X



【野球用品】草野球どんなバット使ってる?24本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況は実況板で (ラクッペ MM33-VLQT)
垢版 |
2019/10/07(月) 15:28:50.77ID:Gwp1ymVxM
次スレは>>980が立てる事
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を1行目に入れる事

※前スレ
【野球用品】草野球どんなバット使ってる?22本目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1552912635/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1560336183/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0187名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロ Sp0f-LcEQ)
垢版 |
2019/11/11(月) 14:02:21.39ID:pYXDx3mHp
先端に近いとどうなの?
長距離タイプ?
0188名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sacf-LAnl)
垢版 |
2019/11/11(月) 15:10:27.35ID:v4U/chlOa
同じ重さでもトップの方が重く感じるから扱うにはある程度パワーがあった方が良い
0189名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8bc4-QzFo)
垢版 |
2019/11/11(月) 17:44:51.12ID:W4cwR0GV0
>>187
重心がトップ寄りになるほど振りにくくなるけど破壊力があがる
アベレージヒッターが使用することもあるから必ずしも長距離タイプではない
0191名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9fe3-xczq)
垢版 |
2019/11/11(月) 21:42:21.40ID:9tYcLqT10
メルカリでギガキング02の83ミドルめっちゃ売れてるのはなんなんだ、5万以上で売れるとか
0192名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6b9d-Lr+O)
垢版 |
2019/11/11(月) 22:07:22.75ID:KsiEoPn10
もうメルカリの話はいいや
0193名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8bc4-QzFo)
垢版 |
2019/11/11(月) 23:40:24.91ID:W4cwR0GV0
>>190
グラウディってスペックをミートに全振りしたような形状だったよね
あれって飛ぶの?
0196名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8b9d-3l4B)
垢版 |
2019/11/13(水) 00:39:06.54ID:I+0ji5mi0
>>194
バットは細くて重い方が飛ぶ?
物理的にはボールとバットの接面積が大きいほど力が伝わるはずだが。
文系卒の物理学知識なので間違ってれば申し訳ないが。
0197名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sacf-LAnl)
垢版 |
2019/11/13(水) 01:04:42.66ID:Z11A3+DWa
太いと衝撃が分散されるけど細いと衝撃がピンポイントで伝わるからじゃない?
0203名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4f5d-sf8t)
垢版 |
2019/11/13(水) 11:29:13.65ID:6vTiFlnD0
空気抵抗小さくなるからスイングスピード上がる故ボールを長く見れるし、スイングスピード上がれば飛ぶ
追い込まれるまでは太いバット使って無理に当てるより素直に空振りしたほうがアウト率低いんだから
まあエンジョイ草野球ならそんな境地までいくことないから太いバット使えばいいと思うが
0206名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2be3-QzFo)
垢版 |
2019/11/13(水) 12:57:33.16ID:hTpW/sbQ0
太さに関してはイチローのバットみたいに極端に細くなければ大差ないと思うけどな
M球は約72mmでバットは70mmが限界だからボールより大きいバットを使うことがはできないしね
0208名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8bc4-QzFo)
垢版 |
2019/11/13(水) 14:36:15.03ID:b1NWYvMq0
>>206
接地面積の話なら同意
細身で扱える限界の重さのバットを太くしたら確実にスイングスピードは維持できない
運動エネルギーを損なってまで接地面積を増やす意味があるのかは個人的には疑問
ただビヨンドや多重管みたいな特殊構造になると太い方が性能を活かせる場合もあるので話が変わってくるかも
0209名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6b9d-Lr+O)
垢版 |
2019/11/13(水) 18:08:57.34ID:UGEN56um0
なんか小出しに草野球にマウント取ってくる奴がいるね
こういう奴鼻につくね
0211名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr0f-Lr+O)
垢版 |
2019/11/13(水) 18:42:03.69ID:4VhMMAwwr
細い方が飛ぶし有利、とか言っちゃってる時点でもうね
0212名無しさん@実況は実況板で (スッップ Sdbf-S1Gx)
垢版 |
2019/11/13(水) 19:31:23.07ID:liJGiNvqd
>>209
また負け惜しみか(笑)
こんな草野球の数合わせにしかならない奴なんかいらなくね?(笑)
弱い奴ほど妬みが激しいよな(笑)
ってゆうか数合わせにもならないか(笑)
0217名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8bc4-QzFo)
垢版 |
2019/11/13(水) 20:43:15.48ID:b1NWYvMq0
>>215
まさに鬼の金棒だな
振ってみたいわ
0219名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2b23-CSR4)
垢版 |
2019/11/13(水) 21:39:01.60ID:ziiJVhTb0
形状見た感じ、ニアバランスで操作性は良さそう。
0220名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6b9d-Lr+O)
垢版 |
2019/11/13(水) 22:26:13.57ID:UGEN56um0
>>214
たぶん>>207>>212のチンパンだよ
(笑)をやめて話題に入ろうとしたけどマウント癖が抜けなくてバカにされて悔しくてまたチンパンに戻ったってとこだろうね
バカはバカらしく大人しくしとけばいいのに
「細い方が飛ぶし有利」だって
はぁ?バッカじゃねーの
0221名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7bf6-S9QX)
垢版 |
2019/11/13(水) 22:27:41.08ID:G91E+1OA0
ギガのミドルトップ
02のトップミドル
どれも素晴らしい
0222名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 219d-QuGc)
垢版 |
2019/11/14(木) 00:30:47.12ID:Arfh0bsv0
「細くて重い方が飛ぶ」、細い方がスイングスピード上がって〜なんて理屈なら重い方が飛ぶってのはおかしくない?
0223名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a217-pGzg)
垢版 |
2019/11/14(木) 03:40:54.04ID:wPJ9nVdF0
同じ重さと長さのバットでスイングスピードもミートポイントも全く同じ場合、太い細いで飛距離って変わってくるのかな?
イメージ的には細>太だけど、物理的にはどうなんだろう?
0224名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa45-xpHm)
垢版 |
2019/11/14(木) 03:48:21.57ID:4fGNkBxIa
それぞれ1つずつの項目についての考察なので、その他の条件は同等とする

・スイングスピード
速い方が飛ぶ
運動量が高まるため

・バットの重さ
重い方が飛ぶ
運動量が高まるため

・バットの長さ
長い方が飛ぶ
遠心力が大きくなるため

・バットの太さ
やや細めの方が飛ぶ
衝撃がピンポイントで伝わるため


太さに関しては体感上、しっかりパワーが伝わるのはやや細めのバットだった
体感なので正解とは思ってない
0226名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7e5d-u0q4)
垢版 |
2019/11/14(木) 07:21:12.80ID:Qm0bASAs0
>>222
ボーリングの球はちゃんと投げられれば、軽い球早く投げるより重い球を遅く投げるほうがパワーあがる

バットもちゃんと振れれば重いバットのほうがパワーでる
ただ重さが同じだった場合細い方が空気抵抗少ないんだから早く振れる→飛ぶ

どこも矛盾はしてないと思う
0227名無しさん@実況は実況板で (ワイーワ2 FFca-C+Nn)
垢版 |
2019/11/14(木) 07:52:55.24ID:+kHKNUK6F
いずれにせよ(笑)は、相手にしないことだよ
0233名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr11-fdtJ)
垢版 |
2019/11/14(木) 11:48:10.29ID:U5keFXP0r
屁理屈うざい
スレタイ読め
検証したけりゃ別スレ立ててそこでやれ
0236名無しさん@実況は実況板で (スッップ Sda2-Mv0q)
垢版 |
2019/11/14(木) 13:52:23.46ID:Z4W+nYaXd
>>220
そうだよな。馬鹿だよな。
お前が(笑)
必死になってわけわからん事説明しとるわ(笑)
やっぱ低能の奴見下していじめんの楽しくてやめらんねぇよな(笑)
世の中こういう頭悪いのはいじめても構わねぇよな(笑)
0237名無しさん@実況は実況板で (スッップ Sda2-Mv0q)
垢版 |
2019/11/14(木) 14:05:30.80ID:Z4W+nYaXd
>>224
よう俺!(笑)
ここの精神病の奴らはお前の事を俺だと思ってるぞ(笑)
元々頭がイカれた奴らだから気にすんな(笑)
頭がおかしいから混乱して意味不明な事を抜かしまくってるだけだからな(爆笑)
俺がこうやってわかりやすく目印付けてやってんのに、頭がおかしいから幻覚でも見てんだろうな(爆笑)
技術論を話す奴を誰から構わず俺に見える病気なんだろうな(笑)
もういいからこんな奴ら精神病院に閉じ込めちまえよ。
0239名無しさん@実況は実況板で (スッップ Sda2-Mv0q)
垢版 |
2019/11/14(木) 18:16:14.07ID:Z4W+nYaXd
>>238
どうやら今頃人違いに気付いたらしい(爆笑)
超馬鹿だわ(笑)
お笑いでいじられキャラになれば売れんじゃね?(笑)
0240名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 399d-fdtJ)
垢版 |
2019/11/14(木) 18:22:04.64ID:NcBOfZGr0
あぼーんの人は軟式スレでも一人で頑張ってるよ
ほんとは友達欲しいくせに自己中だから誰にも相手にされないんだよな
(笑)やめて無理に話題に入ろうとして自爆したのには超ウケたw
0241名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa45-uRvB)
垢版 |
2019/11/14(木) 18:29:47.50ID:M4poYOK0a
今頃スマホの小さいキーボードでせっせと語尾を全部(笑)にして長文打ってるんだろうなw
0244名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa45-uRvB)
垢版 |
2019/11/14(木) 19:02:00.98ID:M4poYOK0a
自演の意味わかってないチンパン2号もおるな
0249名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 219d-QuGc)
垢版 |
2019/11/15(金) 00:57:24.68ID:yOon0XpW0
>>226
ボーリングの例えがそもそもおかしい。
ゆっくり振って合わせただけの重いバットの打球の方がフルスイングの軽いバットより飛ぶのか?
0250名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa45-xpHm)
垢版 |
2019/11/15(金) 06:13:07.06ID:ORw1dNfna
>>224なんだけど、なんで>>237は俺と間違われてるって勘違いしてるんだろ?
みんなそう思ってたの?
0251名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c6e3-g0jD)
垢版 |
2019/11/15(金) 06:37:36.63ID:aCSgNPe60
重要なのはバットの重量×速度で、他はボールの反発係数や打球角度が大事。
結構軽視されがちだけれど打撃時の耐衝撃性も大事。

スイングスピードの早い選手は140km以上出しますが、バリーボンズは110kmでもホームランにしています。

言いたいのはスイングスピードだけが全てではないという事です。
0252名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7e5d-u0q4)
垢版 |
2019/11/15(金) 14:12:39.12ID:r3Q1sUsR0
>>249
ボーリングのくだりは私の書き方が良くなかったわ
ゆっくりふるって言っても自分の出力を制御してゆっくり振るわけじゃないよ
自分のパワーの出力は同じだけど、重さが違うからスイングスピードどうしても差が出るでしょ
軽いバットでフルスイングするなら、重いバットでもフルスイングする
でも重いバットの方が重いから自然とスイングスピードは落ちる
これでどっちのほうが球飛びますかって話だよ
ボーリングもそういう意図で書いてる
0253名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 399d-fdtJ)
垢版 |
2019/11/15(金) 15:50:56.54ID:I4fAxVhP0
ヒッコリ臭くない?
0255名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 399d-fdtJ)
垢版 |
2019/11/15(金) 18:26:48.61ID:I4fAxVhP0
物理の講釈なんざ聞きたくないわな
0256名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0533-hOJb)
垢版 |
2019/11/15(金) 19:02:48.82ID:KiMbVt560
軽いバットでフルスイングするなら、重いバットでもフルスイングする
でも重いバットの方が重いから自然とスイングスピードは落ちる

これは軽い方がスイングスピード上がって飛ぶんじゃないかという理屈に回答できてないでしょ
飛距離出るスイングスピードと飛距離出る重さの接点は個人ごと違う
0257名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr11-fdtJ)
垢版 |
2019/11/15(金) 20:25:11.35ID:AQ5JiX9nr
運動エネルギーって知ってるだろ
最低限の知識ぐらいつけてから能書き垂れろや
中卒かよ
0258名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロラ Sp11-DRuu)
垢版 |
2019/11/15(金) 20:50:09.49ID:KFOfe2vhp
人間が月に行く時代になった今でもあの小さいボールをバットで打ち返す答えは未だに出ない。

ここのやり取りを見てると上のボビーバレンタインの名言を思い出すよw
0259名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c6e3-g0jD)
垢版 |
2019/11/15(金) 20:53:22.33ID:aCSgNPe60
運動量=質量×速度です。
バットの運動量を求めるなら単純にバットの重さとスイングスピードを掛け算して下さい。運動量が大きいほど遠くに飛ばせます。

重いものを加速させにくい事を不思議に思うのならニュートンの運動第二法則を調べましょう。

バットが重いだけでは意味がないし、スイングスピードが速いだけでも意味がないです。
ボーリング球の方が言いたいのも同じ内容だと思います。


嫌がられているのでこれで退散しますが私はヒッコリはんではないです。
長文でごめんなさい。
0260名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa45-7EtM)
垢版 |
2019/11/15(金) 20:59:39.17ID:kig9kGtZa
f
0261名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr11-gn6x)
垢版 |
2019/11/15(金) 21:00:39.88ID:D+NC0ThUr
0262名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロ Sp11-C+Nn)
垢版 |
2019/11/15(金) 22:14:20.58ID:b4vWeHGhp
飛距離は確かに大事だとは思うけど、あんまり飛距離だけ求めるのもなんだかなぁという感じかな。
策を越えれば確かに無条件にホームラン。でも、少し手前なら外野フライ。
でも、さらに手前ならポテンヒット、さらにさらに手前なら内野フライ。
ゴロだったボテボテの方が内野安打になりやすかったりする。
そういうところが野球というのはスポーツの面白さなんじゃないかな?
0264名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c692-MnTT)
垢版 |
2019/11/15(金) 23:12:34.41ID:CrFnCwV80
空気嫁茄子木
0265名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 21c4-zGDE)
垢版 |
2019/11/15(金) 23:27:53.31ID:eHhrBt2n0
軽く調べただけでも運動量、運動エネルギー、力積、反発係数と色々とあって素人には無理だと悟ったよ
物理的にどうのって話題を続けていくのは無理だろうからとりあえずこの話題に乗っかってた方々には実際にどんなバット愛用しているかを聞いてみたい
なんでそのバットを選んだかや使用感も書いてくれるとなお良し
0266名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 82f0-DRuu)
垢版 |
2019/11/16(土) 00:38:18.45ID:0QFQQyTn0
>>265
ワイはギガキング02の84センチトップバランス使ってたけど83センチのミドルに買い替えました。

84のトップで何度かフェンス直撃したけどヘッドが重く感じてたので83ミドルに買い替えたらすっげー振り抜きやすいです。
尚、ミドルにしてもまだフェン直までですw

もともとメガキング使ってたけど、ギガ02にしたら打球の速さとノビは比べ物にならないくらいエグいです。
0267名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c6e3-g0jD)
垢版 |
2019/11/16(土) 06:07:47.07ID:T7oI0Etv0
私はイーストンのメイコービースト84cmを使用してます。
選んだ理由は圧倒的なコスパ。購入した時は値引きされた金属バットよりも安く買えました。

ビヨンドの下位互換。セミトップなので体感重量よりも振り抜きやすい。性能はメガキング位だと思う。
ウレタン部がビヨンドより薄いみたいでミートした時ほどウレタンの反発よりカーボンの芯を感じる打感がありますが、逆にミートする感覚が掴みやすいので結構愛着が湧いてます。

新作のギガキングが絶賛されてたら乗換え予定だけど練習用として使い続けるかも。
0268名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8280-5ES+)
垢版 |
2019/11/16(土) 07:12:59.16ID:4k4u6u+b0
>>267
お前は俺か
0269名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa45-xpHm)
垢版 |
2019/11/16(土) 08:35:54.93ID:QAL4gTpBa
>>267
ビーストいくらだった?
0271名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa45-xpHm)
垢版 |
2019/11/16(土) 13:25:46.15ID:QAL4gTpBa
それは安かったね
コスパ最高じゃん
0273名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8996-iGNt)
垢版 |
2019/11/16(土) 17:14:35.08ID:v2Nc6dBV0
メガキングアドバンスIIも変に重く感じるんだよねぇ
85cm 770gトップバランスを持っていたんだけど、鉄の棒を振ってる感覚だった
(トップでなくバット全体満遍なく重さを感じた)

ギガキング02の85cm 770gは逆にセミトップあたりの1点に重さが集中してる感じでコレも
ちょっと振りにくく感じた(オスローで借りて打った時の感想)

飛ぶ飛ばない以前に自分のスイングにあったバランスと重量ってあるよね
バットの性格に自分のスイングを合わせられるような人はドレでも使いこなせるんだろうけど
0275名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c692-MnTT)
垢版 |
2019/11/16(土) 20:58:08.21ID:BqJkJHXr0
02のトップバランス無理な人って普段のバットでボールとのコンタクトポイントどこにあんの?へその前とか前足の付け根とかあると思うけど
0277名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6df6-uh+X)
垢版 |
2019/11/17(日) 12:04:29.46ID:4sHqVV1c0
そうなのか。
限定版の黄色とか青いのとか良さそうじゃないか。

02のミドル買おうと思ってて凄い良いって人と、私には扱えなかったですって人の両極端。
振らせてもらって良いんだよなあ。買うべきだろうか。
0279名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cd33-bNU/)
垢版 |
2019/11/17(日) 14:22:58.38ID:ZT2E4ek+0
ダブルレイヤー打ち止めと思ったらJグリップにして登場か。
0280名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c692-MnTT)
垢版 |
2019/11/17(日) 14:33:53.01ID:aYz4mF330
>>278
前で捌きたい人は体から離れて打つ分慣れないバットのバランスとかで上手く打てないんじゃないかと思う
0281名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 02e3-uRvB)
垢版 |
2019/11/17(日) 16:35:25.99ID:mRkgH8ZF0
>>279
どこに情報出てる?
0282名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cd33-bNU/)
垢版 |
2019/11/17(日) 19:09:53.64ID:ZT2E4ek+0
>>281
検索するといっぱい出てくるよ、ピンクグリップのやつ。
0285名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 02e3-U9v/)
垢版 |
2019/11/17(日) 21:17:19.62ID:mRkgH8ZF0
>>284
色々更新されてるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況