X



【MLB】アメリカ野球殿堂 Part.5【HoF】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/06/07(木) 23:34:36.06ID:4dLCxS+r
メジャーリーグの殿堂入りに関するスレです。
表彰者や有力候補などについて話し合いましょう。

※前スレ
【MLB】アメリカ野球殿堂 Part.4【HoF】
https://lavender.5ch....cgi/mlb/1517164196/
0354名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/24(水) 22:20:30.52ID:BjYLcT/1
バリーラーキンとか入っててジェフケント入ってないのワカンネ
嫌われ者だったからとか言うなよ
0356名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/25(木) 15:02:31.31ID:iz8JmVsB
ラーキンはオールスター出場12回はかなり多いしゴールドグラブとシルバースラッガーを合わせた獲得数も相当で
その時代のリーグナンバーワンショートと言っていい存在感や人気の強さがあるからな
ケントも良い選手だったのは確かだが実際ラーキンほどオールスター出場やアワード多くはないし印象面で差があると見るのは妥当
0360名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/26(金) 21:53:34.38ID:eolEiH7D
ピアザの評価ポイントの一番て捕手最多本塁打だった気するんだけど
二塁手は評価されないんかね
0361名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/27(土) 04:58:11.99ID:Ap65cbFx
ピアザは別に本塁打だけでなくオールスター12回にシルバースラッガー10回とラーキンのようなリーグを代表する選手という印象の強さも備わってる
ポジション最多本塁打の話にしてもキャッチャーで400以上とセカンドで400本未満だし
ケントはオールスターとシルバースラッガー5回は少ないとは言えないしMVPもあるが決め手には欠けるというのもわかる
0362名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/27(土) 16:13:49.86ID:vN76PE8r
今回のWSはカーショウ、マチャド、ベッツ、セール、キンブレル
後の殿堂入りプレーヤー多いな
0364名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/27(土) 18:16:01.14ID:9YCcN3U/
ケントなんか性格がクズすぎて論外
0365名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/27(土) 20:57:40.48ID:kxgzDWxy
ケントは人種差別主義者で性格悪かったと言われるがドジャース時代に斎藤隆とノリノリでサムライのコスプレしてたりしたのを見るとそうは見えないんだよな、個人的には

ボンズとは犬猿の仲で新庄のことも大嫌いだったってのは事実っぽいが
0366名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/28(日) 08:22:17.88ID:aZPMzbsN
>>365
パリピが嫌いなんじゃね
0367名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/28(日) 10:25:33.53ID:YSNOgtk2
>>365
まあ、偏屈な性格だったのは事実みたいだが
差別主義者は日本語の選手名鑑に書いてあった憶測とちゃうんかな
厳密にはわからんけど
0368名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/28(日) 11:15:30.72ID:Fycm43g7
ウィル・クラークとミッキー・テトルトンは俺の青春
二人にはベテランズで救われてほしいね
0369名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/28(日) 11:22:28.81ID:N11lyvC1
>>363
昨年ならカーショウ、シーガー、バーランダー、ベルトラン、アルトゥーベ辺りか?
0370名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/28(日) 12:36:18.73ID:nHQEvuuv
>>365
あまりはしゃいだりするタイプの選手は嫌いそうだよね
完全な想像だけど、ここ数年アリか無しかで議論になってるバットフリップとかガッツポーズとかも嫌いそう

>>366
確かに厳格な性格だったって斎藤隆の本で書いてあったわ
だからこそ負けた試合でケントに励まされた時、感動したとも書いてあったけど
0371名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/28(日) 12:40:24.89ID:nHQEvuuv
>>368
テトルトンは厳しそうだが、ウィル・クラークはワンチャンありそうだよね、実績的にも
89年にMVPさえ取れてればもっと評価高かったと思うが惜しい

個人的にはベテランズで真っ先に救済すべき打者と思うのはディック・アレンだなぁ
同じ時代の選手と相対的に評価した時、殿堂入りしてない選手で一番優秀な打者は、ディック・アレンだって言われてるし
マグワイアとか不祥事ある選手を除くとだけど
0373名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/28(日) 14:01:46.30ID:734HmyM2
102年前のワールドシリーズ出場で殿堂入りは、
トリススピーカー、ベーブルース、ハリーフーパー、
ルーブマーカード、ザックウィート
毎年、大体5〜6人は出てるもんだ。
0374名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/28(日) 14:08:59.61ID:734HmyM2
個人的にベテランズで救済して欲しいのは、ビルマドロック。
80年代に川崎オリオンズに入団した時は、周りにメジャーファンが居なくて、俺が凄い大物だと言っても反応なかったな。
無論、川崎球場で晩年のプレーを観たよ。
首位打者4回は、ジョージブレットやピートローズより多い。
0375名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/28(日) 16:09:24.39ID:aZPMzbsN
ロジャー・マリスやろ
0376名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/28(日) 16:10:30.67ID:aZPMzbsN
>>368
テトルトンは殿堂入りする要素皆無
0378名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/28(日) 17:33:45.47ID:iMh6Y1w4
殿堂入り選手が最も多かったワールドシリーズ っていつ?
50年代ヤンキース?
0379名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/28(日) 18:11:37.15ID:FYOSIody
>>378
最近だと1996年WSはNYYvsATL
マダックス、グラビン、スモルツ、チッパー、レインズ、ボッグスがすでに殿堂入り
リベラ、ジーターは加わるだろうから8人か

1999のWSも同一カードだがボッグスとかレインズいないな

50年代は見てないから知らん
0380名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/28(日) 19:14:57.37ID:F0HStvvw
1936-1938
1953、1955、1956
監督含めて12人ぐらい
ぱっと見だけどね
0381名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/28(日) 22:10:20.76ID:Qvv3cQ7c
マドロックの首位打者4回はたしかにすごいんだけど、それ以外で評価すべきところがあまりないのがね
通算記録も微妙だし、守備も褒めるほどじゃない
何より首位打者4回とったとは思えないほど地味で人気がない
0382名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/28(日) 22:13:41.90ID:Qvv3cQ7c
>>375
マリスの殿堂入りはたしかにしてほしい
ピークが短いとはいえ、61本塁打と2年連続MVPは素晴らしいしベテランズで救済してもいいと思う
0383名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/28(日) 22:38:04.25ID:TBDTxm88
rWAR
83.0 マイク・ムッシーナ
76.2 ジム・マコーミック
75.4 ビル・ダーレン
75.1 ルー・ウィテカー
72.7 ラリー・ウォーカー
71.1 ボビー・グリッチ
70.2 スコット・ローレン
69.7 リック・ラッシェル
68.4 エドガー・マルティネス
68.3 ケニー・ロフトン
68.0 ケビン・ブラウン
68.0 グレイグ・ネトルズ
67.1 ドワイト・エバンズ
66.5 ルイス・ティアント
66.3 バディ・ベル
65.9 ウィリー・ランドルフ
65.7 トニー・マレーン
64.6 レジー・スミス
62.8 ケン・ボイヤー
62.8 アンドリュー・ジョーンズ
62.4 デビッド・コーン
62.0 トミー・ジョン
61.6 ジャック・グラスロック
61.5 サル・バンド
61.3 チャーリー・バフィントン
62.2 ウェス・フェレル
60.9 トミー・ボンド
60.7 ウィリー・デイビス
60.4 ジム・エドモンズ
60.4 キース・ヘルナンデス
60.0 ボビー・アブレイユ
0384名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/28(日) 22:38:30.08ID:TBDTxm88
HOFM
195 ジム・マコーミック
171 カート・シリング
170 ボブ・カラサーズ
169 トニー・マレーン
163 ボビー・マシューズ
148 ラリー・ウォーカー
143 トミー・ボンド
141 ウィル・ホワイト
135 アルバート・ベル
134 ドン・マッティングリー
134 バーニー・ウィリアムズ
132 エドガー・マルティネス
131 スティーブ・ガービー
130 チャーリー・バフィントン
130 ジム・カート
127 リー・スミス
126 ガス・ウェイイング
125 デーブ・パーカー
125 テッド・シモンズ
123 フアン・ゴンザレス
123 ジェフ・ケント
122 ラリー・コーコラン
121 エド・モリス
121 マイク・ムッシーナ
120 オマー・ビスケル
0385名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/28(日) 23:54:18.78ID:410UUEN9
デーブ・キングマンなんかが本塁打王4回だったとしてもそう評価が大きくは変わらないと思うし
ある部門で目立ちタイトル獲得したりも意味はあるけど、やっぱりトータルの評価だな
まあキングマンほど悪いところが極端じゃなくWARでもマドロックの方がだいぶ上ではあるが、トータルじゃやっぱり地味の域を出ない
0387名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/29(月) 01:47:04.12ID:oUpNHFki
>>383
元助っ人が地味に3人もいるね
元助っ人の兄弟と親戚もいる
0390名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/29(月) 20:00:04.01ID:WQ7lMNaT
30年代のディケイドオールスターでアメリカンリーグの先発投手5人選ぶと、
レフティグローブ、レッドラフイング、レフティゴメツ、メルハーダーときて、
最後をトミーブリッジスとウエスファレルで迷う。
ファレルのがrwarは上なのか。捕手がリックなら、相性もいいだろうしな。
0391名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/29(月) 22:12:34.71ID:afPT4DEp
>>390
映像が辛うじて残ってる時代か
今となってはレベルもわからん
0392名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/29(月) 22:15:38.03ID:gGBx3lnS
ワロタ
0394名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/01(木) 19:42:37.47ID:yXB6lbZ7
1927年 ラソーダ
1928年 フォード
1931年 メイズ、ハーゾグ
1934年 アーロン、アパリシオ、ケーライン
1935年 ギブソン、コーファックス、フランク・ロビンソン
1936年 マゼロスキー

ショーエンディンストは今年亡くなってたんだな
他に抜けがあったらごめん
0395名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/01(木) 20:51:01.92ID:KZ3q5lgd
>>383
ランドルフて監督時代しか知らないけど
war高いなあ
0396名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/03(土) 10:22:43.80ID:iJRN7wiz
マントル、マリスの東海岸のMM砲と
メイズ、マッコビーの西海岸のMM砲の対決。
あのワールドシリーズから56年経つのか。
あれから、ワールドシリーズのYG対決はないんだよな。
0397名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/03(土) 14:14:49.43ID:XrGydBYW
懐かしいな
リアルタイムで観てたわ
0398名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/04(日) 19:03:57.80ID:91YsVowP
>>393
アーロン、メイズが亡くなったら元ニグロリーガーの存命者がほぼいなくなるな

確認できる存命の元ニグロリーガーってアーロン、メイズ、ニューカムくらいしかいないし
0400名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/05(月) 13:22:40.49ID:bKR86Npd
マーケイキスがGG謎の受賞してて笑ったわ
殿堂入りは無理だろうが、安打数もハイペースだし初のAS出場もしたし、通算成績だけはそれなりになりそう
0401名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/05(月) 13:33:28.78ID:bKR86Npd
>>399
AS出場数9回、GG10回、安打数は1850本、カージナルス一筋のフランチャイズプレイヤーで優勝経験ありのキャッチャー

あと2年の積み重ね考慮したら通算成績的には殿堂入りに充分の実績だけど、WARで見たら歴代最低レベルのBBWAA殿堂入り選手になりそう
0403名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/05(月) 14:31:44.84ID:bKR86Npd
>>402
11年と14年に取ってるね
11年はDRS4、UZR-5.6
今ほど守備指標がGGに反映されてない時期だったし、DRSはア・リーグのライトで3位だから、すごいおかしな受賞ってわけじゃないと思う
14年はDRS1、UZR4.6で共にア・リーグのライトで1位だし、割と妥当
0405名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/07(水) 12:12:12.58ID:1J5oGwao
モリーナはリングもあるし
殿堂とは直接関係ないが国際試合もノリノリでリーダーシップ発揮するのも印象いいな
プエルトリコは捕手王国のイメージあってパッジが衰える頃にモリーナ出て来たが今有望なやついるっけ?
0406名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/07(水) 14:18:49.40ID:2XmAb+H5
いまはベネズエラに席巻されてるな
コントレラス、KCペレス、セルベリ、マニーピーニャ、ラモス
プエルトリコ勢力は完全にアメリカ以下でマルドナードくらいか
ドミニカは相変わらず少なくてサンチェス以外誰がいるんだろう

おまけ
コロンビア→アルファロ、キューバ→グランダル、カナダ→マーティン
0407名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/08(木) 01:18:27.28ID:wbcXp9aU
Harold Baines
Albert Belle
Joe Carter
Will Clark
Orel Hershiser
Lee Smith
Davey Johnson
Charlie Manuel
Lou Piniella
George Steinbrenner

この中で選ばれそうな人いるかな?
0408名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/08(木) 01:57:15.68ID:z7srZar0
Davey Johnson 選手実績・監督実績足しても足りない
Charlie Manuel 選手実績はほぼなし 世界一1回では足りない
Lou Piniella 黄金期SEAで1度もリーグ優勝すら出来ないのは厳しい
George Steinbrenner 実績は殿堂入りに足りうる 人気・人望が微妙?

選手はみんな物足りない
1番殿堂入りに近い実績なのはスミスか
0411名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/08(木) 09:41:18.83ID:MN3jqFtl
チャーリーマニエルは、日本の殿堂に入れてほしい。
クリーブランドで授与式やれば、盛り上がると思うぞ。
0415名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/09(金) 21:44:41.28ID:sqeUY5Vx
アルトゥーべ5年連続SS受賞でトップのサンドバーグに並ぶ
アの2Bはかなり緩いから更新しそうだ
0416名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/10(土) 10:10:07.89ID:A50Q9rAd
候補者予定
2019 マリアノ・リベラ ロイ・ハラデイ トッド・ヘルトン
2020 デレク・ジーター
2021
2022 デビッド・オルティス アレックス・ロドリゲス ジミー・ロリンズ A.J.ピアジンスキー
2023 カルロス・ベルトラン フランシスコ・ロドリゲス
2024 ジョー・マウアー チェイス・アトリー
2025 CCサバシア
2026 ヤディアー・モリーナ
0417名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/10(土) 10:25:48.96ID:5b3fcUxf
イチローは来年の開幕に選手登録されるのは決まったけど、
出場しなければ引退扱いだよな
そうなるといつ候補になるかまだ未確定だな
0419名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/10(土) 18:18:26.39ID:aCrhmlCt
マウアーは捕手で三度の首位打者という金看板があるから、より有力だろう。
アトリーはジェフケントと比べても、互角という感じ。ベテランズに廻る気がするが。
0420名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/10(土) 18:18:39.85ID:2SSoXT5W
>>417
開幕戦で顔見せ出場するだろうし、2025年コースだと思う

>>418
どっちも無理だと思うけどアトリーはより得票が少ないんじゃないか
WARは優秀だけど累積系の数字が低すぎるから
0421名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/10(土) 18:30:22.41ID:LhDTFTXY
アットリーは今年のローレンやAJよりも見込み薄いと思うな
一応強みのWARでもその二人と同じくらい、安打数は2000にすら届かず本塁打数も半端で他にタイトルアワードや守備評価もトータルじゃ優秀だがこれってのが無い
マウアーはキャッチャーで首位打者の多さやMVPが評価点になるし安打数も2000は超えていたりまだ見込みあるだろう
0423名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/10(土) 23:36:47.09ID:fqB8yp5r
不祥事なしで首位打者3回以上の非殿堂入り打者
ビル・マドロック(首位打者4回 初年度4.5%落選)
トニー・オリバ(15年完走 最高47.3%)
ラリー・ウォーカー(現在投票8年目34.1% 本塁打王1回MVP1回)

全員の共通点は首位打者回数は多いけど通算成績がイマイチなところ
捕手の上、MVPも獲得してるマウアーはこの3人より高評価になるとは思う
0426名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/11(日) 00:41:04.62ID:DWtW7nAj
これ見ると余計テッドシモンズの初年度落ちが不可解に見える
そりゃベテランズで再評価されるわ
0427名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/11(日) 05:47:16.45ID:85uU4I84
>>425
ゲイリー・カーターが凄いキャッチャーなのは分かってたけど、
イバン・ロドリゲスよりも上ってのはちょっと驚いた
0428名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/11(日) 07:19:25.45ID:IuhSGzC3
モリーナは?
0429名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/11(日) 09:10:04.12ID:nV5hZVxJ
テッドシモンズの評価が上がったのは、近年のサイバー一般化の流れだね。
当時も今も捕手は守備の要。その印象でいうと現役時代は同時代のサーマンマンソンやボブブーンのが、有名だし評価が高かったと思う。
彼とかジーンテナスとか、長打はあるけど守りが粗い捕手というイメージがあった。
0430名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/11(日) 17:31:52.51ID:0b9t+YC/
>>423
ちょっと前に話題になっていたけど、いくら積算系足りなくても
首位打者4回で瞬殺とか見ると、やっぱり狭き門だな。
0432名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 09:49:40.77ID:9AV6D2q7
トラウト、ベッツはガチ
0434名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 10:43:53.87ID:Mb104tR3
マウアーて殿堂入り出来るのか?
10年近く前までは将来的に殿堂入り間違いなしと言われてたが
0436名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 12:00:58.37ID:B6FeaVUQ
ーあうま
0437名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 13:45:20.21ID:d39fzh3B
若い内からタイトル争いやオールスター常連の順調に行けば有力と見られて劣化や衰え早くて無理だなって案外あるパターンだからな
逆のパターンでベルトレみたいに着実に積み重ねてふと見ればマイルストーン射程圏内そして達成、
ついでにセイバー指標でも攻守に優れWAR高くて歴代サード上位と改めて殿堂入り確実な高評価になるのは珍しい
まあマウアーのポジションにアワードタイトルと通算ならば入れるかどうかなくらいと思う
0440名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 19:09:42.07ID:l1euKDEQ
マウアーは入れる可能性のほうが高いんじゃね

それよりハラデイが気になるわ
今後の投手たちにとって試金石になる
0442名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 20:21:14.24ID:l1euKDEQ
クルーバーは今32歳で96勝だから遠く及ばないと思う

シャーザーが近い成績になりそう
CY3回ではあるが
0443名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 21:10:22.53ID:9AV6D2q7
ハラデーはイケル
0444名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 21:14:59.94ID:zhFCBA19
60年代以降の初年度殿堂入りの内訳

60年代 4人(投手1人、野手3人)
70年代 6人(投手2人、野手4人)※特別措置含む
80年代 10人(投手1人、野手9人)
90年代 10人(投手4人、野手6人)
00年代 10人(投手1人、野手9人)
10年代 10人(投手5人、野手5人)
0445名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 22:00:22.28ID:VKzrxd1Z
マウアーは捕手としては1118安打、一塁手641安打、指名打者349安打、その他数安打
どう影響すっかな
0446名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 23:36:21.74ID:TX+HXx65
マーケーキスはAS出場にSS GGダブル受賞と今期一年だけで殿堂ポイントかなり貯めたと思う デーモンではないが3000安打手前まで頑張って議論になってほしい
0448名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/13(火) 00:54:50.97ID:YHMlrKBm
ホークスの永久欠番になってほしいわ
0449名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/13(火) 13:44:45.68ID:LKR5lLUy
新人王
0451名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/14(水) 00:38:54.05ID:8DIjXt7X
面白いも何も、20世紀以降、メジャーで3000本以上の安打を打って、
殿堂入りのお預け食ってるのって、不祥事や疑惑がある人だけなんだけど。
マーケイキスは2800本くらいになった時の扱いが面白いといえる。
0452名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/14(水) 02:13:01.07ID:v/pxNSTD
いやこれも今まで話に出てきただろうけど
3000安打や500本塁打はマイルストーンでもあるが、達成した選手はタイトルやアワードやオールスター出場等の記録もある程度以上伴っていて
時代を代表するような素晴らしい選手ばかりだから結果的に当然として殿堂入りを果たしてきたとも見れるんだよ
あと少し届かずでタイトルやアワードも目立たない地味めな選手が殿堂入りできないのは既にこれまでもある
マグリフ(来年最後のチャンスだが恐らく無理)とデルガドが500本塁打近くベインズは2800安打超えてて駄目
だから3000本打った上で現状のマーケイキスくらいアワードやオールスター出場も少ない地味な選手だったらどうなるかは興味深いと言える
デーモンだって2700安打は打ってて初年度資格喪失だからな、これが3000超えてたらどうなるかって話だが2800や2900だったとしてもそう変わらんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況