X



MUSIC HD★5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 18:49:33.21ID:pN3+O5RW0
プレイリストで曲のサンプリング周波数とビット数が変わるとDACに送られる周波数とビットも自動的に変わるようになりましたか?
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 20:55:33.45ID:fpc7ma1V0
>>376
Walkmanだと24bit/192kに固定されてApple MIDIとプレイヤーで一致している、HibyだとmacのApple MIDIでは24bit/44.1kに固定されるがプレイヤー側では16bit/44.1kになっている。
よく分からないですね
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 21:18:51.45ID:5DEeH+lv0
>>384
アカウント別じゃ無いみたい。デスクトップPCでは7.11.3.2198がダウンロードされるけどノートPCは同じところから7.10.1.1295が落ちてくる。端末の情報を見て切り分けてるのかな。何度試しても交互にアクセスしても同じ。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 21:41:42.24ID:5DEeH+lv0
>>386
訂正、アマUSのアカウントでサインインしてダウンロードすると7.11、サインアウトした状態だと7.10が落ちてくることが確認できました。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 22:21:04.80ID:pVfJeF9x0
>>387
こちらではUSにサインイン、サインアウトに関わらず7.10.1.1295しか落ちてこないよ
ちなみに今まで一度もアプデ表示が出たことがない所謂アプデ難民
試しに半年以上前の旧バージョンを入れても最新バージョンと表示されてアプデされない
PCによってダウンロードされるバージョンが違うという情報は興味深いね
アプデ不具合の原因はクライアント側にあるのかも
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 22:26:40.40ID:D8Ndevom0
PCによってダウンロードされるバージョンが違う これは間違いで
ユーザーによってバージョンが違うでしょ?

アカウント作って追試したけれどこっちの環境では
日本のアカウントでもUSのアカウントでも7.10.1.1295が落ちてくる
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 22:39:58.94ID:pVfJeF9x0
やはりユーザーごとに差別してるのか
海外のフォーラムでも同じ状況で大混乱してる

また誰かがアプロダに上げてくれるまで
カスタマーサービスは問い合わせ地獄だな
いつまでこんなこと続けるんだろ…
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 22:48:39.05ID:D8Ndevom0
2182みたいな音割れノイズバージョンで懲りたんじゃないのかな?
誰でも入手できるようにしたものだから問い合わせ殺到
結局引っ込める事になった

一般公開には慎重にならざるを得ない
一部ユーザーに使わせて様子をみる作戦は悪くない
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 23:03:28.72ID:70kFW05o0
オーディオドライバー見て対応できてるやつから
落とせるようにしてるんじゃないの
それだと>>386の説明がつく
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 23:23:41.22ID:pVfJeF9x0
>>394
それならベータバージョンとして有志にテストしてもらうのが普通で
秘密裏に無作為に選んだユーザーに先行公開なんてしたら
余計混乱して問い合わせ殺到するってわからんのかな
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 23:35:56.48ID:5DEeH+lv0
>>392
後、アカウントで関係有りそうなことは2017年にPrimeに入っていた。PrimeのAutoRip(アマUSAから過去に遡って購入したほとんどのCDがmp3で落とせる)サービスがあってこれは退会した現在でもアマMusic(US)のmy libraryに存在していて購入曲としてダウンロード可能。
だから今ならPrimeMusic、Unlimited、HDに該当するアカウントで切り替えてる可能性は有るかも。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 23:37:59.36ID:D8Ndevom0
>>397
バージョンの問い合わせなら
「最新は7.10.1.2195です」と回答すればいい訳だから
サポート側としてはとっても楽なのよ。

ノイズがぁぁと言われると
既存の問題なのか新しい問題なのか通信の問題なのか色々と
対応にスゲー時間がかかる。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 15:43:39.81ID:DSwM1rCg0
ノートパソコンだが同じく7.10系しか落とせないな
何をしても落とせない
外付けDACを接続していてもいなくても落とせない
ひたすら待つしかなさそうだ
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 15:50:31.24ID:s2jIs9iG0
>>406
こっちも同じ。
サインインしてもしなくても7.10しか落とせない。

5DEeH+lv0氏の持つ
USのアカウントは7.11を試用する設定だけど、日本アカは試用しない設定。
10ケースと呼ぼうか?

自分のUSアカウントは7.11を試用しない設定だし、日本のアカも同じ。
だからサインイン関係なくどっちにしろ自分の場合は落とせない。
00ケースと呼ぼうか?

そのほかUSのアカウントでも日本のアカウントでも両方での試用ができる
11ケースなんて人も確率は低いが存在しているかもしれない。

逆の
01ケースもあるかもだけどこれはこの際どうでもいい。
0410392
垢版 |
2020/04/19(日) 16:08:38.99ID:xpNtqegO0
>>392,398
皆、アマは各国にあるけどアカウントは日本のアカウントで各国にアクセスできるの知ってる?
(俺はJPとUSのアカウント別にしてるけど)
で、今回の件でUSのアカウントは弄りたくないのでUKやDE(ドイツ)で試してみた。UKはまだリリース前でUS、JPどちらも7.10しか落ちてこない。
で、ドイツはUSのアカウントでサインインすれば7.11、サインアウトで7.10と同じ動き。
日本のアカウント(PrimeでHD契約済み)で試したらちゃんとサインインで7.11、サインアウトで7.10に切り替わる事を確認できました。
日本でPrime,Unlimited,HDなどの契約中のひとはお試しを
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 16:11:55.31ID:yluORHD00
>>410
USのAmazonじゃ日本のメールアドレス打ち込んだ時点で「We cannot find an account with that email address」
出てきて拒否られるんですが・・・
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 16:15:39.70ID:s2jIs9iG0
>>410
外人さんも7.10しか落ちてこねーーって言ってるのよね。ここと同じで。
だから、できたらアップローダにあげておくれ。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 16:28:32.58ID:U0EXT/Vt0
>>408

372ですが、
MBP13に続いてMB12でも、
お知らせからアップされました。
もう、アカウントによるとしか。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 16:56:23.64ID:heYYheZP0
アップデートって、HDに登録してないと来ませんか?
来たら登録するつもりなのですが。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 18:07:39.52ID:I4PoHixH0
>>414
ありがとう、ありがとう!これより低いヴァージョンの7.11系では排他にチェック入れると雑音まみれになってつかいものにならなかったんだが、いただいたもので排他にチェックいれたら問題なく、音質も向上した。本当にありがとう!
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 18:10:11.31ID:DSwM1rCg0
>>414
ありがとう!
ToppingのUSB外付けDACで排他でも問題なく再生できた。
これなら全体配布しても良さそうなのにね
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 18:29:22.39ID:CL5OakLe0
対応ドライバーが増えててってる感があるんだが

ASIOはまだか
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 19:23:47.30ID:t4fzb5X60
>>414
ありがとさま できたよ
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 23:20:49.07ID:UiCg4P050
>>428
アプリを起動すると、画面の上の方に青いバナーが表示されて、そこクリックするとアップデート始まります。
下記のスクショみたいな感じに(無料体験のところが今すぐアップデートに)
https://forest.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1106/309/html/image2.jpg.html
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 11:24:56.60ID:cDhfzICt0
最初の排他バージョンからだが、
曲の再生を開始してからでないと出力デバイスが選択できないよな?
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 14:01:02.10ID:LcAraHqh0
2198排他チェック出来たけど、同時にyoutubeから音出るな。
サンプリングレートも変わらないし変な排他だなあ。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 14:34:16.25ID:Y9NykfAe0
単純にwasapi排他やasioにすると、ハイレゾ曲をハイレゾ対応してないDAC送ったら音出なくなる(当たり前)のを情弱が音出ないぞゴラーしてくるから前段でOSのサンプリング制限かましてるらしいが・・・
正直そこまでバカのこと考える必要あるのだろうか
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 16:09:20.03ID:X44y7U3f0
>>436
そういう連中からの問い合わせが殺到することを恐れてるんだろうな…
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 17:46:18.82ID:k7/4v/L20
アマ自体がハイレゾ押しなんだしwasapi排他もいずれ搭載される

と思いたいがプライムビデオもPC経由じゃずっとFullHD止まりでドルビーも非対応みたいなことやってるからな

みんなでフィードバックから要望送り続けたら効果ないかね
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 18:00:20.52ID:JCk+t4b90
>>438
開発はグローバルで一括してやってることは確かだから日本のサポートに日本語でゴチャゴチャ技術的な要望出してもダメだろ。単なる日本のサポートでは翻訳さえも無理。出すなら英語で開発元のエンジニアにわかるように纏めて米国のサポートに提出せよw
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 18:27:43.58ID:UYRg2NWb0
2198排他、うちではサウンドのスピーカーのテストで音は出なくなるしメーターも
動かない。youtubeからも当然音は出ない。排他のチェック外せば音は出る。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 20:25:15.26ID:cDhfzICt0
使い勝手
最初の排他バージョンからだが、
曲の再生を開始してからでないと出力デバイスが選択できないのはおかしい❗
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 20:25:17.45ID:4C4px6iu0
>>440
そりゃ排他制御してるんだからそうなるだろ
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 20:26:15.37ID:4C4px6iu0
>>432
できないね
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 00:08:40.36ID:zj1PgYPG0
2198の排他試してみたら、さすがに音良いな
使い勝手の良さでSpotifyメインだったけど乗り換えるかな
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 01:43:42.99ID:U+1C4vdP0
>>436
そのレベルのバカなら現状の排他でボリューム調整効かなくなってゴルァ言いそうだよなあ

そのチェックのために限定配信で様子見ってのもあんのかな
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 12:29:31.73ID:5I3Wib3A0
7.11.0.2182だとまだ排他が上手く効かなかった。
パソコンusb経由でポータブルアンプJVCのSU-AX7で聞こうとするとノイズ+slow。
7.11.3.2198では解決されてる。音も鮮烈になってるけど、排他on/offだけでこんなに違いが出るものなの?音量上げてイコライザー弄ったりじゃないの?凄すぎるんだけど。
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 12:54:27.68ID:VEl2VDM70
>>454
排他にすると自動でボリュームマックス状態になるので
そこまで違うのは多分音量で勘違いしてるだけでは
排他オフにしてボリュームマックスにして比べてみ
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 13:07:06.43ID:PER+g5RU0
>>453,455
デスクトップPCのUSBスピーカーは排他モードにすると音量調節効かなくなるからスピーカー側で音量調節するしかなくなるけど、
7.11では
USB-C DACでイヤホン端子だけのiBasso DC02やDAC内蔵イヤホンをノートPCで使ってみたけど
排他モードにするとアプリの音量調節はグレーアウトで使えないけどシステムトレイの音量調節は有効で調節出来るよ。
これは完全にミキサーをバイパスしないで使い易い方法を模索し妥協してると思われる。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 14:34:29.37ID:5I3Wib3A0
>>455
ありがとうございます。
音量をマックスにして聞いてみた結果、糞耳の自分ではブラインドの二択で間違えるレベルでしたorz
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 15:14:36.95ID:QtArDQbz0
>>457
やっぱりね
アプデ直後は音量が50%に戻ってて、排他にした瞬間100%になるから、自分もおお!すげえ全然違うってなったクチだしw
実際は聞き分けられるか微妙なレベルで正解
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 15:44:54.67ID:PER+g5RU0
>>458
ミキサーを通さない。試しに排他モードでシステムトレイの音量調節を100にしても0にしても音量は変化しない。
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 17:33:34.79ID:lD4I/mLC0
ウチはRMEのインターフェース使ってるけど、システムの音量調節は効かないがRMEのミキサー経由だと音量変更使えるね。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 18:14:54.43ID:PER+g5RU0
>>462
両方正解、7.11で家のデスクトップPCのUSB接続のSony SRS-X9はミキサーはバイパスされる。ノートPCのUSB-C DACに繋いだ出力はシステムトレイの音量調節は有効。多分Audioドライバーに依存する機能。USB-C DACは3種類試したが音量調節可だった。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 19:52:22.15ID:4tvBNMmf0
うちも先日上の方でMacの人が排他アプデ版きたって言ってたから
来るのかと待っているけど全然来る気配がない、Macbook Pro 2016 13 Late Catalina10.15.4ね
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 21:43:41.15ID:hYn/h65f0
>>467
アマUSAのダウンロードは「Download for PC/Mac」となっててPC/Mac自動的に判別してダウンロードできるようだから落としてみたら?
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 22:22:37.97ID:X2f+C2QJ0
>>468
おお!
上の方にあったAmazon.comのリンク先から落としたら、7.11.3.2198だった!
TEAC UD-505で排他出来ました。
ありがとう〜。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/23(木) 06:39:34.58ID:iy10Tvlz0
>>472
mora は2ヶ月前に解約(邦楽少ない、動作が重い)しているので、
直接の比較は出来ませんが、手元にある同じ曲(AppleLossless)と比較して悪いとは思いません。
ほんとにハイレゾかと、聞かれると、そこまで聞き分ける耳はないとしか・・・。
DACでDSDにアップサンプリングして聴いています。

Apple製品利用者なので、本来はApple Musicにしたいところなんですけどね。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/23(木) 06:43:07.66ID:9q+Cq5te0
>>473
>AppleLossless
と同じなら期待出来ますねぇ。う〜ん試しに1ヶ月再開しようか。
(直ぐにどこかでレビューされないかなと・・)
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/23(木) 15:53:54.90ID:wwBLRHgP0
iMacだけどアプデ全然来ませんね…上の方法も試したけどバージョン変わらず。
年額でファミリープランだしAmazonは結構お得意様なんだけどなぁ。
まあそういうの関係ないか。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/23(木) 16:09:54.43ID:6CWKnULL0
>>476
>>469ですけど、HDにプラン変更してからダウンロードしたら最新来ましたよ。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/23(木) 16:29:55.79ID:t/o3iKO30
うちもmac、米アマのやつ入れてみたけどバージョン変わんない、HDには去年から入ってる、垢によって違うのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況