X



【創部100周年】東京大学東京大学運動会硬式野球部part51【新ユニ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0268名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/17(日) 21:34:11.83ID:DTky+hFd
石元は体格いいしスイングも他校の選手に負けてない
来期の四番だろうな
0269名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/17(日) 21:42:55.08ID:ZXlJiBF5
>>265
防御率1位取りそうだったのは2年秋では?2回零封とかでタイトルだったけど本塁打された後にさらに失点して逃した。結局2.13とかで3位だったかな。
今季の小林も素晴らしかったがやはり宮台は別格過ぎるわ。3年春の時点では間違いなくドラフト2位くらいの評価だった。フォーム崩したし、プロでは難しそうだけど。
0270名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/18(月) 11:45:51.06ID:YEHBpr6R
新監督は75歳らしいが大丈夫かw
0271名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/18(月) 12:42:16.74ID:YEHBpr6R
東大の歴代最強打者といえば下島
石元は勝てるのか?
0272名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/18(月) 16:39:32.63ID:gUM9x2Vc
関西学生はレベルが低いから京大は勝てるだけと言ってたアホは息してるか?w
関大、普通に強いわ、明日の中央倒せば日本一は決まったようなもんや。
関大学生はほんま、毎年、投手力が素晴らしい。
0273名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/18(月) 19:42:10.59ID:+5XeuHmV
新監督と助監督がどう役割分担するのかね
助監督中心にチームを作ることになるのか

プロと社会人野球出身だから楽しみだけど
0274名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/18(月) 20:54:34.22ID:YEHBpr6R
井手氏は新宿高校出身だよな
高校時代からエリートだったんだな
0276名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/18(月) 23:18:18.13ID:Z03wYKJV
>>262
スイングスピードなら岡のほうが上だろう。当たらないけど
その点、ミートしても力強い打球を飛ばせるのが石元の良い点だな
守備は去年より成長して少しは安心して見れるようになったとは言え
他大の内野手に比べればまだまだ技術面で稚拙
東大で比較するなら山下朋には遠く及ばず、山克レベルぐらいか
JAPANの紅白戦で守らせるならファーストメインじゃないかな
0277名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/19(火) 00:34:31.24ID:/xa8HmLD
石元の良さは身長の高さに加えてガタイがいいからミートすれば力強い打球が飛ぶことだな
スイングも鋭いし来期の四番でいいと思う
ただ結局一人が良くてもマークされるからその前後を打つ打者がパワーアップしないとな
岡と武隈は意地を見せてほしい
彼らも力強いスイングはできてるから当たれば飛ぶ
そしてセンス抜群の梅山の活躍が必要だな
0278名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/19(火) 07:02:39.42ID:NoEwvJxi
投手、外野手は監督、内野手は助監督がみるのかね
捕手は誰かコーチ来てもらえないかな

プロと社会人野球経験値だから東大OBではこれ以上ない組み合わせ

これでダメならOB外に安心して舵を切れる
0280名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/19(火) 08:21:02.57ID:p0JpcylM
>>275
それは日通から日本ハム入りした選手
0281名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/19(火) 08:22:28.05ID:p0JpcylM
>>278
強かった時期でご健在なら橘谷さんは?
0282名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/19(火) 15:06:46.51ID:/wT+KfEa
なんか1年生増えてない?
湘南の投手なんていたか?しかもいきなりレギュラー背番号つけてる
0283名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/19(火) 15:18:42.52ID:hEAAjCNH
>>258
本塁打数だけではパワーは計れない部分もあるけどな。
打撃練習で120m130m飛ばしても通算0〜1本塁打なんて選手いるだろうしMAX100mくらいの飛距離でも2本塁打以上放つ選手もいるでしょう。
0284名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/19(火) 18:13:25.64ID:MWKjrv+m
ほんとだ。投手力は課題だし楽しみだなあ。
0285名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/19(火) 22:17:23.81ID:IAoZaNSo
東大の運動部ならスポーツ未経験者でも受け入れるから秋や冬でも部員が増えることがある
「さーて、今まで勉強ばっかりだったけど東大に合格できたからいっちょスポーツでもやってみっか」
というノリで入部するケースも多い
0286名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/19(火) 22:42:24.61ID:/wT+KfEa
>>285
そういうのも時々いるけど、いきなり49番以内の背番号
ましてや20番つけるとか異例だろ
一応前からいたっぽいけど、新人戦メンバーすら選ばれてない
なんの実績もないのに、これは相当期待していいのか?
それとも湘南閥が幅効かせるようにでもなったのか?
0287名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/20(水) 00:15:52.85ID:8gG183Ng
明治神宮大会の試合を観ていて思ったけど、地方の優勝チームより東大の方が強いんじゃないの?
地方の優勝チームに小林より良い投手は少ないし、石元ほどの打者もほとんどいない感じ
慶應の無双振りにも驚くわ
0288名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/20(水) 00:24:40.63ID:l+qX8puR
>>287
さすがにそれは無い。投打の主力に怪我人続出の東海にも東大は勝てない。
ただ、今大会は地方大に勢いが無く、東都も首都もイマイチでレベル差はある。
0290名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/20(水) 03:39:41.97ID:60ZAZLyv
>>289
大学の部活動だろ?そんなのあたりまえ。
0291名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/20(水) 06:26:30.39ID:cigFMFQM
知らん1年がベンチ入りってどんだけ投手貧弱なんだよ頑張れよ上級生
0292名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/20(水) 07:44:11.26ID:/6ZPxXkL
>>287
んなわけないだろ恥ずかしいこと言うな、てかお前本当はアンチなんじゃねえのか?w

小林や石元が仮に凄い選手だったとしても他の選手が並以下なんだから強いわけがない
0293名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/20(水) 23:46:29.01ID:8gG183Ng
>>292
夏優勝した明治のドラフト1位の森下と延長12回を1点差で戦ったり
法政との2試合も互角に戦ったよね
明治神宮大会の慶應は決勝も8-0だし、全ての試合で圧勝
その慶應も早稲田には勝ち点取られている
夏も大して強いと思わなかった明治が優勝している

六大学と地方の差は確実に開いているので、東大が出場しても2回くらい勝ち進むと思う
普通に観ていたらそう思うわ
0294名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/20(水) 23:52:54.95ID:lqq7IVE3
「京大はリーグで健闘していて強い」という指摘に、
東大信者は「関西学生リーグはレベルが低いから」と反論してたけど、
関西大は慶應に敗れたとはいえ決勝進出だったから、やはり京大は素晴らしいな。
一方の東大は新監督が後期高齢者で選手は中高一貫の受験ブロイラー学校や
野球弱小の公立校出身者ばかりだな。
これで勝てと言うのは無理だわな。
0295名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/20(水) 23:58:18.06ID:l+qX8puR
>>293
あの、善戦と実際に勝つのは違うんだけど。明治に勝ったのは3年前の春だけ。
あと、マラソンと同じで強いチームはペース配分をして戦っている。
全国に出る時と東大戦で投げる時は力の入れ方が違う。
いくら東都のレベルが落ちていると言っても、森下に完封負けした東洋より
六大学で得点を挙げた東大が東洋より強いとは思わないだろ、普通は。
0296名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/20(水) 23:59:24.39ID:lqq7IVE3
>>293
せめて一勝でもしていれば東大の評価も多少は上がったが、
しょせん負け犬の遠吠え。
強いと思わなかった明治と言っても優勝しているんだから強かった。
思った思わないは、しょせんお前の単なる主観。
0298名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/21(木) 05:10:07.17ID:kk5EQJnf
>>297
セミプロ級の野球ブロイラー高校生をかき集めているかどうかだろ。
0299名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/21(木) 07:11:13.35ID:/dHoGq4p
近年で平均すると打力は京大よりも上だと思う
だけど京大は今年の小林クラスの投手が2学年に1人は出てくる
今年の投手陣を見ても京大は東海大仰星、彦根東、膳所のように府県の中堅クラス以上が来てる
0300名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/21(木) 08:34:39.12ID:Ez7od2Pk
>>299
>>京大は東海大仰星、彦根東、膳所のように府県の中堅クラス以上が来てる
東大より入学するのが簡単なのだから当然だわな
0301名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/21(木) 08:46:05.42ID:4AK286bK
楽しみやね
0302名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/21(木) 09:21:38.96ID:442b2ysn
>>293
慶應のボンバー高橋が東大のエースだったとしても今季リーグ戦で一勝すら怪しい
昨日の快投もまず鉄壁の守備力があってこそ
0303名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/21(木) 11:48:46.65ID:Ez7od2Pk
>>272

お前は今、息してるか?
0305名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/21(木) 13:24:26.44ID:p0OUJoPK
神宮大会で圧勝した慶應から勝ち点取った早稲田に善戦してるから東大は強い
ゲームの駒じゃないんだからそんな理屈は通用しない
0306名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/21(木) 13:58:29.15ID:HBfHmbJB
きっと野球やったことないんだよ。薬中かもね!
0307名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/21(木) 20:54:35.07ID:YqrV2hNL
東大生、東大卒以外の人が東大野球部を貶して来ておもろい。
明治神宮大会の田舎の大学が、延長12回にも152キロ出した森下からHR打ったり、延長戦まで行く可能性は極めて低いと思うぞ。
明治だけでなく法政もヒット3本に抑えられる小林を打ち崩せる明治神宮大会1回戦負けの大学(慶應や東海大など強豪校以外に負けた大学)なんて無いわ。
0308名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/21(木) 21:03:30.44ID:YqrV2hNL
>>295
あんた試合を観ていないな。
4年秋の森下は後半戦は調子が悪かったが、東大戦が最も調子良かった。
延長12回にも152キロ。
圧巻の投球だったが、東大に石元のソロホームランを含む2点取られていた。

優勝を狙っていた初戦で延長12回まで行った明治もそうだが、優勝の可能性があった法政は力は全く抜いていないよ、負けたら大変だからね。
>>307
↑それでこれ。
0309名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/21(木) 21:06:40.56ID:fWDBQH4D
秋季の開幕戦、明治1回戦、
球場で見ていたらわからなかったけど、
ネットで試合の動画を見たら
森下投手は延長に入ってから
ベンチに戻ったとき
疲労困憊、半ば放心状態だったな
0310名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/21(木) 21:48:07.54ID:iLep0wNp
延長12回で150キロ以上投げるってのは
それまで力をセーブしてたってことなんだけどね

あと石元への投球はかなり甘いコースだったから、たぶんあれは失投
0312名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/21(木) 21:52:30.43ID:idt0+gtb
>>310
あそこまで疲労困憊してたのに
「セーブしてた」のか
0313名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/21(木) 22:30:25.99ID:HBfHmbJB
点差と力の差が同じなわけないよなぁ。その理論からすると一昨年あたりのネオ君らの代の大阪桐蔭を9回の最後まで苦しめた県立高校はその年全国2位相当だって言ってるのと同じだぞ。
そんなことないよなぁー考えればわかるんだなー。まずは勝ってから東大の方が強いって言ってくれよ
0314名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/21(木) 23:17:08.11ID:YqrV2hNL
>>313
東大が明治だけを苦しめたのならマグれかもしれないが、慶應と優勝を争った法政も2試合とも苦しめた。最後の東大に負けた時点で優勝を失うことが分かっている必死な法政も、2試合とも。
公式戦で星稜だけでなく履正社も苦しめたら強いと思うだろう?
東大が点差以上に苦しめていて笑った。
法政の2試合目なんて負けたと思っただろうね。
0315名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/21(木) 23:27:17.63ID:YqrV2hNL
>>313
あと、
> そんなことないよなぁー考えればわかるんだなー。まずは勝ってから東大の方が強いって言ってくれよ

他大学も六大学に1勝くらいしてから東大より弱い訳が無い!と言ってくれよ。
今年は夏と秋で六大学に全敗。
しかも、秋は全ての大学が慶應に惨敗、決勝も8-0と。
0316名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/21(木) 23:30:48.09ID:cah/Z+N/
今年の東大なら全国出てる地方のそこらの大学なら勝てるだろうな
六大で一試合だけでなく何試合も互角の試合してるからな
全国大会見たけど地方のレベルが落ちてて格差があるだろう
普通に130km前後の投手がかなり多いし一部の選手以外は凄さを感じない
ただ年度によって東大の強さは変わる
0317名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/21(木) 23:33:58.31ID:eZgA+UPX
>>316
早稲田戦もそこそこしまってた
0318名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/21(木) 23:36:21.75ID:eZgA+UPX
>>313
学注とかつかわれる
定番のネタに
マジにならなくても
0319名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/21(木) 23:50:33.94ID:yJ8WN2bU
>>316
今年の大会で東大が勝てる大学はどこなの?
初物相手に先制し、終盤突き放した慶應は強かったが
城西国際も普通に良いチームだったよ、東大が勝てるとは思えない。
東海大札幌も初戦で大商大を完封した高宮が先発して来たら、厄介だったよ。

東海大はエースの山崎、リリーフエースの小郷が出られず
投手事情はかなり苦しかったので、原田や村上、宮路からは東大も点は取れたかも。
でも、東大の投手陣では東海打線は抑えられない。
0320名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/21(木) 23:51:49.01ID:G/y/j0CV
>>319
妄想はご自由に
0321名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/22(金) 00:35:46.47ID:shH0TTLV
>>319
東海大の山崎が投げられていたら東大は勝てないだろうね
しかし、他の投手なら森下からも2点取っているし、3点くらいは取れると思う
そして、東大のエース小林は六大学で防御率3点台後半だが、六大学で最もイニングを投げた投手
連投で疲労困憊の時に打たれているだけで、ドラフト2位で指名された明大伊勢より良い投手だと思う
東海大が東大小林を打ち崩すのは難しい
山崎が投げられない東海大なら今年の東大は勝てる可能性は十分にあると思う
0322名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/22(金) 00:58:43.69ID:lZNKPNqd
東海大山崎と共に来年のドラフトの目玉になる可能性が高い早稲田の早川も東大に打たれて1点差だったね。
東大が小林だったら、どう転んだ試合か分からなかった。
山崎が投げたとしても疲労困憊で無い小林が投げれば、慶應に完封された東海大に東大が勝つ可能性は十分にあるでしょう。
0323名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/22(金) 02:07:38.71ID:qBM1BZLX
>>322
いつ、東海大が慶應に完封されたんだ?対戦すらしてないだろ。
エースの故障に加え、不動の5番の藤井まで中大戦からは故障?で欠き
満身創痍で最悪の状態だったが、相手のミス連発に助けられたとはいえ
福祉から9点、中央から7点、負けたけど関大から7点取っている東海打線を
小林が抑えられるとは到底思えないけど・・・
0324名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/22(金) 08:28:12.34ID:VohUb/dN
確実に言えるのは、東大の代わりに関西大が東京六大学に入っても間違いなく最下位ということ
春に全大学日本一になった明治が秋には5位になってしまうリーグ
関西大が立教や法政から勝ち点を取れるとはまったく思えない
0325名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/22(金) 08:29:09.99ID:UbztA1zr
東大と対戦する私大は手加減をしている。
もし本気を出したらワンサイドゲームとなり、観客がうんざりする。
0327名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/22(金) 10:49:14.33ID:0GhmcJjA
持ち上げる気はないが今年の東大なら全国でも勝てるだろう
小林がイニング数リーグトップで三点台だったしそうは打てない
地方は投手レベル落ちるから点も取れるだろう
六大で接戦が一試合ならまぐれだが今年はかなり接戦多かったからな
勝てなかったがかなり力はあったと思うよ
むしろここまで慶應にボロ負けしてる地方のレベル低下がやばい
0328名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/22(金) 11:17:39.44ID:shH0TTLV
>>325
優勝のかかっている法政の2試合、手を抜いて負けたら慶應の優勝が決まる最後の対戦。
手を抜く訳ないね、かなり2試合とも東大に苦戦したけど、2戦目は本当に負けそうだったね。
明治も大事な初戦でエース森下をぶつけて来た。
優勝を狙っているのに、わざわざ手を抜いて延長12回まで投げるようなことをしたのか?
明治は負ける可能性はあったし勝っても森下は疲労困憊してリーグ戦で体力が戻らなかったけど。
0329名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/22(金) 11:38:30.05ID:shH0TTLV
>>325
大学No. 1投手森下から2点取った内の1点はカッとボールが若干抜けてソロホームランを打たれた。
しかし、2点目は森下渾身の151キロを、HRになりそうな2塁打を打たれて取られている。
151キロを2塁打されて(あわやHRの当たり)点を取られていたけど、それも森下は手を抜いたのかな。
0330名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/22(金) 12:34:03.00ID:VohUb/dN
>>326

少なくとも5大学は慶応に0-8で完封負けするようなことはない
関西大が慶応と10試合やっても、1試合も勝てないだろう
0332名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/22(金) 14:26:47.93ID:UbztA1zr
今、練習終わりで手の平が腫れている。
タモでバックスクリーンへ放り込んできたが、新品のバットはよく飛ぶ。
151km/hの球を投げるのは大変だが、打つのは簡単。
ただ好投手森下を出合い頭ではなく本当に打ったのなら、彼より評価の低い投手をもっと打てる筈。
0333名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/22(金) 14:39:06.00ID:s0EQntED
>>330
この秋、慶13-4東、慶10-0東
因みに春、慶10-4東、慶15-0東

年間通じて二桁失点したのは東大だけ
今季は10戦中5試合が完封負け
0334名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/22(金) 16:36:54.79ID:qBM1BZLX
>>330
さすがにそこまで慶應と関大の差は無いぞ。全国区の六大学に比べると
関関同立は関西近隣の出身者が殆どだが、大阪桐蔭や履正社、広陵など名門校も居る。
関大の8番セカンドの坂之下は慶應の福井や早稲田の徳山と同期で選抜優勝メンバー。

年によって差はあるにせよ、10回やれば関大も慶應に3回は勝てるだろ。
0335名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/22(金) 19:18:17.76ID:M+WFFig4
もし東大が関西学生に行けば優勝できるとは言わないけど優勝争いはできる。
東都一部でも今年のチームなら残留できる。
日程の緩い首都なら優勝できるんじゃないか。
あまりにも過小評価されている。
0337名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/22(金) 19:28:23.86ID:lZNKPNqd
>>333
確かに今年の東大は慶應だけには(立教も?)手も足も出なかった。
しかし、4試合中2試合で4点取っているのも事実。
あと、法政や明治だけでなく、慶應から勝ち点を上げた早稲田も苦しめている。
関学の試合を観たけど、東大と同レベルに感じたね。

>>332
森下が手を抜いた訳では無いだろう?
東大は投手が好投すると打線が沈黙し、打線が打つと投手が打たれるの繰り返し。
来年のドラフトの目玉になり得る早稲田の早川も打っていた。
関学は打てるかな?
0339名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/22(金) 19:46:57.07ID:aIlVCbGM
他人の褌で相撲をとるようなマネはやめたまえ
慶大は関大に勝った
慶大は優勝した
それだけだ
負けた点差で競うなどもってのほか
五十歩百歩もいいところ
早大のように唯一慶大に勝利したチームなら兎も角
0340名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/22(金) 21:01:36.94ID:cgVq0dm2
今の関学なら余裕で勝てるでしょ
0341名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/22(金) 21:27:17.24ID:wJgu2Bqr
>>322
東海大は主力が怪我してたよ。
戦力的には早稲田や慶應クラスと見ていい。
だから、東大が勝てる可能性は当然あるけど40〜50試合に1回とかそんな感じでは?
0342名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/22(金) 22:09:13.40ID:shH0TTLV
東大も関大も日本代表候補に1人
良い勝負じゃない?
慶應は5人だな
0343名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/22(金) 22:41:42.22ID:IV8Pb01n
代表に一人が同じだったとしても残りの戦力が違い過ぎるだろうがw
仮に東大が他のリーグに行って何勝かできたとしても勝ち点取る力はないからどの道最下位にしかならん
0344名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/22(金) 22:52:31.37ID:shH0TTLV
>>343
東大が地方や関西や地方で優勝出来るかどうかという話
明治神宮大会で準優勝した関大とどちらが強いという真面目な議論だよ
関大とは他の戦力を見ても同じだと思う

六大学で最もイニングを投げて防御率3点台に抑えた小林を関大が打ち崩せるとは思えない
法大や明大だって抑えられたのだから

東大が弱いと思われる理由の一つに、東大野球部は受験ばかりやって大学から野球を始めたと思っている人が多いこともある
東大野球部は高校夏まで野球部に所属して3回戦くらまでは勝ち進んだチームのレギュラーが東大のレギュラーになっている
甲子園のスターが六大学に集まる今、関大より東大が劣る理由もない
0345名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/22(金) 22:58:07.96ID:shH0TTLV
桐蔭学園のラクビー部が準優勝したときのメンバーで、3年1月の大会まで出たあと、2週間後のセンター受けて東大に受かった奴もいる
東大野球部は、高校時代に野球に没頭していた奴以外にはレギュラーに成れないんだよ
でなければ、甲子園のスターを集めたような法政や明治や早稲田と渡り合えない
0346名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/22(金) 23:11:26.95ID:UbztA1zr
小林投手は変化球のレベルが高い。
それらを低めに制球できるから打たれない。
真っ直ぐは緩いので真ん中より高めならスタンドまで運べるが、
外角低めに制球されたらバットを出さないだろう。
絶対に質の良い打球が飛ばないからだ。
0347名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/22(金) 23:41:54.51ID:M+WFFig4
小林は関西学生なら最優秀防御率を複数獲得できたと思う。
神宮の関大のスタメンの中で東大に来たらレギュラー取れるのは半分くらい。
互角だと思う。
0348名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/22(金) 23:44:20.96ID:M+WFFig4
>>344
東都と東海大以外なら安定して勝ち点が取れそうだよな。
地方のレベルは明らかに下がっている。
0349名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/22(金) 23:56:21.18ID:qBM1BZLX
>>335
確かに京大が勝ち点2の4位だったから、優勝争いは無理でも
東大も関西学生なら割と良い勝負は出来るかもな。

今年だけで言えば東都は全然ダメだったので、近年苦しんでいる亜細亜や
脆さのある国学からは1勝は出来たかも、ただ、最下位だよ。拓殖には1勝は出来ると思う。

首都で優勝は絶対に無理。日体大も筑波も貧打だが、投手力に関してはトップクラス。
東海は横浜市長杯から主力に怪我人が続出したが、まともにやれば中央に楽勝し
関大にもきっちり勝っていた。ただ、武蔵、帝京、大東からは少しは勝てそう。
0350名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/23(土) 05:41:04.76ID:kTL2u7V2
勝ってから勝てるって言ってくれよ。負け犬の遠吠えワロタ
0351名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/23(土) 05:58:41.07ID:6vQYZooK
春も秋も日本一になったんで、アンチ六大学がホメ殺しで荒らしに来ているだけ。
東大ファンは来年1勝できるかに興味があり、他のリーグだとどうのとか興味ない。
0352名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/23(土) 06:03:21.01ID:RqFYhJFy
>>351
勝てなかったのは残念だけど
秋のリーグはそれなりに満足
0353名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/23(土) 07:15:37.92ID:7FgkE/S7
今年は他のリーグも六大学に全敗だけどな。
だから東大と比較出来る。
0354名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/23(土) 07:57:24.36ID:kTL2u7V2
受験に置き換えると東大に受かったからって京大に受かるとは限らない。逆もまた然り。つまりやってみなきゃわかんないんだよ。比較するなら東大がリーグ戦優勝して全国大会に出てからでどーぞ。
0355名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/23(土) 12:40:37.98ID:qHEAymZe
2019年春季リーグ戦成績

京都大学
○京大 1-0 関西大(差+1)
●京大 2-3 関西大(差−1)
●京大 4-5 関西大(差−1)
●京大 0-3 立命館大(差−3)
●京大 3-8 立命館大(差−5)
●京大 2-3 近畿大(差−1)
●京大 1-2 近畿大(差−1)
●京大 0-4 同志社大(差−4)
●京大 2-3 同志社大(差−1)
●京大 2-6 関西学院大(差−4)
○京大 5-4 関西学院大(差+1)
●京大 0-13 関西学院大(差−13)

東京大学
●東大 0‐7 法政大(差−7)
●東大 5‐18 法政大(差−13)
●東大 1‐13 早稲田大(差−12)
●東大 2‐8 早稲田大(差−6)
●東大 4‐10 慶應義塾大(差−6)
●東大 0‐15 慶應義塾大(差−15)
●東大 0‐1 明治大(差−1)
●東大 2‐8 明治大(差−6)
●東大 0‐4 立教大(差−4)
●東大 2‐4 立教大(差−2)

1試合平均の得点差
京大:−32÷12≒−2.67
東大:−72÷10=−7.20
0356名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/23(土) 12:41:47.48ID:qHEAymZe
2019年秋季リーグ戦成績

京都大学
●京大 2-7 立命館大(差−5)
●京大 2-8 立命館大(差−6)
●京大 2-8 関西大(差−6)
●京大 5-6 関西大(差−1)
●京大 5-6 近畿大(差−1)
○京大 3-0 近畿大(差+3)
●京大 2-10 近畿大(差−8)
●京大 4-5 関西学院大(差−1)
○京大 6-1 関西学院大(差+5)
○京大 4-0 関西学院大(差+4)勝点1
○京大 2-1 同志社大(差+1)
○京大 3-2 同志社大(差+1)勝点2

東京大学
●東大 2‐4 明治大(差−2)
●東大 0‐8 明治大(差−8)
●東大 4‐13 慶應義塾大(差−9)
●東大 0‐10 慶應義塾大(差−10)
●東大 3‐4 早稲田大(差−1)
●東大 0‐3 早稲田大(差−3)
●東大 1‐6 立教大(差−5)
●東大 0‐6 立教大(差−6)
●東大 0‐2 法政大(差−2)
●東大 4‐6 法政大(差−2)

1試合平均の得点差
京大:−14÷12≒−1.17
東大:−48÷10=−4.80
0357名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/24(日) 00:12:38.90ID:zY+Tumxv
今年の東大なら全国でも勝てると思う
小林みたいな制球良くて低めに集める左投手はそう打てない
石元のスイングは日本代表レベルだから全国の中途半端な投手は打てるだろう
0358名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/24(日) 00:37:43.31ID:k1qYrfzB
明治神宮大会と六大学を見比べたとき、六大学の方が遥かにレベルが高いと思った
また、東大の小林投手より良い投手だと思った地方の投手は東北福祉大の津森投手だけだった
0359名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/24(日) 07:09:29.97ID:MOcgSVbr
それならリーグ戦負け続ける理由がないんだが。
0360名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/24(日) 08:18:40.06ID:1jR1jLa0
小林は元プロの星野伸之と同じで「球は遅いけど、なかなか打てない面白いピッチャー」という類型に当てはまる。
遠投力が無いため球速が出ないのも同じ。
星野はパリーグでは通用したが、メジャーのオープン戦や阪神移籍後のセリーグでは滅多打ちに遭っている。

阪神・巨人戦で松井秀喜や高橋由伸が左の軟投派・遠山を打てなかったように、同一リーグ内では打者が暗示にかかり打てないことがある。

軟投派の小林はリーグ戦では相手が苦手意識を持ってくれたが、強豪校の高校生相手に投げたら滅多打ちに遭うだろう。

慶応戦の春夏4試合の総得点は
東大 8 - 48 慶応
おそらく塾高と対戦しても勝てないだろう。

単独連敗のチームが所属するかぎり、東京六大学リーグの評価は常に低い。
東京五大学というリーグなら東都一部と同格だ。
0361名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/24(日) 09:27:38.56ID:lBpTMRCz
今は高校球児のスターはプロ以外は六大学に進学する。
東都と六大学の差はかなり開いた。
小林投手の低めへのコントロールと変化球のキレは素晴らしい、甲子園でもまず見られない。
今の東大が東都に居たら1部残留は確実だろう。
高校球児のレギュラーを集めるのは東都も東大も同じだしね。
甲子園のスターが来ないのも。
0362名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/24(日) 09:32:18.42ID:lBpTMRCz
というか、明治神宮大会でコントロールがイマイチな小林並の球速の投手も結構居たけど。
すくなくとも、その大学は全国に出たけど東大には勝てないだろう。
小林は135キロ出るから星野より少し早いし、昔、中日に松本という投手が居たけど左腕で120キロくらいだったけどコントロールと駆け引きだけで20勝した。
0363名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/24(日) 09:47:57.93ID:lBpTMRCz
>>859
今の六大学のレベルが高すぎるんだよ。
慶應なんてリリーフに出てくる投手がみんな150出してくるのでソフトバンクかと思うくらい。
明治も全国では無敗だったけど六大学では5位になった。
慶應は全てを大差で勝ち抜いて決勝も8-0だった。
内野手としてドラフト候補の東北福祉大の元山は、東大石元より打てない(振りが弱い)、守備はもちろん元山が上だが。

1年間、全国の優勝チームが六大学に全敗という事実。
六大学の代表は六大学では無双出来ず、明治なんて東大に延長戦12回までやらされて苦戦する始末。
大学No. 1の森下が投げたんだけど、全国では全く打たれなかった森下が東大からHRとHRと思われるような二塁打を打たれた、渾身の151キロをね。

コントロールの無い小林並の球速の投手が投げる地方優勝チームたちは東大に勝てないよ。
それこそ高校野球並(無名校同士の甲子園1回戦並?)
0364アンカーミス
垢版 |
2019/11/24(日) 09:50:58.12ID:lBpTMRCz
>>359
今の六大学のレベルが高すぎるんだよ。
慶應なんてリリーフに出てくる投手がみんな150出してくるのでソフトバンクかと思うくらい。
明治も全国では無敗だったけど六大学では5位になった。
慶應は全てを大差で勝ち抜いて決勝も8-0だった。
内野手としてドラフト候補の東北福祉大の元山は、東大石元より打てない(振りが弱い)、守備はもちろん元山が上だが。

1年間、全国の優勝チームが六大学に全敗という事実。
六大学の代表は六大学では無双出来ず、明治なんて東大に延長戦12回までやらされて苦戦する始末。
大学No. 1の森下が投げたんだけど、全国では全く打たれなかった森下が東大からHRとHRと思われるような二塁打を打たれた、渾身の151キロをね。

コントロールの無い小林並の球速の投手が投げる地方優勝チームたちは東大に勝てないよ。
それこそ高校野球並(無名校同士の甲子園1回戦並?)
0365名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/24(日) 11:41:33.20ID:k1qYrfzB
広島ドラ1森下ら4年生が親交深め活躍誓う 52年前から始まった明大・東大懇親会開催
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191124-00000148-spnannex-base

優勝した春の明治も森下と小林で延長戦だったのだね、春夏とも大学一の投手と東大打線で延長戦を投げた小林は凄いよ。
早速、小林は森下のサインを貰っていたようだけど。
0366名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/24(日) 21:40:57.52ID:swEVtXlV
>>364
地方優勝チームが雑魚すぎてびびったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況