X



AMAZON MUSIC HD
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 21:39:57.94ID:YqP1Budn0
eイヤホンでポチッたら10月8日に日時指定できたけど本当に届くのかな
まぁ、届かなかったら待つけど
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 22:07:15.62ID:oU/PzRrY0
HA-P50で24/96で聞いてるがSDとの差は歴然と分かるね
2000円くらいのイヤホンでもめちゃくちゃ高音質でビビる

iBassoて24/48まで?
スマホで手軽に24/196を再生したいんだが
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/06(日) 02:47:28.38ID:OreB9L0L0
Fire TV の箱タイプで聴いてるけど
UHD表記で再生してるが
16bit 44.1khzなのね
まぁCD音質でも凄いんだけどさ
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/06(日) 07:21:53.03ID:UIq4spW00
泥のとある端末でAmazon Music HDのアプリを最新版にアップデートしたら
素晴らしい仕様に化けてしまった。
バグでないことを祈ります。
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/06(日) 08:23:33.57ID:jdomkHMa0
スピーカーはデカイうるさいコスパが駄目すぎの三重苦だからそら流行らないような
ヘッドホンとイヤホンが良すぎるんだけど
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/06(日) 11:52:31.61ID:PhBunDrQ0
マイナーすぎて忘れてたがどんな環境でもEcho Link Amp買えばUHDで聴けるんじゃないかな?
公式見てもよくわからんが
Amazonの公式機器だし対応してそう
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/06(日) 12:56:09.96ID:8JdUhayS0
イヤホンは誰でも同じ音が出せるがスピーカーはセッティングが必要だから敷居は高いとは思う。

でも俺は音楽聴く時間長いからイヤホンだと耳が疲れる。
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/06(日) 15:51:19.41ID:9ER/Nm+Z0
そりゃ、スピーカー、ヘッドホン、イヤホンの順だな。
哀しいかな、家のスピーカーで聞く時間はあんまりとれないけど。
外で聞くとき、CD音質以上をbluetoothヘッドホンじゃ勿体ないんで、わざわざ有線で聞いてるわ。
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/06(日) 17:32:07.38ID:qQdZel5H0
>>729
因みに元が24/44.1を端末性能24/44.1で再生はちゃんと24/44.1になるのでダウンコンバータは44.1kHzのときは16bitに強制されるのかも。
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/06(日) 17:46:44.71ID:QAdobCxk0
安めのsimフリースマホ買ってocnのmusicカウントフリーsim突っ込んでamazon music hd堪能したいけど オススメのスマホあるかな?

モバイルルータとスマホとdac持ち歩くの疲れた

dp-cmx1ちゅうのあるんか?
高っ!
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/06(日) 18:16:43.43ID:9ER/Nm+Z0
OCNは知らんけど、BIGLOBEのエンタメフリーは、勝手にデータが圧縮されてたよ。
それに、そんだけの負荷に耐えられる速度が出るのかどうか確かめた方がいいよ
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/06(日) 18:18:09.96ID:NMcdaiVV0
>>731
Amazon Musicは対応だけど
Amazon Music HDは対応しないんじゃないの?
別サービス扱いだし
そもそもデータ量が違いすぎる
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/06(日) 18:19:44.26ID:St+EOLlB0
そんな公衆回線で混雑時1Mbps出るかわからないのに

wifiの時にダウンロードして聞けば良いんじゃね
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/06(日) 22:21:53.98ID:iFm0JoAu0
本日ヨドバシカメラ新宿西口店にて音フェス開催中です!
AmazonMusicHDストリーミングに対応したテストファーム実装個体をお試し頂けます!
このFWアップデートは近日中に実施予定となっております。
皆様のお越しをお待ちしております!
#音フェス
#HiBy
#HiByMusic
https://twitter.com/hibymusic_jp/status/1180299411965935616?s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/07(月) 09:57:15.44ID:0szB4mgN0
まあ、ピュアオーディオの世界では
USBケーブルで音が激変するらしいし
(どんだけ不安定なシステムなんだよと)
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/07(月) 11:08:42.60ID:N3cCszCv0
こういうの、何故か知らんが陣営vs陣営、敵化味方か、ファン化アンチかって話になるのが不思議だ
すごいしょうもないと思うんだけど

最終的に良いサービスが受けられば、運営主体が誰だろうとどうでもいいんじゃねーかな
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/07(月) 12:52:07.73ID:K24e4eeg0
>>743
え?
専用アプリに排他モードついてないの?
ハイレゾとか宣伝しててそれじゃ頭隠して尻隠さずじゃないか。
それじゃ音が悪いのは当然だろ。
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/07(月) 13:00:02.70ID:jq9zaJEX0
>>745
それどうなんだろうな
理論上デジタルデータだからケーブルの質はなんでも良いんだろうけど
スマホからDACまでやっすい中華のUSBケーブルでつなげてるけど
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/07(月) 16:55:57.85ID:hHiL+0TY0
Bluetoothスピーカーを背後に置いて、
目の前にPCモニターを置いて音楽を再生すると、
目の前で歌手が歌っているように聞こえるが、
目を閉じた途端、スイッチが切り替わったかのように、
背面から音が聞こえてくる by いっこく堂

が、そう言ったわけじゃないが、腹話術で人形がしゃべっているように「見える」
のは、そういうからくりがあるから

だから、少し離れたところにお父さんとお母さんがいて、
小さな子供に向かって、お母さんが大きな口をあけて、
実際にはお父さんが「太郎ちゃん」と言うと、子供は混乱して泣き出す

つまり、お前らはブランド、スペック、値段、(提灯)レビュー、口コミという
あの手この手の偽薬によって、ころっとひっかかるわけだ

俺はだまされないぞ なんてやつが一番ちょろいのは、オレオレ詐欺と同じ
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/07(月) 17:11:06.11ID:p6vGfPzy0
グルダのベートーヴェン ピアノ協奏曲全集のUHDファイルをダウンロードすると異様にでかい
ひょっとしてWAVE?
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/07(月) 21:47:08.46ID:WRcpY0eh0
機器やケーブルでジッター(音の揺らぎ)が発生するから
音は変化してしまう。どの程度変化しているかは測定器で計測できる。
ある範囲を超えると人間の耳で感知できるようになる。
ハイレゾでジッター量が増えすぎると機器の処理能力を超えてしまい
音が止まったりする。
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/08(火) 03:40:19.99ID:o8ueuJD90
SDカードなんかは読み取り性能で聞けないぐらい音飛びがひどいのがある

こういうのでオカルト扱いされたことあるけど、デジタルだからって盤石ではない

例えば、地上デジタル放送で電波に悪いとこで受信するみたいなことはあるからなー
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/08(火) 07:21:28.23ID:AzeQW6lC0
信号形式がデジタルでも電流そのものはアナログだから信号に載らないノイズは存在する
デジタル的にはパーフェクトでもアナログ領域で差が出る
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/08(火) 12:30:16.54ID:FHJunujm0
アンリミユーザーだけど、昨日、HDお試しして、あまりの違いに「やってくれたわ〜、これはやってくれたわ〜」っ連呼した
無料期間きれたらアップグレードするわ。もう戻れん
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/08(火) 20:07:02.55ID:w4rI3vzQ0
これスマホにダウンロードしたやつって
履歴からしか確認 もしくは 都度アルバムページ開いてダウンロードしてあるかしか確認できないの?
spotifyはアルバム一覧画面からDLしたら緑色のマークつくんだけど
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/08(火) 20:30:03.40ID:2GJU++4N0
>>774
マイ・ミュージックでスマホならオフラインを選択する。PCならアーティスト、アルバム、楽曲、プレイリストで左パネルの「ダウンロード済み」で一発
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 10:32:56.21ID:rbahjeAx0
>>765
程度の低いスピーカーでは上流の違い以前。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 12:32:16.98ID:L1pvrVb90
すでに、年間契約しちゃった。
過去に無料サービス受け手て、対象外だし、年払いすると月あたり1400円かりいだしね
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/10(木) 12:33:46.08ID:fZnM3YO40
780円でお試ししてるけど
CD音源のDSDアップコンバートには
もうひとつ届かないイメージ

リアルタイムアップコンバートが
ちゃんとできる環境なくて残念
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/10(木) 13:12:23.58ID:DjMdXL8b0
PCでDLしたファイルってどこに保存されるの?保存場所を指定(変更)する方法ってあるのかな?ちなみに Windows 。
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/10(木) 20:22:27.83ID:LR42ZBa20
http://bisonicr.ldblog.jp/archives/55798233.html

現在のバージョンの「Amazon Music」(バージョン16.2.2)アプリでは、(バックグラウンドも含めて)アプリが起動したときのハードウェアのサンプリングレートを参照するため、
「iBasso DC01」「DC02」を接続してもスマートフォン本体の仕様に合せて最大「16bit/44kHz」または「24bit/48kHz」までしか対応してくれません。
そこで、いったん「iBasso DC01」「DC02」を接続したあと、Androidの「設定」メニューで「Amaon Music」アプリを「強制終了」させ、
改めて起動することで最大24bit/192kHzまでの再生が可能になります。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況