X



【LAA】大谷翔平応援スレ part10【二刀流】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2017/12/27(水) 13:37:01.12ID:fVvILH6t
テンプレは以下
0775名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/02(火) 22:40:19.61ID:+/HQ19pR
球速の割には空振りとれないとか日本じゃ叩かれてたけどアメリカだと直球満点なんだな
誉める文化と貶す文化の違いか?
0776名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/02(火) 23:03:09.48ID:aXmCa8ZF
2年前ジオリトが80だった。
あてにならないよ
0777名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/02(火) 23:24:08.45ID:UQUSyY2z
>>775
そりゃ大谷並(102マイル)の球速投げる先発なんて今のメジャーならシンダーガードくらいしかおらんからちゃうか。
過去含めてもバーランダー、ハービー、ストラスバーグくらいちゃう?
0778名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/02(火) 23:26:37.50ID:br9Kx+A/
当てるだけは出来ても押し込める剛速球
スピン量上げて空振り取るよりそういうボールの強さを求めたいと本人が言ってるのに
空振りとれる真っ直ぐとかもう聞き飽きたわ
そういうのは150キロちょっとが限界のピッチャーが目指せばいい
0779名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/02(火) 23:33:14.95ID:+WJCQv8p
トラウトは死球受けてもあんま感情出さないぐらい大人しい選手なんだな
0780名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/02(火) 23:37:27.21ID:/aTlJK3Q
メジャーに来て、四球が増える投手と増えない投手がいる。
増える投手は松坂とかダルビッシュ。
やはりメジャー球だと滑るのだと思う。
しかし、ダルビッシュは昨年は日本と同じぐらいの数の四球に戻った。
0782名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/02(火) 23:48:52.15ID:BxRoOnMI
ダルビッシュの13年って運に恵まれてたからなw
防御率こそ2点台だったがfWAR4.5だろ
CY投手は6以上、一流投手は5以上マークするのに、 ※今年のALCYは7.3、NLCYは6.0
ダルビッシュも田中も未だにfWAR5すら超えたことがない
大谷が投手に専念すればfWAR5を超えることが出来るだろうか
0783名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/02(火) 23:54:41.27ID:d1pBKx4U
アメリカは広いしチャンネルも多いらしいけど
大谷はLAやアナハイム住んでる人や野球ファンには知れ渡った感じか
0784名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 00:00:05.52ID:ySVwTSGh
>>775
文句言う人は単に印象論だから
シンプルに直球を低めに集めてゴロ、変化球を落として空振りを取る

速球で空振り取る人は高めに投げてる
0785名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 00:08:03.91ID:bav6wlG2
>>784
そもそも速球ってイメージに反して被打率高い球種やしな。
速球だけでねじ伏せられるやつなんて藤川みたいな球筋の特殊な人だけ。
どんな投手でも速球勝負はハイリスクで被打率低いストライクからボールになる変化球が一番リスクが低い。
0786名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 00:13:40.50ID:bav6wlG2
>>782
ただ、その年はシャーザーが覚醒してなきゃダルがサイヤング取ってたけどな。
あるいはダルに田中のコントロールがあれば確実に消去法じゃない文句なしのサイヤングが取れてた。
0787名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 00:18:47.11ID:dcOkxXRT
2013年は有力候補がこけまくったからな
ここ10年以上fWAR6未満のCY投手なんていないのに
4.5で受賞してたらと思うと恐ろしい
0788名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 00:29:03.21ID:x+0uEB2m
楽しみだなー
0789名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 00:39:39.45ID:u+8MpsZL
大谷翔平のメジャー挑戦が突きつける光と影
http://toyokeizai.net/articles/-/201762

メジャーで通用するのは至難の業

野茂英雄が1994年オフに近鉄からロサンゼルス・ドジャースに移籍してから23年、
日米の野球の関係は明らかに変質しているといえる。

まずは、日本からアメリカに渡った選手の成績をざっくりと見てみよう。

NPB(日本プロ野球)出身初のメジャーリーガーは、1964年に南海からサンフランシスコ・ジャイアンツ傘下の
マイナーチームに野球留学していた村上雅則だ。

それ以降50人以上の日本野球育ちの選手が海を渡ったことになる。

続きはリンク先で
0790名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 00:54:53.35ID:bav6wlG2
>>779
だからアメリカでは、温厚な聖人トラウトとビッグマウスで畜生ハーパーの対比が面白いんだと思う。
スター性は確実にハーパーの方がある。
トラウト、カーショウという現代MLBの二大トップはいい人過ぎてまるで華がない。キャラはそこらへんの気さくな兄ちゃんみたいやし。
0791名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 01:20:17.90ID:bfTLccqQ
仕事人みたいでかっこいいな
0792名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 02:40:56.37ID:l0g1HWUh
>>790
大谷はその点ストイックと畜生両方を兼ね備えてる
つまり人気はどうなる?でも日本人だしな
向こうの日本人選手を見る目ってこっちで外人選手見る目と同じ?
0793名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 03:26:05.96ID:BeaJKSDs
人種差別が国是だぞ
調子のんなイエローモンキーくらいにしか思ってないよ
0795名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 05:43:58.61ID:ur8uzfHZ
>滑るボールに適応できない大谷を想像するのが怖いんだけどな。

建山か誰かにMLB球の感触を聞かれて「自分はそんなに気にならない」と答えてる
大谷はノーコンではないが元々制球はアバウトで
制球にそんなに神経質になるタイプじゃない(野茂に近い投球スタイル)
たとえば田中や菅野レベルの球威だと変化球に多く頼るしコマンドも必要だが
それよりずっとストレートで差し込めるから変化球もより生きる
0796名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 06:21:41.57ID:+q24QrpX
日本人は真面目で大人しいイメージだろなアメリカの人からしたら
大谷はヤンキース蹴ってエンゼルス入ったし
変わりもんと思われてそう
0797名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 07:12:36.12ID:50zGEkwZ
ボールにスピンをかけるタイプなら滑る球の影響大きいだろうけど
大谷の場合はパワーで押し込むタイプの投球だから
影響少ないんだろうな
0798名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 07:36:57.40ID:p9IIGHMr
凄いな
0799名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 08:11:33.84ID:FWc1sS+4
エンゼルスGM 大谷に会うため…異例の直々来日へ「いろんな質問を」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180103-00000031-spnannex-base
 エンゼルスのビリー・エプラーGMが、近日中に大谷との対面のために来日する方針を明かした。1日(日本時間2日)、米サイト「ファングラフス」のポッドキャスト(音声配信番組)のインタビューに登場。
「間もなく日本に行って、大谷とも膝詰めで話す。具体的にいろんな質問をして、判断を下していく」と語った。

 この時期にGMが直々に来日することは、極めて異例。自主トレを視察するとともに、二刀流調整のプランなどを話し合うとみられる。

 エプラーGMは、先発投手の起用法について「今、監督や投手コーチ、トレーナーらと日々会話をして、土台づくりをしている」と説明。チームの勝利に向け、大谷に対し「重要な役割で貢献する」と期待を込めた。
0801名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 08:27:01.34ID:8s/8cBoZ
>>793
お爺ちゃんお餅食べなさい
0804名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 08:50:18.09ID:FWc1sS+4
大谷「今季のエキサイティングな話題トップ5」選出
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180103-00091680-nksports-base
 二刀流で今季デビューするエンゼルス大谷が、2日付の米ヤフースポーツの特集「今季のエキサイティングな話題トップ5」に選ばれた。

 記事は5項目の1つに「オオタニマニア(大谷熱)」を挙げ、「彼がもし二刀流に成功すれば、今後の野球のあり方が変わる。ファンは彼がどれだけできるのか、ワクワクしながら見るべき」とした。
他にはダルビッシュ(ドジャースFA)ら大物FAの動向、主力を放出し解体中のマーリンズが挙げられた。
0805名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 09:01:35.52ID:aEH3vvv6
今年は印象残るような結果出せばいいかな
0807名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 09:20:36.50ID:50zGEkwZ
マリーンズは大谷を取ろうと無茶したダメージが大きいからなあ
エンジェルスは元から好条件を出せる状態が揃ってただけだから
取れなくて大痛手を負うことはなかったけど
0808名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 09:32:06.27ID:FWc1sS+4
阪神・藤浪が激白!目指すはオンリーワン オフの自分探し終了 雪辱のシーズン「楽しみ」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180103-00000040-dal-base
 −同学年の大谷がメジャーに移籍する。

 「楽しみですよね。アメリカで日本人が二刀流をやれるのか。それは誰もできていないわけですから。イチローさんでも、松井秀喜さん、ダルビッシュさん、田中将大さんでも、できていないわけですから。楽しみです」

 −投手と野手、どちらが楽しみなのか。

 「どっちもすごいですから。どっちも捨てがたいですね。でも、日本人投手って割と、すごい選手は活躍しているイメージです。打者でパワーヒッターって、今まで松井(秀喜)さんが活躍したくらいなので。
前人未到感があるのは、打者かなと思いますけど。でも、どっちも楽しみですね」
0812名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 10:35:22.30ID:N6HQm+VR
大谷がベーブ・ルース以来100年ぶりの二刀流成功したら
エプラーもメジャーの歴史に名を残す英雄
失敗させたら戦犯
彼にとっても一世一代の勝負だ
0814名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 10:45:29.11ID:N6HQm+VR
回転数ってよく言うけどフォームも超大事なのにな
ボールの出所が見えやすい150キロより見えにくい135キロの方が打ちにくいし
上原みたいに1,2,3ではなく1,2,2.5で投げるのはタイミング取りづらいし
ストレートと変化球を同じ感じで投げる奴は脳が調整しづらいし
0815名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 10:45:52.09ID:ur8uzfHZ
>>799
「二刀流可能」は獲得のための口実という
メジャーウォッチャーの意見もあったがエンゼルスは本気っぽいね

二刀流は選手の人一倍の努力は当然としても
チームも一体となって取り組まないと実現できない難しい起用法
実際の疲労や体への影響、調整法などのノウハウを持っているのは
本人と試行錯誤しながら取り組んだ日ハムだけ

経験のない球団があれこれ具体的な上手い起用話するほうが胡散臭い
エンゼルスは「二刀流やれるよ」でなく「一緒に作ろう」だったんだろう
もしメジャーで成功したら選手だけでなくGM、監督の仕事としても評価される
日本でも成績以外に「二刀流を成功させた名将」みたいな言われ方するし
0816名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 10:48:57.69ID:FWc1sS+4
2017 50イニング以上投げたSP(先発投手)のフォーシーム回転数ランキング

 回転数/被打率/平均球速
1 2590 0.567 93.2 Nik Turley
2 2587 0.297 95.7 Garrett Richards
3 2556 0.333 91.1 Tyson Ross
4 2541 0.211 95.3 Justin Verlander
5 2504 0.239 94.0 Max Scherzer
6 2499 0.247 94.3 Yu Darvish
7 2492 0.265 91.6 Chris Stratton
8 2490 0.242 93.5 Sonny Gray
9 2485 0.241 94.3 Jeff Samardzija
10 2484 0.258 92.1 Dylan Bundy
11 2480 0.323 94.8 Tyler Chatwood
12 2477 0.243 95.2 Danny Salazar
13 2471 0.310 92.7 Adalberto Mejia
14 2470 0.179 89.2 Rich Hill
15 2452 0.320 92.3 Parker Bridwell
16 2447 0.273 93.2 Julio Urias
17 2440 0.318 89.9 Alec Asher
18 2438 0.276 92.1 Rick Porcello
19 2433 0.241 94.2 Blake Snell
20 2413 0.255 92.1 Ariel Miranda

50 2340 0.248 92.8 Clayton Kershaw
60 2323 0.252 91.9 Kenta Maeda
66 2301 0.252 97.5 Luis Severino
122 2231 0.353 92.2 Masahiro Tanaka
168 2154 0.304 85.6 Hisashi Iwakuma

MLB公式の記事によれば大谷は回転数・平均球速ともに66位セベリーノとほぼ同じ
0819名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 10:56:31.59ID:dcOkxXRT
 回転数/被打率/平均球速
1 2590 0.567 93.2 Nik Turley
2 2587 0.297 95.7 Garrett Richards  ← このスタミナがない投手を中6日で投げさせたかったらしいな 大谷加入の相乗効果狙い
3 2556 0.333 91.1 Tyson Ross
4 2541 0.211 95.3 Justin Verlander
5 2504 0.239 94.0 Max Scherzer
0820名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 10:57:25.33ID:QoZHiSbV
>>817
それちなみに、二兎を追う者は一兎も得ず、だぞw
0824名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 11:01:40.91ID:FWc1sS+4
>>818
シンダーガードは2017は30回1/3しか投げていないので>>816には載せていないがこんな感じ
 回転数/被打率/平均球速
 2157 .182 98.9
0825名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 11:11:21.80ID:ur8uzfHZ
大谷の場合は真剣二口持ってるので両方研ぐだけ
持ってるのが真剣と竹光なら竹光の方は捨てるやろ
0827名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 11:15:49.13ID:G80glsjU
165投げる能力あって打つ方も天井に当てるパワーある
どっちも凄いから二刀流になるしかない
0828名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 11:17:38.28ID:G80glsjU
大谷本人1番分かってるだろうからファンは信じて見るだけだな
0829名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 11:18:59.15ID:dcOkxXRT
打つ方はパワーがあるだけって評価で純粋な打者としての評価は高くないっしょ
ラン65、アーム80、フィールディング50と合わせてトータル60なんだし

投手一流、打者二流ってのも面白いが個人的には日本人として投手超一流を見たいんだけどなぁ
まあ前者は稀で後者は日本人としては初ってだけでアメリカ人からしたら珍しくないのもしれないが
0830名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 11:19:50.34ID:sLUtHvX3
二刀流追う者しか二刀流を得ず
既に二刀流を試す最高のステージは得ている(普通はそのステージすら得られない)

あとは結果を残すだけ
0831名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 11:24:34.62ID:u+8MpsZL
>>779
恐れを知らぬ現代の開拓者ハーパー。素質とビッグマウスでMLBをカラフルに
https://sports.yahoo.co.jp/column/detail/201706090003-spnavi

鼻っ柱の強さは一部のチームメートの神経も逆撫でするようで、
15年には当時のチームの守護神だったジョナサン・パペルボンと自軍ベンチでゲーム中に大乱闘。
昨年5月にはアンパイアへの暴言で1試合の出場停止処分を受けたこともあった。


大谷とハーパーが同じチームにならなくて良かったわ
トラウトは本当に性格が良いみたいだね
0832名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 11:26:04.82ID:uBPAJS4v
両方通用するかもしれないし、両方通用しないかもしれない
本人が二刀流やりたくて、球団のバックアップもある
これでよかろう

あとは素直に応援するよ 
0833名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 11:31:30.04ID:aywDRxRP
>>826
速球王コペック楽しみだけど薬物発覚してるよな?普通に才能あるのに勿体ない。
リリーフになればチャップマンの記録更新できるだって可能性あるのに。
大谷もリリーフ転向したら166 167くらい狙えるだろうな。もちろんそこを競う競技じゃないけどさ。
0834名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 11:41:10.71ID:ur8uzfHZ
>打つ方はパワーがあるだけ

2016年の全ヒット動画を見ることをお勧めするわ
センスやスキルならバッターの方が上
金刃から打ったやつなんかあのコース打てるのは変態
0835名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 11:41:13.72ID:FWc1sS+4
【MLB】球界の要人抑えて堂々1位 大谷が米メディアが選ぶ最も興味深い18人筆頭に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180103-00100748-fullcount-base
1.大谷翔平投手(エンゼルス)
2.ジャンカルロ・スタントン外野手(ヤンキース)
3.デレク・ジーターCEO(マーリンズ)
4.アーロン・ブーン新監督(ヤンキース)
5.クレイトン・カーショー投手(ドジャース)
6.ブライス・ハーパー外野手(ナショナルズ)
7.ホセ・アルトゥーベ内野手(アストロズ)
8.ロブ・マンフレッド氏(MLBコミッショナー)
9.スコット・ボラス氏(代理人)
10.ロナルド・アクナ外野手(ブレーブス)
11.エバン・ロンゴリア内野手(ジャイアンツ)
12.マニー・マチャド内野手(オリオールズ)
13.デービッド・プライス投手(レッドソックス)
14.ゲーブ・キャプラー新監督(フィリーズ)
15.アンドリュー・マカッチェン外野手(パイレーツ)
16.ダルビッシュ有投手(ドジャースFA)
17.カイル・シュワーバー外野手(カブス)
18.ブレンダン・マッケイ内野手(レイズ)
0837名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 12:19:31.60ID:u+8MpsZL
メジャーリーグでも 「さぁ〜 大谷だ〜」が始まるのか
益々アンチが増えそうだね
0840名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 12:49:56.22ID:AZhQqmi8
注目されると力を発揮するタイプっぽいから期待出来る
プレミアや侍JAPANの壮行試合とか日シリとかそうだった
0842名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 12:57:49.60ID:mUnYIIVY
>>837
そう。アメリカのヤフーニュースコメントとかツイッターとか見てみ。
現時点でもアンチめちゃめちゃ多いで。
メジャーで1球も投げてないやつをスターと呼ぶな、とか、イチロー以外の日本人は全員看板倒れ、とか。
やっぱあまり注目浴び過ぎるとアンチ招くわな。
0844名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 13:07:36.22ID:QoZHiSbV
NPB入団のときもものすごくアンチ多かったよな
今みたいにファンが多くないから尚更逆風な状態
0847名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 13:15:27.87ID:8s/8cBoZ
アンチこそ価値を証明してくれると大谷も言っとったわ
0850名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 13:25:26.76ID:8s/8cBoZ
>>849
ダルビッシュは152くらいかな
0851名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 13:25:30.26ID:qjDqw4S9
どうせあそこファンだろほとんど
0852名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 13:26:43.90ID:wz5aZBdY
まあ、メジャーの初登板見るまで何とも言えないのは事実やな。
ダルビッシュの初登板とかストライク入らなくて見てるこっちが無事に終わるのか心配になるレベルだった。
0853名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 13:37:06.22ID:lUOLCTnT
>>847
プレミアの韓国戦前なんて韓国人打者はイデホしか知らないって言って韓国人アンチいっぱい作ったけどプレミアの韓国戦で韓国のトラウトになるレベルのピッチングした後だと韓国人ファンいっぱいできたもんな
0854名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 13:49:19.22ID:aOXI0dGE
トラウトwトラウマだろ
0855名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 13:52:16.07ID:J8ET2KmM
ああいう顔って万人受けするんだろうな
レアードが4歳児の顔って言ってた
0856名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 14:04:00.29ID:FWc1sS+4
エンゼルス・大谷、日ハム・清宮「日米新人王」にこれだけの根拠
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180103-00053948-gendaibiz-bus_all

100年ぶりの快挙へ

 「日本人選手をめぐって現地のマスコミは静かなのに、日本のマスコミだけがはしゃいでいるというのはよくありますが、今回は本物です。
『日本からベーブ・ルースが来る』と、アメリカ中のメディアやファンが大騒ぎしていますよ」

 メジャーリーグ評論家・福島良一氏が興奮気味に語るように、いまアメリカのメジャーリーグファンの間では海を渡ってやってくる「Two-Way(二刀流)Super star」大谷翔平(23歳)の話題で持ちきりになっている。

 大谷が移籍先に白羽の矢を立てたのは、西海岸のアナハイムに本拠地を置くエンゼルスだった。

 「いい選択をしたと思います。右足首の問題を考えると、温かな気候は外せない。また、いまのエンゼルスは先発のコマこそそろっていますが、絶対的なエースがいません。

 中4日が当たり前のメジャーでは異例な、先発を6人で回す負担回避の『大谷ローテ』の導入も容易です。

 ソーシア監督は'00年以来、エンゼルスを18年間率いてきた名将にしてアイディアマン。きっと、大谷にふさわしい起用法を柔軟に考えてくれるはずです」(前出・福島氏)
0857名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 14:04:26.08ID:FWc1sS+4
 そんな大谷に、どれくらいの成績を期待できるのか。

 「誰もが期待するのは2ケタ勝利と2ケタホームランでしょうね。それをベーブ・ルースが初めて達成したのは1918年。その後、メジャーの歴史で誰一人として成し遂げていない。

 ちょうど100年後の'18年、右足首を傷めさえしなければ大谷は10勝、10本塁打の大記録を達成し、新人王を十分狙えると思います」(前出・福島氏)

 日本ハムOBで、米テキサス・レンジャーズでも活躍した建山義紀氏は大谷は性格的にもメジャーに向いていると語る。

 「近くで彼の練習をじっくり見てきましたが、彼は自分に対する強い自信と、成長するためにどうすればいいかという戦略をはっきりもっている子です。
飲み込みが早いので、メジャー独特の硬いマウンドや滑りやすいボールにすぐ適応すると思います。

 もちろん最初は苦労すると思いますが、エンゼルスの側も、スーパースターを日本から手に入れた手前、年間通してチャンスをあたえてくれるはず。大谷が本来の力を発揮するまでの時間は十分にある」

 いきなり二刀流で10勝&10本塁打を狙えるポテンシャルを持ち、なおかつ才能を最大限開花させてくれるチームを選びとる嗅覚を持っているところも大谷のスーパースターたるゆえんだ。
0858名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 14:11:25.58ID:3OJibz2Z
ちょうど100年って凄いな持ってるというか縁がある
0860名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 14:26:40.36ID:dcOkxXRT
>>857
時代が違うとはいえ1918年のベーブルースの成績は異常だなw

バッティング .300/.411/.555 wRC+189
ピッチング  166.1IP ERA2.22 FIP2.75

打ってはトラウトのキャリアハイ以上、投げては2017年のカーショウ並
ただの2ケタ勝利と2ケタHRと言っていい数字じゃない
0861名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 14:27:27.08ID:poA2vvTh
>>858
スターってやっぱ選ばれし運命みたいなの持ってるよな。
ジーターが3000本打った試合で5安打したり、松井がワールドシリーズMVP獲った時打ち砕いたのがかつての世界最強投手ペドロとか。
大谷の165も、(今はネタ扱いだが)ハンカチvsマーもどんなドラマより神がかってるし。
0864名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 15:05:20.49ID:poA2vvTh
>>862
まあ、無双感と成績は似てる。純粋なパワーピッチャーというよりは全球種のクオリティが高くてコントロールが良い。
逆にパワー系ピッチャーの頂点がランディ。
おそらくペドロ、ランディ、カーショウの全盛期のどれかが歴代最高投手。
0865名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 15:06:03.32ID:+xLq8fBi
過大評価オオダニ
0867名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 15:19:08.99ID:tgqAFO8w
キャンプ始まったら実感湧くだろうな
0870名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 15:41:41.98ID:poA2vvTh
>>869
確かに似てるかもしれないが、俺はそのまんま「球速上がったダル」で違和感ないけどな。
体格は似てるし、野球センスというか持ってる
ポテンシャルはメジャーでもレジェンドクラスなのにコントロールがイマイチで大成を阻まれそうなところとかそっくり。
0872名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 16:26:32.45ID:FWc1sS+4
藤浪の記事だがコントロールに関する話題
大谷は走るのは好きじゃないと言ってるね

藤浪不振の原因は…落合氏「下半身が弱い。もっと走らせないと」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180103-00000080-spnannex-base
 落合 あれ(藤浪の不振)はランニング不足。下半身が弱いと思う。コントロールのいい投手は、やっぱり走る。
だから昔の投手がね、たとえば今50歳や60歳になった人にね、キャンプの時に人がいないから、ちょっと投げてくれよと言って投げてもらうでしょう?乱れないもんね、1時間半投げても。
ボールを投げることが終わってから10年、20年たっていても下半身が乱れることがない。それは体が覚えているんだろう。
自分に今、生きていくために必要なものを彼は早いうちからやらないと、このまま終わる気がする。死ぬまで…じゃないけど、それくらいの覚悟をして、やらないと。もうちょっと下半身をいじめないといけないんじゃないの?
0873名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/01/03(水) 16:39:58.64ID:poA2vvTh
>>872
何かコントロールに技術的な不安があって自信がなくて、イップス気味になって右打者にぶつけてしまうんやろな。
18.44って実際に立つとホンマに遠いからな。
ストライク入るか不安になったらその時点で終わりやと思うわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況