X



筒香が入札制でメジャー挑戦!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/08(火) 00:04:31.36ID:NrFuhCo0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191007-10071049-nksports-base

筒香が入札制でメジャー挑戦!球団容認「現役で戻るとき声かけて」

10/7(月) 22:48配信

DeNAの筒香嘉智外野手(27)が7日、今オフにポスティングシステムを利用し、来季のメジャーリーグ挑戦を認められた。

三原球団代表が「彼のキャプテンとしての功績は計り知れないものがある。
ただやはり選手生命を考えると、限られた時間を有効に使ってもらいたい。
その中で唯一お願いしたのは、現役選手として戻ってくるときは、
我々に声をかけて欲しいと言いました。彼は『うれしい』と言ってくれました」と明かした。

筒香は昨年11月の契約更改で
「今日、小さい頃からの夢であるメジャーでプレーしたい思いがあることを、
球団の方に伝えさせてもらいました」と話していた。

筒香は09年ドラフト1位で横浜高から入団。14年からレギュラーに定着し、16年には本塁打、打点の2冠に輝いた。
0419名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/30(土) 12:33:22.79ID:CXPcUzT1
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191130-00619962-fullcount-base
筒香はMLBで通用する? 同僚パットンが米メディアに明かした“リアル”な評価は…
11/30(土) 11:36配信

 DeNAからポスティングシステム(入札制度)でメジャー挑戦を目指す筒香嘉智外野手。
すでに申請を終え、全30球団との交渉が可能となっているが、
米スポーツメディア「ジ・アスレチック」は特集で同僚のスペンサー・パットン投手の証言を紹介。
筒香がメジャーでも活躍できるかを検証している。

 筒香に対して当初から強い興味を示しているとされるのが、カナダのトロントに本拠地を置く
ブルージェイズ。「ジ・アスレチック」は「もしブルージェイズがツツゴウと契約する場合、
それはワクワクするがリスクもある動きとなることだろう」とのタイトルで特集し、
チームにフィットするかを分析している。

 その中で、131試合出場で打率.272、29本塁打、79打点、OPS(出塁率+長打率).899
だった筒香の今季の活躍度は2013年以来で最低だったと回顧。今季は三塁も守ったことに
触れた上で、2年間チームメートとしてプレーしたパットンが、CS終了後の筒香の様子について
語った内容を紹介している。

「彼はこのチームのリーダーとして、そしてCSで負けてしまったことで、
チームに残って優勝するために力にならないと、という責任を感じていた。
しかし、彼はアメリカに来てもっと良い選手になって、世界最高峰の選手たちと競いたいと
語っていたよ。彼の力(がどこまで通用するか)を試したいだろうし、彼なら通用するということを
証明したいのだと思う」

 CS敗退に責任を感じながらも、メジャー挑戦の強い意志を示していたという。
では、メジャーでプレー経験のある右腕の目に選手としての筒香はどう映っていたのか。

 記事の中で、パットンは「引っ張る系の打者のほとんどは、引っ張る方向にライナーを
ドンドン打とうとするけど、良い球に対して逆方向に運ぶことには本当に苦しんでいる。
ただ、ツツゴウは左中間のフェンス直撃の二塁打も打てるし、彼なら問題なくシフトを破る打球を
打てるだろうね」と証言。逆方向へのパワーを高く評価した上で、シフト全盛のメジャーでも通用
すると明言している。

「彼なら(MLBで)プレーできると思うよ。彼ならロースターに居場所を見つけて、
チームにとって有益な存在になれると僕は思っているよ。けど僕の意見としては、
どこを守ることになるかはわからないね」

 メジャーでは左翼手に加えて、一塁やDHでの起用が見込まれている筒香。
米メディアから課題の1つとされている守備についてはパットンも“太鼓判”というわけには
いかなかったが、肝心の打力はメジャー経験者から見ても問題ないようだ。
交渉期限は米国東部時間12月19日午後5時(日本時間20日午前7時)。果たしてどのチームと契約に至るだろうか。
.
Full-Count編集部
0420名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/30(土) 12:46:44.66ID:CXPcUzT1
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191130-00014344-gentosha-ent

筒香、山口、秋山、菊池は大リーグで通用しない|日本野球よ、それは間違っている!

11/30(土) 6:00配信

幻冬舎plus

広岡達朗

(略)

今年は海外FAで西武の秋山翔吾外野手(31)が、ポスティングシステムではDeNAの筒香嘉智
外野手(27)と巨人の山口俊投手(32)、広島の菊池涼介二塁手(29)がメジャー移籍を
目指している。

スポーツマスコミは例によって、この4人がイチローや松井秀喜や大谷翔平のようにすぐにでも
メジャーで活躍できそうなニュースを流しているが、本当に彼らは夢の舞台で通用するのだろうか。

守備の悪い筒香

たしかに筒香は10年間で通算打率. 285、205本塁打、613打点の成績を残し、
日本代表チームで4番を打った実績もある。左打ちで右にも左にも飛ばせる長打力は魅力だし、
打つだけでいいなら大リーグでも2割8分くらいは打てるだろう。だが守備が悪い。

私は巨人の現役時代、多くの日米野球で大リーガーの技とパワーを目の当たりにしてきた。
当時に比べると、最近のメジャーはレベルが落ちたとこの連載や著書で書いてきたが、
それでも大リーグでは走攻守の三拍子がそろっていなければ通用しないという現実に
変わりはない。

現在のメジャーの外野手を見ても、強肩強打快足のスターが綺羅星のようにそろっている。

その代表がエンゼルスのトラウトである。トラウトは今季、打率. 291、45本塁打、104打点で
3度目のア・リーグ最優秀選手(MVP)に輝いた。彼は大谷の同僚だから、テレビ中継で
日本のファンにもおなじみだが、長打力だけでなく「あの巨体でよく走れるな」と感心するほど
足が速く守備もうまい。加えて選球眼も抜群だ。

ちなみにナ・リーグのMVPも外野手のベリンジャー(ドジャース)で、打率. 305、47本塁打、
115打点で、ゴールドグラブ賞も獲得している。

そして大リーグ全体の30%近い中南米出身の選手のなかには、MVPクラスの身体能力を
持つ外野手がたくさんいることを忘れてはならない。
0421名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/30(土) 12:51:21.89ID:CXPcUzT1
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191130-00014344-gentosha-ent&;p=2

メジャー挑戦の覚悟が見えない山口

私が冒頭、ポスティングに反対する理由の一つに「人材の流出」と書いたのは、
イチローや松井、田中、ダルビッシュ、大谷など、日本の球界を支えていた「若いスーパースター」
を念頭に置いていた。

では32歳の山口はどうか。これまで通算14年の成績は64勝58敗で、DeNAから巨人に移って
からの3年間は計25勝14敗。今季、初めて2桁の15勝(4敗)を挙げ、最多勝、最多奪三振、
勝率第一位のタイトルを獲った。その飛躍の理由は、「フォークボールを真ん中から低めの
ボール球に落としたら打者は振る」という技術を会得したからだ。

だが直球のスピードが140キロ台で、日本で効果を発揮したフォークを連投するわけにも
いかないだろう。侍ジャパンが初優勝した「2019 WBSCプレミア12」では3試合に先発したが、
計9回しかもたず、自責点6、防御率6の惨状だった。

日本シリーズの4連敗で気が抜けたのかもしれないが、私が気になったのは、
「プレミア12」のマウンドで見た山口がブクブクに太っていたことだ。短期間に変貌したのは、
ペナントレースと日本シリーズが終わって不摂生が続いたからではないのか。

山口は大リーグ挑戦の記者会見で、「新たな挑戦に向かって、より一層精進していきたい」と
語っていたが、私にはメジャーに挑戦する覚悟がたりないように見える。
.

三拍子そろうもパワー不足の秋山

海外FAで挑戦する秋山は、走攻守そろったバランスのとれた選手である。

西武での9年間で通算打率.301、116本塁打、513打点の記録を残している。
今季も3年連続、計4度目の最多安打をマークした、イチロータイプのヒットマンだ。

打高投低の西武で最強のトップバッターとしてリーグV2に貢献し、三拍子そろった私の好きな
タイプだが、大リーグで外野の一角をつかむのは無理だろう。

ホームランも3年連続で20本を超えているが、それは日本での話で、球が速くて重く、
激しく動くメジャーの投手からロングヒットは打てないと思う。
0422名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/30(土) 12:56:13.31ID:CXPcUzT1
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191130-00014344-gentosha-ent&;p=3

才能まかせでは通用しない菊池

カープの菊池は、「守備範囲が広く強肩が持ち味」といわれている。球界屈指の二塁手として
今季まで7年連続でゴールデン・グラブ賞を獲得し、通算成績は打率. 271、85本塁打、
107盗塁である。だが私にいわせれば、軽業のような菊池のプレーは才能だけで
やっているもので、しっかり捕ってしっかり投げる内野手の基本ができていない。

菊池は身長171センチで小柄の割には長打も打つが、あんな雑な大振りでは大リーグの球は
打てない。

メジャーにも小柄な内野手はいるが、彼らにはパワーがある。
アストロズの二塁手・アルトゥーベは身長168センチだが、首位打者3度で今季はホームランを
31本打っている。

菊池がメジャーで生き残るためには、守備も打撃も才能まかせではなく、
一からしっかりやり直したほうがいい。


マイナー契約なら可能性はある

私も、以上の4人が大リーグという夢に向かって挑戦する以上はぜひ成功して
ほしいと思っている。ファンもマスコミ報道を信じてすぐにでもメジャーで活躍できると思っている
だろうが、残念ながら4人が大リーグで成功するのは難しい。
可能性があるとしたら3Aなどのマイナー契約だろう。

アメリカでは11月14日までMLBのGM(ゼネラルマネジャー)ミーティングが行われた。
この会議では、編成の責任者であるGMがチーム強化のために自分の首をかけて補強情報を
集め、水面下でFAやトレードの交渉を行う。

今年の会議でGMたちが考えたのは、「自チームの戦力分析の最後に余地があれば、
日本の誰をメジャーで獲ろうか、マイナーリーグで使おうか」ということだろう。
0423名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/30(土) 13:00:34.26ID:GPWK5CCx
>>420広岡は落合は3Aでもホームラン打てないと言ってたしいい加減な奴やぞ
前田でも打ってるのに
0424名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/30(土) 13:23:18.23ID:2SYLkVnh
>>423
色眼鏡で見てるお前の方が良い加減だろ
真っ当なこと言ってるし筒香が.280打てるとかお前みたいなのに配慮して大甘に採点したレベル
0426名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/30(土) 13:30:38.37ID:fSusDHU3
失敗例を山程見てるはずなのに懲りないと言うか学習しない日本人選手
だがメジャーも懲りずに日本人獲るからなあ
0427名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/30(土) 13:46:54.11ID:4pFlaUl+
広岡て… めっちゃ胡散臭い人やん
走攻守そろってないけどメジャーで長くプレーしてる選手いっぱいいるだろ
菊池の守備が才能任せってのも意味不明だな
名手でも打撃が良くないとダメってのはその通りだが、内野守備ってのは
どんなに才能があっても基礎基本を数多くこなしてないと名手にはなれないんだよ
「しっかり捕ってしっかり投げる」とか意味不明、なんでも正面で捕れとか馬鹿なこと思ってるんじゃないの
0429名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/30(土) 17:21:54.32ID:CXPcUzT1
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191130-00000018-ykf-spo
筒香のポスティング移籍、“異例”早期申請のウラ事情 今オフFA市場は長期戦の様相
11/30(土) 16:56配信

【ダッグアウトの裏側】

 異例ともいえる早期申請の成否に注目している。MLB(米大リーグ機構)は18日
(日本時間19日)、ポスティングシステムの申請手続きを行ったDeNAの筒香嘉智外野手(28)
について、全30球団に契約可能選手として通知したことを公表。
交渉期限はクリスマス前の米東部時間12月19日午後5時(同20日午前7時)となった。

 ポスティングシステムではこれまで、12月に入ってからの申請が定石とされてきた。
チーム編成の責任者であるGMの立場で考えると分かりやすい。フリーエージェント(FA)市場
に同じポジションの有力選手が残っていたら、譲渡金が発生する上にメジャーでの実績がない
日本選手に触手を伸ばさないだろう。

 ただ、今オフはFA市場の動きが史上最も遅くなると予想されている。
敏腕代理人のスコット・ボラス氏がアストロズのコールら多くの大物選手を抱えており、
交渉の長期化は避けられない。同氏の越年決着は珍しくなく、昨オフの目玉だったハーパーが
フィリーズと13年契約を交わしたのはオープン戦開幕後の3月2日だった。

 ポスティングシステム申請の締め切りは来月5日。そこまで待っても、大物FA選手の移籍先
が決まる可能性は少ない。しかも、全30球団がボラス氏が代理人を務める大物選手と交渉
するわけではない。早期申請をしても筒香獲得に動く球団はあるという手応えを代理人
のジョエル・ウルフ氏は得ているのではないか。
米メディアは移籍先候補としてレイズ、ブルージェイズ、ホワイトソックス、インディアンスなどを挙げている。

 ウルフ氏が「移籍先を選ぶか、DeNAに戻るかを決められる」とメドにしたのが、
12月9−12日にサンディエゴで開催されるウインターミーティング。
球団幹部が一堂に会する場で、早期申請の成否が決まる。

 ■田代学(たしろ・まなぶ) サンケイスポーツ編集局次長。
0430名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/30(土) 17:29:39.88ID:19l2rGXN
>>428
クロマティにメジャーで通用する選手に名前をあげられてのぼせあがっちゃったのかねぇ。
助っ人で守備専の選手を取るはずないのにな。
マエケンがいてた頃よりも守備力劣化してるし。
入団できても川崎みたいに守備代走要員で3aを行ったり来たりで終わりそう。
日本に帰ってきても高額マネーで打てないロートル野手を取る球団があるとは考えにくいわ。
0431名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/30(土) 17:50:10.17ID:pE5ftS4Y
>>418
スペイン語で挨拶できるくらいだろ
ドミニカちょっと行っただけでコミュニケーション取れるくらい話せるようになったの?
0432名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/30(土) 18:00:49.98ID:oO5xAqeB
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191130-00000054-spnannex-base

Bジェイズ、筒香獲得に“賛否” 速球対応に不安「リスクもある」

11/30(土) 5:30配信

 ポスティングシステムでメジャー移籍を目指すDeNA・筒香について、
米スポーツサイト「ジ・アスレチック」が「もしブルージェイズが契約するなら
心が躍るが、リスクもある」との見出しで伝えた。

 ブ軍はかねて筒香獲得に興味を示している。
記事では今季の打球平均速度92マイル(約148キロ)が「大リーグ上位30人に入る」
と評価した一方、95マイル(約153キロ)以上の速球を苦手とする点や、
一塁や三塁が守れても経験が少ない点を指摘。
ブ軍以外にはマリナーズ、ナショナルズなどもフィットする可能性があるとした。
04331/2
垢版 |
2019/12/01(日) 00:40:16.50ID:qLMKbMmy
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191130-00620271-fullcount-base
筒香の平均打球速度はMLBトップ30に入る数値 米メディア「並外れたパワー」
11/30(土) 21:49配信

米メディアが特集でパワーを絶賛「フライボールを打つ才能を持った選手」

ポスティングシステム(入札制度)を利用してメジャー挑戦を目指すDeNAの筒香嘉智外野手
とMLB30球団の交渉期限は、米国東部時間12月19日午後5時(日本時間20日午前7時)
となっている。日本屈指のスラッガーは果たしてどの球団と契約するのか、
大きな注目が集まっているが、米メディアは短所と長所を特集する記事を掲載。
筒香は「並外れたパワー」を持っていると評価した上で、今季の打球速度がMLBでもトップ30
に入ると伝えている。

米スポーツメディア「ジ・アスレチック」が特集した記事では、当初から獲得に興味を示して
いると伝えられてきたブルージェイズに筒香がマッチするかを検証。
「当然ながら、筒香がメジャーリーグへ渡ってくることに関して、疑問もある。
彼のパワーは通用するのであろうか? 更にレベルの高い投手を相手に、
彼はどのような活躍をしていくだろうか? 彼はどのポジションを守るだろうか?」と
多くの疑問を投げかけている。

 日本では強打者として活躍した筒香について「彼のパワーは魅力的だ。なので、
彼はワイルドカード的な存在である一方で、このオフシーズンに彼を欲しがる球団が不足する
ことにはならないだろう。その中にはトロントもおそらく含まれている」と指摘。
メジャー球団にとってもそのパワーは価値があり、行き先は確実に見つかるとの見方だ。
04342/2
垢版 |
2019/12/01(日) 00:42:33.87ID:qLMKbMmy
 さらに「ツツゴウは並外れたパワーを備えた、フライボールを打つ才能を持った選手だ」と
強調。メジャーで近年、強打者の能力を測る指標として重視されている打球速度にも注目し、
今季の平均92マイル(約148キロ)は、MLBでもトップ30に入る数値だと伝えている。

 他の米メディアからも“疑問視”されている守備力については「守備の面で、彼には欠点が
いくつかある。外野を守るには肩が弱く、彼は素早い選手ではない。彼は外野の両コーナー
どちらか、または一塁か指名打者に限られる可能性が高い。彼は三塁も守れるが、
レギュラーとしては理想的ではない」と厳しい見方も。
ただ、通算長打率.528、これに出塁率を足した指標OPSは通算.910を誇る筒香が、
NPBでのデータで見て打者として魅力的な存在であることは確か。
争奪戦の行方に大きな注目が集まる。
.
Full-Count編集部
0435名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/01(日) 01:32:06.57ID:CY9GBTis
>>426
本人には一度きりの野球人生だし関係者は色んな思惑が絡むからね
素人ごときがとか言う人いるけど、素人観戦者の方が客観視できてたりするよ
0436名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/01(日) 03:37:48.90ID:8PCd55Hu
争奪戦というわりにはブルージェイズ以外に興味を示している球団が無いな
カープ菊池や山口と違ってもうすでにポスティング申請が終わっているんだから
もっと具体的な動きみたいなものはないのかね
秋山も筒香より前に海外FAしてるけどカブスが興味以外に特に何もないし
0437名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/01(日) 06:14:52.37ID:kgvJMtlE
3割5分30本とか打っていた福留でも2割5分しか打てない世界だからな
試合に出してもらっても2割そこそこだろ
0438名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/01(日) 06:40:34.27ID:Qa0teSon
FAならともかく日本人野手にポスティングとかw
ジャパンマネー目当てのガラガラ弱小でも躊躇するわ
0439名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/01(日) 08:15:13.30ID:dW68Aa8r
ベイスターズもカープも内心は出ていくことを喜んでいるだろうな。
高額年俸が浮くし若手にチャンスを与えられるしで一石二鳥でしよ。
頼むからどこか取ってくれ状態だろうな。
0441名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/01(日) 13:18:43.47ID:zDLzToZn
比較対象としては日本人よりイデホの方が近い
1年で韓国球団に行った
0442名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/01(日) 18:44:09.55ID:8PCd55Hu
現在の具体的な動き
山口→レンジャーズが獲得準備
平野→5球団からオファー
他3人→興味や関心のみ
0443名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/01(日) 20:37:38.80ID:CY9GBTis
ざっくりだけど
日本代表(そのポジ最強)レベル→通用
オールスターレベル→通用しない

だから3人ともキツそう
0445名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/01(日) 21:44:52.35ID:sebxRQ2Z
結局野手で長い事やれたのはイチロー松井くらいだろ
後はカズオは内野手としてはかなり健闘したと言える
青木が当て逃げで粘った、それくらいか
04461/2
垢版 |
2019/12/02(月) 00:19:48.09ID:zkIftwXY
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191201-00621018-fullcount-base
【MLB】秋山は「最も多才な選手」菊池は打撃に「疑問」  米移籍情報サイトが動向を予想
12/1(日) 20:40配信

 今オフは西武の秋山翔吾外野手が海外FA権を行使し、また巨人の山口俊投手、
広島の菊池涼介内野手、DeNAの筒香嘉智外野手はポスティングシステムを利用し、
それぞれメジャーリーグに挑戦することになった。

 それぞれが四者四様といえる、メジャーを志す4選手たち。
米最大の移籍情報サイト「トレード・ルーマーズ」では、この4選手の動向を予想。
「NPBから海を渡る可能性がある選手の中で、最大の保証を得る選手を予想する」とする記事を掲載した。

 まず、筒香について、だ。左のパワーヒッターを求めている球団にとって「ツツゴウが最適」とし
「2014年から、ベイスターズでプレーしている間に年平均30.83本のHRを放っている。
2016年と2018年には38本と44本を放っている」と筒香の実績を紹介した。

 守備面の不安を指摘されている筒香だが、「彼の守備は決して酷いわけではないが、
素晴らしいというわけでもない」とし及第点。
ただ、ポスティング費用も必要なため「球団は複数年契約、及び高額の保証、
そしてポスティング費用を約束することに慎重になるのかもしれない」としている。

 32歳のベテランである山口俊については「90マイル程の直球を投げ、彼の変化球の主な武器
はフォークボールである。
それは確かに魅力的な性質ではないが、彼には豊富な経験がある」と紹介している。

 守備の名手として知られる菊池涼は、
二塁手を探している球団にとって「ピッタリ合う可能性がある」とする「トレード・ルーマーズ」。
7年連続でゴールデングラブ賞に輝いた守備力は高く評価される一方で、
打撃力に関しては「絶えず疑問の声もある」と指摘している。
04472/2
垢版 |
2019/12/02(月) 00:22:41.50ID:zkIftwXY
 また、西岡剛、川崎宗則という日本人選手を前例に出し「ツヨシ・ニシオカとムネノリ・カワサキは
以前NPBでGG賞を獲得した内野手だったが、
彼らはMLBの投手に対応できる能力を備えていなかったことを示してしまった。
当時を覚えている人たち(MLBフロントオフィス)は完全に敬遠してしまう可能性もある」と
消極的になる可能性があるとしている。

 4人のうち、ただ1人、FAでメジャーに挑戦する秋山翔吾については「今オフに海を越えて
やってくることが予想される選手で恐らく最も多才な選手だ」と評価。
今オフのFAトップ50人にNPB選手としてただ1人ランクインしており、数々の実績を残してきている。

 一方で「2つの問題がある」とも。その1つが年齢。現在31歳の秋山は「中堅手としては
幾分高年齢である」。そして、侍ジャパンの活動中に負った右足の骨折だ。
大きな故障ではないものの、「トレード・ルーマーズ」では「MLB球団と契約するためには、
健康であることを示す必要がある」と指摘されている。

「彼らの中の何人かは、今オフに渡米しない可能性も確かにある。
しかし、彼らはそれぞれ、誰もが欲しがるような才能を示しているようである」とする「トレード・ルーマーズ」。
果たしてMLB球団との契約を勝ち取り、メジャー挑戦の夢を現実のものにできるのは誰だろうか。
.
Full-Count編集部
0449名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/02(月) 08:37:20.43ID:PwLLN8mE
前田契約でメジャーは味をしめたんで奴隷契約以外は結べないと思うな
給料が高騰しないように2億円程度にしかならないように向こうは調整してくるだろ
青木みたいな感じで扱われるよ
0451名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/02(月) 14:21:04.73ID:uX55LJa+
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191202-00621567-fullcount-base

メジャー挑戦する日本人ではDeNA筒香が“1番人気” 米移籍情報サイトが投票開始
12/2(月) 9:03配信

筒香、秋山、山口、菊池涼の4人の中で最大の契約を結ぶ選手は?

 今オフにメジャー挑戦する4人の日本人選手に米メディアも注目している。
西武の秋山翔吾外野手は海外FA権を行使、巨人の山口俊投手、広島の菊池涼介内野手、
DeNAの筒香嘉智外野手はポスティングシステムを利用し世界最高峰の舞台でプレーを目指す。


 米最大の移籍情報サイト「トレード・ルーマーズ」では、この4選手の動向を予想し
「誰が最大の契約を結ぶか?」と、投票を実施。
目の肥えたファンに向け今オフにメジャー挑戦する日本人選手への“評価”を呼びかけた。

 12月1日(日本時間2日)、現在で1103人が投票し最も多くの票を集めたのはDeNA・筒香の45%(491人)、
次いで西武・秋山の36%(398人)、巨人・山口の14%(155人)、広島・菊池涼の5%(59人)と
なっている。

 1番人気は左の長距離砲として期待がかかる筒香。
記事の中でもNPBでの実績を紹介し左のパワーヒッターを求めている球団にとって
「ツツゴウが最適」と伝えている。12月9日からはウインターミーティングも始まり移籍市場も
動き出す。日本人4選手はMLB球団と契約を結ぶことができるだろうか、注目が集まる。
.
Full-Count編集部
0452名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/02(月) 16:14:25.43ID:uX55LJa+
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191202-00010003-mlb-base

【MLB】中堅手補強目指すブルージェイズ マーテイと秋山は対象外
12/2(月) 12:51配信

 中堅手が今オフの補強ポイントの1つとなっているブルージェイズだが、
海外FA権を行使してメジャー移籍を目指す秋山翔吾やトレード放出の可能性が取り沙汰され
ているスターリング・マーテイ(パイレーツ)の獲得には興味を示していないことが明らかになった。
トロント・スターのグレガー・チズホルムは「数週間にわたって球団内外の人々と会話をして
情報収集した結果、彼らはマーテイと秋山を(中堅手補強の)解決策とは考えていないことが
わかった」と伝えている。.

 ブルージェイズが撤退したマーテイ争奪戦だが、来季の年俸が1150万ドル、
2021年の契約が年俸1250万ドルの球団オプションとなっているスター外野手に興味を
示すチームは少なくなく、メッツ、カブス、フィリーズ、ドジャースなどが獲得候補に挙げられて
いる。.

 ピッツバーグ・トリビューン・レビューのジョン・ペロットは、マーテイ放出の際にメッツから
得る交換要員としてフランシスコ・アルバレス捕手(メッツ5位の有望株)、
デービッド・ピーターソン投手(同7位)、ドミニク・スミス一塁手の名前を挙げた。
カブスからはミゲル・アマヤ捕手(カブス2位の有望株)、アドベルト・アルゾレイ投手(同5位)、
アルバート・アルモーラJr.外野手の3人を得ることを提案。
フィリーズからはエニエル・デロスサントス投手(フィリーズ7位の有望株)、
ミッキー・モニアック外野手(同8位)、ラファエル・マーチャン捕手(同13位)の3人が交換要員
として名前を挙げられている。.

 また、ジ・アスレチックのジム・ボウデン(レッズとナショナルズの元GM)は、
マーテイの移籍先にドジャースを推薦。右打者の補強を目指しているドジャースは、
ムーキー・ベッツ(レッドソックス)やフランシスコ・リンドーア(インディアンス)の獲得を検討
しているものの、ボウデンは「マーテイは両者よりも対価が小さくて済む」としている。
そして、「マーテイをセンターにおいて、A.J.ポロックをレフトに回す。マーテイには打線のトップ
を任せたいね」と具体的な起用法についても言及した。
0453名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/02(月) 16:20:58.55ID:uX55LJa+
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191202-00621609-fullcount-base
【MLB】西武秋山からブルージェイズは撤退? 地元紙「外野手の解決策として考えられていない」
12/2(月) 13:02配信

ブルージェイズの補強は投手が最優先、次いで一塁、DHの大砲候補

 海外FA権を行使しメジャー移籍を目指す西武・秋山翔吾外野手。米メディアはブルージェイズ
が獲得候補ではないことを伝えた。

 これまで獲得に興味を示していたブルージェイズだが地元紙「トロント・スター」は
「優先事項は投手だけではないはずだが、ブルージェイズは外野手の強化に関しては(当面)
見合わせた方が賢明かもしれない」との見出しで“撤退”の可能性を伝えた。

 チームは投手の補強が最優先であることを言及し、野手に関しては
「一塁を守ることができ、なおかつ指名打者で時折、先発出場できるラインナップの主軸を
マーケットで探しているようである」と、長打に期待できる大砲候補の獲得を指摘している。

 チームは現在、7人の外野手を抱えておりルルデス・グリエルJr.(元DeNAグリエル弟)、
ランダル・グリチャックらが両翼を守り、テオスカー・ヘルナンデスが中堅を守る可能性が高い
ことに言及。
また、チーム関係者が「日本人FA外野手のショウゴ・アキヤマは(外野手の)解決策として
考えられていない」と語ったことも伝えている。
.
Full-Count編集部
0454名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/02(月) 17:04:03.69ID:mNKnQ5QN
青木は結果だして最終的にはメジャー総額23億円ほどかせいだけどな
筒香と菊池はどうなのか、また夢であるならば川崎みたいにマイナー契約でも行くのか興味があるな
0455名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/03(火) 08:46:40.55ID:UlssIeOR
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191203-12030058-sph-base

 米国では、12月1日(日本時間2日)までの感謝祭ウィークが終了。メジャー各球団が再び動き出した。


2日、米東部時間午後8時(日本時間3日午前10時)には、年俸調停する選手への受け入れ
を決めるデッドラインとなって、球団が受け入れなければ、ノンテンダーとしてFAの権利を
有することになるが、続々各球団から発表になってきた。

 ここから一気にストーブリーグの幕が開く形となる。
この日、レッズがブルワーズからFAとなっているマイク・ムスタカス内野手と6400万ドル
(約70億円)の4年契約で合意したというニュースが流れた。31歳のムスタカスは今季、
ブルワーズで35本塁打を放った長距離砲。かつての三塁から二塁に回って、
チームのワイルドカードでのポストシーズン進出に貢献した。また、今オフ、補強に走って
いるパドレスがアスレチックスから2年連続20本塁打を放ったジャクソン・プロファー内野手
(26)をオースティン・アレン捕手(25)+後日に追加選手の発表という形で獲得が決まった。
これによりパドレスは一塁ホスマー、二塁プロファー、三塁マチャド、遊撃タティスという豪華な
内野陣となる。

 そこで注目されるのが渡米を望んでいる日本人4選手の動向だ。
DeNAからポスティングシステムが発表された筒香嘉智外野手(27)の交渉期限は
米東部時間12月19日午後5時(日本時間20日午前7時)まで。
球団幹部、代理人らが一堂に会するウィンターミーティング(12月9〜12日、米サンディエゴ)
で絞られると伝えられている。当初から名前の挙がっているブルージェイズやタイガースなど
を始め、今週から週明けの来週が一気に山になりそうだ。

 海外FA権での渡米を希望する秋山翔吾外野手(31)には、カブスやダイヤモンドバックス
が候補とされているものの、こちらもメジャーFA選手の動向で動きが出てきそうだ。

 また、巨人の山口俊投手(32)、広島・菊池涼介内野手(29)に関しては
ポスティングシステムの締め切り期限が12月5日だけに、一両日中に球団から手続きされ、
こちらもウインターミーティングで注目される存在になる可能性は高い。
.
報知新聞社
0456名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/03(火) 16:27:06.39ID:kasPvyrR
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191203-00010019-chuspo-base
秋山へGOサインの準備完了 ジャイアンツとDバックスがピラーとソーザに延長契約を提示せず外野を空ける

12/3(火) 15:19配信

ジャイアンツとダイヤモンドバックスが、メジャー挑戦する西武・秋山翔吾外野手(31)の獲得
レースに参戦する準備を整えた。大リーグは2日、各球団が年俸調停権を保有する選手に
延長契約を提示するか否かの最終期限を迎え、ジャイアンツは注目されたケビン・ピラー外野手(30)
の保有権を放棄。ピラーはFAとなることが決定した。大リーグ公式サイトが報じた。

 アクロバティックなジャンピングキャッチから“スーパーマン”の異名を取るピラーは、
昨季打率2割5分9厘、21本塁打、88打点。結果を出したが、1000万ドル(約10億9000万円)前後
が見込まれる高額な来季年俸がネックだった。ジャイアンツの地元ラジオ局KNBR(電子版)は、
ピラーを手放す場合に挙げた4人の獲得候補に秋山を含めた。

 また、Dバックスも同様にスティーブン・ソーザ外野手(30)が慰留されず、FAとなった。
米フォーブス誌(同)は「アリゾナ(Dバックス)は、カブスも食指を動かしているとされる秋山の獲得に
興味ありと伝えられている」と報じた。ヘーゼンGMは、11月のGM会議で秋山について
「いい選手だと思っている。うちは外野手、特に中堅手のマーケットを模索している」と語っていた。

 ソーザは2017年に30本塁打をマークしたが、今年3月に前十字靱帯(じんたい)などを断裂
し、今季は全休。来季年俸は500万ドル(約5億4500万円)前後が見込まれている。
0457名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/03(火) 16:39:57.95ID:kasPvyrR
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191203-00000068-dal-base

広島が菊池涼介のポスティング申請を発表 日本時間3日午後10時から交渉可能

12/3(火) 12:56配信

 広島は3日、ポスティングシステムを利用してのメジャー移籍を希望していた菊池涼介内野手について、
申請手続きを終えたと発表した。

 NPBを通じてMLBに通知されており、現地東部時間3日午前8時(日本時間3日午後10時)
から全30球団と交渉可能となる。鈴木球団本部長は「あとは代理人に任せる」と話した。
交渉期限は30日間。

 菊池涼は昨オフの契約更改交渉時にメジャー挑戦を直訴。今季終了後に、球団が容認していた。
0458名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/03(火) 19:45:49.40ID:8AfHqpQD
今年ゴールドグラブ取ったCWSのサンチェスがノンテンダーになったことを考えたら、菊池に入札するチームはなさそう
0459名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/03(火) 20:35:53.29ID:uyu1d7XD
今年はノンテンダーが多いな
ノンテンダーFAになったドミンゴサンタナのほうが筒香より若くてHR打ちそう
今のメジャーの30歳前後の野手はリストラ対象みたいだな
0460名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/03(火) 20:48:27.59ID:kasPvyrR
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191203-00010011-mlb-base

ノンテンダーFAとなった選手のなかには、今季アメリカン・リーグの二塁手部門でゴールドグラブ賞を
受賞したヨルマー・サンチェス(ホワイトソックス)や25本塁打のC.J.クロン(ツインズ)、
21本塁打のドミンゴ・サンタナ(マリナーズ)、同じく21本塁打のケビン・ピラー(ジャイアンツ)など、
レギュラークラスの野手も含まれている。
また、ブルージェイズ時代の2016年に最優秀防御率のタイトルを獲得したアーロン・サンチェス
(アストロズ)、2018年に防御率0.78をマークしたブレイク・トライネン(アスレチックス)といった好投手もノンテンダーFAとなっている。
0461名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/04(水) 00:59:55.93ID:+Z15fWyG
トライネン。1年でこれほど信用が落ちる、というか評価が落ちるものなのか。おそろしい
日本だったら3年くらいは様子見するだろうに
0462名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/04(水) 07:27:14.91ID:2ovNYakM
>>459
大金は投手に払うべきで野手に高額払うのはアホって風潮になったね
ハーパー マチャド獲ったチームの成績見ると
0463名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/04(水) 08:26:04.05ID:QOWVQCNy
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191204-00000056-spnannex-base

秋山に各地元紙が熱視線 56選手がノンテンダーFAに

12/4(水) 5:30配信

 大リーグは2日(日本時間3日)、メジャー40人枠で出場登録が合計6年未満の選手に対し、
来季契約の意思を表示する期限を迎え、56選手が契約を提示されず新たにフリーエージェント
(ノンテンダーFA)となった。

 ジャイアンツは正中堅手で好守に加え21本塁打のピラーがFAに。
地元ラジオ局KNBR電子版は後釜候補を4選手挙げ、西武から海外FA権を行使してメジャー移籍を
目指す秋山も含まれた。またダイヤモンドバックスは17年に30本塁打、16盗塁を記録した右翼手
のソーザをFAとした。ダ軍は先月のGM会議中にマイク・ヘーゼンGMが秋山について
「彼は良い選手。我々は特に中堅手の市場を注視している」と強い興味を示しており、
米誌フォーブス電子版もそのことに触れ、秋山を後任候補とした。

 秋山とともに、外野手ではポスティングシステムを利用して大リーグ移籍を目指すDeNA・筒香もいる。
9〜12日(日本時間10〜13日)に行われるウインターミーティングで交渉は本格化する。
0464名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/04(水) 08:38:39.11ID:QOWVQCNy
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191204-00010001-wordleafs-base
菊池涼介、山口俊がポスティング申請も米メディア評価は対照的「菊池は遊撃ができれば興味を示す球団が出るかも」
12/4(水) 7:42配信

メジャーリーグは3日(日本時間4日)、巨人の山口俊(32)、広島の菊池涼介(29)の2人が
ポスティング申請されたことを公示した。ポスティング期間は現地時間の1月2日東部時間の
午後5時までとなる。すでに横浜DeNAの筒香嘉智(28)がポスティング申請されており
(今月19日がリミット)今オフのポスティングによる日本人のメジャー挑戦は3人となった。
また西武の秋山翔吾(31)は海外FAとして移籍を目指している。

 全米メディアも菊池、山口のポスティング申請を受けて速報、解説記事を発信した。

 オフのストーブリーグ情報に詳しい「トレード・ルーマ」は、「この時点で2人の今後のメジャー市場
での展開に言及するのは難しい」と、厳しい見立てをしている。
「筒香と秋山は、広く知られており、左打ちのスラッガーとセンタープレーヤーの2人の(日本の)
スター選手が、どのチームのロースターに適応するかを考えるのは簡単だが」と、
筒香と秋山の評価と対比させた。

 両選手を紹介する記事の中で、菊池については「29歳の菊池は、守備が得意な二塁手。
彼の打撃能力はNPBで傑出したものではないが、コンタクトがうまくスピードにあふれる
プレーヤーだ。菊池の打撃成績は、打率.271、出塁率.315、長打率.391と平凡」とした。

 そして移籍可能性については「現段階で二塁手が多く(FA)市場にいて、最近、二塁手は
守備力を優先的に見るポジションではなくなっている。菊池に興味を示すチームがあるとすれば、
彼にスタメンで出場する遊撃手としての能力があると判断するかどうかだろう」と厳しい見解を示した。
 
  一方、山口については「32歳の山口に関しては、メジャーのどのチームも獲得へ興味を持つ
のを想像するのは可能だ。彼は、試合後半の救援投手と、質の高い先発投手と両方を務めたことがある。
この何年か、好不調の波は激しかったが、昨シーズンは、良い投球内容で、
防御率2.91で170イニングを投げ、9イニングあたりの奪三振数は10.0、四球数は3.2だった。
各チームが山口に対し先発投手として真剣に興味を抱くかどうかは分からないが、
従来型の救援投手として興味深い獲得候補となるだろう」と評価した。
0465名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/04(水) 08:44:04.67ID:QOWVQCNy
 ESPNは、2人のポスティングが公式に申請されたことを伝える短い記事の中で山口については、
「今季15勝4敗で、防御率が2.91。170イニングで188の三振を取りセントラル・リーグの
最多勝利&最多奪三振タイトルを奪い読売を5年ぶりのセ・リーグ優勝に導いた」と紹介。
菊池については「3月に30歳になる二塁手の菊池は広島で今季12本塁打、48打点、14盗塁、
打率.261だった」とだけ伝えた。

 オンラインサイトの「メッツ・メライズド・コム」も2人のポスティング申請を動画付きで報じた。
菊池に関しては「広島で8年のプロ生活すべてをプレーした。彼は二塁手のレギュラーとして
出場した7年連続でゴールデングラブ賞を獲得し、最近は、プレミア12のトーナメントで
最優秀守備選手に選ばれた」と紹介。
フジテレビ系列のプロ野球ニュースの映像から「赤い忍者」と題してファインプレー集の動画を
掲載した。だが、打撃については「多くの経歴はない」としてデータを並べて、
2017年のWBCの米国戦で本塁打を放っていることが記された。

 一方、山口については、クローザーと先発の両方を経験していることと昨シーズンのデータ
が紹介され、「9イニングあたりの被本塁打数は0.4、三振数は9.6だった」と付け加えられた。
4月29日の横浜DeNA戦(東京ドーム)で5回1失点だったピッチングのダイジェスト動画が掲載
されている。

 また「ベテラン投手として、彼のキャリアには2018年のノーヒッターや、病院の警備員への
暴行を原因とした処分で2017年のシーズン後半に出場停止を受けたことも記される。
複数のスカウト情報によると山口は90マイル前後(約144キロ)の直球と日本でおそらく最も
効果的とされるスプリッターを投げる」と評価した。

 山口と菊池の両選手のメジャー評価は対照的。1月2日までに入札した球団と交渉が可能になるが、
2人の移籍先に注目が集まる。
0466名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/04(水) 16:25:42.35ID:QOWVQCNy
https://www.zakzak.co.jp/spo/news/191202/bas1912020001-n1.html
今が売り時!? ア・リーグが「筒香獲得に動く」ワケ
福島良一 メジャーの旅
2019.12.2

 今オフ、大リーグに挑戦する日本人はDeNA・筒香嘉智(28)、西武・秋山翔吾(31)両外野手、
広島・菊池涼介内野手(29)、巨人・山口俊投手(32)の4人。
その中で最も人気を集めそうなのが、筒香である。

 日本球界を代表する左のスラッガーは守備とケガが問題視され、指名打者制のア・リーグの
球団が移籍先の候補として浮上。実は同リーグには、ある異変が起きている。

 ア・リーグといえば、1901年創設当初からタイ・カッブやベーブ・ルース、テッド・ウイリアムズら
偉大な左打者を輩出。現代においてもケン・グリフィー・ジュニア、デビッド・オルティスらが活躍
してきた。

 だが、最近は左打者が目立たない。両リーグのMVP受賞者を見れば一目瞭然だ。
ナ・リーグでは左打者が2年連続で受賞したが、ア・リーグは2011年以降、
1人も選出されていない。

 それどころか、過去3年の投票結果を見ると、17年に得票した野手20人のうち、
左打者はホズマー(現パドレス)、グレゴリアス(ヤンキースFA)の2人だけ。
昨年は18人中、グレゴリアス1人だった。今年は22人のうち、左打者が5人と増えはしたが、
最高12位のデバース(レッドソックス)ら全員合計で64票。
3度目の受賞となったトラウト(エンゼルス)の355票に比べれば、圧倒的に少ない数字だ。

 最大の理由は、近年ア・リーグで左投手が存在感を増していることにある。
投打の相性でおのずと右打者が多くなり左打者が減少。伝統の左打者中心から、右打者中心
の打線へと様変わりしたヤンキースが最たる例だ。

 こうした傾向により、近年ア・リーグでは左のスラッガーが不足している。
たとえ譲渡金が発生しても獲得に動く球団は多いはずで、まさに筒香にとって今が売り時だ。(大リーグ評論家・福島良一)
0467名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/04(水) 16:58:21.55ID:u5NYsOAJ
>>462
そんな風調は無いでしょ
基本的に投手より野手の方が大事なのは変わらんし
0468名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/04(水) 18:01:16.16ID:QOWVQCNy
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191204-00010017-chuspo-base
菊池と山口の交渉解禁も米メディアの論調厳しく 「筒香と秋山の方がこちらでは知られている」
12/4(水) 15:21配信

 ポスティングシステム(入札制度)を用いてメジャー挑戦する広島・菊池涼介二塁手(29)と
巨人・山口俊投手(32)の入団交渉が3日、解禁される。これを受け、米メディアも動向を
報じたが、論調は厳しかった。

 「現時点で、FA市場が2人にとってどう展開するかは読みにくい。同時期にメジャー挑戦
する筒香嘉智と秋山翔吾の2人の方が、太平洋のこちら側(米国)では良く知られた存在で、
フィットするチームを想像しやすい」とは、米スポーツサイトのMLBトレードルーモアズ。

 菊池について同サイトは「真に別格の守備力を誇るとされるが、かなり多くのFA二塁手が
現時点でいる。チームが守備力を重視する時期ではない。
球団が遊撃としての素養を見いだせれば、獲得への興味が湧くかもしれない」。
また山口には「年によって好不調の波がある。先発投手として真剣に獲得を考えるところが
あるかは分からないが、魅力的なリリーフ候補とみる向きはあるだろう」と評した。

 大リーグ公式サイトも、菊池についてタイミングの悪さを指摘。
他にもFA二塁手はスクープ、C・ヘルナンデス、キプニス、ドジャー、ソガード、フローレス、
カストロ、ゾブリストなど多士済々だと紹介した上で「つまり、菊池はチームと契約することに
関し、多くの競争相手がいることを意味する」と伝えた。
0469名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/04(水) 18:12:01.00ID:QOWVQCNy
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191204-00624102-fullcount-base
広島菊池涼は「FA二塁手のライバルが多い」 MLB公式が展望、締め切り1月3日朝
12/4(水) 13:18配信

広島菊池涼のポスティングシステム手続きの完了、MLB公式「FA市場には二塁手が多い」

 メジャー挑戦する広島・菊池涼介内野手のポスティングシステム(入札制度)の申請手続き
が完了したとMLB公式サイトが伝えた。

 MLBが全30球団に契約可能選手として通知。米東部時間3日午前8時(日本時間3日午後10時)
から譲渡金を支払う意思を持つ球団と30日間交渉できる。
MLB公式は「この二塁手は火曜日(3日)の朝の時点で全MLB球団が獲得可能になった。
この29歳とMLB球団の交渉期限は2020年1月2日午後5時(米東部時間)までとなる」と伝えた。

 菊池涼は12年ドラフト2位で広島入りし、13年から7年連続でゴールデングラブ賞に輝いた。
MLB公式は「守備のスペシャリストとして知られるキクチは、2019年にカープで138試合に出場
し、打率.261、出塁率.313、長打率.406、36二塁打、13本塁打。
22歳だった2012年以降、広島での8シーズン通算で打率.271、出塁率.315、長打率.391を記録
した」と打撃成績を紹介した。

 今オフのFA市場は二塁手が豊富。「ジョナサン・スコープ、シーザー・ヘルナンデス、
ジェイソン・キプニス、ブライアン・ドージャー、ウィルマー・フローレス、エリック・ソガード、
スターリン・カストロ、ベン・ゾブリストなど、FA市場には二塁手が多く、球団と契約する点で
キクチにはライバルが多い」と伝えた。米メディアでも名手・菊池涼がどのユニホームで
プレーするのかに注目が集まっている。
.
Full-Count編集部
0471名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/05(木) 00:12:02.09ID:6kqYUO1m
セカンドしか守備実績が無いというのは取りに行きづらいよね
0472名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/05(木) 00:37:27.27ID:T41w0LHm
ポスティング申請早すぎやろ、山口、菊池のタイミングでよかった
0473名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/05(木) 00:37:50.90ID:LAoaD6z9
筒香はマイナー確定だよ
マイナーから這い上がらない限り無理
今メジャーはアジア人の評価が低くなってるからな
日本で3冠王取ったとしても韓国リーグレベルの相手投手からだしな
セカンドリーグ出身者は2Aで頑張れ
0475名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/05(木) 12:34:38.66ID:NLCvK+XM
ブルージェイズの一塁とDHがしょぼい
出場契約してもらえるなら一応可能性はある
フルで出れてもメジャー平均は下回ると思う
0476名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/05(木) 17:24:42.27ID:VykXJxqK
打率.227や打率.218が筒香のライバルか。
これなら、勝負になる。
0478名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/05(木) 19:01:14.41ID:PBhtgJcq
MLBは挑戦できるレベルなら挑戦したほうがいいよ。
5年メジャーで頑張れば年金が最早45歳から月40万貰えるんだぜ。
受給を後ろにずらしたり、もっと長くMLB在籍したらもっともらえるんだぜ!
そのレベルの選手からしたら大した月収ではないかもすれないけど。
引退してわかるさ、お金の価値が。
0479名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/05(木) 19:31:42.34ID:6kqYUO1m
本人が後悔しないよう好きにやればいい
メジャー挑戦なんて出来る権利を手に入れただけですごい事。まして全く注目されて無いてわけでもないし
筒香の性格、思考ならその後の人生考えてもどんな結果になったとしてもその経験はプラスになるだろうしね
0480名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/05(木) 20:19:45.95ID:YzTfboIC
今のメジャーはとかく球が飛ぶ

ぶっちゃけ筒香なら40本は可能

秋山みたいな中距離バッターじゃ無理だろうけどな
0481名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/05(木) 21:11:29.05ID:VykXJxqK
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191205-00625866-fullcount-base
日本人選手のMLB30球団“制覇”ある? レッズが初の日本人獲得に興味
12/5(木) 20:45配信

レッズ編成本部長「(日本選手獲得に)十分なスカウティング情報を持っています」

 秋山翔吾外野手、筒香嘉智外野手、山口俊投手、菊池涼介内野手の4選手が今オフ、
MLB移籍を目指している。秋山は海外FA権を行使、筒香、山口、菊池の3選手はポスティング
システムを利用してのメジャー挑戦となる。

 果たして4人の夢は叶うのか。そして、それぞれの行き先はどこになるのか。
日米メディアでも注目を集めている中、米スポーツ専門メディア「ジ・アスレチック」はひと味
変わった視点でこの4人に注目している。

「レッズはニーズを埋めるためについに日本人獲得に動くか?」と題した特集を掲載。
これまでメジャー30球団のうち、唯一、1度も日本人がプレーしたことがないレッズに、
初めて日本人プレーヤーが誕生するかもしれないとしてレポートしている。

 記事では、レッズのディック・ウィリアムズ編成本部長のコメントを紹介。その中で
「日本からポスティングされた選手、FAとなった選手がいて、我々は獲得に動くのに十分な
スカウティング情報を持っています。(今オフに獲得可能な中で)考えている選手もいます」と
獲得の可能性について言及している。

 そして、4選手の獲得の可能性を検討している。秋山については「レッズに最もフィットする
と思われるのが、キャリアの大半で中堅手としてプレーしている31歳のアキヤマである」と
レポートしている。

 リードオフマンを任せられ、そして外野手の秋山はレッズのニーズにマッチしており、
記事では「アキヤマは先頭打者になれる可能性があり、出塁率の高い打者を獲得したい
レッズのニーズに合う。アキヤマは来年4月に32歳となり、年齢が懸念され、
市場は限られるかもしれない。しかし、そのことと短期契約により、マルセル・オズナや
ニコラス・カステヤノスなどの高額なFA選手に代わる選択肢となるかもしれない」と指摘されている。

 筒香については「生粋のパワーヒッターであり、横浜DeNAベイスターズで今季29本塁打、
2016年に44本塁打を放った」とその長打力を評価。そして「ツツゴウは先月28歳になり、
アキヤマよりも若い。こうした点では彼の方がレッズにフィットする可能性がある」と“若さ”は
レッズのニーズに合うとする。

 その一方で守備面がネックになるよう。記事では「大きな懸念は守備である。彼は日本で
守備のよくない外野手であり、アメリカでは一塁手だと考える人もいる。
もちろんレッズにはすでにジョーイ・ボットという一塁手がいる」と、メジャー通算284本塁打を
放った生え抜きのボットとポジションが被るとしている。
0482名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/05(木) 21:14:09.60ID:VykXJxqK
 菊池はレッズのニーズには合わないとする。このオフにレッズはマイク・ムスタカス内野手と
4年6400万ドル(約70億円)の大型契約を結んだ。そのため、菊池に関しては「レッズが二塁で
起用するムスタカスと契約した今となっては全くフィットしない。
帽子にCのロゴを使用している広島カープでプレーし、レッズのユニホーム姿が想像しやすく、
「レッド・ニンジャ」という完璧なニックネームとなるであろうこと以外、ここで言及する価値は
ほとんどない」とされている。

 ただ1人の投手である山口は「興味深い存在」としている。記事で「32歳の右腕ヤマグチは
日本人市場で興味深い選手の1人である。ヤマグチはキャリア前半にベイスターズの
クローザーであり、2014年に先発に転向した。ヤマグチはブルペンでもローテーションでも起用
を考えられる興味深い存在だろう」とされ、先発、リリーフ双方をこなせる点でレッズのニーズに
合うとしている。

「我々は可能な限り多くの選択肢を探そうとしています。アメリカでの選択肢と比べるのに
十分な情報を得たいと思っています。もちろん1人目(の日本人選手)を獲得することに前向き
です」とするディック・ウィリアムズ編成本部長。果たして日本人未踏の地「シンシナティ・レッズ」
に初の日本人プレーヤー誕生はあるか。
.
Full-Count編集部
0483名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/06(金) 00:29:54.33
>>475
>>476

TORのDHと一塁は空き家同然
0484名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/06(金) 00:35:52.65ID:44uGuS05
仮に一塁で出れたとしても打球スピードやばいから怖そうw
左バッターの時は三塁並みの打球飛んでくるし
0485名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/06(金) 01:06:55.48ID:sJnIHVT9
トロントのファンがツイッターで
「うちはコンテンダーじゃないから筒香は気楽にプレイできますよ」とか言ってた。
0486名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/06(金) 01:49:57.94ID:T9aAuDZ6
マイナー契約じゃあ這い上がるの難しいじゃないか
球がめっぽう早いけどコントロール無いマイナー投手とか逆に打てない気がする
0487名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/06(金) 08:06:42.86ID:sJnIHVT9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191206-12060076-nksports-base

筒香 現時点で少なくともMLB5球団が接触か

12/6(金) 7:57配信

ポスティング制度を利用してメジャー移籍を目指すDeNA筒香嘉智外野手(28)に対し、
現時点で少なくとも5球団が接触している可能性が浮上した。

MLB公式サイトのジョン・モロシ記者が5日(日本時間6日)、ツイッターで伝えたもので、
有力視されるブルージェイズほか、マーリンズ、ホワイトソックス、タイガース、ツインズが
興味を示していると報じた。

また、野球サイト「トレード・ルーモアー」は、筒香がツインズ入りした場合は一塁、
ホワイトソックスでは主砲アブレイユとの2人で一塁とDHのポジションを分け合うとして、
ほぼ毎試合に出場できると予想した。

筒香の交渉期限は米国時間の12月19日。
0488名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/06(金) 12:42:39.50ID:sJnIHVT9
019.12.6 12:14

筒香獲得にホワイトソックス、タイガース、ツインズが興味 米サイト報道

https://www.sanspo.com/baseball/news/20191206/mlb19120612140004-n1.html

 米移籍情報サイト「トレードルーマーズ」は5日(日本時間6日)、米大リーグ、
ア・リーグ中地区に属するホワイトソックス、タイガース、ツインズの3球団がポスティングシステム
を利用してメジャー移籍を目指すDeNA・筒香嘉智外野手(27)の獲得に新たに興味を示して
いると伝えた。

 同サイトは「ホワイトソックス、タイガース、ツインズが2014年シーズンから通算185本の
本塁打を放っているジャパニーズ・スラッガーに興味を示している」とし、
「左打者の筒香のパワーは、3球団全てのラインアップにフィットする」と報じた。
以前伝えられたブルージェイズ、マーリンズもすでに筒香に接触しているとした。

 筒香の交渉期限は米東部時間で19日午後5時(同20日午前7時)となっている。
0490名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/06(金) 13:36:34.41ID:chamPO6v
中島のヤンキースの時みたいに代理人が粘り過ぎてつぶす可能性あるな、とりあえずスタートラインに
立てるようにしろよ
0491名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/06(金) 14:15:23.61ID:mDT8wO/l
>>490
中島ってアスレチックスで使い物にならなかった奴だよな?
こういう風にはならないでもらいたいな。
最低でもヤンキースに行った松井にやや劣る程度の成績は残してもらいたいよな
0492名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/06(金) 14:40:38.37ID:/yKACBrB
>>490
それだとマエケンの奴隷契約の二の舞が怖い
そこら辺はバランス感覚というか代理人の腕次第
0494名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/06(金) 16:23:52.92ID:sIx+j0sc
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191206-00010022-chuspo-base
筒香にメジャー4球団が興味との報道 うち3球団がア・リーグ中地区 状況的にはタイガース不利か
12/6(金) 16:03配信

 DeNA・筒香嘉智外野手(28)について、米放送局MLBネットワークのモロシ記者は5日、
関係者の話としてメジャー4球団が獲得に興味を持っているとツイート。
本命と伝えられてきたブルージェイズに加え、ア・リーグ中地区の3球団(タイガース、
ホワイトソックス、ツインズ)を挙げた。

 タイガースの地元紙デトロイトニュース(電子版)は、DH(指名打者)がミゲル・カブレラ
専任と指摘しつつも「今季タイガースの攻撃力はリーグ最低クラス。筒香の打力と闘争心は
注目に値する。獲得には他の外野手候補より値は張るが、単なる穴埋め以上の獲得に
なるだろう」と後押し。地元紙ブース(同)も「大リーグでも長打力を発揮できるのか。また、
守備力にも疑問が残り、DH(指名打者)のア・リーグが理にかなっている。
だが、問題はタイガースのDHはカブレラがほぼ独占することだ」と伝えた。

 一方、米スポーツサイトのMLBトレードルーモアズは、貧打のタイガースならばレギュラーに
定着しやすいと予想。Wソックスならば筒香とアブレイユにDHと一塁を交互に任せられ、
ツインズもDHがクルーズ専任のため、筒香の出場機会はほとんど一塁に限定されるだろうと
予想した。

 また、米スポーツサイトのジ・アスレチックは、ブルワーズも筒香の獲得に向かう可能性を指摘。
契約については、2年総額1000万ドル(約10億9000万円)と予測した。
0497名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/06(金) 21:49:23.42ID:zHyVNAXy
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191206-00000145-jij-spo

筒香にアの複数球団が関心 米大リーグ公式サイト

12/6(金) 18:58配信

 【ロサンゼルス時事】米大リーグの公式サイトは5日、ポスティングシステムを利用して
メジャー移籍を目指しているプロ野球DeNAの筒香嘉智外野手(28)に、
主にア・リーグの球団が関心を示していると伝えた。
情報筋の話として、ブルージェイズ、ホワイトソックス、ツインズ、タイガースを挙げた。

 筒香は、今季38本塁打のカイル・シュワーバー外野手(カブス)と攻守で同じようなタイプと
見なされているという。記事は、左翼の守備力を疑問視する意見を伝える一方で、
匿名の球団幹部の「筒香のパワフルな打撃は、十分にレギュラーとして試合に出続けることが
できるだけのもの」とのコメントを紹介。
状況に応じて左翼、一塁、指名打者で起用されると予測した。 
0498名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/06(金) 21:58:16.22ID:zHyVNAXy
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191206-00626652-fullcount-base
筒香にMLB複数球団が関心 タイガースは日韓トップ選手“両獲り”狙う?

12/6(金) 20:07配信

 ポスティングシステムを利用し、メジャーリーグへの挑戦を目指しているDeNAの筒香嘉智外野手。
NPBで屈指の長距離砲として複数のメジャー球団が関心を示しているとされる。
MLBネットワークのジョン・モロシ記者は自身のツイッターでホワイトソックス、ブルージェイズ、
タイガース、ツインズが関心を持っていると伝えた。

 その中の1球団であるタイガースには、日本球界と韓国球界のトッププレーヤーを“両獲り”
する可能性があるという。デトロイトのあるミシガン州の地元メディア「mlive」が伝えている。

 記事ではタイガースが「2019年シーズンに球界最低ランクの1つであった打線に長距離打者
を加えることを望んでいる」と指摘。その候補として筒香が挙がっているという。

 その一方で「そのパワーがメジャーリーグでも通用するのか否かに関して、疑問の声もある」
とそのポテンシャルに対して懐疑的な見方も。さらには「守備も、今一つ物足りなさがある。
なので、彼は指名打者として多くの打席が与えられるア・リーグの球団が、より理にかなって
いるのかもしれない」と、守備面もネックにあげている。

 筒香とともに獲得候補に挙がっているのが、今季KBOで20勝3敗、防御率2.50の好成績を
残した斗山のジョシュ・リンドブロム投手。「mlive」の記事では、タイガースが「関心を注いで
いる」と言及している。

 筒香とリンドブロム。日韓球界を代表する2人がデトロイトでチームメートになるのか。今後の動向に注目だ。
.
Full-Count編集部
0500名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/07(土) 03:27:12.31ID:c7+eqxOS
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191207-12060702-nksports-base

筒香が渡米!そのまま入団会見も「信じて待つ」

12/7(土) 3:00配信

ポスティングシステムでの米大リーグ移籍を目指すDeNA筒香嘉智外野手(28)が6日、
成田空港から渡米した。現状は水面下で交渉を進めているが、ウインターミーティングが
始まる9日(日本時間10日)以降は交渉が大きく動く可能性が高い。
交渉時の面談などに備え、米国入りした。

出発ロビーに筒香がカートを引きながら現れた。ポスティングはすでに開始されており、
米東部時間19日午後5時(日本時間20日午前7時)まで全30球団との交渉が解禁されている。
代理人を務める米大手エージェント会社「ワッサーマン」のジョエル・ウルフ氏(49)が水面下で
交渉中。
交渉過程の中で筒香本人と相手球団との面談が必要な場合もあり、この日の渡米となった。

渡米中は西海岸に拠点を置き、トレーニングも継続する。「契約に関してはサポートしてくれて
いる方々を信じて待つだけ。僕は来季に向けて、しっかりと体の準備をする」とバットケースを
手荷物カウンターに預けた。移籍先が決定した場合は現地で入団会見を行い、キャンプ地、
シーズン中の住居を決めてから帰国することになる。

9日〜12日(日本時間10〜13日)に開催されるウインターミーティング前の段階だが、
現地での評価は上々だ。
MLB公式サイトのジョン・モロシ記者が有力視されるブルージェイズほか、マーリンズ、
ホワイトソックス、タイガース、ツインズが興味を示しているとツイッターで報じた。
野球サイト「トレード・ルーモア」は、ツインズ入りした場合は一塁、ホワイトソックスでは主砲
アブレイユとの2人で一塁とDHを分け合うとして、ほぼ毎試合に出場できると予想。
今後、さらに争奪戦は拡大していく。
0501名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/07(土) 05:48:54.03ID:c7+eqxOS
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191207-00000065-spnannex-base

メジャー挑戦の筒香移籍先にWソックス浮上 補強ポイント「左の長距離砲」にマッチ

12/7(土) 5:30配信

 DeNAからポスティングシステムでメジャー挑戦する筒香について、大リーグ公式サイトは
複数球団が興味を示しており、ブルージェイズ、ホワイトソックス、ツインズ、タイガースの4球団
が含まれていると伝えた。

 ブ軍はロス・アトキンズGMが高い関心を示し、獲得へ前向きだった。ホ軍は左の長距離砲が補強ポイント。
打率・335で首位打者に輝いたアンダーソン、打率・315、25本塁打のモンカダ、
31本のヒメネス、残留した33本のアブレイユはいずれも右打ち。
球団関係者は「彼らは四球が少なく、チーム出塁率(・314)は23位だった。
(左打ちの)筒香はよく選んで打つ打者で出塁率も高い。打線のバランスを良くしてくれる」と話す。

 ホ軍は7年連続負け越しと低迷が長く、補強を重ねて巻き返しを図る来季。リック・ハーンGMも11月中旬のGM会議で「若い中軸と一緒に成長していける選手を加えたい。うちは勝つ準備ができている」と話していた。
0502名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/07(土) 13:02:26.63ID:rbc1nMsZ
これまで挑戦した日本人野手の成績を考慮すればオファー出す球団なんて無いと
思うだよな・・・。
0503名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/07(土) 13:10:19.64ID:JNm6PJf8
やっと初年度に30本打てる日本人が出てきたな
0505名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/07(土) 13:21:29.67ID:x5Fmsukd
大谷より二段階くらいパワーで踊る
打てて13本だろう
0506名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/07(土) 13:21:50.59ID:x5Fmsukd
劣る
0507名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/07(土) 13:37:23.26ID:rbc1nMsZ
>>504
岩村のホームランが激減したことを考えるとなぁ・・・。
ボールが飛ぶのか、打者にフライボール革命で技術的な変化があったのか。
0509名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/07(土) 14:39:51.51ID:JNm6PJf8
NPB時代は筒香>>松井で結論出てるしね
0512名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/07(土) 16:11:03.58ID:nLZrUCOi
今までの傾向だと打率.030、HR半分、OPS.150ぐらい落ちる
ただ飛ぶボールでHRだけは今までの40%増ぐらいになってる
フルで出れた場合 .250 20本 80打点 OPS.750 あたりと予想
0513名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/07(土) 16:21:21.74ID:rbc1nMsZ
仮にボールが飛びやすかったとしても、筒香がそれを活かせるかどうかは別問題だよな。
投手のレベルが高く球場も広いし。
0514名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/07(土) 16:42:29.71ID:nLZrUCOi
>>513
ほぼ全員成績落とすけど落ち幅に差はあるね
速い球苦手だし選球眼年々悪くなってるから悲惨なことになる可能性も十分あると思う
0515名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/07(土) 16:52:22.54ID:c7+eqxOS
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191207-12070441-nksports-base

筒香が米到着、MLBはブルージェイズ最適と指摘

12/7(土) 16:30配信

ポスティングシステムでのメジャー移籍を目指すDeNA筒香嘉智外野手(28)が6日に米国入り
し、9日(日本時間10日)からサンディエゴで始まるウインターミーティング(WM)の準備に
入った。契約交渉が活発化するWMでは、会場周辺で選手が直接球団と面談するケースも
あり、開催地近郊のカリフォルニア州南部に滞在する筒香の動向が注目される。

移籍先候補に挙がる球団の地元メディアでは、筒香の話題で盛り上がっている。
タイガースの地元紙ザ・デトロイトニューズ電子版は、筒香は今季22本塁打のスモーク
(ブルージェイズFA)や同25本塁打のテームズ(ブルワーズFA)ら同タイプの打者より
高額契約になるだろうとしている。MLB公式サイトは、左の強打者不足のブルージェイズが
最適ではないかと指摘。他にホワイトソックス、ツインズなどの名前が挙がっている。
0516名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/07(土) 19:07:52.11ID:c7+eqxOS
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191207-00010011-thedigest-base&;p=1

 今オフ、日本を代表する3人の野手がMLB移籍を目指している。筒香嘉智(DeNA)、
秋山翔吾(西武)、菊池涼介(広島)は、それぞれ年齢もセールスポイントも大きく異なる。
果たしてMLBスカウトは、侍戦士をどのように評価しているのだろうか。

■日本を代表する野手3人最も評価が高いのは……?

 このオフ、2人の外野手(筒香嘉智/DeNAと秋山)と1人の二塁手(菊池)がMLB移籍を
目指すことになった。ファンが興味を抱いているのは、マーケットが彼らをどう評価するかだ。

 攻撃、守備の両面でこの3人には際立った違いがある。筒香の選手としての価値の大半は
打撃、菊池は守備にある。一方、秋山は攻守両面で貢献できる。その優れたバランスの
おかげで、秋山はMLB球団のスカウトからアメリカで最も成功する可能性が高いと評価されている。

「秋山については何の疑問もない」と某ア・リーグ球団のスカウトは言った。「打撃、守備、
送球、守備でどれだけの能力を持っているか、よく分かっているからね。日本人選手の場合、
MLBにいかに対応できるかがいつも問題になるが、秋山に関しては他の選手より不安が少ない。
彼がレギュラーで出場できるチームは多くあるはずだ」。

 筒香は、純然たるパワーと年齢(今年11月で28歳)によって、一部のスカウトからは来年4月
で32歳になる秋山より潜在能力が高く、ギャンブルするだけの価値があると見られている。

「レギュラーとして出場できれば、筒香はメジャーでも簡単に25本塁打以上打てるだろう。
もっとも、球場に左右される部分が大きいのは確かだが。打者有利の狭い球場でプレーする
なら、25本塁打は無理な数字ではない」とあるスカウトは言う。「ただ、投手有利の球場だと
難しいかもしれないな」。

 一方、多くのスカウトは、菊池はMLBのレギュラー二塁手に求められる打力を発揮できない
と考えている。彼が攻略できるレベルの二線級の投手はアメリカではそれほど多くないからだ。
「彼の上限は打率2割4分台、出塁率2割8分台、5本塁打といったところだろう」とあるスカウトは
語る。「そういう選手を二塁で使うチームがあるとは思えない。三遊間も守れるなら
ユーティリティ内野手として使える。もしショートを守れていたら、もっと評価していた。
川崎宗則のような感じだ。ただ、川崎の場合は、もともと菊池より出塁能力が高かったけどね」。

 だからといって、来年3月で30歳になる菊池がメジャーでプレーできないというわけではない。
ただ、低評価を覆し、関係者を驚かせる必要があるということだ。
ここからは3人の「侍」についてのスカウトの評価をそれぞれまとめていこう。
0517名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/07(土) 19:13:12.10ID:c7+eqxOS
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191207-00010011-thedigest-base&;p=2

●筒香嘉智(LF)→予想契約額2年800万ドル

◯選球眼も優れる本物の強打者
×守備・走塁の貢献度が低く、移籍先はア・リーグ限定?

「筒香ほど評価が大きく分れている選手は今まで見たことがない。メジャーでレギュラーとして
やっていけると評価する者もいれば、限られた価値しかないと考える者もいる」

・MLBで25ホームランを打てるか?

「不可能な数字ではない。私は筒香が横浜スタジアムで場外ホームランを打ったのもこの目で
見ている。だから、パワーが本物であることは知っている。だからこそ、彼に魅力を感じるチーム
もあるんだ」

「おそらく可能だろう。だが、メジャーで25本打てる可能性を秘めていて、筒香と同じ程度の
守備力の選手が3Aに何人いると思う? たくさんだよ。つまり問題は、他にも選択肢がある中
で筒香にチャンスを与えるチームが出てくるかどうかということだ」

 ほとんどのスカウトは、筒香の問題は出場機会を得られるかどうかだと言う。レフト守備に
加え、メジャー投手の速球を打てなければ出番は減るだろう。「彼はア・リーグ向きの選手
だと思う。DHの選択肢もあるからだ。レフト守備は平均以下だが、打撃が一流なら問題ない。
では、打撃は一流か? そう考える人もいるようだが、私は違う」

「球速への適応にはしばらく時間がかかるだろう。私は、筒香がメジャーで平均以上の打者
になるというのは無理があると思う。レフトやライトの基準に照らすとなおさらね」

「メジャーで生き残る術を見出せるはずだ。彼が攻略できるメジャーの投手はたくさんいる」

「まずまずの成績は残せるだろう。質の低い投手もそれなりにいるからね」

 だが、他の2人のスカウトは、筒香は日本でも質の高い速球に手を焼いており、メジャーの
投手たちは変化球なしでも彼を打ち取れると考えている。

「彼は日本でも95マイル以上の速球をあまり打っていなかった。一流の投手なら、速球で
攻めまくるだろう」

「(MLBでは)今、95マイル以上を投げるリリーフ投手が本当にたくさんいる。
一昔前の90マイルが今の95マイルなんだ。それが当たり前になった。日本の打者は例外なく
適応に苦労するだろう。それほど速いピッチャーはあまり見たことがないからだ。
その中でも、筒香は特に苦労するだろうな」

 では、守備はどうだろうか?

「平均を少し下回る程度だと評価している。ただ、レフトや一塁は打撃優先のポジションだし、
守備への期待は元々、高くないだろう」

「普通のレフトフィールダーだ。捕るべきボールを捕れずに恥ずかしい思いをするようなこと
はないだろう。ただ、彼が入ることで守備がアップグレードするチームがあるかは疑問だ」

・FanGraphsは2年1600万ドルの契約を獲得すると予想しているが、その金額は適切だろうか?

「私ならそれより低い額を提示するだろう。だが、値段を決めるのはマーケットだからね。
彼に興味を示すチームがたくさん出てくるなら、その条件は手頃な額だ」
0518名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/07(土) 19:19:50.10ID:c7+eqxOS
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191207-00010011-thedigest-base&;p=3

●秋山翔吾(CF)→予想契約額2年600万ドル

◯天才的な打撃技術を誇り近年はパワーも向上
△センターの守備はMLB基準では……年齢面もややネックになる

 優勝を狙うコンテンダーでは第4の外野手、それほど選手層が厚くないチームなら
レギュラーというのが、秋山に対するスカウトの一致した評価だ。彼の日本での成績は、
青木宣親(現ヤクルト)がMLBへ行く前の数字に似ている。スカウトたちは、この2人の比較を
どう考えているだろうか?

「青木と同じような成績を秋山にも期待している。3年前と違って、私は彼をレギュラーの
センターとしては見ていない。『コンタクト能力に秀でた第4の外野手』と見ている」

「秋山は青木とよく似ているが、秋山の方が逆方向に多く打球を飛ばす。青木はまた違った
タイプの打者だった。メジャーでも三振を取るのが最も難しい選手の一人だったからね。
それでも、私の中では秋山の方が少し評価が高い。
彼は最近のMLBでは貴重なオールラウンド・プレーヤーだからね」

・秋山は日本で何度もゴールデン・グラブを受賞しているが、MLBのセンターの守備と比較
するとどうか?

「2015年、16年と比べると、肩とスピードは少し落ちていると感じている。それでも、
バックアップやプラトーン要員としては問題ないだろう」

「守備の指標は落ちていると聞いているが、打球への入り方やリリースは今もいいし、
送球も正確だ。少し衰えているのかもしれないが、私の目にはそう映っていない」

「外野ならどこでもそれなりにできる。ただ、今のMLBのセンターのレベルはとても高い。
だから、センターとしてはやや平均を下回ると見ている。ただ、レフトなら多くのチームで
今よりアップグレードになるだろう」

『MLBトレード・ルーマーズ』は秋山の予想契約額を2年600万ドルとしている。
スカウトたちはこれについてどう思っているだろうか?

「可能な範囲だが、少し高いかな。マイナーとのスプリット契約か、3年600万ドルくらい
じゃないかな」

「年齢が不利な材料になる。金額自体は妥当だろうが、2年以上の契約を与えるチームが
出てくるとは思えない」

「秋山は特別な選手だ。誰よりも早く球場に来ているようだし、リーダーとしての役割も担ってきた。
こういったことはあまり目立たないかもしれないが、価値がある」
・秋山は日本で何度もゴールデン・グラブを受賞しているが、MLBのセンターの守備と
比較するとどうか?

「2015年、16年と比べると、肩とスピードは少し落ちていると感じている。それでも、
バックアップやプラトーン要員としては問題ないだろう」

「守備の指標は落ちていると聞いているが、打球への入り方やリリースは今もいいし、
送球も正確だ。少し衰えているのかもしれないが、私の目にはそう映っていない」

「外野ならどこでもそれなりにできる。ただ、今のMLBのセンターのレベルはとても高い。
だから、センターとしてはやや平均を下回ると見ている。ただ、レフトなら多くのチームで今より
アップグレードになるだろう」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況