサービスでも十分満足しているユーザーにすればCD音質以上の夢のような時代が来たことに感謝
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 10:11:34.83ID:CkjT6FhZ0
>>413
ごめん、その機能を試してみた事がないわ
いままでSpotify connectと外付けストレージ内のWAVの再生で主に使ってて、それ以外の機能をイマイチ把握してないw
帰ったら試してみるよ
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 11:33:13.76ID:x8zRdZUe0
US垢かんたんにつくれるんだ、個人輸入に使ってる垢でHD試聴開始普通にできた
まぁあたりまえだけど洋楽はUHDの品揃え結構違う、いまんとこリージョン制限もなく聴けてる
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 13:12:23.56ID:BQkZypMs0
HD/Ultra HDの曲がどんどん増えているね。
24bit/96kHzヤバい。もう圧縮音源なんか聴けない。

HDも新しめの音源がヤバい。
アビーロードのデラックスバージョン今日発売なのにもう聴ける。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 13:49:46.26ID:GKVsXbSw0
>>416
アビイロード、tidalはマスターだった。
日にちが経てばサージェントやホワイトアルバムのようにUltra HDになるのかな?
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 15:18:40.44ID:gmSv8SJM0
たぶんスピーカーのせいでしょうね。でもまぁ気にしないこと。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 18:51:18.48ID:TbVEHrXR0
Abbey Road来ましたねえ
アンソロジーに入ってた程度のものかと思ってたら… 凄かった!!
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 21:29:20.17ID:YWPvB2cS0
>>413
play-fi試してみたよ
確かにこっちの方が音いいわ
有益な情報ありがとう
オフィシャルでUHD対応してくれるとありがたいんだけどね
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 07:22:12.52ID:mZlvuxCj0
アビーロード スーパーデラックスエディションはULTRA HD。
リマスタード2009はHD、SDもあり聴き比べできる。
Come togetherを購入したハイレゾの1とULTRA HDを聞き比べしたが、ハイレゾが圧倒的に良い。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 11:14:58.84ID:2Sv33sP90
デスクトップで聴けますがスマホで聴くにはどうしたらいいでしょうか。素人質問ですみません。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 11:33:54.47ID:2Sv33sP90
わあさっそくありがとうございます。
なるほど外部コンバータがあるのですね。勉強になります。教えていただきありがとうございます。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 11:45:46.10ID:23yYOapq0
>>429
これアイフォンで使えまへんか?
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 12:16:26.14ID:HKzWQtfM0
>>430
書いてから気が付いたけど、Amazon Musicで使えるかどうかはわかりません。
ゴメンなさい。
HFプレーヤーみたいなのなら使えるんだろうけど。

>>431
Android、Windows、Macは対応してるけど、iOSはダメみたい
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 12:23:57.70ID:HKzWQtfM0
訂正
誤)Amazon Musicで使えるかどうかはわかりません。

正)Amazon MusicのHDが聞けるかどうかは、わかりません。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 12:38:35.57ID:RxrSdhms0
しかしスマホアプリのシークバーは使いにくい…
すぐ曲が切り替わるわ
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 13:07:37.22ID:RxrSdhms0
そういえば6Sだからかメモリ不足か知らんけどHD再生してるとよくアプリが落ちる…
まさかこんな事で買い替えを検討する事になるとは思わなんだ
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 14:28:03.02ID:5vE+9oZV0
PC版のアプリ更新したら、前みたいに何kHzとか数字出なくなったな
ジャケット開かないと、何で再生してるかも分からない
Unlimitedに入って無いと、アルバムにUHD以下が混ざってても分からない仕組みに変えて来たな
あいまいにする事で、神経質な客からの苦情を封殺する魂胆か
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 14:45:58.75ID:/BD41B9h0
俺の勘違いだったわ
SD音質の楽曲を全て消してHD音質にダウンロードし直したいんだが方法が分からなくて困ってる
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 15:31:59.25ID:/BD41B9h0
>>443
????????
https://i.imgur.com/X9F3ARY.jpg
表記がバグってるだけじゃなくてマジでSD音質だし何がダメなの・・・
HDにアップグレードする前にマイリストに入れてた曲は全部SDになっちゃう
オフラインの楽曲を全て消してみてもインストールし直してもダメ
めんどいからリストから消すのは絶対に嫌だ・・・
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 15:39:35.56ID:6/+TaMzz0
winよりmacで聞いた方がましとかあるのですか。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 15:52:37.31ID:/BD41B9h0
>>447
やってる。
色々やってたけど実際ダウンロードし直したら直ったわ
なんで削除するだけでなくダウンロードし直さないとHDにならないんだろう
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 15:54:56.84ID:BSdWYQmK0
>>444
設定しててもSDのアルバムとHD/UHDのアルバムは別物だから指定し直ししないと当然また同じSD音源をダウンロードするよ。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 16:28:06.30ID:BSdWYQmK0
>>450
これはHD,UHDのファイルを落とす時の設定でSDのアルバムやファイルはHDにはならない。
アーティストのアルバム一覧出せばSDとHDは同じタイトルでも別だからプレイリストからSDアルバム削除してHDアルバムを追加し直し
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 17:22:04.63ID:+9GUxAip0
すでにダウンロードされているものはアルバムを表示した際に更新マークを押すとHDになる
すべてのアルバムで対応しているわけではないようですが
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 19:05:23.35ID:IYKnSqHO0
>>446
macが遥かにまし、音楽制作においてCoreAudioはそのまま使われ
外部デバイスへのオーディオ入出力によっぽど特殊な機器以外専用ドライバが存在しない
一方WindowsはOSのオーディオ環境は糞すぎてバイパスする専有ドライバ必須となっている

聴き専のピュアヲタもWindowsのミキサー/SRC通るだけで有り得ない世界だろうな
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 19:56:56.95ID:ijBF/2jU0
UHDばかりが取り沙汰されがちだけど、CD音質のロスレス配信をこの規模でってのがそもそも国内初だからなぁ
それだけでも移行する理由としては十分すぎる
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 20:07:40.89ID:l3uvuQqA0
High Definitionってより精細だぜ!って意味しか無いから、何かが少しでも上がってりゃそれで十分HDやUltraHDのような
不満ならどんどん形容詞付けて増やして行けばいいと思うわ
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 20:18:58.98ID:mZlvuxCj0
アビーロードといい、ジョン・コルトレーンの未発表音源のBLUE WORLDが
9月27日にe-onkyoでハイレゾ発売と同時に、
Amazon MUSICのULTRA HDでストリーミング出来るとは、いい時代だな。
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 20:21:26.54ID:UZquzLgj0
>>454
もっぱらWindowsでASIOだからmacはよく分からないんだけど、CoreAudioすら回避して音楽再生してる人は何なの?
ソフト的にはCoreAudioは音質劣化しないって話を聞くから、回避で音質良くなるのか疑問
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 20:31:52.73ID:UZquzLgj0
>>438
バージョンいくつ?俺のは問題なく表示されてるな
Unlimitedに入るか入らないかの部分もちょっと意味が分からないんだけど、どういうこと?
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 21:35:25.50ID:F2iACGOu0
https://av.watch.impress.co.jp/docs/rank/eonkyo10/1209719.html
e-onkyo music週間ハイレゾベスト10ユーミン2週連続首位。上原ひろみ、夏川椎菜上位(9月20日〜26日)

e-onkyo musicのおススメは、発売から50周年を迎えたザ・ビートルズ不朽の名作「Abbey Road」に最新のミキシングを施したハイレゾバージョンの
「Abbey Road[2019 Mix]」と「Abbey Road[Super Deluxe Edition]」、ジョン・コルトレーンの完全未発表スタジオ音源を収めた「Blue World」、

↑e-onkyoとかダメージ大きいんじゃない?
アルバム一枚3000円〜で買ってたものが、月額2000円未満で好きなだけ落とせるんだもんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています