X



mora qualitas ハイレゾ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 21:59:12.91ID:H4dqoAIS0
>>11
ふたを開けてみるとラインナップがamazonとほとんど同じってことを祈ろう
スマホアプリが無いことは残念
PCやオーディオ機器優先はamazonとの差別化部分だとは思うけど
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 05:33:22.84ID:qAaESjqx0
アマゾンとハイレゾは被っているね。ちょっと先行きに不安がある。
ソニー系を前面に押し出してくると思ったらこれだからね。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 11:44:38.15ID:yeURcrWF0
オーディオ機器優先ならroonやaudirvanaなんかと連携しないと広がらないだろうな
スマホでコントロール出来なきゃ何の意味も無い
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 18:21:14.85ID:kwe1ssiw0
24日からの体験版でAmazonHDと比較していい方と契約する
開始時期被ったおかげでソニーも出し惜しみできなくて
最初から全力でいかないと潰されるね
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 20:36:47.63ID:RwC3LBy60
AmazonMusicHDの年額を払うかどうかを迷っていたが
この体験版でスマホアプリが出てこなければAmazonかな
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 03:02:31.84ID:lru73eem0
家でスマホにDLしておいて外で聞くという使い方できんのは
人によっちゃ致命的だわな
Apple他競合も後追いするだろうし
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 21:58:39.73ID:rtuZXfcb0
あと2時間で始まるのか!
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 23:36:56.72ID:gpFEahaH0
さすがに新型ウォークマン(ストリーミングのやつ)対応じゃないってことはないだろな

Amazonはあまり身内のデバイス対応してないっぽいけど
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 10:08:44.92ID:KOvf2Q6m0
あーこりゃだめだ
なぜかハイレゾ版とノーマル版両方表示して曲数水増し
ソニー系のaimerもラルクもない
サラッと検索しただけでもAmazonにあってmoraにはノーマル版すらないやつが多い

さよなら
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 10:11:04.44ID:KOvf2Q6m0
しかも解約するとその時点で音楽が聴けなくなるドケチ仕様www
いかにも日本のサービスらしいなwww

楽しみにしていたが裏切られた気分だ
さようならmora クオリタス
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 10:22:11.35ID:KOvf2Q6m0
一年近く前からアナウンスしてようやく開始したサービスがこれ

一方Amazonは一週間くらい前にアナウンスしていきなり完成度の高いドデカイのぶっこんできた

いまのとこメリットは排他出力のみ
とはいえあまりに貧弱なラインナップ(おそらくディーザーよりかなり少ない)で聴く気すらおきない。

わるいが解約させてもらいました。
聴くものがないんだもの。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 10:23:20.62ID:KOvf2Q6m0
国産サブスクということで期待されたアニソン、
エゴイスト、クラリス、aimerなどメジャーどころも一切なし
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 10:27:34.02ID:KOvf2Q6m0
せめてAmazonより早口開始しとけばAmazonスゲー!ってなるだけでmoraの評価は落ちなかっただろうな
遅い、低クオリティ、リスナーの需要を全く理解できてない
まさに日本を代表するサービスですなw
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 10:30:00.98ID:KOvf2Q6m0
まじでこのさきmoraが生き残る方法がわからん。
Amazonが排他実装したら即死もんだろ。
なぜこれでOKをだした
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 10:31:48.25ID:KOvf2Q6m0
曲数も公表しなかったのはやはりAmazonに先を越されたからか
勝負になってない
できないんだろうな
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 10:35:09.44ID:KOvf2Q6m0
>>55
バカだな
クレカ持ってないのなんて学生くらいだろ
学生は月額2000円も払わん
ましてやこのラインナップに払うならAmazonの学割みたいなの利用したほうが安くもつくだろ
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 10:52:48.96ID:PD1m53aH0
やっぱりアマゾンはすごいんだな。力の差を見せつけられた感じ。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 11:13:50.97ID:7y6T1/Uu0
>>61
>クラシックが充実
お気に入りのアーティストぱらぱら見た範囲では、
e-Onkyo (mora クラシック) のハイレゾはかなり有りそう。
ノートパソコンのSSD 1TBがイッパイなので最近 e-onkyo買えない状態なので・・ mora続けるかな。クラのハイレゾのアルバム数はamazonよりかなり多い印象 (amazonではアルバム中1曲がCD品質=登録ミス?がある)
出先でOCN回線接続のMacbook + M-Audioの安物USB-DAC + 1万ぐらいの有線イヤフォンでは・・amazonよりはかなりはっきりと良い。手持ちのe-onkyoファイルとは出先の状況では差が判らない。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 11:30:59.68ID:dA9z3APO0
音はAmazonより良いと思うんだが、これ、カタログ的にかなりマズイよね。
アビイロードもハイレゾじゃないよ。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 11:35:58.77ID:KOvf2Q6m0
まずいなんてもんじゃない
音が良ければラインナップは妥協する、という天秤にすらかけられないからな。選択肢に入らないんだよ
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 11:37:20.56ID:KOvf2Q6m0
で、次にやるのはオフライン再生、歌詞表示、レビュー機能()らしい。
なんか頭が悪いんだよな。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 11:42:38.79ID:bkpyteRb0
>>62
BISとかペンタトーンとかありそう?この辺りのレーベル押さえてないと正直...
国内クラシックのレーベル個人的に音が好きになれないの多いんだよな
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 11:55:21.61ID:7y6T1/Uu0
>>68
>ペンタトーンとかありそう?
Julia Fischer (V.)のペンタトーン無し、Deccaの2枚(ハイレゾは1枚)だけだった。。 確かにダメかも
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 11:57:53.41ID:dA9z3APO0
ASIOでは音量下げられないということは、ゲインを下げたい時はWASAPIしか使えないということね。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 14:09:04.60ID:6WQocmou0
まぁ今はベータテストみたいなもんなんでしょ
正式にサービス開始するのは1ヶ月後って言ってるんだし
音はアマよりいいから2ヶ月までにラインナップがどうなるか次第だな
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 14:42:53.45ID:i4PLhg5Q0
amazonの無料3ヶ月とmoraに無料2ヶ月が切れるのが
大体同じ時期で、多くの人がそこで最終判断だろうけど
それまでにアマは排他なんて余裕で実装してそうだけど
moraのラインナップと速度がアマ超えるとはとても思えない・・・
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 14:58:23.25ID:KOvf2Q6m0
>>77
どうかな。
ラインナップ自体には触れてないからね
どうでもいいレビュー機能とか歌詞表示とかをわざわざアナウンスするあたりそれがMAXの可能性がある。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 15:41:20.22ID:2iJn4owp0
AmazonはSDの音源もどんどんHD化されていってるね
ソニー系列のユニコーンも数日前にHD化されてた
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 20:18:45.13ID:IvvdrESo0
なんじゃこりゃ
テストだとしても一般公開できるレベルじゃないだろこれ
ブラウザに戻るボタンすらないって、作ってて誰もおかしいと思わなかったのか
Amazonとは比較対象としてすら成り立ってないし確実に1年保たずサービス終了する
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 20:34:02.07ID:YlmtqbYA0
モーラではウェブマネー使えるのにこっちではウェブマネー使えないのか?
Vプリカは使えるの?
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 21:00:35.82ID:EGjfMxxb0
>>78
電子書籍サービスだけどKindleの進歩の無さを考えると、排他に対応するかは微妙な気はする
ただ日本だとストリーミングはSpotifyよりiphone標準Apple music
みんないつも使うAmazonで、目の前に用意されるAmazonMusicHDがハイレゾ一人勝ちだと思う
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 22:08:26.55ID:Ay4/VVQV0
アプリの戻る・進むは画面左上に小さく置かれてる

検索はエンジン自体が始めからクズなのか、それとも負荷で動いていないのか
Spotifyなんかと同じく、
文字を1文字入力するたびにクエリーを飛ばす仕様+テキスト解析での表記揺れ対応
のようだが、ごくごく普通の部分一致でも良かったんじゃないか

同業他社のサービスや自社内の類似サービスを一度も使ったことがないタコが
アプリの設計をしている、というソニーの悪しき伝統は今回も健在
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 23:05:35.12ID:Ay4/VVQV0
検索が実質死んでるから楽曲数に関してはまだなんとも

事前のラインナップ紹介でキース・ジャレットの「ケルン・コンサート」が
紹介されていたのに、「Keith」でも「Jarrett」でも、カナ表記でも
一切出てこない有様

夕方のアクセス少なそうな時間帯に、「Beethoven」で検索してみたけど、
クラシックの音源はおそらくソニー、ユニバーサル、ワーナーの3社のみ
他のマイナー系とかは一切なし

それでもこの3社に関してはSpotifyの半分〜8割くらいは入ってそうな印象
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 23:20:10.23ID:YlmtqbYA0
>>91
Vプリカ使用可能ならウェブマネーなくてもまあ良いかな
Vプリカ使ったことないけどウェブマネーとほぼ同じだよね?
普通のクレカだと個人情報が心配だから登録しないつもりだった
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 23:37:01.08ID:sp0CWpbu0
排他の音はやはりAmazonより断然良いが
曲なさすぎ こんなんでは2000円払えんわ
ということで Amazonのサポートチャットに
WASAPI実装のリクエスト投げた
お前らも投げといてくれ 声がおおけりゃ
そのうち対応するかも知れん
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 23:37:52.39ID:QKtq5KRF0
>>96
>検索が実質死んでる
何か、おかしいよね。
Julia Fischer 夕方になるとアルバム4枚に増えていた。
音源はmoraにあるのでデータベース構築中かな。

とにかくamazonでは出てくるアルバムが全然ない。
。。くそっ。。 と想って1時間後、moraでも出てくる
The Doors 有るはずが1枚も出ない、怒りまくったら今になって
全アルバムHRで出てきた。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 23:46:56.00ID:wFeNXvzg0
このアプリは出力デバイスを切り替えてもソフト自体再起動しなくて良いのが便利だな
他のアプリも見習って欲しいわ
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 00:02:24.06ID:locvbWlE0
検索に関しては、「Next」「Prev」の表記もえらく小さい
(てかページ分けないで連続で読み込めよ)

あと、例えば「モーツァルト」で検索して5ページ目までめくり、
そのまま「ベートーヴェン」と検索窓に入れると
いきなり「ベートーヴェン」の5ページ目が表示される

開発者は音楽アプリはおろかWeb検索すら使ったことのないアホなのか
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 00:20:58.63ID:j8gdSShQ0
>>100
>検索もクソだけど
・検索窓が短かすぎ
・高度な検索 (複数word, アルバム名 & アーティスト, 年代とか)が欲しい

データベース構築中らしいのは見えるので数日後に期待かな。
ちょいマイナーなアーティスト(大手中古ショップならちゃんと個別表示あるレベル)が全アルバム出てきたので、かなり気分良くなった。Fairport Conventionです
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 02:03:07.87ID:wYwp52EC0
Twitterのタイムライン見る限り不具合が多いようだけど
大半はサーバーのキャパが足りていないのが主理由のようだ。

ただ、検索が糞なのと、ジャンルによっては曲数が極端に少ないのは
あからさまなデメリットなのは間違いない。

音さえ出てしまえば、音質はAmazonのHDよりは
明確によい気がする。ただハイレゾではなくてHDばっかりなのが気に食わん
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 06:29:16.17ID:9GfthFBP0
ASIOで聞くと音飛びが激しいな

こんなもんなのか

バッファがないとアカンな
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 07:57:10.22ID:2T8hJfBd0
>>108
Fiio Q1 mk2 て安物ポタアンをUSB-DACにしてるけど特に落としたな飛びとかは発生してないな
もちろん96kHz/24bitの楽曲ね
ネットの速度とかチェックした方がいいかもしれないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況