X



【LAA】大谷翔平応援スレ part10【二刀流】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/12/27(水) 13:37:01.12ID:fVvILH6t
テンプレは以下
0729名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/02(火) 15:25:58.69ID:vkGh6mdm
>>723
中学校以来遊園地行けてないとか言ってたしな
0732名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/02(火) 16:29:20.60ID:K3nUGA5K
>>729
なら大谷も向こうで英語勉強してガールフレンドでも作ってディズニーをエンジョイすればいいさ。
ついにガッフェの束縛からも解放されたことやし。
0733名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/02(火) 16:41:18.41ID:wYPXwzP4
もう現地で一般層にも有名になってしまったのかな?
レストランとかでも気づかれずに普通にデートとか楽しめればいいね
0736名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/02(火) 16:53:15.37ID:K3nUGA5K
>>733
日本人メジャーリーガーがほとんど現地に定着するのは外を歩いても注目されないかららしいな。上原も松井秀喜も同じこと言ってた。
松井は日本じゃまともに外歩けないらしいし。
俺も昔電車で内川見た時は思わず声出そうになったもん。
0739名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/02(火) 17:07:12.87ID:nx5bLLMj
アメリカはプライベート尊重するから気付いても騒がないらしい
0741名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/02(火) 17:23:57.11ID:EQUVn08/
大谷翔平は課題克服できなければベーブ・ルースになれない!?
http://www.sankei.com/premium/news/180102/prm1801020018-n1.html

■米国メディアも注目

 「きょうがスタートラインだと思っている」

 エンゼルスの移籍が決定し、米国で行われた記者会見。大リーグでの二刀流に磨きをかけていくことを、大谷は記者会見でも力強く宣言した。
才能あふれる大谷に対しては、米国メディアも即座に反応した。

 地元紙のオレンジ・カウンティー・レジスター(電子版)は「日本のベーブ・ルースと呼ばれる選手が、エンゼルスに加わる」と速報。
USAトゥデー(電子版)は「空きのない打順の中で、大谷はどこのポジションでプレーするのか」と起用法に言及した。ベーブ・ルース(1895〜1948年)は投打の二刀流で知られた名選手だ。

 米国・アリゾナ州で行われるエンゼルスでの春季キャンプでは、他の投手陣とのメニューを一通り終えてから打撃や走塁に取り組むことになる予定。
開幕前から米国内でも注目を集めることになりそうだ。
0742名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/02(火) 17:24:15.50ID:EQUVn08/
■与四球率は改善必要

 米国メディアからも注目を集めた今回の“大谷争奪戦”だったが、大リーグ1年目となる2018年シーズンは、課題の克服も成功への鍵を握ることになる。

 大谷はパ・リーグの最優秀選手(MVP)を獲得した16年には投手として10勝、防御率1.86の好成績を残したが、与四球率は3.41と制球に課題を抱えていたのも事実。
17年は右足首を故障した影響もあり、与四球率は6点台とさらに悪化した。

 「二刀流」としてのコンディショニング維持のため、試合中の「球数制限」は大リーグでは厳格に求められる可能性が高い。
四球を減らす上でも、制球力の向上は必須といえるだろう。

 打者としても16年シーズンに自己最多の22本塁打を放った大谷だが、日本ハムでは厳しい内角攻めにあうことはあまりなかった。
大リーグではこれに対処できるかどうかも、「二刀流」の成功の鍵を握ることになりそうだ。

 また、ツーシーム、カットボールといった速球系の変化球については、大リーグの投手の場合は日本のプロ野球以上に投げ込んでくるのも事実。
打者としてもより高度な技術が求められる。

 「野球選手としてまず一番に必要になってくるのは、野球の技術」

 米国での記者会見で大谷は、そう語気を強めて語っている。新天地・エンゼルスでは、投打ともにさらなるレベルアップが求められる。
0743名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/02(火) 17:52:23.96ID:K3nUGA5K
>>742
与四球率の改善ってホントにこれがすべてだよなあ。
そしてダルビッシュはついにこの課題を克服できなくて、メジャーでは並の各球団エース級投手にはなれたが、サイヤング級にはなり損ねた。
大谷はコントロールが改善できればシャーザー
クラスだが、できなかったらダルビッシュと同じルートだと思うわ。
そして俺はその可能性をかなり危惧してる。なぜならコントロール悪い投手が良くなるケースは稀だから。
0744名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/02(火) 18:10:53.48ID:1sjYfVNk
楽しみだなー
0748モジャニキ ◆7pPZzFLRcU
垢版 |
2018/01/02(火) 18:15:15.86ID:aeoEIQBN
田中と岩隈よりダルの方が評価上なんだけど?
コントロールなんか関係無いな
0749名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/02(火) 18:15:36.30ID:jPNqbX14
>>739
らしいな
プライベートだと判断されたら日本みたいに一般人に取り囲まれてってのは少ないらしい
パパラッチはプライベート関係なくウザイが
まあ今はスマホの普及で一般人にも遠巻きに撮られることは多いみたいだけど
0750名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/02(火) 18:15:53.19ID:tNCkKK79
だから、結局先発では制球力の悪さはごまかせない。
中6日も与えているのに、イニングが食えない、消去法でリリーバーになるしかない。
でも、ダルと違ってハートは強い。抑えには向いている。
先発野手としてDH解除の抑えが最終着地点。

中継ぎだと、投げた後はすぐにアイシングしないとならないから、
これも消去法で抑えしかない。

大谷なら、3割30本30盗塁30Sが目指せる唯一無二の存在となれる。
先発だとマエケンみたいに5、6回が限界かも。
でも、プホルスの契約は2021年まで残っているので、それまでは先発投手しながら、DHの準レギュラーをするしかない。
0751名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/02(火) 18:17:01.91ID:EQUVn08/
岩隈はメジャーでもコマンドの良い投手の1人と言われている
191pの体格であれだけのコマンド能力を持っているのは凄い
0752名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/02(火) 18:17:47.22ID:GTgY6plQ
コマンドとコントロールの違いをググったのですがいまいちわからないのでわかりやすく教えてもらえますか?
0753名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/02(火) 18:21:35.30ID:EQUVn08/
コントロール=ストラクゾーンに投げる能力
コマンド=捕手が構えた場所に投げる能力
ざっくりこんな感じ
0754名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/02(火) 18:22:26.33ID:waR+s96m
>>752
コントロール〜真ん中に投げればストライクゾーンに球が行く
コマンド〜ストライクゾーンの四隅に投げ分けられる
0755名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/02(火) 18:27:50.38ID:GTgY6plQ
>>753
>>754
ありがとう

つまり
コマンドが優れていればコントロールも当然良い という事でいいですか?

コマンドが優れているのにストライクゾーンにも投げられますよね?
0756名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/02(火) 18:28:07.88ID:A7z6Iwmo
実写版アニメみたいな存在で面白い
0757名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/02(火) 18:28:31.82ID:tPkgQpoE
>>750
制球悪くて球威あってスタミナあるなら先発の方がいいわ
0760名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/02(火) 18:54:33.18ID:tNCkKK79
マーは、高卒3年目までは制球力は並みだったけど、4年目以降飛躍的に
上がったからね。それまでは、スライダー投手だった。
それがコントロールを身に付け、スプリットを手に入れより完璧な投手になった。
大谷は野手もしているから、そういう部分では一つを極める時間がないというのは
色々やっぱり勿体ない!ってなるよね。
0761名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/02(火) 19:55:47.01ID:STftO6Jo
藤浪なんか投手だけでどんどんコントロール悪くなったぞ
0762名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/02(火) 20:05:17.97ID:Yz75SS1+
>>758
そう、アメリカだとそういう概念。
例えば「ボール1個分の出し入れ」能力はアメリカの野球用語ではコマンドになる。
0764名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/02(火) 20:12:19.85ID:Yz75SS1+
>>759
カーショウがその領域やろな。
真上から投げ降ろすスピンの効いた速球、ブレーキ抜群のカーブ、驚異的な四球の少なさ。
でもカーショウは異次元の怪物過ぎてさすがの大谷でもその域に達するのはちょっと想像できんわ。
速球の速さだけなら現時点でもカーショウを余裕で超えてるが、大谷の速球は以外と日本人にも打たれてるしな。
0766名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/02(火) 20:20:26.51ID:BxRoOnMI
アリーグなら100マイラーのセベリーノより90マイル中盤のクルーバーだな
スピードがないのに奪三振率も半端ないし
0768名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/02(火) 20:48:51.93ID:br9Kx+A/
大谷自身がコマンド能力ないのは百も承知で
大体のところへストライク投げられたらいいと思ってるし
いま自分が磨くのは当たっても打者を押し込めるボール自体の力と言ってる
まだ天井に届いてないと思ってるんだからアプローチの順番は間違ってない
0769名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/02(火) 20:51:07.52ID:Djl15gIg
もうそろそろ練習再開か
0770名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/02(火) 21:49:44.01ID:UQUSyY2z
>>768
うーん、俺は滑るボールに適応できない大谷を想像するのが怖いんだけどな。
悪い時のダルビッシュのあのストライクに入らない光景が来年デジャブみたいに見えそうな気がしてさ・・・。
来年MLBは滑らないボールに変えるっていうのはガセだったのかな。大谷がメジャー球練習初日にすっぽ抜けの暴投連発したって報道あったよな。
0772名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/02(火) 22:13:46.70ID:EQUVn08/
MLB公式ではこういう評価 50が平均で80が最高 フォークはSplitterに分類されている

Pitching grades: Fastball: 80 | Slider: 65 | Curveball: 50 | Splitter: 65 | Changeup: 50 | Control: 50 | Overall: 70
Hitting grades: Hit: 50 | Power: 65 | Run: 65 | Arm: 80 | Field: 50 | Overall: 60
0774名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/02(火) 22:36:42.82ID:UQUSyY2z
>>773
ありがとう。
まあ、MLB基準なら妥当な評価じゃないかな。
説明文にも、投手能力は高いが四球率は至って平凡だと書いてあるね。

パワーは65になってるけど、生粋のパワーはトップクラスだって書いてあるな。三振率が高いからメジャーでは270. 30HRくらいの成績になるだろう、と。
0775名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/02(火) 22:40:19.61ID:+/HQ19pR
球速の割には空振りとれないとか日本じゃ叩かれてたけどアメリカだと直球満点なんだな
誉める文化と貶す文化の違いか?
0776名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/02(火) 23:03:09.48ID:aXmCa8ZF
2年前ジオリトが80だった。
あてにならないよ
0777名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/02(火) 23:24:08.45ID:UQUSyY2z
>>775
そりゃ大谷並(102マイル)の球速投げる先発なんて今のメジャーならシンダーガードくらいしかおらんからちゃうか。
過去含めてもバーランダー、ハービー、ストラスバーグくらいちゃう?
0778名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/02(火) 23:26:37.50ID:br9Kx+A/
当てるだけは出来ても押し込める剛速球
スピン量上げて空振り取るよりそういうボールの強さを求めたいと本人が言ってるのに
空振りとれる真っ直ぐとかもう聞き飽きたわ
そういうのは150キロちょっとが限界のピッチャーが目指せばいい
0779名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/02(火) 23:33:14.95ID:+WJCQv8p
トラウトは死球受けてもあんま感情出さないぐらい大人しい選手なんだな
0780名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/02(火) 23:37:27.21ID:/aTlJK3Q
メジャーに来て、四球が増える投手と増えない投手がいる。
増える投手は松坂とかダルビッシュ。
やはりメジャー球だと滑るのだと思う。
しかし、ダルビッシュは昨年は日本と同じぐらいの数の四球に戻った。
0782名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/02(火) 23:48:52.15ID:BxRoOnMI
ダルビッシュの13年って運に恵まれてたからなw
防御率こそ2点台だったがfWAR4.5だろ
CY投手は6以上、一流投手は5以上マークするのに、 ※今年のALCYは7.3、NLCYは6.0
ダルビッシュも田中も未だにfWAR5すら超えたことがない
大谷が投手に専念すればfWAR5を超えることが出来るだろうか
0783名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/02(火) 23:54:41.27ID:d1pBKx4U
アメリカは広いしチャンネルも多いらしいけど
大谷はLAやアナハイム住んでる人や野球ファンには知れ渡った感じか
0784名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 00:00:05.52ID:ySVwTSGh
>>775
文句言う人は単に印象論だから
シンプルに直球を低めに集めてゴロ、変化球を落として空振りを取る

速球で空振り取る人は高めに投げてる
0785名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 00:08:03.91ID:bav6wlG2
>>784
そもそも速球ってイメージに反して被打率高い球種やしな。
速球だけでねじ伏せられるやつなんて藤川みたいな球筋の特殊な人だけ。
どんな投手でも速球勝負はハイリスクで被打率低いストライクからボールになる変化球が一番リスクが低い。
0786名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 00:13:40.50ID:bav6wlG2
>>782
ただ、その年はシャーザーが覚醒してなきゃダルがサイヤング取ってたけどな。
あるいはダルに田中のコントロールがあれば確実に消去法じゃない文句なしのサイヤングが取れてた。
0787名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 00:18:47.11ID:dcOkxXRT
2013年は有力候補がこけまくったからな
ここ10年以上fWAR6未満のCY投手なんていないのに
4.5で受賞してたらと思うと恐ろしい
0788名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 00:29:03.21ID:x+0uEB2m
楽しみだなー
0789名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 00:39:39.45ID:u+8MpsZL
大谷翔平のメジャー挑戦が突きつける光と影
http://toyokeizai.net/articles/-/201762

メジャーで通用するのは至難の業

野茂英雄が1994年オフに近鉄からロサンゼルス・ドジャースに移籍してから23年、
日米の野球の関係は明らかに変質しているといえる。

まずは、日本からアメリカに渡った選手の成績をざっくりと見てみよう。

NPB(日本プロ野球)出身初のメジャーリーガーは、1964年に南海からサンフランシスコ・ジャイアンツ傘下の
マイナーチームに野球留学していた村上雅則だ。

それ以降50人以上の日本野球育ちの選手が海を渡ったことになる。

続きはリンク先で
0790名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 00:54:53.35ID:bav6wlG2
>>779
だからアメリカでは、温厚な聖人トラウトとビッグマウスで畜生ハーパーの対比が面白いんだと思う。
スター性は確実にハーパーの方がある。
トラウト、カーショウという現代MLBの二大トップはいい人過ぎてまるで華がない。キャラはそこらへんの気さくな兄ちゃんみたいやし。
0791名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 01:20:17.90ID:bfTLccqQ
仕事人みたいでかっこいいな
0792名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 02:40:56.37ID:l0g1HWUh
>>790
大谷はその点ストイックと畜生両方を兼ね備えてる
つまり人気はどうなる?でも日本人だしな
向こうの日本人選手を見る目ってこっちで外人選手見る目と同じ?
0793名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 03:26:05.96ID:BeaJKSDs
人種差別が国是だぞ
調子のんなイエローモンキーくらいにしか思ってないよ
0795名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 05:43:58.61ID:ur8uzfHZ
>滑るボールに適応できない大谷を想像するのが怖いんだけどな。

建山か誰かにMLB球の感触を聞かれて「自分はそんなに気にならない」と答えてる
大谷はノーコンではないが元々制球はアバウトで
制球にそんなに神経質になるタイプじゃない(野茂に近い投球スタイル)
たとえば田中や菅野レベルの球威だと変化球に多く頼るしコマンドも必要だが
それよりずっとストレートで差し込めるから変化球もより生きる
0796名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 06:21:41.57ID:+q24QrpX
日本人は真面目で大人しいイメージだろなアメリカの人からしたら
大谷はヤンキース蹴ってエンゼルス入ったし
変わりもんと思われてそう
0797名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 07:12:36.12ID:50zGEkwZ
ボールにスピンをかけるタイプなら滑る球の影響大きいだろうけど
大谷の場合はパワーで押し込むタイプの投球だから
影響少ないんだろうな
0798名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 07:36:57.40ID:p9IIGHMr
凄いな
0799名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 08:11:33.84ID:FWc1sS+4
エンゼルスGM 大谷に会うため…異例の直々来日へ「いろんな質問を」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180103-00000031-spnannex-base
 エンゼルスのビリー・エプラーGMが、近日中に大谷との対面のために来日する方針を明かした。1日(日本時間2日)、米サイト「ファングラフス」のポッドキャスト(音声配信番組)のインタビューに登場。
「間もなく日本に行って、大谷とも膝詰めで話す。具体的にいろんな質問をして、判断を下していく」と語った。

 この時期にGMが直々に来日することは、極めて異例。自主トレを視察するとともに、二刀流調整のプランなどを話し合うとみられる。

 エプラーGMは、先発投手の起用法について「今、監督や投手コーチ、トレーナーらと日々会話をして、土台づくりをしている」と説明。チームの勝利に向け、大谷に対し「重要な役割で貢献する」と期待を込めた。
0801名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 08:27:01.34ID:8s/8cBoZ
>>793
お爺ちゃんお餅食べなさい
0804名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 08:50:18.09ID:FWc1sS+4
大谷「今季のエキサイティングな話題トップ5」選出
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180103-00091680-nksports-base
 二刀流で今季デビューするエンゼルス大谷が、2日付の米ヤフースポーツの特集「今季のエキサイティングな話題トップ5」に選ばれた。

 記事は5項目の1つに「オオタニマニア(大谷熱)」を挙げ、「彼がもし二刀流に成功すれば、今後の野球のあり方が変わる。ファンは彼がどれだけできるのか、ワクワクしながら見るべき」とした。
他にはダルビッシュ(ドジャースFA)ら大物FAの動向、主力を放出し解体中のマーリンズが挙げられた。
0805名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 09:01:35.52ID:aEH3vvv6
今年は印象残るような結果出せばいいかな
0807名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 09:20:36.50ID:50zGEkwZ
マリーンズは大谷を取ろうと無茶したダメージが大きいからなあ
エンジェルスは元から好条件を出せる状態が揃ってただけだから
取れなくて大痛手を負うことはなかったけど
0808名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 09:32:06.27ID:FWc1sS+4
阪神・藤浪が激白!目指すはオンリーワン オフの自分探し終了 雪辱のシーズン「楽しみ」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180103-00000040-dal-base
 −同学年の大谷がメジャーに移籍する。

 「楽しみですよね。アメリカで日本人が二刀流をやれるのか。それは誰もできていないわけですから。イチローさんでも、松井秀喜さん、ダルビッシュさん、田中将大さんでも、できていないわけですから。楽しみです」

 −投手と野手、どちらが楽しみなのか。

 「どっちもすごいですから。どっちも捨てがたいですね。でも、日本人投手って割と、すごい選手は活躍しているイメージです。打者でパワーヒッターって、今まで松井(秀喜)さんが活躍したくらいなので。
前人未到感があるのは、打者かなと思いますけど。でも、どっちも楽しみですね」
0812名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 10:35:22.30ID:N6HQm+VR
大谷がベーブ・ルース以来100年ぶりの二刀流成功したら
エプラーもメジャーの歴史に名を残す英雄
失敗させたら戦犯
彼にとっても一世一代の勝負だ
0814名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 10:45:29.11ID:N6HQm+VR
回転数ってよく言うけどフォームも超大事なのにな
ボールの出所が見えやすい150キロより見えにくい135キロの方が打ちにくいし
上原みたいに1,2,3ではなく1,2,2.5で投げるのはタイミング取りづらいし
ストレートと変化球を同じ感じで投げる奴は脳が調整しづらいし
0815名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 10:45:52.09ID:ur8uzfHZ
>>799
「二刀流可能」は獲得のための口実という
メジャーウォッチャーの意見もあったがエンゼルスは本気っぽいね

二刀流は選手の人一倍の努力は当然としても
チームも一体となって取り組まないと実現できない難しい起用法
実際の疲労や体への影響、調整法などのノウハウを持っているのは
本人と試行錯誤しながら取り組んだ日ハムだけ

経験のない球団があれこれ具体的な上手い起用話するほうが胡散臭い
エンゼルスは「二刀流やれるよ」でなく「一緒に作ろう」だったんだろう
もしメジャーで成功したら選手だけでなくGM、監督の仕事としても評価される
日本でも成績以外に「二刀流を成功させた名将」みたいな言われ方するし
0816名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 10:48:57.69ID:FWc1sS+4
2017 50イニング以上投げたSP(先発投手)のフォーシーム回転数ランキング

 回転数/被打率/平均球速
1 2590 0.567 93.2 Nik Turley
2 2587 0.297 95.7 Garrett Richards
3 2556 0.333 91.1 Tyson Ross
4 2541 0.211 95.3 Justin Verlander
5 2504 0.239 94.0 Max Scherzer
6 2499 0.247 94.3 Yu Darvish
7 2492 0.265 91.6 Chris Stratton
8 2490 0.242 93.5 Sonny Gray
9 2485 0.241 94.3 Jeff Samardzija
10 2484 0.258 92.1 Dylan Bundy
11 2480 0.323 94.8 Tyler Chatwood
12 2477 0.243 95.2 Danny Salazar
13 2471 0.310 92.7 Adalberto Mejia
14 2470 0.179 89.2 Rich Hill
15 2452 0.320 92.3 Parker Bridwell
16 2447 0.273 93.2 Julio Urias
17 2440 0.318 89.9 Alec Asher
18 2438 0.276 92.1 Rick Porcello
19 2433 0.241 94.2 Blake Snell
20 2413 0.255 92.1 Ariel Miranda

50 2340 0.248 92.8 Clayton Kershaw
60 2323 0.252 91.9 Kenta Maeda
66 2301 0.252 97.5 Luis Severino
122 2231 0.353 92.2 Masahiro Tanaka
168 2154 0.304 85.6 Hisashi Iwakuma

MLB公式の記事によれば大谷は回転数・平均球速ともに66位セベリーノとほぼ同じ
0819名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 10:56:31.59ID:dcOkxXRT
 回転数/被打率/平均球速
1 2590 0.567 93.2 Nik Turley
2 2587 0.297 95.7 Garrett Richards  ← このスタミナがない投手を中6日で投げさせたかったらしいな 大谷加入の相乗効果狙い
3 2556 0.333 91.1 Tyson Ross
4 2541 0.211 95.3 Justin Verlander
5 2504 0.239 94.0 Max Scherzer
0820名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 10:57:25.33ID:QoZHiSbV
>>817
それちなみに、二兎を追う者は一兎も得ず、だぞw
0824名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 11:01:40.91ID:FWc1sS+4
>>818
シンダーガードは2017は30回1/3しか投げていないので>>816には載せていないがこんな感じ
 回転数/被打率/平均球速
 2157 .182 98.9
0825名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 11:11:21.80ID:ur8uzfHZ
大谷の場合は真剣二口持ってるので両方研ぐだけ
持ってるのが真剣と竹光なら竹光の方は捨てるやろ
0827名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 11:15:49.13ID:G80glsjU
165投げる能力あって打つ方も天井に当てるパワーある
どっちも凄いから二刀流になるしかない
0828名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 11:17:38.28ID:G80glsjU
大谷本人1番分かってるだろうからファンは信じて見るだけだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています