X



【WBC】ワールド・ベースボール・クラシック総合110【2021年】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 739c-B5Fg)
垢版 |
2018/06/21(木) 21:09:09.11ID:xG85KfA40
WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)について語り合うスレです。
各国代表や試合内容、開催地、開催時期、予選本選の仕組み、将来の展望等、
様々な事についてみなさんで語り合いましょう。

◆◆◆日本代表の話題はWBC日本代表総合スレでお願いします◆◆◆

◆関連サイト
WBC公式サイト(英語)   https://www.worldbaseballclassic.com/
WBC公式サイト(日本語) http://www.wbc2017.jp/

◆前スレ
【WBC】ワールド・ベースボール・クラシック総合109【2021年】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1518970785/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0773名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロラ Sp3b-w8Cw)
垢版 |
2018/07/08(日) 22:42:05.36ID:u5zy02lOp
以前台湾に勝利したから期待値が高かったんだろ
まあ台湾も色々やらかすチームだからな
でも基本はこんなもんよ
0774名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5fae-a75z)
垢版 |
2018/07/08(日) 22:43:04.50ID:VUuDLE6Z0
Baseball Bundesliga All-Star Game + Homerun Derby
https://www.youtube.com/watch?v=75rcMsD21Do

真夏の祭典
ドイツ野球のオールスターゲームはここで見れるぞ
なかなか盛り上がっている
0775名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a796-SJYg)
垢版 |
2018/07/08(日) 22:59:44.84ID:aAW4wibC0
昨年のユニバはチェコが韓国に、フランスが台湾に勝ったけど今回みたいなU23ではなかったからな。欧州選手権に出てるようなメンツだった。でも強い国とやる機会があるのは良いことだ
0778名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5fae-a75z)
垢版 |
2018/07/08(日) 23:40:15.41ID:VUuDLE6Z0
バスケみたいなユーロリーグが理想
あれが野球でできれば
ユーロリーグの話は完全になくなったのか?
0780名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロラ Sp3b-w8Cw)
垢版 |
2018/07/08(日) 23:43:37.93ID:u5zy02lOp
ユーロリーグってまず自国リーグがそれぞれそれなりにビジネスとして成立していることが大前提だと思うけど
0782名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 47bd-YAMy)
垢版 |
2018/07/09(月) 02:41:23.06ID:iH1nyYUy0
野球は世界大会やらない方がよくね?やればやるほどマイナスなイメージがつくだけだし誰も得しないよね
0783名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 67df-VkiO)
垢版 |
2018/07/09(月) 11:31:26.80ID:LjWYQsUG0
野球以外のマイナースポーツも馬鹿にしてるのか?
0784名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr3b-lwAE)
垢版 |
2018/07/09(月) 12:02:47.71ID:pxxMco9Tr
野球文化がある地域は限られているし
代表文化がないからサッカーやラグビーの真似しても破綻するだけ
工夫してやらないと
0786名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 87bc-PYck)
垢版 |
2018/07/09(月) 14:39:28.18ID:28WuNCiX0
>>784
ラグビー文化のある国の方が少ないよ、サッカーと比較したら全てがマイナースポーツになる。
0787名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5fae-a75z)
垢版 |
2018/07/09(月) 15:14:21.85ID:Udiy3IsL0
>>786
ラグビー文化のある国
オーストラリア、ニュージーランド、南アフリカ、アルゼンチン、フィジー、トンガ、サモア
イングランド、スコットランド、アイルランド、ウェールズ、フランス、イタリア、日本

野球文化のある国
アメリカ、ドミニカ、ベネズエラ、キューバ、プエルトリコ、メキシコ、キュラソー、カナダ
日本、韓国、台湾、パナマ、ニカラグア

同じぐらいだと思う
決定的な違いはラグビーは代表文化があって野球はない
だからラグビーの真似してもうまくいかないのはあたりまえ
0788名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 87bc-PYck)
垢版 |
2018/07/09(月) 15:52:12.18ID:28WuNCiX0
>>787
日本のラグビー程度なら、コロンビア、ホンジュラス、フィリピン、バハマ等も野球文化はあるよ。
野球の場合は競技人口やスポーツ収入、人気規模は高いがどう代表文化の構築をしていくかが問題。
0789名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5fae-a75z)
垢版 |
2018/07/09(月) 16:04:28.82ID:Udiy3IsL0
>>788
細かいところはさておきだいたい同じぐらいだろ?
15か国〜20か国ぐらい
代表文化を築くにはまずアメリカ大陸側で国家対抗戦みたいなものをやらないと
野球文化がある国って日本、韓国、台湾以外はアメリカ大陸に集中しているんだから
0790名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a7da-M4zO)
垢版 |
2018/07/09(月) 17:22:51.30ID:La1GsQa20
>>757
何がどうすれ違いなの?
野球ファンって思考停止しすぎでしょ

野球って元々21点取るまでひたすらやっててそれが長くてだらだらしてるから9回制になったってご存じ?

今の野球界ってそういう発想力や行動力もったリーダーがいないんだよ

明治維新以降もちょんまげにしてた層に似てるよ大多数の野球支持者は
時代に対応できなければいずれは絶滅する
0791名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5fae-a75z)
垢版 |
2018/07/09(月) 17:50:28.65ID:Udiy3IsL0
>>790
申告敬遠とかもそうだけど日本よりアメリカの方が影響力が大きい国なんだから
アメリカが動かないとその他の国も動かないでしょう
日本が「7回制」にしたり「代表文化」をとり入れたところで何も変わらないよ
スポーツに限らずそこまで日本は影響力の大きい国ではない
0792名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロラ Sp3b-w8Cw)
垢版 |
2018/07/09(月) 18:42:53.87ID:cRFtkJA4p
マイナー国で野球やってる人の話でもNPB知らん奴多い感じだしな
0795名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a7da-M4zO)
垢版 |
2018/07/09(月) 19:33:32.51ID:La1GsQa20
>>791
それは分かるけどさ
それを言ってたらサッカーの躍進はあったとおもう?
フェンシングの太田なんかもいってたよ、日本スポーツの問題は日本がその中心にいないことだと
だから彼はそういう活動して中心にいこうとしてる

一言で言うと野球は楽な道選びすぎ
0797名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa0b-vi31)
垢版 |
2018/07/09(月) 19:56:25.17ID:NqxCJq1Ga
MLBじたいの選手評価がまずフルシーズンもつかだからね。 香川のドルトムント
1年目はフルに出てないにかからわず評価されてる。 MLBでは絶対ありえない
0799名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5fae-a75z)
垢版 |
2018/07/09(月) 21:08:32.05ID:Udiy3IsL0
>>795
>それは分かるけどさ
>それを言ってたらサッカーの躍進はあったとおもう?

どういうこと?
野球はアメリカのやり方に倣ってサッカーは欧州のやり方に倣ってきただけだろ?

>フェンシングの太田なんかもいってたよ、日本スポーツの問題は日本がその中心にいないことだと
>だから彼はそういう活動して中心にいこうとしてる

日本人がMLBコミッショナーの地位につくしかないね
0800名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 071e-aA70)
垢版 |
2018/07/09(月) 22:32:33.92ID:4bqEKCgx0
なんかまるで野球は世界で大人気のようですねw
0801名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr3b-Aa0e)
垢版 |
2018/07/09(月) 22:34:44.05ID:i0OAwhuDr
まだ監視してて草
0802名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5fae-a75z)
垢版 |
2018/07/09(月) 22:43:13.50ID:Udiy3IsL0
>>800
どのレスを見て思ったんだよ
このスレの住人は野球文化がある国は

アメリカ、ドミニカ、ベネズエラ、キューバ、プエルトリコ、メキシコ、キュラソー、カナダ
日本、韓国、台湾、パナマ、ニカラグア

だいたい10数カ国っていうのは承知しているが?
0803名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロラ Sp3b-w8Cw)
垢版 |
2018/07/09(月) 22:45:55.99ID:cRFtkJA4p
野球文化マン、フェンシング太田マン、サカ豚
0805名無しさん@実況は実況板で (スププ Sd7f-6FWH)
垢版 |
2018/07/09(月) 23:38:38.16ID:GteqJ+qzd
>>798
U-18アイルランドのいるB組は強いとこばっかだからキツいね。
まぁ今年、U-18ユーロに初出場していきなり来年のU-18W杯の出場権獲得なんて話が甘過ぎるよ。
とにかく、国際大会の経験を積んでいくしかないかな。
0807名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr3b-lwAE)
垢版 |
2018/07/10(火) 09:22:34.21ID:v7tcC68Xr
そんなに収益が凄いの?
0809名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7f78-KMj/)
垢版 |
2018/07/10(火) 12:50:17.22ID:vtSzdgJs0
>>806
辞退者がどうこうだのルールがどうこうだの口うるさい外野のおっさん
どもに加えて無能揃いのNPBとその選手どもに内から足引っ張られながらも
たった4回目で収益1億ドル超えであっさりバスケの世界大会を
超え世界でもトップ10に入る大会にまで成長したからな
そりゃアンチ野球のおっさんや観客数激減中のサカ豚が嫉妬して暴れるわけだわ
0810名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr3b-lwAE)
垢版 |
2018/07/10(火) 13:24:22.76ID:6Glb0Yg1r
WBCの収益の内訳ってどうなっている?
というかFIBAワールドカップの収益ってそんなに少ないの
0811名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a7fb-dtlq)
垢版 |
2018/07/10(火) 13:51:45.45ID:DirNCRb+0
大会収入のまとめ一覧も欲しいね。
0812名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a7fb-dtlq)
垢版 |
2018/07/10(火) 14:14:03.95ID:DirNCRb+0
各団体球技の

・国際連盟加盟国数
・世界大会収益
・世界各地でのプロリーグの数

これまとめてるサイト無い?
野球も卑屈になること無い気もするが。
0813名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr3b-lwAE)
垢版 |
2018/07/10(火) 14:22:34.85ID:V0aR3q2Gr
世界大会の収益は知りたい
その内訳も
各団体球技の世界大会はどうやって稼いでいるのか
野球とバレーは日本の放映権が大きいイメージがあるが
0815名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ff33-KMj/)
垢版 |
2018/07/10(火) 15:15:05.30ID:jbDQ6JUy0
前回か観客動員数(日本の)が良かったので高収益が上がりMLBは味を占めて次回もやる気満々だw
WBCと言いながら日本を意識して日本中心の展開になるだろう、前回より観客動員数増やし話題を作世間の注目を集め
更なる収益増加を目指し利益の66%をMLBが持って行くwその為には第二第三の大谷(NPB出身のMLBスーパースター)が必要だ
その為にはMLBは努力を惜しまない
0816名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a75b-PYck)
垢版 |
2018/07/10(火) 15:27:34.33ID:/v8YK7cr0
>>812
こういうの知りたいね。
野球を中傷するために過小評価する連中がいるから。
0819名無しさん@実況は実況板で (アウアウカー Sa1b-n53Y)
垢版 |
2018/07/10(火) 16:19:21.32ID:2l471wwwa
WBCは1億ドル越えたくらい。
ラグビーW杯は3.5億ドルくらい
クリケットW杯は1.5億ドルくらいだったと思う。
FIVAやFIBAのW杯はもっと少なかったかな。

FIFAは60.0億ドルくらいだったから圧倒的だ。
0820名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 87bd-Iw7R)
垢版 |
2018/07/10(火) 16:22:14.80ID:n33we4+F0
野球は歴史長いし伝統を大切にしててそれは良いけど古臭くも見える
サッカーは今風だから人気出たと思う
0821名無しさん@実況は実況板で (アウアウカー Sa1b-n53Y)
垢版 |
2018/07/10(火) 16:28:05.81ID:2l471wwwa
>>812
サイトはないかな
参考までだが

ポイントある国は
野球72国http://www.wbsc.org/ja/rankings/
アメフト43国http://www.americanfootballinternational.com/afis-world-rankings/
バドミントン118国http://bwfbadminton.com/rankings/3/bwf-world-team-rankings?short=1
バレー114国http://www.fivb.org/en/volleyball/VB_Ranking_W_2016-08.asp
カーリング47国http://www.worldcurling.org/rankings-men-and-women
ラグビー103国http://www.worldrugby.org/rankings/mru
オージーフットボール21国http://www.worldfootynews.com/staticpages/index.php/World_Rankings
フィールドホッケー88国http://www.fih.ch/rankings/outdoor/
テニス132国http://www.daviscup.com/en/rankings/current-rankings.aspx
クリケットTwenty20 Championship 18国 http://www.espncricinfo.com/rankings/content/page/211271.html
アイスホッケー50国http://www.iihf.com/home-of-hockey/championships/world-ranking/mens-world-ranking/2016-ranking/
サッカー204国http://soccer-foot.com/fifaranking/
バスケ91国http://www.fiba.com/rankingmen
0822名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr3b-lwAE)
垢版 |
2018/07/10(火) 16:46:53.69ID:L4d6rt/Er
バスケ少ないな
ポイントが入るシステムの違いか?
0825名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5fae-a75z)
垢版 |
2018/07/10(火) 19:14:17.96ID:cJ9LgKyT0
FIVBも日本のゴールデンタイムの放映権料の恩恵をかなり受けていると思うけど
全体の収益はどれぐらいあるんだろうね

>>812
各競技の世界大会の収益ってどこかで調べられないかな
0826名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bf06-q+oR)
垢版 |
2018/07/10(火) 22:26:58.14ID:VeADKIXF0
>>821
ありがとう。バスケはもっとあるんでね?

>>819
ありがとう。てか野球同様盛んな国が少なく偏ってるのにラグビーはすごいな。
ワールドカップできる前から代表戦は盛んだったからかな?来年楽しみだ。
0827名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bf06-q+oR)
垢版 |
2018/07/10(火) 22:49:20.86ID:VeADKIXF0
FIFAW杯 60憶$?
〜〜〜〜〜
ラグビーW杯 3.5憶$?
欧州とオセアニアだけのように思えてこの凄さは?代表マッチの歴史?
有名なプロリーグも無いのに…(イングランドだけ?)
クリケットW杯 1.5憶$?
英連邦だけ。五輪種目でもない。しかし13億の人口のインドで盛んと言うのが大きい?
プロのインドプレミアリーグは大人気らしい。サッカーに次ぐ競技人口?
WBC 1億$?
日本とアメリカだけ、のようだがGDP1位と3位の国で盛んと言うことは捨てたものではないのでは?
試合が多いからだがMLBとNPBが観客総動員では世界1−2のプロスポーツリーグ。
後は歴史が大会のステイタスを作るか?
バスケW杯? 
バレー世界選手権?
インドアスポーツと言うことでラグビーや野球に比べ不利?両競技とも競技人口ではサッカーに次ぐが。世界中で盛ん。
しかしバスケのプロリーグは多いがNBA一人勝ち状態(ユーロリーグってどうなの?)。バレーにはサッカーやバスケのようなスターを生み出す有名なプロリーグが無い。
大林素子が「イタリアのセリエAはすごいリーグ」と言ってたが、ジローラモさんは「何それ?」とw
両競技とも五輪の方がステイタスがある。

ハンド、フィルホ、アイホはよくわかりません、悪しからず。

こうして見ると野球も卑屈になることは無いような気もする。
0828名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5fae-a75z)
垢版 |
2018/07/10(火) 22:59:07.32ID:cJ9LgKyT0
オリンピックはどうなっているんだ?
0830名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7f78-KMj/)
垢版 |
2018/07/10(火) 23:10:18.15ID:vtSzdgJs0
>>827
いや卑屈も何もここだけじゃなく他人のブログのコメント欄でも
同じレスを連投する糖質のワッチョイ 5fae-a75zやサカ豚オッペケが暴れてるだけやで

「キャップ数が〜」「大衆的な人気が〜」「ゴール型ネット型じゃないと〜」「サッカーやテニスから類推できないと〜」
アメスポ三昧さんのコメント欄でも同じ主張繰り返してる
http://drbcs.dreamlog.jp/archives/52059772.html
0831名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bf06-q+oR)
垢版 |
2018/07/10(火) 23:13:47.53ID:VeADKIXF0
オリンピック団体球技

サッカー男子(U-23)
サッカー女子
ラグビー7人(男子)
野球(男子)
ソフトボール(女子)
フィールドホッケー(男女)
バレーボール(男女)
ビーチバレー(男女)
バスケットボール(男女)
バスケ3×3(男女)
ハンドボール(男女)
水球(男女)

サッカー男子、野球以外は五輪がステイタス上。
0832名無しさん@実況は実況板で (アウアウカー Sa1b-PYck)
垢版 |
2018/07/10(火) 23:28:08.65ID:JAKfJWgea
>>831
バスケはnbaが上だと思う、リオデジャネイロでは、レブロン、カリ−は出場しなかったし。
団体スポーツてはアイスホッケーも。
0833名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bf06-q+oR)
垢版 |
2018/07/10(火) 23:32:58.35ID:VeADKIXF0
>>832
「世界選手権」(「W杯」)との比較ね。WBCより余裕でMLBワールドシリーズだし、バスケはNBAファイナルだな。
てか比べる資料無いんだが、UCL4年分と比べたら、W杯より売り上げ大きいじゃね?
0835名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5fae-a75z)
垢版 |
2018/07/10(火) 23:59:02.34ID:cJ9LgKyT0
日本発の「三角ベース」、オランダで野球普及に一役
https://www.asahi.com/articles/ASL6B5CN3L6BPTQP022.html

>野球を簡素化した日本の遊び「三角ベース」をヒントにしたスポーツが、オランダで野球の普及に一役買っている。
>その名は「BeeBall(ビーボール)」。
>野球人気の低迷に危機感を覚えたオランダの協会が10年ほど前に考案し、少しずつ定着してきた。

俺も三角ベースはティーボールより野球への導入の遊びとしては面白いと思うな
あとオランダで野球人気低迷ってそもそも人気低迷といえるほど人気があった時期があったのかよというね
0839名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5fae-a75z)
垢版 |
2018/07/11(水) 00:58:02.84ID:006aYlgm0
>>836
競技団体の未来を左右するIOCの「格付」
https://victorysportsnews.com/articles/20/original
●A 水泳、陸上、体操
●B バスケットボール、自転車、サッカー、テニス、バレーボール
●C アーチェリー、バドミントン、ボクシング、柔道、ボート、射撃、卓球、重量挙げ
●D カヌー、馬術、フェンシング、ハンドボール、ホッケー、セーリング、テコンドー、トライアスロン、レスリング
●E 近代五種、ゴルフ、ラグビー(ゴルフとラグビーはリオデジャネイロ五輪からのため、最低ランク)

バレーは競技人口多いと思うぞ
世界で幅広く行われている団体球技はサッカー、バスケ、バレーの3つかな
この3つはどんな国に行ってもそこそこ人気があるだろ
この格付けを見るとA、B、Cは五輪競技として安泰かな
DとEは除外対象かも
0840名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5fae-a75z)
垢版 |
2018/07/11(水) 01:00:33.32ID:006aYlgm0
FIVBもFIFAみたいなH&Aの形式をとるようになるのかな
0842名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5fde-WaK+)
垢版 |
2018/07/11(水) 06:58:36.25ID:YsziIvlG0
もうじき何かしらの発表はありそうだけど
0843名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bf06-q+oR)
垢版 |
2018/07/11(水) 08:09:08.19ID:itk8Y/lz0
>>841
バスケじゃなくて?
0844名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 673c-UVFs)
垢版 |
2018/07/11(水) 08:29:02.55ID:eOmIpI9x0
身長170cm台でも勝負ができるスポーツはサッカーと野球しかないよな
0845名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr3b-lwAE)
垢版 |
2018/07/11(水) 09:14:23.51ID:om2IZXo9r
クリケットもだな
0846名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e733-i/RF)
垢版 |
2018/07/11(水) 09:20:36.00ID:qxTC3dcz0
野球が世界で普及する為には
まずボールを統一する事
肝心の球がリーグによって違うって基本すら出来ていない
NPB統一が望ましい
投手が3年位で怪我するメジャー球だとなんで怪我するのに野球しなきゃならないのってなる
後は試合時間の短縮
1試合2時間が望ましい
0847名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロラ Sp3b-w8Cw)
垢版 |
2018/07/11(水) 11:08:36.28ID:GBDGku1tp
そう
0848名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr3b-lwAE)
垢版 |
2018/07/11(水) 11:33:51.97ID:l6PcZ3L2r
団体球技格付け

S
サッカー

A IOCで格付け上位
バスケ、バレー

B 地域限定で人気
クリケット、野球、アメフト、アイスホッケー、ラグビー

C IOCで格付け下位
ハンドボール、フィールドホッケー
0849名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 87bd-Iw7R)
垢版 |
2018/07/11(水) 13:20:16.17ID:yiEiCC0G0
子供が気軽に出来るスポーツが人気出る
野球じゃなくキャッチボールでも良いと思う
0852名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 87bc-PYck)
垢版 |
2018/07/11(水) 14:26:45.79ID:elcNxfiC0
>>848
バレーは実際はもっと下かな。
0853名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 071e-sule)
垢版 |
2018/07/11(水) 19:03:54.61ID:FFEbFXTt0
ハンドボール低いの意外だな
ヨーロッパだと人気あるのに

でもヨーロッパに人気が偏りすぎてるともいえるのかもしれない

自転車すげえ人気だな
まあヨーロッパですごい人気だからな
0854名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 67df-VkiO)
垢版 |
2018/07/11(水) 19:44:55.04ID:mrZdgwzT0
ハンドボールはアメリカだと全く人気ないからな
アジアでも微妙な人気だし
0855名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 479c-SVZQ)
垢版 |
2018/07/11(水) 21:21:16.71ID:tHaeXpSD0
>>846
>肝心の球がリーグによって違うって基本すら出来ていない

じゃあアディダスとナイキで有名リーグやFIFAで公式球競い合って
UEFAELでは日本のモルテンが公式球のサッカーも
基本すら出来ていないということになってしまうよ

バスケはNBAとFIBAでボールの大きさや表面の材質も違うし
統一するかしないかはメーカーとリーグ運営者の思惑次第でしかない
例えばミズノがNPBとMLBとWBSCの公認球権利を買い取れば済む話だが
当然ながらミズノにそんな力はない
現にWBSC公認球をSSKに横取りされているしね
0857名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8748-dtlq)
垢版 |
2018/07/11(水) 22:53:45.56ID:5rVX6oNk0
>>836
殆どの学校にバレー部はあるから、競技をした事のある人はかなり多いと思うが
トップレベルで活躍するのは高身長が必須だから、低身長の人は続けないんだろう。

バレーとは真逆で体操は低身長が圧倒的に有利だから、有望でも背が伸び過ぎると
子供の時の習い事で辞めてしまうんだよな。
0858名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa21-qJjT)
垢版 |
2018/07/12(木) 05:35:08.88ID:srX2PoR6a
>>787
このメンツみると野球にあまり興味ないアメリカ人に国際試合だっからって興味もって見てもらえっていうのもしんどいなって思う
せめて、カナダ、メキシコがドミニカベネズエラぐらいの実力メンバーがそろっていたら違ったかもしれないけど
0860名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b5bd-Quz3)
垢版 |
2018/07/12(木) 16:06:50.09ID:2d8S+bU00
アメリカが国際大会に本気出してくれれば盛り上がる
0862名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 251e-Y8gp)
垢版 |
2018/07/12(木) 19:22:11.17ID:eWPKPqDu0
クロアチアをはじめセルビア、モンテネグロ、スロベニアといった
旧ユーゴの地域は分裂前は”東欧のブラジル”と言われるほどサッカーの人材の宝庫で
旧ユーゴ系の国はどこもサッカーが盛んだからなかなか大変かもね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況