X



mora qualitas ハイレゾ Part.2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 23:24:48.62ID:pa6GrpEf0
moraからイヤフォンケースが届いた。
意外に大きい、メッセージカード1枚
「音楽を愛するあなたへ
  感謝の気持ちを込めて」
あと、mora qualitasのロゴのシール(丸・直径4cmぐらい)
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 01:51:25.36ID:tKVp66Nn0
>>87
働き方改革とやらで、世の中全体ゆっくりな進行になってる
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 01:01:59.24ID:I/9cQTzo0
>>94
>まだ届きません
ユーザー登録はいつ頃ですか? 
私は初日の登録開始から30分ぐらいですませた。
(某所へ移動中の市内交通路線バス内)
デフォールトのアカウント名 DigtalNoise に2桁数字
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 17:15:20.72ID:j9F3Pqjk0
曲数がAmazon並にあって最初からスマホでも聞けるようにしてたら解約してる人は少なかったかもしれない
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 18:02:37.24ID:mr8d89LY0
>>103
加えてUI画面をAmazon、Apple、moraで選べればAmazonに圧勝してたな。

すべては空想。
全部ありません、できませんだからな。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 22:03:20.38ID:4L7SUZnw0
>>102
それだなw

俺も解約済だが今日届いたわ
なんだか安っぽいし、ファスナーがシャリシャリ煩くて持ち歩くのに躊躇するわ
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 16:13:50.14ID:9QaGtUAh0
正式サービス開始レベルの品質に達していないのに
正式サービスて謳っちゃっているからなぁ
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 00:08:02.78ID:gDBtVS9F0
文化的に低レベルな音楽は別として、
クラやジャズ、洋楽はは主要どころが
揃ってきてるし、何より音がいい。

いろいろ言いたいことはあるとしても
全否定するようなものでもないだろ。

TidalとMoraの二刀流にしてから
ハイレゾやSACD、CDを買わなくなったし
聴きたいソースは無尽蔵。
そのうちRoon対応もするんだろう。

低レベルな音楽に偏執するのでなければ
音楽ファンなら大らかに受け止められる
レベルだよ。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 00:14:28.82ID:gDBtVS9F0
ちなみにアプリの言語設定は英語にしとけ。
旧Napsterチームが作っているんだからな。

英語できないやつは使わなくてよし。
低レベルな音楽しか聴かない底辺も去ってよし。
あとハイエンドDACの使えないのもお呼びでない。

物のわかった音楽好きの皆さんで
守り育てましょう、ゆっくりと。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 00:19:09.69ID:gDBtVS9F0
あとさー、たかだか毎月CD2枚程度の低コストの
サービスでギャーギャー喚く底辺は、ほんと、
お呼びじゃないから。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 16:04:35.88ID:iyRYeUuc0
検索どうなった? 自分の印象
鯖 速くなった
アプリ 少し早い、検索結果の表示や画面ページ切り替えとか
音は聴いてないけれど同じかな
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 16:14:18.09ID:+bts8WIb0
検索しても相変わらずアーティストのサムネが白黒モザイク
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 21:06:50.67ID:0f4bSIVj0
>>117
それでいいよね
俺もこのままでは来月解約する

支えるなんていうのなら行動を起こせと
署名活動を、少なくても2000の署名を集めて
SONYの役員会に送り付ける
ここまでやって初めて支えているになる
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 22:05:14.60ID:3Fz/2fya0
インストールした。
いつものことだが、プレーヤー設定がデフォルト(内蔵音源)に勝手に戻っていて、しかも最大音量になってる。
そのまま再生して爆音にやられた・・・(>_<)
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 00:10:01.89ID:Gzi4qfvN0
音良くなったな。
前のヴァージョンで少しハイ寄りで
派手目になったが、落ち着いた音に戻った。

検索は多少マシになったくらいか。
とりあえず新譜は順調に増えてるし
正常進化の途上といえよう。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 00:15:59.17ID:xd2xOomk0
愚民賎民が支えなくても何ら問題なし。
黙って去れよ。
騒ぐのは気になって仕方がないからだろうw

the dog barks but the elephant goes on
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 00:36:49.94ID:xd2xOomk0
あと情弱が多そうだから忠告しておくが
RoonのLifetime Membership買っとけ。
新興国の株みたいなもんだ。

そのうち間違いなくアマもモラも対応する。
デファクトスタンダードになる。
しかもこいつは急に値上げするから要注意だ。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 01:02:58.91ID:xd2xOomk0
$499で買えたLifetime Membershipが
昨年の12月に突然$699に値上げされた。
前の価格で仕入れた業者や知人がいたら
交渉の価値あり。

サブスクだと$119/y。
G5、G6時代はネット配信にシフトするのが
自明なのだから、インフラとして入手しとけと。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 19:48:14.53ID:zOFR7uQk0
相変わらずwindows版は再生中にミキサーの内容書き換えると何も再生出来なくなるな。
こうなるとアプリ再起動してもダメ、PC再起動させないと直らない。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/02(日) 11:29:19.78ID:ISUDSXax0
オーディオオタクは情強気取りで、自分と違う考えの人間を何故か自分より馬鹿だと勘違いゴミが多いな。リアルは超絶キモいジジイが多そう。一般人から気持ちがられるのもよく分かる。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/02(日) 18:27:50.39ID:es1tT36d0
世の中金を使わない方向に向かってるから
今慌ててライフタイム買わなくてもいいだろ

値段がこなれてきてからでいいし
もし上がったら縁がなかったってことで
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/02(日) 18:30:40.55ID:es1tT36d0
とわいうものの
ユーロが安くなってた時に、ドイツの某ソフトのライフタイムライセンス買ったなー

ここつぶれるかもしれないって思いながら買ったけど、今もサポートしてくれる
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/02(日) 18:36:08.41ID:2sjy61SB0
>>137
サイトの値上げ趣旨説明を読めばわかるが、値下げは絶対しないよ。今後はサブスクで儲けると宣言してるから。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/02(日) 23:02:10.63ID:VwYx+jvV0
Roonが情弱ソフトとか頓珍漢なことを喚いている愚昧な輩は、ネットワークオーディオはおろかファイル再生もド素人なんだろうな。

mora板を覗いているということは、少なくともパソコンを使った音楽再生に興味を持ち始めたおぼこちゃんなんだろうから、浅薄で拙劣な己の不明を恥じて、まずRoonを使ってみれば?

1カ月無料。Qobuz、Tidalも1カ月は無料だし。ファイル再生も至便だし。Ama HDやmoraも対応するのは指呼の間だし。

ちなみに“情弱ソフト(爆)”のパートナーがこちら。

https://roonlabs.com/partners/
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/03(月) 12:43:01.63ID:X5wQ3VY10
>>142
何ができるのか具体的に列挙してくれ
ただのプレイヤーだろ
オンラインストレージに音楽UP出来る
極小PCとアンプを一体型にしたLAN接続プレイヤーを売ってる
正直どうでも良いものばかりだ
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/03(月) 12:53:09.84ID:jhP28UIp0
>>142
雑誌等で読んだこともあるんだが、俺もRoonがどういうものなのか、よく分からない。
対応機器がないと使えないものなのかな?
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/03(月) 14:15:11.01ID:Ikeplc4J0
うむ
roonのメリットとデメリットをスレの皆が納得したらOpenHomeについて話し合いどちらをスレのお勧めにするか決めるか
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/03(月) 14:20:54.39ID:ukLeSlsJ0
自分は年契約だけど、手持ちのライブラリとTidal、Qobuzが同列で並ぶので、アルバムを選んで聴き分けてみたり、レコメンドやアーティストの説明文から関連したミュージシャンを掘ってみたり。便利に使ってる。でも700ドル払う気はないな
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/03(月) 21:58:07.32ID:X5wQ3VY10
roon業者が視聴初心者を食い物にしようとしてるけど
お粗末な中身でまともに説明できずに敗北
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/03(月) 22:50:02.68ID:qYMXt+Lv0
mora qualitasのアプリが、自社ストリーミングに加え、moraからの購入ファイル(e-Onkyo)や自分で取り込んだCDからのファイルを扱えれば良い訳か。
(更に他社のストリーミングを扱っても良いけれどね)
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 14:48:16.30ID:27SZLEhk0
スマホまだー?
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 22:51:53.44ID:9VESKy1G0
昨日AmazonミュージックHDを知って登録してmoraも気になったから入ってみたけど
曲数少ないのは今後増える可能性あるから良いとして検索が面倒すぎなんだこれ………

音質はたしかにmoraのが良いんだけどUIが酷すぎると使う気なくすわ
一ヶ月とりあえず使ってみるけど現状のままじゃ解約不可避
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 23:44:29.25ID:HOTfAJAl0
>>145
全然わかってないな。
これ嫁。
https://roonlabs.com

>>146
moraに興味があるっつーことは少なくとも
リスニング環境はスマフォ完結型じゃないんだろ。
だったら十分役に立つはず。
初月無料だからダウンロードして試してみればいい。

>>149
今となっては$499はearly bird特典だね。
サブスクと迷う値付けだったけど、
$699では完全にNoだね。
今後、サブスク組は貢君ということで。

>>152
どんな業者だ?www
情弱は書き手の素性も判別できんのだな。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 23:44:43.74ID:HOTfAJAl0
>>153
そんな面倒なことよりmoraがRoon傘下に入ればいいだけ。
間違いなくそうなるよ。
Ama HDも対応するはず。

>>159
MAQの音質が好きならねー。
同じハイレゾならmoraのほうが断然いいので
両方あるならmoraで聴く。


Roonがいつまでもデファクトスタンダードとは
思わんが、今のところ他に選択肢はないといえよう。

あと音楽好きじゃない奴は使わなくていいよ。
アニソンヲタとかもお呼びじゃない。
クラ、ジャズ、洋楽中心に幅広く楽しんでいる人なら
一度使うと手放せなくなる。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/05(水) 01:43:04.36ID:+BaX5eq00
根拠がないのに傘下に入るとか意味不明
ROONはなんですか?
1万円インシュレーター販売業者みたいなものなんですかね
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/05(水) 10:46:32.98ID:+BaX5eq00
roonが知りたければリンク先を読めじゃなくて
お前の言葉で箇条書きして説明しろよと言いたい
単なるストレージ使える音楽サービス以上の何かあるのって話
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/05(水) 19:25:16.12ID:6iJcovRj0
roonは使ってないから詳しくないけどOpenHomeにCDDBみたいなデータベースサポートを入れた有償サービスって感じ?
機器間プロトコルは独自だから対応した再生機やPCソフトが必要と
たまたまroon readyな再生機でも持ってなきゃ試す価値ないと思った
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/05(水) 21:37:42.73ID:CvqnhKxM0
raspberrypiでも持ってればroon rendererは入れられる。
そこからはi2sでもspdifでも好きなdacに繋げば良い。

価値観は様々だけど、自分はあれに$499分は無いと思った。体験版と製品版は違うなら知らないけど。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/05(水) 23:59:34.79ID:Ly13aEEk0
それなりに音質を大事にしてい人たちなら
Roon対応してない環境を探す方が難しいけどな。

それにても、ここまで貧乏で、おまけに
チャレンジ精神の欠如した輩ばかりとは。
初月無料だぞ。Tidalも。
やってみりゃいいのにwww

あと、本家サイト見て何も感じない奴は
お呼びじゃないから黙っていればいいから。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 00:05:42.02ID:BqL+JYzF0
だからそれは、roonのスレを君が建てて、そこでやってくれ。
現状では、mora qualitasがroon対応するという動きは無い。
以上。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 00:19:48.78ID:FcccQado0
>>169
体験版もフル仕様だと思います。

自分は$499なら納得、$699は高杉という印象。
結局は使い手の好みと価値観にはまるかどうかだね。

Tidal、Qobuzが普及している欧米でRed Book以上の品質のデジタルオーディオを楽む人の間では、ほぼデファクトスタンダードになってる。

mora qualitasに興味がある人とのマッチング性は高いと思う。
いずれにしても初月無料。試してみればいいし、興味なければ黙っていれば良い。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 02:03:18.16ID:Qhy6kqbk0
>>171
だからお前の言葉で何が利点なのか答えればいいだけだぞ
何時までもroon最高繰り返しても中身が無いので皆が嫌うだけだ
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 02:03:18.16ID:Qhy6kqbk0
>>171
だからお前の言葉で何が利点なのか答えればいいだけだぞ
何時までもroon最高繰り返しても中身が無いので皆が嫌うだけだ
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 18:38:01.99ID:jtF21Omm0
ピュア板にRoonスレあるけど過疎りまくってるけどな
原因は音悪いから
さらに6万追加してHQPlayer経由すればどうにか聞けるようにはなるが
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/08(土) 00:05:33.64ID:ylo20Igd0
自分でサイト読めば済む情報を他人にせびる情弱。
本当に馬鹿なんだな。
無料なんだから試せばいいのにできない脳弱www

必要かどうか、30分使えばわかる。
わからない奴はお呼びじゃないってだけ。
IQの低い奴に微分方程式を説いても理解不能なのと同じ。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/08(土) 00:24:37.63ID:ylo20Igd0
あとRoon最高なんて言ってない。
論理の理解もメチャクチャだな。

moraで配信デビューした人の中にはRoonに興味のある人もいるだろうと紹介しているだけ。
これとて今のところ配信環境の整った諸外国ではデファクトスタンダードだが、未来永劫使えるとも思わん。
サブスクとライフタイムの価格差に、その辺の大人の事情がたたみ込まれているのだろう。

スキルがあれば、Roonよりはるかに至便で音質の良い環境も構築できる。

最後に。typoを論う奴はたいてい頭が悪いw
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/08(土) 12:13:21.90ID:fkL1Md4A0
ハゲスレのほうがマシだなw
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/08(土) 23:43:33.40ID:Yg42KFUj0
roon工作員がやってるんだろう
話題が全くないし契約する意味も何が良いのかも説明できない時点でもお笑い
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/09(日) 13:31:11.43ID:eyhj2WJG0
優先順位等は人によってかわりますが、moraに関心ある人であれば、roonを試してみても良いのでは? 私は年末にAMAZON HD、mora、tidal、qobuz、roonを試して roon+qobuzにきめました。qobuzのスマホアプリも良くできていると思いますよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況