X



MUSIC HD★6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 12:40:02.85ID:mQoZbvec0
アニソンファンは特典付きの円盤を喜んで買ってくれる上客だから簡単にサブスクすると勿体ない
鬼滅の刃の主題歌とかいまだにSD音質でしょ
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 09:16:40.54ID:aKIEz2QB0
ウチのミニコンポはHD対応してないんだけど、PCからDTS-FIとアプリの排他を組合せて
ハイレゾ聴ける事がわかり、昨日課金した。最初はハイレゾの音の良さに感動していたけど、
途中から「ガリガリ」というノイズが混じりとても聴いてられない。
サポートに電話したら他にも事例があるみたいで、キャンセル・返金対応してくえた。
サポートが楽天モバイルみたいでなくて良かった。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 09:30:50.44ID:gbRr4ZJW0
HDにしてから曲の容量えぐい、
そのせいかバグがよく出るなぁ、途中で止まる頻度多かったり一時停止したら初めから再生されたり動きがちょっと悪い、他のソフトにで影響出てるかも?
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 10:29:43.55ID:8J2jK0nW0
>>91
ネットは繋いでない!
そうだよ〜、HDにしてから重い
曲選んでも再生されなくて一旦一時停止してから再び再生したら再生されたり
家のパソコンでは変わらずだけど、ノートパソコンの方は重いなぁ
CPUは遅くも早くもなく普通くらいでSSDに変えてある
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 10:59:30.16ID:MTLCBxBH0
PCはなんともないけどAndroidはたまにキュルキュルっと早送りみたいになるな
オフラインのBluetoothでキャッシュクリア済
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 12:38:16.07ID:8yYT9Hd+0
>>93
3年前のiMacと5年前のMacBookPro、どっちでもそんなことないなあ。
ダウンロードせずストリーミングだけど。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 17:40:32.63ID:+mOY4IiV0
連続再生時間が13時間となっているポータブルプレイヤーで
mp3再生は仕様通り再生できる
amazonHDのダウンロードデータ再生だと3時間でバッテリー切れ
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 20:26:34.25ID:O1OmfKyM0
SDとかで配信している大御所見ると残念に思う。
HDでも中途半端。宇多田みたいに全く惜しまずUHDで出してきた方が大物感ある。
宇多田本人も自分の歌声綺麗と思われなきゃとか思ってそうだし。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 23:17:41.97ID:HEFKKbfr0
ウルトラの方が金になるからじゃないか
宇多田みたいな大物には客寄せ貢献で特別割増ありそうだし
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 09:12:05.06ID:JLNy1ijk0
>>92
キャッシュをクリア
メモリが足りないもしくはSSDが壊れかけている
ネットワークが遅いもしくは不調
どちらにしろパソコン側の問題だな
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 15:32:58.43ID:cdFkEHiG0
>>104
>>105
んー、メモリかな〜
デュアルコア のP8600って2.40GHzのCPUでメモリは4gbでサムスンのSSD付けてるんだけど、まぁノートパソコンの方だけって事は性能は性能なんだろうけど、HDにしてから尚更重たい
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 17:51:13.11ID:SVZpi0lC0
オンラインゲーとかも同様だけど安定してほしいアプリが意図しない挙動を見せたときは
アンチウイルスの巡回からプロセスやDATAフォルダを除外してる
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 17:57:31.70ID:cdFkEHiG0
>>107

>>108

>>109
うーん、そうなのか。。
まぁ重いって言ってもそこまでだけどね!
ちょっと動きがもたつく時があるってくらい、
バグるのはダウンロードしたのが行けないのかもだからもう一度ダウンロードし直してみる!
いつになるか分からないけど、
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 14:49:41.05ID:xJGsYraL0
柴田淳の「COVER 70’s」
確か少し前まではHDだったと思ったんだけど、今日見たらUHDになってた。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 16:32:02.32ID:aKgN4Eth0
ノーパソによる音の差もかなりあるみたいだったしな。
おそらくデスクトップは不利だと思うんだよね。色々干渉するから不利だと前から言われてた
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 18:41:59.10ID:7uj+C1Tp0
スマホのも全部HDに入れ替えたんだけど、巻き戻し音はまだ確認してないけどやっぱり途中で次の曲行ったりするね、やっぱりAmazonのバグっぽい
容量まずデカすぎだからなー
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 20:23:53.19ID:2LYMSrO50
10年くらい前のmacbook proが余ってたので、再生専用機にしようと
思ってるんだけど、amazon musicのソフトでhd音源を再生すると
負荷が大きくてファンの音がうるさすぎる。
USB-DAC経由にしたら負荷はマシになるのですかね?
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 20:28:59.83ID:xJGsYraL0
>>115
お前は俺か。

今日まさに2015年式のMacBookProを再生専用にした。
熱でファンがあまりに回るんで、エアスプレーでホコリ吹き飛ばしたらましになったよ。
後は余っていたインシュレーターを置いて、少し浮かせた。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 20:50:53.00ID:2LYMSrO50
>>116
なるほど。インシュレーターね。
やってみます!ありがとう
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 00:06:26.87ID:RDruIlbB0
うちも2008年のMacbook Proでdac経由で前から使ってるけど最近のバージョンは負荷重いね。再生していなくてもCPU重いのでなんか不具合じゃないかな。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 06:43:58.50ID:RsTTlQvB0
安いネットワークプレーヤー買ってDACかませるのは?

とにかくクリーンなデジタル出力とDAC

ハイレゾなんだからここは抑えたい
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 14:19:56.72ID:jEWCZW420
>>122
>echo link がマトモなデジタル出力
同軸+光のデジタル有るって書いてあるけれど、ダメなの?
(Echo LinkにもEcho Link Ampにも書いてある)
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 15:24:20.69ID:jEWCZW420
>>125
>16bit/48kHz
固定ですか。AppleTV並みですね。
HEOSアプリで我慢して、デノン・マランツのネットワークプレイヤーになるのかな? (両社のネットワークプリメインはデジタル出力無し)
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 15:40:30.08ID:mQOpmKv90
そもそもエコーリンクは再生周波数帯域が20kHzまでだから、ハイレゾに対応していないw
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 19:10:18.17ID:rWOkJpxD0
UHDの曲AirPlayで聴くとCDと比べて音質はどっちがスペック的に上になる?
HDの場合も誰かおし。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 19:33:42.17ID:jEWCZW420
>133
HDの場合はAirplayはBit perfectなので、DAC次第。
UHDからはダウンサンプリングなのでCD音質並みになる。もったいない。
購入したハイレゾ音源を44.1/16で再生してもしばらく気が付かない時が多いよ。結局気がつくけれどね
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 11:06:08.12ID:VPmeXrkB0
HEOSはSpotfy Connectと同じ感じで、AlexaCastに対応してくれるだけで良いんだが。
後はAmazonAppで操作するよ。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 17:04:42.67ID:MGvjlR4z0
>>139
実際試してHEOS直操作の時は96k、HDアプリから操作時は48kになるのを確認したよ
どっちもflacって表示されてたのでロスレスで間違いない
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 17:26:50.21ID:iw+6Hkjd0
>>120
うちはND8006とqutest繋いで聴いてるけどかなりいいよ
Androidスマホよりも音がいい
ただプレイリストを作り直さないといけないからそれが面倒
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 08:57:59.22ID:/cNgKrG30
>>143
AlexaCast完全対応もすぐ出来そうな気がする。
海外のフォーラムでも出来ない技術的な理由なんてないだろ、何やってんだという書き込みがあった。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 13:17:39.90ID:sCJlHjnm0
iphoneもAmazon製品も
1番多いHD音源(16bit44.1kHz)をそのままネイティブ再生できるシステムになってない

一度内部で24bit48kHzに変換するから
音質が大幅に劣化してるね

bitの方はシフトするだけだからどうでも良いけど
kHzの方は無劣化で変換するのは不可能に近い
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 13:26:40.41ID:BcFY4y/80
AmazonHD会員なんですが、エコースタジオを買ってアレクサ宇多田ヒカルかけてって言ったら高音質で再生されてるの?
iPhoneでアプリ起動してwifiで鳴らすのと音は一緒?
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 16:38:40.85ID:prCiobA10
高音質かと聞かれたらまぁ高音質だとしか答えようがない
wifiで鳴らす?
何のことやら理解できないのだが…
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 22:18:17.00ID:AlwGXVFY0
小林麻美のベストとかあるんだけど、雨音はショパンの調べがなかったり、
このアーティストからこの曲除いたら何が残るんだ?みたいな出し惜しみしてるのが多くて
腹立たしい。
SDとかだったり、なかなか脱がないで同じような乳首は見せない写真集何冊も出していく
みたいな。大御所ほどすごい小物み思える。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 23:07:20.46ID:AlwGXVFY0
平原綾香のジュピターも無いや。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/25(木) 00:09:51.55ID:k4LI0JI10
ビットパーフェクトに意味はあるのか
デジタルデータはぶっ壊れないかぎり1bitも変わらんのじゃないの
それともCDからリッピングした音源があんの?
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/25(木) 13:59:31.87ID:gQFtqNYL0
意味はあるがちょっと勘違いしてる

OSの標準ミキサーは
OSの都合で音源の生データを伸ばしたり縮めたり切り取ったり、最悪別の音を足したりしてる

結果的にそれらは音の濁りや掠れに繋がるから嫌われる

ビットパーフェクトの意図は
「欠損が無いこと」ではなくて
「音源の生データだけをそのままDACに伝えていること」
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 22:23:07.60ID:YgoZcdxs0
最近排他モードの開発状況に進展が無いな
サンプリング周波数を一々切り替えるの面倒になってきたから早く改善してほしい
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/28(日) 17:44:14.80ID:iiHcvRtk0
ステーションこそ色んなUHD音質とHD音質が混じり合うから
早く排他モードが完成してくれないと困る

またはダウンロードにあるHD縛りをストリーミングでも適用できるようにしてほしい
こっちの方がAmazonもユーザーもWin-Winか
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 13:53:15.64ID:3wldXyZ60
共有モードはドルビーアトモス使いたいから排他を早急に改善してもらいたい
ハイレゾ対応していないイヤホンでも
曲によっては24bit48khzと24bit192khzで全然違ったりするからなあ
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 19:43:57.92ID:atJvMbu30
尼HDもWindows専用アプリ使わずにWEBブラウザでストリーミング再生することできる?
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 22:20:09.16ID:139IOUvC0
>WEBブラウザでストリーミング再生することできる?
これ誰かやってみた人いれば私も聞いてみたい
今の所開発予定なさそうなLinuxVer突破口の可能性あるから
0173170
垢版 |
2020/07/01(水) 09:12:10.90ID:YdiwE1xq0
プライムmusicとかはWebブラウザでミュージックライブラリから再生できるのは知ってるけど
HDのほうは契約してないし同じように再生できるのかな?と思ったのよ
排他高音質再生はWebブラウザでは出来ないのは分かってるけど
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 10:12:55.21ID:9DUnL2yP0
>>173
試したけどwin10のfirefoxではSD再生されてるっぽい

音質もだけどタスクマネージャで通信量を見たら明らかに少ない目分量だけどね
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 10:51:44.87ID:XPd8u3Ng0
Chromeで試したけどHDは無理っぽいなぁ
HD音質の再生はウェブではサポートされてないって表示されちゃった
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 15:17:58.63ID:ats4HOGa0
PcとスマホでWeb再生は違う
PCのブラウザーではHD不可、スマホ(Android)のWeb再生はHD可
但しHD音質は端末によるがMusicHD表示で再生される。
0178173
垢版 |
2020/07/01(水) 20:21:41.60ID:YdiwE1xq0
>>174-177
検証ありがとう
HD再生は無理ですか、気軽にPCのWebブラウザでHD再生できたら良かったのに
WebブラウザのUIは上にコントローラがあるから好きなんだよね
なんで再生不可にしてるんだろうね
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 07:53:55.59ID:oFFmbcn20
>>178
primeビデオもFullHD超で見るにはブラウザじゃなくfiretvいるし尼のソフトウェアは痒いとこに手が届かない感はあるね

DRMとかの絡みかもしれんけど
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 14:55:56.82
Deezerのがよくね
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 15:59:39.08ID:PAE2FzHP0
>>180
deezerのメリット
1470円。
マイナー洋楽の宝庫。
ネットワークプレーヤーてのコントロールアプリも、Amaよりまとも、お気に入りも反映。



deezerのデメリット
ハイレゾなし。
ギャップレス再生ダメ。
ソニー系列の音源全くなし。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 17:14:35.49ID:Tuwci1490
島本町といえばいじめ
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 21:37:04.56ID:EK8e5Vgn0
>>183
ヤマハだけどギャップレス再生ムリ

しかしアマゾンは
デノマラ

DEEZERは
オンパイヤマハ

見事に分かれてるな
同時に試せるネットワークプレーヤーはNODE 2i
だけか、欲しいなあ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況