投球数制限があるのに肘の故障は増えている
本場アメリカの子ども達の環境の過酷さ
https://toyokeizai.net/articles/-/167601?page=3
>そもそも先発投手の一般的な球数の目安とされる100球についても
>科学的な根拠があるわけでないことが読み進めるとわかる


先発エースがペース配分して投げる時代が終わって
短いイニングを常に全力投球するスタイルになって怪我が増えただけなのにな
統計的根拠ををもとに選手の安全性を考慮して投球制限をしたら
競技性まで変わり逆に選手の故障が増えてしまった
動機がいくら清く正しいものであったとしても、その手段が間違っていれば結果は伴わない
そのアメリカの失敗をトレースしようとしてるのが今の日本な


こういう欧米出羽守はあらゆる分野にいるからな
甲子園は軍隊式の入場行進ガーとかわめいてるやつとかいるが
欧州ではフランスとスウェーデンが徴兵制を復活させて若年層を従軍させるわけで
じゃあ日本も真似するか?