X



mora qualitas ハイレゾ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 22:56:17.61ID:+ZTeYXta0
白画面はWindows10 64bit版のサポートが終了したPC上で発生しているなら、不具合とはいえないかもな。

このアプリは64bitWindows10対応をうたってるんだから、ソニーがmora qualitasの次期アップデートで白画面に対応する義理は無い。

対応するとしたら白画面上に「このマシンは64bit版Windows10のサポートが終了しました!」という表示でも出してやれば親切だな。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 06:12:15.24ID:3+HMSuuL0
対して利用者数もいないのに対応環境を絞りすぎて大丈夫かね。
アマゾンは問題がないというのにね。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 08:23:09.61ID:bAk1RzbH0
OSは動いてるのにアプリだけ勝手にハードを判断して動かなくするとかないでしょ
普通にバグだと思うよ
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 08:49:08.74ID:lLl5397C0
アプリ、バージョンアップ早くしてほしい。DACオフで固まったり、ライブラリーが表示出来なくなる。
この時期ベータテストと思った方が、気が休まる。
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 09:16:40.43ID:1F1+G6Zj0
>>336
>普通にβテストでしょ
そうなんだろうけれど。バグ報告とか、改善要望報告とかのメアド窓口を正式に設定して欲しいね。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 09:55:01.65ID:3WmoM56o0
ライブラリ表示できないのは又サーバーか?
と思ったら2台使ってて片方のパソコンだけだったのでバグっぽいね
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 11:14:10.66ID:ofDRI7Oc0
うちのcorei5 4300m mem8g win10p1903つんだダイナブックちゃんも問題なくつかえてる
hr流しててもcpuは1%前後
メモリは400MB前後ネットワークは数Mbps程度
曲の頭は30Mbpsくらい使用するときあるっぽ
GPUは0%
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 11:17:38.28ID:ofDRI7Oc0
普段はxvid用にミュートしてるけどmoraワサピで曲聞いたあとはpcの音量も上がったままになってるのな
それが正常なんだろうけどいつかやらかしそうで怖い
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 11:56:18.19ID:njl1Gi1F0
>>340
PC用と音楽用のUSB-DAC&スピーカー分けてるよ
ASIOで音楽用のボリュームが上がっても、PC用に影響ないので安心
ASIO再生中もPC側の音声が出るので困ったことにもならないね
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 19:30:17.64ID:RF3OpuNl0
44.1k 16bit でもなかなかいいな
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 11:31:39.28ID:8EpjTqGW0
とりあえず、amazon HDは解約手続きした (12/19まで聴けるらしい)
mora 期待しているので頑張ってくれ。自分の場合は検索だけだよ。iPhoneでもiOSが対応する48kHz/24bitでは聴きたい。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 16:29:03.36ID:psbTcx6f0
>>253
俺もそういうアルバムを見かけたから3日に問い合わせたんだが、先程回答が来た
俺が見つけたのはハイレゾでは無いけど「MONKEY MAJIK BEST 〜10 Years & Forever〜」という本来は19曲のアルバム
qualitas上では9曲しか無いし、アルバムの画面から出せる上のURLのページには16 Tracksって書いてるけどどういう事、と質問した
回答はこれ
>1〜16曲目までの楽曲が再生可能となりました。お時間ございます時にでもご確認いただけますでしょうか。
>なお、17〜19曲目に関しましては、mora qualitasで未配信の楽曲となりますので配信リクエストとしてて社内で共有させていただきます。

17〜19曲目はmoraでは買えるから、単純に許可の有無の問題なんだろう
でも最初9曲しか聞けなくてページには16とあったのを見るに、こういうアルバムは見かけたら報告するしかないように思う
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 21:01:41.82ID:Wro+4K250
>>350
moraで買える曲はokでは無さそうだね
森口博子のガンダムソングカバーズはmoraで販売してるが配信は内3曲しかない、moraとは別と考えた方が良いかも
mora qualitasとして許可取った曲がokなんじゃない?

ちなみにライブラリに登録してあったのに今は無くなってる曲もあるし 許可取ってないのに配信してしまったんじゃないかな? まだ色々混乱してそうw
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 15:00:49.13ID:sB+PmeWF0
>354
CD買い溜めて来たけれど、もうパソコンに入りきらない。(SSDは1TBで普通より多いはず)
カラヤン全集(60年代70年代80年代それ以前)などはパソコンから一旦消したよ。
そう言うとても好きだけれど数年に一回聴きたいぐらいの演奏を良い音質でふらっとすぐに聴けるのは幸せだなぁ
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 17:07:32.02ID:UGJxQUJR0
一旦だから外のHDDにはあるんだろ
8TBが安く変える時代

ともかくCD音源は大事にしたほうがいい
理想フィルターを通せばマスター原音に戻せるのだから
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 22:27:08.38ID:j6n0n1qI0
そもそも自然界の音を再現しようとするなら22kHz程度じゃ足りない
1kHzの音でも波形の一部は100kHz相当だったりする場合もある
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 13:03:46.08ID:8PaPsTCZ0
新型の泥搭載ウォークマンのmora対応予定について
SONYに問い合わせた人によると
moraアプリ版はAndoroidの一般アプリ扱いになるため
ハイレゾ出力は外付けUSBDACでのみ対応だって
(泥ウォークマンは専用アプリからしかハイレゾ再生できないため)

それならスマホにUSBポアタン付けたほうが百倍マシだわ
同社品の意味なさすぎて泣けてくる
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 18:37:04.11ID:JxwaxIwx0
deezerがなんかすごいことやってるらしいぞ
ボーカルとかドラムとかベースを分離させて単独で聞けるらしい
ディーザースレですら全く盛り上がってないがw
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/11(月) 07:25:23.42ID:y5Nz7YXZ0
もう旧型になるのかもしれないけど
ウォークマン
USBDACとして使うといい感じだった
けど新型はどうも
音源はCDからもってきたらいいんじゃね
ってなってる

お金に余裕があるならありかもしれないけど
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/11(月) 16:44:32.98ID:AM3nY6fw0
>>369
>少ない。
クラ、自分の好みの演奏家指揮者でみると、CDでもハイレゾでも全く不足(ハイレゾは約100タイトルしかない)
洋楽、全くmora qualitasに無い場合もあるけれど、自分の手持ちより圧倒的に多くて感動する場合もある(昨晩と以前にも同じ書き込み)
本当に1000万タイトルになるなら、まぁまぁかも
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/11(月) 19:59:25.92ID:IAet+7m50
Deezerより少ない曲数・・・
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/11(月) 21:15:10.91ID:pQV8tv6t0
今日登録してみたけど、スマホ版なし
PC版アプリも曲ダウンロードも出来ないし
どーなんかね

これじゃアンリミッテッドみたいに絶対サービス終わるぞ
AmazonHDを試用後継続していくか、mora等でハイレゾ購入するかで迷う事になりそう
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/11(月) 21:27:11.75ID:63uQWhrA0
今後もダウンロードは実装しないそうです
あくまで一定期間聴けるだけのバッファなんですって

――オフライン再生機能とはどういうことですか? ダウンロードとは異なるのですか?

黒澤:オフライン再生機能はモバイルでもPCでも同じように搭載する予定ですが、特にモバイルで大きな意味を持つと思います。
ハイビットレートだと、どうしてもパケットを使うので、あらかじめWi-Fi環境などでデータを入手しておき、
あとはオフラインで再生するというものです。ダウロードと違い、あくまでもバッファとして残っているだけで、
ファイルとして手元に残るわけではありません。またオフラインもある一定期間にアクセスしないと使えなくなるし、
もちろん会員でなくなれば再生できないような仕組みも設けています。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1215062.html
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/11(月) 21:36:26.93ID:pQV8tv6t0
>>374
オフライン再生=Amazonで言うダウンロードだから
それが実装されたら使えるサービスになるよ
曲も増えて、スマホアプリでオフライン再生

それが12月の試用終わるまでに可能なら俺は継続も考えるよ
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/11(月) 22:00:17.57ID:GLcHbeEg0
開発をRhapsodyとかいうところに丸投げしてるから
遅れようがバグだらけだろうが、どうにもならなくなってるんだな
この調子じゃスマホ版も年内なんてとても無理だぞ
いくら尻叩こうがメリケンの会社からしたらソニーがどうなろうと知ったこっちゃない
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 01:48:21.10ID:fxttcyUo0
>>376
>開発をRhapsody
あのNapstarのなれの果てだよ。どの程度のエンジニアが残っているかは不明。まだ有料契約者数が600-700万人だそうなので、生き残るためにお互い全力だよ。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 01:50:28.52ID:fxttcyUo0
>>377
>Amazonのダウンロード
他アプリで使えない。会員やめたら聴けない。などほぼ同じ。
ダウンロードし過ぎたらスマホの空きがなくなるので、聴いていないのから順番に消す方式のはず。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 02:50:04.50ID:0MzV4aw40
>>379
一定期間で聴けなくなる仕様はないよ
ストレージが足りなくなったら削除しないといけないのは当たり前
解約したら聴けなくなるのも当たり前
ダウンロードした環境でしか再生できないのも当たり前
moraの勝手に聴けなくなる仕様は微妙だなって思う
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 06:47:57.68ID:pzD1jtG+0
外ではギガ使うから
オフラインでも聞きたいってなると
スピーカーからの音をキャプチャーするしかねぇな

そうなったらCDでよくねってな

このサービスなんなん
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 07:35:16.15ID:OU2W+9z10
一定期間で聴けなくしないと、ダウンロードしまくった端末で
wifi切ってシムカードも抜いちゃえば解約しても永遠に端末内の曲は
聴けちゃうからそこは別にいいと思うが
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 08:29:06.90ID:0MzV4aw40
解約したらアプリにログインできなくなるから結局聞けなきなるよね
ダウンロードって言ってもDRM付きみたいなもんだから
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 09:24:07.63ID:NGnzneCr0
>>384
そういう奴はログアウトせず切り離すだろ。
毎回ログイン要求したらオフライン再生とは呼べない。電波の届かない所でも再生できる必要が有る。
Spotifyみたいに90日の間にサーバーアクセスしないと再生不可になるとかにしないと。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 10:32:59.35ID:Os3zIJDV0
>>385
それならそれでいいんじゃないの?
ログインし直したらまた聴けるようになるんでしょ
moraはまた聴けるようになるとは言ってないよ
バッファなんだから消えちゃうんじゃないかな
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 12:45:56.31ID:qlnDjSW+0
端末に保存されてるバッファがオフラインで勝手に消えるわけないだろ
変な言い方してるだけでmoraもamazonも一緒だって
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 18:42:56.89ID:9Dt/6j8u0
アプデきてやっと見れるようになった
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 20:33:39.53ID:e2U3r2d50
* 2019.11.12
* Windows 版 mora qualitas アプリ
* ・Ver.1.0.4 リリース
*
* 以下の問題を修正しました
* - 「テーマ&ジャンル」の人気やラジオが表示されない
* - 一部のアルバムがライブラリに追加できない
* - アプリ起動時、表示が白いままとなり、アプリが利用できない
* - その他軽微な不具合
*
*
* 2019.11.12
* Mac 版 mora qualitas アプリ
* ・Ver.1.0.4 リリース
*
* 以下の問題を修正しました
* - 「テーマ&ジャンル」の人気やラジオが表示されない
* - 一部のアルバムがライブラリに追加できない
* - 一部の機種でログインできない
* - 一部のUSB DACで24bit以上設定に変更されない
* - その他軽微な不具合 
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 21:39:02.74ID:9Dt/6j8u0
>>390
そう白画面
やっと使えるようになった
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 05:58:27.29ID:yByAPVou0
揃えられないならそもそも入れるなと言いたい気分にはなるかな
ゆーてAmazonはAmazonで全曲揃っていても再生したら全部同じ曲とか1部中身とかアーティスト名が入れ替わってる物がよくある
君の名はかよ
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 08:08:54.39ID:2XU7xBAC0
Amazonはultra HD表記のアルバム開いてみたら
ultra HDの曲1曲だけで、あと全曲HDだったりあるけどなw

まあいずれにしても所詮定額配信なんだし
出始めはこんなもんでしょ

俺は無料期間だけ楽しんで、GPMを続ける事になりそう
気に入った曲だけ別で買うスタイル
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 08:44:26.77ID:NXZMg+qK0
本当に必要な物は買うことになりそう。
オフラインがどうのとか気にしなくて良いし。大した月額じゃないからお試しとか、買うほどでも無いものが聞けるので自分は続けるかも。
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 16:14:19.58
アップデートしたら音量いじれなくなっているんだが、俺だけ?
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 20:52:53.55ID:/60EjZp00
WASAPI排他モードってMacでパーティンション切ってWindows入れても有効?

古いMacの裏技で使えないのか?
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 21:40:05.54ID:+0+kvbkm0
PC-(HDMI)-AVアンプで聴いてるけどPC-(USB)-DAC-アンプにしたほうが音質いいの?
ネットで調べるとDACを買え買えって書いてあるけど接続するアンプはプリメインアンプで
メインにDACで接続するのとAVアンプにHDMIで接続するのを比較したものが見当たらない
ただ、予算はDACには3万円くらいしか出す気はない
手持ちのAVアンプはSTR-DN1080で6万円くらいだったかな
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 00:06:56.86ID:YvYgjaRn0
>>420
PCのHDMIから出てる信号の質によるかな
試しに同じ音声ファイルを

 1) PCのHDMIから出力
 2) USBメモリにコピーして、AVアンプのUSB端子に挿して再生
 3) CD-Rに焼いて、AVアンプにアナログ接続したプレイヤーで再生

の3種で再生してみて、音質に差が無いようなら今のままのHDMIでいいと思う
2)か3)の方が明確に優れているようなら、DACを導入する余地はある

3万なら、いわゆる中華DACでも割といいのが選べると思うし
DENONやCambridge Audioあたりを中古で探すのもいいかもしれない
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 08:00:22.69ID:G4DRWGhj0
>420
AVアンプは数が出るので機能も仕様も良い。お手持ちのアンプが10万ぐらいのモノならさすがにDACを買うのかなぁ。
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 20:31:37.37ID:bTD7o67f0
ようやく重い腰を上げた感じだけどクラのラインナップが弱すぎ。
この感じだと加入は一年後くらいかな。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 20:56:28.73ID:pn47DKLb0
前回のアップデートで排他設定がデフォに戻されてるのに気づかず聴き続けてるやつwww

退会しよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況