X



<【゜)))彡< Miami Marlins【マターリ】5 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/07/28(金) 06:16:26.16ID:eHVEFX2p
スレ名にあるようにマターリとMIAについて盛り上がっていきたいと思います。
sage進行。

〆公式〆
https://www.mlb.com/marlins

〓地元メディア〓
Miami Herald
http://www.miamiherald.com/sports/mlb/miami-marlins/
South Florida Sun-Sentinel (Ft.Lauderdale)
http://www.sun-sentinel.com/sports/miami-marlins/
FOX Sports Florida
http://www.foxsports.com/mlb/miami-marlins-team

【過去スレ】
<【゜)))彡< Miami Marlins【マターリ】4
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1490359328/
<【゜)))彡< Miami Marlins【マターリ】3
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1481961429/
<【゜)))彡< Miami Marlins【マターリ】2
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1473553416/
<【゜)))彡< Miami Marlins【マターリ】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1429429593/
0188名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/09/20(水) 06:36:33.54ID:wZNszQiv
7:10 PM ET

Mets
Seth Lugo (R)
1. [11] .282 (083/294) 05 Norichika Aoki (L) RF
2. [07] .238 (109/458) 13 Jose Reyes (S) SS
3. [13] .278 (123/442) 13 Asdrubal Cabrera (S) 3B
4. Dominic Smith (L) 1B
5. [18] .238 (076/320) 12 Travis d'Arnaud (R) C
6. [09] .269 (035/130) 03 Brandon Nimmo (L) LF
7. [12] .242 (052/215) 03 Juan Lagares (R) CF
8. Phillip Evans (R) 2B
9. [67] .167 (004/024) 01 Seth Lugo (R) P

Marlins
Odrisamer Despaigne (R)
1. [51] .265 (048/181) 03 Ichiro Suzuki (L) LF
2. [27] .279 (153/549) 55 Giancarlo Stanton (R) RF
3. [21] .285 (159/557) 17 Christian Yelich (L) CF
4. [41] .295 (098/332) 21 Justin Bour (L) 1B
5. [11] .274 (136/497) 16 J.T. Realmuto (R) C
6. [32] .241 (093/386) 12 Derek Dietrich (L) 2B
7. Brian Anderson (R) 3B
8. [12] .247 (019/077) 01 Mike Aviles (R) SS
9. [43] .091 (001/011) 00 Odrisamer Despaigne (R) P
0190名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/09/21(木) 01:36:25.74ID:gHo74hJE
1:10 PM ET

Mets
Rafael Montero (R)
1. [11] .281 (084/299) 05 Norichika Aoki (L) CF
2. [07] .244 (113/463) 14 Jose Reyes (S) SS
3. [13] .278 (124/446) 13 Asdrubal Cabrera (S) 3B
4. Dominic Smith (L) 1B
5. [26] .234 (018/077) 02 Kevin Plawecki (R) C
6. [09] .269 (036/134) 03 Brandon Nimmo (L) LF
7. Phillip Evans (R) 2B
8. Travis Taijeron (R) RF
9. [50] .080 (002/025) 00 Rafael Montero (R) P

Marlins
Jose Urena (R)
1. [09] .307 (185/602) 02 Dee Gordon (L) 2B
2. [27] .278 (153/550) 55 Giancarlo Stanton (R) RF
3. [21] .285 (160/562) 18 Christian Yelich (L) CF
4. [13] .305 (175/574) 34 Marcell Ozuna (R) LF
5. [41] .297 (100/337) 22 Justin Bour (L) 1B
6. Brian Anderson (R) 3B
7. [17] .194 (025/129) 04 A.J. Ellis (R) C
8. [19] .270 (064/237) 00 Miguel Rojas (R) SS
9. [62] .114 (005/044) 00 Jose Urena (R) P
0191名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/09/23(土) 08:04:27.63ID:oGfFHz1v
9:40 PM ET

Marlins
Adam Conley (L)
1. [09] .308 (187/607) 02 Dee Gordon (L) 2B
2. [27] .279 (155/555) 56 Giancarlo Stanton (R) RF
3. [21] .283 (160/566) 18 Christian Yelich (L) CF
4. [13] .308 (178/578) 34 Marcell Ozuna (R) LF
5. [41] .297 (101/340) 23 Justin Bour (L) 1B
6. [11] .277 (139/502) 17 J.T. Realmuto (R) C
7. [32] .241 (094/390) 12 Derek Dietrich (L) 3B
8. [19] .274 (066/241) 01 Miguel Rojas (R) SS
9. [61] .125 (003/024) 00 Adam Conley (L) P

Diamondbacks
Zack Greinke (R)
1. [06] .294 (147/500) 14 David Peralta (L) LF
2. [11] .268 (106/396) 13 A.J. Pollock (R) CF
3. [44] .305 (162/531) 35 Paul Goldschmidt (R) 1B
4. [28] .294 (118/402) 41 J.D. Martinez (R) RF
5. [08] .249 (063/253) 14 Chris Iannetta (R) C
6. [27] .267 (112/419) 12 Brandon Drury (R) 2B
7. [22] .248 (127/513) 28 Jake Lamb (L) 3B
8. [04] .260 (051/196) 05 Ketel Marte (S) SS
9. [21] .197 (012/061) 00 Zack Greinke (R) P
0192名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/09/24(日) 07:43:46.22ID:ZH5pLmK2
8:10 PM ET

Marlins
Dillon Peters (L)
1. [09] .310 (190/613) 02 Dee Gordon (L) 2B
2. [27] .277 (155/559) 56 Giancarlo Stanton (R) RF
3. [21] .285 (163/571) 18 Christian Yelich (L) CF
4. [13] .309 (180/582) 36 Marcell Ozuna (R) LF
5. [41] .296 (102/345) 24 Justin Bour (L) 1B
6. [11] .280 (142/507) 17 J.T. Realmuto (R) C
7. Brian Anderson (R) 3B
8. [19] .273 (067/245) 01 Miguel Rojas (R) SS
9. Dillon Peters (L) P

Diamondbacks
Taijuan Walker (R)
1. [06] .295 (149/505) 14 David Peralta (L) LF
2. [11] .264 (106/401) 13 A.J. Pollock (R) CF
3. [44] .307 (164/534) 35 Paul Goldschmidt (R) 1B
4. [28] .298 (121/406) 42 J.D. Martinez (R) RF
5. [08] .257 (066/257) 16 Chris Iannetta (R) C
6. [27] .265 (112/423) 12 Brandon Drury (R) 2B
7. [22] .248 (128/517) 28 Jake Lamb (L) 3B
8. [09] .231 (064/277) 07 Adam Rosales (R) SS
9. [99] .235 (012/051) 01 Taijuan Walker (R) P
0193名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/09/25(月) 06:01:00.55ID:KnAdfB+r
4:10 PM ET

Marlins
Dan Straily (R)
1. [09] .307 (190/618) 02 Dee Gordon (L) 2B
2. [27] .280 (158/565) 57 Giancarlo Stanton (R) RF
3. [21] .287 (165/575) 18 Christian Yelich (L) CF
4. [13] .309 (181/585) 36 Marcell Ozuna (R) LF
5. [11] .278 (142/510) 17 J.T. Realmuto (R) C
6. [41] .299 (105/351) 25 Justin Bour (L) 1B
7. Brian Anderson (R) 3B
8. [19] .273 (068/249) 01 Miguel Rojas (R) SS
9. [58] .057 (003/053) 00 Dan Straily (R) P

Diamondbacks
Patrick Corbin (L)
1. [06] .297 (151/509) 14 David Peralta (L) LF
2. [04] .262 (053/202) 05 Ketel Marte (S) SS
3. [44] .307 (165/537) 36 Paul Goldschmidt (R) 1B
4. [28] .298 (122/409) 43 J.D. Martinez (R) RF
5. [03] .237 (078/329) 10 Daniel Descalso (L) 2B
6. [22] .248 (129/520) 28 Jake Lamb (L) 3B
7. [11] .264 (107/405) 13 A.J. Pollock (R) CF
8. [10] .174 (038/218) 09 Chris Herrmann (L) C
9. [46] .111 (006/054) 00 Patrick Corbin (L) P
0194名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/09/26(火) 06:08:01.03ID:UkZbIX7e
8:40 PM ET

Marlins
Odrisamer Despaigne (R)
1. [09] .307 (191/622) 02 Dee Gordon (L) 2B
2. [27] .280 (159/567) 57 Giancarlo Stanton (R) RF
3. [21] .285 (165/579) 18 Christian Yelich (L) CF
4. [13] .308 (181/588) 36 Marcell Ozuna (R) LF
5. [41] .297 (105/354) 25 Justin Bour (L) 1B
6. [11] .276 (142/514) 17 J.T. Realmuto (R) C
7. [32] .244 (096/394) 12 Derek Dietrich (L) 3B
8. [19] .271 (068/251) 01 Miguel Rojas (R) SS
9. [43] .077 (001/013) 00 Odrisamer Despaigne (R) P

Rockies
Tyler Chatwood (R)
1. [19] .326 (203/622) 36 Charlie Blackmon (L) CF
2. [09] .311 (183/588) 08 DJ LeMahieu (R) 2B
3. [28] .305 (179/587) 35 Nolan Arenado (R) 3B
4. [12] .268 (135/503) 29 Mark Reynolds (R) 1B
5. [08] .317 (121/382) 10 Gerardo Parra (L) RF
6. [20] .278 (089/320) 06 Ian Desmond (R) LF
7. [27] .232 (112/482) 22 Trevor Story (R) SS
8. [21] .258 (106/411) 05 Jonathan Lucroy (R) C
9. [32] .158 (006/038) 00 Tyler Chatwood (R) P
0195名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/09/27(水) 08:03:44.64ID:S0gExmYO
8:40 PM ET

Marlins
Jose Urena (R)
1. [09] .305 (191/627) 02 Dee Gordon (L) 2B
2. [27] .278 (159/572) 57 Giancarlo Stanton (R) RF
3. [21] .285 (166/583) 18 Christian Yelich (L) CF
4. [13] .309 (183/593) 36 Marcell Ozuna (R) LF
5. [11] .278 (144/518) 17 J.T. Realmuto (R) C
6. [41] .297 (106/357) 25 Justin Bour (L) 1B
7. Brian Anderson (R) 3B
8. [19] .276 (070/254) 01 Miguel Rojas (R) SS
9. [62] .109 (005/046) 00 Jose Urena (R) P

Rockies
Tyler Anderson (L)
1. [19] .326 (204/626) 36 Charlie Blackmon (L) CF
2. [09] .311 (184/591) 08 DJ LeMahieu (R) 2B
3. [05] .251 (114/455) 13 Carlos Gonzalez (L) RF
4. [28] .305 (180/590) 35 Nolan Arenado (R) 3B
5. [12] .268 (136/507) 29 Mark Reynolds (R) 1B
6. [27] .233 (113/486) 22 Trevor Story (R) SS
7. [20] .275 (089/324) 06 Ian Desmond (R) LF
8. [21] .261 (108/414) 06 Jonathan Lucroy (R) C
9. [44] .042 (001/024) 00 Tyler Anderson (L) P
0196名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/09/29(金) 06:04:09.27ID:rHVF1PCM
7:10 PM ET

Braves
Julio Teheran (R)
1. [11] .305 (201/658) 11 Ender Inciarte (L) CF
2. Ozzie Albies (S) 2B
3. [05] .309 (132/427) 28 Freddie Freeman (L) 1B
4. [22] .276 (159/577) 08 Nick Markakis (L) RF
5. [25] .285 (088/309) 12 Tyler Flowers (R) C
6. [13] .237 (040/169) 04 Adonis Garcia (R) 3B
7. [07] .231 (109/471) 06 Dansby Swanson (R) SS
8. [18] .280 (026/093) 03 Lane Adams (R) LF
9. [49] .145 (008/055) 00 Julio Teheran (R) P

Marlins
Dillon Peters (L)
1. [09] .305 (194/636) 02 Dee Gordon (L) 2B
2. [27] .276 (160/579) 57 Giancarlo Stanton (R) RF
3. [21] .282 (167/592) 18 Christian Yelich (L) CF
4. [13] .309 (186/601) 36 Marcell Ozuna (R) LF
5. [41] .292 (106/363) 25 Justin Bour (L) 1B
6. [11] .276 (144/521) 17 J.T. Realmuto (R) C
7. [32] .249 (100/401) 12 Derek Dietrich (L) 3B
8. [12] .238 (019/080) 01 Mike Aviles (R) SS
9. Dillon Peters (L) P
0197名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/09/30(土) 06:03:45.61ID:o5GvC0Mr
7:10 PM ET

Braves
Luiz Gohara (L)
1. Ozzie Albies (S) 2B
2. [24] .277 (074/267) 18 Kurt Suzuki (R) C
3. [05] .309 (133/431) 28 Freddie Freeman (L) 1B
4. [22] .274 (159/580) 08 Nick Markakis (L) RF
5. [18] .281 (027/096) 04 Lane Adams (R) CF
6. [14] .197 (028/142) 04 Rio Ruiz (L) 3B
7. [07] .229 (109/475) 06 Dansby Swanson (R) SS
8. [02] .143 (001/007) 00 Micah Johnson (L) LF
9. Luiz Gohara (L) P

Marlins
Dan Straily (R)
1. [09] .306 (196/641) 02 Dee Gordon (L) 2B
2. [27] .280 (163/583) 59 Giancarlo Stanton (R) RF
3. [13] .311 (188/605) 36 Marcell Ozuna (R) CF
4. [11] .280 (147/525) 17 J.T. Realmuto (R) C
5. [41] .292 (107/366) 25 Justin Bour (L) 1B
6. Brian Anderson (R) 3B
7. [28] .221 (040/181) 06 Tyler Moore (R) LF
8. [19] .280 (073/261) 01 Miguel Rojas (R) SS
9. [58] .073 (004/055) 00 Dan Straily (R) P
0198名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/01(日) 06:01:04.19ID:OLhj7SSy
7:10 PM ET

Braves
Lucas Sims (R)
1. Ozzie Albies (S) 2B
2. [22] .272 (159/584) 08 Nick Markakis (L) RF
3. [05] .308 (133/432) 28 Freddie Freeman (L) 1B
4. [25] .282 (088/312) 12 Tyler Flowers (R) C
5. [18] .280 (028/100) 05 Lane Adams (R) CF
6. [14] .196 (028/143) 04 Rio Ruiz (L) 3B
7. [07] .230 (110/479) 06 Dansby Swanson (R) SS
8. [08] .214 (039/182) 02 Jace Peterson (L) LF
9. Lucas Sims (R) P

Marlins
Odrisamer Despaigne (R)
1. [09] .305 (197/645) 02 Dee Gordon (L) 2B
2. [27] .281 (165/587) 59 Giancarlo Stanton (R) RF
3. [21] .280 (167/596) 18 Christian Yelich (L) CF
4. [41] .292 (108/370) 25 Justin Bour (L) 1B
5. Brian Anderson (R) 3B
6. [32] .248 (100/404) 12 Derek Dietrich (L) LF
7. [17] .201 (028/139) 06 A.J. Ellis (R) C
8. [19] .280 (074/264) 01 Miguel Rojas (R) SS
9. [43] .067 (001/015) 00 Odrisamer Despaigne (R) P
0199名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/10/02(月) 01:46:16.33ID:rtRTzIYW
3:10 PM ET

Braves
Max Fried (L)
1. Ozzie Albies (S) 2B
2. [24] .283 (077/272) 18 Kurt Suzuki (R) C
3. [05] .306 (133/435) 28 Freddie Freeman (L) 1B
4. [22] .272 (160/588) 08 Nick Markakis (L) RF
5. [18] .279 (029/104) 05 Lane Adams (R) CF
6. [14] .197 (029/147) 04 Rio Ruiz (L) 3B
7. [07] .230 (111/483) 06 Dansby Swanson (R) SS
8. [08] .216 (040/185) 02 Jace Peterson (L) LF
9. Max Fried (L) P

Marlins
Jose Urena (R)
1. [27] .280 (166/592) 59 Giancarlo Stanton (R) RF
2. [13] .313 (190/608) 36 Marcell Ozuna (R) LF
3. [21] .280 (168/599) 18 Christian Yelich (L) CF
4. [11] .280 (148/528) 17 J.T. Realmuto (R) C
5. [41] .291 (109/374) 25 Justin Bour (L) 1B
6. Brian Anderson (R) 3B
7. [19] .290 (078/269) 01 Miguel Rojas (R) SS
8. [62] .106 (005/047) 00 Jose Urena (R) P
9. [09] .308 (200/649) 02 Dee Gordon (L) 2B
0203名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/11/30(木) 18:30:02.05ID:yekfLio7
今年の始めに米メディアにこんな記事が出てる

Who becomes the first unanimous Hall of Fame induction player?
(誰が最初の満場一致の殿堂入り選手となるか)
http://www.sportingnews.com/mlb/news/baseball-hall-of-fame-2017-vote-totals-highest-percentage-unanimous/1cdib810uf4t51eiwplrb2eak5
2017.01.20  sportingnews

満場一致の殿堂入りの確率を予想

Derek Jeter   80%
Ichiro Suzuki  75%
Mike Trout    65%
Chipper Jones  60%
Albert Pujols 55%
Mariano Rivera 45%
Miguel Cabrera 40%
Clayton Kershaw 20%
Bryce Harper  20%
Buster Posey  10%

ここに挙げられた選手・元選手たちは「殿堂入りは当然」なので
その先の「満場一致になるか」の確率を論じられている

そんなレベルにいる人と「野茂超え」だの「得票率5%超え」だの
「もしかしたら10%獲れるかも」などと必死で底上げされている人を
同列かのように語るメディアの異常さ

MLBの方は誰が松井さんに投票してくれるのか楽しみだねw
0207名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/12/14(木) 19:41:11.57ID:XjeJlA4g
スタントン、ゴードン、オズナは放出決定か
イエリッチも出す予定とか放出大セールだな
売れるヤツは全部出すのは仕方ないが
獲得したヤツが外れでないと良いけどな
0208名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/12/15(金) 01:08:17.35ID:Lf3lqx+u
これ来期まともに戦えるのかな?w

てか、スレ主さんまだ帰って来ないのか?
健康上の理由じゃねえだろうな、心配だ
0209名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/12/16(土) 14:24:01.79ID:iUeRJbih
ここまで全放出となるともう来季は最下位狙いなんだろうな
今までが半端過ぎたからそれはそれで理に適ってるし
負けを想定してるチームで飼い殺すよりは放出した方が選手のためだわ
0211名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/12/19(火) 17:26:21.51ID:OmSHv14G
なんか放出しすぎて残ったメンバーも不満かかえてるみたいだけど大丈夫なの?
FAでイチローを獲得してスタメンで使えば?
0217名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/26(金) 23:25:24.28ID:t+iUPqDc
リアルミュートも出るのかな?
ここのスレのおかげでマーリンズにけっこう愛着湧いてたがさすがに冷めるなぁ
この状況でもスレ主さんはファン続けられるのか?w
0218名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/03/02(金) 15:31:40.53ID:ne6AsEhC
僕の知り合いの知り合いができた嘘みたいに金の生る木を作れる方法
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

T5GHP
0224名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/05/27(日) 17:31:46.98ID:I6a/GXct
意外と勝ててるな
ボア、ディートリックはもっと頑張れ
0225名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/06/02(土) 23:50:09.31ID:40KjZDZu
ジーグラーはxFIPはそこまで悪くないんだけど結果が付いてこないね
xFIP 3.76に対してキャリアが3.60だからキャリア平均に近い成績
キャリアで見てREA<<FIP<xFIP って感じのスタッツでxFIPが防御率に対して甘く出るタイプではなく
むしろそれよりもいいタイプでこういった傾向はそうそう変わらないもんなんだけども

BABIPの高さと言いHR/FBの高さと言い一番は不運だと思うけど
フラレボでハードコンタクトが増えている可能性もある

防御率考えるとさすがにこれ以上ここで使うのは本人も精神的にもきついかもしれないし
かといって上記の事から田澤のようにDFAするのは惜しいから
下げて様子を見るのは妥当なところじゃないだろうか
0228名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/07(土) 19:14:26.86ID:DF5a9aZt
ちょっと勝ちすぎですね。
今のところ来年のドラフト1位の指名権はBAL。MIAは4位。
1位が欲しいけど、多分無理そう。このままいくとBALかKC。

24勝63敗.276 BAL
25勝62敗.287 KC
30勝58敗.341 CHW
36勝54敗.400 MIA
35勝49敗.417 NYM

>>217
大丈夫です、ファンは続けてます。
当初はショックでしたがw

みんな居なくなったけど、結構見どころはありますよ。

選手達には「MLB記録の40勝120敗を塗り替えるのは今年のMIA」という前評判を覆そうという気持ちあり。
「若手のmentorになる」と名乗り出てる選手多数で、チーム一丸、前向きな感じ。
不甲斐ない敗戦をした時や連敗が続いた時は選手だけのミーティングを開いたりもしてる。
0229名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/07(土) 19:34:00.59ID:DF5a9aZt
>>228
見どころとこれまでの働きぶり。

ボアはCINボットみたいな四球神に変身中。
リアミュは更に成長しMLBを代表する捕手に。(所属球団がMIAだから人気は無いが)
ディートはレギュラー起用で打撃好調。(LF守備はダメ。毎試合前に守備練習に励んでいるが)

プラドはハムストリングの怪我再発で選手としての貢献はほぼゼロ。が、リーダーとして若手も指導しチームをまとめてる。
これまでムードメーカーだったロハスはリーダーになりつつあり。
リドルは左肩の怪我から復帰して安定した守備。

8年ぶりにMIAに復帰したメイビンは相変わらず明るくて性格が良く、若手の面倒も見てる。
カストロは当初はトレード志願したが、それ以降は不満を漏らさずMIAで頑張る意気込み。

ルーキーのアンダーソンは2年目のジンクスの不振に陥ることなく安定した打撃。

ルーキーのブリンソンはHRキャッチを見せるなどCF守備はMLBトップレベル。(たまにポカミスするが)
打撃はメジャーの壁にぶち当たりまくりで酷い成績だが、6月に入ってからは上向き。
マッティングリーやコーチ陣の指導が実を結んで来てるのかも。

ウレナは精神的に成長し大人に。
援護点が少なくても不満も言わず。

チェンは今のところ健康で投げれてる。(成績は悪いが)

ストレイリーはルーキーのブリンソンを守る男気を見せ。
https://www.mlb.com/video/c-2175918583
6月18日:SFがブリンソンにビーンボール → ブリンソンはヒットを放った後「投手に対して雄叫びアピール」(=ルーキーだからって舐めるな!)
6月19日:SFがブリンソンに報復死球 → ストレイリーがSFポージーに報復死球

コンリーはSPからRPの配置転換でFF球速UP。(平均89.7mph → 94.8mph)
ベアクローはCHの投球割合を増やしてCLに成長。

ルーキーのスミスは怪我するまでは「元MIAアル・ライターになれそうな逸材かも (私見)」と思わせるような投球。
(6月24日に左広背筋の肉離れ。手術が決定しシーズンシャットダウン。来年の春季キャンプで復帰予定)

偶然の出来事でスカウトできたルーキーのリチャーズはMLBデビュー。(決め球のCHが凄い)

ルーキーのゲレーロは100mph越えを連発。
制球さえもうちょっとマシになれば将来のCL候補。
0230名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/07(土) 22:31:11.69ID:DF5a9aZt
●MIA歴史

売却報道の時系列。

時系列は、
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1490359328/602
からの続き。

■売却報道のSummary
・最終的に入札したのは3グループ。
・ロスバウムG(旧ロムニーG)、シャーマン&ジーターG(旧ブッシュ&ジーターG)、マスG。
・8月11日にシャーマン&ジーターGと「12億ドル」で売却合意。
・9月27日にMLB機構が売却を正式承認。

売却報道で分かったことは、
・ローリアは再建を拒否していた。
・ホセフェル事故後、球団幹部は解体&再建することを「真剣」に話し合い進言したが、ローリアが却下。

・ローリアはどうしても売却したかった。(赤字が酷いから)
・そして、入札で競わせてなるべく高い価格で売却したかった。
・さらに、できればジーターに売却したかった。(ローリアがジーターの大ファンだから)
・マンフレッド(MLB機構)もメディアもジーターがいいと思っていたし応援していた。

・そして、ローリアは市場評価よりも高い「12億ドル」で売却に成功。
・ローリア側から見れば「作戦通り。上手く売却できた」
・メディアの評価は「ジーターはローリアにまんまとしてやられた」

・ジーターは「Control Person 最終権限者」の役割を欲しがった。
・そのことが原因でグループからブッシュが離脱。
・さらに、一部の投資家も出資を辞退したことで資金調達に暗雲が立ち込めた。
・が、それをシャーマンや他の投資家が支えた。
・特にシャーマンが出資額を大幅UPし全力サポート。(シャーマンがジーターを買っていたから)
・シャーマンは「3億5,000万ドル」を出資。ジーターは「3,790万ドル」を出資。
0231名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/07(土) 22:32:15.44ID:DF5a9aZt
●MIA歴史

売却報道の時系列。

■売却報道のSummary

■赤字体質
その他、売却報道で分かったことは「MIAの赤字体質」

ローリアは補強に金をかけず「MLBからの収益分配金で私腹を肥やしてる」という批判もあったが、
近年は自分の資産から赤字の一部を補てんしていた。

球団収入が驚くほどに低い。
観客数も水増しされていた。

・年間収益は「2億ドル」ぽっち。
・毎年の赤字は「3,000〜4,000万ドル」
・2017年の赤字は「6,200万〜7,500万ドル」
・これまでの赤字総額は「4億〜5億ドル」

・payrollのボーダーラインは「5,500万ドル」
(MLBからの収益分配金を当てにせず、MIA単独の球団収入から試算された金額)

・旧オーナー体制では「観客数の水増し」が行われていた。
・2017年の観客動員は「約158万人」と発表。
・が、実際のチケット販売実数は「約82万枚」ぽっちでチケット収入は「3,000万ドル」
0232名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/07(土) 22:34:32.71ID:DF5a9aZt
●MIA歴史

MIA売却報道の時系列。

■5月18日
マンフレッドがコメント。

・交渉プロセスに残ってるのは2G。(ロムニーGとブッシュ&ジーターG)
・入札額は同程度。(わずかな差)
・入札額はローリアの希望額の範囲。(13億ドル)
・交渉プロセスは前進しており、残るプロセスは二つ。
・一つ目はMLB機構の審査。(60/40ルールをクリアする必要あり。資産に占める負債は40%未満でbる事)
・二つ目は売り手との交渉合意。(ローリアとの合意)

60/40ルールをクリアするためには「約8億ドル」の現金が必要。(MLB機構審査)
現球団の75%の賛成票が必要。(現オーナー達の承認)

■5月30日
ブッシュ&ジーターGからブッシュが離脱。
理由は、ジーターが「Control Person 最終権限者」の権限を求めたから。
ブッシュは「これからもジーターは素晴らしい友人」とコメント。

■6月13日
マンフレッドがコメント。
MIAが売却されるのは確実と確信している。
売却先はロムニーGかジーターGになる可能性が高い。
ただ、他にも関心を示しているGあり。

・ジーターについて
自分は公私ともにジーターの大ファン。
彼が球団運営に関与できれば、それ自体が大きな価値になる。
が、MLB機構としては球団を財政的に安定させ、球団を成功に導くGを望んでいる。
0233名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/07(土) 22:35:50.87ID:DF5a9aZt
●MIA歴史

MIA売却報道の時系列。

■6月22日
ローリアが要求している売却価格は「13億ドル」

・ジーターG
「数億ドル」の資金不足。

・ロムニーG
資金は足りてるが「13億ドル」は高すぎると考えており「11億ドル」程度が妥当な金額と考えてる。

市場は「13億ドル」の価値に疑問符。
MIAは2017年の赤字が「7,500万ドル」の球団。よって「10億ドル」程度が妥当。

■6月22日
ジーターとマンフレッド、サムソン社長、Greg Flemingが会談。

Greg Flemingはジーターの支援者で前モルガン・スタンレー役員。今回のMIA買収にも出資。

ジーターは資金調達に奔走。
自身の出資額は「2,500万ドル」ぽっちだが「Control Person 最終権限者」を望んでいる。

ローリアは自身がジーターの大ファンということもあり、
ジーターが資金調達に成功すればジーターに売却する公算が大きい。
が、ロムニーGへの売却も除外していない。
0234名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/07(土) 22:42:05.83ID:DF5a9aZt
●MIA歴史

MIA売却報道の時系列。

■6月23日
MIA買収に「Jorge Mas ホルヘ・マス」が参入か?との報道。
マスは正式に参入するかどうか1週間で決定する可能性大。

・ホルヘ・マスとは?
キューバ系アメリカ人。
1981年に設立されたキューバ系アメリカ人財団の会長。
インフラエンジニアリング&建設会社Mastec社を経営。

マスの純資産は「約20億〜25億ドル」
他Gのように多くの投資家を集める必要が無く「自分で小切手にサイン」できる人物。
(判断を自分一人で下せるぐらいの大金持ち)

その気になればマスの個人資産のみ(約20億〜25億ドル)でMIA買収も可能だが、
マスは投資家を集めて自身の個人投資額を抑える戦略。

もし、マスGにジーターが参加したとしても、ジーターに主要なポストが与えられる可能性は低い。(マス関係者)
(=ジーターが望むような「Control Person 最終権限者」は無理)

マンフレッドはマス参入を大歓迎。
(購入資金に占める現金の割合が高い=長期間球団運営できる健全なオーナーだから)

マスはマイアミコミュニティにも強いコネクションあり。(特にキューバンコミュニティに)
彼の経営するMasTec社はマイアミ郊外のフロリダ州コーラル・ゲーブルズ市に本社。
キューバ難民、キューバ系アメリカ人財団会長、カストロ政権批判者であったJorge Mas Canosaを父親に持つ。
マス自身もキューバ系アメリカ人財団の現会長。

マスの参入のポイントは、MIAの球団価値と財政状況。
・今後のpayrollは増える一方。(長期契約選手が多数)
・過去10年間勝率は.500以下。(弱い)
・少ない観客数。(人気低迷)
・毎年4,000万ドル(一説にはそれ以上)の赤字を出す。
そんな球団をマスが買収するのか?
0235名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/07(土) 22:43:39.19ID:DF5a9aZt
●MIA歴史

MIA売却報道の時系列。

■6月23日
ロムニーGにブッシュとロスバウムが合流。

■6月29日

・MIA売却プロセスに残っているGは「ロムニーG」「ジーターG」「マスG」の3G。
・3G共に「13億ドル」の入札をする気無し。(=高すぎる)
・それを受けてローリアは売却額を「12億ドル」ぐらいまでなら下げてもいいとの考え。

・ローリアは7月末までに売却先を決めたい。
・現時点でリードしているGは居ない。
・ローリアは同じ条件ならジーターに売却する可能性あり。

・ロムニーGの入札額は「11億ドル」
・ジーターGの入札額は「11億ドルちょっと」ジーターは資金調達中。
・マスGは「13億ドル」の入札する気無し。
・ロムニーGのロスバウムは「13億ドル」を準備できるが準備する気無し。

・ロムニーGが新オーナーになった場合、球団運営のポストは未定。
・グラビンが球団運営で何らかのポストに就任する予定。元ARIのGMスチュワートのポストは未定。
・ジーターGが新オーナーになった場合、ジーターが「Control Person 最終権限者」
・ジーターはここ数日の資金調達で若干の投資家を集める事に成功。
・ローリアは兎にも角にも早く売りたい。
0237名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/07(土) 22:49:41.42ID:DF5a9aZt
■7月5日
MIAの赤字やローリアの再建拒否について。

・幹部の契約延長
ローリアはMIAを売却する予定だが、何人かの球団幹部の契約を延長した。
例えば、ヒルGMや他幹部の契約を5年契約で延長。
(ヒルは2013年10月に2018年までの契約延長をしていたが、更に延長した形に)

・赤字
MIAの2017年の赤字予想は「6,200万ドル」
これまでの赤字総額は「5億ドル」で年々増加中。

MIAは赤字を減らすことで球団価値を上げ、少しでも売却価格を高くする取り組みをしてる。
そのひとつが選手放出によるpayrollの削減。
オズナ、イエリッチ、ラモス、スタントン、誰でもOK。
引き合いがあり交渉相手と折り合いさえ合えば放出OK。

・スタントン
(ファイヤーセールの噂について)
まわりの意見や噂は自分ではコントロールできないこと。
自分ができることは、毎日チームの勝利のためにプレーすることのみ。

・マッティングリー
(オフにSPを補強しなかったことについて)
エース級SPを獲得するためのリソースがマイナーに無かった。(トレードできるプロスペが居ない)
それで中心選手とブルペンに賭けようと。(賭ける価値のある選手ばかりだったから)

・ローリアの再建拒否
ホセフェル事故後、球団幹部は解体&再建することを「真剣」に話し合い進言したが、ローリアが却下。
0238名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/07(土) 22:51:50.18ID:DF5a9aZt
●MIA歴史

MIA売却報道の時系列。

■7月6日
・マスG
正式な参入宣言はしていないが「12億ドル以下」なら入札。

・ロムニーG
「入札を中止した」との一部報道もあるが、他筋によればまだ諦めていない。
ローリアはロムニーGの「11億ドル」提示を断った。

・ジーターG
資金調達難航。
投資家のひとりであるシカゴの億万長者Richard Chaifetzが出資を辞退。
理由は、ジーターが「Control Person 最終権限者」に拘ったから。(ブッシュと同じ理由)

それを受けて他の投資家はジーターを支えようという動き。
2番目の投資家ブルース・シャーマンは投資を増やす姿勢を見せている。
他の投資家は、Doug Kimmelman、John Troiano、Gregory Fleming。

数週間前、マスGがジーターを誘ったがジーターが断った。
(ジーターが「Control Person 最終権限者」に拘ったから)

■7月8日
ローリアはジーターに売りたい。

・ローリアはマスGからの独占交渉要求を拒否。
・ローリアはジーターGやロムニーGが買収してくれることを期待してる。
・マスGとジーターGの合流については真面目な議論はされていない。
・ジーターは資金調達に奔走中。それをローリアが待ってるので他Gは苛立ってる。
・ローリアはロムニーGの入札額「11億ドル」は拒否したが、ロムニーGとの交渉は続けている。
・2017年のMIA赤字予想は少なくとも「6,000万ドル」
0239名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/07(土) 22:55:59.74ID:DF5a9aZt
●MIA歴史

MIA売却報道の時系列。

■7月10日
別々のメディアで「マスG」と「ジーターG」に売却合意濃厚、という誤報が流れる。

Forbesが「マスGと売却合意濃厚」、NY Postが「ジーターGと」売却合意濃厚の報道。

・Forbes 7/10 PM5:58
マスGと「11億7,000万ドル」で合意濃厚。

・NY Post 7/10 PM10:38
ジーターGと「12億ドル」で合意濃厚。

ジーターGには元NBAマイケル・ジョーダンが参加。
ジョーダン氏自身はジーターGに対してほとんど出資はしていない。

マスGの入札額は「11億7,000万ドル」
ローリアは「12億ドル」以下の入札は受け付けない方針。
MIAはAS期間中に売却先の正式発表はしない予定。

・ヘラルド 7/10 PM6:59
サムソンに確認。
マスGとの合意を「まだ誰とも合意してない」と"強く"否定。

マスGに確認。
マス氏は新オーナーになれる見通しに非常に興奮してる。

マンフレッドに確認。
何も聞いていない。
3Gとも交渉に残っておりその中からローリアが売却先を決定するだろう。
新オーナーが「地元マイアミ」の企業家というのは大歓迎だが。(マスのこと)
0240名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/07(土) 22:57:33.12ID:DF5a9aZt
●MIA歴史

MIA売却報道の時系列。

■7月11日
マスがローリアの後ろのオーナー席でASを観戦。
https://twitter.com/dvillavicencio6/status/884936951169732609
https://twitter.com/dvillavicencio6/status/884963041242210305

マス曰く、
買収できるように懸命に働きかけている。上手くいくことを願ってる。あと少しだと思う。

ローリアがマスを招待したのか!?これで売却先はマスに決定!?と、色めき立つが、
ローリアに招待されたわけでは無くマスが押しかけた、と後日判明。

■7月15日
・MLB機構はマスとジーターを高く評価、両者が合流することを歓迎してる。
・数週間前にマスがジーターに合流を呼びかけたがジーターが断った。
・理由は、ジーターが「Control Person 最終権限者」に拘ったから。

・ジーター自身の個人出資額は「2,500万ドル」ぽっち。
・ブッシュは、そんなジーターが野球運営や編成面だけでなく経営面まで権限を掌握したいことが理解できなかった。
(そんなことを言ってるブッシュの個人出資額は「1,000万ドル」)

・マスとジーターは引き続き買収に向けて動いてる。
・マスはMIA財政状況を慎重に調べてる。そして独占交渉権を求めてる。
・マスGが買収した場合、Jose Cruz Jr(元MLB選手)がフロント役職に。

■7月17日
MLB機構はマスGが撤退することを懸念してる。

・マスGが要求した「独占交渉権」をローリアは拒否。(交渉を有利に進めるため。3Gに競わせた方がいいから)
・拒否を受けてマスGはMIA買収を続けるかどうか検討中。
・ローリアは少なくとも「12億ドル」を希望。
・それを受けてマスGは球団価値を精査中。(本当に「12億ドル」の価値あり?)
・マスGの入札額と言われてる「11億7,000万ドル」は確定入札したもので無い。(最終的な入札額では無い)
・ジーターGとロムニーGは交渉に残っている。
・ジーターGは資金調達が上手くいっていない。(資金不足)
・ロムニーGは「12億ドル」を入札する気が無い。(そんな価値無しと試算)
・ジーターGの資金調達状況について質問されたマンフレッドは回答を拒否。
0241名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/07(土) 23:02:53.98ID:DF5a9aZt
●MIA歴史

MIA売却報道の時系列。

■7月18日
ローリアはジーターに売却したい。

・ローリアはマスGへの売却を望んでいない。(MLB関係者)
・マスGを除外することは無いが、ジーターGやロムニーGへの売却の可能性が高い。
・ローリアがジーターの大ファンなのは本当。ジーターの資金調達が難航している間、その時間を与え続けてる。

・ローリアはジーターに売却したい。(ローリアに近い関係者)
・ロムニーGは入札額を増やせばチャンスあり。
・ローリアは最高額を入札したGを選ぶ義務無し。(入札額が低くてもローリアがそのGに売却すると判断すればOK)
・マスがローリアの後ろのオーナー席でAS試合を観戦したが、ローリアの招待では無い。

■7月19日
タッグ・ロムニー(以下、タッグ)が、ロムニーGから脱落する可能性あり?

・ロムニーGからタッグが離脱する可能性あり。(関係者)
・タッグが離脱したとしてもそんなに影響は出ないだろう。
・ロムニーGでのタッグの役割は「Banker」で投資家を集めるのが主な仕事。
・ロムニーGで財政的に貢献度が高いのはロスバウムとShoney CEOのDavid Davoudpour。
・よって、ロムニーGでは無くロスバウムG、あるいは、ロスバウム&ブッシュGと呼んでもいいのかも知れない。
・もし、タッグが離脱した場合、他Gに参加するかは不明。

・マスは要求した「独占交渉権」をローリアから拒否されたことに不満。
・ローリアはジーターに売却したいようだが、ジーターの資金調達は難航。(まだちょっと足りない)
・買収資金の負債は「40%」まで認められているが、現在のMIAは負債を多く抱えているため、新オーナーは潤沢な運転資金が必要となる。

■7月20日
ジーターGの資金調達は難航。

・資金調達が難航しているジーターGが交渉プロセスに6か月も残っていることに他Gは驚き。(それだけローリアがジーターを擁護)
・ジーターGのシャーマンが出資額を大幅にUP。(2億〜2億5,000万ドル)
・これにより「ジーターG」は「シャーマン&ジーターG」に。
・数日前の時点でジーターGの資金は売却予想価格の「12億ドル」に足りてない。
・ローリアはジーターに売却したい。(ローリアはニューヨーカーでNYYファンでジーターのファン)
0242名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/07(土) 23:05:35.47ID:DF5a9aZt
●MIA歴史

MIA売却報道の時系列。

■7月21日
シャーマン&ジーターGは資金不足で脱落?

・3G共に交渉プロセスには残っているが実質2G。(マスGとロムニーG)
・シャーマン&ジーターGは資金不足で無理。
・マスは自分で小切手にサインでき判断を下せる人物。(ロムニーGのロスバウムも同じ)
・マスはサムソン社長の残留を好まない。
・もし、今年売却されないならMIA販売価格は「10億ドル」を下回る可能性大。(Mike Ozanian氏試算)

■7月22日
タッグ・ロムニー(以下、タッグ)が、ロムニーGから正式に離脱し「ロムニーG」は「ロスバウムG」に。

・ロムニーGからタッグが離脱。(理由は不明)
・ロムニーGはロスバウムGに。(ブッシュも引き続き参加)

・タッグ離脱がロスバウムGに与える影響は低いと推測されてる。
(タッグ自身の個人出資額が「1,000〜2,000万ドル」だから)

・が、タッグが集めた多くの投資家が引き続きロスバウムGに出資するかは不明。

・タッグと強い関係にあった元選手3名が引き続きロスバウムGに残るかも不明。
(殿堂入り投手のグラビン、元OAK選手&元ARIのGMのデーブ・スチュアート、2度のWS制覇投手のアル・ライター(元MIA))

・タッグは尊敬されてる実業家なので、新オーナー承認投票に影響を与えるかも。
(新オーナーは現MLB球団オーナーの75%以上の賛成が必要)

・ローリアの要求額は「12億ドル」
・60/40ルールをクリアするためには「7億2,000万ドル以上」の現金が必要。(40%は借入OK)
・MIAの赤字にも耐えられる資金力も必要。(今年は約7,000万ドルの赤字予想。今後数年間も赤字予想)

・タッグ離脱によりロスバウムはGへの出資額を増やすだろう。(当初の出資額は「2億5,000万ドル」)

・ロスバウムGが買収に成功した場合、誰がオーナーになるのかは不明。
(一番出資してるロスバウム?元フロリダ州知事でマイアミに影響力のあるブッシュ?)

・マンフレッドは7月末までに売却先が決定する見通しを持っているが、これは目標であって確実では無い。
0244名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/07(土) 23:14:06.95ID:DF5a9aZt
●MIA歴史

MIA売却報道の時系列。

■7月25日
ロスバウムGがマンフレッドと会談。

・NYでロスバウムとブッシュがマンフレッドと会談し、買収に向けて努力中と伝える。
・が、MIA関係者は参加せず。(ジーターが会談した時にはサムソン社長が参加したのに)
・この会談でタッグ・ロムニーの離脱が確認されたが、その去就は流動的でロスバウムは復帰もOKのスタンス。

・ロスバウムGの競争相手はシャーマン&ジーターG。
・ロスバウムGは「ジーターは資金調達が難航しているのにローリアはジーターに売却したがってる」と不満。
・マスGは適正な入札額について精査中。撤退はしていない。
・ローリアがマスGへ売却するとは思えない。

・以前、ブッシュ&ジーターGでブッシュが集めた投資家の一部をロスバウムGに引き入れた。
・ロスバウムGが買収した場合、ブッシュは「Chairman of the Board 会長」、ロスバウムが「Control Person 最終権限者」

・タッグ・ロムニーがGに引き入れたデーブ・スチュアートとアル・ライターは、ロムニーと一緒にGから離脱。
・同じくロムニーが引き入れたトム・グラビンの去就は不明。

■7月27日
マスがマンフレッドと会談&新たな投資家探し。

・NYでマスがマンフレッドと会談し、買収に向けて努力中と伝える。

・マスは新たな投資家を探してる。
・投資家探しの目的はリスク分散。(入札金額の調達はマス個人の資産からでも十分に対応可能だが、投資家からも調達しリスクを分散)

・マスは買収できることを期待。(MLB機構が地元マイアミに根差してる新オーナー(=マス)を好んでるから)
・ジーターとロスバウムはマイアミに自宅無し。(ジーターはフロリダ州タンパ、ロスバウムはNYYとフロリダ州デルレイビーチ)
・マスは自身が提示した入札額をローリアが受け入れると考えてる。

・ロスバウムGは買収に自信。(ローリアがジーターに売却したがってることは把握してるが)

・一部の入札者が「マイアミ地域スポーツネットワーク」創設を提言。
・ネットワークの目的は「NFLマイアミ・ドルフィンズ」と協力し相乗効果で「お互いの収益をUP」すること。
・が、ドルフィンズは「そんな話しは聞いてない」と否定。
0246名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/07(土) 23:26:28.89ID:DF5a9aZt
●MIA歴史

MIA売却報道の時系列。

■8月7日
MIA売却が進展しないことにマンフレッドが不満を表明。

・ローリアは未だ売却先を決定せず。
・マンフレッドがその対応に不満。(7月末には決定する見通しだったため)
・マンフレッドはこの問題をオーナー会議で協議する予定。(8月16〜17日開催)

■8月7日
ロスバウムGが撤退?シャーマン&ジーターGとマスGが追い上げ。

・シャーマン&ジーターGとマスGは資金調達で前進。
・ロスバウムGは買収から撤退。
・撤退理由は明らかにされていないが、交渉プロセスが進まないことにイライラを感じていたよう。(ローリアのジーター贔屓の資金調達待ち)
・資金を一番出資しているロスバウムが撤退を決定したことで、ブッシュや他投資家は続行不可能と判断。

・シャーマン&ジーターGに新たな投資家。が、資金調達は続行。MIAも資金調達を楽観視。
・マスは投資家探しで前進。が、ジーターより高値や「12億ドル」を入札するかは不明。
0247名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/07(土) 23:29:24.78ID:DF5a9aZt
●MIA歴史

MIA売却報道の時系列。

■8月11日
シャーマン&ジーターGが追い上げ。

・シャーマンが出資額UP。
・シャーマン&ジーターGが買収に近づいたと示唆する関係者もいるが、マスGも交渉プロセスには残っており予断を許さない。

・シャーマン&ジーターGの問題の一つは、ジーターが「Control Person 最終権限者」に拘っていること。
・現MLB球団オーナーがジーターに「Control Person」の資格無しと示唆。(理由は、ジーター自身の出資額(2,500万ドル)が少ないこと)
・新オーナになるには現MLB球団オーナーの75%以上の賛成が必要。
・が、これはシャーマンを名目上の「Control Person」にすることで回避可能。

・もう一つの問題はMichael Dellが出資した株式1億7500万ドル。
・これはローンと同じで負債扱い。

・マスの有利な点はマイアミに根差してること。
(マイアミで育ち、マイアミ大学卒、マイアミに本社があるMasTec社会長、キューバ系アメリカ人財団会長)

・ジーターの有利な点はローリアがジーターに売りたいと考えていること。
(ロスバウムGが撤退した理由)
0248名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/07(土) 23:31:35.37ID:DF5a9aZt
●MIA歴史

MIA売却報道の時系列。

■8月11日
シャーマン&ジーターGと「12億ドル」で売却合意。

・ローリアとシャーマン&ジーターGとの契約処理は金曜日に完了する予定、その後MLB機構の承認を得る処理がされる。
・オーナー会議(8月16〜17日開催)でジーターとシャーマンが現MLB球団オーナーと面会する予定。
・が、この会議では「オーナーの承認投票」は行われず、投票は数週間先に行われ、売却承認は10月第1週になる予定。

・シャーマンがオーナーで「Control Person 最終権限者」
・ジーターがCEO。
・両者の関係は良好。シャーマンはジーターに球団運営を基本的に任せる方針。
・シャーマン&ジーターGには元NBAマイケル・ジョーダンも参加。

・シャーマンの投資スタイルは「過小評価されている企業を選ぶこと」

・シャーマン&ジーターGに参加した主な投資家
Greg Fleming (前モルガン・スタンレー役員)
Doug Kimmelman (前ゴールドマン・サックス、Energy Capital Partners創業者)
John Troiano (TBG Investments共同創業者)
0249名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/07(土) 23:32:44.87ID:DF5a9aZt
●MIA歴史

MIA売却報道の時系列。

■8月19日
ローリアが売却合意後初めてメディアのインタビューに答える。

・球団を売却した理由について
個人的な理由。それについて説明はしたくない。絶対にしない。

・自身の今後について
よく考えていない。悲しい気持ちは全く無い。

・5割目前に迫ったチームについて
素晴らしい。
5月末から好調。(不調だった)5月をカレンダーから取り除きたいぐらい。
選手達の成功を祈っている。

・スタントンのHR記録について
壮観。これは彼の努力の結果。
彼ほどオフに一生懸命努力する選手はそう居ない。

■9月27日
MLB機構がMIA売却を正式承認。(審査クリア、オーナー承認投票は満票)

■10月2日
ローリアからシャーマン&ジーターGに正式売却完了。
0250名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/14(土) 15:11:07.49ID:3h5s+kk5
スレ主さん生きてたか!よかった!
あまりに不在が長かったからもう戻ってこないかと思ってた
身体は大丈夫?
0251名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/17(火) 20:38:44.01ID:ERZs81x9
>>250
お久しぶりです!
身体は大丈夫です、そういうのじゃないです。

もうちょっとしたらまた書き込めなくなると思いますけど、
忙しいんだな、ぐらいに思ってくれれば。
0252名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/17(火) 21:08:31.54ID:ERZs81x9
●補強情報

トレードデッドライン情報とトレードに対する球団の方針。
多分、あまり大きな動きは無さそう。

■球団の方針
ヒル曰く、我々の目標は「WS制覇」と「長期に渡り継続維持できる体制作り」
そのために組織にとって最高の利益をもたらす動きを行う。

基本的にどの選手もトレードOK。
特に「保有期間が残り少ない選手」や「オフにFAになる選手」はトレードOK。

ベアクロー、コンリー、ステッケンは安売りはしない。
が、「十分な見返り」があればトレードOK。

リアミュはキープしたい方針。
契約延長のオファーを検討中!!

■プラドとチェン
トレードは期待していない。両者とも怪我持ちで関心を示す球団は無い。

■ボア(2020年オフFA)
ボアの代わりになる選手のクーパーがメジャーで通用するか?を見極めた後にトレードするのが理想。

■カストロ(2019年オフFA)
年俸がネックになり真剣に関心を示している球団は無い。(2018年1,000万ドル、2019年1,100万ドル、2020年1,600万ドル球団OP)
が、MIAは「適切な見返り」さえ得られるならばトレードOK。

■ジーグラー(2018年オフFA)
見返りは期待薄だが、関心を示す球団があればトレード実現の可能性が高い。

■ストレイリー(2020年オフFA)
成績は良くないが、SP5番手補強を目指してる球団からの関心を期待。
実際に2017年オフにBALが関心を示していた。

■ディート(2020年オフFA)
まだ関心を示している球団は少ない。
MIAは彼の打撃には満足しているが、守備がダメ。
MIAは外野が広いMIAパークの守備を重要視している。

■ベアクロー(2021年オフFA)、コンリー(2021年オフFA)、ステッケン(2023年オフFA)
関心を示している球団はあるが、MIAは「十分な見返り」を求めている。

■リアミュ (2020年オフFA)
人気案件だが、MIAはキープしたい方針。
内部で契約延長のオファーを検討&議論中。
他球団から「過大な見返り」が得られるオファーがあれば別だが。
0253名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/17(火) 21:14:35.45ID:ERZs81x9
●補強情報

トレードデッドライン情報。(リアミュ)

■7月15日
WSHが関心を示すかも。

WSHはTBラモスをトレードで獲得することを目指していたが、
7月14日にラモスがハムストリングの負傷でDL登録されたため、
リアミュ獲得に再び関心を示すかも知れない。

過去にリアミュ獲得に関心を示した時は、MIAの要求が「驚くほど高かった」ため撤退。
(MIAはトッププロスペのJuan SotoやVictor Roblesを要求)

が、WSHはリアミュ獲得のための交換要員パッケージに、
Victor RoblesやCarter Kieboomを含めることを検討するかも知れない。

■7月16日
リアミュがMIAが契約延長を検討していることについてコメント。

・リアミュ
とても素晴らしいこと。
彼らが自分を中心に再建を考えてくれていて、更に、契約延長を検討していることは、
自分にとってとても名誉なことで多くの意味を持つ。

本音かどうか分からないが、嬉しく思ってる感じ。
気になったのは、リアミュが再建を表現する言葉として「Rebuild」じゃなくて「Build」を使用してること。

「Build」使用はジーターの意識改革のひとつ。

ジーターは今回の再建を表現する際、
ネガティブな意味を持つ「Rebuild」という言葉を使用することを禁止し、
ポジティブな意味を持つ「Build」を使用するようにしてる。

なので、ヒルやマッティングリーは取材でコメントする時は必ず「Build」を使用。
選手はまちまち。「Build」を使ってる選手もいれば「Rebuild」を使ってる選手もいる。

が、リアミュは「Build」を使用。
もしかしたら、ジーターとの関係も良くなってきてるのかも知れない。

・トリビア
マッティングリーは口を滑らせて「Rebuild」を使いそうになったことがある。
「Reb…(アッ)…Build」
0254名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/17(火) 21:20:33.44ID:ERZs81x9
●補強情報

トレードデッドライン情報。(リアミュ)

>>253
開幕前のリアミュとジーターの関係は最悪のように見えた。(私見)

2月10日Fanfest開催前にリアミュ、ヒル、マッティングリーで会談した後のインタビュー映像。
(前日にリアミュ代理人が「トレード志願」を公式にメディアに発表した後の様子)

J.T.Realmuto: 'Get ready to play the season, whether it is in Miami or somewhere else'
http://www.sun-sentinel.com/sports/miami-marlins/95892552-132.html
1:43〜記者から「ジーターとは話したの?」の質問に対する回答の仕方がポイント。

それまでの質問には自分の考えなどを結構話してるが、
ジーターに対する質問だけ「いや」の一言のみで質問をぶった切る。
しかも無表情。

マッティングリーのことは「ドニー」と呼んでるから、そこまで負の感情はなさそう。
0255名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/17(火) 21:24:43.08ID:ERZs81x9
●エピソード(リアミュ)

7月8日、監督推薦でAS初出場決定。
7月10日、第一子誕生。女の子で「Gracie Laine Realmuto」と命名。

■リアミュ
日曜に初のAS選出、火曜に子供が生まれて父親に。
これまでの人生で最高の特別な1週間だった。

出産前の奥さんの様子。
妊娠8ヶ月をMIA奥さん会でお祝い。(野球に例えると7イニングス目)
https://twitter.com/honestly_lexi/status/990320339732320257
リアミュ奥さん。(中央のお腹の大きい人)
マゴワン奥さん。(リアミュ奥さんの右奥の人)
ウィットグレン奥さん。(リアミュ奥さんの左下の人)。
ルーカスコーチ奥さん。(リアミュ奥さんの右下の人)。
ウレナ彼女。(左から5番目。黒髪真ん中分け。黄色のイヤリングの人)
ボア婚約者?(一番右の奥で立ってる金髪の人)

あとは思い出せない。
0256名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/17(火) 21:55:58.39ID:ERZs81x9
リアミュと契約延長できるといいが、かなり厳しそう。
赤ちゃんが生まれて安定を求める、みたいな感情を持ってくれればいけるかも知れない。

リアミュにメリットが少ないから、MIAは契約内容を奮発しないといけない。
赤字球団にそれができる?

リアミュは現在27歳。
30歳の時にマッキャンとモリーナが結んだ契約以上の内容が必要に。

あと、代理人はoptoutを要求してくるはず。
契約がoptout付きならリアミュの勝ち、無しならMIAの勝ち。

■MIA J.T.Realmuto
2019年 28歳
2020年 29歳
2021年 30歳 optout?
2022年 31歳
2023年 32歳
2024年 33歳
2025年 34歳
2026年 35歳

■NYY Brian McCann
5年8,500万ドル
2014年 30歳 1,700万ドル
2015年 31歳 1,700万ドル
2016年 32歳 1,700万ドル
2017年 33歳 1,700万ドル
2018年 34歳 1,700万ドル
2019年 35歳 1,500万ドル 条件OP

条件OP
2017〜18年の打席数1,000。
2018年の出場試合数90。
2018年にDL登録無し。

■STL Yadier Molina
5年7,500万ドル
契約ボーナス100万ドル

2013年 30歳 1,400万ドル
2014年 31歳 1,500万ドル
2015年 32歳 1,500万ドル
2016年 33歳 1,400万ドル
2017年 34歳 1,400万ドル
2018年 35歳 1,500万ドル 相互OP (byout200万ドル)

全球団へのトレード拒否権。
0258名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/19(木) 01:18:38.15ID:ht8ZD94C
●エピソード(リアミュ)

>>255
第一子の写真。
https://twitter.com/honestly_lexi/status/1019390927163613185
https://twitter.com/Marlins/status/1019328993823199234

■2018年AS

highlights
https://www.mlb.com/video/search?q=530856
boxscore
https://www.mlb.com/gameday/530856/final/box
statcast
https://baseballsavant.mlb.com/gamefeed?game_pk=530856

リアミュ紹介映像。
https://twitter.com/Marlins/status/1019387895482744833
https://www.mlb.com/video/c-2279867483 1:29〜

6回表から出場。2打席2四球1得点。
https://twitter.com/Marlins/status/1019441118105268230
https://www.mlb.com/video/c-2281019483

DP時のバックアッププレーも怠らず。
https://twitter.com/Marlins/status/1019414022687461378

イエリッチやハンドと再会し旧交を温めた。AS中はほぼ一緒に行動。
11番リアミュ、22番イエリッチ、52番ハンド。
https://twitter.com/LisaHPride/status/1019347487138697217

WSH主催のASなのでNL東地区のマスコット集合。ビリーも参加。
https://twitter.com/Marlins/status/1019314958096625664

Miami Marlins' J.T.Realmuto starts late rally that falls short in All-Star Game debut
By Andre C. Fernandez
July 18, 2018 12:02 AM
https://www.miamiherald.com/sports/mlb/miami-marlins/article215059545.html
0259名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/19(木) 01:21:10.41ID:ht8ZD94C
●エピソード(リアミュ)

2018年ASはWSH主催なのでWSH選手には大歓声、元WSH選手にも大歓声。

同地区のNL東の選手にはお約束のブーイング。
が、なぜかリアミュはブーイングされず歓声。
隣のKCケインもその反応に驚いてる。
リアミュを獲得する噂があるから?MIAは眼中にないから?

■紹介映像
×ブーイング、○歓声、△普通

NL starters introduced
https://www.mlb.com/video/c-2279901483
×1:08〜ATLフリーマン
×1:56〜ATLマーケイキス

NL reserves introduced
https://www.mlb.com/video/c-2279867483
×38〜ATLアルビーズ
×43〜ATLフォルタネビッチ
○1:29〜MIAリアミュ
△1:41〜MILイエリッチ(元MIA)
×1:58〜NYMデグロム
×2:05〜PHIノラ
○2:11〜PITバスケス(元WSH)
△2:23〜SDハンド(元MIA)

AL starters introduced
https://www.mlb.com/video/c-2279866183

AL reserves introduced
https://www.mlb.com/video/c-2279865683
○1:50〜 OAKトライネン(元WSH)
○2:25〜 TBラモス(元WSH)
0260名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/19(木) 01:23:16.28ID:ht8ZD94C
●元MIA選手情報(イエリッチ)

7月9日〜11日対MIL3連戦(Home)、イエリッチが敵としてMIAに初凱旋。

この時は、奥さんの出産に立ち会いのために父親休暇を取っているリアミュとは会えず。
ASで再会し旧交を温めた。

リアミュとは同じ2010年にドラフト指名され、同じ年齢、同じマイナーで育ち、マイアミのアパートもルームメイトだった仲。

第一打席はMIAファンから歓声。(観客は少ないが)
https://www.mlb.com/video/c-2254696783

■イエリッチ
(再建しているMIAについて)
再建にはちょっと時間がかかるだろう。
自分が居た頃の状況と良く似てる。(2012年オフにファイヤーセール、2013年イエリッチデビュー)
我々は良いチームだったが、上手くいかなかった。

This ex-Marlin went from the basement to the penthouse in six months time
By Clark Spencer
July 09, 2018 05:53 PM
https://www.miamiherald.com/sports/mlb/miami-marlins/article214522824.html
0261名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/19(木) 01:24:14.56ID:ht8ZD94C
●エピソード(リアミュ)

リアミュのイチロー評。

「実績のある仲間がいなくなってしまった。それで、クラブハウスでの自分の役割が変わったとは思わない。
自分はポジション柄、リーダー的な役割は少なからず昨季以前から託されてきた。若手をけん引していきたい意識は高まったけれど」

こう語ったリアルミュートだが、"損失"の大きさを感じている選手が3人いるという。イエリッチ、スタントン、そして、イチローだ。

「彼の不在は大きいよ。クラブハウスですごく大きな存在だった。
みんなを気にかけて、クラブハウスを盛り上げてくれる最高の人格者だった。
みんな若手は彼の一挙手一投足から学んでいた。最高の手本がいなくなってしまった。本当に寂しいんだ」

背番号51は古巣マリナーズに移籍。今季中は公式戦に出場しないことが決まっている。
初のオールスター選出を果たしたリアルミュートは、そんなレジェンドから多くを学んだという。

「彼の日々のトレーニング、試合に対する準備は最高の規範だった。僕のやり方とは違うけれど、いかに日々過ごすのか。
プロフェッショナルである部分を体現してくれた。あとで振り返っても、イチローと過ごした日々は貴重だと感じることだろう」

マーリンズ捕手が"イチローロス"明かす「最高の人格者」「彼の不在は大きい」
2018.07.18
https://full-count.jp/2018/07/18/post157749/
0262名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/19(木) 01:28:43.31ID:ht8ZD94C
>>261
その他MIA選手のイチロー評。

有名なプラド、ゴードン、イエリッチ、オズナ、ボアは割愛。

■マッティングリー
褒めてるコメントばかりなのでコメントは割愛。

MLBの監督は基本褒めるので選手評価は話し半分で聞いた方がいいが、
マッティングリーがイチローを評価してたのはガチだと思う。

あれだけ何度も何度も聞かれても褒める。
不振の時も評価は変わらず褒める。

代打起用もマッティングリーなりの目的があった。
50歳まで現役を続けるなら代打中心のプレースタイルに慣れた方が良い、という考え。
レギュラー選手から次のステップに進めさせるため。

■スタントンのコメント
そんなレジェンドに触発されているチームメートは数多い。
主砲のジャンカルロ・スタントン外野手もその1人だ。
脅威のペースで本塁打を量産させ、今季51号に到達。
2013年にクリス・デービスが達成して以来となった50号オーバーは
スタントン本人曰く「真のプロフェッショナルのイチローと接していて自分は成長することができたと思っている。
だから今季の本塁打量産は彼のおかげでもある」と複数の米メディアに語っている。

それでもイチローは帰国せず、「生涯メジャー」を貫く
2017年08月31日
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1708/31/news062.html

試合前恒例の監督会見。
某ベテラン地元記者からこんな質問が飛んだ。

「残り1試合の最終回2アウトで、あと1発打てば61号のスタントンの打席が回ってきた。
そのときイチローはまだ代打ヒット27本。もしそんな状況が訪れた場合、"代打イチロー"を告げるのか」

いわゆる究極の選択というやつだ。マッティングリー監督が苦笑いしながらはぐらかす。

監督:「もしそうなったらスタントンがイチローにチャンスを譲るんじゃないかな?いや、イチローがスタントンに"お前が打て"と言うかもね」
0263名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/19(木) 01:30:44.34ID:ht8ZD94C
>>261
その他MIA選手のイチロー評。

■フェルプスのコメント
どんな選手よりもチームメイトから尊敬されてた選手。
みんな彼を非常に尊敬してたし、彼に対して畏敬の念を持って接してた。
自分も言葉に言い表せないほど非常に尊敬してた。
投票一発目で殿堂入りする選手と一緒にプレーできたことは幸運なこと。
自分が引退した後、彼と一緒にプレーしたことを子供に自慢できる。

Through three teams and seven seasons, Ichiro Suzuki can't get rid of David Phelps
Scott Boeck, USA TODAY Sports Published 1:52 p.m. ET March 23, 2018
https://www.usatoday.com/story/sports/mlb/2018/03/23/ichiro-suzuki-longtime-teammate-david-phelps/453423002/

■マシスのコメント
「イチローは素晴らしい人間なんだ。一緒に働けて嬉しかった。
2年間、彼とプレーできて、あのルーティーンを間近で見ることができた。
今では彼と対戦することになってしまったけれど、間違いなく偉大な野球選手。殿堂入りがふさわしい選手だよ」

マシスはクラブハウスでストレッチとトレーニングを絶え間なく続けるイチローのストイックな姿に刺激を受けていたという。
イチローが改めて50歳まで現役続行の意思を示したことも知っていた。

「本当に感銘的だ。今、43歳。未だにハイレベルなプレーを見せつけている。プロとして20年以上も結果を出し続けている。僕にとっても見ていてすごく楽しい選手なんだ」

マシスは驚嘆した様子でそう話した。
ただ、イチローがいかに鉄人とはいえ、50歳まで野球界の最高峰で活躍できるのだろうか?

「おそらくね。そこはわからない。彼の身体次第だと思う。
彼のメンタルはいつでも準備ができている。彼の凄さはメンタルだと思うんだ。
僕が今まで出会った中で一番メンタルが強い人なんだよ。
あそこまでのルーティーンや規律を自分に課し続けているんだからね」

【MLB】43歳でも「未だにハイレベル」イチローに脱帽する元同僚、その凄さとは
2017.10.03
https://full-count.jp/2017/10/03/post86341/
0264名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/19(木) 01:52:24.79ID:ht8ZD94C
>>261 >>262 >>263

おそらく、イチローはMIA選手や関係者「全員」から尊敬され慕われてた。

「全員」と感じたのは2016年9月のヘラルド紙ジャクソン氏の記事。

2016年オフにMIAはイチローの球団OPを行使するか?という記事の中で、
通訳のターナー氏やジョンソンの「イチローは練習熱心」というコメントを引用し「そんなイチローのOP行使は確実」と書いてた。

記事の中でジョンソンのコメントを引用してるのがポイント。

リーダーのプラド、フランチャイズの顔のスタントン、
イチローを慕ってる選手として有名なゴードン、イエリッチ、オズナ、ボアのコメントを引用した方が分かり易い場面なのに、
なぜかジョンソンのコメントを引用。

ジョンソンはちょっと「アクが強い」選手。
ATL時代にコーチと口論したり、ホセフェルと乱闘時にひと悶着あったり。(後に和解)

ジャクソン氏はそんな「アクが強い」ジョンソンのコメントを引用することで、
「アクが強い」選手までもイチローを尊敬してる = 全員が尊敬してる、と言うことを伝えたかったんじゃないかと解釈。

■ジョンソンのコメント
移動のバスにバットを持ち込んでる選手なんて未だかつて見たこと無い。
彼は常に素振りしてる。本当に素晴らしい。

Guess what Ichiro wants to do next; Marlins nuggets; Le Batard/Bayless, radio changes and other media notes
By Barry Jackson
September 17, 2016 10:24 AM
http://www.miamiherald.com/sports/spt-columns-blogs/barry-jackson/article102458302.html
0265名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/19(木) 02:01:10.35ID:ht8ZD94C
イチローと再契約できなかったのは、
結果論になるけど、OP付き契約だったのが裏目に出た感じ。

OP行使はWS終了直後の11月に判断が必要。
そこでMIAは行使拒否の判断。

その後、2017年12月にスタントンとオズナを放出。
その影響でトレード志願したイエリッチを2018年1月に放出。

スタントンとオズナの放出は既定路線。イエリッチは誤算。

もしイエリッチ放出が無ければ、
OF陣はイエリッチ、ディート、ルーキー選手の構想だったはず。

そして、2月末にイエリッチの穴を埋めるためにメイビンを補強。

メイビンがイチローでも良かった。
が、イチロー代理人はOP行使を拒否したMIA以外の29球団を交渉すると明言してたから、選択肢にも無かった。

もし、契約がOP付きじゃ無かったら行使の判断は必要無く自動的にFA。
イチロー代理人はMIAとも交渉してたはず。
もしかしたら、再契約できたかも知れない。

イチローは若手のお手本になれるし、起用に文句も言わずエゴも出さないから、再建球団には必要だったはず。
本人も「マイアミに戻ってこない理由なんてない」とコメントしてたから愛着もあった。
0266名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/19(木) 02:03:48.44ID:ht8ZD94C
イチローも田澤も居なくなってしまったから、またいつか日本人選手が来たら嬉しい。

MIAは大谷のポスティングに参加しなかった3球団のうちの1つらしい。
まあ参加しても10000%ダメだったろうけど。
0267名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/20(金) 14:35:08.94ID:sN3Uwcus
米野球専門サイト『Baseball-Reference.com』の統計によると
観客数減少率ワースト1
マイアミ・マーリンズ、減少率54.42%、
0268名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/20(金) 20:29:12.84ID:w+XJRIr8
>>267
やっぱり大幅に減ったんですねw
baseballchannelのこの記事ですか?

MLBの観客数減少は深刻、チケット代収益は前年比約352億円減か。成績の好不調、戦力の二極化が要因
2018/07/20
https://www.baseballchannel.jp/mlb/51051/

大幅に減ったのは間違いないですが、
記事の中で「観客数の水増し」には触れてないですね。>>231

多分、知らないのかな。
でも、普通はマイアミメディアはチェックしないから仕方ないですけど。
0269名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/20(金) 21:26:51.94ID:w+XJRIr8
●MIA人気

>>267 >>268
観客数の前年比。(baseballchannel.jp)

※baseballchannel記事に観客数と1試合平均を追加。()が1試合平均。

■観客数増加率トップ3
1位 19.77%増 274,041人増(5,709) MIL NL中地区2位
2位 18.01%増 293,714人増(5,542) HOU AL西地区1位
3位 10.20%増 122,125人増(2,544) SEA AL西地区2位

■観客数減少率ワースト3
1位 54.42%減 581,964人減(11,411) MIA NL東地区4位★
2位 27.79%減 356,307人減(*6,723) PIT NL中地区4位
3位 26.87%減 522,936人減(10,672) TOR AL東地区4位

MIAが「減少率 54.42%」でワースト1位。
大幅に減ったのは間違いないが、ここまでは酷く無いと思う。

根拠は、
・去年までは「観客数の水増し」を行っており正確な観客数が不明なため。
・2018年からは「観客数の水増し」を改め「チケット販売実数」を観客数として発表することに変更したため。

去年の観客動員は「約158万人」は「観客数の水増し」のお陰。本当はもっと少ない。
なので、減少率はもうちょっと小さいはず。
と言っても、観客動員が酷いことには間違いない。

2018年から改めた理由は「透明性の確保」
「観客数が少ない」と嘲笑されるかも知れないが「正直なアプローチがベスト」というスタンス。

■観客数の水増し >>231
>・旧オーナー体制では「観客数の水増し」が行われていた。
>・2017年の観客動員は「約158万人」と発表。
>・が、実際のチケット販売実数は「約82万枚」ぽっちでチケット収入は「3,000万ドル」

↑水増しされているので去年の正確な数は不明だが「158万人」は絶対に嘘。
「観客数の水増し」はローリアが球団売却に不利な情報を隠すために行った、と邪推してる。
0270名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/20(金) 21:28:46.58ID:w+XJRIr8
●MIA人気

観客数予想。

前半戦終了時点の観客数からシーズン終了時の観客数を予想すると「約77万人」

「観客数の水増し」を改めたのは偉いと思うが「約77万人」という数字は酷すぎる。

51試合 観客数487,505人 1試合平均9,559人 前半戦終了時点
81試合 観客数774,275人 1試合平均9,559人 シーズン終了時(予想)※

※残り試合数(30)と1試合平均9,559人を単純に乗算。

ちなみに、残り試合数で「100万人」を達成するためには「512,495人」の動員が必要。(1試合平均17,083人)
無理。「80万人」超えたら御の字。

81試合 観客数*800,000人 1試合平均10,417人が必要
81試合 観客数*900,000人 1試合平均13,750人が必要
81試合 観客数1000,000人 1試合平均17,084人が必要
0271名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/20(金) 21:30:56.67ID:w+XJRIr8
●MIA人気

観客数の推移。

▼:ファイヤーセール、※:水増しの疑いあり

1993年 3,064,847 球団誕生
1994年 1,937,467
1995年 1,700,466
1996年 1,746,767
1997年 2,364,387 WS制覇 ▼第1回(オフに)
1998年 1,730,384 ▼第1.5回(シーズン中に)

--新オーナー(ヘンリー)--
1999年 1,369,421
2000年 1,218,326
2001年 1,261,226

--新オーナー(ローリア)--
2002年 *,813,118
2003年 1,303,215 WS制覇
2004年 1,723,105
2005年 1,852,608 ▼第2回(オフに)
2006年 1,164,134
2007年 1,370,511 ▽ミギー&Dトレイン放出(オフに)
2008年 1,335,076
2009年 1,464,109
2010年 1,524,894
2011年 1,520,562

--球団名変更&MIAパーク&大補強--
2012年 2,219,444 ▼第3回(シーズン中&オフに)
2013年 1,586,322 ※多分、ここから観客数の水増し?
2014年 1,732,283 ※
2015年 1,752,235 ※
2016年 1,712,417 ※
2017年 1,583,014 ※▼第4回(シーズン中&オフに)

--新オーナー(シャーマン&ジーター)--
2018年 *,774,275 予想値

近年だと2012年は球団名変更&MIAパークオープン&大補強で1997年以来の「200万人」越え。
が、2013年は「第3回ファイヤーセール」の影響で「158万人」まで減少。
ローリアが球団移転をちらつかせ脅して、税金でMIAパークを建設させたのに1年持たずにファイヤーセールしたから、マイアミ群&市&市民がブチ切れた。

多分、2013年は「158万人」も動員できてない。あのガラガラっぷりを見ると信じられない。
なので、2013年から「観客数の水増し」を行っていたと思われる。(ローリアが球団売却に不利な情報を隠すために行った?)
0272名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/21(土) 01:06:44.40ID:9mEWng9B
●小ネタ

2018年シーズンから改めたこと、変わったこと、新たに始めたこと。

■Summary

・観客数のカウント方法を変更 (観客数の水増しを改めた)
・Roof Open試合を多く
・ダンサーチーム復活
・シーズンチケットホルダーの特典を改善
・Marlins Student Pass販売
・マスコットレース(The Great Sea Race)廃止
・橙色基調のAlternateユニ廃止
・MIAパーク内野席の防護ネットを拡張
・サン紙の番記者ヒーリー氏が転職
・Diamond Clubスポンサー変更
・FSFL人事一新 (実況アナがRich WaltzからPaul Severinoに、など)
・Tommy HuttonがFSFL解説に復帰!(ただし、スタジオ解説)
・公式球団歌発表
0273名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/21(土) 01:07:18.19ID:9mEWng9B
●小ネタ

2018年シーズンから改めたこと、変わったこと、新たに始めたこと。

■観客数のカウント方法を変更 (観客数の水増しを改めた)
過去に「水増し」して発表していた観客数を、
2018年からは「チケット販売実数 (実際に販売されたチケット数)」を観客数として発表することに変更。
招待&特別割引チケットはカウントされない。

改めた理由は「透明性の確保」
「観客数が少ない」と嘲笑されるかも知れないが「正直なアプローチがベスト」というスタンス。

・ジーター
観客数には満足していないが「水増し」はせず正確な数を発表する。
「最高の組織」の資質の一つは「正直なこと」
我々は透明性の確保し正直でありたいと思ってる。

観客数を増やす努力は続けていくが、
正確な観客数を発表しないと本当に観客が増えた時にその成長具合が見えない。

Derek Jeter: We'll report tickets sold honestly, strive to grow Marlins attendance
April 13, 2018, 12:10 PM
http://www.sun-sentinel.com/sports/miami-marlins/fl-sp-marlins-notebook-fri-20180413-story.html
0274名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/21(土) 01:10:09.75ID:9mEWng9B
●小ネタ

2018年シーズンから改めたこと、変わったこと、新たに始めたこと。

>>273

・水増しの例
2017年5月31日対PHI戦の観客数は球団発表で「15,197人」
が、記者の目視確認だと「1,600人」以下だった。
水増し約10倍。

https://twitter.com/clarkspencer/status/869963093379612673
https://twitter.com/EmptySeatsPics/status/870027899885277188
https://www.mlb.com/video/c-1448858683

highlights
https://www.mlb.com/video/search?q=490901
boxscore
https://www.mlb.com/gameday/490901/final/box

ちなみに「水増し」は他球団もしてる。(MIAほどあからさまで酷くは無いが)
例えば、ATL。
2017年9月6日ATL対TEX戦でプロスペのATLゴハラがMLBデビューした試合。

ATL発表は観客数「19,971人」
が、写真や映像を見る限り明らかに水増ししてる。

https://twitter.com/DOBrienAJC/status/905484694992642048
https://twitter.com/MatthensGA/status/905833084783919104
https://www.mlb.com/video/c-1815736183

highlights
https://www.mlb.com/video/search?q=492175
boxscore
https://www.mlb.com/gameday/492175/final/box
0275名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/21(土) 01:11:29.31ID:9mEWng9B
●小ネタ

2018年シーズンから改めたこと、変わったこと、新たに始めたこと。

■Roof Open試合を多く
ジーターは「天気が良ければRoof Open試合を多くしたい」意向。
4月、5月、9月に多くしたい。
2017年のRoof Open試合は「6試合」のみ。

■ダンサーチーム復活
イニング間の盛り上げ役として活躍。
https://www.miamiherald.com/sports/spt-columns-blogs/greg-cote/1szsfc/picture207352964/alternates/FREE_1140/006Marlins30%20NEW%20PPP

■シーズンチケットホルダーの特典を改善
チケットタイプやシーズンチケットメンバー歴からメンバーシップレベルを「ゴールド、ブルー、オレンジ」の3段階に分類。
ゴールドメンバーがフル特典を得られ、ブルーは中間、オレンジは最小特典。

・チケットタイプ
フルシーズン、ハーフシーズン、20試合プラン
https://content.mlb.com/assets/images/7/6/8/265899768/raw.jpg

・シーズンチケットメンバー歴
新規、2〜4年、5年以上
https://content.mlb.com/assets/images/0/7/2/265900072/raw.jpg

・メンバーシップレベル
ゴールド、ブルー、オレンジ
https://content.mlb.com/assets/images/0/7/4/265900074/raw.jpg

・ジーター
シーズンチケットホルダーは組織の大事なパートナー。
その献身に報いるために特典を改善。

■Marlins Student Pass販売
マイアミの大学生なら「10ドル」で試合観戦可能。
席は試合毎に指定される。1名につき最大4枚まで購入可能。
0276名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/21(土) 01:13:07.29ID:9mEWng9B
●小ネタ

2018年シーズンから改めたこと、変わったこと、新たに始めたこと。

■マスコットレース(The Great Sea Race)廃止
各球団が7回表開始前にやっているマスコットレースのMIA版「The Great Sea Race」を廃止。
2012年から実施してた。

・在りし日の映像
鮫のボブ(青色)
タコのフリオ(紫色)
ストーンクラブのエンジェル(黄色、フロリダ名産の蟹)
シードラゴン(タツノオトシゴ)のスパイク(橙色)
https://youtu.be/0lhx3NfQaBs
https://www.mlb.com/marlins/video/c-30005815
https://www.mlb.com/marlins/video/c-68142783
https://www.mlb.com/marlins/video/c-30005815
https://www.mlb.com/marlins/video/c-68142783

■橙色基調のAlternateユニ廃止
2018年シーズンは「橙色基調のAlternateユニ」を使用しないことを公式発表。
理由は明らかにされず。
http://content.sportslogos.net/logos/54/3637/full/8il2mlgmdowrdhtdrfggbuiez.gif

多分、このまま無くなる?結構好きだったのに。

これでユニは3種類に。
・Homeユニ (白色基調)
http://content.sportslogos.net/logos/54/3637/full/cafpjtc98j8u502xh30trah37.gif

・Roadユニ (灰色基調)
http://content.sportslogos.net/logos/54/3637/full/cgq8tcqetohhe3qk69wj94hpm.gif

・Alternateユニ (黒色基調)
http://content.sportslogos.net/logos/54/3637/full/a1kihwplxa4qukwqvpa9dcvkt.gif
0277名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/21(土) 01:15:03.44ID:9mEWng9B
●小ネタ

2018年シーズンから改めたこと、変わったこと、新たに始めたこと。

■MIAパーク内野席の防護ネットを拡張
これまで防護ネットがあるのはバックネットだけだっだが、1B&3Bベンチ付近まで拡張。
https://securea.mlb.com/assets/images/3/8/2/265351382/cuts/768x432/cut.jpg

谷口輝世子さんの記事によると、MLBで使用されているネットは日本製のネットが多いらしい。

日本の漁網技術が、メジャーリーグのファンを守る。
谷口輝世子
4/3(火) 6:41
https://news.yahoo.co.jp/byline/kiyokotaniguchi/20180403-00083488/
>漁網の開発などをしているニチモウ社の技術が防球ネットに活用され、メジャーリーグ30球場のうち、20球場で使われている。
>この防球ネットは見やすさを維持するため、結び目がないのが特徴で、そこに、漁網製作の技術が使われている。

■サン紙の番記者ヒーリー氏が転職
ヒーリー氏がNewsday紙のNYM番記者に転職。
マイアミからニューヨークだからキャリアアップ。
https://twitter.com/timbhealey/status/966480058037751808
https://twitter.com/timbhealey/status/966480309054312450
https://twitter.com/clarkspencer/status/967933890018070528

■Diamond Clubスポンサー変更
DEX Imaging社がMIAパーク内Diamond Clubのスポンサーに。
DEX Imaging社はフロリダ州タンパが本社のプリンター、複合機、スキャナ、文書管理システムの販売会社。
https://www.deximaging.com/
https://en.wikipedia.org/wiki/DEX_Imaging

これまでのDiamond ClubのスポンサーはリコーUSA社だった。

・MIAとリコーUSA社の関係
MIAとリコーUSA社の関係は2012年から。
2012年のMIAパークオープンに伴いリコーの新システムを導入。
(支払いシステムの合理化や組織内文書のペーパーレス化など)

2015年にDiamond Clubのスポンサーに。
https://twitter.com/ricohtweets/status/585088979906797569
0278名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/21(土) 01:16:53.45ID:9mEWng9B
●小ネタ

2018年シーズンから改めたこと、変わったこと、新たに始めたこと。

■FSFL人事一新
・スタジオ解説者変更
Jeff Conine、Preston WilsonからGaby Sanchez(元MIA、元楽天)に。
Jeff Nelsonは残留。

・実況アナ変更
Rich WaltzからPaul Severinoに。

・歴代のMIA実況アナ
1993-1996年 Jay Randolph
1997-2000年 Jay Randolph, Joe Angel
1997-2001年 Dave O'Brien
2002-2004年 Len Kasper
2005-2017年 Rich Waltz
2018年- Paul Severino

・新実況アナPaul Severino経歴
ESPN NewsとSportscenterアナ。
MLB NetworkとNHL Networkで実況アナ。
https://twitter.com/SeverinoMLB

Paul Severino実況映像。解説者はスモルツ。
6/26 MLBN Showcase: Cubs vs Nationals
https://youtu.be/Omf-664Ff5E?t=3m24s

Paul Severino実況映像。
https://twitter.com/fishstripes/status/958779060108382209
https://twitter.com/fishstripes/status/958779932401946626
https://twitter.com/fishstripes/status/958794470362841095
https://twitter.com/fishstripes/status/958794473869365248
0279名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/21(土) 01:18:22.93ID:9mEWng9B
●小ネタ

2018年シーズンから改めたこと、変わったこと、新たに始めたこと。

■Tommy HuttonがFSFL解説に復帰!(ただし、スタジオ解説)
球団創設25周年記念シリーズの6月9日対SD戦にゲスト解説出演した時に発表。
https://www.mlb.com/video/c-2137176683
https://twitter.com/FOXSportsFL/status/1005563371180023808

試合前と試合後のスタジオ解説者として復帰する予定。試合数は40試合ぐらい。
まずは6月11日のSF4連戦で復帰、その後はAS後。

試合中の解説はこれまで通りホランズワース。

来年以降もハットンは残ってくれる?
72歳だし無理はきかない。

復帰したハットン。
https://twitter.com/THUT14/status/1006302367057408001
https://twitter.com/FOXSportsFL/status/1006307061322248194
0280名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/21(土) 01:21:01.02ID:9mEWng9B
●小ネタ
●Need to Know

>>278
新実況アナのPaul Severino ポール・セベリーノについて知っておくべきこと。

セベリーノはコネチカット州ブリストル出身。
自宅があるブリストルはESPNスタジオから車で10分の距離だったこともあり、子供の頃はよく見学に行った。
10歳の時、ESPNの看板スポーツアンカーのスチュアート・スコットに会ったことで、将来はESPNで働きたいと思うようになり、実際に大学卒業後にESPN入社。

入社後の最終的な目標は、スコットのようなスポーツアンカーになることでは無く、MLB球団の実況アナになること。

そして、34歳の若さで最終的な目標を達成。
2018年からリッチ・ウォルツに代わりMIA実況アナに。

これまでにMLB球団の実況アナを担当したのは、MLB Network全米放送の4試合のみ。
2013年に解説者のジョー・マグレインと共に2試合、2017年に解説者のジョン・スモルツと共に2試合。

実況アナとしての経験は少ないが、ESPNやMLB Networkのスタジオホストとして7年間の経験あり。
MLB NetworkではWBC、3AのAS、AFL試合の実況アナも担当。

子供の頃から実況アナの真似事も。
7歳か8歳の時、母親が捨てようとしていた大きな箱を貰い、
その箱をテレビゲームの前に置いて仮設の実況アナデスクを作成し、
自分が持っていた野球ゲームに合わせて実況をしてた。

高校では野球部に所属。
NYYとマッティングリーのファンだったこともあり、背番号はマッティングリーと同じ「23」を常に付けてた。家にはマッティングリーのポスターも。

名前の「ポール」は、父親がファンだったNYYのジョー・ポール・ディマジオのミドルネームから命名された。
なので、元NYYのマッティングリーが監督でジーターがCEOのMIA実況アナになれたことに感謝してる。

What you need to know about the announcer replacing Rich Waltz on Marlins telecasts
March 22, 2018 03:15 PM
http://www.miamiherald.com/sports/spt-columns-blogs/barry-jackson/article206410974.html
0281名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/21(土) 01:21:31.61ID:9mEWng9B
>>280
ジャクソン氏は、MIAがNYYファンのセベリーノを実況アナに推薦したのでは?と勘ぐってるが、
MIA曰く「他社の人事に権限無し」との回答。

MIAはそう言ってるが、ローリアの意向で2015年オフに解説者のハットンを解雇してる。
理由は、放送中に度々「MIAパークは広い」と発言したから。
フェンスギリギリのフライが飛んだ際、ハットンは「他の球場ならHRだ」と言ってた。
0282名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/21(土) 01:23:17.33ID:9mEWng9B
●小ネタ

>>278
元MIA実況アナのRich Waltz リッチ・ウォルツ名実況映像。(fishstripes)

fishstripesが13年間の感謝を込めて。

サンチェスのノーヒッター。
Sept. 6, 2006: "Ground ball, this might do it. Hanley to first…HE DID IT! HE DID IT! No-hitter, Anibal Sanchez!"
https://twitter.com/fishstripes/status/933695690907275264

ハンラミのサヨナラ安打。
August 7, 2010: "Hanley drives one into the gap, right-center field…Tracy around second, he's headed for third.
Rounding third…he's coming home. He's…gonna…score! Ballgame!"
https://twitter.com/fishstripes/status/933695862777221120

ホセフェルのHR。
マッキャンに怒られる→乱闘→めちゃくちゃ反省し謝罪した事件。
Sept. 11, 2013: "The kid, in his last game, homers to left!"
https://twitter.com/fishstripes/status/933696078343475200

アルバレスのノーヒッター。
サヨナラ勝ちで達成。しかも最終戦。
Sept. 29, 2013: "Dobbs, check swing IT GETS AWAY…here comes Stanton…it's a no-hitter, Henderson Alvarez!
https://twitter.com/fishstripes/status/933696220748505088

スタントンのドジャスタ場外HR。
May 2, 2015: "My goodness. Even the fans here in Dodger Stadium are giving Stanton an ovation." (Btw, this one's in the Hall of Fame:
https://twitter.com/fishstripes/status/933696377946804225

ボアのサヨナラ3ランHR。
July 1, 2015: "GRIP it and RIP it!"
https://twitter.com/fishstripes/status/933696552308301825
0283名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/21(土) 01:23:55.18ID:9mEWng9B
●小ネタ

>>278
元MIA実況アナのRich Waltz リッチ・ウォルツ名実況映像。(fishstripes)

イチローの3,000安打。
August 7, 2016: "3,000 is in right field and Ichiro is racing for third! And he's done it: he's climbed the mountain."
https://twitter.com/fishstripes/status/933696681073434624

ホセフェル追悼試合のゴードン先頭打者HR。
Sept. 26, 2016:
https://twitter.com/fishstripes/status/933696895301627906

ボルケスのノーヒッター。
June 3, 2017: "0-2 pitch…he did it! Realmuto to first, a no-hitter for Edinson Volquez!"
https://twitter.com/fishstripes/status/933697004454187008

スタントンの満塁HR。
スコアボート直撃&破壊。
May 21, 2012: "He waited out the veteran, and hits it outta here!" (from @StantonSMASH)
https://twitter.com/fishstripes/status/933714648997691393

マーフィーのサヨナラHR&サヨナラ安打。
July 19, 2010 & Apr. 5, 2011:
"Donnie Murphy, my goodness!" & "Donnie Bleepin' Murphy is BACK!" (from @CaPs_RL)
https://twitter.com/fishstripes/status/933781983074938880

アグラのHR。
有名な「His name is DAN UGGLA」
Aug. 2, 2009: "Slider...DEEP! This game's tied! His name is DAN UGGLA!" (Thanks @Seth_Guttman)
https://twitter.com/fishstripes/status/933791587812995072

スタントンのサヨナラ満塁HR。
母の日で。
May 13, 2012: "Drive to left and DEEP! Get...outta...here! GRAND SLAM! BALLGAME! WALK-OFF! Happy Mother's Day!" (from @GershOnline)
https://twitter.com/fishstripes/status/934132745680416768
0284名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/21(土) 01:24:56.80ID:9mEWng9B
●小ネタ

2018年シーズンから改めたこと、変わったこと、新たに始めたこと。

■公式球団歌発表
2018年公式球団歌の「Just Gettin' Started」発表。
「Just Gettin' Started」は、これからだ!、始まったばかりだ!、みたいな意味。

■曲
Just Gettin' Started feat. Poo Bear, DJ Khaled, Nicky Jam, Kent Jones
https://youtu.be/La8A1FUGuSM
https://youtu.be/RHEGtlz_wnw
https://twitter.com/Marlins/status/976588634488016896

曲を初めて聞くMIA選手の反応。
ウレナ、メイビン、リアミュ、カストロ、ロハス。
Marlins players listened to DJ Khaled's anthem for the team, and it was a hit
https://www.mlb.com/cut4/marlins-players-listened-to-dj-khaleds-anthem-for-the-team-and-it-was-a-hit/c-269894488

耳に残る旋律とリズムの良い曲。(だと思う)

Oh--Oh--…、we're--we're--…のところは、ファンが一緒になってコールして盛り上がれそう。

MIAパークの音響係も「Oh--Oh--…」のところをチャンスで流してる。
が、まだファンが一緒になってコールしてる感じはしない。

理想は「ATLのTomahawk Chop」や「BALのSeven Nation Army」のように、
チャンスの時にファンが一緒になってコールして盛り上がるパターン。

■ATLのTomahawk Chop
Atlanta Braves Tomahawk Chop
https://youtu.be/JYc_s4vLFNI

■BALのSeven Nation Army
2014 ALDS Game 1: Orioles vs Tigers (Seven Nation Army Chant)
https://youtu.be/FGK_J-la6L4
原曲はThe White Stripesの「Seven Nation Army」
https://youtu.be/0J2QdDbelmY
0285名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/21(土) 01:25:57.54ID:9mEWng9B
●小ネタ

>>284
今までの球団歌。
個人的には「2012年 We Are The Marlins!」が一番。非公式だけど。

■2009年 Marlins Time to Represent 公式
フロリダ州マイアミ出身のミュージシャンPitbull氏作曲。

Pitbull Open "Marlins Time to Represent"
https://youtu.be/VXx5wOzWWds

■2010年 Marlins Will Soar 公式
フロリダ州オーランド出身のミュージシャンScott Stapp氏作曲。
Stapp氏自身が2005年にリリースした「You Will Soar」の歌詞の一部を変更して「Marlins Will Soar」に。

Marlins Will Soar - by Scott Stapp
https://youtu.be/fof40yqaW1U
原曲 Scott Stapp - You Will Soar
https://youtu.be/5cm80A5gEhs

■2012年 We Are The Marlins! 非公式
フロリダ州マイアミ出身でロス在住のミュージシャンSarah Spiegel氏がJonathan Clark氏と共に1週間半で作成しYoutubeにUP。
作曲の動機は、2012年に「Miami Marlins」として新たなスタートを切る球団には新たな球団歌が必要と思ったから。

2012年のMIA
・MIAパークオープン。
・球団名変更。Florida MarlinsからMiami Marlinsに。

マイアミっぽくていい感じの曲(私見)だったので「公式の球団歌なのか?」とファンから反響あり。
が、MIAは「我々が依頼したものでは無い」と否定。

一部ファンからはバッシングも。
(多分、MIAを売名に使うなとか、紛らわしいことするな、とかのやっかみ)

MIAMI MARLINS THEME SONG (We Are The Marlins!) 2012
https://youtu.be/hw2HtRQ2U8Y
0286名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/21(土) 23:51:46.29ID:9mEWng9B
●分析(MIA分析部門)

分析部門強化。

新オーナー体制になってから分析部門の人員を増やし更に強化。
MIAパークの高精度カメラに多額の投資を行い、映像テクノロジーもアップグレード。

そして、分析部門からの情報を球団のあらゆる決定に活かす方針に。
(スカウト(プロ/アマ/Int選手)、トレード、選手人事&育成&評価&管理、戦術など)

■映像テクノロジー

ハイスピードカメラで撮った映像をスローモーションに変換。
例えば、投手の投球映像を「45〜60秒」の高精度のスローモーション映像にできる。
これにより投球メカニクスをより細かくチェックすることが可能に。

■分析部門

責任者 Dan Greenlee
Senior Analyst Myles Lewis
Analyst Bradley Woodrum
Analyst Neil Gahart
Analyst David Sayet
Analyst Benjamin Wong
Analyst Robbie Knopf
Data Engineer Dawson Friedland

※去年まで分析部門責任者だったジェイソン・パレとマイケル・ロードはATLに移籍。

Analytics to play big role for Marlins at Deadline
Front office expanded use of various technologies in offseason
Jul. 19th, 2018
https://www.mlb.com/news/c-286417928

ヒルGMは分析部門重視派だったが、デンボ育成担当も同じ重視派で一安心。
選手獲得に資金を割くことは厳しいから、分析部門からの情報を現場に活かして戦力UPできたら。
0287名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/21(土) 23:54:11.83ID:9mEWng9B
●分析(MIA分析部門)

分析部門からの情報を現場に活かした例。

■選手評価の例

・打者評価&育成
TrackManを利用したStatcast情報から打者評価&育成。
特に、打球速度や角度で。

■選手育成の例

・スミスの制球&三振率改善
スミスのFF SpinRateはMLB平均「2,264」より上の「2,365」で実際の空振り率も高かった。

が、スミス自身が「コーナーギリギリの完璧な投球」を心掛けていたこともあり制球に問題があった。
(ギリギリを狙うあまりボールになることが多かった)

そこで、分析部門からの情報を元に「ストライクゾーンを攻めるよう」にアドバイス。
(空振り率が高いんだから臆することなく攻めろ!と)

スミスはそれを実践し、当初よりもFFの制球が安定し三振率も改善。

・ヘルナンデスのSpinRate改善
ヘルナンデスのFF SpinRateはMLB平均以下だったが、
高精度のスローモーション映像を参考に投球メカニクスを微調整し改善。(2,177 → 2,363)

■選手管理の例

・投手疲労度の監視
球速やリリポの位置などの情報を元に疲労度を監視し、登板数(投球数)を管理する。

登板や投球数が多くなると上記情報に変化が起きやすい。
(球速が落ちたり、リリポの位置が不安定になったり下がったり)

2017年ではステッケンやガルシアでそれが起こった。

■戦術の例

・内外野守備のポジショニングシステム強化
既に、2017年からポジショニングシステムは導入済み。

分析部門からの情報を参考にして、
ヒル1B兼内野守備コーチやバンディ外野守備コーチがポジショニングを指示。

その成果もあり2017年は守備率1位。
エラーは73個でMLB最小。(内野エラーは47個)

2018年はそのシステムに、ルーカス管理&ビデオ解析コーチとシュナイダー捕手コーチを参加させ強化。

よって、ポジショニングは、
・分析部門
・スカウティングレポートやビデオ
からの情報を参考に、ヒル1B兼内野守備コーチ、フレゴン3B兼外野守備コーチ、ルーカス管理&ビデオ解析コーチ、シュナイダー捕手コーチで決定。
0288名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/21(土) 23:56:12.29ID:9mEWng9B
●分析(MIA分析部門)

分析部門人事。

2017年12月11日、分析部門責任者ジェイソン・パレがATLに引き抜かれる。

この人事は、ATL新GMアンソポロスとの繋がり。
アンソポロスは元TORのGM。パレはアンソポロスに雇われてTOR分析部門で働いてた過去あり。

パレのATLでの役職は「リサーチ&育成部門のGM補佐」(assistant general manager of research and development)
MIAでは分析部門責任者だったから昇進になる。
なので、MIAも引き留めることはせず快くATLに送り出した形。

==経歴==
イェール大学卒。認知科学学士号。(イェール大学は元オーナーのローリアの母校)
BOSファン。野球経験はリトルリーグのみ。
「マネーボール」を読んでAnalystと言う職業を知り目指すように。

2007年 Baseball Prospectusライター。
2010年 CLEでAnalyst。
2013年 TORでAnalyst。
2016年 MIAでAnalyst。分析部門責任者。

MIA分析部門の過去記事
http://mint.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1481961429/237
http://mint.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1481961429/262
http://mint.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1481961429/502

Marlins lose executive to new Braves regime
December 11, 2017, 10:50 AM
http://www.sun-sentinel.com/sports/miami-marlins/fl-sp-marlins-jason-pare-braves-20171211-story.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況