X



【野球用品】草野球どんなバット使ってる?25本目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0635名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8ff0-xIBr)
垢版 |
2020/06/30(火) 10:20:55.21ID:CrQYP72T0
>>632
でも、竹は対外試合では使えなかったろ
0639名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 63f0-19R1)
垢版 |
2020/07/02(木) 14:17:14.45ID:fx7cFt7K0
公式戦はルールで使えないはず
0641名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 63f0-19R1)
垢版 |
2020/07/04(土) 10:07:18.99ID:fWvv4ekn0
3部以下のある大学リーグか
0642名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0bf6-bD/M)
垢版 |
2020/07/05(日) 08:34:13.96ID:Z2aOr7640
木製っていまもやっぱ人気なのかな
軽めのがいいけど
0643名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 63f0-19R1)
垢版 |
2020/07/05(日) 09:37:46.77ID:yW9IV84B0
主流は金属だろ
木製はコスパが悪い
0646名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 63f0-19R1)
垢版 |
2020/07/05(日) 15:11:34.86ID:yW9IV84B0
草野球でいちいちオーダーするの?金があるねえ
0650名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 63f0-19R1)
垢版 |
2020/07/05(日) 18:17:56.29ID:yW9IV84B0
草野球でそんな高い金属バットにお目にかかったことがない
0656名無しさん@実況は実況板で (ワイーワ2 FF93-o/ua)
垢版 |
2020/07/08(水) 06:58:40.70ID:UoyBcWROF
太めのフレアグリップが好みで元々巻いてあったテープの上にフレアグリップのゴムを付けて
さらにリザードスキンズの1.8を巻きつけたけどやりすぎたかな
グリップが太い方がバットコントロールし易いんだよね
0657名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロル Spa1-o/ua)
垢版 |
2020/07/08(水) 12:41:05.51ID:oWgHviuwp
高橋由伸とか坂本とか岡本などグラブやスパイクは他のメーカーでもバットだけはSSKにする選手がいるくらい木製は定評あるのに
どうして軟式用はパっとしないんだろ?
MM18とかライズアーチとかどうなの?
0659名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa09-oxNQ)
垢版 |
2020/07/08(水) 14:13:00.16ID:R3tlIlYNa
ウレタンを出してるどの会社もミズノの技術には追いつけてない
0662名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa09-YN4a)
垢版 |
2020/07/08(水) 15:39:53.54ID:RQHqXeCNa
>>656
スイングする時にボトムハンドの小指薬指を強く握ってボトムハンドでリードするやつは細いほうがいいし
あんまり握らずトップハンドで押し込むやつは太いほうがいい
MLB選手はだいたいフレアグリップ
0666名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 653f-o/ua)
垢版 |
2020/07/08(水) 20:56:17.83ID:4mJtC9nN0
グリップが太いバットは力が無駄な力は入らなそうだけど
コントロールと関係あるのかな?
0667名無しさん@実況は実況板で (スッップ Sd43-+3EP)
垢版 |
2020/07/08(水) 21:36:35.95ID:IRNQBC7Sd
mm18
軽めかミドル出たらコアユーザーにも売れるかも
83持ってるけど久しぶりに良いバット
0668名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 059d-c9t6)
垢版 |
2020/07/09(木) 01:03:15.48ID:shM5/vIw0
>>664
グリップは太い方が力は入るが、細い方がコントロールはしやすい。

今はパイパーマッハAIRが気になっている。
0672名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d59d-Ly9c)
垢版 |
2020/07/09(木) 13:00:16.49ID:1tE+6Rgl0
よくこれ許可おりたな
空気圧調整穴とか故意に凹凸つけたバットと見なされたり、そもそもバット内部加工がオッケーなのか?
竹木材の内部加工禁止で決まってるけど、複合バットについては定められてないからその抜け道を使った感がある
許可降りたならまずはいいってことなんだろうけど後々議論にあがりそう
0674名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 23e3-oxNQ)
垢版 |
2020/07/09(木) 13:19:56.47ID:aPBXHzwV0
JSBBマークがある以上認可されたんだろ
0678名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 23e3-oxNQ)
垢版 |
2020/07/09(木) 17:50:51.68ID:aPBXHzwV0
空気入れ過ぎて使ってる最中にパンクさせる奴出そうだな
0680名無しさん@実況は実況板で (アウアウクー MM21-vj0s)
垢版 |
2020/07/09(木) 18:45:02.68ID:+75nJHe/M
バーストインパクトから飛距離13%アップとか言ってるけど、レガートゼロは70cm部が最も飛距離出てバーストインパクトは60cm部が最も飛距離出るのをどっちも70cm部で比較してるから、最も飛ぶ位置どうしを比較すると3%アップくらい?
全然飛ばないな。
0681名無しさん@実況は実況板で (スップ Sd03-+3EP)
垢版 |
2020/07/09(木) 20:54:33.23ID:pEN/98K2d
一緒になんか買って調整しないかんのだっけ
なんでmm18とか02クラスの出さんのだ
0682名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 75b3-vj0s)
垢版 |
2020/07/09(木) 21:28:23.61ID:l45/Cmzn0
よっぽどコストかかったんだろうなって

打ってくと自然に空気抜けるから空気入れ付けざるをえなかったのかな
そんで苦し紛れに空気圧調整できるという付加価値を提唱してみたと
0683名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 059d-Fl9a)
垢版 |
2020/07/09(木) 22:11:25.09ID:+2du6f+k0
今までのウレタン複合は新品の時が最高でそこからは劣化していくだけだった
でもレガートゼロなら毎回空気圧を調整しておけばチューブが破れない限り同じ飛びを維持できるよな
「何となく飛ばなくなったかな?」というのが無くなるのはいいかもね
0684名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 05f0-c9t6)
垢版 |
2020/07/09(木) 23:59:34.62ID:p6fgyBpF0
そのチューブの耐久性はどうなんだろね
衝撃、負荷が少なからずかかるからちょっと不安
0694名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sd03-eTGz)
垢版 |
2020/07/10(金) 20:31:20.12ID:0s5wDWMwd
ビヨンド以外の複合を使う価値があるのかと常々思う
0695名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 23e3-oxNQ)
垢版 |
2020/07/10(金) 20:51:26.12ID:qzhAD99D0
自己満足だぞ
0696名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2391-ucCN)
垢版 |
2020/07/10(金) 20:54:02.12ID:B2eNf+b90
全部の打席でホームラン狙うわけじゃないから振りやすさも大事だと思うけどな
ニュートロンとかレボルタイガーは好きだけどギガキングとか02は好きじゃない
好みの問題も大きいと思う
0697名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 05f0-c9t6)
垢版 |
2020/07/11(土) 00:26:41.31ID:M6Q1j36u0
>>693
ああ、空気以外面白いかもね
0699名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 653f-eqkm)
垢版 |
2020/07/11(土) 08:28:24.80ID:DEp0qZwz0
空気自体がほとんど窒素なんだけどね
0704名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d59d-c9t6)
垢版 |
2020/07/11(土) 22:06:22.06ID:942E06IO0
レガート興味あるなぁ。欲しいわ。

車に道具保管してるって人多いと思うからこりゃ夏場めちゃくちゃ危険だな。

注意喚起してるけど車内に置いといて爆発しましたってケースはありそう。
0705名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 038a-eTGz)
垢版 |
2020/07/11(土) 22:24:02.15ID:V0Cpip2r0
夏場の車内に道具保管してるやつなんてここに居ないと思うが…諸事情でやむ無しって人もいるのか?
0707名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 05f0-c9t6)
垢版 |
2020/07/11(土) 23:48:11.36ID:M6Q1j36u0
気化したガソリン入れたらインパクトの瞬間爆発するかな
0709名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 059d-c9t6)
垢版 |
2020/07/12(日) 01:18:51.90ID:E1THVdoh0
これが本当の「バーストインパクト」。なんつってw
0711名無しさん@実況は実況板で (スップ Sd03-+3EP)
垢版 |
2020/07/13(月) 12:17:54.52ID:uSnaHwC1d
ハイパーマッハはどこのチームも持ってるね
やっぱ軽いのがいいのか
0714名無しさん@実況は実況板で (スップ Sd03-eTGz)
垢版 |
2020/07/13(月) 20:01:18.01ID:WwmJgLiNd
趣味だからあんま言えないけど
バットの打感で成績は変わらないし、まして一試合で気持ちよく当たるの何回あるんだよって思う
0716名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 059d-c9t6)
垢版 |
2020/07/14(火) 00:14:44.89ID:EcQw5EXU0
それオーバルや。
0718名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ae6c-lQdc)
垢版 |
2020/07/15(水) 20:33:59.24ID:oCBK4vfB0
7月にでたギガキング02ってどう?
超々ジュラルミンからgr705になってるけど
720gの84センチがでたからほしい
0720名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 959d-l+/r)
垢版 |
2020/07/16(木) 00:37:06.88ID:e8eUWicp0
>>719
過去に使ってたけど、軽くてスイングしやすいけど、やっぱりビヨンドの割には飛ばない。
面を合わせるのも面倒だし、飛ばないビヨンドはビヨンドじゃない、って感じで使うのをやめてしまった。
0721名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 959d-UJk0)
垢版 |
2020/07/16(木) 06:19:39.62ID:UHXOvhjF0
オーバル使うならメガキングの680gがあるからそっちの方が良いかも
実際使っているがやっぱりオーバルとメガキングでもかなり差があるように感じるよ
0722名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 959d-UJk0)
垢版 |
2020/07/16(木) 17:44:08.97ID:UHXOvhjF0
金属バットの音が好きなんだが複合ぐらい飛ばしたい
この場合ってカタリストがいいのかな?誰か音について教えて欲しい
0723名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0d9d-l+/r)
垢版 |
2020/07/16(木) 19:36:22.58ID:L9USps8M0
>>722

アシックスのビッグフライング割と甲高い音出るよ。結構飛ぶ。ヘッドのとこカッピングしてあってバランスが好き。
0728名無しさん@実況は実況板で (スッップ Sdfa-h8sR)
垢版 |
2020/07/17(金) 21:09:44.86ID:oH3wlUUTd
リザードスキン巻いてもグリップ側の主張が強すぎてバットが格好悪くなる
グリップ力そんな強かったっけ?
0731名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b129-uguB)
垢版 |
2020/07/17(金) 22:23:47.05ID:jvHNWx9U0
リザードスキンはマジで耐久力は低い
定期的に素振りする人なら、1ヶ月ももたないよ
バルカンの方が耐久力はあるけど、粘着テープの粘着力が弱くてグリップテープごとズレてくる
どれも一長一短だな〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況