X



◆社会人野球総合スレッド 119◆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/04(金) 18:18:42.17ID:ORGqschd
日本選手権予選中

前スレ
◆社会人野球総合スレッド 116◆
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1532181634/


日本野球連盟
ttp://www.jaba.or.jp/
ttp://www.jaba.or.jp/mobile/ (携帯サイト)

まとめサイト
ttp://sports.geocities.jp/ama_tibt/

※前スレ
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1536325405/

※前スレ
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1541513491/
0288名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/19(土) 14:11:37.46ID:yuLrRuCE
>>286
あの大会は野茂、与田、西村らもいてプロから見れば大豊作の年だった
野茂からHR打ったのはたくぎんの佐藤真だったと思う
0289名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/19(土) 15:01:10.90ID:mKXXfPka
>>288
佐々岡、古田、石井浩と即一軍の主力になった。オールスターファン投票のセ・パ一位も与田と野茂の両ルーキー。
パンチ佐藤もこの年のドラ一で空前絶後の年…

>>286
長年エース下手投げの吉田幸夫が抑えでまだいたかな。ロス五輪の金メダリスト。この人も総支配人になってるみたいだが。
0293名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/19(土) 15:49:27.90ID:+6co6BZE
この時の橋戸賞は捕手の瀬戸山だったな
高卒時に巨人からドラフト下位で指名されたけど入団しなくてよかった
間違いなく入団したらファームで埋もれて数年でクビだったろう
0295名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/19(土) 22:25:18.79ID:OeuvDLNe
>>294
難癖乙
チームがないことには変わりない

ちなみに熊谷組、三協精機、エアロマスター復活きぼんぬ!!!
0296名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/20(日) 00:07:32.88ID:KBZmIEQF
>>295
今度は三協精機…
今の社名はお分かりですか?
0297名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/20(日) 00:55:25.41ID:KBZmIEQF
小姑みたいなこと言うようだが、まず拓銀とリッカーについて野球部云々の問題触れるのはダメでしょ。

旧三協精機については、あのカリスマ経営者のポケットマネー次第だけど、ケチケチ経営だしね。

諏訪市ならむしろセイコーエプソンかな。オリラジ藤森が、同じクラスで親がセイコーエプソンだとステータスが高かったみたいなことを語っていた。
石川のコマツと富山(黒部市)のYKKの世界的企業に、福井は軟式の雄で立派なスタジアムのあるセーレンか、また熊谷組なら本店の福井で復活希望。
後はかつて北陸で都市対抗野球の連続出場記録を誇った滋賀の東レと、この辺りは超優良企業の宝庫だな。
0298名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/20(日) 08:10:34.50ID:BHl8uFEH
>>296
日本電産サンキョーだな
まあチーム復活するなら芸名みたいなもんで馴染みある三協精機でいいんじゃないか?w
0299名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/20(日) 08:17:11.59ID:BHl8uFEH
三協精機といえばエースで甲子園優勝投手の大塚とロッテや巨人からのドラフト指名を
拒否した樋江井らが印象に残ってるな
あと山口高志の社会人最後の試合で決勝HRを打った中京大出身の星山
下位バッターだったけどそれでも当時の社会人は凄いのがいたよ
0300名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/20(日) 08:18:08.89ID:mFXyLKDy
何の根拠もなく、休部廃部したチームの復活キボンヌとか書いてる人は頭おかしいの?
しかも破綻した銀行とか、吸収合併された企業とか?
0302名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/20(日) 08:35:49.50ID:KBZmIEQF
>>299
光沢毅のリクルート力たるや。ドラフトいの一番で指名された中京の樋江井と、ほとんど完封で甲子園優勝投手の大塚と、高校生の目玉2人を同時に獲得するし、明大のエースもよく長野は諏訪市まで連れてこれたもんだな。
最期は伊藤が阪神にドラ一で入団したけど、辛口の広岡がオープン戦で、阪神を背負って立つ投手になると絶賛してた。
しかし明大替玉事件(なべやかん)の黒幕だったとは…
0303名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/20(日) 09:39:27.22ID:kOK8vpi3
>>302
明大とは確かに関係が深かったね
それにしてもその黒幕の話は知らんかったorz
0304名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/20(日) 09:45:05.38ID:kOK8vpi3
>>302
確かにスカウト力は凄かったな
今でいうと吉田輝星と柿木蓮をアマチームが同時に獲得したようなもんだw
まあ光沢さん自体が当時のアマ球界ではカリスマ的存在だったしな
0305名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/20(日) 09:51:12.80ID:RX2/M3pl
自分も経済にのめり込んだのは社会人野球がきっかけだが、社名の変遷を知らない人は多いのかな。

因みに四国で唯一都市対抗で優勝した丸善石油の今の社名はわかってるかな?有名なCMで誰でも知ってる会社だが。

ここの岡部会長が、一光が都市対抗初出場の時の始球式でマウンドに上がり、70代なのに大きな体から剛球を投げ込んでスタンドがどよめいた。
京大で4番エースで丸善石油でも野球部だったとか…一光の練習にも顔を出してたとかで、それなら自分のところも…と思った。
0306名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/20(日) 10:32:09.56ID:8tPPCzdQ
丸善石油って都市対抗優勝したことあったのかw
知らんかった
巨漢の古賀投手がいた頃は強かったけどな
その後ロッテにドラ1位指名で入団
0307名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/20(日) 12:45:56.03ID:7Cab5/b4
>>306
都市対抗優勝した後に何年か休部して復帰して今度は準優勝してる。優勝した監督はその後に丸井の監督に請われて、大杉勝夫や日本文理の監督らも在籍したが3年?で休部したのかな…

70年代に日本鋼管との準々決勝で、後楽園のネット裏で観戦していた立川談志と毒蝮三太夫が終盤の逆転に興奮して丸善石油の応援席に乱入したと当時の新聞に出ている。
0308名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/20(日) 13:32:30.36ID:v615Hmsd
当時の日本鋼管は強かったから逆転は興奮するだろうなw
0309名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/20(日) 14:51:21.96ID:3L+BRCZT
https://www.youtube.com/watch?v=R5duB6uY25M
https://www.youtube.com/watch?v=PGDFnbp4zHg

これものすごい貴重な映像だけど
野村監督のシダックスは都市対抗の予選で内海率いる東京ガスと戦ったの?
内海って東京ガス時代MAXはどのくらいでそんなに凄かったの?

あとこの時のシダックスってのちにプロで活躍したような人いた?
0310名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/20(日) 14:59:19.02ID:3L+BRCZT
しかも4番キンデラン5番パチェコだけどこれって最強打線じゃないの?

パチェコが内海からライトに場外HR打ってるし
キンデランは決勝のNTT東日本戦で神宮上段に特大HR打ってるし
やっぱキンデランパチェコって社会人時代ってすごかったの?

しかもシダックスのエースは野間口だったの?

4番キンデラン5番パチェコ&エース野間口で内海率いる東京ガスに11-0コールドって社会人史上最強と思うけど都市対抗でも優勝したの?
0311名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/20(日) 15:00:44.70ID:SUdKwiza
疑問形に自信ニキの発作が始まりました
0312名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/20(日) 15:03:55.00ID:3L+BRCZT
https://www.youtube.com/watch?v=Qj1YNQ1JNCE

これで
最盛期237チーム(1967年)→90チーム(2003年)ってあるけど今は何チームなの?

野村監督が人気衰退してる社会人野球のためにって言ってるけど
それなら今でも人気復帰のために古田とか野茂とかを監督にすることはできないの?
0313名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/20(日) 15:52:47.96ID:RfFuf7rR
森福が投げてた頃のシダックスなら攻撃陣よりショート藤沢の無駄のない華麗な守備の方が印象的だったな
まあ、この辺は弘先生あたりが詳しいんじゃないか?w
0315名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/20(日) 16:15:59.82ID:yU2NyR1D
簡単に調べれば分かるし、キューバ選手なんて何人も社会人にそれまでも活躍してたし、プロ入りがこぞって抜けた時の方が強かったりするって、出てるんだけどな。

まあWBCの1回目に日本とキューバが覇権を争ったが、そのキューバ代表にシダックスは2戦とも勝利した。
その試合を観戦した某T田と江本孟紀は「二軍でシダックスに勝てるチームはない」「巨人の一軍が100試合戦っても20回負ける」と全く同じ呟きをしたと言う。

因みに野村一年目のトヨタ戦(4万2千人)は野間口が鮮烈デビューし、キンデランの大活躍(久慈賞)で決勝まで勝ち上がったが、三菱ふそうに負け。内海も補強で加わったが、当番せず。
2年目はベスト8で王子製紙に敗退。
3年目は武田勝が先発したが三菱自岡崎に初戦敗退。

日本選手権も優勝出来ず、優勝したのは野村監督の前の竹内監督の時代。
0316名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/20(日) 17:30:10.70ID:RVSFs9Q3
なんで社会人野球に全国リーグは無いのですか?
社会人球技で全国リーグ無いの野球だけでしょ。
0317名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/20(日) 18:03:40.83ID:RfFuf7rR
>二軍でシダックスに勝てるチームはない
確かにシダックスに巨人二軍は惨敗した
高田監督のころ、吉井が力投したし
ただ、キューバなら
俺の知ってる限りダイエー二軍は足利の完投で勝ったし巨人二軍はジャイアンツ球場
で大森らが強烈な一発をかまして勝ってるよ(笑い)
0318名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/20(日) 18:04:33.37ID:RfFuf7rR
でもシダックスはキューバ勢が抜けたあとはロッテ二軍に完敗してるよね
翌年からブレークした成瀬をまったく打ち崩せなかったよ
0319名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/20(日) 18:25:37.94ID:3L+BRCZT
>野村一年目のトヨタ戦(4万2千人)は野間口が鮮烈デビューし、キンデランの大活躍(久慈賞)で決勝まで勝ち上がったが、三菱ふそうに負け。

この時の三菱ふそうって全盛期の西郷がいたの?
0320名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/20(日) 18:36:40.40ID:Fri9la++
阪神がシダックスに惨敗して、激しい罵声浴びてたのをCSで観たな。

選手権の準決勝で大阪ガスの能見が野間口に投げ勝ったのは見応え会った。
0321名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/20(日) 19:10:10.50ID:3L+BRCZT
シダックスの応援で検索すると

中央学院高校の応援2018夏甲子園 〜シダックスファイヤー〜
https://www.youtube.com/watch?v=7AlsCiIBkHg

シダックスファイヤーってのが出てくるけど都市対抗とかでやってたの?
0323名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/20(日) 19:52:12.66ID:7BLOAc5e
>>321
>>319
当然。


スルー出来ずすまん。

同点打が西郷。野間口KOの後スクイズだったかな。長嶋茂雄観戦で、采配ミスに「恥ずかしいところを観られた」。あとテレビの取材で、「日本シリーズなんて比べものにならない程、1発勝負で緊張」と話してた。

今になると他も名曲揃いだったな。ユニフォームから監督も選手も楽曲もキューバテイストだった。
0326名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/20(日) 21:35:13.41ID:3L+BRCZT
>今になると他も名曲揃いだったな。

他の名曲って何があるの?
0327名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/20(日) 21:43:41.45ID:3L+BRCZT
シダックスが決勝まで行った時の全盛期の西郷はすごかったの?
都市対抗でHR何本打ったの?

あと

楽しかった応援 三菱ふそう川崎『ファイター』
https://www.youtube.com/watch?v=AfEGJSs22NE

この三菱ふそう川崎『ファイター』って曲結構聞いたことあるんだけど
プロか高校でもやってなかった?
0328名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/20(日) 21:46:14.60ID:3L+BRCZT
・シダックスファイヤー
・三菱ふそう川崎『ファイター』
・それゆけ日産

など社会人の応援は名曲がたくさんあるのにこれらが休部して
2度とやらないなんてよく考えたら日本の野球文化にとって大きな損失なのでは?

会社側はこの損失についてどう考えてるの?
0329名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/20(日) 22:52:22.68ID:PBAuEU/U
>>327
讀賣がファイターやってる
0331名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/20(日) 23:26:33.02ID:3EXsn7lw
>>309
6失点KOの方がプロ133勝で
無失点勝ちの方がプロ13勝か
同じチームなのにどうしてこうなった
0333名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/21(月) 00:30:27.61ID:qO47Cs5R
この背中にボール当たった入江って3番で
キンデランパチェコとクリーンアップだけどその後プロ行ったの?
0334名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/21(月) 00:31:33.78ID:qO47Cs5R
ファイターってよく聞くと思ったら巨人だけど
三菱はパクられて著作権とか主張しないの?
0339名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/21(月) 14:15:23.50ID:nH7AfWsg
社会人が学生に対してプロ待ち認める際は社会人側が一方的に学生に対して条件提示してくるんだよね?
だから育成指名は拒否と事前に示してる場合でも本心では育成でもプロ行きたかったりするんかな?
0340名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/21(月) 15:04:50.29ID:zvHPOZXO
>>339
質問廚?
0341名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/21(月) 17:17:39.87ID:OLaC0JGj
>>331
伸び率
内海は全盛期を10とすると入団時は1か2しかなかったと言ってる
つまり二軍レベルの投手
それが成長したということ
野間口はその後の成長がなかった
0342名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/21(月) 18:01:47.74ID:q8A0vfQ4
押切もえと付き合ったりして伸びなかった
0343名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/21(月) 18:21:54.42ID:QJ/LuAFQ
>>339
育成でもプロ行きたい奴は最初からプロ待ちなんて断るでしょ
社会人にとってプロ待ちを容認するということは、ドラフト以降じゃないと来期のチーム編成ができない
もっと言えばそれ以前の採用活動にも枠の関係で影響が出るというリスクを伴う
一方学生からするとプロに行きたい、でもダメだった時の保険で社会人の内定もらえるとなるとなんのリスクもない
以上のことから社会人側が順位の縛りを提示するのは当然で、それが飲めない選手からは手を引くだけ
何位でもOK、漏れたらうちにどうぞなんて条件を飲んでくれるのは余程の選手じゃないと無理だろう
0344名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/21(月) 19:14:58.24ID:zkUORD4O
今年の日本選手権対象大会の日程が公表されたぞ
ドラフトファン大絶賛の今川はスポニチ大会で出てくる
ワイはJFE東は大嫌いだけど気になる
0346名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/21(月) 21:07:42.65ID:R1D6Kt5U
>>344
てか、もうだいぶ前JABA公式サイトにアップされてるし!!
0347名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/21(月) 21:10:35.44ID:qO47Cs5R
現役チームでファイターやるのって岡崎だけ?
0349名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/21(月) 21:24:04.81ID:qO47Cs5R
https://www.youtube.com/watch?v=lvDB7xW9-1s

これって最後1塁で送球とってガッツポーズしてるのって西郷だよね?

ふそう川崎ってシダックスの時も優勝したってあるけど2005年も都市対抗優勝したの?
そんな強い時代あったの?
0350名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/21(月) 21:27:13.02ID:qO47Cs5R
>以上のことから社会人側が順位の縛りを提示するのは当然で、それが飲めない選手からは手を引くだけ

森田や菅野が指名漏れたのはやっぱりこれが原因?
0351名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/21(月) 21:41:46.22ID:ytLBu8Zs
新薬はプロ待ちに対して非常におおらかなようだ
岩本もプロ待ちを快諾してもらえた 多分指名順位は関係ない
何位でも漏れたらどうぞ、と受け入れている模様

他にも千葉とか濱田とか久保田とか井澤とか山上とか
0352名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/21(月) 22:00:17.43ID:L93/YT+6
小松と、勇退したけど榮もそれかね
0357名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/22(火) 04:58:33.54ID:Y3Vbi2In
園部ってなんで切られたのか不思議だよな
吉田正尚がいるからか
0360名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/22(火) 08:19:44.85ID:yI6pR1vF
西武の辻監督が日通へ優勝の挨拶へ行ったそうだ
卒業した学校はあっても出身の会社へ出向くのは珍しいな

ちはみにこの辻、日通時代は大型の長距離砲でクリーンアップで三塁を守ってた
プロ入り後まったく違う姿で一流選手になったのは面白い
0361名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/22(火) 08:32:34.34ID:i7s2e7Y0
>>360
日通には6、7年位いたんじゃないかな…5ねんめ
0362名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/22(火) 08:35:21.44ID:i7s2e7Y0
5年目位まで下位打ってたような記憶が…高卒だからね。前の立正大監督が長く4番だったかな。
0363名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/22(火) 09:56:34.74ID:k2JMEbLY
その割には山上をがっちり囲った感もあるけどね
新薬
0364名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/22(火) 10:28:37.62ID:VXF2olD+
>>362
当時の日通の4番は岡田だったと思うがもしかしてその人?
0365名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/22(火) 10:29:42.88ID:VXF2olD+
>>361
7年いたと思う。最初は下手クソで練習生みたいな扱いだったとか
高校出た時点ではプロにスカウトされるような選手じゃなかったんだろう
0366名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/22(火) 10:46:34.01ID:i7s2e7Y0
>>364
岡田も4番打ってたと思うけど、伊藤由紀夫だったか、改名してた気もするけど、一人だけ30代後半位までプレーしてたと思うが。
0367名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/22(火) 10:50:02.68ID:i7s2e7Y0
>>365
西武に入団した時に、あの広岡監督が「辻の守備はプロ」と絶賛していた。でも高卒で入ってきた当所はそうだったのか…
石毛が入団した時は「基本が全然出来てない」と広岡節で酷評していたが。
0368名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/22(火) 11:20:56.21ID:qZ6KrDz+
>>366
なんとなく記憶にある。確か全日本の常連選手じゃなかったかな?

>>367
石毛は守備が自信満々だったの広岡からは基礎からやり直しさせられたそうだね
当時は反発したけど今は感謝してるらしい
0369名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/22(火) 11:24:21.79ID:qZ6KrDz+
>>367
当時の社会人球界は高卒の選手でもコツコツ育てる文化があったんだろうな
あの元阪急の大投手山田もアンダーに転向させられた社会人時代の指導者がいなかったら後がなかったと言っている
最近の採用はほとんど完成された大卒選手ばかり
0371名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/22(火) 12:36:32.22ID:rRwfU56P
辻はJrが社員だからね、大学ではマネージャーだったので一般入社だが。

あとは日通が侍JAPANのスポンサーというのもあるだろう。
0372名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/22(火) 13:07:10.26ID:IXxCRT2H
>>370
大学も強いチームが増えたしな
昔の東六、東都、関六に集中した時代と違う
地方にも強い大学チームあるしな
逆に社会人は地方の強豪が壊滅状態orz
0373名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/22(火) 13:58:10.14ID:AQmmC+AI
例えば山口県でも以前は、協和発酵、新日鉄光、田辺製薬(全て合併統合で社名が変わってしまった)なんか、ほとんどが地元の実業系の高校生だったしね。津田恒美とか河本育夫とか…

トヨタ自動車も昔の初出場時の平均年齢が19才とか大学より若いだろって時代もあったようだ。
0374名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/22(火) 16:07:19.95ID:k2JMEbLY
>>372
バブル崩壊後の不況で採用抑制したり、休廃部相次いだのも要因
やむなく勝利至上主義に転換したのもある
昔は大学いくカネが無いから就職して続けるを選んだ選手もいたくらい
0376名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/22(火) 17:57:17.72ID:H46yrQyI
>>373
協和発酵は甲子園決勝のPL戦で先発して清原にHR打たれた古谷が高卒から長年主戦投手だったな
これも防府商の地元の選手
0377名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/22(火) 17:58:40.90ID:H46yrQyI
>>375
それでもいいじゃない
野球辞めたところで受け口があるんだから
しかも大企業だからプロ選手より恵まれてるw
0378名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/22(火) 18:07:55.28ID:H46yrQyI
>>374
金がなくて就職はあったかもね
しかし例外もあるが高卒から社会人に進んだ選手は小粒になったのが多いような気がする
記憶の範囲だが野手だと布施(大宮工)、駒崎(川口工)、上野(横浜)ら
投手だとプリンス組の川村(松商学園)や高山(秋田商)はすっかり小粒になったし、
河地(高松商)、高松(能代)、森尾(西日本短大付)らは大した活躍もせず消えていった。
0379名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/22(火) 18:40:32.18ID:k2JMEbLY
>>378
森尾はそもそも壊れてたらしいからなぁ
故障は別として、旬を逃したらキツいね
0380名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/01/22(火) 20:23:13.03ID:i7s2e7Y0
>>378
学生は学費免除とかともかく月謝払ってる身だから能力を最大限に活かして貰う義務がある。
プロや社会人は給料貰ってる身だから結果が求められる。

そうすると学生は試合を潰そうが、最も速い球が投げられ、遠くに飛ばす能力を指導して貰いたい。教科書のようなフォームで。
ただ、それが急速は出るけど打ちやすかったり、逆に社会人のようなタイミングを外す術に長けてる方が中継とかで仕事の出来るタイプにつながってると思う。

スケールが小さくなった例では、共に大宮東で高校通算ホームラン記録を作ったりした山口や平尾なんかは、プロ入りしたら滅茶滅茶小ぶりなスイングだったり。
辻初彦なんて、まさにプロ入り後、小ぶりにして成功した例。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況