X



AMAZON MUSIC HD★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 16:55:52.94ID:9QFJ5TXh0
アプデ来たと言ってるのiPhoneの人?
尼は来てないよ。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 22:12:49.88ID:i5AWFA8q0
PC版も自動アップデート来たな!
排他設定は無いけど気のせいか音が良くなってる気がするw
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 19:39:12.51ID:RV35x5RI0
とんねるずのプレイリスト来てたけど
一気とか雨の西麻布とか書記のはなかった
ミノモンタの逆襲が懐かしかった
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 03:10:48.71ID:Iu+f5DSc0
手元にV30+とS9があって前者は1/15日バージョン、後者は1/23日バージョン
V30+の方がDAC積んでるのに最新バージョンのS9の方が音が良い
V30+の方は上にも何人かいるようにアプデがまだ来ていない
最新バージョンだとWifi時に自動と標準選べるようになってる
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 15:22:28.16ID:SR5S6l2y0
PCアプリで
アーティストをフォローしてもマイアーティストに追加されないのは仕様?
逆にアルバムをお気に入りに追加したらマイアーティストに勝手に追加されてカオスになるのも仕様?
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 18:45:07.09ID:hBjW8Rmd0
なんでもかんでもライブラリーにDLされるのも仕様です。そのおかげで本当に探したいアルバム探すのが大変です。
なんでもかんでもDLされる曲を削除すると、せっかく作ったプレイリストからも削除されると言うのも仕様です。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 09:42:52.62ID:gctxbrAF0
Androidのアプリは、バージョンアップの適用がよくわからん。
スマホは16.5.7で止まってて、DAPのM11proは16.6.1が来てる。
osのバージョン?
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 12:10:45.72ID:MoLq6ctE0
>>146
アプデ来ない奴は一度アンインストールして
インストールし直したら最新版になるからそれは無い
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 15:27:39.44ID:vdngY33a0
いろんな曲をプレイリストに入れてたら、マイミュージックにゴミが散乱して目当てのアルバムが探せない
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 13:35:34.31ID:Rxqy9r0c0
フォルダ機能付けてくれよ
頼むでしかし
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 20:18:23.54ID:DSrw9LBD0
やっさん。。。横山やすし。。。若い人は知らないだろうし、知る必要もない人物なんだろうな。。。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 20:20:47.73ID:jqEAqPdD0
グラハムボネット?
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 20:29:17.11ID:9loVj82W0
なんでオフラインのDL済み楽曲の再生が途切れる時があんだよ!
オンラインでバッファ再生中ならまだ分かるけどプレイヤーアプリとしてオワコンだろ
再生アプリの開発は他社に頼めや
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 07:59:31.46ID:ui5zLhvw0
同じ病院で同じようなタイミングで自殺した政治家の事もたまには思い出してあげてください
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 13:40:35.32ID:0AajMZ3H0
>>166
アカウントごと条件を見て表示するからAmazonにログインしてAmazonMusicのページに飛べばキャンペーンに該当すれば出てくる。もしそう言う格安キャンペーンページを見つけてもその条件では申し込みできないからw 
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 21:23:03.54ID:ueU50ur40
AmazonMusicHDの支払いや加入状況はどこを見ればいいの?

Amazon 内をぐるぐる探してもわからない
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 01:22:05.87ID:Qakd694F0
AVプリ通してるからどうにでもなる
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 05:58:36.67ID:mWyuspJn0
>>169
ありがとうございます!
助かりました。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 12:59:40.36ID:0TG6Tg660
音質以前の最大の問題は自分が聴きたいアーティストが網羅されていない・・・特にJPOPが足りなさすぎる。
俺の場合はお試しでサヨナラパテーんだなぁ
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 13:02:12.87ID:Fr2pdHrr0
J-POP減らしてくださいJAZZ増やしてください
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 17:45:18.28ID:wNNJmJ9i0
J-pop減らしてよいので60年代歌謡曲を増やしてもらいたいな
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 21:04:01.97ID:Uu+O3nre0
unlimited 4ヶ月99円サービス中にHD3ヶ月無料を併用したら99円になりますか
規約には他サービスとの併用はできないとは書いてあります。乞食ですどうも
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 21:16:35.06ID:WyjTtCsv0
>>184
unlimited 3ヶ月無料サービス中だけど
Amazonの別アカウント作ってHDも3ヶ月無料中です
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 12:01:54.36ID:q8gLFOux0
駆け出しの頃、貧乏で食費がなくて、いつも腹を空かしているから腹平
そこから「はらたいら」というペンネームが生まれる
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 02:13:11.56ID:gYcbDkgj0
ios11に対応しなくなったから、俺も無料期間でおさらばだな
ocnと込みで月3千円は高い

持ってる中で高いスピーカーは露骨に音良くなるがイヤホンは安物だし

解像度を下手に上げると音が悪くなるのもあるな
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 03:47:42.05ID:jPPSTF5o0
しかし選択肢が無いからな
Apple Musicは音質が最悪
Spotifyも音質が微妙なのとRecently Playedが更新されない重大なバグあるし、
それなら月1,780円でAmazon HDでいいわとなるよね
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 08:06:51.62ID:XJykE31b0
TidalはID偽装しないといかんからな
詐欺罪みたいなもんだ
Tidalがその気になりゃ1発でしょっぴかれるよ
うちの国は高いから安い国で契約しよwってやってるのと同義だものw
しょっぴかれなくても犯罪者になる気はないなあw
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 10:11:21.98ID:EHXa6zQ80
お客様のAmazon music HD契約は○○日に切れまっせー今ならまだ延長できますよーメール来たけどガン無視
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 13:20:08.90ID:kk3yKGln0
>>194
米米CLUBの浪漫飛行とかそうだな。
と言うか、あの曲自体ラジオ位の音が滅茶苦茶合ってる。時代的にも。CD音質ですら音がスカスカになる。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 15:16:27.85ID:3kv9vzF60
HD対応のDENONのネットワークプレイヤー、DNP-800NE、メーカー欠品なんだな。
2月下旬以降入荷予定とか。
Amazon Music HD特需?
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 11:04:57.18ID:R4vTWXDF0
>>194
HEOSLinkからAVプリ通してるけどプリのエンハンサー入れたら
(圧縮の欠落を補完して192/24までアプコンする)
偶に素で聞くと酷いのあるけどそういうの直ってるわ。
スマホもXperiaでDSEE載ってるけどそっちも割と改善するの多いな。
イヤホンはリモコン付の1万ちょいで買えるゼンハイザーのやつね。
基本的にそういう機能のある再生機器を使うのを前提で考えても
いいのかもしれない。
補正前提ならHDじゃなくuntitleでもいいじゃんともなるけどね。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 11:18:53.41ID:kIuUjBIk0
誰かApple TVの最大音質知ってるひといる?
tvOSのAmazon Musicアプリは昨年リリースされて以来、一度もアップデートなし。
HD契約でもHD表示なしなのでSD音質と思われる。

最近のiOS機器なら最大48kHz, 24bitまでは外部DACなしに出力できて(アナログ、デジタル共)
それ以上のスペックを求めるのなら外部DAC使ってくださいとヘルプにある。

tvOSには言及ないけど、うちのAVアンプの表示だと48kHzって出てくるのでSD音質でも48kHzに変換されて出力されてるみたい。
音声設定で16bitか自動かを選択できるので、自動を選ぶと24bitででてくる気もしてる。
いずれにしてもアプリがSD音質にしか対応していなければロッシーであるわけだが。

AmazonとしてはMacやiOSを優先し、tvOSはアプリ開発しただけありがたいと思えということか。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 13:37:41.38ID:3aWuSruV0
>>204
罰則云々もあるけど何があっても
責任も保証もないだろうね。
いきなり解約される事もあるだろうし。

驚いたのが日本のオーディオ雑誌
堂々とTIDALとAmazonの試聴比較とかしてる、こんな意識の評論家の記事なんぞ全く信用出来んわと思った。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 19:07:54.66ID:Y5FFyJpq0
>>206
Apple TVは44kHz、16bitだな
Google castも現行は同じ

今はApple TVとLDAC、デジタル有線接続できる環境だけど、LDACでほとんど聴いてるな

Apple TVはやはり音質落ちる
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 22:37:20.65ID:kIuUjBIk0
>>209
そうなんだね。
疑問なのはtvOS13.3.1の場合
設定→ビデオとオーディオ→オーディオモードで
「16ビット」と「自動」の選択肢が増えたこと。
(ハードはApple TV 4K)
説明としては
「最適なオーディオ出力を自動的に選択します。お使いのテレビの機種によっては、16ビットを選択してください」とあること。
この「自動」がもしかして24bitなのかな?と疑問に思ってる。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 22:39:31.27ID:kIuUjBIk0
因みに現行のiOS機器は48/24なんだよね。

ヘルプページより

Amazon Music HDがサポートされるiOS端末はどれですか?
2014年以降にリリースされたほとんどのiPhoneおよびiPad(iOS 11またはそれ以降のバージョンのiOSがインストールされている端末)は、
追加の機器接続なしでのHD/Ultra HD(最大24ビット/48kHz)再生をサポートしています。
iPhoneでより上のサンプルレート(96または192kHzなど)で再生する場合は、互換するDACを接続してください。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/02(日) 01:42:56.68ID:/B031IEY0
primeの音のあまりのヒドさに耐えかねてHDに変えた。やっぱりだいぶ違う。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/02(日) 13:32:33.65ID:e1cu/EZ70
Apple Musicとの明確な音質差を感じ取れないんだが
(俺の耳、再生環境、等々)
HD、ウルトラHDであることの精神衛生面と
プレイリストの独自性で続けることにした。

Apple Musicも継続で。
Apple Digital Masters対応曲だと音もまあまあいいし。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/02(日) 14:57:05.74ID:vnNJRC2F0
Apple Digital Masters とAmazon Music HDとはどれくらい音の良さが違うんですか? 以前Apple Musicを聴いていた時は、歪っぽい感じが嫌になってSpotifyに乗り換えたんですが、それから変わったのかな。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/02(日) 15:17:43.39ID:W4vg5/Qf0
>>218
聴いてる曲がApple Digital Mastersかどうかは、
サブメニューの「iTunesで表示する」で表示してみて、右上に”Apple Digital Masters”ロゴが出てくるかどうかで判別できます。(macOS)
現在、アメリカのヒットチャート上位70%以上は対応済みで、また大物アーティストの旧譜もかなり対応してます。
邦楽、J-POPはまだまだこれからというところ。

マスターが24bitという縛りがあるので、マスターが44/16のものだと対応できません。
とはいえAAC, 256kbpsのロッシー(圧縮)音源であることには変わらず、
Amazon Music HDに対して明確な優位性があるとは言えないです。
詳しくは下記記事参照〜

https://japanese.engadget.com/2019/08/14/apple-music-apple-digital-masters/

この筆者はFLACのハイレゾ音源と聴き分けつかなかったそうです。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/02(日) 17:31:59.39ID:/B031IEY0
>>219
ありがとうございます。記事の筆者も聴き分けられない音質で月1000円安いのは助かります。自分の聴きたい曲が対応しているかが問題ですね。iPhoneでは確認できないんですね。うーん、もう一度契約してみるべきか。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/02(日) 22:30:48.96ID:U5g/EZOS0
アプリが2分間隔で一瞬音が途切れる
何でか分からない
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/02(日) 23:47:52.41ID:nAayQ7FU0
ビルボード系の音楽なんてこれまでも格段に音良かったからな

問題は今まで音が悪かった80年代90年代とか邦楽

CD音質が多く格段に音良くなるん
だけど80年代とか駄作が多いんだよな

iPhone のCD音質で月千円余分に払うのは微妙な選択だな

air pods pro以上のイアホンも必要になってくるが3万は高いな
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/03(月) 01:43:01.16ID:TYc1UXY80
Apple Digital Mastersはチャートトップ100の70〜75%ぐらいが対応してるってことだけど
AmazonHDの方はどのぐらいがHD以上に対応してるんだろう?
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/03(月) 09:24:59.55ID:EcKouRmp0
殆どのアルバムはHD以上で、そのうち3割くらいがULTRA HDな印象だけど、実際どのくらいだろう?

そもそもCDで発売されているorいたアルバムで100%だろうから、HD音質はほぼ全てのアルバムで実現できているはず。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/03(月) 09:50:49.19ID:sj4rXnOg0
確かに今んとこ全部がHDマークついてて最低でも16bit44khzだな

旧譜は更にリマスタ音源で蘇るものもあればアナログ時代の良さを完全に打ち消す駄作もあって様々

wavやロスレスとmp3の320だと前はmp3の320と大差なしでロスレスなんて使ってなかったが、良いスピーカーだと格段にかわってしまう

でもそれに千円払うならnetflixに金払ったほうがいいような気がする

それとプレイリストがダントツなのがやはりapple music なんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況