>>631
>>632
その発想は傲慢すぎだろ
不確かな未来予想図を「猿でもわかる」と断じて現状の問題点を放置して良いのか?
未来を見据えるのは大切。だが球数制限は決して未来や大局を無視した短絡的なものではないし、広尾の様なアメリカかぶれによる代物ではない
球数制限によってショートイニングでの登板が増え球速が上がりすぎて余計に故障が増加するか?
するかもしれんね。ならいっそ「投手は必ず100から150球投球する」と決めるか
これなら貴方の言うペース配分もできるな
それもありかもしれん
スポーツ競技なんて技術の進歩や新たなルールが策定され、またそれによる弊害でき、それに対応しての繰り返し。
サッカーでもプレッシングの発達に伴いバックチャージが禁止になったり、柔道では蟹挟み等危険な技が禁止されたり日々変わっていく
野球もそうやって選手の安全性と競技性のバランスをとりながら進歩していけるはず

甲子園の先発完投型が最終回に最高速を出すから余力がある?
そんな議論自体放っておいていいだろう