X



【目指せ2部】東都大学野球3部・4部 2018年度2
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/06/28(木) 21:00:30.51ID:Y/EEZ/XN
前スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1523922545/

東都大学野球3部4部を応援するスレです
他校、他リーグへの誹謗中傷は厳禁です

東都大学野球連盟 http://www.tohto-bbl.com/
財団法人 日本学生野球協会 http://www.student-baseball.or.jp/

3部(2018春季、あいうえお順)
学習院大学 https://gakushuin-bc.jimdo.com/
順天堂大学 http://juntendobaseball.r-cms.jp/
上智大学 http://www.geocities.jp/sophia_2005baseball/
成蹊大学 http://keikyukai.info/
大正大学 http://taishouniv.gouketu.com/
一橋大学 http://jfn.josuikai.net/circles/sports/hit-u-bbc/
4部(3部に同じ)
芝浦工業大学 https://shibaurabbc.wixsite.com/mysite
東京工業大学 https://titechbaseball-hp.jimdo.com/
東京都市大学 https://www.tcubaseball.club/
0882名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/23(火) 20:07:49.06ID:c1s8ET30
9回終わっていずれも無得点!延長戦に突入だべ。
0883名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/23(火) 20:20:53.81ID:Rz5H164i
>>877
ないない
0884名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/23(火) 21:22:29.93ID:c1s8ET30
大正が勝ったけど、これで優勝?
0885名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/23(火) 21:55:51.90ID:E2uD3iyf
順大惜しかったな。
大正優勝オメ それにしても午後8時半の表彰式は3部史上初じゃね?
0886名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/23(火) 23:14:07.42ID:xEspQC38
>>877
15年くらい前に農大が3部に降格した事あるのご存知ない?確か全勝で昇格した。
その時の3部校だって手を抜いたわけではないと思うけどな。と言うか、相手がどこでも全力で負かしにかかるのはかわらないでしょ。
0887名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/23(火) 23:21:30.89ID:ZVL4IsLT
大正おめでとう
今季の農大は勝ち点こそ0だが全チームから白星はあげてるから難しい戦いだろうがロースコアで食らいついて欲しいね
0888名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/24(水) 09:00:53.57ID:fqYcqV8b
>>887
今年は5勝しているからね、すごいよ。しかも第一戦(日大は除く)負けての第二戦で勝ち
(第三戦は勝ちきれてないけど)。三部は大黒が最優秀で防御率も大黒か?学習戦は防御率
を取るために富田が登板?山崎、今松の首位打者争いも最終戦の面白み。
0889名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/24(水) 14:54:05.68ID:UGK9JkDK
>>886
>15年くらい前に農大が3部に降格した事あるのご存知ない?

2003年のリーグ戦を知っているのは、既に30歳を超えている人ばかり
20代は知識としては知っていても、東京農大が3部リーグで試合をしているのを見たことがない。

東京農大の3部の成績は
芝浦工大戦、成蹊大戦、学習院大戦は2戦とも10点差近い大差の勝利
大正大との試合は1戦は9点差だが第2戦は3点差の試合
東京農大が3部で苦戦したのは5位の上智大で確か2戦ともあまり点を取られなかったはず。

順天堂大 1勝2敗 0−10で負けた第2戦以外は、
第1戦は6−3の勝利。第3戦も4−6で2点差の敗戦
第3戦も先制したのは順天堂大

当時の東京農大主将のコメントでは
「半年間、辛い思いをしたけど、3部では野球の原点である、楽しいスポーツだということも思い出した。」
と言っていたから3部の野球も東京農大にとっては悪くなかったんじゃないか?

当時より今のほうが東京農大のスポーツ推薦で入部してくる選手と3部の選手の差は縮まっできている感がある。
野球競技人口の減少によりトップクラスと下位クラスの選手の能力差は10年前より縮まってきている。
高校野球におけるジャイアントキリングも以前より多くなってきている。

今、東京農大が3部に落ちてきたら面白いんじゃないか?
数年前、東京農大はスポーツ推薦そのものを大学として全体的に縮小しようとしていたし。
0890名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/24(水) 14:56:34.57ID:UGK9JkDK
東京農大が2年〜3年間、3部に居ついてくれたら、3部も面白くなりそうな気がするけどな
0891名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/24(水) 15:33:41.66ID:3Olgtzsk
過去データ別にして、今季の大正には期待してるけどな。大黒最後だからスポーツ推薦入学への恩返しをする必要だってある。
農大も大正も北海道の僻地から本州に戻ってきた監督同士の面白さもある。
農大は再建途上、大正は本気で2部目指し出したようだから、いい対戦だよ。
0892名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/24(水) 19:07:17.24ID:Ja7HJPrI
大正の監督って北海道の出身なの?
0893名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/24(水) 19:12:41.34ID:Hl2T/XNa
>>889
印象論にしか見えないな。
ジャイアントキリングが多いのはアナタの出身県だけでは?

競技人口の減少でトップ選手のレベル落ちてるならさらに若いカテゴリーの甲子園で過去最高の平均球速が更新されたの矛盾してるし。
0895名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/24(水) 21:35:26.48ID:s+aWa3yF
学習院はさいごだし新井だろうな
新井打てなきゃ2部の投手打てないんだから大正も必死だろうよ
0896名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/24(水) 22:20:29.96ID:3Olgtzsk
大正監督の出身までは分からんけど、北海道の可能性もなくないか。日大三ならありそう。
ところで3部で大正以外、優勝旗を学長室まで見せに行って、リーグ戦の結果を報告する大学ってあるのかな。
選手に自覚持たせるにはいいしきたりな気もする。1,2部は当たり前にしてるんだろうけど。
0897名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/25(木) 05:39:02.87ID:fpuFXE8G
>>893
印象論であることは間違いないが、そういう印象を持っている人は確実に増えている。

ある在京球団のスカウトは、「昔は基本すらやっていないような学校があったが、今はネットを駆使して技術を学べるし、相手のことを研究しやすくもなった。極端に弱い学校が減っている」と述べている。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/233439

昨年の夏の大会では私立進学校の桐朋高校がその年、甲子園4強まで勝ち上った東海大菅生高校相手に2−3と1点差勝負。最後まで勝敗が分からない熱戦だった。
http://yellow32.com/?p=4966
今年の夏、東京では関東一の監督は、わざわざ、6年連続初戦敗退していた私立完全中高一貫校の攻玉社高校の試合を事前に偵察し、入念に相手投手に対する対策を準備。
ベストメンバーで試合に臨んだにもかかわらず攻玉社相手に1点差勝負。
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/201807140000387.html
関東一は秋も都大会初戦で成蹊高校に何とかサヨナラ。
日大三も秋季大会本大会初戦で目白研心高校に敗れている。
0898名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/25(木) 05:39:46.84ID:fpuFXE8G
この1〜2年、東京の高校野球はトップクラスと5段階評価でDランクくらいのチーム力の格差は確実に小さくなってきている。
ほとんどまともな練習をしていないEランク以外の野球部であれば、たとえ甲子園出場レベルの高校でも舐めてかかると痛い目に合う程度まで格差は縮まってきている。

最近はネットを駆使すれば各高校野球部の状況も把握できる。
自分がレギュラーになれそうもない場合は、戦力が弱い学校を選択する例も増え、好選手の各チームへの分散化が進んでいる。
また、バッティングマシンの発達でどんな弱小校チームでもスピードボールには目が慣れている打者ばかり。
別にスピードボールに目が慣れているから打てるわけではないが、緩急を駆使する投手への対策もそれなりに進んでいる。
よってDランクのチームであっても好投手1人いるだけで過去の実績が信じられないようなチームになることがある。

また東都3部の大学はスポーツ推薦こそ実施されていないが、近年、大学入試の多様化や易化によって10年前より入学しやすくなってきており、実際、高校野球強豪校からの入部も増えてきている。
東京農大と3部各校との戦力格差は縮まってきているとみるのが妥当だろう。
0899名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/25(木) 08:03:15.50ID:i8x3w4Ct
4部もプレーオフの可能性ある?
27日(土)一橋大●
28日(日)都市大○
のとき?
0900名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/25(木) 14:10:15.42ID:CM+RqYe6
農大は2部最下位だが、6勝あげて、日大から勝ち点もとったぞ。どうする、大正。
0901名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/25(木) 14:10:39.93ID:CM+RqYe6
0902名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/25(木) 18:31:29.57ID:5ONqERI9
>>899
そうなったら都市大が勝ち点3、一橋大が勝ち点2になるから都市大の優勝。
0903名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/25(木) 18:37:54.84ID:5ONqERI9
一橋大が勝ったら無条件で一橋大が優勝。一橋大が負けて都市大も負けた場合も一橋大の優勝。
上の場合のみ都市大が優勝。
0904名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/25(木) 20:52:15.86ID:EHE4RH1a
>896
芝浦あたりは優勝した時にやってたかも。
あと大内監督は首都圏出身のはず。確かに白樺学園部長としても甲子園出てる。
0905名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/25(木) 21:45:22.76ID:1/c0EQ36
部長ってことは、教員免許持ってるわけだよな。
そんな安定した職捨てて、よく大正の監督になったな。大学職員なのかな?
0906名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/26(金) 09:39:07.43ID:bAXzgVL4
学習院の新井投手は社会人では野球やらないの?
0907名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/26(金) 16:54:01.63ID:H/A5Qo4Z
>>892
>大正の監督って北海道の出身なの?
高校は日大三出身で平成10年卒業
ポジションは投手
大学は大正大学で3年のときからエース
大正大学卒業後、白樺学園で教鞭をとる
体育科で最後は体育コースの責任教諭になる。
白樺学園野球部の責任教師をした後に監督になる。
その後、母校である大正大学に戻り監督。
0909名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/26(金) 19:28:26.18ID:To2m/+sX
順大が前2部で戦った時の記録眺めてたら、自分の弟が高校時代お世話になってた小成さんの名前があってびっくり
國學院久我山で元カープの河内とバッテリー組んでたのは知ってたけど、凄い人だったのね
0910名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/26(金) 20:17:03.52ID:LNESA6Zp
>909
入学した頃も東都スポーツで河内の女房役だった選手として掲載されてた。
卒業後もフェデックスでプレーしてた。
0911名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/27(土) 06:24:35.32ID:8Ctpp4S6
2018ドラフト・大学野球連盟

指名者数
10名:東都大学
3名:北東北大学,東京六大学
2名:首都大学,関西六大学,福岡六大学
1名:札幌学生,南東北大学,北陸大学,関西学生

指名順位
1位 3名:東都大学,1名:北東北大学,首都大学,関西学生
2位 3名:東都大学,1名:東京六大学,首都大学,関西六大学,福岡六大学
3位 1名:東京六大学
4位 1名:南東北大学
5位 1名:東都大学
6位 1名:東都大学,東京六大学,北陸大学,関西六大学
7位 2名:東都大学,1名:札幌学生,北東北大学,福岡六大学
8位 1名:北東北大学
0912名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/27(土) 07:48:28.14ID:D8H7TuYX
今日1:30 学習院グランドで学習院svs大正2回戦
新井を見に行こうかな
初先発で順大啓田からいきなり犠牲フライで初打点
その後ツーランHRを啓田より奪い 終わって見れば2安打4打点をあげた鈴木
高等科の頃から日大豊山戦でも長打を打っていた 期待の1年生も見たい
0913名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/27(土) 07:57:41.60ID:2jOVJU6w
高校生の根尾や藤原が1位で、トン宮2位だからな
人気先行だね
0914名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/27(土) 14:12:38.09ID:mtF9BXOB
ダイコク
0915名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/27(土) 15:43:21.73ID:D8H7TuYX
学習院勝利 新井が完投
明日3回戦かな
一瞬でいいからピッチャー木村ショート鈴木を見たい
0916名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/27(土) 16:28:30.82ID:/rqQw70C
大正学習院の3回戦は月曜日17時から府中市民
2部プレーオフのあとみたい

木村手術したってね
0917名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/28(日) 13:42:39.86ID:Nl7KXuBU
>>916
木村は昨日ベンチ入りしていたね。
新井がスリーラン打たれた後のまだ勝ってるから!の声が印象的だった。
あんな熱いこと言うなんて思ってなかった。
これももう四年生になるっていう自覚の現れなのかな
0918名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/28(日) 15:14:28.92ID:yg2cbQfv
大黒がボールボーイしてたな
学習院が大正投手陣打ち込んでる最中に「大黒出すぞ!」と声が飛んでた
一回もブルペン入らなかったから、投げる予定ゼロだったんだろう

木村来年投げれんのかな?新井並みのタフさがあればな。
学習の野手で抜けるのは、捕手の山崎、一塁の林、三塁の押坂。
主将はショートの杉本かな?
0919名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/28(日) 17:38:01.86ID:2DRzVKj4
>>917
それくらい誰でも言うよ。手術したなら投げられない木村を入れる理由がわからん。
いても何も出来ないのに。藤井もケガをして出られないのだから野手を入れるべきだろ。
新井は最後だし、余程のトラブルがない限り完投するハズだし。
0921名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/28(日) 22:51:41.08ID:hBUbLVqb
>>920
農大は野球部が来たんだよね?
0922名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/28(日) 22:52:39.74ID:EwzslGVj
来た。来た。




事実。
0923名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/29(月) 10:35:23.77ID:gv5G1bh7
今日、府中市民球場17時からいよいよ3部最終戦 学習院vs大正
新井投げるのかな?
0924名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/29(月) 19:03:19.76ID:AEZEqckh
主務からベンチ入りした安藤の初ホームラン、主将でチームを引っ張った嶋田のツーベース、
新井の気迫のピッチング。どれも素晴らしい。最後にいいものを見させてもらいました。
0925名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/29(月) 20:53:52.20ID:gv5G1bh7
大正の完全優勝阻止
大黒を打ち込んでの勝点奪取 
学習院の意地を感じるゲームだった
4年生お疲れさん
そして来春の優勝を期待
0926名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/29(月) 21:36:43.80ID:C2ov8pxo
終わってみれば、Aクラス、Bクラスとも代わり映えしないながら、成蹊の勝ち点3は光るな。
芝浦は勝ち点0の入替頑張ってくれ。
0927名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/29(月) 22:04:55.57ID:hq7cv3LY
三部のレベルは確実に上がっているよね。
昔のように大正大一強の時代ではなくなった。
二部に勝利した順大、学習院も成蹊、上智に勝ち点を落とす。下位にも油断できない緊張感がリーグのレベルを確実に底上げしている。
いま仮に農大が三部に落ちても、15年前のように全試合大差で勝利しての全勝優勝にはならないと思う。
0928名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/30(火) 01:44:16.92ID:h7fAeVtb
最後の最後で四番をつかんだ押坂はすごいと思う
0929名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/30(火) 11:14:24.52ID:msM0TrI6
主務として地道にチームを支えた安藤、
控え捕手だが主将としてチームをまとめた嶋田
この二人が最終戦で活躍できたのが嬉しい
0930名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/30(火) 11:23:23.58ID:3rLgRNPh
土曜
東海大菅生vs早実
国士舘vs東亜
中央大vs専修大

日曜
高校都大会決勝→優勝で春の甲子園当確
中央大vs専修大

土曜も日曜も800円でお得 !!
0931名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/30(火) 16:14:37.67ID:wTlKWKVz
>>927
>三部のレベルは確実に上がっているよね。
>いま仮に農大が三部に落ちても、15年前のように全試合大差で勝利しての全勝優勝にはならないと思う。

15年前と比較して三部と農大のレベルが縮まった理由
(1)高校時代、野球漬けだったとしても大学に入りやすい環境になっているから。
   東都3部の大学はスポーツ推薦こそ実施されていないが、近年、大学入試の多様化や易化によって10年前より入学しやすくなってきており、実際、高校野球強豪校からの入部も増えてきている。
   近年、都内総合大学の定員厳格化による一般入試の難化と言われているが15年前との比較では、早慶を除く私立総合大学はやはり易化していると言わざるをえない。
   15年前と比較すると学習院高等科からの内部進学も卒業生の6割強から4割以下へ減少。
   成蹊高校の内部進学も卒業生の3割から2割へと内部推薦人員の人数は減っていないにもかかわらず、難易度の高い大学への進学により減らしている。

(2)野球の競技人口の減少(下位レベルの選手が野球をしなくなった)
  甲子園上位を狙うトップクラスの選手のパフォーマンスは科学トレーニング効果や体格向上等の理由により上がっている。
  しかし野球人口の減少により下のクラスが野球をしなくなった。
  中学から高校へ進学した後、野球を続けなくなった者も多い。
  都内最弱クラスといわれる高校野球部の練習を何校も見学したが、いずれも週に5日以上、1日4時間以上は練習をしておりマシンも130q以上に設定して打ち込んでいる。
  弱小高校の野球部は人数が10名〜18名と少ないところが多いが、それは高校で野球をしなくなった生徒が多いから。
  それにより高校世代のトップクラスと下位クラスの選手の能力差は15年前より縮まってきている。
  高校野球におけるジャイアントキリングも以前より多くなってきている。
  大学レベルになればさらに縮まってきている。
0932名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/31(水) 01:11:05.49ID:qDmUtUWS
去年、今年と農大との差が縮まっているのは誰の目にも明らか
だが来年以降は分からない
だから大正は来週勝たなきゃならない
0933名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/31(水) 08:23:59.18ID:PumTHXc7
農大だってパワーアップしてるぞ。
今季も最下位だが、全チームから勝ってるし、日大からは勝ち点とってるぞ。来年以降も力伸びるぞ〜。
0934名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/31(水) 11:06:47.65ID:lEX69lBf
農大は大正大学の大黒投手のことを徹底的に研究するんだ。ビテオに撮って配球のを逐一チェックするんだ。絶対勝つぞ!
0935名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/31(水) 13:52:32.97ID:dWuo/rjf
埼玉県所在の大正大学の学生は草でも喰っとけ(by翔んで埼玉)。
0936名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/31(水) 15:14:17.07ID:E2B+JPNH
>>933

農大も2部の中では相対的にレベルアップしているけど、2部自体が全体的にレベルダウンしている。
野球人口減少の中で、一部のトップ以外は全体的にレベルダウン。
これが大学野球界の現状

そして野球の実力の下位層は、もはや高校の時点で多くが野球から離れている。

プロ野球は人気が続いているというが、実はコアなリピーターファンが多いというだけ。
https://toyokeizai.net/articles/-/169711?page=3

そんな情勢で3部の各大学は主に推薦入試を中心として入試が易化。
野球強豪校からも以前より入部者が多くなっていて能力格差が減少している。

今回は、何とか残留したとしても一度、3部に引き込まれたら15年前のようにはいかず、なかなか這い上がれない可能性もある。

特に東京農大は理系学科中心の大学で大学当局がスポーツ推薦強化や有望選手の獲得に対して積極的でない。
事実、数年前に硬式野球部、相撲部、陸上競技部を除きスポーツ推薦を廃止したこともあった。
(現在はOB会の強い要請により復活)
現状の状態でスポーツ推薦にメリットを感じないようであれば、野球部であってもスポーツ推薦廃止の可能性はゼロではない。
0937名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/31(水) 16:21:45.72ID:E2B+JPNH
でも東京農大が3部に定着したら、東京農大ー学習院大なんかが毎年見られるよ。

もしかすると学習院大学グランドに応援団やチアリーダー、吹奏楽部が来て
華やかな応援合戦が見られるかもしれないし。
0938名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/31(水) 17:04:03.71ID:cR67WKIl
大黒天
0939名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/31(水) 17:41:14.03ID:vJrK+ALe
農大が仮に3部に落ちたとしても、新井のいない学習院なんか屁みたいなもんだよ。またポヨヨーンと復活するさ、農大は。
0941名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/31(水) 20:43:33.08ID:m2Ob6sHB
>>937
大根踊り見たいんだが月曜からなんだよな
大正が頑張ってくれれば来春は目白で大根踊りが見れるな
大黒が二勝すればいいんだよな
0942名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/01(木) 19:25:43.99ID:XfCG5i6W
農大の監督は今年が実質スカウト活動は1年目でしょ、これまで網走に呼んでた千葉経大付などから
獲ってくれば少しは変わるかも。
0944名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/02(金) 06:28:50.60ID:NwrOlOw4
そうだけどソフトバンクを戦力外になってしまった。
0945名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/02(金) 07:22:07.31ID:VleDx6zI
SBといえば昨日、金子の高校同期が打者二人と対戦して抑えたな。同じチームで一度はどっちがエースになってもおかしくない間柄だったこと思うと、高橋は何かを持ってるのかな。
0946名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/03(土) 13:06:13.59ID:WsOZKw4j
神宮に張り出された東都構成校のロゴマーク見てすぐ分かったのは、亜大、中大、日大、農大、上智だった。学習の「G」はシンプルすぎて見落とした。
他は一字一字読まないと探せなかった。
0947名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/04(日) 10:47:03.58ID:dVuuzpvT
Gは129年前からのユニフォームだからね
0948名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/04(日) 16:25:28.82ID:dVuuzpvT
学習院の新体制
主将 栗林(3年 内野 西武文理)
副主将 三浦(3年 外野 世田谷学園)、杉本(3年 内野 生田)、木村(2年 捕手 国学院久我山)
主務 牧ノ瀬(2年 投手 駒澤大附属)
来期優勝目指し頑張れ
0949名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/04(日) 17:11:08.95ID:dVuuzpvT
訂正
副主将 木村(3年 投手 学習院)、斎藤(2年 捕手 国学院久我山)
0950名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/04(日) 18:04:34.59ID:5X/CK2U0
二部で6勝の東農大と三部で完全優勝ならなかった大正大の対戦。その内容如何で現在の二部と三部の力量差が判別できると思う。
もし接戦、あわよくば大正大が一勝することがあれば、二部と三部の差は急速に縮まってきたといえる。二試合とも大差で残留決着してしまうと、東農大が復調し今後の入れ替えもしばらく望めないのではとなる。
0951名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/04(日) 18:16:16.24ID:U8lyLnnf
大正は大黒がいるので試合にはなるよ
ただ、今までもそうだが3部の打者は2部の投手を基本的には打てない
是非とも入れ替えを実現してほしいが、現実は0-3、1-5くらいと予想
0952名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/04(日) 19:58:21.37ID:E1fLA1eg
明日の神宮は1部最下位から4部優勝校まで見れる東都デーだな。3試合800円ならお値打ちだと思う。
0953名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/04(日) 20:02:07.60ID:mcZQeIjs
大黒柱
0954名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/04(日) 20:16:08.50ID:nI23Anyd
>>950
勝ち点2で僅差で入替え戦になった中大と専修が昨日はほぼ互角だったしな。中大も國學院戦のリードで伊藤を下げなかったら優勝もあったし
0955名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/04(日) 20:17:33.39ID:nI23Anyd
>>952
明日って高校野球関係無いから1300円じゃないの
0957名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/04(日) 20:59:27.79ID:Uku/rxXN
神宮、入場料金高けーよな。もうちょっと安くなんないかな?
0958名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/04(日) 22:25:52.24ID:nI23Anyd
高校野球も神奈川や埼玉は500円でも東京は800円だからな
0959名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/04(日) 23:34:57.12ID:E1fLA1eg
東都でいえば2,050万の神宮年間使用料+照明料金だからな
0961名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/05(月) 04:44:25.44ID:+ZVEwlLV
今年の大正は結構打つと思ってたんだけど、最後新井に1安打だから2部の投手はやっぱりきついかもな
0962名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/05(月) 10:49:38.76ID:bRLAs6pr
今日から入れ替え戦、始まるぞ。
第一試合 芝浦工大×一橋大学 10:00
第二試合 東京農大×大正大学 13:00
第三試合 専修大学×中央大学 16:00
0963名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/05(月) 12:51:32.17ID:H6m4HhDf
芝浦や一橋の投手の球速ってどれくらいだろ。
春は芝浦の投手が130キロ台出したみたいだけど。
0964名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/05(月) 12:53:26.65ID:wDLfuc3L
いよいよ開かずの扉抉じ開ける
0965名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/05(月) 13:25:04.07ID:5tYIjCt/
大黒142キロ
0967名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/05(月) 13:50:22.04ID:UOxhEb6K
大正大、満塁から坪内の走者一掃タイムリーで3点先制!
0972名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/05(月) 14:03:51.31ID:FtqZWpmp
農大ウェルカムウェルカム
0973名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/05(月) 14:16:51.60ID:wDLfuc3L
大黒天キレキッレ
0975名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/05(月) 14:33:46.99ID:zzdNk2sb
来春は目白でも大根の収穫祭か。アクセスいいから見に行きやすい。しかも土日だし。夢のようだ
0976名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/05(月) 14:40:24.71ID:wDLfuc3L
大正守備も締まってる
0977名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/05(月) 14:40:29.58ID:GVZKhxng
がんばれ大正!!
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況