X



<【゜)))彡< Miami Marlins【マターリ】6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/23(火) 23:34:59.93ID:RA1nX0wd
スレ名にあるようにマターリとMIAについて盛り上がっていきたいと思います。
sage進行。

〆公式〆
https://www.mlb.com/marlins

〓地元メディア〓
Miami Herald
http://www.miamiherald.com/sports/mlb/miami-marlins/
South Florida Sun-Sentinel (Ft.Lauderdale)
http://www.sun-sentinel.com/sports/miami-marlins/
FOX Sports Florida
http://www.foxsports.com/mlb/miami-marlins-team

【過去スレ】
<【゜)))彡< Miami Marlins【マターリ】5
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1501190186/
<【゜)))彡< Miami Marlins【マターリ】4
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1490359328/
<【゜)))彡< Miami Marlins【マターリ】3
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1481961429/
<【゜)))彡< Miami Marlins【マターリ】2
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1473553416/
<【゜)))彡< Miami Marlins【マターリ】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1429429593/
0002名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/26(金) 01:22:10.58ID:buF+3I9w
●分析(球種)

リチャーズのCHの握り。
https://twitter.com/Marlins/status/1055109142459891712

基本的に握りは2種類。(2シームグリップと4シームグリップ)

一番気を付けてることは「FFと同じ腕の振り」でCHを投げること。

2シームグリップはシュートしながら落ちるCH。(低めに投げて空振りを奪う)
4シームグリップは縦に落ちるCH。(ストライクゾーンに投げてカウントを稼ぐ。あわよくば空振り)

>>434
>■CHの変化とリリース時のgif
>シュートしながら落ちるCHと縦に落ちるCH。(多分、使い分けてる)
https://streamable.com/b6njm
https://twitter.com/Marlins/status/1027363138239430658

>内側に捻るようにリリースすることで高SpinRateを生み出してる。
>gifをUPしてるRob Friedman投手コーチによると「スクリューボールのようなリリース」
https://twitter.com/PitchingNinja/status/983056823816245248
https://twitter.com/PitchingNinja/status/980981847810338816
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0003名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/27(土) 20:55:24.50ID:KB3CzsAt
●分析(アンダーソン)

Stat Spotlight。

NLルーキー1位 AVE.273
NLルーキー1位 マルチヒット46試合
NLルーキー2位 長打49本
NLルーキー1位 2塁打34本
NLルーキー2位 65打点
NLルーキー1位 守備率.994
RFでは765.1イニングでエラー1個
NLルーキー1位タイ 8補殺

https://twitter.com/Marlins/status/1055837543252422656
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0004名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/28(日) 13:58:17.94ID:Wh9gMcwx
●プロスペ情報(ハリソン)

AFLでのハリソンのスイング映像とスカウティングレポート。

■Prospects Liveのスカウティングレポート

2018年シーズンのある時点から、
・スタンスを広く
・レッグキックしない
という、コンタクト重視のスイングに改造。

強靭な上半身を持つエリートアスリートであるハリソンなら、
身体を少ししか使わなくてもパワーを発揮できる。

この新しいスイングでコンタクト率がUPする可能性あり。
https://twitter.com/ProspectsLive/status/1056299653568708608

映像を見る感じ、ノーステップ打法。
テイクバックは非常に小さく、ほぼノーステップ。

このスイングがモノにできれば、
超高い三振率(36.9%)と物足りなかった確実性(.240)も改善できそう。

超高い三振率の割には選球眼はまずまず(7.5%)だったから、
三振が減ればそれも増えそう。

Monte Harrison 2018年 2A
136試合.240/.316/.399 HR 19 RBI 48 SB 28 BB 7.5% K 36.9% ISO.159 wOBA.327

ハリソンがARIアップトン弟かNYYヒックスみたいになってくれたら嬉しい。

Justin Upton 2011年 ARI
159試合.289/.369/.529 HR 31 RBI 88 SB 21 BB *8.8% K 18.7% ISO.240 wOBA.385

Aaron Hicks 2018年 NYY
137試合.248/.366/.467 HR 27 RBI 79 SB 11 BB 15.5% K 19.1% ISO.219 wOBA.360
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0005名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/30(火) 13:04:47.71ID:2EjVLITS
これだけ解体してドラフト全体4位指名か
今年は全体1位指名を期待していたんだが
確かにBAL・KC・CWSは強敵だしDETやSDも強い
100敗してやっと全体3位指名だからな
しかし将来のことを考えて来年こそは全体1位指名が欲しい
0006名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/31(水) 13:20:04.61ID:ZxmPOx57
ひねりながら投げるとか怪我しそうなリリースだな
あとリアミュはトレード濃厚か、まあ知ってた
0007名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/01(木) 20:36:41.21ID:f2wMPMd6
>>5
まさか、全体1位を逃すとは思いませんでしたねw

弱かったですけど、チームはまとまってたみたい。
それが100敗しなかった要因かも。

弱くて敗戦続きなチームの選手にありがちな、
・エゴを出す
・起用や采配に不平不満を言い出す
・好き勝手にプレーする
と言った空中分解が無かった。

例えば、大敗や大型連敗した後は、
プラドやロハスを中心に選手だけのミーティングを開いたりして結束を高めたり。
0009名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/01(木) 20:48:34.43ID:f2wMPMd6
●補強情報

リアミュの契約延長。

10月30日、リアミュ代理人Jeff Berry氏がMLB Network Radioに出演し、
リアミュは球団に「契約延長オファーを受けるつもりは無い」と伝えた、とコメント。

■代理人Jeff Berry氏
私は「来年の春季キャンプが始まる前までには、彼は"間違いなく"他球団に移籍する」と思ってる。
彼はオーナーサイドやフロントに「契約延長オファーを受けるつもりは無い」と伝えてる。
https://twitter.com/MLBNetworkRadio/status/1057373705376948225

Agent: JT won't sign long-term deal with Marlins
Oct. 30th, 2018
https://www.mlb.com/news/c-299998000
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0010名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/01(木) 20:54:49.19ID:f2wMPMd6
●補強情報

リアミュの契約延長。

>>9報道の続報。

一縷の望みがあるかも知れない。
リアミュ代理人の10月30日コメントは交渉を有利に進めるための「かまし」の可能性あり。

ヘラルド紙の番記者Andre Fernandez氏がtheathletic.comに寄稿した記事(有料記事)によると、
リアミュはオーナーサイドやフロントに「契約延長オファーを受けるつもりは無い」とは「伝えてない」との情報あり。

theathletic.comは有料サイトなので記事前半しか分からず。
以下、無料で読める箇所の抜粋。

■10月30日
リアミュ代理人Jeff Berry氏がMLB Network Radioに出演し、
彼はオーナーサイドやフロントに「契約延長オファーを受けるつもりは無い」と伝えてる、とコメント。

■10月31日
しかし、theathletic.comに寄せられたリーグ関係者の情報によると、
彼はオーナーサイドやフロントにそんなことは伝えてない。

なので、球団は彼との契約延長を諦めておらず、その努力を続ける予定。

Marlins haven’t given up on signing JT Realmuto long-term and should aim high if a trade is inevitable
By Andre Fernandez Oct 31, 2018
https://theathletic.com/611592/2018/10/31/marlins-havent-given-up-on-re-signing-j-t-realmuto-long-term-and-should-aim-high-if-a-trade-is-inevitable/
0011名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/01(木) 20:59:48.64ID:f2wMPMd6
リーグ関係者はヒルGM?
まだ、一縷の望みはありそうだけど、超望み薄。
球団には伝えてないけど、代理人には伝えたから代理人がそうコメントした可能性大。

やっと自前で捕手育成が成功したのに。
しかも、ASクラスの捕手。

みんな居なくなってしまって、本当に1からの再建になったw
もう、プロスペや若手の成長をポジるしかない。
0012名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/01(木) 21:53:33.40ID:f2wMPMd6
●プロスペ情報(ハリソン)

ハリソンのBP映像。
https://twitter.com/wboor/status/1057682351898058752
バランスの取れた良い身体つき。
なんでチャンピオンベルトを巻いてBPしてるのかは不明。
なんのベルトだろう?

ハリソンのAFL映像。(10月15日、16日、18日)
https://youtu.be/cXcCFqMWFk0
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0013名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/04(日) 02:04:49.57ID:nSemAVay
●プロスペ情報(ハリソン)

スイング改造前と改造後の映像。

■改造前のスイング(レッグキックあり)

外角低めボールになる変化球を空振り。タイミングが合わず泳いでる。
https://marlinsminorsmlb.files.wordpress.com/2018/11/mh3.gif

高め釣り玉のFFを空振り。完全に振り遅れ。
https://marlinsminorsmlb.files.wordpress.com/2018/11/mh41.gif

■改造後のスイング(レッグキックなし)

2本とも逆方向への打球。
https://twitter.com/CoyotesGlendale/status/1054485481935769600
https://twitter.com/wboor/status/1057387038863839232

Monte Harrison Making Strides In Arizona Fall League
November 2, 2018
https://marlinsminorsmlb.wordpress.com/2018/11/02/monte-harrison-making-strides-in-arizona-fall-league/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0015名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/04(日) 02:08:36.61ID:nSemAVay
>>14

■平均球速ランキング

PV:球速mph PS:打者の体感スピードmph SR:Spin Rate PD:球種

EX:リリポの位置。
どれぐらいピッチャープレートから離れてリリースされているか?
数字が大きいほどプレートから離れてリリースされてる。(=打者の近くでリリースしてる)

*1位 PV 100.9 PS 101.5 SR 2,544 EX 6.7 PD SI Aroldis Chapman
*2位 PV 100.5 PS 100.7 SR 2,112 EX 6.3 PD FF Jordan Hicks
*3位 PV 100.4 PS 100.7 SR 2,080 EX 6.4 PD SI Jordan Hicks
*4位 PV 100.2 PS 100.4 SR 2,110 EX 6.4 PD FT Jordan Hicks
*5位 PV *98.8 PS *99.1 SR 2,147 EX 6.6 PD FF Tayron Guerrero★
*5位 PV *98.8 PS *97.1 SR 2,086 EX 5.5 PD FF Diego Castillo
*5位 PV *98.8 PS *99.4 SR 2,497 EX 6.7 PD FF Aroldis Chapman
*8位 PV *98.1 PS *97.2 SR 2,250 EX 5.9 PD FF Joe Kelly
*9位 PV *98.0 PS *97.0 SR 2,554 EX 5.7 PD FF Felipe Vazquez
10位 PV *98.0 PS *98.1 SR 2,339 EX 6.3 PD FF Seranthony Dominguez

■最高球速ランキング

R:結果(SS空振りストライク CS見逃しストライク BAボール FOファール HP死球 IOアウト)

*1位 PV 105.1 PS 105.9 SR 2,197 EX 6.5 PD SI R FO Jordan Hicks
*2位 PV 105.0 PS 104.8 SR 2,289 EX 6.4 PD SI R BA Jordan Hicks
*3位 PV 104.4 PS 105.3 SR 2,634 EX 6.8 PD SI R BA Aroldis Chapman
*4位 PV 104.4 PS 103.9 SR 2,101 EX 6.1 PD SI R SS Jordan Hicks
*5位 PV 104.3 PS 104.7 SR 2,057 EX 6.5 PD SI R FO Jordan Hicks
*6位 PV 104.3 PS 105.4 SR 2,654 EX 6.6 PD SI R IO Aroldis Chapman
*7位 PV 104.3 PS 104.0 SR 2,226 EX 6.1 PD SI R HP Jordan Hicks
*8位 PV 104.2 PS 103.6 SR 2,243 EX 6.2 PD SI R CS Jordan Hicks
*9位 PV 104.1 PS 104.5 SR 2,745 EX 6.7 PD SI R FO Aroldis Chapman
10位 PV 104.1 PS 104.2 SR 2,221 EX 6.2 PD SI R BA Jordan Hicks
11位 PV 104.0 PS 104.1 SR 2,174 EX 6.2 PD SI R BA Jordan Hicks
12位 PV 104.0 PS 105.9 SR 2,367 EX 7.4 PD FF R FO Tayron Guerrero★
0018名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/04(日) 02:11:52.22ID:nSemAVay
●MIA以外ネタ

2018年WSの平均視聴率は「8.3%」

WSの視聴率は1984年から右肩下がり。

12.9% 2016年CHC対CLE
10.6% 2017年LAD対HOU
*8.3% 2018年LAD対BOS
https://cdn.fangraphs.com/blogs/wp-content/uploads/2018/10/Screenshot-2018-10-30-at-12.32.04-PM.png

ただ、WSと同じ時間帯に放送され視聴率がトップだった番組も右肩下がりで、米国でもTV離れが進んでる模様。
WSの視聴率はそのTV離れと比例して減少してる。

でも、WSの視聴率が同時間帯の視聴率トップになった年もある。
1991年ATL対MIN、2001年ARI対NYY、2016年CHC対CLE。
https://cdn.fangraphs.com/blogs/wp-content/uploads/2018/10/Screenshot-2018-10-30-at-12.55.16-PM.png

Those Disastrous World Series TV Ratings
by Craig Edwards
October 30, 2018
https://www.fangraphs.com/blogs/those-disastrous-world-series-tv-ratings/
0019名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/04(日) 02:15:35.88ID:nSemAVay
●分析(ランキング)

1995年〜2018年の球団パワーランキング。(banishedtothepen)

■評価方法
RSとPSの結果に点数を付けて評価。

・RSポイント
+1 RSで1勝するごとに加算
+15 地区優勝で加算
-10 地区最下位で減算

・PSポイント
+2 PSで1勝するごとに加算
+20 リーグ優勝で加算
+50 WS制覇で加算

■結果
NYYが3,063ポイントで1位、PITが1,677ポイントで30位。
MIAは1,932ポイントで18位。意外に健闘、WS制覇2回が効いてるのか。

TP:合計ポイント
RS:RSの勝利数 DV:地区優勝 LP:地区最下位
PS:PSの勝利数 PN:リーグ優勝 WS:WS制覇

*1位 TP 3,063 RS 2,262勝 DV 13回 LP *0回 PS 108勝 PN 7回 WS 5回 NYY
*2位 TP 2,622 RS 2,143勝 DV *7回 LP *3回 PS *62勝 PN 4回 WS 4回 BOS
*3位 TP 2,589 RS 2,102勝 DV 11回 LP *0回 PS *71勝 PN 4回 WS 2回 STL
*4位 TP 2,531 RS 2,134勝 DV 13回 LP *1回 PS *51勝 PN 3回 WS 1回 ATL★
*5位 TP 2,361 RS 2,091勝 DV 10回 LP *0回 PS *40勝 PN 2回 WS 0回 LAD

11位 TP 2,071 RS 1,912勝 DV *5回 LP *6回 PS *27勝 PN 2回 WS 1回 PHI★
15位 TP 2,039 RS 1,935勝 DV *2回 LP *2回 PS *27勝 PN 2回 WS 0回 NYM★
18位 TP 1,932 RS 1,818勝 DV *0回 LP *7回 PS *22勝 PN 2回 WS 2回 MIA★
25位 TP 1,856 RS 1,862勝 DV *4回 LP *8回 PS **7勝 PN 0回 WS 0回 WSH/MON★

26位 TP 1,813 RS 1,813勝 DV *2回 LP *6回 PS *15勝 PN 0回 WS 0回 BAL
27位 TP 1,812 RS 1,842勝 DV *0回 LP *7回 PS *10勝 PN 1回 WS 0回 COL
28位 TP 1,783 RS 1,807勝 DV *2回 LP 10回 PS *13勝 PN 1回 WS 0回 TBR
29位 TP 1,768 RS 1,719勝 DV *1回 LP 10回 PS *22勝 PN 2回 WS 1回 KCR
30位 TP 1,677 RS 1,761勝 DV *0回 LP *9回 PS **3勝 PN 0回 WS 0回 PIT

MLB Franchise Rankings, 1995-2018
by Alex Crisafulli | November 1, 2018
http://www.banishedtothepen.com/mlb-franchise-rankings-1995-2018/
0020名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/04(日) 02:27:54.38ID:nSemAVay
●補強情報

リアミュの契約延長。

11月1日、リアミュ代理人報道を受けてジーターがコメント。
2日にヒルGMもコメントしてるが、ジーターと同じ論調。

8月と9月のコメントでは「リアミュと契約延長する!」という熱意が感じられたが、
11月1日のコメントではトーンダウン。

----ジーターコメントの概要----
一人の特定の選手に球団が振り回されることは無い。

彼を高く評価しているし再建の柱になって欲しいが、
契約延長オファーにサインするのは彼の判断で彼しだい。

もし、彼が契約延長オファーにサインせずトレード志願したとしても、
彼の保有権はあと2年間球団にあるから、彼の去就を決めるのは球団。
----

■ジーターの8月コメント
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1501190186/379
>自分は特定選手の将来について語ることは好まないが、彼は我々が長期に渡ってキープしたい選手。

■ジーターの9月コメント
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1501190186/512
>オフに契約延長オファーをする。
>彼と彼の代理人は「我々が彼をどう評価しているか?」を分かってると思う。
>自分は「彼をどう評価しているか?」を声を大にし続けてる。

■ジーターの11月1日コメント
我々は「選手としての彼をどう評価しているか?」を声を大にし続けていた。
(=高く評価し再建の柱になって欲しいと何度も言ってきた)

彼が契約延長にサインするのか?マイアミに残るのか?
いずれにせよ、それは我々が決めることでは無く彼が決めることで彼にはその権利がある。

しかし、我々は彼の保有権をあと2年間持っているため、
彼が次の2年間をどこでプレーするのか?は我々が決めることになる。

我々の結論は「この組織は一人の特定の選手のためにあるわけでは無い」ということ。
0021名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/04(日) 02:29:04.93ID:nSemAVay
>>20
デジャヴ。
イエリッチがトレード志願した直後と同じ論調。

どうも、ジーターは「忠誠心」を重要視してる印象。
0022名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/04(日) 02:29:58.74ID:nSemAVay
●小ネタ

2018年シーズンハイライト。

JT Realmuto 2018 Highlights
https://youtu.be/IBwj4vZqn8k

Brian Anderson 2018 Rookie Highlights
https://youtu.be/RrTGbbZ3EKM

All Miami Marlins 2018 1st half Home Runs
https://youtu.be/GWbSoWQvYdQ

All Miami Marlins 2018 2nd half Home Runs
https://youtu.be/KMhgkl67hWA

Ultimate Miami Marlins 2018 Highlights
https://youtu.be/HqIIVyFraL8

映像を見てもアンダーソンは逆方向の打球が多い。しかも良い当たり。
本人は「自分はギャップヒッター」と言ってたけど、本当にその通りの映像。

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1501190186/429
>春季キャンプでは、アンダーソンは自身をギャップヒッターと分析。(ヒットの延長がHRタイプ派)
>自分に厳しい性格。

>■アンダーソン
>パワーがついてきたと実感はしてるが、HR狙いのバッティングはしない。
>単打が必要でない場面では外野の間を抜ける打球を打つことを心掛けてる。
>HRを打てれば嬉しいが、現在取り組んでるのは送球の改善と良いスイングをすること。
0023名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/04(日) 02:31:57.79ID:nSemAVay
●小ネタ

10月28日、日米野球のroster発表。
https://twitter.com/GregJohnsMLB/status/1056887045686063104
http://www.japan-baseball.jp/nichibei2018/player/
https://twitter.com/JoeFrisaro/status/1056879998718656514

MIAからはリアミュが参加!
コーチ陣ではマッティングリーとフレゴンが参加。

元NYY松井もコーチとして参加。
MILイエリッチは出場を見送り。残念。

>出場辞退が決まったイエリチのコメント
>日米野球に他のチームメートと参加することをとても楽しみにしていました。
>歴史ある日米野球に参加する選手として認めていただき、とても光栄です。
>しかし、長いポストシーズンも含めて厳しいシーズンを終えた今は、
>十分な休養と身体の回復を優先すべきという結論に至りました。
>日本の素晴らしい野球ファンの皆様の前で、
>プレーをお見せできず申し訳ありませんが、
>ご理解いただけると幸いです。
>近い将来、また別の機会に日本を訪れることを楽しみにしております。

日米野球のMLB代表にマエケン&ゴジラ!MVP候補は出場辞退へ
2018.10.29. 19:30
https://baseballking.jp/ns/170641
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0024名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/04(日) 02:51:55.73ID:nSemAVay
●賞レース

賞レースとオフシーズン日程。

11月04日 ゴールドグラブ賞 (Rawlings)
11月05日 BBWAA各賞ファイナリスト発表
11月07日 最優秀守備選手賞 (Wilson)
11月08日 シルバースラッガー賞 (Louisville)

11月08-15日 日米野球

11月12日 QO受諾or拒否期限

11月12日 新人王 (BBWAA)
11月13日 最優秀監督賞 (BBWAA)
11月14日 サイ・ヤング賞 (BBWAA)
11月15日 MVP (BBWAA)
11月19日 カムバック賞 (MLB Community)
11月20日 エドガー・マルティネス賞 (BBWAA)

11月30日 ノンテンダー期限

12月09-13日 ウィンターミーティング

12月13日 ルール5ドラフト

※日時は現地時間。

ほぼMIAとは関係ない。
関係あるのはノンテンダー期限、ウィンターミーティング、ルール5ドラフト。
0025名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/04(日) 02:54:27.92ID:nSemAVay
●transactions情報

11月3日現在、40rosterは35、空き5。

空いた枠はルール5ドラフトプロテクト用。

■ルール5ドラフトプロテクト候補
新たに40roster入りすると見られるプロスペ。

OF Monte Harrison
2B Isan Diaz
RHP Jorge Guzman
RHP Nick Neidert
RHP Jordan Yamamoto
RHP Robert Dugger
RHP Tommy Eveld

多分、上から5名が40roster入りしてプロテクトされる。

残り2名のRobert DuggerとTommy Eveldを40roster入りさせるためには、
現在40roster入りしてる選手の誰かを外さないといけない。(DFA→アウトライトなど)

外すなら、
13登板 11.0回 ERA12.27 27歳 RHP Tyler Kinley
13登板 19.0回 ERA10.42 25歳 RHP Ben Meyer
111試合.173/.269/.216 26歳 UT Yadiel Rivera
が候補?
0026名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/04(日) 03:40:33.29ID:nSemAVay
フリサロ氏がファンとレスバしてるw

フリサロ氏がリアミュのトレード相手について、
「NYYの捕手サンチェスとリアミュをトレードするなら、
サンチェス+プロスペLuis Medinaのパッケージが交渉のスタートライン。
このパッケージならMIAも交渉を考慮するんじゃないか」
とツイート。

ファンA「リアミュの方がサンチェスよりはるかに優れてる選手だと思ってるの?」

フリサロ氏「間違いなくリアミュの方が上」

ファンB「あり得ない。サンチェスは球界最高の攻撃型捕手。正捕手がサンチェスでバックアップがリアミュならOK」

フリサロ氏「目を開くんだ」

この後もリアミュ派のフリサロ氏とサンチェス派のファンでレスバ。
サンチェス派は、多分、NYYファン。
フリサロ氏はサンチェス派に対して、たまに嫌味で煽ってるw

https://twitter.com/JoeFrisaro/status/1058456674107904000
https://twitter.com/JoeFrisaro/status/1058771420581449734
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0028名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/04(日) 12:04:49.07ID:ix/PUZDU
贔屓目抜きにリアミュのが総合力含めてサンチェスより上だと思うんだがなー
しかし記者どころか選手もファンとレスバしたり凄い時代よの
0029名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/04(日) 17:58:16.17ID:nSemAVay
>>28
今のMIA選手でファンとレスバするタイプは居ないから一安心ですね。

今年の成績が超悪かったブリンソンがファンやESPNから結構煽られてましたけど、
挑発に乗らず大人の対応してましたし。
ESPNなんて公式なのに「AS投票はブリンソンに!」って馬鹿にして煽ってましたからw

リアミュは走攻守揃ったアスリート型捕手ですからね。

まず、野球に対する取り組む姿勢が良い。
年を追うごとに成長。
課題をクリアする努力も怠らない。
一番の課題だったフレーミングも去年からプラスに改善してる。

怪我も少ない。
筋肉や筋を痛めるスポーツ障害系の怪我は経験無し。
多分、子供の頃にやってたレスリングのお陰。
柔軟な筋肉っぽい。
レスリングを教えてもらってたのが金メダリストの叔父さん、ってのも凄い。

投手陣をまとめるリーダーシップもある。
多分、高校の時にアメフトでQBをやってたからチームをまとめる術を知ってる。

ミラクルが起こって契約延長できたらめちゃくちゃ嬉しいけど。
0030名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/04(日) 18:01:41.02ID:nSemAVay
●補強情報

リアミュの契約延長。

>>20
スポニチが記事にしてくれてた。

マーリンズ編成本部長 球宴捕手リアルミュートのトレードを否定
「代理人は好きなことを言える」
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2018/11/03/kiji/20181103s00001007466000c.html
>リアルミュートの代理人は出演したラジオ番組で、
>「彼は来春のキャンプで違うユニホームを着ることになる。
>すでにリアルミュート本人がマーリンズ側に契約延長の意思がないことを伝えた」と明かしていた。

>ただ、ヒル編成本部長はこの発言を
>「代理人は好きなことを言える。
>リアルミュートも分かっているさ。我々が彼をどう思っているかをね」と一蹴。

>契約延長の意思がないことをチームに伝えたという話についても否定した。
0031名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/04(日) 18:04:58.78ID:nSemAVay
●補強情報

選手育成&編成方針。

セギノール国際スカウト編成担当がCraig Mish氏の「Swings and Mishes」に出演し、
球団の国際スカウト部門について語ってる。

球団が「INT-FA選手を積極的に獲得していく方針にシフト」したから、
国際スカウト部門スタッフは眠れないほど働いてるらしいw

■セギノール一推しのINT-FA選手
スタントントレードでNYYから獲得したSS Jose Devers。

他球団スカウトの評価は↓のように芳しく無かったけど、
セギノールは彼のスピード、打撃力、アスリート性を高く評価してる。

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1501190186/416
>SS デバース
>彼を好きにはなれない。打撃が全くダメ。
>せいぜい平均的な走力がある選手になれるだけ。
>シエラと似たタイプだが、シエラの走力はプラスなだけまし。
>彼を「AS選手になれるポテンシャルがある」と評価するスカウトもいるが、自分は評価しない。

>・ジャクソン氏の注釈
>MIAは彼を将来のSSレギュラーと見なしてる。

■日本選手もスカウト対象!!
日米野球にスカウトを派遣して日本選手を視察することが決定!!

日本選手がスカウト対象なのはめちゃくちゃ嬉しい。
前スレで「カリブ海諸国のINT-FA選手を積極的に獲得していく方針にシフト」と書いてた記事には、
日本のことは全く書かれていなかったから、日本はスカウト対象外と勝手に思ってた。
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1501190186/598-599

将来的に機会があればポスティングにも参加するのかな?
筒香が来たら嬉しいw
0032名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/04(日) 18:08:18.70ID:nSemAVay
>>31
セギノールは2017年オフにMIAフロント入り。
役職はDirector, International Operations 国際スカウト編成担当。

現在の上司であるデンボ育成担当とは、過去に打撃コーチと選手の関係だった。
2004-05年の日ハムでデンボが打撃コーチ、セギノールが選手。

■経歴
選手時代
MLB時代のポジは1B/OF。
1998-2001年 MON
2003年 NYY

NPB時代のポジは1B。
2002-10年 オリ→ハム→楽天→オリ

スカウト時代
2011年- 巨人スカウト
2016年- CHCスカウト
0033名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/04(日) 20:16:27.39ID:ix/PUZDU
>>29
こんなチーム状態だし移籍願望強くなるのは分かるし彼の意見はもっともだけどファンとしたら残ってくれたら本当に泣けてくるな
移籍しても全力で応援するけどやっぱMIAに居続けて欲しいわ
0034名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/04(日) 20:48:04.47ID:nSemAVay
>>33
LADやCHCに居たらスター選手扱いでAS常連になるはずの選手ですからね。

新オーナーでもファイヤーセール。
再建も上手くいくかわからない。

上手くいったとしても、
再建モードから勝負モードになったATLやPHIと勝負できるのか、
という問題もあるし。

MIAから移籍したい気持ちは非常に理解できるw
あとはミラクル頼み。
0035名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/10(土) 00:03:11.96ID:nxZeMMuI
リアルミュートでトッププロスペクトが2人ぐらい取れれば出してもいいかもしれん
そんなチームがあるのかわからんけど
0036名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/10(土) 00:43:07.18ID:hMn+LfoG
東京ドームでホームラン打つリアミュに胸熱
0037名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/10(土) 19:50:27.48ID:PbiGXkaC
>>35
TOP20以内のプロスペを2名ぐらいは欲しいですね。
それか、TOP20位以内1名、TOP50位以内1名、スリーパープロスペ1名。

>>36
リアミュが日本のツイッターでトレンド入りしてたみたい。
0039名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/10(土) 19:53:48.12ID:PbiGXkaC
●再建

11月4日、MIA公式が来年の球団カラーを発表。
ブルー、ブラック、レッド。
https://twitter.com/Marlins/status/1059430178214993921
https://twitter.com/Marlins/status/1059490639711297538

10月に話題になった「新しい球団ロゴ」の基調色は、多分、このブルーになるのかな。
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1501190186/569

色判定サイトで調べたらシアン系のブルー。
昔の球団ロゴの基調色だったティール色より明るめのブルー。

シアンブルー色
https://www.colorhexa.com/00a0dc.png
https://www.colorhexa.com/00a0dc

昔の球団ロゴ
http://content.sportslogos.net/logos/54/60/full/uiqyat8zrx40ircpu9begvbwe.png
ティール色
https://www.colorhexa.com/009ca6.png
https://www.colorhexa.com/009ca6
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0040名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/10(土) 19:56:17.65ID:PbiGXkaC
●フロント人事

11月7日、4名がフロント入り。

Adrian Lorenzo 29歳。
役職はSpecial Assistant of Baseball Operations 編成特別補佐。
前職はBOSフロントに6年間在籍。
国際スカウト補佐、チャレンジ権行使判断のリプレイ確認担当、スペイン語通訳に従事。
マイアミ出身。

Nate Adcock 30歳。
役職はClub's Area Scout 他球団の選手を視察するスカウト。
前職は元投手(SEA、SD、KC、ARI、TEX、CIN)。

Dana Duquette 27歳。
役職はNortheast Area Scout 北東部エリアスカウト。
前職はBALスカウト。
BAL GMデュケットの息子。

Scott Fairbanks 37歳。
役職はNorthwest Area Scout 北西部エリアスカウト。
前職はCHCスカウト。

多分、Adrian Lorenzoの雇用は球団方針である「組織全体のバイリンガル化 (英語/スペイン語)」の強化。

この方針はジーター主導。
選手やコーチだけじゃなくフロントの人間もスペイン語が理解できるようにしたい、との方針。
将来的には組織全体をバイリンガルに。

Marlins hire 4 to player development staff
Former MLB pitcher Adcock among new area scouts
https://www.mlb.com/news/c-300363552
0041名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/10(土) 19:57:44.10ID:PbiGXkaC
●小ネタ

11月8日、日米野球MLB対巨人戦にリアミュが7番捕手で出場。4打数2安打2打点1HR。
http://www.japan-baseball.jp/jp/team/topteam/score/20181108_1/table.html

Realmuto's solo jack to right
https://www.mlb.com/video/c-2518893483
Realmuto's RBI double in the 3rd
https://www.mlb.com/video/c-2518893383

リアミュのヒロイン映像。
最後は通訳さんに促されて「ありがとう!」って言ってる。
https://twitter.com/tiger16saikou/status/1060504545288052736

あと、通訳さんの意訳っぷりがすごいw
雇われてる興行主側に配慮してるのか「みなさん応援に来てください」とw

日本のツイッターでトレンド入りしたみたい。
https://twitter.com/nobitter73/status/1060517584712265728
「トレンド欄にリアルミュートってあるから、ツイッターの新機能かと思ったら、メジャーリーグ選手の名前だった」

MLB先発捕手が一目置いた巨人の打者は…「名前は分からないけど、3番と4番打者」
https://full-count.jp/2018/11/09/post244827/

リアルミュートが印象に残った巨人の打者は?
https://baseballking.jp/ns/171763
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0043名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/10(土) 19:59:53.41ID:PbiGXkaC
●賞レース

10月8日、シルバースラッガー賞発表。(Louisville主催)

リアミュが初受賞!!

■受賞者
NL
C MIA JT Realmuto (1)
1B ARI Paul Goldschmidt (4)
2B CHC Javier Baez (1)
3B COL Nolan Arenado (4)
SS COL Trevor Story (1)
OF MIL Christian Yelich (2)
OF ARI David Peralta (1)
OF ATL Nick Markakis (1)
P COL German Marquez (1)

AL
C KCR Salvador Perez (2)
1B CHW Jose Abreu (2)
2B HOU Jose Altuve (5)
3B CLE Jose Ramirez (2)
SS CLE Francisco Lindor (2)
OF BOS Mookie Betts (2)
OF LAA Mike Trout (6)
OF BOS JD Martinez (3)※
DH BOS JD Martinez (3)※

()は受賞回数。
※は複数ポジで受賞。
0044名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/10(土) 20:02:08.61ID:PbiGXkaC
>>43
MIAからのSS受賞者は2014年から5年連続。

■MIA歴代 SS賞
1996 OF Gary Sheffield
2003 3B Mike Lowell
2005 OF Miguel Cabrera
2006 3B 〃
2008 SS Hanley Ramirez
2009 SS 〃
2010 2B Dan Uggla
2014 OF Giancarlo Stanton
2015 2B Dee Gordon
2016 OF Christian Yelich
2017 OF Marcell Ozuna
2017 OF Giancarlo Stanton
2018 C JT Realmuto
0045名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/10(土) 20:03:15.81ID:PbiGXkaC
●分析(リアミュ)

SS賞捕手部門を受賞したリアミュとKCペレスの成績比較。

■リアミュは走攻守揃ったオールラウンダー捕手

・打撃
.277/.340/.484 HR 21本。
バランスの取れた打撃内容。
三振率、HR率、選球眼、コンタクト、空振り、打球の強さ、打球速度はMLB平均以上。
MLB平均以下なのは四球率ぐらい。(リアミュ7.2% MLB平均8.6%)
なので、打撃傑出度はAS選手級。(wRC+126 OPS+131 TAv.307)

・守備
今年はちょっと守備と捕手スキル指標がDown。(DRS -7)
が、捕手スキルは平均以上。(Framing +1.9 Blocking +0.9 Throwing +0.1)
2塁へのPop Timeは1.90秒で108選手中5位。(MLB平均は2.01秒)

・走塁
俊足。捕手の中ではダントツ。MLB全体でも上位。(MLB全549選手中83位)

■ペレスは攻守型捕手

・打撃
.235/.274/.439 HR 27本。
超積極的なアプローチ。(スイング率57.0% ボール球スイング率48.4%)
超フリースインガー。(四球率3.1% 出塁率.274)
なので、打撃傑出度は平均以下。(wRC+89 OPS+92 TAv.248)

強い打球を打つことを心掛けてる。(打球速度91.2mph 弱い打球1.0% バレル10.8% ハードヒット率47.4%)
フライボールヒッター。(フライ率45.0% 打球角度18.0度)

・守備
堅守。
エラー0!!盗塁阻止48.0%!!
ただ、Framingは苦手(-9.9)、Blockingも平均以下(-0.6)。
2塁へのPop Timeは1.98秒で108選手中28位。(MLB平均は2.01秒)

・走塁
捕手のステレオタイプ通りに足は遅い。(MLB全549選手中495位)
0046名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/10(土) 20:04:46.78ID:PbiGXkaC
●分析(リアミュ)

>>45 成績詳細。

■貢献度
f:fangraphs r:baseball-reference p:baseballprospectus

JT Realmuto
fWAR 4.8 f打撃 17.2 f走塁 4.8 f守備 7.9
rWAR 4.3 r打撃 21.0 r走塁 2.0 r守備 0.1
pWAR 5.3 p打撃 24.9 p走塁 4.1 p守備 0.0

Salvador Perez
fWAR 1.7 f打撃 -7.1 f走塁 -5.2 f守備 10.7
rWAR 2.4 r打撃 -5.0 r走塁 -2.0 r守備 1.5
pWAR 1.0 p打撃 -6.5 p走塁 -3.7 p守備 0.0
0047名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/10(土) 20:05:48.13ID:PbiGXkaC
●分析(リアミュ)

>>45 成績詳細。

■打撃
打撃傑出度
wRC+ 126 OPS+ 131 TAv.307 JT Realmuto
wRC+ *89 OPS+ *92 TAv.248 Salvador Perez

基本
125試合.277/.340/.484 HR 21 RBI 74 BB 7.2% K 19.6% ISO.208 BABIP.312 wOBA.353 JT Realmuto
129試合.235/.274/.439 HR 27 RBI 80 BB 3.1% K 19.9% ISO.204 BABIP.245 wOBA.304 Salvador Perez
000試合.252/.323/.417 HR ** RBI ** BB 8.6% K 21.7% ISO.165 BABIP.297 wOBA.320 MLB打者平均

Batted Ball 打球の種類&HR率
LD 22.8% GB 39.8% FB 37.4% IFFB 10.6% HR/FB 14.9% JT Realmuto
LD 20.4% GB 34.6% FB 45.0% IFFB *8.7% HR/FB 14.8% Salvador Perez
LD 21.5% GB 42.8% FB 35.7% IFFB 10.3% HR/FB 12.8% MLB打者平均

Batted Ball 打球の強さ
Soft 18.0% Med 43.5% Hard 38.5% JT Realmuto
Soft 12.0% Med 42.0% Hard 45.9% Salvador Perez
Soft 17.8% Med 46.5% Hard 35.7% MLB打者平均

Plate Discipline 選球眼/コンタクト/空振り
O-Sw 29.9% Z-Sw 67.8% Sw 47.0% O-Con 63.9% Z-Con 86.9% Con 78.9% SwStr *9.9% JT Realmuto
O-Sw 48.4% Z-Sw 71.3% Sw 57.0% O-Con 66.4% Z-Con 90.1% Con 77.5% SwStr 12.8% Salvador Perez
O-Sw 30.8% Z-Sw 67.7% Sw 46.6% O-Con 63.2% Z-Con 85.8% Con 77.2% SwStr 10.6% MLB打者平均

Statcast X系指標/打球速度&角度
xBA.266 xSLG.469 wOBA.353 xwOBA.346 EV 88.9mph LA 14.4度 JT Realmuto
xBA.264 xSLG.487 wOBA.304 xwOBA.339 EV 91.2mph LA 18.0度 Salvador Perez
xBA.246 xSLG.403 wOBA.317 xwOBA.314 EV 87.3mph LA 10.9度 MLB打者平均

Statcast 打球の強さ
Weak 3.4% Flare 25.2% Solid 5.6% Barrel *9.0% Hard-hit 40.8% JT Realmuto
Weak 1.0% Flare 24.3% Solid 8.6% Barrel 10.8% Hard-hit 47.4% Salvador Perez
Weak 4.8% Flare 24.9% Solid 5.5% Barrel *6.1% Hard-hit 34.1% MLB打者平均

Statcast 打球の種類別の打球速度
LD 91.9mph GB 86.0mph FB 93.0mph JT Realmuto
LD 95.5mph GB 89.0mph FB 93.3mph Salvador Perez
LD 93.0mph GB 84.5mph FB 91.6mph MLB打者平均
0048名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/10(土) 20:06:33.29ID:PbiGXkaC
●分析(リアミュ)

>>45 成績詳細。

■守備
112試合 DRS -7 守備率*.992 エラー7(守備1,送球5) 盗塁阻止38.1% JT Realmuto
*96試合 DRS +1 守備率1.000 エラー0(守備0,送球0) 盗塁阻止48.0% Salvador Perez

■捕手スキル
F:Framing B:Blocking T:Throwing ():MLB順位 117選手中

112試合 F +1.9 (*71) B +0.9 (17) T +0.1 (15) 守備貢献 +0.4 (*54) JT Realmuto
*96試合 F -9.9 (112) B -0.6 (90) T +0.8 (*2) 守備貢献 -9.5 (111) Salvador Perez

■肩
PT:2塁へのPop Time MLB平均は2.01秒
():MLB順位 108選手中

PT 1.90秒 (*5) 球速 87.8mph (*3) JT Realmuto
PT 1.98秒 (28) 球速 82.0mph (38) Salvador Perez

■走塁
Sprint Speed 27.0ft/s (MLB平均)
():MLB順位 C:捕手91名中 M:MLB全549選手中

28.6ft/s (C *1 M *83) JT Realmuto
25.1ft/s (C 56 M 495) Salvador Perez
0049名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/10(土) 20:11:32.05ID:PbiGXkaC
●補強情報

リアミュの契約延長。

■契約延長オファー
リアミュ&代理人はMIAののオファーが「5年1億ドル程度」なら検討したかも知れないが、
MIAが考えているオファーはその規模には届いていない模様。

■トレードの見返り
もし、リアミュを放出する場合の見返り。

Craig Mish氏によると、
MIAが望んでいるのは若手SPプロスペと野手プロスペ。

野手プロスペのレベルはKyle Tuckerぐらいのトッププロスペ。

HOU Kyle Tucker OF 21歳
プロスペランキング 球団内 1位 MLB TOP100 5位
0050名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/10(土) 20:13:31.59ID:PbiGXkaC
●補強情報

リアミュの契約延長。

11月9日、一連の報道に対してリアミュがコメント。

■リアミュ
自分がどうこうできる話しじゃない。
自分がトレードされるかどうか?は自分が決定できることじゃない、球団しだい。
彼らが自分を必要としているか?も彼らしだい。

そのことについてはあまり多く考えないようにしてる。
自分の仕事はフィールドに出て野球をすること。
日本でチームメイトと共に楽しい時間を過ごしたい。

リアミュは>>9の代理人コメントは特に否定せず。
>彼はオーナーサイドやフロントに「契約延長オファーを受けるつもりは無い」と伝えてる。

>>20のジーターコメントをそっくりそのまま返した感じのコメントをしてる。
>彼が契約延長にサインするのか?マイアミに残るのか?
>いずれにせよ、それは我々が決めることでは無く彼が決めることで彼にはその権利がある。

一縷の望みも切れかけてる感じ。
0053名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/10(土) 20:51:42.90ID:PbiGXkaC
自分なら選手Cに投票。

選手CのネックはOBPが.402で3位なことだけど、
AVEは.330で2位、SLGは.629で2位、HRは43本で1位、と打者としての能力は高い。
打点は130打点で1位、得点も100点越え。チームの勝利に一番貢献。

MVPはその年に最も活躍した選手を選ぶもの。
「最も活躍」は人によって考え方が違うけど、自分なら「最もチームの勝利に貢献した選手」に投票。
「打者としての能力が最も高い選手」に投票する記者も居るけど。

もし、それ以外に投票するなら「インパクトのある成績を残した選手」
全ての成績がハイレベル、メジャー記録を塗り替えた、AVE.400、HR60本以上、三冠王を取ったとか。

■/ライン
/ライン≒打者としての能力。
AVEはコンタクト力、OBPは選球眼、SLGは長打を打つパワー&テクニック。
が、次打者の打撃力も影響。低ければ勝負を避けられる。

選手Aは厳しい。
AVE.270とOBP.387が他選手と比べて低すぎる。

■HR
本数=打者としての能力。HRを打つパワー&テクニック。

32本〜43本と普通なので全員OK。

■打点
打点≠打者としての能力。
打点の多さは前打者達のOBPも影響。
なので、選手の能力を計る指標としては向いてないが「チームの勝利に貢献した」という観点からは重要。
試合の目的は1点でも多く取って勝利すること。
逆転、勝ち越し、サヨナラ安打&HRを打てば、それだけ勝利に貢献。

選手B(81打点)とD(79打点)は厳しい。

■得点
得点≒打者としての能力。
得点はその打者のOBPと次打者達の打撃力が関係。
OBPが高くても次打者達が打てなければ得点は増えない。

全員100得点以上なので全員OK。
0054名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/10(土) 20:57:11.10ID:PbiGXkaC
賞レース予想。

NL
MVP MIL Christian Yelich
CY NYM Jacob deGrom
ROY ATL Ronald Acuna Jr

AL
MVP BOS Mookie Betts
CY TBR Blake Snell
ROY LAA Shohei Ohtani
0060名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/11(日) 21:52:38.26ID:tmKdt30D
11月10日、元MIAのヒル1B内野守備コーチがSEAのコーチに。

SEAの内野守備もヒルコーチのお陰で向上したりして。
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1501190186/556-559

Perry Hill hired as Mariners infield coach
After years of success on the Marlins staff, “Bone” was among the hottest free agents on the coaching market.
By Ely Sussman@RealEly Nov 10, 2018, 5:00pm EST
https://www.fishstripes.com/2018/11/10/18058562/perry-hill-marlins-world-series-champion-hired-as-mariners-infield-coach-dee-gordon
0061名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/11(日) 21:54:56.15ID:tmKdt30D
●再建

ジーターとローリアが行った再建の1年後の評価。(fishstripes)

ローリアが主に、そして、唯一関心を示していたことは「彼の懐具合」だった。

可能であれば、選手として価値が高く高額契約を結んでる選手をファイヤーセールで放出し、
放出した選手よりも価値の低い選手を球団にもたらした。

新オーナー体制も同じようなファイヤーセールを行ったが、
本人の懐具合が主な目的だったローリアとは違うように思える。

新オーナー体制が懐具合を気にしていないとは言わないが、
今回のファイヤーセールの目的は「球団の財政改善」だけでは無く他の目的もある。

ローリアのファイヤーセールには「主体性」が無かった。
その目的は「彼の懐具合」なのでいつも中途半端。

が、ジーターには「主体性」があるように感じる。
その目的は「長期に渡り継続維持できる組織作り」
そのためにファイヤーセールで完全な再建を敢行した。ファンの反発は必至にもかかわらず。

■ファイヤーセールで放出した主な選手
Loria 2005年 6名
Josh Beckett, Mike Lowell, Carlos Delgado, Luis Castillo, Juan Pierre, Paul Lo Duca

Loria 2012年 9名
Hanley Ramirez, Jose Reyes, Josh Johnson, Omar Infante, Mark Buehrle, Anabal Sanchez, Emilio Bonifacio, Gaby Sanchez

Jeter 2017年 5名
Giancarlo Stanton, Dee Gordon, Christian Yelich, Marcell Ozuna, Justin Bour

■ファイヤーセールで獲得した主な選手
Loria 2005年 3名
Hanley Ramirez, Anibal Sanchez, Yusmeiro Petit

Loria 2012年 3名
Jacob Turner, Jake Marisnick, Nathan Eovaldi

Jeter 2017年 7名
Lewis Brinson, Monte Harrison, Isan Diaz, Sandy Alcantara, Jorge Guzman, Nick Neidert, Magneuris Sierra
0062名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/11(日) 22:00:31.56ID:tmKdt30D
>>61
2017年ファイヤーセールで獲得した選手がモノになって勝率5割を超えれば、
ジーターがやったことは評価されるし、そうなって欲しい。

でも、ジーターはCEOに就任して以来「ジーターであること」を有効に使えてない印象。
本人的には使う気が無いのかも知れないけど。

ジーターは名門で常勝球団NYYのリーダー。
選手としても一人の人間としても尊敬された人物。
今プレーしてる若手選手も尊敬してる。

そんなジーターが話せば、他の人が話すよりも耳を傾けるはず。説得力も違う。
だから、ジーターはもっと前面に出て選手と話して欲しい。
若手の囲い込みやFA選手の獲得時にも使えるはず。

CHCなんかはエプスタインが全面に出て選手を口説くし。
0063名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/11(日) 22:03:15.87ID:tmKdt30D
>>61
獲得した選手で挙がってなかったけど、
イエリッチトレードで獲得したJordan Yamamotoにも期待。

今年のマイナーやAFLでも良い投球してるみたい。
0064名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/11(日) 22:09:31.29ID:tmKdt30D
●エピソード(ヤマモト)

>>63
ジョーダン・ヤマモトはハワイ出身の日系アメリカ人。

日本人顔。
ほんとにヤマモトっぽい顔w
日本語は話せるんだろうか?

脇腹に「山本」のtattoo。
https://www.instagram.com/p/w-yZXMg2nX/

腕に「家族優先 Family comes first」のtattoo。
https://www.instagram.com/p/9-YAmEg2tq/

お父さんと。
https://www.instagram.com/p/BOt_6IKD570/

家族と。多分、ヤマモトの左がお母さん、右がお父さん、お父さんの右が妹。
https://www.instagram.com/p/BiuO2ZfBh_3/

ジーターと。
https://www.instagram.com/p/BhnLZYBh0dk/
0066名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/11(日) 22:25:41.73ID:tmKdt30D
>>65
ツイッター見てると、
この日米野球で日本の野球ファンへの認知度も上がったみたいですね!
ミラクルが起きるといいんだけど。
0067名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/11(日) 22:26:33.38ID:tmKdt30D
●エピソード(グズマン)

>>61
グズマンのモチベーションは、
・故郷の母親を楽にさせること
・公私ともにお世話になった監督の病気の治療を支援して恩返しすること

人生のターニングポイントは14歳。

14歳当時は外野手。
外野からの送球を見た監督から勧められて投手に転向。
14歳当時のFF球速は85mph。
それから8年後の22歳のFF球速は100mph。

グズマンにとって監督は人生の師匠。
野球に関して必要な物も何でも支援してくれた。
野球以外の私生活でもお世話に。

そして現在、監督は腎臓の病気を患い人工透析を受ける体に。
グズマンはメジャー選手になってお金を稼いで監督の治療費を支援したいと考えてる。

監督「君がメジャーで投げるのを見るまで死なない」
グズマン「何とかメジャーに昇格するから。そんなこと言わないで」

Whether he's throwing oranges or baseballs, this Marlins' prospect can bring the heat
By Andre C. Fernandez
July 15, 2018 08:11 PM
https://www.miamiherald.com/sports/mlb/miami-marlins/article214916860.html
0068名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/11(日) 22:26:59.21ID:tmKdt30D
●エピソード(グズマン)

元MIA番記者のヒーリー氏によると、
グズマンは自分の名前をスペイン語読みの「ホルヘ」じゃなく、
英語読みの「ジョージ」と呼んで欲しいらしい。

Jorge Guzmanの読み。
・スペイン語ホルヘ・グズマン
・英語ジョージ・グズマン
https://twitter.com/timbhealey/status/963514416615522304
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0069名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/11(日) 23:19:34.80ID:gtTA9sO1
今回の日米野球でリアミュだけはガチのオールスターだからな
しかしトレードするならトップ20位以内のプロスぺを2人はもらわんとな
やっぱりそれだけの価値がある選手だよ
0071名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 00:19:37.23ID:PVZyYNPx
>>69
個人的にはトレード相手はHOUが良いですね。
ATLはSPプロスペが豊富だけど、同地区だからできれば避けたい。

HOUの事情は考慮せずに欲しいプロスペを考えると、
ターゲットはOF Kyle TuckerとSP Forrest Whitley。

一番いいのは二人とも獲得。
OF Kyle Tuckerが軸なら他はSPプロスペ2〜3名。
SP Forrest Whitleyが軸なら他は野手プロスペ2〜3名。

でも、HOUはForrest Whitleyを出さないかも。
今オフにカイケルとモートンがFA、マッカラーズjrがTJ手術、とSPローテ層が薄くなってるから。
0072名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 00:21:46.09ID:PVZyYNPx
HOUプロスペランキングTOP30
http://m.mlb.com/prospects/2018?list=hou

■カイル・タッカー Kyle Tucker
LR、OF、21歳、6ft4in(193cm)

■プロスペランキング
2018年全体 MLB 5位、BA 15位、BP 20位
2018年球団内 MLB 1位、BA 2位、BP 2位

■Scouting Grades
・MLB Pipeline
Hit:55 Power:60 Run:50 Arm:55 Field:45 Overall:60

・Fangraphs
Hit:50/65 Game Power:40/60 Raw Power:65/65 Run:45/40 Arm:40/50 Field:55/55 FV:60

■成績
https://www.fangraphs.com/statss.aspx?playerid=18345

■フォレスト・ウィットリー Forrest Whitley
RR、SP、21歳、6ft7in(200cm)

■プロスペランキング
2018年全体 MLB 8位、BA 10位、BP 10位
2018年球団内 MLB 2位、BA 1位、BP 1位

■Scouting Grades
・MLB Pipeline
Fastball:65 Curveball:65 Slider:55 Changeup:55 Control:50 Overall:60

・Fangraphs
FF:70/70 SL:55/60 CU:60/60 CH:55/60 FC:50/55 Command:45/55 FV:60

■成績
https://www.fangraphs.com/statss.aspx?playerid=sa917930
0073名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 00:24:29.23ID:PVZyYNPx
>>70
売るなら今オフが一番高値でしょうね。
来年のトレードデッドラインがギリ。
PS争いしてる球団の主力の捕手に怪我・不調があれば高値がつきそう。
0074名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 01:37:25.94ID:PVZyYNPx
●再建

>>61-62

再建についての過去報道。

2017年12月「タウンホールミーティング」

■2017年12月19日
ファンの意見を聞く「タウンホールミーティング」開催。

招待されたのはメディアとシーズンチケットホルダーの200名。
200名の選出方法は不明。撮影不可。

ミーティングは再建方針に対する批判ばかり。

ジーターはミーティングで、
・ファンからの質問(=批判)に誠実に回答。
・この「再建」が完了した後に再び「解体」することは考えてないこと。
・「赤字体質から脱却」し「長期に渡り継続維持できる組織作り」に改善し「勝てる球団」を目指してること。
・この再建で「財政改善」と「マイナー強化」を目指してること。
・だから、辛抱して欲しいこと。(patience)
を説明。

ジーターの印象としては、批判は覚悟の上で再建方針を打ち出し信念を持って実行してる。
NYY出身のスーパースター選手らしく胆力がある。批判にも動じない。

が、やり方がまずいから冷酷な印象も。
トップに立つには冷酷になる必要もあるんだろうけど

■会場はレフトスタンドのバドワイザーバー横のスペース
https://twitter.com/AndySlater/status/943262500602236928
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0075名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 01:38:23.70ID:PVZyYNPx
●再建

再建についての過去報道。

2017年12月「タウンホールミーティング」の詳細。

■ファンの訴え

・マーリンズマン(ローレンス・リービ)
シーズンチケットは更新しない。
「3A球団」にはその価値無し。

ローリアが恋しくなるなんて思いもしなかった。(="あの"元オーナーのローリアより酷い)
PS争いするためには今後2年間のPayrollを「1億ドル以上」にすべきだった。

※マーリンズマンは球団が誕生した1993年以来のシーズンチケットホルダー。
昔はシーズンチケットを20枚購入。最近の2年間は10枚購入。

・あるファン
スタントンもオズナもイチローも居なくなった、と涙ながらに訴え。

・あるファン
来シーズンはレフトスタンドのバドワイザーバーまで届くHRを打つ選手は居ない。(=スタントンやオズナが居ないから)
それなのにバドワイザーバーでミーティングを開催するなんて皮肉なこと。
0076名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 01:39:24.12ID:PVZyYNPx
●再建

再建についての過去報道。

2017年12月「タウンホールミーティング」の詳細。

■質疑応答

■再建方針について

(ジーターの回答、以下ジ)
今回の動きが間違って認識されてる。
この再建が完了した後に再び解体することは考えてない。

CEOという肩書だけで自分のことを信じて欲しいとは思ってない。
ファンからの信頼を得るには時間を要するから。

自分は組織を「長期に渡り継続維持可能にする方法」を知ってる。
ファンが過去に度重なるファイヤーセールを経験をしてきたことも知っている。
が、「だから再建しない」という考えには共感することはできない。
再建はタフな道のりで時間と努力を要する。

現在、相当額の赤字を抱えてる。
球団を買収したのは赤字の状態を続けるためでも試合に負け続けるためでも無い。
同じ方法ではダメ。

この再建で「財政改善」と「マイナー強化」を目指してる。

■スタントン、オズナ、ゴードンをキープせず、SPをFAで補強しなかった理由は?

(ジ)組織全体の選手層が薄ければ、たとえ勝利したとしてもある時点で再建しなければならない。
この問題をお金(補強)で解決するのは答えでは無い。
多くの投手を補強すれば勝てるかもしれないが、保証はない。
継続維持できる唯一の方法はマイナー強化。それが我々の取り組み。(=一時的な解決じゃダメ)
0077名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 01:40:44.95ID:PVZyYNPx
●再建

再建についての過去報道。

2017年12月「タウンホールミーティング」の詳細。

■再建モードから勝負モードになるのはいつ?

(ジ)多くの事柄の方向性を変える必要あり。
タイムラインを設けるつもりは無い。
補強が必要な時に補強が可能ならば補強する。

■FSFLの実況アナのウォルツと解説者のハットンの復活はある?(ファンから大きな拍手が沸き起こる)

(ジ)自分には決定権が無い。(=FSFLは別会社)
ウォルツの契約はFSFLの決定で自分は関わっていない。

■なぜ中心選手をトレードしたのか?

(ジ)2003年以降、PS進出していない現在の球団の状態は容認できない。

■長期的計画は?

(ジ)プロスペを補強して育成する必要あり。
球団収入の問題点を改善する必要あり。(MLB下位の観客数、スポンサー不足、MLB最低の放映権料など)
球場をWBCのように満員にしたい。
試合にラテン音楽を取り入れ球場をWBCのような雰囲気にしたい。

■NYY元オーナーのスタインブレナーがミッキー・マントル、アンディ・ペティット、デレク・ジーターをトレードすることを想像できるか?

(ジ)勝てなければトレードする。自分にチャンスを与えて欲しい。

■スタントンのトレードの見返りは十分だったと思ってるか?

(ジ)スタントンもトレードで得た選手も「2億5,500万ドル」分の働きをしてくれたらとても満足。
このトレードはMIAの財政に柔軟性を持たせる。
大型契約は球団に手錠をかけるもの。
このトレードはスタントンと球団にとって良い決定。
0078名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 01:41:24.21ID:PVZyYNPx
●再建

再建についての過去報道。

2017年12月「タウンホールミーティング」の詳細。

■ヒルを残留させた理由は?

(ジ)まず明確にしておきたい。
編成トップはヒル。編成は彼の仕事で自分の仕事では無い。

彼を非常に評価してる。
選手の評価は新たに雇ったデンボとヒルで行っていく。

■過去のファイヤーセールと違うのか?

(ジ)違う。時が経てば分かるだろう。

■イエリッチとリアミュはどうなる?

(ジ)現時点で2018年の開幕rosterが誰になるかは答えられない。
組織を改善する方法を模索中。

イエリッチとリアミュの話し合いに自分が参加する予定は無い。
そういった役割はヒルに任せてる。
0079名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 01:42:11.37ID:PVZyYNPx
●再建

再建についての過去報道。

2017年12月「タウンホールミーティング」の詳細。

■その他
・タウンホールミーティングは今後も開催する予定。

・ジーターは人事に関する「最終承認権」を持っている。
最終承認権は持っているが、部下の判断を信頼し判断をしてる。
(編成ならヒル、育成ならデンボ、の判断を信頼)

■ジャクソン氏評
ファンからの質問にも誠実に回答。
新オーナーは財政を改善し赤字を減らしたい。(=赤字体質からの脱却)
彼らは球団の収入増に自信を持っていると話していた。
が、自分にはその方法が分からない、観客がすぐに増えることはあり得ない。

■トリビア
ジーターはマーリンズマンを知っていた。
マーリンズマンが質問する前に「私が誰か知ってますか?」とジーターに質問。
ジーターは「お名前は聞いたことがあります」と答える。
0080名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 01:52:42.98ID:PVZyYNPx
●再建

再建についての過去報道。

2018年1月「再建計画書 Project Wolverine」

■2018年1月
ヘラルドが再建計画書を入手。

・計画書名は「Project Wolverine」でジーター命名。
・Wolverines(ウルヴァリンズ)はジーター故郷のミシガン州ミシガン大学のチーム愛称。
・この計画書は「MLB審査時」や「買収資金の投資家を募る時」に使われた。
・計画書は改訂されておりヘラルドは複数の版を入手。(ヘラルドが入手できた最新版は2017年8月版)
・8月版以降の改訂版もあるらしいが、MIAはその存在の有無、提供、コメントを拒否。
・ヘラルドはこの計画書について5回シリーズで記事化。

■再建計画書 Project Wolverineの概要
黒字化、観客とチケット収入UP、スポンサー収入UP、放映権料UPを見込んでおり、それに伴いPayrollもUPする予定でいる。

記事を執筆したヘラルドのジャクソン氏の総評としては「楽観的すぎて実現不可能な計画」
0081名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 01:56:32.46ID:PVZyYNPx
●再建

再建についての過去報道。

2018年1月「再建計画書 Project Wolverine」の詳細。

■凡例
※<>は記事番号。5回シリーズ中の1回目記事なら<S1/5回>。
※()はProject Wolverine版数。8月版なら(PW8月版)。

■黒字化 <S1/5回>
2018年は最大「6,800万ドル」の黒字、2019年以降の3年間も黒字を見込んでる。

・黒字見込み (PW8月版)
2018年 2,300万〜6,800万ドル
2019年 1,000万ドル
2020年 1,580万ドル
2021年 2,200万ドル

2018年の最大「6,800万ドル」の黒字を達成するための条件は、
1) 2018年の収益分配金「5,000万ドル」を受領。
2) FSFLとの放映権料更新交渉で年間放映権料が「4,480万ドル」になった場合。
3) 且つ、前払いで支払われた場合。

==ジャクソン氏評==
1)は確定。※
2〜3)は FSFLとの交渉次第。
2〜3)が達成できない場合の2018年の黒字見込みは「2,300万ドル」

※BAMTech社の収益UPでMLB機構からの収益分配金がUP
2017年8月、WDC社(ウォルトディズニー)がBAMTech社(MLBAM)の株式を「15億8,000万ドル」で買収。
WDC社の持ち株比率は「33%から75%」になりBAMTech社の大株主に。

この買収(15億8,000万ドル)によりBAMTech社の収益UP。
2018年の各球団への収益分配金も「5,200万ドル」にUP。

ちなみに、2017年の収益分配金は「3,300万ドル」これもWDC社の株式買収のお陰。
2016年8月、BAMTechの株式を「10億ドル」で取得。
WDC社の持ち株比率は「33%」になりBAMTech社の大株主に。

だから、2018年の収益分配金「5,000万ドル」は一時的なもの。
2019年以降も高額な収益分配金になるとは限らない。なので、2019年以降の黒字化実現は?マーク。
0082名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 01:58:29.61ID:PVZyYNPx
●再建

再建についての過去報道。

2018年1月「再建計画書 Project Wolverine」の詳細。

■観客とチケット収入 <S1/5回>
観客数UPとチケット収入UPを見込んでる。

・平均観客数見込み (PW4月版)
2018年 24,235人
2019年 27,284人

・チケット収入見込み (PW8月版)
2018年 3,750万ドル
2019年 4,060万ドル
2020年 4,580万ドル

・チケット販売数見込み (PW8月版)
2018年 110万枚
2019年 120万枚
2020年 135万枚
2021年 150万枚
2022年 165万枚

==ジャクソン氏評==
スタントン、オズナ、ゴードンを放出したため観客数&チケット収入UPは厳しい。

2017年は、チケット収入3,000万ドル、観客動員約158万人※、チケット販売実数約82万枚※。

※2017年は観客数の水増しをしてた。
0083名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 02:02:26.82ID:PVZyYNPx
●再建

再建についての過去報道。

2018年1月「再建計画書 Project Wolverine」の詳細。

■スポンサー収入 <S1/5回>
スポンサー収入UPを見込んでる。

・スポンサー収入見込み (PW8月版)
2018年 2,400万ドル
2019年 3,200万ドル
2020年 3,780万ドル
2021年 4,160万ドル

==ジャクソン氏評==
2017年のスポンサー収入は「1,910万ドル」
もし、MIAパークのネーミングライツ契約が「年間500万ドル」で契約できれば2018年は可能。
2019年以降は厳しい。

■放映権料 <S1/5回>
放映権料UPを見込んでる。

・現放映権契約
FSFLとの放映権契約は2020年まで。

今後3年間の放映権料は、
2018年 1,700万ドル
2019年 1,800万ドル
2020年 2,010万ドル

・放映権料見込み (PW8月版)
2021年 5,160万ドル
2022年 5,360万ドル

==ジャクソン氏評==
あるビジネスマン曰く、5,000万ドル以上の放映権料は厳しい、4,000万〜4,500万ドルが現実的。

高額の放映権で契約するためには入札価格競争が必須。
が、FSFL以外のケーブルTV入札候補であるComcastは強い関心を示していない。
もし、ケーブルTVでは無い他業種からの入札があれば入札価格競争が激化し放映権料UPができるかも。
他業種候補はyahoo、google、facebookなど。
0084名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 02:07:23.16ID:PVZyYNPx
●再建

再建についての過去報道。

2018年1月「再建計画書 Project Wolverine」の詳細。

■Payroll見込み <S2/5回>
2018年 9,000万ドル (PW8月版)
2019年 8,100万ドル (〃)
2020年 8,480万ドル (〃)
2021年 1億1,600万ドル (〃)
2022年 1億1,870万ドル (〃)
2023年 1億2,700万ドル (PW5月版)
2027年 1億7,900万ドル (〃)

==ジャクソン氏評==
このPayrollを達成するためには、
観客&チケット収入やスポンサー収入が見込み通りにUPしないと厳しい。

==ヘイマン氏評==
・他球団オーナー
計画書はバラ色すぎて希望無し。
再建には5〜6年はかかり、その間に多くの赤字を抱える。
放映権料も見込み額に届く可能性はかなり低い。

・黒字化も観客UPも厳しい
2018年の黒字は収益分配金(5,000万ドル)で実現可能だが、
2019年以降の黒字化は観客UPが望めないため厳しい。
大方の予想は今後2年間は観客大幅Down。

・球団の現金保有が少ない可能性大
オーナーのシャーマンはそれほど大金持ちではない。(Forbes社や他社の億万長者リストに載っていない)

2017年11月、MIAは新たな資金調達プロジェクトを立ち上げてる。
プロジェクト名は「Project Citrus」で目標額は「2億ドル」
以上のことから球団の現金保有に懸念があることは明らか。

・ジーターにチャンスを
彼はまだ多くの場所で愛されてる。(今までの動きは超不評だが)
タウンホールミーティング開催は素晴らしい第一歩。(今後も定期的に開催予定)
彼にチャンスを。
0085名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 02:08:26.71ID:PVZyYNPx
●再建

再建についての過去報道。

2018年1月「再建計画書 Project Wolverine」の詳細。

■ジーター給与 <S3/5回>
年俸は「500万ドル」+出来高。

・出来高 (PW8月版)
黒字化達成時にボーナス支給。
2018年 200万ドル
2019年 170万ドル
2020年 110万ドル
2021年 200万ドル
2022年 200万ドル

自宅タンパ〜マイアミ間の通勤費や活動経費などの費用は別途支払われる、
と言う噂について問合せたが、コメントは拒否された。(PWにも記載無し)
0086名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 02:15:58.07ID:PVZyYNPx
●再建

再建についての過去報道。

2018年1月「再建計画書 Project Wolverine」の詳細。

■ジーターの出資額 <S3/5回>
多くの記事で「2,500万ドル」と報道されているが、
MLB機構の買収承認プロセス時にジーター本人が「3,790万ドル」とMLB機構に伝えてる。

■持ち株比率 <S3/5回>
出資額から算出。
MIA買収に出資した投資家は18名。
ただし、これは8月時点の数字なので変更されている可能性あり。

・上位6名 (PW8月版)
44.30% Bruce Sherman
*9.50% David Ott
*8.40% Doug Kimmelman
*7.10% James Montealegre
*5.30% John Troiano
*4.81% Derek Jeter

・その他
*0.63% Michael Jordan

7名計の持ち株比率は「80.04%」残りの11名で「19.96%」

出資額
3億5,000万ドル Bruce Sherman <S4/5回>
3,790万ドル Derek Jeter <S3/5回>
0087名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 02:19:39.23ID:PVZyYNPx
●再建

再建についての過去報道。

2018年1月「再建計画書 Project Wolverine」の詳細。

■更なる資金調達 Project Citrus <S3/5回>
2017年11月、MIAは更なる資金調達プロジェクトを立ち上げ。(プロジェクト名はProject Citrus)
目標額は「2億ドル」
理由は、投資家18名の内の数名が出資額を減らしたいから。

■Project Citrusの内容 <S4/5回>
・Payroll抑制を徹底し財政の柔軟性を維持。その間にマイナーを大幅に強化する。
・信頼回復
旧オーナー体制で失った信頼を回復する。
信頼を失った例として「元監督のギーエンがキューバ独裁者のカストロ議長を称賛した」ことなど。

==ジャクソン氏評==
>>85 年俸500万ドルはCEOとしては珍しいことでは無いが、
共同オーナーの一員という事実を考慮するとちょっと貰いすぎ。

ファイヤーセールを行いPayrollを大幅削減した彼が高額な年俸を貰う、更に黒字化になればボーナスまで支給される、
これはファンから更なる怒りを買う恐れあり。

買収額の約半分を出資しオーナーになったシャーマンが、
出資額が少なく持ち株比率6位のジーターに球団運営の権限を与えているのはかなりの驚き。
(それほどジーターを高く評価してるということ)

・新旧オーナーの下で働いているMIA関係者のジーター評
彼は聞き上手。が、彼に近づくことは旧オーナー体制の幹部の時より難しい。
(これはどっちなんだろう?ジーターが近寄り難い雰囲気を出してるのか、近づきにくいシステムになってるのか)
0088名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 02:25:05.27ID:PVZyYNPx
●再建

再建についての過去報道。

2018年1月「再建計画書 Project Wolverine」の詳細。

■ある投資家評 <S4/5回>
・計画書通りにはいかず失敗する
再建によるトレードでファン離れ=観客&スポンサー収入UPは望めない。

・今後、勝負モードになった時のトップ選手補強が難しくなる
再建が上手く進み勝負モードになった時、トップ選手の補強は必須。
MIAは「新オーナーになっても変わらずにファイヤーセールをする球団」ということが浸透したのでトップ選手はMIAを敬遠する。
そんなトップ選手を入団させるためには、他球団より高額な契約をオファーする必要が出てくる。

・更なるPayroll削減の可能性も
2018年夏までに観客とスポンサー収入がUPする見込みが無い場合、
7月末のトレードデッドラインで「更なるPayroll削減」に踏み切る可能性あり。
ただし、それを真剣に検討している、と言う兆候は無い。(現時点では)

・再建に伴うトレードで獲得したプロスペは大したこと無い
ESPNキース・ロウ氏によると、
今回のトレードでは獲得するプロスペの選別は後回しになりPayroll削減を優先してる。
獲得したプロスペは最高のシナリオで成長したとしても大したこと無い。
0089名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 02:29:07.26ID:PVZyYNPx
●再建

再建についての過去報道。

2018年1月「再建計画書 Project Wolverine」の詳細。

■計画通りに収益UPできなかった場合の選択肢 <S4/5回>
1) 更なるPayroll削減はしない

計画書に記載されてるPayroll見込みはキープする。
2018年 9,000万ドル
2019年 8,100万ドル

更なるPayroll削減=更なる失望=更なる収入Down。

2) オーナーのシャーマンに赤字を補てんして貰う
球団買収時のシャーマンの出資額は「3億5,000万ドル」

彼の同僚によると、彼の過去の投資歴から見ても最高の出資額。
高額な投資をした理由の一つは「ジーターを高く評価」してるから。
(多分、シャーマンはジーターありきで買収した。ジーターが居なければ買収してないと思われる)

そんな彼だからジーターが困ってれば赤字補てんをしてくれるかも知れない。

3) 複数の投資家に赤字を補てんして貰う
球団買収時に投資してくれた複数の投資家に赤字を補てんして貰う。
補てん額は分担で。

4) 新たな資金調達で赤字を補てんする
2017年11月、MIAは新たな資金調達プロジェクトを立ち上げ。
プロジェクト名は「Project Citrus」で目標額は「2億ドル」
資金調達に成功した場合、その資金で赤字を補てんする。
0091名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 02:39:39.92ID:PVZyYNPx
●再建

再建についての過去報道。

2018年1月「再建計画書 Project Wolverine」の詳細。

■どうすれば計画が成功するか?<S5/5回>
「2020年」に希望が見えるようにしなければならない。

■育成面
現在戦力になっている選手やトレードで獲得したプロスペは、
2020〜21年までキープできる選手が多数。

よって「2020年」までにプロスペが育ち戦力となり、
再建モードから勝負モードに移行できる状態になっていることが望ましい。
(勝負モードになれる現実的なタイムラインは2023〜25年)

その時期に勝負モードに移行できればファンに希望を与えられ、
離れたファンも戻ってきてくれるかも知れない。

そうすれば、観客数やチケット収入UPも望める。

■運営面
今後3年間で勝負モードに移行できることが前提。

・スポンサーと交渉し広告料金の大幅値上げを飲んでもらう。
・MIAパークネーミングライツ契約の締結。
・FSFLと放映権料交渉し放映権料大幅UPと前払いを取り付ける。
・2億ドルの資金調達(Project Citrus)が成功する。
0092名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 02:45:19.99ID:PVZyYNPx
●再建

再建についての過去報道。

2018年2月「ジーターの考え」

2018年2月7日、ジーターが「Greater Miami Chamber of Commerce マイアミ商工会議所」の会議に出席しゲストからの質問に答える。

■再建方針について
ファンの不満と批判は理解してる。
この計画の最終目標は球場にファンを呼び戻すこと。

この球団は2003年以降PSに進めて無いし勝ち越しても無い。
自分はそれを受け入れられないし、応援してくれているファンのためにも受け入れられない。
それを打開する唯一の方法は変革。その変革がファンから不評を買ってることも分かってる。

我々には「長期に渡り継続維持できる体制」を可能にするための「長期的な計画」がある。
その計画を実行するためにマイナー強化、選手育成、スカウト強化に投資する。

球団買収後の最初の記者会見で「不評を買う決定を行うこともある」と述べたが、
我々が行う全ての決定は「組織の改善のため」であることを理解して欲しい。

我々はこの組織を「最高の組織」にしたい、組織に関わる「フロント、選手、ファン」の全てを「最高のもの」にしたい。
それには時間がかかり「忍耐」が必要。その中で組織に関わる一人一人が自身の役割を果たす必要もある。

自分は選手として20年以上プレーしたが、試合に関しては「勝つか負けるか」というシンプルな考えを持ってた。
その考えはCEOになっても変わっていない。(=組織に「Winning Culture 勝利を追求する文化」を根付かせたい)

今回の計画は「Rebuild」では無く「Build」
自分はネガティブな意味が含まれてる「Rebuild」という言葉は使わない。(=意識改革)
0093名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 02:48:42.78ID:PVZyYNPx
●再建

再建についての過去報道。

2018年2月「ジーターの考え」

■獲得したプロスペについて
今回獲得したプロスペに対しては「忍耐」は必要ないと見てる。(=それだけの才能があるし期待してる)
そんなに時間がかからずに誇れる選手となってくれるだろう。

■またファイヤーセールする恐れは?※
※獲得したプロスペ達が活躍したとしても、そのプロスペ達をキープできずまたファイヤーセールするのでは?

球場にファンを呼び戻す必要があることは明らか。
今回の件はファンやメディアには不評だったが、スポンサーからは多くの支持を得てる。

「長期に渡り継続維持できる体制」を可能にするためには、
スポンサー、シーズンチケットホルダー、ファンベース全体のサポートが必要。
(=収益をUPし赤字解消&財政改善=ファイヤーセールが必要ない組織に)

■HRオブジェの「Homer」は撤去する?
ファンの意見を聞き判断。
我々はファンがスタジアムで良い体験ができるように常に努力する。

■ジーターとベッカムはどちらが先にマイアミにタイトルをもたらす?※
※2020年にマイアミにサッカー球団が新設されMLSに新規参入する予定。
その球団のオーナーのひとりが"あの"デビット・ベッカム。

彼はゼロからのスタート。
我々は深いマイナスからのスタートで改善することが沢山ある。(=再建にはある程度の時間を要する)
0094名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 02:52:48.73ID:PVZyYNPx
●再建

再建についての過去報道。

2018年2月「ジーターの考え」

2018年2月13日春季キャンプ直前、ジーターがメディアからのインタビューに答える。

■役割について
観客を増やし、赤字を解消し、地元コミュニティの信頼を回復することに集中。
そのため、編成の大部分は部下を信頼し任せて最終承認を自分が行う形にしてる。

スタントン、オズナ、イエリッチ、ゴードンなどのトレードについても、
トレード交渉やその内容(得られる対価)については部下を信頼。

球団に長期的に関わっていくことも強調。(=腰かけじゃない)

■批判について
楽観主義者だからあまり気にならない。
ファンの不満は理解してるが変革が必要。

■新たな資金調達について
新たな資金調達(Project Citrus)に動いてることを認める。
詳細は明かさず。(具体的な金額、投資家の人数など)

ただ「組織の現金保有は決して少ないわけではない」と、財政的には問題無しと主張。

■ホセフェルについて
遺族とは連絡を取り続けてる。
近い将来、彼の組織への貢献を称え追悼したいと考えてる。
ただ、追悼の方法は議論の余地あり。(ドラッグ問題、それが要因で友人2名が一緒に犠牲になったから)

ローリア主導で進んでた「ホセフェル像」についてはコメントせず。
0095名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 02:55:34.11ID:PVZyYNPx
●再建

再建についての過去報道。

2018年2月「ジーターの考え」

■チップ・バウワーズ経営担当について
バウワーズ主導で収益UPを目指す。
MIAパークネーミングライツ契約、新たなスポンサーの確保、放映権契約の交渉など。

■マイケル・ジョーダンについて
共同オーナーのひとり。

偉大な成功を収めたプロスポーツ選手として、その経験、知恵、心構えなどを選手達にアドバイスして貰う予定。
メジャー選手だけでは無くマイナー含めた組織全体の選手に対して。

彼は野球の難しさも知ってる。(31歳の1994年にNBAを引退。同年CHWに入団。2Aまで昇格)

■髭ルール
手入れして整えてればOK。
Well groomedを3回連呼し「手入れしてれば」を強調。
プロフェッショナルとして問題無い範囲で。(身なりがプロの選手は行動もプロになれる)

■HRオブジェの「Homer」について
未定。ファンの意見を聞き判断。
我々はファンがスタジアムで良い体験ができるように常に努力する。

■MIAパークのRoof Open試合について
シーズン開幕当初とシーズン終盤でRoof Open試合を増やす。
0096名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 03:02:28.10ID:PVZyYNPx
●再建

新オーナー体制の意思決定キーマン&序列。

私見のまとめ。※は事実でソースあり。

■シャーマンオーナー
Control Person 最終意思決定者。※株式保有割合1位

球団経営、運営、編成の指針を出す人。
喫緊の課題は赤字解消、それに伴いPayroll削減。※

・スタンス
多分、細かいことには口を出さないタイプ。
誰を解雇、誰を補強、などの具体的な編成にはノータッチ。

■ジーターCEO
No.2の意思決定者。
編成や人事に関する「最終承認権」を持ってる。※本人談

オーナーの指針を受け球団運営を行い、部下に指示を出す人。

・スタンス
最終承認権は持っているが、基本的に部下を信頼し任せるタイプ。※本人談
0097名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 03:10:59.85ID:PVZyYNPx
●再建

新オーナー体制の意思決定キーマン&序列。

私見のまとめ。※は事実でソースあり。

■ヒル編成担当
No.3の意思決定者。

編成のトップ。
他球団との交渉を担当。

エリートにありがちな「アク」を感じさせない人物。
それが原因か分からないが、押しが弱い一面あり。(補強やトレードはあまり上手くない印象)

・文武両道。(ハーバード大学&ドラフト指名された元プロ) ※
・人格者。(誰に対しても人当たりが良い) ※
・メディア対応◎。(真摯に対応。失言しない) ※
・編成方針はバランスタイプ。(選手評価はバランス重視。人間性、スカウト、分析部門) ※

幹部で唯一残留。
理由は、ジーターがヒルの残留を望んだから。※

ジーターとも共通点が多い。
(人格者、メディア対応◎、ハーフなど)

古参で従業員から尊敬されてるから掌握対策として残留させた一面も?
なので、内部の橋渡し&調整役には打ってつけかも知れない。
0098名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 03:13:43.12ID:PVZyYNPx
●再建

新オーナー体制の意思決定キーマン&序列。

私見のまとめ。※は事実でソースあり。

■デンボ選手育成&スカウト担当
No.4の意思決定者。

育成とスカウトのトップ。
スカウトや育成を通してマイナーを強化、その情報や意見は編成に活かされる。

元NYY選手育成責任者。
打撃コーチングに定評。日ハムでも打撃コーチ経験あり。

ジーターとは長い付き合いあり。
1992年、ジーターが18歳でプロキャリアを開始した時のマイナー監督(GCL Yankees)がデンボ。※
2011年、ジーターがスランプに陥った時に一緒にスイング改造に取り組んだのもデンボ。※

「アク」が強そう。
「甘ちゃん球団体質から勝てる球団体質へ」を実現するため、フロント人事では強権を振るってる模様。※
それによりストレスフルな職場環境になり士気も下がってる。(次は誰だ?俺か?という)
旧体制から新体制への移行の生みの苦しみ?

ただ、指導を受けた選手達からは評判が良い。(元MIAローウェル、NYYガードナー、NYYジャッジなど)※

個人的には再建のキーマンはデンボ。

彼が「(良い意味で)鬼軍曹だった」という評価になるのか?
「パワハラ野郎だった」という評価になるのか?は再建の成果による。
0099名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 03:20:06.24ID:PVZyYNPx
●再建

オーナーのシャーマンについて。

報道で分かったことは、
・それほど大金持ちではない。
・お金は出さないが口も出さないタイプっぽい。
・ジーターに心酔している。
・長期的にMIAを所有したい意向を持っている。
・野球は好きそう。

■それほど大金持ちではない
投資家であって実業家ではない。

億万長者だが「超絶な億万長者!」と言うほどでもない。
(Forbes社や他社の億万長者リストには載っていない)

なので、DET元オーナーの故イリッチやLAAオーナーのモレノのような「オーナー案件」の補強は望めない。

■お金は出さないが口も出さないタイプっぽい
オーナーで最終決定権を持っているが、
細かい指示はせずに指針(球団経営、運営、編成面)を出して、
あとはジーターや他のフロント幹部に任せている。(多分)

投資家だから一番気にしているのは球団経営(=財政状態)。
喫緊の課題は赤字解消、それに伴いPayroll削減。

シャーマンの本当のタイプが分かるのは、これから再建が上手くいって勝負モードになった時。
若手選手の囲い込み(青田買い)や高額FA選手の補強にGOサインを出すかどうか。

■ジーターに心酔している
多額の出資をしたのはジーターが居たから。
ブッシュや他の投資家がジーターから離れる原因になった「Control Person 最終権限者」の争い無し。
なので、ほぼジーターに任せてると思われる。
0100名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 03:26:34.72ID:PVZyYNPx
●再建

オーナーのシャーマンについて。

■長期的にMIAを所有したい意向を持っている
本音かどうか分からないが「長期に渡り球団を所有したい」とコメントしている。

シャーマンが再建についてコメントした内容。(ほぼジーターと同じコメント)
・ファンの不満と批判は理解。
・我々が行った全ての決定は「組織の改善のため」で「全て正しいもの」
・我々には「長期に渡り継続維持できる組織作り」を可能にするための「長期的な計画」あり。
・その計画を土台にして球団に長期的に関わっていく。
・再建には長期的視点が必要で、それには「忍耐」が必要。

ただ、シャーマンは投資家なので、
再建で下がりまくった球団の資産価値が今後上がって「売り時」が来れば「売り抜け」しそうな気もする。
(70歳で高齢だし)

■野球は好きそう
度々、MIAの試合をオーナー席で観戦している。
オーナーになって嬉しいのか、野球が物珍しいだけなのかも知れないが。

マイアミ・デイド群の隣のコリアー郡ネイプルズに自宅があるが、開幕5戦を全て観戦。
3月30日対CHC戦(延長17回、試合時間5時間18分)も最後まで観戦。(70歳にもかかわらず)

選手達はそのシャーマンの態度に感心したとか。
0101名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/12(月) 03:31:12.12ID:PVZyYNPx
●再建

オーナーのシャーマンについて。

■オーナー席で観戦しているシャーマンが映り込んだ映像
基本、立ち上がって拍手して選手を迎えてる。

Rojas' walk-off single in 17th 03/30/18 延長17回の試合
https://www.mlb.com/video/c-1900388183
11秒〜審判の後ろに映っている背広姿。両手を上げ飛び跳ねて喜んでる。

Dietrich's two-run homer 03/31/18
https://www.mlb.com/video/c-1901253883
35秒〜ピンクのシャツに背広姿。

Anderson's first career home run 04/02/18
https://www.mlb.com/video/c-1903751283
29秒〜背広姿。

Bour's second homer of the game 04/10/18
https://www.mlb.com/video/c-1924885583
35秒〜背広姿、後ろ姿。

Dietrich's solo big fly to right 04/28/18
https://www.mlb.com/video/c-1986513283
30秒〜背広姿。

Bour's pinch-hit 3-run dinger 05/13/18
https://www.mlb.com/video/c-2040610883
31秒〜シャツ姿。

Dietrich's 2-run home run 05/25/18
https://www.mlb.com/video/c-2082439483
34秒〜背広姿。

Dietrich's solo homer 06/09/18
https://www.mlb.com/video/c-2137176083
35秒〜背広姿。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況