X



mora qualitas ハイレゾ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 16:16:10.48ID:K+vYoUQA0
検索につきましても、これまで多くのご指摘をいただいております。
探しているアーティストや楽曲にたどり着きにくい、レスポンスが遅い、といった問題点につきましては、
1月に大幅な機能改善を行い、改善を図ります。

1月か日本人アーチストすべて調べれるようになるのかな
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 16:32:33.24ID:K+vYoUQA0
アップデートしたら曲が再生されないで次に次に送られるんだが・・・
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 16:35:40.04ID:K+vYoUQA0
すまん俺の設定ミスかな出力デバイス変えたら再生出来たわ
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 16:35:55.91ID:SeZjxUhv0
>>884
音は良いからね。
他サービスと複数利用ならありじゃないか?
お金も気にいない層はいるからね。
でもその層だけで商売はできない。
ただそれだけ。
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 16:50:07.32ID:K+vYoUQA0
>>899
俺の環境でハイレゾ音源の先読み速度が3倍より上になってる
ただ先読み止まる所があるのは変わらない
追いついて止まる回数が大幅に減ったかな
追いつきそうになっても急に先読みし始めて4cmぐらい先に行く感じ
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 17:13:54.31ID:SeZjxUhv0
direct時のボリューム調整不可とか障害だったのか。
不便や不具合は全部仕様かと思ってた。
課金開始からのユーザー数が楽しみです!
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 20:04:44.54ID:9jQ8eF4o0
これ失敗に終わりそうなんだよなあ
何故スマホやタブレットのアプリを早く出さない?
未だにキャストできないのも問題

音質が良いだけに残念
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 23:22:55.23ID:EAjGkK/d0
プラン解約したけど、アカウントそのものを削除って出来ないのかな。
クレカ情報残ったままというのが心理的にちょっとヤダな、と。
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 00:05:12.57ID:0dxiCeDN0
>>911
>クレカ情報残ったまま
まともな組織なら、解約者さんの情報は厳正に廃棄だよ。
年2回ぐらい情報取扱の講習があって、ミニテストに合格するまでやる。自分はそう言う公衆向けサービスとは無関係な業務なのにね。
まぁでも、ほとんどの企業などで無駄に情報残して他部門に転用しているだろうね。尼やググルなんかが典型で、どこかに読めない小さい文字で書いてあって情報転用は100%フリー。
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 00:13:23.10ID:Ft6qG7do0
1.010にしたらほんの僅かに音質低下。
押し出し感と響きが低下
前の1.008の方が音質的には攻めたセッティング?
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 08:05:46.06ID:ajijPCaa0
そこまでいくと偏執狂だな
おれは外部DACにそこそこのアンプとスピーカーつないでるが
バージョンによる音の違いは感じねーわ
良い耳があってよかったね
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 10:47:51.06ID:TbhO2Wkf0
>>918
は?
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 13:15:43.12ID:yPMkxNZe0
>>891
物体置く場所もうないんだわ。
探すのも一苦労だし
CD2000枚超えてから聴きたい音楽を直ぐに聴けなくなったわ
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 15:53:09.59ID:LYQbbEjb0
とりあえずamazonに排他実装されるまではmoraで
様子見つつ契約することにした
あとspotify(月額99円の間)と年間契約してしまっているApple併用
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 22:56:09.73ID:Ft6qG7do0
>>917
エスパーさんありがとうm(_ _)m!
eventからpushにしたらいくぶん良い。

Deezerに課金して2年目だがmoraは圧倒的に
良い音だったのに1.010にしたらDeezer寄りの
音質に。丁度LANケーブルの聴き比べ中で
毎日同じ曲を10回は聴いていたので(笑)。
Ryzen3600X NURO光でCPU使用率1%
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 07:40:22.02ID:UgrRWBWE0
先は見えてるだろw
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 09:01:07.93ID:kg65sUSb0
アプリの評判が良くなってamazonに匹敵するくらい曲数が増えた頃に無料体験を試してみようと思うんだけど
当分申し込めそうになさそうだな
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 09:13:38.92ID:DjOkDvgM0
>>930
>課金してる人残ってるのか
e-onkyo辺りで月1タイトルあるいはそれ以上買うのと比較すると超バーゲンプライスだよ。
e-onkyo + moraでこれまでハイレゾを200タイトル買った
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 10:36:55.74ID:E7zrhpLM0
曲がなければ聴きようが無いんだよなぁ
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 13:13:57.37ID:UgrRWBWE0
PCとオリジナルイヤホンケース有れば
クオリタスでいつでもどこでもハイレゾ音楽が楽しめる!

イヤホン挿したPC抱えて歩きながら音楽聴く人が増えるわこりゃwww
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 13:44:29.04ID:v/4m/ngX0
ライブラリで全曲シャッフル出来ない
こんな糞仕様の音楽配信アプリは初めてだわ
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 16:01:46.92ID:v/4m/ngX0
>>941
モバイルルーターとかテザリングとかSIMスロット付きモバイルノートとか、どれでもいけるじゃん
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 17:50:17.58ID:VFHA+kaf0
曲が少ないとかいうやつは
どんなジャンルを聴いてるんだ?

クラとジャズ中心だけど、かなりカバーてきてる
既に数百タイトルはライブラリやPLに入れたわ

グラミーのノミニーズや音楽誌の新譜も
相当カバーできてるし
ワーグナーやモーツァルトのオペラとか
単体でも高額なタイトルがハイレゾで聴き放題

夢のようだ
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 18:14:31.55ID:E7zrhpLM0
>>944
邦楽と洋楽
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 18:58:36.26ID:0fWYbP+I0
アカウント停止になった

さよならモーラ
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 19:35:50.92ID:Ui7HyybX0
イヤホンケースの発送は、2020年2〜3月中を予定しております。
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 22:33:08.98ID:LczVsIUk0
すまん今ぱっと検索した感じアニソン関係のアーティストは
初期よりかなり増えてたわ
angelaやMay'nとか最初無かったからな

結局amazonでもSDしかないロスレス配信禁止の有名どころがごっそりいないので
余計スカスカに感じるがしゃーないか
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 23:12:50.07ID:qsoW/K/K0
確かに聴きたいけどない盤は山ほどあるけど
聴きたい盤が全くないって、何聴いてるんだ?

新譜含めてクラなら相当数あるぞ
ちゃんと探してるか?
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 23:28:07.34ID:qsoW/K/K0
例えばChannel Classicや2Lなど
NativeDSDとかで配信されてるソースは
Tdalで16FSなら聴ける

これで気に入ればハイレゾどうぞというんでしょ
うまいね

moraはそこまで網羅してないが
メジャーレーベルなら新旧かなり揃う印象
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 00:02:07.65ID:QbVh/lqN0
ネーミングと実情が全く合っていないのはなんだか滑稽だな
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 00:02:21.61ID:OWabPRMH0
松田聖子の初期がなかったのにはがっかりした
当時のSONY最高機材を使って収録したらしいのに
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 01:00:09.30ID:3sA2viWg0
>>962
確か初めてのソニーCDリリース第一弾が聖子のPineappleや大瀧詠一のA LONG VACATION
だった気がする
まだまだCDで稼ぐ気でしょうね
当時のCD持ってて聞いてるが音量小さいけど最近出てるリマスターなんかより聖子の声が綺麗に聞ける
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 09:16:06.60ID:p8FxvWPI0
結局、無料期間が終わるのに合わせて止めたわ
音質はメリットあるけれど、仕事中に聞くサブシステムでは圧縮と差が分からん
あと検索が糞なのがどうしても気にくわなかった。

Amazonが排他対応するまではSpotifyでええわというのが結論
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 09:52:31.11ID:KDp2A7Tj0
昨晩22時くらいに初回引き起こしあったよ。
moraの船出を祝福するぜぃ。
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 09:53:05.86ID:KDp2A7Tj0
引き落としだった
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 09:53:06.13ID:KDp2A7Tj0
引き落としだった
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 10:04:42.15ID:AjUJNobr0
>>963
FLACあるのにCD買うとかどうかしてるだろ
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 10:26:07.58ID:2EzvUShB0
>>962
俺も松田聖子の初期作品(ユートピアとか)が聞きたかったので残念だった
moraでハイレゾ買えって事なんだろうけど
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 10:51:10.96ID:zHAspcFp0
moraが網羅する → moraが「もら」した音源多数
まぁサービス終了まで付き合うよ、今より音源減ることは無いだろう。
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 12:33:17.11ID:eSq5CoAk0
moraクオリタスがもらした曲は本家moraで網羅されてるだろー
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 12:51:12.26ID:os5P/Kwr0
>>963
ビリージョエルのニューヨーク52番街の製品番号はたしか35DP1だったと思う。
最初の35は1枚組価格\3,500から、最後の数字が通し番号だからこれが1番目かな。ビリージョエルは通し番号一桁台がストレンジャーとか何枚かあったと思う。
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 13:56:59.70ID:yF+o8jXF0
自分もニューヨーク52番街だと思ってたが、改めてググってみたら

ttps://audio.kaitori8.com/topics/cd-history/

2-1.世界初のCDは

>〜その中で最初に生産されたのが、ビリー・ジョエルの『ニューヨーク52番街』(CBSソニー/35DP-1)です。
>そのため、ビリー・ジョエルの『ニューヨーク52番街』が世界初のCDと言われていますが、それはあくまで、
>世界で最初に売り出されたCDの中で最初に生産されたCDだからです。

>ちなみに、実際に世界で初めて生産された商用CDはABBA/The Visitorsです。
>西ドイツのハノーファのポリグラムの工場にて8月17日から生産がスタートしています。
>ただ、欧州でのCD販売は日本よりも二週間遅く、10月15日からでした。そのため、
>世界初のCDについては、日本人は「ビリー・ジョエル/ニューヨーク52番街」と言い、
>欧州人は「ABBA/The Visitors」と主張しています。

だとか
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 14:28:32.71ID:AjUJNobr0
世界初の音楽DVDは谷村新司の『シンジ ラ ムニタ』(1996/11/07発売)
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 20:41:33.55ID:3sA2viWg0
>>972
なんか夏に発売してたから

>>978-979
ごめんなさい聖子追ってたので邦楽しか覚えてませんでした
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 12:36:06.44ID:wP9UKMhv0
>>984
当時まだ子供で松田聖子のCDなんて無理で歌番組でしか聴いたことなかったから、ハイレゾで聴きたいよね。
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 16:04:49.06ID:4FRVeZUo0
久しぶりに最近の松田聖子聴いたらおばちゃん声で萎えるよなw
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 18:45:21.29ID:Od16MjRE0
今週のおすすめ で[HR]邦楽 ハイレゾ年代別Hits 1980  やっと来たかと思ったら聖子入ってないとかw

>>986
当時アルバム買った後に一ヵ月程待ってマスターサウンド?買って更に後からCD発売だった
それ程金使ったのにハイレゾには手出してないw
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 19:14:35.58ID:mAuDNF6/0
聖子のハイレゾだけど金額高すぎるよな、
もう40年近く前の音源なのにいつまでぼったくるんだよと思う。
それでも購入する層が一定数必ずいるから商売成り立っているんだろうけど。
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 20:47:05.97ID:Uyi/r50U0
俺はブルースペックCD出たときに大人買いしちゃったよ
さすがにハイレゾまでは手が出ないわ
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 21:32:55.49ID:H0j+++M40
松田聖子のアルバムってどのアルバムまでアナログレコーディングなんだろ?
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 10:50:07.04ID:7XA2WHcj0
>>991
>アナログレコーディングなんだろ?
真面目にやると、38cmテープは34kHzぐらいまでキレイに取れているからねぇ。DRとどっちが良いかはジャンル次第。
ポップスならマルチトラックでイフェクト沢山・編集しまくりの場合なのでデジタル録音・デジタル編集の方が良いのかなぁ
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 10:58:10.16ID:vdCV3uS00
お前らはすでに棺桶に片足突っ込んでいるんだから、
今更、フレッシュ、フレッシュ、フレッシュな聖子ちゃんの声が蘇ってもなw
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 15:01:28.20ID:FfNjFr170
聞きたい事があるので1000ごめん
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況