X



【創部100周年】東京大学東京大学運動会硬式野球部part50【新ユニ】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/26(日) 16:10:06.75ID:AobAheuq
もしかして今日は勝てたかもしれない試合だった?
0003名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/26(日) 16:39:10.05ID:+vaOssSD
無死満塁で全員集合やってるけど
「カウント〇ー〇でスクイズな!」とか
その手の話をしているんかね?
0004名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/26(日) 16:49:37.59ID:RbrYyCLU
これで引き分け1つはさんで34連敗か。

また長い長いトンネルになりそうだなぁ…
0005名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/26(日) 16:49:48.43ID:3tpWPO5s
あの集合でスクイズばれたな
0006名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/26(日) 16:59:13.21ID:ZXURi9X8
小林のホーム直前バックホームカット、アホやんっ思ってたけど、
次の法明戦、7-2で明治優勝ないなって帰ってきた俺もアホやん。
0007名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/26(日) 17:10:34.72ID:ZxRjGqCy
采配ミスの
もったいない試合だった
0010名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/26(日) 17:41:00.57ID:3tpWPO5s
小林が今日ぐらいの調子で投げられれば
秋は一勝はできるんじゃないか?
0011名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/26(日) 17:47:08.60ID:iF5xGxoX
体力や技術で劣る東大の強みは采配でなければならないのだが、それが最大の弱点だったとは。
0014名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/26(日) 19:48:25.90ID:JR5ha1BD
バッターが投手でカウント2-1だもんなあ
とにかく全員集合はやめろ、どうやったら点を取らないかを打合せてるようにしか見えん
0015名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/26(日) 19:58:40.79ID:XSXZmP7D
>>12
決して状態の良くない立教相手に今日なんか安打数で上回りながら結局は力負け
もうだったらどうなら勝てんのよって感じ

小林は明治戦の途中からふっ切れたのか今日は良かった
東大の投手で9回完投4失点は上出来、引退までに何とか一勝させてやりたいが…
0016名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/26(日) 20:37:09.56ID:ezixXsw/
大音が正捕手として定着し、守備もそれなりに固かったよ、しっかり鍛えて秋に向けて頑張れ!
前スレにもあったが笠原くんは右打席だとしぶといな。
0017名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/26(日) 20:40:49.94ID:AHbEqP+L
>>14
浜田はベンチに鎖で縛り付けて南京錠でも
かけておけ。
あと、広沢さんにコーチか次期監督とか
頼めば?絶対断るだろうけど。
0018名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/26(日) 22:09:05.90ID:QTyM0ZxA
監督を辞めなくていいから
指示出さんでいい
0019名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/26(日) 22:23:31.36ID:F3q200Ck
普段部屋飼いなのに なぜか朝だけは庭で吠えさせてるんだよなー。
朝7時前に吠えさせてるのやめてほしい。

これから暑くなってくると窓開けるから 嫌だな。
2階で寝てても気になるわ。
うちの家の方が南にあってデカイから嫌がらせなのかな?
でも真南に建ってるのは隣だし。
でもあなたの家が小さくて日当たり悪いのは私のせいじゃないよー。
0020名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/26(日) 22:23:37.68ID:vPa3sBiZ
>>15
去年はもっと良かったんだけどな。
イニングだって今季の倍は喰ってたし防御率は東大の選手なのに3点台だぜ。けど、左腕とは言え球速ないせいか攻略されたな。
0022名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/27(月) 01:05:16.80ID:5auArmxC
采配はいつもマイナスになってるな
多分何もしない方がまし
笠原は何気に二期連続で二割五分越えは立派だな
0023名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/27(月) 08:13:48.67ID:nsh2cwvD
浜田さんは優秀な監督だ
ただ、采配は他の人に任せた方がいい

采配できるコーチが欲しい
0024名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/27(月) 12:49:58.66ID:kfVoSzlB
>>23
監督本人に言いたい
0025名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/27(月) 18:35:03.88ID:SdG3xTAA
得点機の集合禁止にルールとして禁止にしてくれんかな。チャンスなのにピンチ的な空気になるよな、選手にもプレッシャーかかりまくりやろ。
0027名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/27(月) 20:06:43.03ID:xJGjAUr/
それにあのスクイズに関しては小林の待ち方もよくないと思うよ
2ボールからそんなに厳しくないコースを反応すらせず見送ってるし
何かするために2-1のカウント作りにいったのがバレバレ
誰だって次の1球は様子見で外そうと思うよね

もちろん作戦自体が愚作。広沢も言ってるように、
仮にあのスクイズが決まって1点とれても、東大は1点じゃ勝てないんだから
あの場面で3点取るような作戦狙わないと駄目って
まさにその通りだと思う
0029名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/27(月) 21:45:43.54ID:qnMk+wQf
悔しいなぁ、惜しいなぁ‥‥打線は迫力あるのに。
でも「悔しい試合」を繰り返して、チームは強くなる気もする。立教との力の差はあまり感じなかったし、小林や坂口など投手陣が整備されれば、「俺たちは勝つ!」。
0030名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/28(火) 00:04:17.77ID:FktLn6gb
>>27
広沢って有能だな
東大がせっかく多く点取れるチャンスで一点しか狙わないって駄目だわな
そこで三点取るくらいじゃないと勝つのは難しい
0031名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/28(火) 20:53:52.26ID:eHees/x/
>>30
広沢が有能と言うか普通の知能があればあそこで1点は狙わない。御手洗もそうだった。2点差の最終回一死一塁で送りバント。当然負けだった。
0032名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/29(水) 00:16:24.25ID:P/dvZ30J
広沢の言うように東大がチャンスで多く点を取りに行こうとしないのは采配として駄目だな
東大の投手が一点を守りきるのはきつい
しかも今季の打線ならバントより打たせた方が得点の可能性も高い
0033名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/29(水) 04:44:07.59ID:Vb0dERqW
いっそのこと浜田氏は、ベンチ前でバントの格好をして「スクイズ!」と叫べばよい。
それを見た相手投手は笑いを堪えきれず暴投、同様に野手たちも集中力を欠き、エラーを誘発。
これは新たな攻撃パターンとなり得る。
0034名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/29(水) 07:04:01.33ID:k/2xZwvZ
>>33
意味不頭おかしい
0035名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/29(水) 11:55:21.73ID:crLxlLxp
出だしはどうなることかと思ったが、最後は何とかまとまってきたな

春はこういうことが多いね
戦いながら戦力が整ってくる

もう少し強い相手と真剣勝負できる機会があれば
強くなるのも早くなると思うんだけどね

なんかアマチュアトーナメントでも出れないもんかね
0038名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/29(水) 21:20:31.24ID:yV9mQhD5
次の笠原の状態が良かったんだから、小林はゲッツーだけ避けられればなんでもよかった
長打狙いで犠飛ならオッケー、三振でもまあ良しという場面だったのに、策に溺れたな
0039名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/30(木) 00:17:56.83ID:hmZbTTul
山下のとこから中川ストライク取れなくなってたから、大音も小林もスクイズの素ぶり見せるだけでどっちかて四球とれたかも、と素人のワイは思ったぞ。
0040名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/30(木) 01:02:04.81ID:UvdnvVTl
チャンスで間を取る浜田監督の意図がお前らにわかるか?
俺にはわからん
0042名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/30(木) 06:09:47.79ID:FHAgiINj
>>40
自分が監督としての優越感に浸るためもしくは監督として少なくとも仕事してますよとのアピール
0044名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/30(木) 11:18:17.11ID:6zIgKZW2
そうそう、何年か前にWの選手が言ってたけど
東大の円陣って、普通に話し声が聞こえてるらしい
0045名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/31(金) 22:30:13.73ID:lhuAqA/W
宮台二軍でもパッとしてなさそう、故障でてんのかな?
0046名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/31(金) 23:09:47.16ID:fA9aY3qb
>>35
試合数増やせば勝てるようになるとか、そんな簡単なものじゃないと思うけどな。
終盤に戦力が整うと言うか、終盤になると優勝戦線から外れた大学もあるからモチベーションや選手起用などもあって見れるスコアになるのでは?
アマチュアトーナメントって言うけど、強い社会人とやって1回戦で負けたらトーナメントならそれで終わりだよ?1回でそんな劇的に変わるのか。敗者復活あればトーナメントでも何試合かやれるけど。
0047名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/06/01(土) 05:37:54.19ID:+3iGikv/
>>45
六大学四年生の時もそうだったじゃん
0048名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/06/01(土) 09:18:23.38ID:+3iGikv/
そういえばこんなこと言いたくはないが、結局静岡の奥田くん?はそこまで期待すべきではなさそうだね。キャッチャーの松岡くんの加入は想像より大きい。
0049名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/06/01(土) 09:38:43.03ID:t9uXpH6V
東京都市大ってのが昔の武蔵工大で、桜修館ってのが昔の都立大学付属だっけ?
オッさんになると、最近の高校の名前はピンとこないし覚えられない。
0052名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/06/01(土) 11:46:22.00ID:VU51VmIT
フレッシュ
現地行きたかった
0053名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/06/01(土) 12:42:16.76ID:mfp4geWG
www
967 名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c29d-Jqg5 [221.76.198.130]) sage ▼ New! 2019/06/01(土) 11:23:49.52 ID:KSDtTFjv0 [2回目]
まあフレッシュは練習試合、試合経験を積ませる目的だから。
0055名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/06/01(土) 14:07:18.35ID:a5451GLg
浜田さんがいないほうが。
0056名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/06/01(土) 14:46:26.17ID:alaZ13jt
同意、井上守備ダメなんかな。
0057名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/06/01(土) 16:11:27.57ID:BA3qw41D
監督いない方が伸び伸びやれていいんじゃないの?
なんか普通にいい試合だったな
森末はめっちゃセンス感じた
安田の肩も凄いな
0058名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/06/01(土) 17:46:33.09ID:alaZ13jt
監督いていいんだけど攻撃中の全員集合〜、禁止。
0059名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/06/01(土) 20:12:19.90ID:mfp4geWG
明大戦は善戦したけど、
相手はインフル禍で大変だったんだな。
ttps://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2019/05/17/kiji/20190517s00001089155000c.html
0060名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/06/01(土) 20:45:35.03ID:4ICLCjFe
松岡はそんなに良いなら大音コンバートしても良いだろうね
大音は高校時代サードとかやってるはずだし
来年山下が抜けるとサードに適任者いなくなるからちょうど良いかも
0061名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/06/01(土) 23:19:30.95ID:KK+PuGAm
>>60
石元おるやん
0062名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/06/02(日) 00:30:06.56ID:kh7kOj0/
山下って地味だけど守備めっちゃ上手いしいい選手だな
監督はチマチマ点狙うよりも満塁とかのチャンスで大量点狙ってくれ
新人戦の方が雰囲気良かったし監督は信頼されてなさそう
もっと自由にやらせるべき
0063名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/06/02(日) 01:22:33.62ID:NFsaqkIq
松岡のプレー見てないけど何がいいの
守備と肩がかなりいいの?

だとしたら大音もまだ2年でなかなかいい捕手だし
捕手に恵まれた時代が来たな

あとは投手と内野手を何とかしてくれ

セカンド、ショートは新戦力の台頭もなさそうだし
山下朋はセカンドでええやん
0064名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/06/02(日) 09:52:51.30ID:JFgXBFOT
投手力向上に尽きるでしょう。
0065名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/06/02(日) 10:53:50.95ID:7z1UN8V+
フレッシュは誰が監督を務めたの?
0066名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/06/02(日) 12:16:07.66ID:kfzSVt6y
>>39
ほんまそれ
中川いっぱいいっぱいやのに大音はボール玉手を出しボテボテの内野ゴロ

けど、次の打席はホームランて…うまいこといかんね
0067名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/06/02(日) 12:18:47.58ID:kfzSVt6y
>>63
松岡楽しみやね!
喜入ぐらいの選手になりそう?
0068名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/06/02(日) 18:37:34.48ID:NFsaqkIq
1年春からリーグ戦に守備で出た捕手って最近記憶ないな

田中も喜入も1年春には出てなかった気が

岩崎が捕手登録だけど内野手で出てたぐらい?

須貝が代打で出たっけ?

山田はどうだったかなあ


まあ、それだけ松岡が楽しみということ
0071名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/06/03(月) 09:30:42.10ID:ccJbb1hi
>>70
シケノブ?
0074名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/06/03(月) 22:17:59.34ID:HqxTs1ZU
飯田は社会人野球で普通にレギュラーで活躍してるから立派だな
今だと山下が抜群に守備上手いな
0075名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/06/04(火) 06:52:37.33ID:AAdlU677
>>74
送球が怪しいけどな
0076名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/06/04(火) 21:34:20.30ID:xIktL/Io
元ヤクルトのエース松岡さんが投手コーチやってくださるんだってな

作戦コーチもお願いしたいところ


本当にありがとうございます
0077名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/06/04(火) 22:25:23.53ID:K3JWqt6F
マジでお願いします!
0079名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/06/04(火) 23:41:30.71ID:5ranXtMi
ヤクルトと言えば大型連敗脱出に苦しんだ。
プロでも一度負の連鎖が続くと、抜けだすのは非常に大変と改めて感じた。
94連敗の時もそう。今回はどうなるんだろう。
0080名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/06/05(水) 00:34:07.76ID:LhNQrhJZ
ようやくプロの投手コーチ付いたな
これは良かった
東大は外部指導者をどんどん呼ぶべき
このスレでもずっと言われてたよな
次の監督は外部の人を呼んで欲しい
0081名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/06/05(水) 02:06:53.22ID:TUkJqUwQ
監督をコーチする人は?
0082名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/06/05(水) 02:51:11.39ID:FXbEEu/4
>>80
今までも元楽天のコーチが教えてたんだろ?
元プロなら誰でもいいってわけではないような気もするが
それこそ、広澤が東大に戦術指導したいって言ってるんだから
お願いしてみたら?
0083名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/06/05(水) 03:58:42.38ID:LhNQrhJZ
今までは監督の指導でしょ
プロだからいいとは思わないけど外部指導者の方がいいだろう
広澤が采配酷評するくらいなんだから
京大も外部の人呼んで勝つようになったからな
0084名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/06/05(水) 07:03:52.63ID:BXxwYj9s
浜田さんはGM能力はマジで高い
監督としても有能
少なくとも歴代の監督の中では一番いい
ただ采配が苦手なだけ

広澤さんには作戦打撃コーチをお願いしたい

しかし松岡さんありがとうございます

昔から桑田さんがコーチに来てくれた時に、
選手達が凄く喜んでたのを思い出した
0085名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/06/05(水) 08:04:51.16ID:NHV8r9KR
ヤクルト繋がりで広沢もヨロ。
経済的に余裕があり、学生野球との関わりに積極的な方ドシドシご応募下さい!
とか言っちゃいかんの?
0086名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/06/05(水) 09:59:51.44ID:WY2naeUC
>>85
広沢はやめとけ!
イチローはどうよ?
最高学府にふさわしい大物。
(想像するのは自由やしな)
0087名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/06/05(水) 22:11:58.92ID:m7YB3L7y
監督として采配が苦手って。
どうよ
選手に自由にやらせてみたら
0088名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/06/06(木) 06:30:57.58ID:CXECdzyN
浜田監督の采配は批判されがちだけど結局やるのは選手だからなあ
プロ出身で経験も実績もある大久保監督だって作戦ミスと思えるケースは多々あるし
今季小宮山監督で継投失敗も何度もある
それよりさらに選手の能力自体が低いのだからあまり責めるのも気の毒な気がするわ
0089名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/06/07(金) 10:13:37.58ID:IUDWI3uv
松岡と大音って守備どっちがうまそう?
フリーパスにならない程度に盗塁阻止できそうな方がいいよなあ

大音は打撃もいいから他のポジションという手もある
0090名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/06/07(金) 10:48:14.18ID:katHToMl
>>89
東大の場合は投手に原因があると思うぞ
0091名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/06/07(金) 13:53:21.32ID:lmg09TwE
立山レンポーズ
富山ワーンズ
0092名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/06/07(金) 20:25:14.85ID:aIejh802
>>90
野手の2塁ベース上の捕球位置も指摘されてたな
あんなベース前からの追いタッチ位置で捕ってたら
キャッチャーがどんな良い球投げてもアウトに出来ないって
0094名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/06/07(金) 23:12:34.49ID:exUsvKdj
17秋2
18春10=12
18秋10=22
19春10=32
19秋10=42
20春10=52
20秋10=62
21春10=72
21秋10=82
22春10=92
22秋10=102
0095名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/06/07(金) 23:57:35.88ID:o17oPSo5
>>88
大久保はエネオスを連覇させた実績はあるが、小宮山なんか別に名将でも何でも無いだろw
0096名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/06/10(月) 22:03:32.26ID:1LITk6au
勝てるチームにしてください
0099名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/06/12(水) 05:03:29.39ID:42FBXNLf
受験を突破できるか否かは、理解力という個人的なベースに、林先生のようなプロ講師のテクニックの上乗せが決め手となる。

連敗を脱出できるか否かは、理解力という個人的なベースに、松岡氏のようなプロ選手のテクニックの上乗せが決め手となる。
0101名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/06/13(木) 01:19:32.03ID:NxlGVwqE
日ハムの吉田輝星が颯爽とデビューを飾ったけど、偏差値最高峰(笑)の
宮台はどこに居るの? 結局は小林至と並ぶゴミだったでござる(笑)
0102名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/06/13(木) 17:03:16.27ID:J0SAKn2a
プロ入っただけでもすごいのにゴミとは・・・w
0103名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/06/13(木) 22:30:55.57ID:FXE6xCdT
>>101
小林至とは違うよ。150キロ左腕で日本代表入りしてるし。
早稲田の小島や明大の柳と五分以上の投手戦見てなかったか?しかも、バックが東大の守備で貧打で援護もなかったのに。
0104名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/06/14(金) 05:02:56.85ID:v5NkrSGZ
松岡さん週3で来てくれてるんだな
とりあえず秋までみたいだけど、来季もお願いします
0105名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/06/14(金) 05:13:17.22ID:U/KxaEE+
>>103
今は140出るのが限界だけどな
0106名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/06/15(土) 19:47:53.06ID:RaHwFR5n
香港の行政長官は、家族全員が英国のパスポートを保有してるから、
イザとなれば香港市民を見捨てて英国へ亡命するだろうな。

今後は、香港民主派を1人ずつ拉致して殺していくのが、中国共産党のいつもの手口。
ナチスよりタチの悪い独裁国家なのですよ、習近平の率いる中国政府は。

香港で、平和を願って東大と京大の対抗戦を開催しましょう
0108名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/06/16(日) 13:34:02.60ID:pSUvO7ZL
明治が全国大会で勝ってるけど全国の相手より東大の方が苦しめてたな
東大も戦力ないわりにはよくやってるってわかる
投手次第で一気に東大も浮上のチャンスあるな
0109名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/06/16(日) 15:09:37.72ID:xQm1ymLB
>>101
東大にもプロ野球とも、遥か彼方の100回生まれ変わっても、
遠い夢の存在のゴミ未満は黙ってろ。
0110名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/06/16(日) 15:11:23.11ID:sjUZ8g7l
>>108
坂口くんの球速がちょうど打ちにくいからってのもあるし、あの日は明らかに早打ちで自ら首を締めていってた。どちらにせよ投手がしっかりしない限り勝ちはないんだが
0111名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/06/16(日) 16:25:11.47ID:CRrKKGy2
坂口の半速球を待ち切れず、泳いで安打に結び付かなかった明治打線。
明治より下位の慶應に大量失点した東大。
0112名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/06/16(日) 16:34:28.08ID:slX/tvvX
>>111
慶應はチーム打率1位だから多少はね、
0113名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/06/17(月) 00:16:56.59ID:tElUYYCt
勝っても驚かなかった頃、球場へ向かう足取りは軽かった。
四天王がいたから。
球速面で劣る今の投手陣。
他大の監督が指揮したとしても、継投で苦労しそう。
だから浜田さんには同情するよ。
0115名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/06/17(月) 13:56:12.10ID:ZNgtF3qm
連敗を止めた法大戦で宮台は足を引っ張る存在だった
彼をカバーのが山本(俊)、三木、柴田
四天王の言葉の所以
0116名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/06/17(月) 15:56:16.05ID:Jqw2wj2W
>>115
三木や柴田の活躍を低く見るつもりは全くないが
おまえが勝手につけた四天王とかいうネーミングに草生えるわ
0117名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/06/17(月) 17:38:09.93ID:ZNgtF3qm
四天王だけで勝利を収めたわけではない。
打線も機能していたのだ。
飯田、山本(克)、楠田、山田
人それを「爆弾四勇士」と呼ぶ。
0119名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/06/17(月) 21:03:48.59ID:5O5NqqoO
明治優勝したな
全国のチームよりも東大の方がよっぽど苦戦させてるのがびびる
東大は投手が安定すれば勝てる確率高くなる
なんだかんだ東大は強いんだな
0121名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/06/18(火) 00:53:21.61ID:SHnhQu+W
圧倒的な力で全国優勝した明治と東大はよく互角の勝負できたな
全国大会よりも東大の方が強かったと明治の選手も言ってるらしい
0122名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/06/18(火) 02:23:27.05ID:aGJyIxF+
全日本大学野球選手権大会に出場した27校中、東大が勝てる大学は無い。

明治に限らず、実力のあるチームの打線が沈黙してしまうのは、相手投手に何らかの特徴があるから。
特徴のない投手は、速球派でも集中打を浴び大量失点する。
坂口の場合、球が緩いというのが特徴。
ただ、スローボールを投げるのは、苦難を乗り越えなければならないかというと、
そうではなく、誰でもできる。

明治が同じ軟投派投手にやられる確率は極めて低い。
0123名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/06/18(火) 05:30:02.79ID:VEXIbh8P
失言は控えてくださいね
0127名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/06/19(水) 09:45:50.11ID:nFhgFqZe
野村総監督お願いします
まだまだやれます

豊富な経験を松岡捕手に伝えてください

東大の連中は理論で納得すれば理解力はあるはずなのでやってくれると思います

ついでに浜田監督にも采配を教えてください
0128名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/06/19(水) 22:52:26.07ID:Skp9efvp
本人は一流でも、息子を一流選手に育成できないのに、
出来の悪い選手たちを育成できる訳がない。
0130名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/06/20(木) 23:49:30.79ID:LsdQZfxB
>>122
選手権の明治も安打数を見る限りは相手チームと互角か、むしろ少ないんだよな。
やはり、データの少ない初見の投手を打ち崩すのは本当に難しいってこと。
農大オホーツクと佛教の130キロ台の右腕からはなかなか得点が出来ずに
来年のドラフト確実で145キロ以上の球を投げる東洋の村上に序盤から得点を取れたのは
村上の連投の疲労もあったが、東都は動画でチェック出来たり、OP戦をしたりしてデータがある。
速球派は六大学リーグ戦で目が慣れてるから、そんなには苦にしないんだよな。
0131名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/06/21(金) 19:42:48.17ID:zEnaSEfj
●2−9 新宿高校
●6−9 湘南高校
明治には善戦しても、相変わらず高校生にはボロ負けするんだな
負けなきゃいけないルールでもあるのか?
高校戦に出てる2軍以下の選手たちって、まともに練習してるのだろうか
0132名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/06/21(金) 21:22:31.61ID:m6o9aL9O
進学校の選手は下手ばかり
これじゃ開成と対戦しても負けるよ
0135名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/06/26(水) 05:03:04.01ID:IAVga4pD
>>121
それはさすがに有り得ないだろ?
明治は日本一になったとはいえ、内容的に圧倒出来た試合は無い。
安打数は相手より少なかったりもした。地方のPは小刻みに継投して来ることも多いが
崩れるパターンは非常に少ない。六大学リーグ戦だと代わったPが炎上というケースも多いが。
0136名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/06/26(水) 18:36:56.61ID:tUeWiiwX
秋、明治との二戦は強烈な御礼参りが待ち構えている。
0138名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/06/26(水) 21:30:29.56ID:Bip4tn1Z
>>135
まぁまぁネタだから熱くなるな。
大学選手権に出てる明大に負けた大学が東大より弱いなんてあり得ないから。
明大に負けた大学が六大学に参加して何十連敗とか96連敗するなんてあるわけないし。書いてる奴も面白がってわざとやってるだけだよ。
0139名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/06/29(土) 11:35:50.89ID:PNOYjl5p
慶應や法政と違って、明治は加減することを知っている。
それが島岡式野球
御大の教えは「強気を挫き、弱きを助ける」
0141名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/06/29(土) 11:54:16.30ID:5hSpTmzk
>>139
何を加減するの?
0143名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/06/30(日) 19:40:42.63ID:dvVWKH3m
東都4部下位レベルの東大と、大学日本一の明大を比較するのは無意味
0146名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/01(月) 21:52:43.73ID:uZM3eRfQ
>>131
進学校にも負けてんだね
「これなら俺も東大で野球やれるかも?」
って有望な高校生に思わせるための策略だったりして
0147名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/01(月) 23:54:11.40ID:hpQYHRk/
>>143
東大は東工大よりはさすがに強いと思うよ。
ただ、宮台レベルが居る年はともかく、例年なら10回やれば3、4回は負けそうだが。

東都4部優勝、3部最下位が指定席の一橋レベルじゃないかな、東大は。
3部上位の大正大は推薦あるし、上智や学習院、成蹊や順天も面子見る限りは東大より強い。
ただ、3部上位や2部最下位が指定席の農大にも10回のうち2、3回(農大には1回)の確率なら
勝てると思う。東大が東都なら正に一橋のポジションだな(宮台在学時なら3部で優勝したかも)
0148名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/02(火) 00:14:08.08ID:pLDdH0Fj
>>147
何言ってんだ?定期OP戦見てるだけでも一橋より遥かに強いのは明白だぞ
国公立なら東京新一部の学芸大と常に同等レベル
東都に置き換えれば三部なら常時優勝争い、二部なら最下位ってとこだな
東都は二部と三部の差が激しすぎる
0149名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/02(火) 00:52:25.26ID:cEk9C5FD
○京大 1ー0 関大 (+1)
●京大 2ー3 関大 (-1、計±0)
●京大 4ー5 関大 (-1、計-1)
●京大 0ー3 立命(-3、計-4)
●京大 3ー8 立命(-5、計-9)
●京大 2ー3 近大(-1、計-10)
●京大 1ー2 近大(-1、計-11)
●京大 0ー4 同大(-4、計-15)
●京大 2ー3 同大(-1、計-16)
●京大 2ー6 関学(-4、計-20)
○京大 5ー4 関学(+1、計-19)
●京大 0ー13 関学(-13、計-32)

●東大 0ー7 法大(-7)
●東大 5ー18 法大(-13、計-20)
●東大 1ー13 早大(-12、計-32)
●東大 2ー8 早大(-6、計-38)
●東大 4ー10 慶大(-6、計-44)
●東大 0ー15 慶大(-15、計-59)
●東大 0ー1 明大(-1、計-60)
●東大 2ー8 明大(-6、計-66)
●東大 0ー4 立大(-4、計-70)
●東大 2ー4 立大(-2、計-72)
0150名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/02(火) 01:31:44.89ID:WG3P9ESA
>>130
全国大会っていうてもリーグ格差がデカいんだよ
東大が明治と互角の試合云々は置いといても全国の投手は130km台も結構多い
六大でそれなりに打つ東大が5点くらい取れそうなチームがわりとある
東大でも五分五分で勝つだろうなってチームが何校かあった
0151名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/02(火) 07:32:46.60ID:XAfxa9TU
>>150
ワイもコレが一番現実に近い見方やと思うで
0152名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/02(火) 16:28:01.35ID:cEk9C5FD
●東大 4ー5 堀越高校(-1)
●東大 10ー15 佐久長聖高校(-5、計-6)
○東大 6ー2 横浜隼人高校(+4、計-2)
●東大 2ー9 新宿高校(-7、計-9)
●東大 6ー9 湘南高校(-3、計-12)
0154名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/02(火) 21:39:22.85ID:G3ENbXda
明治戦0対1
東大は全国二位の大学と言える
0157名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/03(水) 02:10:27.89ID:FutSLsIq
京大は油断している関学に勝ってしまった。
しかし、次の試合は0ー13 で大敗。
このように相手が初回から本気で試合に臨んでくる事を御礼参りと呼ぶ。

東大は法政と慶應にそれをやられたが、この場合は宮台にやられた先輩の敵討ち。
明治はスローボール投手に苦戦した。それだけ。
0158名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/03(水) 03:57:02.12ID:tSBwTMWF
>>150
リーグ格差が大きかったのは大昔の話だよ。確かにややレベルの落ちるリーグは若干あるが
自分がその1つと思っている四国リーグが一昨年、福祉に1−0で完封勝ちしたから
実力差は殆ど無いと思われる。

あと、球速だけで判断は出来ないよ。慶應も法政も完敗したIPUの投手に豪腕は居なかった。
球速だけなら東海大は3人の投手が150キロ以上の球を投げていたよ。

明治ですら安打数は相手校より少ない試合もあり、5点取るのに非常に苦労したのに
東大が5点以上取れる学校や五分五分で勝てた相手は一体どこなのよ?
宮台が在学中で神ピッチすれば東日本国際大や四国勢に勝てるかもという程度だな。
0159名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/04(木) 00:40:54.74ID:rCFMT//U
甘くないんだよ、全日本大学野球選手権は
大会に出場するには、所属するリーグ戦を勝ち抜かなければばらない。
リーグ戦2勝の京都大学ならいい勝負ができたかもしれない。
連敗を重ね、不名誉な記録を塗り替えることで所属するリーグを格下げへといざなう東大が
大会を意識するのもおかしいし、出場校への対抗意識を持つこと自体論外だ。
0160名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/04(木) 01:38:00.36ID:oqCh1Qt2
>甘くないんだよ、全日本大学野球選手権は

などと大学野球経験すら無い方がおっしゃられておりますが
いやはやたいへん含蓄のあるお言葉ですな、みな心して聞くように(爆)
0161名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/04(木) 02:01:06.22ID:4/Qhrfzt
リーグ格差は相当あるだろ
今大会見てたけど130km台の投手が多かったし凄い選手もそんなにいなかった
もしかしたら野球人口減ってて選手の平均値が下がってるのかもしれない
0162名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/04(木) 05:09:12.74ID:XTKdYBJR
ここバカが多くて草
0164名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/05(金) 00:39:27.61ID:AzcukUGX
7/6(土)13:00 京大 VS 東大
0167名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/05(金) 22:28:09.47ID:oQZ4amPf
辻居が大学代表に呼ばれなかったのはおかしい!
1年坊主如きを選ぶくらいなら東大の主将選べよ、Fラン大監督の馬鹿が。
0169名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/06(土) 12:03:07.91ID:44GlhSTS
>>167
現実みようね!
0171名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/06(土) 20:57:55.07ID:sETw2/OE
イェい!
0173名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/07(日) 15:15:15.29ID:S1QiePSx
野球人口激減してるって記事になってたな
地方だけでなく六大や東都もレベルが落ちてるだろう
0174名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/07(日) 22:43:06.93ID:rdV/rycT
麻布って強いんだな。あわやノーノーだったってさ。
エースの松永は東大志望だって。昨年、東大に97人も合格してるから、合格は堅いな。
湘南や県相みたいなナンチャッテ進学校とは格が違い過ぎる。
0175名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/07(日) 22:43:07.29ID:rdV/rycT
麻布って強いんだな。あわやノーノーだったってさ。
エースの松永は東大志望だって。昨年、東大に97人も合格してるから、合格は堅いな。
湘南や県相みたいなナンチャッテ進学校とは格が違い過ぎる。
0177名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/08(月) 07:07:19.04ID:hXa2WBn0
麻布の入ってる横の山も強豪いなさそう、ベスト16くらいあるかもな
0178名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/08(月) 14:37:33.33ID:naSDo4PI
今年の麻生の投手は確かになかなかいい投手だと思う
シニア出身で身長180あって135km投げれるから伸び代がある
東大に現役で合格できれば体力低下も防げるし大学で一気に伸びるだろう
0180名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/08(月) 15:54:49.12ID:lEeJYbH3
検索したら麻生高校ってのが神奈川にあるみたいだな
いつもの神奈川厨の人が見間違えから条件反射しちゃったんだろう
0181名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/08(月) 19:16:49.82ID:SBMeUXDm
>>180
いや〜違うだろ。調べたら麻生って東大入れるレベルの学校じゃないし野球部弱いみたいだし。単純に書き間違いじゃないの?
0182名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/08(月) 19:38:37.40ID:7PiqVtM7
やっぱり書き間違いかな?難関の麻布中に合格して、シニアで硬式やってたんだね。
こんなに頑張れる子なんだから、入試突破して東大ユニでマウンド上がってほしい。

【東東京】麻布5年ぶり初戦突破 東大志望・松永が“模範快投” 8回2死まで無安打
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190708-00000046-spnannex-base
0187名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/09(火) 22:09:17.95ID:8A5147RO
麻布で180cmは新堀と伊東と、この投手
0188名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/10(水) 00:54:31.57ID:j+bCRHry
坂口、オールスター出場おめ
内野は武隈だと思ったけど、人気枠で青山がかっさらっていったな
0189名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/10(水) 06:50:05.33ID:z2HiKqxP
麻生の投手 → 中西がいじる → 劣化 or 故障
0192名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/10(水) 16:36:04.63ID:quHwMM7d
でも新しい投手コーチがいるから麻布の投手は東大で伸びるかもな
0194名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/11(木) 01:12:25.52ID:4QEPRaMN
>>191
いくら神奈川県の高校野球が全国一のレベルと言っても、さすがにそんな無名校はチェックしてません(笑)
0195名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/11(木) 06:32:37.39ID:+s5wWD9k
「老後に2000万円不足だ!」

報告書「全体は読んでない」
0198名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/12(金) 17:23:33.36ID:c0dIcsRq
今年も湘南は弱だな
0199名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/13(土) 01:26:45.13ID:daMdvXaI
西 > 横浜隼人 > 堀越 > 麻生 > 湘南 > 新宿 > 国立
0200名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/13(土) 11:32:59.52ID:w90M1oYi
>>198
1勝どころかブロック予選突破すら難しい東高校に地元の八部球場で辛勝ではね・・・
東高校はサッカーは強豪で市立としては異例の100人以上の部員が居るが
野球部はその1/4しか居ない。でも、近年の湘南も2012〜2016年頃の一時期に
少し強かったけど、ここ3年や2011年以前の何年間はブロック予選敗退も多いけどね。

でも、次は柏陽で、藤沢翔陵まではかなり楽なゾーンに入ったから、3勝出来る可能性はある。
0202名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/13(土) 18:32:02.54ID:+1zNE4r1
ノーノー達成投手をスカウトするため、麻生学院へ出向いた浜田監督

英語の授業中、教室の扉が開く

日焼けした顔だけ出し、話しかける浜田

May I come in ?

生徒達は

Yes you may.

ユニフォーム姿でエースに駆け寄る浜田

代書した入部届を手渡し、その場で受理

背番号入りユニフォームに無理やり袖を通させ、入団会見
0203名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/14(日) 08:09:53.36ID:UxaatAAF
>>202
神奈川のよりよっぽどこっちのクソ話の方がいらないわw
0204名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/14(日) 23:21:47.48ID:F0XaKf7Y
明日は雨は大丈夫みたいだから、暇な人は湘南VS柏陽へ行ってみたら?
今年の湘南は弱いから東大が欲しい選手は居ないかもしれないが。
柏陽は東大には多くて5人、平均で2〜3人(今年は0っぽいが)進学するこちらも進学校。
あの志村亮の息子がエース。ハマヤクスタジアムは駅から歩いて行ける距離では無いが
戸塚、大船、藤沢、湘南台、立場からバス便があり、降りれば球場は真ん前で歩く所は無し。
おまけに駐車場も広いので車で行くことも可能。

浅野の試合もあるが、創学館相手なので5回コールド負けも有り得るな。
0205名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/15(月) 00:43:57.14ID:wAkHT4QV
このスレは神奈川の高校野球情報スレに指定されました。
0206名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/15(月) 05:17:32.59ID:FVKg1nhg
>>205
馬鹿かお前は。東大の未来を考えた時、進学校に有望な選手がいるかどうかチェックはするだろ?東大進学かどうかはおいておいて。別に神奈川の高校野球に限った話じゃないわ。それに今現在東大は試合あるわけでもないんだし頭使えよ
0209名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/15(月) 23:20:56.38ID:wzLrj/09
宮台そろそろ一軍に上がるんじゃね?
湘南高校もまた勝ったし良かった
桐朋も素晴らしい試合だったな
0210名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/17(水) 00:05:07.66ID:xdNvLbbo
鶴丸2-0鹿児島工
鶴丸が強豪・鹿児島工に完封勝利
0212名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/17(水) 19:35:45.46ID:Dk23nuM1
東大球場を室蘭シャークスさんに貸せたのか
少しでも恩返しできて良かったね
0217名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/17(水) 23:49:08.99ID:3wzYEv5G
>>209
明日はまたも公立進学校対決だな、横浜緑ヶ丘。
勝てば日曜の満員の相模VS慶應と同じ日に相模原で試合が出来る。
0218名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/17(水) 23:55:45.91ID:MWfc+8Ap
公立進学校が全国で大健闘してて見事だな。
まぁ東大には受験ブロイラー学校からの奴か弱小公立校の選手しか来ないから、
東大野球部の強化には繋がらないけどな。
0219名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/18(木) 01:23:45.94ID:s/ySJUPn
神奈川はサガミとヨタ高の2強
大阪はトーインとリセイの2強
京都はヘーアンの1強
兵庫はホートクの1強

公立が強豪私立に勝ってしまう
東大が強豪私立に勝ってしまう
これ相撲なら大金星
0223名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/18(木) 19:45:03.62ID:Fr+FI76O
>>217
湘南も緑ヶ丘も東大には数人しか進学しないけどな。
どちらも野球強くないし。小山台なんかはそこそこ強いけど、東大は絶望的な偏差値だからなぁ。
0224名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/18(木) 20:24:02.49ID:b8keaE8I
湘南また勝ったのか素晴らしい
飯田もスタメンで都市対抗出たのは東大の誇りだ
飯田には将来社会人でも主将になってほしい
0225名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/18(木) 23:45:40.20ID:Je9LCOVU
東大の選手の九割以上は草野球レベルのゴミだけど
数年に一人は優秀な選手も現れるね。
もちろん野球は団体競技だから一人ぐらい優秀な人が居てもダメなんだけど。
0226名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/18(木) 23:53:14.32ID:JKm/alEN
>>223
湘南は東大合格者はもっと多いぞ。
10年以上前の一時期に東大8、9人(現役では4人程度)の時代があり
野球部も7年連続初戦敗退、ブロック予選も勝抜けない暗黒期があったが
今は勉強はかなり復活し、この数年は東大は20人前後合格している(京大も10人前後)
野球もこの2年くらいはダメだったが、それ以外は近年は結構頑張っている。

緑ヶ丘は今は東大はまず居ないね。居たとしても何年かに1人だな。
0227名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/19(金) 01:01:49.07ID:rtlLNVDU
>>225
その優秀な一人が投手であれば、勝つ確率は一気にあがる
年間0〜2勝が基本の東大で3勝以上できた年は必ず優秀なエースがいた
0228名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/19(金) 01:59:37.50ID:dQOYfy53
神奈川の翠嵐と湘南は今の東大バッテリーだな
その前が湘南と川和のコンビだな
飯田は社会人の中でも守備上手い
意外と東大の選手でも社会人野球からオファー来る選手はいるらしいな
桐生や山田や田口や楠田とかもオファーあったらしい
東大の場合は大手企業でよっぽど条件良くないと社会人で野球は続けないだろうけど
0229名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/19(金) 04:16:53.75ID:JP7dGJR2
名門社会人野球チームの育成力は、プロをも凌駕する。
阪神タイガースのルーキー近本(大阪ガス)しかり、木浪(ホンダ)しかり。
球団は何も教えていない。
0230名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/20(土) 00:48:20.34ID:cMsYgLz0
>>227
野球は投手の貢献度が高いスポーツだからね。
けど、近年で3勝以上って宮台くらいでしょ。昔は立教が強化弱かったし慶應もそこまでじゃなかったから遠藤レベルでもそこそこ勝てたけど。遠藤が今いても小林や小宗みたいな感じになってたよ。
0231名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/20(土) 00:52:26.90ID:cMsYgLz0
>>228
桐生、山田、田口、楠田が社会人からオファーって初耳なんだがどこのチームだ。
クラブチームならあり得そうだが仮に社会人だとその中でやれそうなの山田くらいじゃないか。
0232名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/20(土) 02:04:51.38ID:lI+CJIrL
>>231
普通に考えれば社会人チームだろう。おそらく一部上場企業のな
鈴木翔や柴田クラスがJR東日本に入った時点でそんなのは容易に想像がつく
2〜3年後に社業に専念させられること考えれば
数年間野球部員として養うぐらい安い買い物だろ
0233名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/20(土) 10:22:35.07ID:DDPw1iwH
飯田は今ショートなんだな
相変わらず守備は抜群に上手い
将来東邦ガスの主将になってほしい
重信とか飯田とか意外と東大選手の社会人野球での成功率高いな
社会人の方が指導上手いのかもな
柴田も練習試合では投げてるらしいね
0237名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/21(日) 02:27:43.04ID:1baAgID6
今まで普通の公立の東、柏陽、緑ヶ丘としか対戦していない運が大きいけど
宮台が寄贈した打撃マシン効果が出たのか、直近の2試合は打線は調子が良いね。
1大会で3勝以上したのは2016夏以来じゃないかな。
昨夏は公立と同等のレベルの横須賀学院に初戦敗退だし、ブロック予選も敗退していた。

今日は慶應VS相模の大一番の後に藤沢翔陵と対戦。中堅私学なのでランクは上がるので
順当なら敗戦、湘南のPのレベル的にはコールド負けも有り得る。
鶴嶺が9回まで4−4と善戦していたので、鶴嶺が来ていれば良かったな。
(春ブロックは敗退したが、鶴嶺には勝っている)
0238名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/21(日) 15:33:09.04ID:1NoIy1PW
湘南勝ったな。というより翔陵が今年はちょっと弱かった。湘南より圧倒的に強い県立相模原から東大へ進学してほしいものだ。
0239名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/21(日) 15:38:40.97ID:kbBi2occ
湘南ベスト16は立派
レベルが高い神奈川で勝ち上がってるのは尊敬する
打撃がしっかりしてるのがいいね
宮台笠原大音に続く選手が東大に入ってほしい
0241名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/21(日) 17:28:34.79ID:kbBi2occ
湘南はシード校を倒したのは立派だな
神奈川はレベル高いからな
0243名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/21(日) 18:03:31.24ID:sI+9HFCs
>>232
重信や飯田は戦力っぽいんだが、やはり頭脳買ってかね。
鈴木翔と柴田は、正直東大の中でも普通レベルの選手だったもんな。一時は輝いた試合もあったがシーズン通しては厳しかったし。
0244名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/21(日) 18:23:43.40ID:VKyBw1IV
湘南お見事!
次は東海大相模?
相手はメチャ強いけど胸張って戦ってきて欲しい
0245名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/21(日) 19:31:48.56ID:kbBi2occ
市川も凄いな
市川は付属中の選手がほとんどだし学業優秀だし東大はスカウトするべき
エースは筑波の法学部志望っぽいけど
0246名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/21(日) 19:45:27.89ID:ATnAUnl6
開成高校と筑波大付属駒場から高卒でプロ行くのとかいないかな
0248名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/22(月) 04:02:47.51ID:T6hyYPBE
>>238
翔陵は典型的な中堅私学で良くて第3シード、ノーシードや早期敗退もある小結レベルだね。
相模・横浜・桐光には勝ったのを見たことがない。県相や戸塚より弱いと思う。
湘南はくじ運という声も多いし、否定はしないが、4回勝ったのは立派だ。

県相は東大は10年に数人程度、早慶すら学年上位だけ。進学実績は地理的に近い中央法政青学で稼いでいる。
東大は現実的じゃないね。野球も勉強も出来る子は横国が多い。横国の方が東大より強いし
東大志望なら相模原中等(旧相模大野)に行くと思う(中学募集しかないが)
0249名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/22(月) 04:13:56.73ID:T6hyYPBE
>>244
そう、相模。月曜昼間だけど、学生は夏休みに入ったし
ハマスタでこれ以上無い最高の相手だ。今年に限れば大阪桐蔭より強いと思う。

まあ、普通に考えればコールド負け濃厚でどこまで持つかって感じだろうけど
相模も湘南には舐めプして5番手くらいのPを出して来る可能性がある。
それにしても慶應は弱過ぎた。強いと言っても、相模はここまでの楽勝はなかった。
5回16失点でコールドとか馬鹿げてる。湘南はそれよりマシな結果になるかもよ。
0250名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/22(月) 13:37:14.89ID:Lc5akQU1
湘南がんばったなあ
神奈川はこれで終わりかな
愛知も山下朋、永井の東海と飯田の刈谷もベスト16進出ならず
金沢泉丘も敗退で石川も終わり


もう、残ってないかな
0251名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/22(月) 18:01:39.01ID:mQVgnPmz
湘南よく頑張ったよな
今年の相模はめっちゃ強いのに試合になってたのは凄い
相手監督も褒めてたし湘南は立派だ
市川も負けたがいい試合だったな
0252名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/22(月) 21:49:53.85ID:9eHEGhe/
>>250
刈谷の試合見てきた。低迷してた豊田大谷に負けるようだと上は目指せない。投手はそこそこ球速出てたし打線も思ってたよりパワフル。けど、野手の肩が弱いのと(ショートは上手かったが)捕手も肩弱い。生徒と野球部がスタンド盛り上げるのは感動した。
にしても、今年の愛知はあまりタレントがいないな。140キロ出せる投手も少ない気がする。
0253名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/22(月) 21:53:33.66ID:9eHEGhe/
>>233
東海予選で飯田見たよ。
東大の選手が成功率高いかどうかは分からないが、母数が少ないのも関係あるかも。強豪大学だと、たくさん続けるからね。
柴田は可哀想だが、鈴木翔コースだよ。社会人でやるレベルではなかったけど、入社してもらう為に取った感じかな。本人も、挑戦出来て良かったでしょ。
0254名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/24(水) 23:44:31.61ID:QALu2FXj
湘南の新チームは秋こそ県大会に出るもあっさり初戦で負けたし
春は公立ばかりのブロックに入ったのに得失点差で2位に入れず県大会すら出られなかった。
夏も初戦は市立の弱小の東高校に2−1で辛勝だったし、まさかこんなに躍進するとは思わなかった。
高校生の成長って凄いな。その真逆で慶應は秋はかなり強かったが(平学、桐光、Y校を撃破、横浜に惜敗)
春はそこらの公立の藤沢清流に2安打完封負け、夏は藤沢西に辛勝、相模にオンボロ負けと
壮絶劣化した。報道によると、秋の戦いで選手が過信し、チームに綻びが出来たとのこと。
0255名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/24(水) 23:44:32.62ID:QALu2FXj
湘南の新チームは秋こそ県大会に出るもあっさり初戦で負けたし
春は公立ばかりのブロックに入ったのに得失点差で2位に入れず県大会すら出られなかった。
夏も初戦は市立の弱小の東高校に2−1で辛勝だったし、まさかこんなに躍進するとは思わなかった。
高校生の成長って凄いな。その真逆で慶應は秋はかなり強かったが(平学、桐光、Y校を撃破、横浜に惜敗)
春はそこらの公立の藤沢清流に2安打完封負け、夏は藤沢西に辛勝、相模にオンボロ負けと
壮絶劣化した。報道によると、秋の戦いで選手が過信し、チームに綻びが出来たとのこと。
0256名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/25(木) 17:03:40.20ID:cJyY0Ci4
県相やばし
0257名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/25(木) 18:59:28.71ID:LNva4PLL
今年の神奈川は相当レベルが低いとはいえ、横浜に勝ったのは立派
今から相模原の連中に勉強叩きこんで、一浪覚悟で東大に誘いこめ
湘南の突然変異に期待するよりもよっぽど確立高いだろう
早くしないと慶応あたりが推薦を手土産に近づいてくるぞ
0258名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/25(木) 23:21:45.27ID:uRHy5XAU
>>257
どこが神奈川のレベルが低いんだ?相模は春の関東大会王者だぞ。桐光だって強い。
県相は4年前のエースの宮崎が立教へ進学したくらいで、六大学は基本的に興味は無い。
勉強出来れば筑波や横国あたりへ行く。慶應とか毛嫌いしているから推薦でも行かないよ。
県相は本気で甲子園目指していて、そこらの公立進学校とは全然違う。
目標は勝ち点1で、現実は4年間でたった1勝しただけでチアが号泣するような糞弱い東大など
県相の実力者が行きたいと思うわけないわ。
0259名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/25(木) 23:25:00.20ID:lG3F7qhU
勉強ができるのに、なんでわざわざ推薦でバンバン入学させている筑波大なんかに行くのかな?
0261名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/26(金) 11:56:09.90ID:RmxH8spo
>>260
お前も雑魚やんw
0262名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/26(金) 12:38:12.70ID:UAxdMFE7
>>259
相模原は勉強できる選手は横国や早慶だろう
筑波はほぼないだろう
筑波はスポ推あるからスタメン難しいし体育教師目指す選手しかメリットない
0264名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/26(金) 13:16:05.07ID:Ags6Pb2Z
しかし、相模原にしろ久我山にしろ小山台にしろ
こういう高校が躍進して一番喜ぶのは
間違いなく慶應なんだよな
0265名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/26(金) 17:08:43.69ID:nw07qRjv
>>259
国立の中でスポーツが最も強いのは筑波だからな。
文武両道、特に公立進学校出身には根強い人気がある。
>>260
神奈川が雑魚なら全国ほぼ全県が雑魚だけどなw
県相も鳥取あたりならほぼ毎年甲子園へ出られる。桐光や慶應も東京なら今より
甲子園へ出られる回数が増える。逆に早実が神奈川ならベスト16に入れない年の方が多い。
0266名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/26(金) 17:18:46.91ID:nw07qRjv
>>262
>>264
県相も小山台も慶應に居ないだろ。と言うか、六大学自体の進学が少ない。
4年前に春関に出た時のエースの宮崎が立教に居るくらい。
横国と東都3部が多いよ。昨年、2部昇格にあと一歩まで迫った時の原動力になった
学習院のエースの新井が県相出身だった。あと、21世紀枠で甲子園に出場した時の
小山台のエースの伊藤は中央でもエースとして活躍した。
両校共に進学校と言っても、湘南や日比谷ほどのレベルでは無いので
夏までバリバリ野球やって、一般で受験するとなると、マーチに行ければ良い方。
(新井と伊藤は指定校推薦、宮崎は一般入学)
0267名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/26(金) 22:04:43.98ID:ycTgRYu5
>>266
小山台→慶応野球部は定期的に何人か入ってる。今も現役に一人いる
相模原→慶応野球部もちょっと前までは普通にいた、見なくなったのはここ数年ぐらい
もちろん両校とも、野球部ではなく普通に進学する生徒は毎年いる
知らないのに長文でデマ書くなって
0268名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/27(土) 00:37:45.61ID:f1kCsURu
>>260
秋・春と連続して関東王者は神奈川なんですがアナタは東京、埼玉、千葉、群馬、茨城、栃木全て雑魚と申されるのか?
しかも、秋の関東王者も春の関東王者も4強にすら残れない層の厚さなんですがね。
0270名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/27(土) 09:49:39.30ID:xnavHgQK
>>267
メンバー外じゃ、実績があるとは言えないだろ。
県相や小山台のスタンド応援部員が一般で慶應に行くのは自由だし
慶應の野球部は3年間メンバー外の子も入部を認めているからね。

県相も小山台もマーチに行ければ御の字の学校。慶應は一般でも幾らも受かっていない。
そんな学校が東大とか、学年トップくらいしか望みは無い。
0271名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/27(土) 11:40:23.29ID:oWbfmrpW
>>270
慶應って今でも全員受け入れてたっけ?
0272名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/27(土) 14:00:46.65ID:Kk+qRa5T
>>270
マーチwで御の字とか
突っ込みどころ満載
尻尾が出すぎ
0273名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/27(土) 21:35:31.31ID:3lEIrG00
米子東が春夏連続の甲子園出場
東筑が福岡大会準決勝進出
0274名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/27(土) 21:44:39.09ID:W4fQWf/p
>>272
270の思考
小山台のことはようけ知らんが、ちょっと前に甲子園出た伊藤ってピッチャー中央だったわ!
県相は湘南より学力がちょっと下やさかい、湘南が早慶レベルやしマーチが妥当や
∴マーチで御の字
0275名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/28(日) 03:45:42.18ID:U4VGinee
>>271
お試し期間みたいなのが何ヶ月かあり、そこでヤル気とかが認められれば入部出来る。
3年間ベンチ外の選手も入部出来ているから、要は就活目的で入ってたようなヤツを
入れないようにしただけで、実力で振り落とすことは基本はしないみたいだね。
(野球初心者とかそんなのは論外だろうけど)
0276名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/28(日) 03:54:28.13ID:U4VGinee
>>267
デマじゃないだろ。じゃあ、県相と小山台の主力が慶應に誰か行ったか?
慶應で県相と小山台出身が試合に出ていた記憶も無いが(大昔は知らん)
伊藤も慶應かと噂があったけど、中央だった。
県相出身は東大に1人居た事があるが、佐相就任前の弱小校時代の在籍だった。
0277名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/28(日) 04:06:55.48ID:KtRk99IJ
>>270
結果的にどうなったかは別にして、
無条件全員だったかなあ?
今年。

六大学関連のスレに入り浸っているみたいだけど、
5chへの書き込みからだけでもわかることだけど
0279名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/28(日) 12:20:11.71ID:MxN5W2BV
>>275
>>277
aoで入ってきた超有望選手はすぐ受け入れてその後にそれ以外の選手を絞り込みながら受け入れていく感じってこと?なるほどサンクス。
0280名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/28(日) 13:11:23.54ID:AEwAxQX3
湘南高校は相模相手にいい試合したのが凄い
慶應や日藤があんな負け方してるのに
地方弱小県代表より湘南や相模原の方が強い
0281名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/28(日) 19:26:36.04ID:q7gwIU0l
>>280
マヌケで草
0282名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/29(月) 00:38:31.86ID:V+WfMc8G
>>279
無条件に即時に全員入部出来なくなったのは昨年から。
ただ、セレをして振り落とすとかではなく、練習に参加し、ヤル気度をチェックし
入部を認めている。なので、3年間メンバー外の塾高の選手や弱小進学校の選手も
以前と同じように入部している。今までは明らかに就活のための慶應野球部の肩書き欲しさだけで
入部するヤツが居て、そういう人間には来て欲しくないから、仮入部制を導入したみたいだね。
0283名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/29(月) 00:46:24.71ID:V+WfMc8G
>>278
それはお前のことだろ。人の発言の揚げ足取ってみたり馬鹿丸出し。
3年間ベンチ外の子が一般受験で慶應に入り、4年間またもメンバー外の人間を
実績があるとは普通言わないだろ。ただ、今年どうなるかは分からないけどね。
0284名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/29(月) 07:27:40.35ID:yHuB2dsW
修猷館の上手いのが東大行きそうと聞いたが、喜入さんの後輩。
0285名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/29(月) 22:19:08.77ID:1mU4s6QK
>>280
終始リードされて1ー6だから良い試合とか善戦とは呼べないけど頑張ったんじゃないの?
けど、それで慶応や日藤を蔑むのは違うよ。そういう言い方は良くない。
0286名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/29(月) 22:28:45.96ID:VxuhERbZ
さすがに日藤は酷すぎただろ
慶應も推薦あるなら擁護できんわ
慶應って野球エリート集まってるんだろ?
湘南相模原相洋より内容悪いのはどうなんだ
0288名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/29(月) 22:55:19.77ID:V+WfMc8G
>>286
日藤は酷過ぎたけど、本来はあそこまでは相模と実力差は無いと思う。
1ヶ月前のベストメンバー同士の練習試合では8−4で日藤が勝っているし
日藤の武冨は好投手。公式戦で勝った事の無い桐光に全力で投げちゃったから
疲労のある状態で抑えられるほど相模は甘くないってことだったね。

慶應はリクだけなら相模や横浜と双璧で、東京神奈川で固めた桐光より
よほど凄いのを取っている。評定4以上が必要とはいえ、大学と違い
塾高はスポ薦と名乗り、15人も入れている。
0289名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/29(月) 22:55:20.18ID:V+WfMc8G
>>286
日藤は酷過ぎたけど、本来はあそこまでは相模と実力差は無いと思う。
1ヶ月前のベストメンバー同士の練習試合では8−4で日藤が勝っているし
日藤の武冨は好投手。公式戦で勝った事の無い桐光に全力で投げちゃったから
疲労のある状態で抑えられるほど相模は甘くないってことだったね。

慶應はリクだけなら相模や横浜と双璧で、東京神奈川で固めた桐光より
よほど凄いのを取っている。評定4以上が必要とはいえ、大学と違い
塾高はスポ薦と名乗り、15人も入れている。
0290名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/30(火) 06:15:48.88ID:N2Ymapzs
とりあえずここにいるやつらより日藤の選手の方が輝かしい。
0292名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/31(水) 13:43:06.23ID:TTN8SQq7
最近の東大は神奈川軍団だからな
辻居小林笠原大音とスタメンの約半分が神奈川だ
主将も辻居笠原大音になりそう
0293名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/31(水) 16:43:35.96ID:OxZ5ooL5
県相の2年の3番セカンドの温品のセンスが凄過ぎる。
打球の速いハマスタの人工芝で抜群の守備力を魅せていたし
夏の大会ホームラン4本は相模の大田、横浜の増田に次ぐ記録だった。
164cmと小柄だけど野球センスと抜群の運動神経で、東大で言えば飯田みたいな選手。

濱田も声掛けろよと思うが、県相じゃ東大は学年トップでじゃないと無理だな。
仮に勉強が凄く出来ても、温品ほどの野球への意識高い系は筑波あたりに行きそう。
現実的な目標が4年間で1勝の東大じゃ満足出来ないだろう。
0295名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/07/31(水) 19:49:43.30ID:LBQppwQ7
>>294
君は土の上に書いておいた方がいいよ!
0298名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/08/01(木) 23:56:40.97ID:6UrXDJXt
>>294
>>296
は?ほんの少しでも来る可能性のある選手の話をして荒らしってアホか?
大船渡の佐々木の話でもしてるんなら完全にネタだが、県相はマスコミでは進学校扱いされている。
0299名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/08/02(金) 00:12:10.86ID:cIJMKkl1
>>298
他のスレでも言われてるけど、おまえの存在自体が荒らしってことだよ
このスレじゃ誰も必要としてないんだわ、お前さんのこと
とえりあえず改行することを学んでから出直そうか
0300名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/08/02(金) 00:58:18.03ID:G7bWm5LT
>>299
お前が荒らしだろ。
東大ってこういう上から目線の人間がホント多い。
0302名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/08/02(金) 07:00:41.02ID:6sIMS7nu
>>299
俺は君の方が荒らしだと思うな。というか君の方を誰も必要としてない。少なくとも東大の未来について話しているんだから東大に関係してる。
0304名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/08/02(金) 22:54:41.85ID:SZHMxtPK
>>294
その理論だと、進学校に通う有望な高校生の話も出来ないが全員に噛みつく気か?
何が腹立つのか理解出来ないが喧嘩腰はよくない。
>>296
お前も煽るのやめろ。荒らしと同レベル。いやそれ以下。
0305名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/08/02(金) 23:55:33.52ID:0OELPnJI
>>30
静岡は県下トップ校だけど、ちゃんと推薦が存在しているからね。
確かに静岡から東大に来たが、奥田が初めてという話だし、久我山も進学校だけど文武別道で
勿論、推薦がある。土井が居るが、県相と比べて静岡と久我山の方が来る可能性が高いとは
決して言えない。ちなみに、県相は西村というPが東大に来た実績がある。
佐相就任前の弱小校時代の選手だけどね。
0306名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/08/02(金) 23:55:33.57ID:0OELPnJI
>>30
静岡は県下トップ校だけど、ちゃんと推薦が存在しているからね。
確かに静岡から東大に来たが、奥田が初めてという話だし、久我山も進学校だけど文武別道で
勿論、推薦がある。土井が居るが、県相と比べて静岡と久我山の方が来る可能性が高いとは
決して言えない。ちなみに、県相は西村というPが東大に来た実績がある。
佐相就任前の弱小校時代の選手だけどね。
0307名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/08/03(土) 00:10:54.07ID:XC3mAWKg
句読点wwwwww
0308名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/08/03(土) 00:50:28.09ID:yI8u+jFk
その言い方だと県相よりも久我山静岡の方が可能性あるってことになるだろw
県相から来たのはずっと昔の話なんだから
久我山静岡はベンチ入りの選手に一般組いるしな
0310名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/08/05(月) 15:37:21.21ID:EDSINFds
一誠寮改修工事だってね
強くなるために寮は大事だからただの改修じゃなくて
地方の学生も安心して東大野球部目指せるようにより良くなって欲しいな
0311名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/08/05(月) 19:36:24.53ID:OmtNhXaf
>>310
それは良いニュース!
10年ぐらい前から移転か改修かで話があったけど
やっぱり残ることになったんだね
高さ規制とか建蔽率とかで増床は難しいかもしれないけど、
今より部屋数増やして収容人数あげてほしい
0312名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/08/09(金) 02:20:59.18ID:ymZlFOVt
寮に快適性を求めたら、チームの弱体化が進むが、プライベートが保たれるのは個人の成長に欠かせない条件。
二者択一は困難なこと。
0313名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/08/09(金) 05:21:53.41ID:eqq0tkZ5
>>312
前半意味不明
0315名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/08/09(金) 15:04:01.57ID:XMmotNjx
センターどこ守ってんねん
0318名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/08/11(日) 05:28:07.24ID:DPtGCZ4S
>>317
やってるわ
0320名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/08/11(日) 14:11:28.99ID:ukdYN7Oq
秋季リーグ戦・順位予想(筋トレをした場合)
1位、明大
2位、東大
3位、慶大
4位、早大
5位、法大
6位、立大
0321名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/08/11(日) 19:05:36.67ID:DPtGCZ4S
>>320
夢と現実が混在してるw
0322名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/08/12(月) 05:27:31.75ID:8th4gkiE
今ブームとなっている筋力トレーニング。
NHKの「みんなで筋肉体操」が火付け役となり、全国民がそれを意識せざるを得ない時代に入ったことは否めない。
番組の主旨は、最新の理論を駆使した効率のいい筋トレで筋力と体力の向上を目指す、というものだが、これだけでは折角の運動が無駄になってしまう。
運動直後に何を摂取するかによって、効果に大きな開きが生まれるからだ。
結論は、30分以内にプロテインを飲むことがマストアイテムとなる。
加えて2時間以内に、ステーキなどの良質なタンパク質を緑黄色野菜と共に摂取する。
これらにより筋線維は増大し、インボディ測定値も向上する。
しかしながら、そういったメディカルチェック以上に大事なのはリラクゼーション。
即ち、付いた筋肉をほぐす事である。
0323名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/08/12(月) 08:42:39.32ID:BHZlMYXK
>>322
体大きくしてどーすんの?使えなきゃ意味ないんだが。ただの筋肉バカにしたいだけ?
0324名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/08/13(火) 11:49:44.90ID:OfWCX4+G
寮の部屋増やせないのかね
地方の子を安心して勧誘できるようになればいいよね

学費は当然国立で安いし、野球部なら寮だから安いぞって

とにかく良い改築になることを祈ってます
0325名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/08/13(火) 13:16:46.13ID:kgY7IH8q
新曲「腕力ないから」

腕力ないから、バットが振れない
腕力ないから、ボールが飛ばない
ワー!いのうえ!

腕力ないから、手が痺れる
腕力ないから、ゴロになる
ワー!あおやま!

腕力ないから、逆方向に打てない
腕力ないから、本塁打が打てない
ワー!いのうえ!あおやま!

二人のように腕力があれば
ボールの勢いに負けないのに
ボールの勢いに負けないのに
0326名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/08/13(火) 17:15:12.41ID:vJmavm80
>>324
いくら広げてもさすがに全員収容は無理だし
やる気のないやつまで寮に住まわせるのはマイナス面もある
さすがにそれは他大でもやってない
0327名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/08/13(火) 23:37:29.74ID:ROP0819K
>>325
とこで笑えばいいんだ?
0328名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/08/14(水) 00:59:22.71ID:6Pqk8YVp
ボクシングの世界では、医学的根拠の中で理想の身長と体重を算出し、その上で危険の少ないように現在の階級制度の仕組みができあがった。
プロボクシングにおいては17の階級が存在するが、目的は事故の未然防止である。
試みにミニマム級とヘビー級の選手が対戦すると、大惨事になってしまう。
パンチを躱す技術は同じでも、それを受けた時のダメージが異なるからだ。(ヘビー級のパンチはヘビー級の選手でも恐怖とされる)

この状況下で弱者を応援する気持ちが芽生えたのなら、的外れである。
従って両者が同じリングに上がることはない。

階級制度の無いスポーツは、実力差の点において公平かというと、そうではない。
地方予選はトーナメント方式で開催され、抽選で強者と弱者の対戦が組まれてしまう。
一回戦敗退チームは、毎年それを繰り返す格好になるが、すべては抽選に委ねられ、意図的なものは存在しない。
0329名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/08/14(水) 01:00:44.53ID:6Pqk8YVp
概して言えば、力量の差を無視した試合、つまり結果がわかっている試合を誰も好まないし、お金を払う気にならない。
大惨事を繰り返し見せつける残酷なスポーツがあってはならないのだ。
しかし、大学野球の世界にはそれが存在する。
リーグ戦である。
実際に神宮球場ではショッキングなシーンを目の当たりにする。
弱者応援の論理を適用するには無理がある試合。
それが東大戦だ。
感情の摩滅した観客たちは、試合に飲まれた東大の負けっぷりを肴に酒を飲む。
危険だ。
親父たちの酒の肴になってはならない。
親父たちの喉を神宮ハイボールが通過する前に、ホームベースを通り抜けなければならないのだ。
危険を回避する方法はあるのか?
0330名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/08/14(水) 01:01:56.39ID:6Pqk8YVp
根津神社参拝も一つの方法だが、神頼みしてどうなる。
それは人事を尽くして天命を待つ境地に至った者だけが考えることで、その域には達していない。
力があると思ってはいけない。
「青山の看板」直撃など、夢のまた夢という理解が最低限必要だ。

野球は技術とパワーの有無が勝敗を決する。
技術は一朝一夕に身に付かないが、パワーは短期間で身に付く。
パワーアップを図るには、ボクサーのように酒を断ち、食事制限しながら日夜筋トレに励むことだ。
0331名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/08/14(水) 05:52:37.20ID:Qt4y4tyW
よくがんばりましたーw
一言でまとめられるように次は努力してね!
0333名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/08/14(水) 12:49:00.64ID:Qt4y4tyW
AチームとBチームの差がありすぎるな
0336名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/08/15(木) 07:44:34.75ID:qmqpm0st
コントロールw
0338名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/08/16(金) 07:00:59.14ID:fG2Z+Ofh
名古屋大の松田って高校ではバレー部で
大学から野球を始めた148キロ左腕。
東大2軍じゃ打てなかったか
0339名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/08/16(金) 08:55:37.30ID:2kLROWFS
>>338
逆に言えば永遠にリーグ戦出ることが出来ない
0340名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/08/16(金) 10:42:15.49ID:wL+y5yEt
>>338
中学ではやってたんじゃなかったっけ?
一応はプロ注だし1軍でも何点も取れないだろうから2軍じゃ零封されても仕方ないな。
0342名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/08/16(金) 21:32:49.16ID:EzCYV+T9
>>338
それ凄すぎないか
逆に言えば野球名門大学の選手がショボすぎじゃないか?
素人でも148km投げてプロ注まで成長してるというのに
この選手は絶対にプロに入ってほしい
ポテンシャルは全大学生でナンバーワンだろ
多分2m越えのバスケ選手が野球やれば160km投げれるしラガーマンなら清宮みたいにホームラン打てるだろうな
0344名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/08/16(金) 22:45:24.21ID:gc+zZnOQ
>>343
そうだとしても一番練習する高校時代バレー部だったのに大学で148kmだぞ
左で148kmは半端ないぞ
六大や東都にもいないだろ
一生懸命野球エリートで努力してきた奴をはるかに上回る才能じゃん
絶対にスカウトは指名すべきだわ
ポテンシャルが違いすぎる
0345名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/08/16(金) 23:24:17.87ID:58zpXa1m
>>344
忘れられた早川と佐藤。左でそれくらい出せる投手は多くはないが六大学にもいないわけではない。
0346名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/08/16(金) 23:35:07.47ID:UyjWpUDt
あおり運転の原因はカップラーメン(炭水化物)

お前らもチンピラや性格異常者やキチガイや犯罪者から迷惑をこうむることがあるだろ

そいつら炭水化物(砂糖)を食べてリーキーガット症候群→統合失調症→鬱病になってる奴らだからな

炭水化物(砂糖)ばかり食べると統合失調症と躁鬱病とリーキーガット症候群になって音に敏感になってキレやすくなる

炭水化物(砂糖)が日本を滅ぼす

砂糖は毒

カップラーメンは毒
0347名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/08/16(金) 23:53:17.93ID:CdY1/gy4
>>344
バレーは運動量が激しいし、持久力やパワーがメッチャ付くからね。
狭いコートと広い球場の違いはあるが、守備に関しては練習も
バレーと野球は実はかなり共通点がある。
0348名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/08/17(土) 01:21:56.84ID:NkBxJ4OV
>>345
野手で言えば、高校時代サッカー部なのにリーグ戦で4番に座って
ドラフト候補のピッチャー陣からHR複数本かっ飛ばすぐらいの実績だな

そんな選手が割と最近東大にもいたような・・・
0349名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/08/17(土) 01:30:46.14ID:rHziAn02
高校の時バレー部で左で148kmは天才だろ
早川より才能は上だな
プロ野球でも左で140後半は多くはない
0350名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/08/17(土) 11:01:58.28ID:FyhluHXZ
そういえば高校野球で騒いでたやつどーしてんの??東大野球部に関係ない書き込みが多数あるんだがな。
0351名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/08/17(土) 13:54:54.94ID:FyhluHXZ
あとみんなの希望の星だった井澤くんは東北大相手に2回4失点でおまけにホームランまで打たれちゃってますね。本格的にピッチャーやばいんじゃないのか?
0352名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/08/17(土) 18:16:19.45ID:nrnDgTVG
井澤はまだ1年生でしかも浪人明けだからしゃーない
Aの試合に出られるようになってからでしょう
0353名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/08/17(土) 19:39:07.80ID:FyhluHXZ
>>352
だからこのままだとA戦すら出れないよってことじゃんか。しかも浪人明けっても入試終わって5ヶ月も経ってるからねぇ
0354名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/08/17(土) 23:32:45.27ID:NkBxJ4OV
>>353
浪人明け投手が本格的に投げ込み始められるのは通常7〜8月から
5月終わり頃から始める人もいるけど、6月までのブルペンは一軍優先なので
どのみちまともに投げ込めない
やっと投げ始めたばかりなのにもう見切っちゃうんですかw
去年の今頃の奥野は、現役なのにもっと酷かったぞ
0355名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/08/18(日) 01:19:23.61ID:nJR2NirE
浪人すると相当体力落ちるし感覚取り戻すことも必要だからな
別に慌てる必要ないよ
東大は選手層もそうだけど浪人組が体力取り戻すのに時間掛かるのも大変だな
だからできる限り現役合格の選手が増えてほしい
特に投手に関しては
0356名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/08/18(日) 20:38:41.62ID:VbEuivkl
最新ランキング

筑波大 > 一橋大 > 九大 > 阪大 > 名大 > 京大 > 東北大 > 東大
0358名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/08/20(火) 13:10:13.34ID:Es6DKaBQ
>>353
東大の選手だしスペックはそんなもんでしょう。
けど化ける場合もある。小林だって高校時代から無名で我慢して起用してたら規定到達してしばしば好投し、大学日本代表(六大学選抜?)にまでなった。
0359名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/08/20(火) 13:32:19.04ID:mdl+CnDn
>>358
六大学の選抜だから東大の選手入れなきゃいけないんだから、温情ってやつ。まあどんなに弱小でもたまにはいい試合することもある。
0360名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/08/20(火) 15:18:52.09ID:r3xuvthx
>>359
ちょっと調べればわかるけど、あの年の小林は規定到達して防御率3点台だよ。しかも東大打線を相手にしないでだから実質は3点ジャストくらいの価値はある。
あれだけ甲子園出場者が集まる六大学リーグでそれだけの成績挙げられるってかなり貴重でしょ。しかも左腕で。本当の日本代表は別に組んでたし、裏日本代表みたいな感じではあるがあの選出は温情ではないかと。
0361名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/08/20(火) 21:15:59.54ID:lFIPUN9T
>>359
世界大学選手権の時は一応侍ジャパンを名乗って戦ってた手前
東大から選ばなきゃいけないなんてルールはなかったが
同時開催だった日米野球のほうの大学ジャパンがメインで
六大学でも本当のトップはそっちに選ばれて不在だったから
小林でも選ばれる程度に選手層は薄かった
0362名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/08/21(水) 17:05:58.40ID:FR0dJ9Vz
昨年の六大学はレベルが低かった。春も秋も全国大会では完敗だったし
プロ入りしたのもたったの3人で、立教の野球継続者は2人、慶應に至っては0だった。
それでも小林の防御率3点台は大健闘だとは思うが。

今年のハーレムは神奈川大学リーグ選抜がオランダへ行ったし
大田スタジアムのこけら落としは東都選抜が東京ガスと試合した。
○○大学選抜は原則、全大学から選出するのが鉄則だよ。親善試合みたいなものだし。
なので、マナー的に東大からも出す必要があり、エースの小林が必然と選ばれた。
宮台が日米に出た時とは価値が全く違うのを分かっていない人が居るみたいね。

高校・大学野球の場合は年によって最重要な大会は異なる。日米大学野球に関しては
伝統があるので、コネなどはあっても基本的には真の代表を出すというスタンスだな。
昨年の世界選手権はB級大会、ハーレムの扱いも年によってマチマチ。
0363名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/08/21(水) 18:15:45.09ID:qJEk20CE
新曲「円陣」

えんじん!えんじん!えんじん!
タフな奴だぜ監督は
ワー!いのうえ! 105馬力!

えんじん!えんじん!えんじん!
最悪場面でやりたがる
ワー!あおやま!93馬力!

えんじん!えんじん!えんじん!
相手に勢い与えるぜ
ワー!いのうえ!あおやま! 198馬力!

えんじん!えんじん!えんじん!
無意味なミステリーサークルだぜ
試合を早く終わらせたいのに
試合を早く終わらせたいのに
0365名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/08/21(水) 19:31:39.00ID:pV+18cph
>>362
わかってくれる人がいてよかった。別に俺らは小林を貶してるわけではない。むしろ頑張ってせめて一勝はして卒業してもらいたい
0366名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/08/21(水) 20:16:39.80ID:Yj4XfJy2
だよ、小林何イニング投げてんだ、白星つけたれや。
0367名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/08/21(水) 20:41:05.31ID:bv1IQ/bZ
実際に小林は六大で見ても結構いいピッチャーだと思う
球速はMAX133くらいだけど意外と直球で詰まらせてるし制球も低めに意識できてる
防御率3点台を東大で達成するのは他大のエース級でも難しい
だからこそ一つ勝ち星上げてほしいな
0369名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/08/21(水) 22:40:00.33ID:FR0dJ9Vz
>>365
小林が昨年、六大学選抜に入ったのはお情けではなく、東大内での実力の評価だからな。
それなのに、「日本代表に選ばれるまでに成長した」と煽っても意味は無いんだよね。
サッカーで言うA代表なら小林は現実に平塚の候補合宿さえ選ばれたことが無い。
今年のハーレムの日本チーム(神奈川大学連盟選抜)に横国の選手が複数選ばれている。
大学のリーグ選抜は全校から選ぶ決まりは無いが、全校から選出するのが当たり前になっている。
0370名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/08/21(水) 23:12:10.09ID:i/MOw5l9
>>362
お情けかどうかはわからんが、あの時小林が選ばれた理由は
左で連投が効いてアクセントがつけられる投手が欲しいというものだった
忘れたけど他大の誰かが辞退した代わりが小林だったんで
東大からマナー的にと言う理由ではない
事実、全試合の半分で起用されてそれなりに重宝してたし
1年前の日米に選ばれた宮台よりも要所で使われてた印象はある
まあ相手は誰が投げても抑えられるようなレベルだったが
0371名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/08/22(木) 06:58:05.59ID:P9ZBq3Wd
軟投派の小林は、捕手のリードが生死を分ける。
0373名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/08/23(金) 18:20:54.60ID:UWST8Vw4
やぁ君か、伝説の打撃コーチだ

君がいつも疑問に思っていること

それは、バッティングとは何か?

お答えしよう

バッティングとは

バットでボールの通過を阻止すること

静止状態から推進力を生み出すこと

フルスイングして質の良い打球を遠くへ飛ばすこと

偶然性に賭けること


そんなことではない

真のバッティングとは

打席内で余裕を持つことだ

焦っていては実力が発揮できない

周りを見渡す余裕

これが勝利を生む原動力となる
0374名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/08/23(金) 20:45:22.66ID:YPY2+pZZ
>>367
あのシーズンの小林はお世辞抜きで凄かった。強豪私大を相手にそして東大の守備であの投球だったから。
今秋はもう一度あの輝きを見せてほしい。球速ないし慣れられたらキツイが、もう一つ武器になる変化球あれば。
0375名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/08/24(土) 04:29:20.05ID:0zW8Mbjk
公立(大船・七里ガ浜・寒川)の弱小ブロックではあったが
湘南、地区予選を1位通過(2試合はコールド勝ち)で県大会出場決定!

前チームのエースの今井は報道では医学部志望とのこと。
藤沢翔陵を完封した大川には野球を続けて欲しいな。
0379名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/08/25(日) 13:35:17.49ID:zf1reLl3
宮本は球速より回転数で勝負できる唯一の投手。
捕手がその特徴を引き出せていないのが残念だ。
勝ち星を得た時の配球は、高低差を利用したもの。
伸びのある直球を内角高めに投げて仰け反らせおき、スローカーブで緩急を付ける。
最後は外角低めで勝負する時もあるが、この逆もある。
宮本が配球を組み立て、自らサインを出せば、二勝目を掴めるはずだ。
0380名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/08/25(日) 14:02:24.29ID:UCF6Fazu
>>379意図して投げてるよりも荒れ球なだけなんだよな
0381名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/08/25(日) 18:44:33.20ID:6xL+FdBD
岡、武隈、一安打ずつ!
0382名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/08/27(火) 00:01:30.76ID:jWQB0zQh
宮本は縦割れカーブをストライクゾーンの低目一杯に制球できれば、真っ直ぐは130キロでよい。
0383名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/08/27(火) 16:54:42.28ID:I872dx/W
辻居と小林を壮行試合に招集すべきだっただろ?
世界選手権銀メダリストだよ。辻居の打撃センスと身体能力なら佐々木からも打てただろうし
何より、東大生が試合に出れば視聴率や観客動員に多大なる影響がある。
0384名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/08/27(火) 18:18:56.60ID:Pz28bxmP
>>383
なんの話だよ。寝言は寝て言え
0385名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/08/27(火) 19:16:35.13ID:I872dx/W
>>384
打つ打たないはガチでやるかやらないかで変わるけど
東大の選手が出れば観衆は1万人以上入っただろうって話だよ。
六大学という宝石に混じった不純物(東都、首都、田舎リーグ)じゃ客は呼べないからな。
0386名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/08/27(火) 19:20:38.30ID:Pz28bxmP
>>385
東大の選手なんかに高校野球ファンは全く興味ないわ。大学ファンでも別にどーでも良すぎる選手
0388名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/08/27(火) 19:30:00.26ID:I872dx/W
>>387
早慶戦より少ないじゃん(笑)
その数字も招待券ばら撒いての水増しだろ?
明法戦とかの方がよほど入るし、盛り上がってるよ。
0390名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/08/27(火) 19:44:00.24ID:I872dx/W
>>389
昔は開放してたし、優勝懸かれば超満員だったけど?
0393名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/08/27(火) 21:07:53.23ID:Pz28bxmP
>>388
逆に言えば、令和の怪物となった佐々木やプロ即戦力の奥川(投げる予定はなかった)がいてその数字ならば、なおさら小林とか辻居は空気じゃん誰も注目しないし注目するに値しない完全な場違い
0394名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/08/27(火) 21:10:05.66ID:Pz28bxmP
彼らになんの取り柄があるっていうんだよ。確かに東大の中ではそこそこかも知れないけど、大学代表に値する力は全くない。もう少し客観的に見た方がいいよ!
0397名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/08/28(水) 10:01:09.81ID:aewqqbFj
>>393
観客動員には全く影響はしないけど、世間の東大のイメージはガリ勉モヤシだからね。
野球エリートたちの中で東大の選手が居たら、物珍しさで注目する人は居るんじゃないかな。
箱根駅伝の東大の近藤も少しは話題になっていた。
(勿論、出る出ないで視聴率や沿道の人数に何の影響も無い)

自分は宮台が壮行試合で投げるのを凄く楽しみにしていた。
だけど、体調不良を理由に辞退し、実現せず残念だったよ。
奥川みたいに投げなくても良いからベンチに居て欲しかった。
(壮行試合や日米の選手紹介で登場するシーンがカッコ良くて大好きなので)
0401名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/08/31(土) 14:55:37.27ID:DMX6ns6O
宮本投手の配球に関する一考察

一勝を挙げたのは、高低差で攻めたことが主たる要因ではない。
また、対角線投法が有効であった訳でも、適度に荒れていたことが功を奏した訳でもない。
真の理由は、懸河のドロップを有効活用したからである。
低めのストレートで目線を下げさせられ、その直後に来るドロップ。
この球は一旦ポンと上がってホームベース手前で直角に落ちるため、低いボールの残像を持つ打者の視界から消える。
まさに魔球である。
0402名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/08/31(土) 15:10:08.16ID:4MrzUj+0
なんでここのスレってこういう変なやつ多いの?
0404名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/08/31(土) 21:48:34.54ID:2pN59l5h
>>600
慶應の津留崎もネット裏に居たとか。まあ、首都圏の高校・大学野球部の選手は
結構居ただろうね。立教の田中誠也は代表落ちして悔しいからTV観戦だったとのこと。
東大の選手は前々から東都の入替戦や日米大学野球とかに来てたような気がする。
0405名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/08/31(土) 23:40:02.68ID:V76qu0j1
宮本は2勝目をゲットできそうな気がする
0406名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/01(日) 17:30:54.36ID:nmqv4Crg
2017秋季リーグ戦
法政大ー東京大 2回戦
10月8日(日) 第1試合 
試合開始11:00 終了13:30 観衆13000人

H 021 001 012 7
T 400 400 00X 8

濱崎 1回1/3 安4 振0 球1 責2
宮本 3回2/3 安3 振1 球0 責1
宮台 4回 安9 振0 球2 責4

この試合で本塁打を放った宮本は
Jesus Christ Superstarである

宮 本 は ネ申 で あ る
0408名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/01(日) 23:59:02.11ID:lD94pwBC
国立最強は間違いなく東大だな。他のリーグに140キロを球投げるヤツは居ないだろうし。
0409名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/02(月) 00:50:10.50ID:/UnynLrd
外角低めに制球できるのなら130キロ台で十分だと、昨日の巨人阪神戦を見て思った。
0410名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/02(月) 05:31:36.66ID:oVv3NmPp
>>408
名古屋、筑波、京都、横国、などなど
0411名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/02(月) 13:33:44.27ID:Z9mEbwaa
筑波を除けば、瞬間的に良い投手が出てきた大学が一番強い
国立大の実力差なんてそんなもの
0412名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/02(月) 17:04:11.91ID:dkcXYZfA
東大で野球やるならどの学部が両立しやすいのかな?
文学部、教育学部、農学部あたりか。
0413名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/02(月) 19:05:19.76ID:oVv3NmPp
>>412
教育な気がする
0415名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/02(月) 23:06:52.41ID:0BcRAWR3
>>412
学科によって全然違うけど、その3つは比較的両立しやすいのでは?
とりあえず教育・身体教育とか農・農業経済とかは体育会御用達なので理解はあるかと
あとは経済とか理の一部学科とか
逆に難しいのは、薬と教養かな
医や法は試験自体がアホみたいに難しいらしいけど、そもそも秀才しかいないから
傍から見ると意外と余裕あるように思える
0416名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/03(火) 19:23:24.43ID:e6OZ/FA9
>>411
圧倒的に強いのは筑波大で次点が東大、横国、北海道大で年によってコロコロ変わる感じか。
宮台3年春のシーズンなら1戦だけ戦うなら東大は筑波大より強かったかも。
0418名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/03(火) 21:01:43.85ID:2uhpQ73K
>>417
推薦枠があるから東大は筑波に勝てなくてもいい。これほど負け犬の発想はないな
0423名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/04(水) 22:52:34.74ID:UsiaRSpA
>>420
と言っても、私大みたいに野球推薦で占めているわけじゃないけどね。
1学年数人の推薦以外は一般。なので、公立進学校や私立でも鎌学の横田みたいに
一般が殆ど。首都1部は筑波以外は全員推薦のチームばかりだから
東大と置かれている立場は似ている。
0424名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/04(水) 23:00:51.64ID:UfxAan1G
筑波大は数人の推薦しかいないって、東大には推薦で入っている野球部員は
一人もいないんじゃないの?どうして筑波大と東大の立場が似ているの?
0425名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/05(木) 03:17:44.99ID:wqkYAqVi
筑波大野球部は、首都大学野球リーグに所属しており、練習が厳しいことで知られる。
1987年に秋の明治神宮野球大会にて国立大学唯一の優勝(大学日本一)を果たす。
首都大学野球連盟では東海大学・日本体育大学3番目の快挙である。
因みに推薦入試での入部者は皆、一般入試においても合格し得る文武両道の学生といえる。
0426名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/05(木) 05:43:50.31ID:R0upqouO
東大生ってほんと負け犬なんだな。勝てないからって推薦のせいにしたり。推薦ないから特別だと思ってるんだったらまずは勝ってその価値を認めさせろよ。勝たなきゃ世間には何の価値もないんだよ
0428名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/05(木) 06:13:51.84ID:R0upqouO
まあ推薦があったところで東大は東大。強くはない。
0429名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/05(木) 17:38:21.37ID:GFFMQDR5
セカンドは新堀大明神復活
0430名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/05(木) 17:59:44.33ID:+Ijcs4P/
>>412
経済系は忙しいのかい?
0431名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/05(木) 18:05:53.66ID:+Ijcs4P/
東大野球部に小山台高校出身はいるんかい?
近年甲子園の予選でザワつかせているじゃん。
0434名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/06(金) 05:33:24.19ID:CBB+LHTD
そんなこと言ってるなら推薦廃止させれば?行動してくれよおっさんたち!
0438名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/07(土) 08:28:34.55ID:xFs/yJqs
大学生にもなって野球漬けの日々を過ごしていると、ただの野球バカになってしまう。
私大の推薦選手も国公立大の選手も皆同じ。
東大の選手も偏差値が高い受験生であった頃と野球バカと成り下がった今とでは、学生として劣化した部分が多々ある。
0439名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/07(土) 16:04:57.12ID:LA4H2wji
東大野球部員が学究の徒として身を立てたという話は聞いた事がない。
そもそも二十歳前後の健康な男が一年中野球に打ち込めば、そこそこ上手くなる。
だが総練習量だけではカバーできないものがある。
それは一流選手が伴わせて持つセンスである。
センスのある選手が野球の事だけを考えると更に上手くなる。

センスとは何か?
素人のセンスとプロのそれは次元が異なるが、プロ中のプロといえる異次元センスも存在する。
阪神タイガースの打者を例に解説する。
打撃センスがあるからプロなのだが、全選手のフリー打撃を比較した結果、打撃センスが際立って高い選手が二名いる。
マルテ、ナバーロ、ソラーテといった外国人の柵越え率は低い。
大山と中谷は左中間方向中心に風に乗せて柵越えするが、連打するわけではない。
この五名、ギリギリの柵越えで、中距離ヒッターの感がある。
他の選手は二名を除いてどんぐりの背比べで、たまに柵ギリギリの越えをするが、概してフェン直すら難しく、飛距離が短い。
別格の二名は外野の高いネットの中間へ突き刺さるような打球を連打する。
甲子園球場でいえば中段の最深部へ届く距離である。
このセンスの塊のような選手が糸井嘉男と福留孝介で、年齢は糸井38才、福留42才。
打撃はパワーではなく、センスで決まることの証である。

野球中心の生活というのは、プロもしくはプロを目指す人間に与えられた特権といえる。
大学生が生活の中心に置くべきものは学業である。
大学から本格的に硬式野球を始めること自体異常だ。
硬式野球を始めるのは、プロを頂点とした山の裾野の一員になる事を意味する。
プロ入りを視野に入れた私大のスポーツ推薦組の方が生き方として真っ当な感じがする。
中日・藤井淳志など、プロで活躍できる選手を輩出した筑波大の推薦導入も正しい。
野球選手にとって受験勉強は時間の無駄と言えるからだ。
古田敦也のような例外もあるが、野球と学業は基本的に両立しないのである。
0440名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/07(土) 16:10:45.11ID:u/GsXjg1
>>439
お疲れ様
0442名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/07(土) 17:38:07.49ID:ULF5zEIu
>>439
休日の日中に何を考えてこんなクソみたいな文章を書きこんでいるのか
それを思うと涙が出てくるわ
1人であっても、強く生きろよ
0443名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/08(日) 07:24:48.67ID:ZELQphgj
古田は付属高からエスカレータじゃ?
0445名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/08(日) 09:39:34.76ID:IPqJ7oBq
新堀復帰って、三振王が帰ってくるのは
他校にしたら朗報だろ。
まあ、マークする程の存在かは別にして、
一応通算3本塁打だからな(実は期待)。
0446名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/08(日) 12:17:51.15ID:nkzizUWE
古田敦也の経歴

1984年、川西明峰高三年の8月から勉強を始める
1985年、一般入試で関西大商学部と立命館大経営学部に合格し、立命館大へ進学
1988年、一般学生として採用試験を受け、翌年トヨタ自動車に入社
1989年、ヤクルト2位指名で入団
2005年、2000本安打達成
2006年、選手兼任監督
2015年、野球殿堂入り
0447名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/08(日) 12:51:57.97ID:h8E9I+uJ
>>445ブンブン丸で三振したらピッチャー睨むからなww
0448名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/09(月) 09:56:26.48ID:w5ZX7TvD
捕手育成は急務
松岡コーチと同じ元ヤクルトの古田氏にコーチ要請してほしい
0450名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/09(月) 16:37:29.88ID:ZH4WtcgS
>>416
筑波の次点で東大は絶対に無いね。

昨年の広島大は選手権に出場したし、和歌山大は関西予選を勝抜いて神宮大会に出場した。
昔だと北大や学芸も優勝している。今年で言えば横国、九大、京大の方が強い。
宮台や飯田のような好選手をたまに輩出するけど、4年間で1勝出来るか出来ないかの東大が
筑波の次に強いはいくら何でも有り得ない。筑波も今秋は開幕4連敗だけどね。
0452名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/09(月) 20:42:11.02ID:kbmKXFAS
>>451
と言い切っている地頭の悪いお方ww
0454名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/10(火) 20:58:52.89ID:xz0xFZdl
AI砲
0455名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/10(火) 22:13:56.00ID:98xXXIRE
山ア君は私と自宅最寄り駅が同じなんだよ。
駅前で見かけたことがある。
リーグ戦で活躍したら食事奢ったるわ。
0457名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/10(火) 23:35:59.84ID:r/9gYGRh
先発投手は二人とも小柄で角度がないから、球威よりコーナーワークで抑えるしかない。
したがって大音捕手は各打者のウィークポイントを執拗に突いていかなければならない。
立ち上がりはいいのだが、連打を浴びるとリードが雑になってしまうのを多々見受けられる。
観客の大半はインサイドワークが勝敗を分けていることに気付いていない。
0458名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/11(水) 07:25:50.01ID:uq9kGa2i
1年生のリーダー入ったのかな?
0459名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/11(水) 13:36:23.58ID:Xmt3oVbU
大音より松岡の方が良いなら早々に大音をコンバートした方が良いのでは?
捕手に良い選手がだぶつくと勿体無いからな
0460名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/11(水) 13:38:10.87ID:IGH+pqWG
まともな捕手が2人しかいないのに、コンバートとかあり得ないだろ
むしろ捕手はもう一人必要
0464名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/12(木) 05:41:30.80ID:D7aWstuf
新堀ギターって書き込む奴って精神いかれてるよな。はっきり言ってキモいわ
0465名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/12(木) 07:04:08.12ID:X5Tc4H8a
じゃあ洋服の青山
0466名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/12(木) 07:57:20.94ID:D7aWstuf
>>465
同類だわ。そんなことも理解できないアホが東大スレにいるとは。バカはバカなんだな
0469名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/13(金) 18:39:57.34ID:8yooSBt8
春はどことなく期待感あったけど、秋はそれがない分、逆に気分良く見れる。
0471名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/13(金) 20:27:58.36ID:ZbETiwqq
東大は国立最強だよ。筑波が強いとか言う馬鹿が居るが
筑波が明治と対等に戦えるとは到底思えないし、法政から勝ち点とか死んでも無理だろ。
レベルの低い首都だからこそ強く見えるが、東大が首都ならAクラスに入れる実力がある。
0475名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/13(金) 23:34:15.96ID:Wi0SzkVB
まあ全国大会のどのチームよりも東大が明治を苦しめたのは事実だな
全国大会っても130中盤の投手も多いしリーグ格差が凄い
0477名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/14(土) 05:43:14.03ID:sF2Yxj5h
国立最強なら今シーズンは少なくとも3位以上だな
0478名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/14(土) 09:50:37.21ID:sF2Yxj5h
笠原と大音スタメンじゃないんだな
0480名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/14(土) 10:26:55.97ID:jRlNsXrs
キタ、キタ、ギター!
0481名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/14(土) 10:38:12.73ID:8piEshV9
岡もスタメン外れたんか
余程青山の調子はいいの?
0488名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/14(土) 11:59:43.74ID:jRlNsXrs
デッドボールで小さなガッツポーズ、よかったぞ。
0491名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/14(土) 12:08:00.31ID:g3sz5YUu
東大って大学最強投手の森下にだけはナゾの強さを発揮するな
0496名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/14(土) 12:41:48.46ID:3zk4RnHS
青山くんの
4番の意味
0500名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/14(土) 12:53:26.64ID:3zk4RnHS
>>499
ほんとだよ
0501名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/14(土) 13:00:11.19ID:JdPAoQWL
小林すごく良くなってるな
0505名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/14(土) 13:08:56.54ID:0SyTVBN7
東大に同点なんてほんとにドラ1なの?
0509名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/14(土) 13:28:39.54ID:it/z4xdc
内野守備硬いなぁ 新堀めっちゃ安定してるわ
笠原や早川をベンチにおけるようになって層が厚くなった
0510名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/14(土) 13:32:26.38ID:93Ib621a
>>509
スタメンとベンチの実力差が埋まって、勝負どころで長所のある選手を起用できるのは大きいね。

明治側が速球合わせられると見てゆるいボールを多様しているので、何とか打って欲しい。
0511名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/14(土) 13:34:51.04ID:it/z4xdc
>>510
不調でも不動のレギュラー達を使わざるを得なかった状態から状態の良い選手をセレクトして戦えるレベルになったからな
ようやくレギュラー争いが熾烈になってきた
0514名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/14(土) 13:37:48.71ID:0SyTVBN7
森下はだいぶ評価下がったよね?
佐々木奥川の外れ1位?
0523名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/14(土) 14:02:56.18ID:Xr+eEtAT
まぁ、明日は四死球祭りだよな
0524名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/14(土) 14:07:06.51ID:wSJsxMek
>>521
捕手の悪送球で3塁に進まれたのは痛かったし、それで守備がバタついている隙をセーフティやエンドランで上手く突かれた格好だったな。
0525名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/14(土) 14:11:05.98ID:mI9uSj9x
途中仕事で見れなかったんだが、めちゃくちゃ惜しかったやん
残念
0526名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/14(土) 14:16:04.02ID:NO/Q8VZ7
>>525
別に惜しくもないよ。

明大監督のいつもの想定お約束コメント
今日
「初戦は苦戦すると最初から分かっていた。
これで選手も目が覚めるでしょう。」

(宿舎で選手全員ボコボコ)

明日
「今日はうちらしい野球が出来て良かったです。」
0527名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/14(土) 14:26:01.13ID:w4XSwc53
今日は春とは段違いに成長していることはわかったけど、明日はどうかな。

大差つかなければ今季で連敗止まりそうだけど。。
0528名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/14(土) 14:44:45.01ID:AbMNk5Wh
今日の明治見てると投手が自滅しない限り明日も打て無さそうだけどな
結果残したのも代打の一年生たちだけど彼らをいきなりスタメンで使う勇気はないだろう
明日投手が自滅するようなら連敗街道だけどね
0529名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/14(土) 15:11:05.88ID:uBXpTEWI
勝ち越しチャンスにチーム1の三振王を代打に送るアホ采配
勝つとしたら、あそこで転がすしかなかった
0530名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/14(土) 15:48:31.65ID:5KlpxE5T
早川がとめてアウトにした時、これはもしかしてとおもたんだが、、
0531名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/14(土) 16:06:00.43ID:rJSzS5sQ
上手さは別にして、単純に東大打線の破壊力は明治とそん色ない‥‥というか明治打線の迫力が感じられない。
明日、明治がボロ勝ちするとは思えない。
0532名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/14(土) 16:40:01.54ID:94yfe2us
この前まで高校代表の試合見てたせいか守備の上手さに驚いたわ
0533名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/14(土) 17:23:00.65ID:cKeMujJB
明日は明治ノープレッシャーでくるから無理だろうな
今日の試合後半の明治の上級生は打席で明らかに固かったけど、明日はそんなことないだろう

1-7と予想
0534松岡捕手1年生
垢版 |
2019/09/14(土) 17:59:19.00ID:3idsf1o3
キャッチャーの松岡だっけ? 一年生だよなぁ‥‥
送球も捕球も良いし、身体のキレがいいと言うか、フィジカルが東大離れ(?)していると感じた。楽しみです。
0535名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/14(土) 19:15:37.37ID:FTogrcfW
明日坂口が春のように奇跡のピッチングすれば面白くなるな
0536名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/14(土) 19:20:07.01ID:e5TKxjiN
1年から捕手レギュラーって最近いたかな
山田も田中も喜入どうだったかな

大音もいい捕手だけど、それを早くも凌ぐとは凄い
0537名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/14(土) 19:28:59.18ID:fGsPEtd9
今日は凄い試合だった
本当に小林が頑張ってた
采配には疑問あるけど選手はよく頑張った
全国優勝の明治にここまで戦えるのは誇りに思っていい
全国大会の他チームより東大の方がよっぽど素晴らしい試合してるよ
0539名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/14(土) 20:39:08.40ID:sF2Yxj5h
たしかにいい試合だったかもだけど、他チームよりとかいうのはナンセンスじゃないか?筑波は推薦があるからとか言っておいて
0540名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/14(土) 20:39:44.33ID:sF2Yxj5h
まあいい試合じゃなくて勝ってこそ価値があるんだよ負けちゃ意味ないだから明日は勝て
0541名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/14(土) 20:55:42.07ID:fGsPEtd9
全国大会のどのチームよりも東大がいい試合してるんだから他のリーグのレベルの低さはガチだろ
ドラ一候補の森下が東大打線にあんなに苦しむとはな
0542名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/14(土) 20:59:58.50ID:AeuKZcRD
浜田、チャンスの時、必ず選手を集めるなぁ
これで得点できたためしってかなり低いんだけど・・・
選手集めるの止めてくれないな・・・運が逃げていく気がする・・・
0543名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/14(土) 22:53:30.93ID:Tal/DV31
途中からは明らかに小林と森下の意地のぶつかり合いになってたな
絶対に相手より先に降板しないという空気が球場中を包んでた
こういう空気味わえたのは久しぶりだわ
森下は今後があるから正直こんなとこで酷使してどうなんだ?というのもあるけど
ここは素直に最後までエースを降板させなかった両監督を誉めたい
0544名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/14(土) 23:32:29.42ID:TC1uCL8g
>>542
円陣ですね
私はあのシーンが好きなので
神宮名物になるまで続けて欲しいです
0545名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/14(土) 23:35:25.25ID:lfiwGbm2
寝た子を起こしてしまった。
御礼参り
敵将はそれをやると明言した。
怖い
0546名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/14(土) 23:58:47.74ID:+oQcywXo
分かってないな〜。良い試合をするのと勝つのは全然違う。
延長12回表を抑えれば敗戦は回避出来たのに、そこで失点するところがダメ。
0547名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/15(日) 00:12:46.11ID:EQAxw0Bj
延長12回まで互角の試合できるだけですげーよ
そりゃ勝ってほしいけど相手だって勝ちにきてる
小林はあそこまで踏ん張れたのが凄い
全国大会の他のチームなんて明治の相手にすらなってなかった
森下からホームラン打った石元は一生自慢できるな
0548名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/15(日) 00:18:11.84ID:bSVi7THZ
春の明治1回戦で接戦したときに
「主力が直前まで体調を崩してたからだ」ということを言ってる人がいたような
0549名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/15(日) 01:06:03.87ID:BXAY3uKM
>>546
同感です。とりわけ小林大は「勝たなければ意味がない」と思っているんじゃないか?
というのも、延長12回表の意表をついた明治・陶山の技ありバントヒットは、小林大の上空をフラッとすり抜け、適時打になった(4失点目)。
あの時、彼はマウンドで「勝たなければ意味がない」と思ったはずだ。
つまり試合巧者の明治大学は引き出しが多いというか、小技にも秀でている。通常プレーなら明東の間に大きな差はないが、小技では明らかに差があった。だから「勝ち切らないとダメだ」と痛感したと思う。
0550名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/15(日) 01:37:23.82ID:UXl+GGb5
>>538

プラス

新堀好走ギター

捕手がはじいた隙きをついて2塁を陥れ、青山のタイムリーで生還した。
広澤も褒めてたね。
0551名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/15(日) 04:36:47.80ID:1N7XBsyQ
明治の陶山選手が決めたセーフティバント。
かつて在籍した西木選手がこの技で高出塁率をマークした。
この種の打者は、ソフトボールの世界ではスラッパーと呼ばれる。
スラッパーの詳細、および飛距離が出ない打者が短時間でスラッガーになってしまう動画を平林金属ソフトボール部のホームページで見ることができる。
0552名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/15(日) 06:09:09.90ID:FM1BJBar
>>544
相手は守備のタイム無駄遣いしなくて済むから助かるね
バッテリーエラーさえやらなきゃ打者が勝手に内野フライか三振でアウトになってくれるからいくら指示出したところで走者関係ないし…
0553名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/15(日) 07:04:36.37ID:ep8wtGML
>>550
正直新堀はもう要らないと思ってたけど、ラストシーズンによほど期するものがあるのか以前とは動きが違ったね
無気力(に見える)三振、怠慢守備がなかった
難しいあたりのゴロを捌いてランニングスローとか見事だったよ
以前は自己判断で無理せず一塁に投げないようなことが時々あったがw

>>552
相手が浮き足立ってる時にわざわざ落ち着く時間を与えてるとしか思えない時が多々ある
あの全員集合は無意味などころか逆効果
0554名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/15(日) 08:13:33.81ID:sTA0pHnW
>>547
それは微妙だな、、
森下なんかプロで通用しないだろ。
高山抑えた投手なんか、なんの自慢にもならんのと同じ。
0555名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/15(日) 12:59:32.07ID:1YA/XceP

4番
0556名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/15(日) 13:05:55.08ID:0LnMrRsK
5番な
0557名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/15(日) 13:36:57.86ID:8HVq039x
とにかく塁に出ろ!
0558名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/15(日) 13:44:51.26ID:+Q5U3cZd
松岡はキャッチャーとして線が細いけどここから大きくなるかな
大音の体型の方が安定感ある
0562名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/15(日) 14:43:36.37ID:6hZ3FpBm
これが明治の御礼参りなのか?
0563名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/15(日) 15:01:32.01ID:0LnMrRsK
岡三振率が高すぎる。新堀なみやん
0566名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/15(日) 15:11:32.62ID:6hZ3FpBm
岡だけが悪いんじゃない
0567名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/15(日) 15:15:24.96ID:1YA/XceP
ピッチャー交代の判断が遅いのでは
0568名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/15(日) 15:43:31.99ID:0LnMrRsK
大久保がマウンドに上がるのは相当やばいんだな。本人には悪いけど、高校野球1,2回戦でしか通用しないレベルでしょ
0569名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/15(日) 15:45:19.14ID:mCy1H+5h
>>568
それ言ったら他の投手も全員そうでしょ。
東大で一番良い投手の小林だって高校時代は2回戦とかで公式戦はそんな勝ってないでしょうに。
0570名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/15(日) 16:11:14.06ID:4+v/f9FR
聖光学院、学法石川に7回コールド負けしたぜ
0571名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/15(日) 16:14:21.88ID:6hZ3FpBm
父の怒りだ

母の怒りだ

明治の怒りだ
0573名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/15(日) 16:31:15.68ID:gtwzp/nK
浜田は大敗試合をニヤニヤ眺めているが
仲良しの横浜隼人の監督のマネでも
してるのか?
横浜隼人も甲子園には出られなくなったし、
あのニヤニヤは評判悪いからおとなしく
ベンチの隅で正座でもしてればいいと思うわ
0574名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/15(日) 17:31:05.18ID:6julQhzr
岡の打球判断の稚拙さと
ズッコケ走塁が今日の全てだろ。
新堀も最後の三振は無気力感出してたし、
辻居・武隈が機能していない。
山下朋からレギュラー奪取できない笠原も残念。
0575名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/15(日) 19:35:31.35ID:MKE0AeKh
岡は一年の頃が一番良かった
今じゃミス多いし打撃まで打てなくなってるし期待できんな
東大の円陣はやめるべきだな
あれで相手に余裕持たしてる
大久保は身長高いし伸び代はありそうだな
0576名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/15(日) 20:21:13.78ID:il8c/Wyn
投手交代でもないのにいちいちマウンド行くのもどうなんだろうか
どんな声掛けしてるのかわからんけどろくなアドバイスもできんだろう
しかし松岡は良いね キャッチング上手いし送球も低くて正確だ 4年間でどれだけの選手になれるのか今から楽しみ
0577名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/15(日) 20:28:40.47ID:il8c/Wyn
>>575
岡や辻居は田口楠田らがいてマークが薄くなってたからこそ打てたのはあったかもね
自分たちが主軸としてマークされるようになってからはさっぱり
0578名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/15(日) 20:58:24.81ID:JMy8v9OW
>>576
ネット中継が2局もあるんだからそりゃ写りたいだろ

低めを丁寧につけ

以上
0579名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/15(日) 21:41:27.27ID:KQCghUp6
>>577
そこは関係ないだろ。
打てるコース研究されて攻め方を変えられたとかはありそうだが。活躍してたシーズンまで他人のお陰にされてたらたまらないぞ。
そもそも、田口も楠田も3割打ったの1シーズンだけじゃなかった?そのシーズンも誰かのおかげにされたらその二人だって浮かばれないだろ。
0584名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/16(月) 02:18:17.36ID:eNValkyO
春と同じパターン
0585名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/16(月) 03:51:23.80ID:6hX/sjQ1
野球部は、勝てる筈のない米国と戦った大日本帝国海軍のようだ。
1回戦は油断した米国戦艦部隊を奇襲したハワイ海戦〜日本の空母部隊が壊滅的な敗北を喫したミッドウェー海戦。
2回戦は実質的な海軍力壊滅となった比島沖海戦に例えることができる。
0586名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/16(月) 05:05:18.23ID:CqKUuyHH
>>554
明治のPはプロで活躍出来ないのが多い。柳は3年目で何とか開花したが
上原、山崎はいつクビになってもおかしくない。齊藤や関谷も全然ダメだし。
0587名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/16(月) 08:19:56.40ID:fkiq8h4f
誰だよ国立最強とか言った奴。昨日なんか旧帝最弱レベルじゃねーか
0588名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/16(月) 09:17:22.94ID:/Sy29bFz
出てくるPが皆んな140後半から151まで
出してたし変化球も切れてたから
打てなかったのも致し方なし
森下対応でやりきった感もあった後だし。
0590名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/16(月) 11:25:52.91ID:VQsWq2ND
>>581
アンチと言うか田中楠田のスタメン論争な。
あの時の楠田の守備力と打力考えたら仕方なかったと思うがな。
0591名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/16(月) 12:10:53.97ID:cVtU2Gji
今秋は一勝できれば超ラッキーくらい?
0592名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/16(月) 12:15:42.95ID:fkiq8h4f
>>591
無理でしょ引き分けが超ラッキー
0593名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/16(月) 12:19:08.46ID:CqKUuyHH
>>541
そういう考えが素人丸出しなんだよ。
強豪は重要な試合にピークを持って行けるように調整している。
マラソンと一緒でペース配分が大切、どこかで力を抜かないと息切れするからね。
選手権は森下は東洋戦を最大の山と言っていた。あの気合の投球をされたら東大はノーノーされてる。

東海大相模だって慶應に大勝し、翌日の湘南戦は最初の山が終わり、一息付いたのか
スコア的には苦戦とまでは行かないが、慶應ほど楽には勝てなかった。
0594名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/16(月) 12:25:02.50ID:fkiq8h4f
>>586
そういう考えが素人まるだしなんだよ。

以下省略
0595名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/16(月) 12:54:37.13ID:WEZ6TPug
>>590
楠田と宮台の確執とかあったな。

結果的にはそれぞれベストナイン、指名でチームとしても勝ち点、単独最下位回避出来るという成果があったが。
0597名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/16(月) 13:09:16.83ID:CqKUuyHH
>>594
何が素人丸出しなんだよ、事実だろ?
まあ、明治に限らず、主要リーグの六大学・東都と関西学生もエースを酷使し過ぎるから
プロでは思ったほど活躍出来ないし、高校の有力投手は大学を避け始めている。
首都は最近になり投手に関するガイドラインが出来、3連戦を原則行わない日程や
行う場合も連投は避けるようにと、変わりつつあるが。
0598名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/16(月) 13:20:36.95ID:2GuvoVf5
森下相手に互角でやれる国立は東大と筑波くらいだろ
全国大会で明治に手も足も出ないチームがほとんどなのが現実だ
東大がめちゃくちゃ強いとまでは言わないが他のリーグはレベル低すぎる
0599名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/16(月) 13:36:11.27ID:CqKUuyHH
>>598
今年の明治の選手権の強さは否定しないが、前回出場時(2016年)の明治は
関西国際大に初戦敗退したし、上武に負けたり、東海大に歴史的大敗もあった。
地方の新興校が強化したことで大学野球のレベルが上がったと言うか
平均化しているよ。その証拠にコールド試合も最近は激減しているし
主要リーグの初戦敗退も珍しくなくなった。
0600名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/16(月) 14:24:45.64ID:fkiq8h4f
>>598
別にスコアの差が力の差ってわけじゃないからね。自惚れるのも大概にしろ
0601名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/16(月) 14:25:56.40ID:fkiq8h4f
だから筑波と同等とかぬかしてるなら最低でもリーグ戦で3位以上になってくれよ。勝ち点すら取れねーのに何が国立最強だよお前らが甘やかしてんだぞ
0604名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/16(月) 17:19:18.31ID:UVmCRWx8
朝だ夜明けだ潮の息吹き
うんと吸い込むあかがね色の
胸に若さの漲る誇り
海の男の艦隊勤務
月月火水木金金
0607名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/16(月) 20:12:53.89ID:+lyPnJDQ
>>596
楠田の最後のホームランは忘れない
感動したな

東大の秋の最後はいつも感動しちゃうんだよな

他の強豪からしたら下手なのかも知れないけど、誰よりも野球が好きで負けても負けても続けてきた奴らが、最後の舞台なんだよな
0608名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/16(月) 20:26:29.62ID:CqKUuyHH
>>600
スコアは参考程度だからな。昨日の慶應VS桐光は3−1だったけど
前日の海老名は慶應から11安打で5点取っている。ちなみに投げた投手は同じ。
それでも桐光より海老名の方が強いとか思わないもの(海老名の健闘は認めるが)
むしろ、昨日は接戦を制した桐光の強さを感じた。
0609名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/17(火) 01:06:16.16ID:E627Io22
楠田は打つ方は間違いなく東大史上3本の指に入る強打者よ
なんたって2割切ったシーズンないんだぜ
コンスタントに打点も稼いでたし高校時代無名なのが不思議なレベルで凄い打者だった
田口との違いは2年春からレギュラーだったことかhttps://i.imgur.com/Jg9Mj2T.jpg
0610名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/17(火) 21:44:04.24ID:vBw8Jr3m
湘南の暴れん坊
0611名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/18(水) 00:40:05.65ID:B6IBN9gH
>>595
楠田と宮台の確執?
なんですか、それ
0612名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/18(水) 02:19:42.76ID:hVK01eaA
>>611
エラーしまくる楠田に対して、宮台が部の日誌に楠田の文句を書きまくったら
あまりの酷い書きように部員が破り捨てる、というエピソードを紹介した番組があったのよ
確執と言うか、宮台と楠田と山俊の成長物語みたいな番組だったね
たぶんHDDにまだ録画残ってると思う
0615名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/19(木) 01:49:03.04ID:OrB9fnZ8
>>611
学士会会報に浜田監督が寄稿していたものを要約すると

(中略)
宮台というエース、山田楠田田口という中軸、他の選手も頑張ってくれて
勝ち点を取れた。
楠田は1年次から主砲になれる打力があったが、守備に難があった。
宮台は楠田の失策で落とした試合に苦言を呈した(過去レス参照)。
楠田は何とかしようとしたが、調子を崩してしまった。
それを見た宮台は「俺が抑えるから、お前は打つのを頑張ってくれ」と。
楠田4年秋爆発、宮台の指名を泣きながら喜ぶ楠田。楠田のベストナインを誰より
喜ぶ宮台。

美談だけど、チームの空中分解と紙一重だなw
いい方向に転んでくれてよかった。
0616名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/19(木) 05:58:48.73ID:QovoIaYi
>>615
宮台その割には4年のとき足引っ張りまくりだったよな。宮本とかの方が全然良かったし
0617名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/19(木) 11:24:14.02ID:YoskY/VY
宮本とか濱崎とかどこ行ったんだろうなぁ…(遠い目)
宮台卒業しても彼らで向こう2年は戦えると思ってたのに
0618名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/19(木) 12:57:42.07ID:HFIaD1QG
>>616
3年秋は故障で殆ど稼動せず、唯一の登板時?三木ー山俊が繋いだ立教戦の勝ち星を奪う
4年春は四死球出しまくりの一人相撲
それでカリカリしてたのかもしれないが試合中に態度悪いなと感じた事があった
良くも悪くもエースらしく俺が俺がなとこがあるのでは
監督は当たり障りのないように美化してるように思う

因みに昨年宮台が一軍で投げた試合を見に行ったけど、球速は130キロ台の上に相変わらずのノーコンで使い物にならない感じだったな
左打者の内角に投げるのが苦手なのかぶつけるわ背中の後ろにとんでもないボールが行くわで酷かった
0620名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/19(木) 13:38:35.93ID:QovoIaYi
宮台はいつまでプロ持ちそう?日ハムって投手充実してる上に吉田輝星とかもいるから正直これ以上期待できそうにないんだが。俺の勝手な予想でドラ3で横浜の及川とる気がする。そうするといよいよって感じ
0621名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/19(木) 14:02:46.51ID:4siKBMPC
普通に考えれば来年が勝負の年だろうけど
今年も怪我で満足に投げられてないんだよな
そこをどう見るか…
0622名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/19(木) 17:10:20.53ID:V2iKYhYI
結局3年春がピークで今も迷走中だよな宮台
適度に荒れてた4年秋はそれがハマって勝てた試合もあったけど
0623名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/19(木) 21:35:56.97ID:ut//B7W6
勝つ確率が高いのは、絶対勝つという気迫が感じられる土曜日の1回戦。

2015/5/23 (土) 1回戦 東大 6 - 4 法大( 柴田1勝,3回 責0 )
2015/9/19 (土) 1回戦 東大 5 - 2 法大( 宮台1勝,6回 責2 )
2016/4/18 (月) 2回戦 東大 3 - 2 明大( 有坂1勝,3回 責0 )
2016/5/07 (土) 1回戦 東大 4 - 0 立大( 宮台2勝,完封 )
2016/5/21 (土) 1回戦 東大 4 - 1 法大( 宮台3勝,9回 責1 )
2016/10/8 (土) 1回戦 東大 4 - 3 立大( 宮台4勝,1回 責1 )
2017/9/16 (土) 1回戦 東大 5 - 2 慶大( 宮台5勝,9回 責2 )
2017/10/7 (土) 1回戦 東大 9 - 2 法大( 宮台6勝,9回 責0 )
2017/10/8 (日) 2回戦 東大 8 - 7 法大( 宮本1勝,3回2/3 責1 )勝ち点1
0624名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/19(木) 21:52:52.30ID:Zsr1nfII
>>622
ピークというか、まともに通しで出場したのが3年春だけかと

結局故障前の腕を畳んで投げるフォームじゃないと持ち味が出ないのでは
改造後のフォームでプロレベルだと元から制球が抜群ってタイプでもないし単なる凡P
0627名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/21(土) 08:09:04.54ID:131MRFOi
>>626
宮台
0631名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/21(土) 11:35:14.94ID:uizaEEs0
一回戦は相手が油断してるから先制点を挙げやすい。
試合終了までに相手の反撃が間に合うかどうかで勝敗が決まる。
0632名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/21(土) 11:42:27.70ID:kvu0eRoS
>>612
宮台は高校時代も部の日記に他の部員に厳しいことを書くと読みました。偏差値高い高校特集の本でした。
0634名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/21(土) 11:47:49.92ID:Yi8yPPQm
負けたな
0635名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/21(土) 11:57:52.18ID:sHU7UmZf
>>632
1年にすごく厳しいことを書いた、だね
宮台は他人に厳しいんだな
0637名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/21(土) 12:27:04.22ID:aeaCqm2e
>>635
自分に甘いのにな
0639名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/21(土) 12:57:40.04ID:kh7AqpD6
すべては
浜田監督の采配
0640名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/21(土) 13:00:03.72ID:B7DkoSYZ
>>638
でもそれだけじゃ甲子園には出られないし
最下位も脱出出来ないし
一軍にも上がれないし
球界にも残れないだろうな
0643名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/21(土) 13:27:38.29ID:9iUi8D7c
今の東大投手陣に救世主のパワー・ピッチャーは現れないかなぁ? 試合が作れない‥‥
0647名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/21(土) 14:13:55.91ID:cfsWhK1O
石元がぶち壊したな
0648名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/21(土) 14:16:47.62ID:9iUi8D7c
梅山ちゃんのツーランが出たみたい。彼はドラ1候補の森下まさと投手からも、右中間に大飛球を飛ばしてた。明日も頼むで!
0650名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/21(土) 16:55:16.01ID:pa8zNVvy
小林は開幕戦ほどじゃなかったとはいえあそこで代える必要あったのか?
そのくせ大久保は炎上するまで引っ張るし、わけわからん
とにかく格下が攻守にミスしまくってちゃ話にならんわ
お陰でちょっとやそっとでへこたれない応援席も今日はお通夜
0652名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/21(土) 17:39:47.50ID:zttba0eq
井沢くんがダメなら今度こそ100連敗があり得る投手力
だって小林 坂口 宮本が来年はいないんだぞ?
0653名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/21(土) 17:40:13.97ID:TNhjPL58
東大のHRは1シーズンに1本あるかないかだったし、
130q/h超の投手なんて5年に1人いたかどうか。

今は控えでもHR放つし、制球はともかく球速が出る。
でも勝てないのは変わらず。
0655名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/21(土) 17:47:33.85ID:AgQwgfMh
小林交代早すぎだと思う
梅山はスタメンで使ってほしい
梅山三番で石元五番にしてくれ
0656名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/21(土) 17:47:58.09ID:TzeR8hNa
浜田監督も何だかんだで7年目。来年も継続か?
0657名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/21(土) 18:06:40.30ID:jhRpdKuo
>>656
他大学なら
継続はありえない
他にいないのか
0658名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/21(土) 18:16:06.73ID:zttba0eq
>>656
浜田ほどやる気のある監督なかなかおらんやろ
後任として御手洗みたいにやる気ない人来られても困るわけだし
0659名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/21(土) 18:26:25.03ID:l4ypimsG
>>645
大学時代から宮台叩きをしてる人が何を言ってるんですか(笑)
こんな所でコソコソ悪口書いて情けない。宮台はアナタより知力も財力も体力も何倍もあるから心配ご無用ですよっと。
0661名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/21(土) 19:41:22.85ID:aeaCqm2e
>>659
悪いけど財力はないでしょ。2軍でそろそろヤバいって選手なんだよ
0662名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/21(土) 19:59:47.75ID:B7DkoSYZ
>>659
宮台は知力と財力では東大の標準以下で
終わるよ。体力もどんなもんかね。
あ、学外の人ですか?ごめんなさいね。
0663名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/21(土) 20:05:21.84ID:IyxTfUEq
なんか楽しそう。

640 :名無しさん@実況は実況板で [sage] :2019/09/21(土) 13:00:03.72 ID:B7DkoSYZ
>>638
でもそれだけじゃ甲子園には出られないし
最下位も脱出出来ないし
一軍にも上がれないし
球界にも残れないだろうな

644 :名無しさん@実況は実況板で [sage] :2019/09/21(土) 14:08:02.50 ID:B7DkoSYZ
>>642
東大の優勝を信じて死ぬまで頑張ってね。

645 :名無しさん@実況は実況板で [sage] :2019/09/21(土) 14:10:16.91 ID:B7DkoSYZ
>>641
プロ野球選手には普通それくらいの
批評があるでしょ?バカですか?

662 :名無しさん@実況は実況板で [sage] :2019/09/21(土) 19:59:47.75 ID:B7DkoSYZ
>>659
宮台は知力と財力では東大の標準以下で
終わるよ。体力もどんなもんかね。
あ、学外の人ですか?ごめんなさいね。
0665名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/21(土) 20:31:42.10ID:aeaCqm2e
まあここにいるやつも宮台も野球部員も現実見ようぜ。その上で出来る限りがんばろーぜ
0667名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/22(日) 09:03:11.79ID:Vj/flwaU
3番は武隈の代わりに梅山だな。

武隈なんか打てる気配ゼロだしな。
0668名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/22(日) 11:40:26.65ID:40r5edSL
>>661
財力の話はプロ野球選手としての水準を言ってるわけじゃない。
契約金2500万貰って年棒770万なら少なくとも>>645みたいな2ちゃんを捌け口にしてる輩よりは財力あるだろうって話。年収1000万とか稼いで私生活が超充実してる人が24歳の頑張る若者の悪口を書き込むとは思えないしって事よ。
0670名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/22(日) 14:51:55.26ID:y4HVOGVh
昨日早めに引っ込めたから出すんじゃないかとは思ったが
小林もこんな負け試合にも使われてほんと報われないな
0671名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/22(日) 15:34:58.81ID:x++sISnR
アベマの画面つけたら、
「TOKYO 100」と書かれたTシャツの学生さんが映り、
「慶10-0東」とスコアが映った。
東大野球100周年をスコアでも祝っている?いや嫌味?
0672名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/22(日) 15:35:19.54ID:x++sISnR
アベマの画面つけたら、
「TOKYO 100」と書かれたTシャツの学生さんが映り、
「慶10-0東」とスコアが映った。
東大野球100周年をスコアでも祝っている?いや嫌味?
0673名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/22(日) 15:37:14.16ID:x++sISnR
アベマの画面つけたら、
「TOKYO 100」と書かれたTシャツの学生さんが映り、
「慶10-0東」とスコアが映った。
東大野球100周年をスコアでも祝っている?いや嫌味?
0674松岡捕手!
垢版 |
2019/09/22(日) 15:41:07.02ID:x++sISnR
アベマの画面つけたら、
「TOKYO 100」と書かれたTシャツの学生さんが映り、
「慶10-0東」とスコアが映った。
東大野球100周年をスコアでも祝っている?いや嫌味?
0675名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/22(日) 15:41:59.19ID:YcIMGGn8
>>674
0676名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/22(日) 15:51:30.01ID:rNKf5uvW
プロ野球観戦の客が外野に入ってきて、恥ずかしいスコアだから、
早くコールド負けにしろ。
0677名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/22(日) 16:08:14.69ID:rNKf5uvW
武隈を使い続けるのはバカなの?
0679名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/22(日) 17:21:22.70ID:ypbE3OR4
今何連敗?
0680名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/22(日) 17:47:27.71ID:+iTA7oW1
4笠原
9梅山
8辻居
3青山
5石元
7岡
6新堀
1小林
2大音
普通にこうだろ
0681名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/22(日) 18:41:37.97ID:eJfKb7ix
武隈はそろそろ外していいな
0682名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/22(日) 18:49:57.82ID:3LWJOF8y
小林へのデッドボールは手かと心配したが、
大事なかったかのようで安心した
0683名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/22(日) 18:53:45.22ID:hLciEsbD
2回戦で後ろがつかえているときに敗戦処理としてエースを起用ですか。
昨日早めにおろしたからっていかがなものか。
0684名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/22(日) 18:55:39.99ID:rNKf5uvW
>>683
なんか馬鹿丸出しだよな
0685名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/22(日) 20:13:20.62ID:TPJIrGFK
>>660
90年代。
通算8勝の遠藤でもMAX130前後だっただろう(当時は球速表示無いが)。

選手個々の力量(特に打撃)は当時よりも高いし、
選手層が比べ物にならないくらい厚いのが今。
でも勝てない。
0686名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/22(日) 20:25:30.60ID:GScB5emD
>>685
球速表示ありましたよ。
ちなみに球速表示始まったのは、明治の川上憲伸が3年生の時。
遠藤君(筑波大付)は130くらい。
けど、四死球少なく安定して素晴らしい投手でした。
何試合か無四球試合もありましたよ。
その前の高橋君(北野)も素晴らしい投手でした。
20年以上前ですから知らない人も多いと思いますけど、
書いておきます。
0687名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/22(日) 20:34:52.96ID:9phipFaf
>>685
90〜99年の間って事?スマンが見始めたの松家や木曽、大坪世代辺りなもんで。
それなら遠藤がいた4年間は埋まるけどそれ以外の年は居なかったって事か。それとも、世代として4学年に1人くらいの割合でしか130キロ投手が現れなかったという意味か。
0689名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/22(日) 21:09:35.70ID:TPJIrGFK
>>687
1990年代で130超を投げたのは、
推測だが、
遠藤、黒川、氏家くらいだろう。
氏家は瞬間的に140出したが、
肩の故障で登板数が少なかった。

言っとくが、球速が出る=勝てる とは
思っていないので念のため。
0690名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/22(日) 21:13:57.81ID:TPJIrGFK
2000年代に入ると、
松家は異次元の別格として、
浅岡、加治佐、重信、鈴木優、西村らが
130超だったと思う。

浅岡が136を出したとき、
隣にいた野球部OBがのけぞって驚きを表していた。
そういう時代。
0691名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/22(日) 21:19:22.13ID:TPJIrGFK
あと、1990年代の好投手・高橋崇展 は
自分も同学年なのでよく観たが、
右サイドからコーナーワークで勝負するタイプだった。
球速は130出したこともあったかもしれないが、
常時125くらいだろう。
0692名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/22(日) 21:23:51.05ID:TPJIrGFK
長々と書いたが、
東大のベンチ入り投手の全員が、
コントロールは片目をつぶっても
130超の真っ直ぐを投げる今は
ある意味で空前絶後の時代かもしれない。

春に大久保が114qくらいしか出てなくて
愕然としたが、
昔、そういう投手がリーグ戦に出て来ちゃったことも
あったなあと懐かしく思った。
竹本恵が貴重な左の戦力として位置づけられていたこともあったしね。
0693名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/22(日) 23:13:01.91ID:wfYJi458
今季全試合見たが、連敗期と比較して守備と打撃が格段に良くなった。
守備が連敗期のレベルならもっと失点してるだろう。
打撃も変化球への対応は?だがスタメンの大半があれだけ強く振れれば相手投手も脅威だろう。
ただ投手と走塁は連敗期と同じかそれ以下かも。
0695名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/22(日) 23:53:12.48ID:s8gBVEPw
結局野球は投手だからね
ここんところ宮台始め投手が非常に豊作だった(勿論東大比)から良い勝負になってた
今はストライクとるのもやっとの投手かスピード不足の投手しかいないから本当にやばい
小林坂口が卒業したら絶望的とも言える
0696名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/23(月) 00:24:05.05ID:dTVGwrjl
小宗は球威があるし、化ける可能性あると思うが。
あとは体作りに励んでいる現1年生から1人でも使えればよい。
1年投手でシニア出身者がいるので期待している。
0697名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/23(月) 01:24:34.80ID:3T4LKm+8
>>690
浅岡っていましたね。
136出した事あるの?昔、リーグ戦で浅岡が勝利した時だったかな。記事になってて球速は130出ないくらいだが高校時代は通算10本塁打して打撃も良かったとか書かれてたの覚えてる。
0698名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/23(月) 02:42:19.75ID:CZQymWC0
慶應は10点差でコントロールしてるね
0699名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/23(月) 03:28:26.21ID:nDLt2m0/
岸、平泉もデビューしたころは140超えしてたと思うが、すぐに故障してしまったような記憶がある。
0700名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/23(月) 07:12:21.19ID:upjp6gOi
連敗の原因が判明した。

1.指導者に恵まれていない
2.バットが悪い(材質、タイプが合っていない)
0701名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/23(月) 07:14:00.69ID:T/EF+PWS
ここでは誰もきのうのあれに触れない優しさ
0702名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/23(月) 08:36:42.96ID:Ppy52Nvc
>>670
なんかなあ
小林も可哀想
0703名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/23(月) 09:31:39.63ID:dTVGwrjl
>>697
浅岡は4年間奮闘した選手という印象。
与四球が難点だが全力で投げれば130超だった。
上級生の時、球速を抑え気味で制球重視のピッチングをしたら
シングルヒットはたくさん打たれるが四球が少なく、
それなりに試合になっていた。
投げない時は5番レフトで出場したこともあった。
0704名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/23(月) 09:51:33.11ID:rQrLwF8A
>>702
連打で炎上してるのに誰もブルペンに行かせず6失点で晒し者
監督の考えがわからん、そんな事をするなら土曜の試合は小林に預ければよかったのに

昨年有坂にぶち壊された試合は現地に行けずネットで終盤を見てたんだが
ベンチにいる小林の悔しそうな表情は忘れられんよ
バックがまともなら何個か勝星があってもおかしくないのになあ
0705名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/23(月) 11:38:21.85ID:3Yo4mO3T
>>704
もう一人の小林、大久保が投げたら10点で済まなかった。試合がもっと長引いた。
プロ併用で無ければ代えていたと思う。 
小林大も、それを理解したのでなげつづけたのでしょう。

 
0706名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/23(月) 11:50:53.47ID:oGTDg0Cq
連投って宮台も無理だったし現実不可能だろ
小林も可哀想だな
小林宮本の継投でいいよ
梅山はスタメンで使えって
絶好調石元は五番でいい
0708名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/23(月) 16:18:13.25ID:6Wg7dtgw
奥野くんおらんの?
0710名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/23(月) 21:09:42.52ID:syELHZxb
>>709
キモっ
0711名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/23(月) 21:16:21.60ID:lyc8SgU5
他大学との違いは道具のクオリティだけ。
選手のポテンシャルの差はない。
彼らはプロ仕様の道具を使っているのだ。
0712名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/23(月) 21:31:18.39ID:lf//NAJF
>>693
ただ今、東大はホームラン王?
本塁打2本は6チーム中トップです(笑)。
0713名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/23(月) 22:13:43.04ID:tidB62e1
>>709
慶應2回戦の投手起用とか批判する要素しかないから仕方ないだろ。
0714名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/23(月) 22:35:01.20ID:S2QAqmuO
>>711
頭の中お花畑で草
0715名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/24(火) 03:09:42.10ID:yxGGej23
本塁打数がリーグ・ナンバーワンということは、
技術とパワーが最も優れているチームといえる。
0717名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/24(火) 09:17:34.67ID:+N7Wvjio
>>716
GMとしての浜田監督の手腕は素晴らしいしね。

ただ、攻守ともにランナー三塁で出でこられると少し苦笑いがw
0718名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/24(火) 10:10:42.43ID:fZdoKE98
選手獲得、育成、モチベーターとしては優秀だと思うよ
だから批判はしないけど、ただ一昨日の継投は確かにどうかと思うよね

小林の場合連投は問題ないとしても、死球喰らった時交替させるべきだよ
よりにもよって左腕に当てられてるんだから

残り投手が1人しかいなくて、まだ試合半ばだったから
炎上して試合が終わらなくなることを恐れたのかな?
それ以外の理由があるなら教えてほしいよ
0719名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/24(火) 20:30:42.90ID:Y6hAiYrp
松岡って何気に大音からレギュラー奪って凄いと思うが、プレー見たことないけど守備が上手いの?肩強いとか?
0720名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/24(火) 21:44:57.56ID:+YusEvDi
>>719
大音の方が打つ気配はある
0721名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/24(火) 21:47:51.39ID:9KFjzRMK
5段階評価で
打撃     大音3   松岡0.5
肩       大音2 松岡4
捕球技術  大音2.5  松岡3.5
リード  大音3   松岡1.5〜2
フットワーク   大音2.5  松岡4

あくまでも東大目線で3が及第点とした。
個人的には大音を使って欲しいが、
育成を考えるとと松岡を起用して
リードの経験を積ませるべきなのだろう。
ただ、松岡は打撃力向上にも励んでほしい。
4年生になった時、2割を打てるように。
0722名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/24(火) 21:52:53.75ID:Y6hAiYrp
>>721
ありがとう
守りは松岡のが良さそうなんだね

そらなら先も長いし松岡育てたいのはわかる
大音は打撃生かしてコンバートしてもいいかもね
0723名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/24(火) 22:03:43.09ID:9KFjzRMK
>>722
大音も良い捕手だし、
来年いっぱいは松岡と定位置の座を争ってほしい。
4年生になってレギュラー再奪取できないなら
他のポジションでチームに貢献してほしい。

また、大音は、試合中に松岡に声をかけて
いろいろ助言している。
(こういうシーンは神宮で生観戦しないと分からない)
彼の人間性を高く評価したい。
0725名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/25(水) 00:26:57.32ID:HHTjP4DS
>>724
その二人よりはだいぶ上だよ、少なくとも送球はね
と言うよりも、送球の速さは大音も松岡もそんなにかわらないと思う
ただ大音の方が二塁にストライク送球できない印象あり
捕球技術は松岡のほうが上
リードとか誰がどうやって決めてるか知らないんで批評できんわ
0726名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/25(水) 00:28:56.27ID:zpBOSSrK
>>721
同感。素晴らしい分析ありがとうございます。

球場で見てても、(守備での)松岡の身体のキレは東大レベルではない。他大学から捕手が移籍したのかと思ったよ(笑)。フィジカルが素晴らしいと思う。
0727名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/25(水) 01:03:12.85ID:+8dc/H8q
浜田監督の最大の功績は元プロ野球選手へ指導要請したことであろう。
捕手の育成にはプロでも五年はかかると言われている。
今一番必要なのは元プロ捕手への交渉。
浜田監督なら今オフに実現してくれると思う。(水面下では古田敦也と交渉中かもしれない)
0728名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/25(水) 08:06:33.64ID:L7uu31SS
松岡は東大レベルじゃない
あくまでも守備だけなら
松岡はどんどん使った方がいい
大音も近年の東大捕手としては上位だと思うけど
0729名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/25(水) 10:21:07.39ID:HJjOQXwd
>>728
さすがに郡司と比べたら遥かに見劣りしてたけどな
キャッチング技術はしっかりしてるんで、まずはフィジカル面
明らかにまだ高校レベルだから、身体を鍛えれば数年後には良いキャッチャーになれる
0730名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/25(水) 10:26:07.91ID:KL+gEnWO
>>729
野球予備校渡り歩いてきたやつと比べるのかw
0731名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/25(水) 10:58:55.31ID:SQq/nuPG
>>730
比べない限り勝てないぞ
0732名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/25(水) 11:48:05.31ID:9kQ6NIHu
>>731
栄華の巷を低く見て
0733名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/25(水) 12:26:14.86ID:L7uu31SS
松岡は肩いいし捕球もいいから使っていってほしい
今の捕手陣は変なミスが少ないから投手がある程度良ければ勝てるチャンスあるだろうな
0734名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/25(水) 17:44:35.41ID:AewP5+kh
でも打てない
0735名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/25(水) 22:15:45.66ID:AHR4xS1f
代打 井上
0738名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/25(水) 23:01:49.63ID:YJmJP58n
>>725
それなら東大レベルでなら及第点だわな。
けど、学年下の松岡が良いなら大音は控えかなぁ。
松岡に終盤チャンスでの代打や代走出したり怪我の時には大音がマスクで。
0739名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/26(木) 01:09:46.12ID:Tvc3cUh1
1週休みが入るので一旦ここで戦力の見直しが行われる
調子の悪い4年生を見切って新戦力を起用するのも、例年秋の3戦目から

代りがいるか微妙だけど、坂口は先発から外れるかもな
春に武器になっていた遅い球がここまで完全に対応されているので
各大学ともそれなりに対策を講じてきたことが見て取れる
野手は打順の並びをどうするかがポイント。
梅山、石元は繋げて上位に、1、2番なり2、3番に置いてもいいぐらいだし
ここまで左右で使い分けられてた岡もスタメン固定したい
逆にあまり結果を残せていない辻居、新堀、武隈をどこに置くか
山下朋、早川と鉄壁の2人がセカンド争っているのも、東大の戦力的にはもったいない
0740名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/26(木) 07:32:00.35ID:Fsp68nfq
大音、松岡とスタメンで起用出来る捕手が二人いるのはいいですね。
喜入、下雅意を思い出します。
0742名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/26(木) 12:47:25.00ID:T86VSTaE
>>741
やっぱり君って頭悪いね!
0743名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/26(木) 14:17:55.41ID:me2kr4es
【速報】禁止薬物3種入りサプリを巨人に提供「ドーム社」阪神,禿,バスケ日本代表,Jリーグ,ラグビー,ゴルフ,東大,京大,慶應らとも契約中
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1569474234/
0745名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/26(木) 18:33:46.57ID:OEUD31Qd
>>739
正直梅山を今までスタメンで使わないのは謎だよね
打数は少ないがこれまで通算二割八分くらい打ってて守備も肩もそこそこいいのに
武隈は当たればパワーあるのはわかるけど三振多すぎる
新堀はここまで見てると別に使う必要ない気がする
山下笠原でいいだろ
石元は得点圏で打ってほしいから四番か五番が良さそう
0746名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/26(木) 18:50:30.96ID:WYb8CUFu
>>745
シートノックでライト強肩だなと思ったら
梅山君でした。
あと、セカンドの山下君も守備は魅せますね。
新堀君も最終学年ということもあり、意気込みが
違いますね。あと捕手の松岡君は1年ですが、
ポテンシャル高そう。
0747名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/26(木) 20:58:15.49ID:SCNd9nwX
AbemaTV で解説林さんが、今シーズンの新掘君は雰囲気ある、言うてたよ
0750名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/26(木) 22:55:59.96ID:ImG0zktm
今シーズンの新堀選手は良いですね。
守備も肩が強い分、山田元主将と比べてもよく見える。
打撃も粗さが減ったし、何よりムラッ気がなくなった印象。
0753名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/27(金) 20:24:15.25ID:yU/UcfLP
>>752
高めだったか低めだったか忘れたけど、今までどっちかは高確率でヒットを打って
どっちかは全く打てなかったのが新堀
4年になって弱点は克服されたんだろうか
0756名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/28(土) 00:26:14.03ID:hf7m0JuO
来年は中西監督なるか?
0758名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/28(土) 16:38:50.47ID:4WJ86YGn
>>750
それはないだろ
山田の貢献度は計り知れない
0762名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/28(土) 19:47:45.82ID:m702YxFS
2浪だけどな
0763名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/28(土) 21:06:24.26ID:lFsqx5a7
パワーと技術が劣っているから勝てないのではない。
戦略と意識の持ちようが悪いから勝てないのだ。
0764名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/28(土) 21:23:50.34ID:oVXJVOCK
新堀ディスるやつは許さ〜ん!
0765名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/28(土) 22:45:34.51ID:c9Md92Gt
勝つための戦略とは

多くを立案しても何一つモノにできないのは容易に想像できる。
したがって策を一つに絞る必要がある。
即ち
三塁に走者を確実に送り、犠牲フライを確実に決める、というもの。

後に詳述していくが、このシンプルな戦法で絶対に勝てる。
0766名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/29(日) 06:55:56.70ID:rcTk2Fy4
犠牲フライって見た目よりも難しいんやで
まずそれ以前に1アウト3塁ってシチュエーションが東大には無理やがな
0769名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/29(日) 13:32:38.95ID:B9kBT/q2
>>766
いやいや、見た目からして難しそうに見えるよ。
東大の投手力からして犠牲フライやスクイズで1点取る野球だと勝てなさそうだけどね。
0772名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/29(日) 19:46:21.15ID:4fZex7Tm
>>771
山下君(4東海)は三塁手時代から守備は
安心して見ていられた。
スローイングも安定している。
0773名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/29(日) 20:09:19.73ID:ttRnOcut
得点する確率(%)

本塁打:1

走者二塁でタイムリー:15
走者三塁でタイムリー:20

スクイズ:30
犠牲フライ:40

スクイズは相手の好守備により阻まれる。
0774名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/30(月) 16:32:11.37ID:vD4wdGdD
>>729
郡司?郡司は打撃はともかく、捕手としては全然評価されてないけどな。
昨年の代表は平塚で選考漏れだし、今年はリベンジして選出されたものの
正捕手は東海大の海野で彼が大学ではダントツに高い評価だよ。次いで東洋の佐藤。
郡司はJAPANでは主にDHの出場だった。打撃が並以下なら評価に値しない選手。
捕手としてなら立教の藤野の方が良いよ(打撃は上級生になってから自動アウト化したが)
0775名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/30(月) 18:34:59.61ID:M/igiLqv
>>774
なんで海野とかJAPANとかの話が出てくんの?
うちの松岡と比較したら郡司のほうがまだ遥かに上手いって話なんだけど
0776名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/30(月) 18:47:38.75ID:pBHxF2tX
全敗対決だといつものごとくボッコボコにされるだけだから逆に明治から勝ち点取ってくれて良かったわ早稲田
0777名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/30(月) 20:00:45.22ID:O2r50uNq
早稲田はホッとしてると見るか、勢い出てきたと見るか微妙。プロ志望組は数字稼ぎに真剣だと思うよ。
0778名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/30(月) 20:11:59.87ID:rG3qxT5I
大崎の僕の野球人生で高校の同級生の山田のこと触れてるな

彼の分も最後まで頑張って欲しい
0779名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/09/30(月) 20:54:17.69ID:UQAM4nrr
>>774
あなたは全く郡司君を見ていませんね。
最近の二塁へのスローイング見たことありますか。
ほとんどストライク送球だし、送球動作も格段に
速くなっています。
海野君は大学選手権さっぱり打てませんでした。
壮行試合では打ったみたいですけど、
私は打撃はあまり評価していません。
平塚合宿も見ましたけど、ディフェンス面では間違いなく
大学球界No1です。
0780今季
垢版 |
2019/10/01(火) 17:51:06.08ID:IyqrW1Yp
やっとメットを帽子と同じ色にしたか、ついでに下ユニもちゃんと試合用の着ろよ。
0781名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/02(水) 14:04:24.36ID:71WzwtBz
松岡も梅山も褒められて伸びるタイプだろうなと思う
ほかの選手もそうなんだろうけど
観ててイイなって思ったの 辻居山下梅山松岡だけだね
新堀選手には色眼鏡だけど頑張って欲しいな
0782名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/02(水) 20:08:20.26ID:+h0ckKQA
石元打ってるで
0785名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/02(水) 22:54:34.29ID:99rCY9te
石元は打席で雰囲気出てきてるな
パワーもあるし五番打たせてほしい
0786名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/03(木) 07:45:53.64ID:UuYhqdAg
浜田と中西の継投が下手。
投手陣が3点以内に抑える試合が続けば、全敗の立教が最下位となる可能性大。
今投げている投手が連打され、得点される前に降板させる決断力が重要だ。
投手交代を頻繁にすると相手が混乱するのに、それをしない。
連打された投手が大量得点されるまで粘る鈍さが目立つ。
とにかく両氏は腰が重く継投が下手。
0787名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/03(木) 17:16:09.91ID:21T+jVLL
>>779
大学選手権で打てなかっただけで打撃力が低いって・・・
日体大の松本や東妻が居た好投手揃いの首都で昨年春は首位打者だし
今秋もリーグ戦で打撃好調なんだけど。壮行試合ではホームランも打ったし。

あんたの評価云々じゃなく、プロの評価は海野>郡司ってことだよ。
日米大学野球と壮行試合は全試合スタメンマスクだし、二塁への送球は1・7秒と速い。
郡司は肩の強さはともかく、2塁への送球に2秒以上要し、キャッチングにも難あり。
今年は昨年の代表落ちをリベンジしたものの、代表はDHでの出場だった。
本人も自覚していて、「僕は当落線なのでドラフトまで落ち着かない」と公言しているからな。
0788名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/03(木) 19:50:24.44ID:GIT3ojYp
>>787
海野の方が評価が高いのはその通りだけど郡司も、2塁送球1.9秒前後になったらしい。あとはリードに自信があるらしい。だからなんだという話ではあるが。
0789名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/03(木) 19:59:05.59ID:H806mtNV
1年生が未だに台頭してこないのはいよいよ来年から暗黒期って感じだな
0790名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/04(金) 06:36:21.59ID:KkT+ZlP1
>>786
東大の場合は次に出る投手が抑えられる保証は全く無いのでそんなのは絵に描いた餅でしかない
だいたい失点する前にいちいち代えてたら序盤で投手を使い果たすじゃねえかw
0792名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/04(金) 07:39:28.58ID:q+UKADuY
奥野、小宗あたりはケガか?
0794名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/04(金) 15:02:15.09ID:PO4BmA+o
青山の神宮にかける虹がみたいから
青山選手は 高橋優の虹
残り全部 狙っていいと思う
0796名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/04(金) 20:48:45.10ID:SolUt3VY
確かに2-3 イニングずつ投げさせるのが、良いと思う。
0797名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/04(金) 22:12:00.58ID:VSS1NJ+Z
>>796
過去にその戦法を浜田監督が多用していた年があったけど、一試合もうまく行かなかったんだよ
1人目が乗りきっても、必ず2人目か3人目で炎上してた
投手の弱いチームにとって一見して合理的な作戦だし、自分もその作戦を推してたんだけど
現実はそううまくいないね
主力ピッチャー全員が同じ試合に100%のコンディションに整えるりも
一人のピッチャーの奇跡的な活躍に期待するほうが、東大的には確率が高いのでしょう
0798名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/04(金) 22:17:39.51ID:uezE+C55
東大なんかが早稲田様に勝てるわけがない。
0800名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/04(金) 22:36:45.28ID:WDImdRMQ
>>796
それやると誰か又は全員が打たれるからすぐ交代して結局5人くらい投手使うぞ。投手がいなくなっちゃう。
0801名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/04(金) 23:19:34.23ID:aGWg+xqX
投手は小林宮本坂口くらいしか厳しいだろう
何人も継投できるほど層が厚くない
それならまだ打撃の奮起に期待したい
梅山スタメン固定で使ってくれ
0802名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/04(金) 23:39:28.22ID:Q316+PeF
辻居は志望届は出さなかったんだな・・・
提出すれば1位指名された可能性があるが。
ま、弁護士になった方がプロ野球選手になる方がはるかに稼げて安定しているから
東大生らしい賢明な選択だよ。
0803名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/05(土) 08:55:07.09ID:sBJif6ig
1イニングごとに投手交代するのが最良だ。
つまり9人以上の投手が必要となる。
打者が慣れる前に代えられたら、相手も対策が立てられなくなる。
何よりそんな戦法は相手が最も嫌がるから有効だ。
もし好投したとしても1点取られたら交代すべきで、翌日リベンジすればいい。
0804名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/05(土) 09:26:52.68ID:cnxyP5ig
小林大雅(笑)
0805名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/05(土) 12:53:39.75ID:EQdFoCKi
小刻みな継投で3点以内に抑えてくれ
何なら野手に投げさせてもいい
0808名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/05(土) 15:24:39.50ID:2L/f/eu0
対照的だな
下手な守備と六大学一上手い女子マネの場内アナウンス
0810名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/05(土) 16:30:10.13ID:W6vgJjOF
俺いまスタンドで泣きそう
0811名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/05(土) 16:45:58.47ID:ldA3rKY1
バントさせろよ!ここでフォワボールが最悪だぞ!
0816名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/05(土) 17:23:17.97ID:asm1XWtH
早稲田も超絶貧打なんだから今日は普通に守ってりゃ勝てた試合だろうに
初回と最終回のポロリとトンネルが全てだわ
完投しても報われない小林があまりにも不憫
バックがまともなら5勝くらいはしてんじゃね
0818名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/05(土) 18:58:44.62ID:8Miy8AP+
9回表、小林がゲッツーで全力疾走
次の大音は初球をライトフライでチェンジ
少しは小林を休ませてやれよ
大音の責任ではなく、ベンチが一体になっていない証拠
0820名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/05(土) 19:29:06.14ID:Cy78bqld
守備でどうしてもミス出るのは仕方ない
それならもっと点取るしかない
あと二、三点は取れてただけに残念だな
小林は今季よくやってる
他大なら今までに五、六は勝ってる
そろそろ梅山スタメンで使え
0821名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/05(土) 20:29:30.85ID:vKr9Oc+1
>>802
今年の辻居はサッパリだな。ちょっとプロは無理だろう。
彼は性格的に素直で真面目だから、キャプテンの重圧を過剰に感じているのかもしれない。
またたぶん、どこか故障がある気がする。なんとなくプレーに以前のパワーとキレが感じられない。
まぁメンタル面がプロ入りに向けての一番のネックだろうと思う。
0822名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/05(土) 20:43:15.44ID:vKr9Oc+1
この試合の打線だけ見ると、東大の方が早稲田よりやや上回っている気がする。
今日の試合も、東大は上位打線も下位打線もチャンスを作り、得点を叩きだしているが、早稲田の下位打線はかなり弱い印象だ。
また1番バッター(辻居、瀧澤)が両チームとも冴えない。なぜかそこは共通している。
0823名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/05(土) 20:51:37.50ID:mxVxCAtP
プロ志望届出してないしもう期限切れだからとっくにプロなんて諦めてる。だからこそ最後になるであろう野球で1つでも勝利をあげて欲しいね
0824名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/05(土) 21:45:37.84ID:Cy78bqld
石元は本当によく振れてるな
5番がめっちゃ合ってる
辻居は守備で貢献してくれればいい
土井より梅山スタメンで使ってくれ
0825名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/05(土) 23:43:00.17ID:73zH3pGO
今日の守備は酷い。
下柳なら完全にキレてる。
0826名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/05(土) 23:49:57.43ID:gniNjnQM
東大は六大学に居るから勝てないだけで、他リーグなら普通に強いよ。
明治と早稲田に互角なんてチームは全国見渡しても東大だけ!
東都なら5位くらいかもしれないが、首都なら3位は確実、地方リーグなら優勝出来る。
0827名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/06(日) 07:22:28.68ID:WFW8vHMd
昨日の9回裏の小林のピッチングは素晴らしい
1人目 サードゴロ
2人目 四球
3人目 内野ゴロ
2死2塁から
4人目 三振

あれ?無失点のはずなんだが

大事な場面であんなトンネルやられて
その後、抑えてくれと言うのは
あまりにもあまりにも小林に酷。
0828名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/06(日) 08:33:35.15ID:nYk2KgDv
>>818
監督も攻撃のタイムを取るなら、恒例の全員集合ばかりではなくあのような場面
小林の呼吸を整えさせるための戦術的タイムアウト
まぁ、あの監督にそこまでの頭は無いし、それを助言できる助監督でもないのが東大の弱み
0829名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/06(日) 09:33:34.18ID:68yo8Hza
>>825
記録にはならないエラーが多すぎたね
山下の落球、松岡の落球、青山の落球、山下のFCもあり
0832名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/06(日) 11:16:54.85ID:Tvmgw3lb
昨日は、9回裏1死2,3塁サヨナラ負けのピンチで満塁策を採らない野球を初めて見た。
貴重な体験だった。
0834名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/06(日) 11:57:45.86ID:rPSzy+dy
>>832
しかも相手はずっとやられてた中川相手だからね
小林の意地だったのだと思うけど、戦略としてはあの場面でまずあり得ない
でも結果的に三振に抑えたのだから、もう勇気ある選択と賞賛するしかない
選手本位の選択であれば、それを批判する人は野球選手はいない
0838名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/06(日) 14:02:49.46ID:a9k3kQHv
>>837
これだけ打てないとな
0839名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/06(日) 14:52:42.03ID:Tnd7lbbx
リーグ戦通算最多敗戦ていくつなんだろう。
小林、トップテン入りしちゃう(すでにしている)んじゃね?
0841名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/06(日) 15:01:40.26ID:la7Svm3p
昨日も今日も東大はツキもないね。いい当たりをしても野手の正面だし、逆に早稲田はチャンスで
ポテン性の当たりが野手の間を抜けたりという感じで。しかし、コバマサを本当によくやって
いると思う。慶応にボロ負けしてから立て直してきたようだね。残り2カードに期待したい。
0842名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/06(日) 15:03:32.69ID:VS87FC3d
>>839
今季の投球イニングが森下に次ぐ2位
六大学野球ファンなら皆小林には1勝くらいさせてやりたいと思ってるはず
0844名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/06(日) 15:19:00.01ID:VS87FC3d
早明立の打線は敵ながら心配になるくらい酷い
それでも東大が勝てないのはやはりポテンシャルの差だろうな
0846名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/06(日) 15:36:26.58ID:OT1XxusL
小林酷使しすぎだろ心配だ
今日も打撃は点取れなかったがいい当たり多かったし四球も選べてたし悪くなかった
投手も粘れてたと思う
梅山の二盗塁はカッコよかった
梅山センスあるし上位で使ってほしい
新堀は使うなら九番だろ
0847名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/06(日) 16:21:20.18ID:2ilCw786
>>842
野球専門の話ではない感情論だけど
チア曲心絵感想あとの歌詞が小林にダブりすぎて泣ける
0848名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/06(日) 16:39:44.94ID:OT1XxusL
小林って普通に好投手だよな
プロとかってタイプじゃないけどストレートのキレがあって変化球もいい
東大だと守備の差で他大よりも防御率一点は上がっちゃうからな
なんとか一勝してほしいね
梅山一番にして辻居二番で新堀九番でいいだろ
辻居と新堀よりも経験積ませるために下級生使った方がいいかもしれないが
0849名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/06(日) 16:50:34.37ID:VS87FC3d
二試合目、森下が代打に出てそのままライト守備
明治の打線も終わってんな、そりゃ東大と互角の試合やるわけだ
0851名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/06(日) 18:44:08.92ID:nYk2KgDv
3打席連続見逃し三振の岡は使う必要無し
そもそも球に食らい付こうという意思が無い
嫌いな球が来たら見逃して終了
だから三振が増える
0852名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/06(日) 19:27:31.04ID:G+ieJ0li
>>846
野球は大学で終了。
肩や肘が壊れても、日常生活に差し支えないはんいならばと、本人も考えてるのかもね。
0853名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/06(日) 19:44:23.55ID:rnGR0yVj
辻居が去年の宇佐美状態になってるな…
守備でやらかしてない分ましだが
0854名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/06(日) 20:35:58.22ID:C/bgVDdm
>>833
あれはHでもいいくらい。
雨で人工芝だと取りづらいんですよ。
わかってあげてよ。
0855名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/06(日) 20:58:24.28ID:VgNp+Pzi
>>854
広澤先輩もそう言ってた。
2戦合計での得失点差が4って最近のなかで1番まともな連敗じゃない?
0857名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/06(日) 22:28:18.25ID:7EAfw8br
>>848
シーズンの規定にも到達して防御率も3点台。このまま3点台でシーズン終われば2度目となり宮台以来(宮台は2点台2回)
守備の差で1点も上がらないだろうけど0.3〜0.5は違うかもね。
0859名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/06(日) 23:34:25.58ID:rPSzy+dy
>>850
いつだか、野球部の誰とつきあってるかを
最終戦の学注でどうどうと暴露してたチアがいたな
まあ暴露せずとも送別会まで見てれば
なんとなーくわかったりするもんなんだけど
若いっていいねえ
0860名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/06(日) 23:55:49.60ID:SXGdSLQY
>>844
法政も大して打っていないけどな。最高でも5点しか取ってないし。
慶應も東大戦はよく打ったけど、立教相手には大して打てなかった。
今季はどこも打てないよ。かと言って、投手が凄く良いとも思えないので
早稲田も明治も立教もとにかくエラーやミスをし過ぎ。
0861名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/07(月) 00:20:49.56ID:ZWAyB6d0
>>852
もしかしたら、小林は投球の面白みを感じているんじゃないかな。
それに連投が利くタイプなのかもしれない。連投なのに、今日も楽しそうに(?)リリーフのマウンドで投げ込んでいました(ように見えた)。
0862名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/07(月) 01:09:06.89ID:cyhAf2U+
小林は結構ストレートで押せるのが凄い
守備は今季ミスはあるけど良くやってる方だよ
打撃も四球選んだりしっかり打ち抜いてる
打撃考えたら新堀より山下使ってほしい
梅山も足速いし守備もいいから一番ライトで固定してほしい
相手が一番警戒してる石元の前にランナー出ればいい
上位が出塁して石元青山で得点取るのが理想
0864名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/07(月) 07:39:52.52ID:ZWAyB6d0
>>862
「守備」と言えば、早稲田1戦目で、満塁時に3-2-3のダブルプレーがあった。
青山が落ち着いて本塁に投げたし、松岡だと思うが、一塁送球も(打者走者が邪魔にもかかわらず)ビシッと投げた。
カッコよかった。これぞ大学野球と感じました。

カッコいいと言えば、ショート新堀の守備も、エラーを恐れず、果敢な守備プレーでカッコいいと思う。メンタルも強そうで、センスも感じるし、新堀はグッドプレイヤーだと感じる。
0865名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/07(月) 07:53:02.89ID:ZWAyB6d0
>>844
対立教に関しては、東大の方が打率が良く、小林大雅が田中誠也を防御率や球数で上回っている。

順当にいけば、勝ち点はともかく1勝は可能だと思う。
0866名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/07(月) 15:09:46.83ID:uRHl2wxK
いくら善戦しても負けは負け。勝負とはそんなものだよ。
強豪はマラソンと同じでペース配分して調整している。
東大戦で意外に接戦になるのはペースを落としているからだよ。
それにしても京大は強いな。田中だけとここで言われていたけど田中卒業後も
コンスタントに勝っている。まあ、彦根東と東海大仰星の投手コンビだから多少は勝てるか。
0867名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/07(月) 18:30:37.87ID:iq5AUZ6X
京大は秋季リーグ戦で既に2勝している。
野球のみならず陸上競技の世界においても京大の躍進が止まらない。
京大卒の金メダリストが誕生したのである。
陸上世界選手権男子20キロ競歩で山西利和(23)が1時間26分34秒で優勝した。
五輪、世界選手権を通じ、同種目で日本勢がメダルを獲得するのは初である。
0868名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/07(月) 20:07:21.84ID:/IJDlSG2
京大で近畿大を完封、関学大に1失点完投勝利の原って彦根東から現役で入ってるらしい。

慶応の増居もそうだけど浜田は唾つけたのかね。
手広いやらないとこういうの取り逃してるケースが発生してるのでは?
0870名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/07(月) 20:58:22.76ID:oSSdzO3X
>>868
根尾にだって会いに行くぐらいなんだから、当然行ってるでしょうね
偏差値の高い有力選手の元に、後から慶応がAO入試や指定校推薦を手土産に訪ねてくるのは
松家の時代から変わらない
最近でも福谷とか芝の田中とかそれで盗られてるしな
0871名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/07(月) 21:10:18.47ID:V6jo3Rnk
>>870
結果論になるけど芝の田中は思ったほど活躍しなかったね。リーグ戦で1度だけ投げてるの見たけど最速で141くらいだったかな?球速は高校時代から伸びてなかった。
仮に東大に来てても小林とそんな変わらないくらいの成績だったかも。基本は防御率4〜5点台で何度か3点台はいけるかなってレベル。
0872名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/07(月) 21:17:28.75ID:Mb/CQhoA
>>859
辰亥と丸山さんかな
確かに結婚したっぽいね
0873名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/07(月) 21:18:24.70ID:GGJtQgux
>>872
ネタかどうかで盛り上がったのが懐かしい
0874名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/07(月) 21:20:23.71ID:oSSdzO3X
>>871
結果手には確かにそうだったね
でも東大だったらもっと投げる機会はあっただろうし
もっと成長したかもしれない
0875名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/07(月) 21:37:39.27ID:MiDh9NHk
京大出身の競歩の山西選手と筑波大出身のラグビー日本代表の福岡選手はホントに凄いな。
まさに文武両道で競技者としても世界と戦えるレベル。
頭がいいと言ってもそれは学校のお勉強とかテストの偏差値とかだけの自称文武両道の東大(笑)は
野球もチンタラプレーで連戦連敗だし箱根駅伝の学連選抜では東大ブランド(笑)で出してもらえた
東大の選手はスタート直後に転倒して足を負傷した大東文化大の選手と同じ走りしか出来ず。
0878名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/07(月) 22:52:46.24ID:EaC6lNJZ
>>874
あの実力なら1年秋にはリーグ戦デビューしたろうね。春は体力戻すのに費やして。
成長した可能性もあるね。
0879名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/08(火) 00:21:20.97ID:6kzDqIem
なんで勝てないのかはアホでもわかる
そもそも個々のレベルが段違いなんだよ
だから面白いのが東大の野球
そこをいかにしてジャイアントキリングするのか
選手は攻めてるよ
アホな監督が足引っ張ってるけど
その監督が育てた選手だから何も言えねーのが辛いね
0880名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/08(火) 00:44:46.62ID:+C4vPZ+A
東大の選手には謙虚さが足りない。
青山の三重殺のコメントも「しゃーない」だし
濱田も紙一重の戦いとか言っちゃってるし、勘違いしてるんじゃねえか?
100連敗しても降格が無いから仕方ないが、凄い余裕でビックリする。
ヲタはヲタでヤフコメに「東大は国立最強」「他リーグなら強い」と書いているし。
0881名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/08(火) 01:36:15.06ID:PgHx6MB5
国立最強は筑波だろう
でも今期の東大はいい試合してる
粘り強いし攻守とも悪くない
0882名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/08(火) 06:51:39.23ID:X7/3GdhG
880と881に完全同意。ここのスレにいる馬鹿だけでなく、指揮官までここまで頭の中がお花畑とは思いもしなかった。
0883名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/08(火) 23:28:40.25ID:TYuWPAk7
監督の浜田はもっとリクルート活動をやれと言ってる人がいるけど、
入試の難易度を考えても受験ブロイラー学校出身者やお勉強の片手間に
野球をやっていた程度の人しか受からないよ。
そもそも実力や野球センスの有る人は来られない。
そもそも、ある程度野球の出来る選手だったら、同僚が皆ポンコツで
ひたすら負け続けるだけのチームでプレーしたいとは思わない。
0884名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/09(水) 17:58:00.46ID:n3GTomut
>>880
国立なら最強とか書くのは他大ファンの対立煽りのような気がするけどね。
neverまとめに「国立の中でなら圧倒的に強いようです」とか書かれてたのはロクに調べもしないで嘘垂れ流すなよと思ったが。
0885名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/09(水) 19:03:26.25ID:DFoGbU1c
筑波と比較しても意味ないよ、野球やるために推薦で入るとか東大はないんだし。
京大は東大と似たような人が野球やっていると思うけど、試合相手が全然違う。
甲子園出るような野球エリートが、関関同立に進むとか昔ならともかく今はないし。
0886名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/09(水) 23:17:54.38ID:2A1WokbN
今年も日本人がノーベル賞受賞という素晴らしいニュースを見たが、
今回の吉野さんも昨年の本庶さんに続いて京大出身だね。
京大は野球部も健闘、陸上競技では世界大会で金メダリスト輩出と素晴らしいな。
かたや東京にある偏差値最高大学とやらは、野球部は無様な醜態を晒し続け、
北方領土や竹島を戦争で取り返せと主張する議員や、日本と日本人を貶める
芸術祭とやらを主催し、補助金をくれないのは憲法違反だと喚く愛知県の知事とか
他にも狂った奴や変な奴ばかり輩出するわで、もう目も当てられないな。
0887名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/09(水) 23:58:34.75ID:Zg25LapQ
>>885
関学のオーダーを見たんだが、
これで京大と東大を比較するのは
無理がある。1番から9番まで
甲子園常連校が並ぶのが東大以外の
五大学。関学は、そんなでもない。
0888名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/10(木) 21:31:28.03ID:0IaQiKk1
>887
確かに今回の関学は野球強豪校出身があまり多くなかった
ね。
0889名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/10(木) 21:59:55.15ID:mx6dGERB
京大野球部の出身校を見ると、大半は公立進学校だからな。
東大は中高一貫の受験ブロイラー校が多い。
野球部に限った話では無く、東大は中高一貫私立の男子校・女子校が多く
首都圏の学校で多数を占める今や完全に関東ローカル大学。

京大は公立進学校が多く、共学が殆ど。関西の学校が最も多いが
東海地区や北陸、中国四国九州だけでなく、意外に北日本や北関東の高校も多く
全国区の大学だからバラエティに富んだ人材が集まり易い。
0891名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/11(金) 23:16:11.91ID:artdp9/O
先週、大阪桐蔭出身の甲子園優勝から開成出身の一年がヒット打った。素晴らしい。
0893名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/12(土) 08:59:51.88ID:3ql5Nbbk
そんなん地方大会でもノーノーなんて滅多にないんだから当たり前じゃねーか。馬鹿すぎる
0896名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/12(土) 15:33:48.11ID:LP5te6SJ
>>895
更新されたな
明日も中止だ
0897名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/12(土) 19:44:20.19ID:/Ex6RTJr
月曜日も雨マークなのに
明日中止って
残念だな
0899名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/12(土) 19:53:19.98ID:l0qRT+PO
>>897
明日の中止は当然だろ。むしろ、東都に配慮していたのか
13時から2試合もやろうと今日の午後まで考えていた方が異常だった。

首都や神奈川リーグ、高校野球都大会、大学サッカーやアメフト
首都圏近郊のイベントは早々と土日の中止を発表していた。

明け方には台風は去り晴れる可能性はあるが、電車は午前中はほぼ運休だし
これだけの強風だから神宮に物が倒れていたりしていれば片付けの作業もある。
月曜は多少の雨ならやると思う。
0900名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/13(日) 03:10:30.77ID:uep9RM8x
>>779
https://sports.yahoo.co.jp/column/detail/201910070006-spnavi?p=2

郡司は捕手としてなら指名漏れだな。打撃は評価されていると言っても
今まで一塁を少しやったのと代表ではDHでの出場でプロでは守るところが無い・・・
六大学で指名確実なのは森下だけ。単独1位かハズレ1位競合かもな。
0903名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/13(日) 13:07:47.74ID:yXHD4WgK
私大の真似事をする筑波大は、国公立大の風上にも置けない存在であることに気付かない鈍い大学である。
今すぐ「筑波体育大学」と改称すべきだ。
したがって真の文武両道は京都大学であり、東大は京大を範とすべきである。
0905名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/13(日) 16:45:59.76ID:uep9RM8x
>>885
そうか?今日も京大勝って3連勝だが、同志社のスタメン表見たけど
大阪桐蔭、履正社、敦賀気比ら強豪校ばかりじゃん。関大と立命も甲子園球児が多いぞ。

その影響でかつては近大1強だった関西学生で近大が以前ほど選手を獲れなくなり
かつての強さを失っている。確かに六大学や東都、首都などの関東勢に比べると
主に関西近隣の高校に偏っているし、強豪校でも主力はプロか上京が多いのは事実だが。

それより、京大は私立中高一貫が少ないのな。公立進学校が多いのは横国と構成が同じ。
それに比べると東大は中高一貫私立が多いが、活躍するのは公立進学校が殆ど。
0908名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/14(月) 10:51:49.80ID:q4DddgAb
>>905
書いてあるけど、プロ入りと上京組の
抜けた余りだろ、関西に残るのは。
そんなこと言ったら東大にも国学院
久我山がいるけど、どのレベルだよ
って話だよ。
0909名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/14(月) 12:34:08.40ID:7iOJIAno
>>908
余りと言ってもベンチ外メンバーは稀で、高校時代は普通にスタメンだった人たちだよ。
それを言うなら大阪桐蔭や履正社のS級は高卒でプロに行く選手が大半で
最近の六大学には指名確実レベルの選手が入って来ることはほぼ無い。
選手のポテンシャルは六大学も関西学生も大差は無い、選手権の結果の差はまた別問題にある。
0911名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/14(月) 12:47:10.34ID:qpQEVL56
>>909
お前は選手権で六大学が負けたら何年も叩きまくるクセに関西学生の結果は別問題って、酷いダブスタだよなw
0912名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/14(月) 13:07:21.35ID:7iOJIAno
>>910
ハンカチ入学前の六大学の暗黒期(選手権制覇12年間無し)みたいな感じで
リーグ戦で燃え尽きるのか、選手権はFラン大会で余興と考えているのか知らんが
近大以外は基本的にヤル気の無い軍団だからね。
でも、阪神の近本やベイの東とか、指名人数が少ない(そもそもプロ志望が稀)割に
プロで活躍している選手が目立つから、ポテンシャルが低いというわけでは無い。
0913名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/14(月) 13:13:03.63ID:8VZ4i1f9
青山使う意味がわからん別に長打があるわけでもないのに守備は逸らすし
0915名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/14(月) 13:55:37.63ID:8y3Ovqsj
笠原梅山ようやく先発でそろったな、捕手も打撃優先の大音でええぞ。
0916名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/14(月) 13:57:33.63ID:qpQEVL56
実質的に小林が勝星を狙えるラストチャンスだな
田中も小さい身体で頑張ってて好きな選手だが、なんとか攻略してほしい
つか小林頑張れ!
0918名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/14(月) 14:41:36.82ID:8VZ4i1f9
な。言ったろ。別に打撃が秀でてるわけでもないのにファーストで使う意味はそれほどないって。
0921名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/14(月) 16:04:48.98ID:tTHKZrNn
雨の負け試合は
現地観戦は辛い
0923名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/14(月) 17:03:54.17ID:H3osbzRO
京大4連勝で勝ち点2
これはすごい ただ不安だな
京大か東大で迷ってる層が全員京大に流れかねない
0924名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/14(月) 17:10:42.13ID:8VZ4i1f9
言っちゃ悪いけど力の差は京大とは無いと思うむしろ東大の方が上。明らかな違いは首脳陣でしょうな。浜田監督を中心に何がしたいのかよくわからない。京大は若い元プロのコーチもいるっぽいし考え方が柔軟なんだろうな
0925名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/14(月) 18:00:39.47ID:HEPRTPMT
双青戦では東大が勝ってるしね
0926名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/14(月) 18:08:30.22ID:KZtOe/5V
1塁側で2試合見てきたけど
東大のチアが一番気合入ってたな
あれじゃすげー寒かっただろうに…
風邪ひかないよう願ってます
0927名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/14(月) 18:32:57.68ID:q4DddgAb
>>923
迷うくらいなら京大に行けばいいよ。
もちろん京大の勝ち点、最下位脱出は
嬉しいね。
東大も励みに、今季一勝はしてほしい。
0929名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/14(月) 19:02:44.29ID:XNN+N8l7
>>926
下級生にはいくらか暖かかい格好を許し、
幹部の自分達はがんばる。
かっこ良かったな
0930名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/14(月) 22:43:53.14ID:7iOJIAno
チアが頑張ってとか、幹部はカッコ良かったとか美化しちゃいけないよ。
本来であれば今日は中止にしなければいけない天候だからな。

午後から降りが強くなる予報が出ていた上に、朝から冷たい雨・・・
東都なら間違いなく午前6時には中止にしていた。何のため、水まで予備日があるんだ?
東都への配慮や常連客からの圧力があったのか知らんが、選手ファーストでなければダメだし
試合が行われる以上、応援団は雨でも応援しなきゃいけないんだよ。

硬式野球は雨の中やるのは危険だし、応援団だって試合後に高熱出して寝込むかもしれない。
一昨年だか昨春だが忘れたが、泥沼の中の試合もあったよな。
一歩譲って第1試合は強行するとしても、第2試合は中止にしなきゃダメだよ。
もっと声を大にして連盟に怒るべきだよ。あれじゃ、選手も応援団も可哀想だ。
0931名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/14(月) 23:00:46.82ID:O/8nFGrY
>>924
東大も負けじと宮台コーチを呼ぼう
0932名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/14(月) 23:21:30.18ID:z9JlxulE
当然リーグのレベルは関学より六大だからアレなんだけど、東大にも京大にも行けるレベルの選手が勝てるのは京大だから京大に行きたいって流れになると嫌だなぁと
勿論京大の躍進はとても嬉しいのだが
0933名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/15(火) 01:42:07.75ID:xg97+FOX
京大が東大より勝っている点
1.投手力
2.監督の采配
3.捕手のポテンシャル
4.データ分析
5.守備力

但し打力は互角
0934名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/15(火) 08:16:10.61ID:1BB5JnB+
今日勝ってくれ!
0935名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/15(火) 08:19:25.14ID:IQ0eWxdl
昨日(月曜)の雨天試合、現地で見てたけど、なんて言うか‥‥チームワークが落ちている気がする。

エース小林大は頑張るが、四死球を出し始めると守備も乱れ(外野の狭い守備も)、打線も淡白で(特に新堀!)、全然勝てる気がしなかった。

メンタル面でチームがバラバラなのかもしれない。悔しいのは、東大野球部が持てる力を全部出していない点だ。結果的に力を出し惜しみして負けた感がある。

もちろん田中誠のピッチングは嫌らしくも素晴らしい。でも今の東大打線なら、なんとかできたんじゃないかな、と思う。
0936名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/15(火) 08:28:23.43ID:IQ0eWxdl
昨日(月曜)の雨天試合、現地で見てたけど、なんて言うか‥‥チームワークが落ちている気がする。

エース小林大は頑張るが、四死球を出し始めると守備も乱れ(外野の狭い守備も)、打線も淡白で(特に新堀!)、全然勝てる気がしなかった。

メンタル面でチームがバラバラなのかもしれない。悔しいのは、東大野球部が持てる力を全部出していない点だ。結果的に力を出し惜しみして負けた感がある。

もちろん田中誠のピッチングは嫌らしくも素晴らしい。でも今の東大打線なら、なんとかできたんじゃないかな、と思う。
0938名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/15(火) 11:04:56.26ID:/q5EAKhZ
>>929
冷え込む神宮大会の時とかにアンダーシャツなしで野球ユニ着てる明治の幹部とかも凄えと思う
しかし東大のチア幹部は野球ユニ嫌いなのかな、持ってるはずだけど滅多に着ないよね
0939名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/15(火) 11:09:31.86ID:FcgQnwSk
>>938
野球部の去年のユニと今年のユニを見てる?知ってる?

あなた様はとても陰湿で意地悪で引見でクズですね
0940名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/15(火) 11:11:31.47ID:4P6ii9lx
手塚はどこと言って普通の投手だからなんとか打ち崩して坂口を援護してやってほしいなあ
今日勝たないと100連敗も見えてくる、本当にラストチャンスだ
0941名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/15(火) 11:45:30.68ID:Dfyb4lCN
厳しい戦いだな
0946名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/15(火) 17:45:35.24ID:+tg+6qSw
>>944
小林が先輩左腕である宮台に唯一勝ってる部分が連投しても抑えるって部分だな。むしろ、2戦目のロングリリーフの方が良いピッチングする。
46回投げて防御率3.69って素晴らしい。最速が134くらいだから社会人で続けるタイプではないけど記憶に残る選手だ。
0947名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/15(火) 19:47:18.89ID:EcXuOTq9
>>944
小林は連投効くのが売りだから、これでいいんだけど
来年以降もエースをこういう使い方していくんじゃないかと、少し心配ではある
ただでさえ中西にはプロ志望の鈴木優を酷使で潰したという過去があるだけに
0948名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/15(火) 22:36:25.29ID:DbD78cmw
小林GM
遠藤監督
井出打撃コーチ
松家投手コーチ
これで万全。
0950名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/15(火) 22:37:53.48ID:UUwJ8IbD
次も2戦とも投げる覚悟みたいだね
最後だし本人がその気ならそれもいいかも

しかし、あまり新戦力の台頭がなかった秋だったな
それだけ4年が揃ってたってのはあるんだが
0951名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/16(水) 00:17:13.57ID:DtdgbHAf
来年は大久保がそれなりになんとかしてくれるんじゃない?
今の坂口くらいはやれると思うよ
勝てるかはわからないけどハマればそれなりに抑えるタイプでしょ
0952名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/16(水) 00:29:21.82ID:clmWKcXj
>>949
故障したシーズンはちょうど今の小林みたいな使われ方をしてた
他に投手がいないからゲームを成立させるために大量差の敗戦処理でもガンガン投げさせる
監督も「鈴木が潰れるのは覚悟の上」みたいなことを公言して投げさせ続け
結果本当に大怪我して、最終学年では投げることすらできなかった
0953名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/16(水) 11:08:56.91ID:X1+3Fz47
小林は今季六大でイニング数トップなんじゃね?
東大守備陣プラス東大打者と対戦できないから防御率三点台はかなり優秀だな
守備考えると他大学なら二点台中盤でもおかしくない
宮台が凄すぎて小林は過小評価されてるよな
左投手で直球の伸びがあるから打ちにくそうなんだよな
大久保は身長あるし今後の伸びしろは感じる
0954名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/16(水) 13:21:12.61ID:rIc0cICU
>>951
球速もだしスペック的には似てるよね。

>>953
2点台中盤は無理だろうけど3.20くらいはやれたかも。東大抑えて、バックが他大学の守備なら。
0955名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/16(水) 16:19:34.83ID:d299Pio7
バックが東大だからエラーがつきやすくて自責点にならないから大して変わらないでしょ。
0956名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/16(水) 18:48:12.88ID:P5aGIE6w
記録にならない実質エラーや、ダブルプレーの取り損ない、バントや進塁打やられ放題、等々いろいろありますやん
0957名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/16(水) 19:19:12.99ID:HEiIz6hm
>>955
変わらないって事はないだろ。
東大相手に投げられる時点で良化するし他の大学の野手なら取れる当たりをヒットにされてるから防御率は確実に0.5〜0.7は良くなる。
そもそもエラーがつきやすくて自責点にならないから変わらんってのが意味わからん。エラーされない方が難しい打球もアウトにしてもらえるから自責点も少なくなるに決まってるだろ。
0958名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/16(水) 20:00:40.70ID:+lVokazH
>>949
酷使で潰れたのは西尾高校出身の鈴木優一で
2008秋にはシーズン2勝を挙げ、182センチのイケメン左腕なのもあり
一時期は地元・中日が指名の候補に挙げていたが、最終学年の時は投げられる状態ではなく
指名届どころか社会人でも続けなかった。

JR東日本に入ったのは鈴木優一と擦れ違いで入学した時習館の鈴木翔太だよ。
0959名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/17(木) 01:15:38.02ID:d36clPgt
投げてる球は宮台のほうが圧倒的だったけど
東大の戦力としては鈴木優のほうが上だったと思う
3年生の時はほぼ全試合に投げて3分の2ぐらいは好投してたしね
0960名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/17(木) 19:36:59.94ID:fPvV3cE6
>>959
>戦力としては鈴木優の方が上

いやいやそれはないでしょ。
鈴木優は防御率3点台後半が1度で通算2勝。
宮台は防御率2点台前半が2度で通算6勝。
しかも宮台の時の方が立教や慶大も補強の度合い強めてたから勝利を手にするのも防御率良くするのも難易度高いし。誰がどう見ても宮台の方が貢献してたでしょ。フォーム変えて故障して最終学年に活躍出来なかったから印象悪いのはあるけど。
0962名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/17(木) 20:31:42.56ID:iHwYX9Vt
宮台が超東大級のポテンシャルだったのは間違いないが
まともに稼働したと言えるのは三年春とせいぜい四年秋くらいだからなあ
昔のことはいざ知らず、身体にも恵まれないのに下級生から出続けてる小林の方が気持ち的には評価したい
まぐれの一回とかではなく終盤まで試合壊さずに何度も投げられるって凄いわ
東大の投手じゃ5回すら持たないのが普通なんだから
0963名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/17(木) 21:38:21.23ID:wGs8C325
東大の守備陣は他大学と比べて落ちるから防御率三点台なら相当凄い
山下梅山辻居あたりは上手いと思うけど
それと捕手が二人とも守れるのも大きいな
小林は最後勝たせてあげて欲しい
0964名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/17(木) 22:16:43.14ID:2+xArO3n
小林はメンタルが凄すぎる
自分が小林の立場だったら監督や味方にキレる場面が何度もあったのにそれを出さないのは凄い
宮台なんてしょっちゅうキレてたのにな
それが悪いこととはいわないけども
0965名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/17(木) 23:02:24.18ID:B5RoQ/sJ
>>963
大型連敗期と比較したら飛躍的に守備は向上してんだけどねぇ
ただやはり元々のポテンシャルが違うから他大ならしないであろう失点が増えるのはどうにもならないところ
ミスでボロボロの日もあるしな…
0966名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/17(木) 23:41:26.25ID:DXsamzsZ
>>962
小林は宮台みたいにプロ行けるようなレベルには程遠いが
試合を壊さないのは凄いよね。宮台入学前の東大なんて早稲田に0−28で負けたり
序盤から大量失点のオンパレードで観るのも失せる酷い年もあったから。

でも、ハンカチの頃は有望球児が結構入って来たけど、この数年は大半のS級は高卒プロ。
大学に来る選手のレベルが相対的に低下しているのは否めない。
ドラフトも何年か前だと大学生が主役だったけど、今は完全に逆転。
神宮壮行試合見ても、森下を含めて高校生に比べると全体的に小粒だと思った。

この数年で東大目線で言えば”善戦”が多いのも六大学のレベル低下もある。
京大が年間7勝したのも、関西学生のリーグのレベルの低さも関係している。
横国が1部に居るのも神奈川大学野球連盟のレベル低下もあるね。
0968名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/18(金) 12:55:37.20ID:XVhj9cMi
>>937
ごめん。スマホがフリーズした‥‥操作ミスです。
0969名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/18(金) 20:57:55.67ID:P0WLsem7
京大の4位は素直に凄い。
関西学生リーグのレベルが・・・とか言っても、文字通り勝った者勝ちの世界だから。
タラレバの話で東大の戦力を評価しても、全敗チームには変わりない。
0970名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/18(金) 23:29:27.88ID:AyQ6Fdkf
こんな連戦連敗のチームでプレーしてる選手って、どうやってモチベーションを保ってるの?
0972名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/19(土) 11:28:51.76ID:orKfeS50
子供の頃から勝てるチームとは無縁だから今更気にならんわい
0973名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/19(土) 14:12:39.66ID:a/71UeI5
京大は5勝7敗(勝点2)で4位に終わった。
東大は現在全敗。
京大も以前は全敗が常であった。
この違いは何?
0975名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/19(土) 14:45:59.17ID:2ESa1u61
圧倒的首脳陣の中身の違い。ポテンシャルだけなら東大の方が優ってるとも思える。ちなみに相手は関係ない。どうせ京大に変わってリーグ戦戦っても勝てない。ここにいるやつって現実見えてないよな。客観的に見れば自ずとわかる
0977名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/20(日) 12:21:35.72ID:/boWDEpw
>>962
2年秋も規定到達してたぞ。
しかも東大の守備をバックに防御率2.23とかそんなレベル。最終戦の立教戦で抑えれば最優秀防御率だった。ま、最後の立教戦は規定ギリギリで最優秀防御率取られるの嫌だから立教を応援したけどね。
0980名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/21(月) 00:36:25.64ID:QQyHe5mC
関関同立近と早慶明法立ではどちらが強い?
0981名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/21(月) 04:24:16.27ID:uaKDqQXu
>>974
何年か前ならともかく、今は六大学にも東都にもトップクラスは殆ど進学しないよ。

初等部からの入学で国分寺移転後の早実では極めて異例だった清宮や
両親が医者の富裕層の根尾みたいな選手がプロに行きたいという時代。
今年で言えば桐蔭の森も以前なら確実に六大学だった。

同志社の青地は昨年の大阪桐蔭のレギュラーだったし、甲子園出場選手は何人も居る。
劣化するのは立近以外は野球部の寮が無かったり、国公立至上主義とはいえ
まともな私大が関関同立しかない関西では必要以上に持ち上げられるから
勘違いして伸びなくなるだけ。と言うか、関関同立に入る時点で一部の選手を除くと
プロを目指すような人は居ない。志望届提出者も近大以外は数人だからね。
0983名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/21(月) 19:57:59.76ID:mJoH5TjY
>>982
マジかっ!!!
0984名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/21(月) 20:59:50.81ID:oHc4lq2l
トヨタのお店と話す前に免許返上しろ
0986名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/22(火) 03:40:31.26ID:UNr6z9Oc
新堀はアインシュタイン稲田に激似
0987名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/22(火) 03:57:24.43ID:kLgzziWl
辻居は志望届出せば指名されたよな。
0988名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/22(火) 08:11:59.24ID:02g4XOrT
>>970
0989名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/22(火) 15:33:35.20ID:kLgzziWl
優勝した関大が最も苦戦したのが関学戦。2試合連続で延長戦やったからな。
その関学から勝ち点を取った京大はホンマに強いということ。
六大学なんかレベルが低い。六ヲタ絶賛の慶應の岩見とか完全に扇風機化しとるぞw
あんな糞以下のヤツがホームラン量産出来ちゃう六大学投手陣のレベルはホンマにヤバいw
0991名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/22(火) 16:06:02.68ID:Paeg8xl8
やっぱり東都の人だった。

500 :名無しさん@実況は実況板で :2019/10/22(火) 15:55:55.75 ID:kLgzziWl
>>489
六大学のレベルが異常に低いから多少はまともな慶應が圧倒的に見えるだけやろ。
東大立教の安全パイが居る上に、早稲田も東都では農大に勝てるかすら怪しいねん。
大体、六ヲタ絶賛の森下すらプロの評価は大したことなかったからな。
六大学より関西学生の投手のレベルの方が圧倒的に上だよ。

【東都大学】「立正・駒澤・東洋・亜細亜・國學院・中央」【戦国リーグ】 Part.2
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1561250206/500
0993名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/23(水) 00:54:31.39ID:8MdDIP6j
新堀はアインシュタイン稲田に激似
0994名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/23(水) 02:46:18.77ID:NZ9PX0VR
>>990
育成とはいえ名大の松田も指名されたからなあ。
戦力としては期待薄だけど、話題作りで7位指名くらいはあったかもよ。東大だし。
0995名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/23(水) 09:16:30.93ID:lF9JM0Gz
絶対ない
0996名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/23(水) 13:20:04.50ID:3RomRxwE
森下からホームランだからな
凄いもんだよ

野手でのプロは難しいね
0997名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/23(水) 22:24:34.03ID:n+lEbswa
>>969
首位打者の北野選手は、北野出身?
やはり高橋投手を思い出すね
0999名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/24(木) 00:00:39.47ID:t+WcM66o
新堀はアインシュタイン稲田に激似
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 150日 8時間 44分 31秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況