X



◆社会人野球総合スレッド 132◆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0052名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/14(土) 18:35:26.76ID:7sUX9Zak
>>46
偽ラガーに対する脅迫罪
やったのは取り巻きでも共同正犯
0053名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/14(土) 20:29:09.75ID:j2AJBJl9
クラブ選手権予選なんて
普段からほとんど無観客試合なんだから客入れてもええやん
0054名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/15(日) 08:34:56.20ID:D6nbn4sP
クラブ選手権自体が正直興味ない
産業別対抗復活きぼんぬ
0055名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/15(日) 09:09:29.17ID:+ONdvYIu
>>54
だから、産業対抗の復活は無理だって言うてるやろが。
もっと現実を見ろ、アホンダラ!!
0057名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/15(日) 09:41:11.20ID:WUoonvni
昔の産業別対抗が今の日本選手権じゃないの?
0058名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/15(日) 10:04:50.06ID:+ONdvYIu
>>57
産業対抗と日本選手権は別物。
1973年までに行われた産業対抗は都市対抗同様、補強選手制度があったので、
単独チームで日本一を決める大会が無かった。
当然、景気が左右される為に業種によっては代表を送り出せなかった年があった。
0059名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/15(日) 10:50:43.46ID:gZHPE6ir
>>58
了解

産別が1973年に終わって
選手権が1974年に始まるという意味でね。

産業別で出来た時代が凄いことだがな。
コンセプトが単独チームと関西で開催位しか都市対抗との差別化は出来ないが。
0060名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/15(日) 13:24:15.75ID:bFs2e0fc
産業別予選みたいなことは今もJRでやってるね
他にもあるのかな。ガスはやってなかったっけ。NTTは1試合で済むし
0061名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/15(日) 14:05:32.42ID:D6nbn4sP
ガスだと東京、大阪、西部があるからチームを作れば強いだろうな
昔はキューバナショナルチームが来日すると社会人が全三菱とかでチーム編成して試合してた
0064名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/15(日) 16:57:39.11ID:KZlzdxPa
企業チームが300くらいになれば産別復活もありだが
そんなのは非現実的なことくらいわかるだろっていうね
0065名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/15(日) 17:15:06.09ID:9oKDMuKB
>>52
だから偽ラガーが甲子園に足を運ばなくなったんだな・・・
情報サンクス

>>63
冴えないオッサンの溜まり場でも高卒3年目の投手がドラフトかかるかもしれないから存在意義はある
0066名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/15(日) 17:22:49.76ID:ecjujO99
>>63
北海道ガスのことではなかったか…
0069名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/15(日) 18:12:15.50ID:D6nbn4sP
>>62
は?ありえねえよ
都市対抗制覇するなら東京か大阪だ
雑魚は黙っとれ
0073名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/15(日) 20:51:02.95ID:9oKDMuKB
>>70
佐藤は中村晃次第なんだよね。彼がレフトかファーストにいかないとノーチャンス!
今は長谷川がレフトだから中村ライトだけど
長谷川は左の代打で残しておきたいから中村レフトで佐藤ライトが理想的

外国人もDHのデスパイネだけで充分だから投手3人にして日本人野手を積極的に使って欲しい
0074名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/15(日) 23:02:12.24ID:SmHEzXH8
デスパイネは故障中で開幕どころか数ヶ月無理そう
グラシアルも出れないし佐藤には十分チャンスある
ただちょっとでも打てないと控えも超豪華なのですぐ替えられる
0075名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/17(火) 03:27:50.88ID:n5FE3s0y
もうJABA大会は事態が収まるまでは中止にして、落ち着いたら無観客の交流戦のような形にして、選手権の出場権は各主催地区に割り振り一発勝負で予選をやった方が公平性が高いような気がする
既にスポニチがなくなった時点で、スポニチ入れても2つしか出場権がなかったチームと、スポニチ抜きで3つ出る予定だったチームとじゃ差があり過ぎる
0077名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/17(火) 18:20:51.13ID:USwVkjXB
スポニチ大会なんて毎年無観客試合みたいなもんだからそのまま開催してもいいのでは?
一応無観客縛りでw
0082名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/17(火) 22:55:06.49ID:K2VGeqWP
もともと「この人が日本サッカー協会の会長になってくれたから、日本代表が強くなった」
なんて会長は一人もいなかっただろ?強かった時は選手たちも監督も頑張ってくれたからであって、
会長が誰だったかなんて、代表の強さに関係したことなんかないのにな。
0083名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/17(火) 23:05:47.93ID:w2lbQK2x
川淵会長は支持されてたんじゃないの

JABAの場合は会長だけでなく組織そのものが糞だからお偉いさんのジジイ共が全員感染して組織として崩壊したほうが野球界のためかもね
0084名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/17(火) 23:14:01.88ID:K2VGeqWP
>>83
自分の進退が話題になりそうな時には「次はオシムが」「あっ、オシムって言っちゃったね」
とか言って、自分の責任問題を上手く回避したよね。みんな忘れているんだろうけど。
0085名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/18(水) 00:30:59.39ID:+XrcUvcE
田島・・・いつまでも守安・・・じゃなくて森保に固執して勝てず絶賛非難中
大仁・・・ブラジルW杯本大会で1つも勝てず、その後アギーレ監督を裁判の結果を待たずに解任し大非難
小倉・・・日韓W杯を「韓国と共闘する」など韓国に忖度した態度ばかりで非難される
犬飼・・・元レッズ社長でサポーターからの批判は少なかったが、急進な改革派だったため1期で替えさせられ、歴代会長で唯一殿堂入りせず
川淵・・・ジーコ、オシムという日本でもプレーや指導経験のある人物を代表監督に据えるも結果が出ずサポーターから大ブーイング
岡野・・・トルシエ監督を辞めさせる気満々の釜本を食い止めて2012年までの続投を決定。賛否両論巻き起こる
長沼・・・「加茂でW杯行けなければ私が辞める」と発言したのに加茂だけ解任して自分は残留。歴代最も非難された会長

まともだったのは岡野会長だけで
あとは口だけで達者で結果を残せなかった無能ばかり
0086名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/18(水) 00:32:07.20ID:+XrcUvcE
×トルシエ2012年までの続投を決定
○トルシエ2002年までの続投を決定
0088名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/18(水) 09:01:11.87ID:MYkKG8d9
川淵氏はJリーグ創設にあたって連日スタッフを都市対抗のスタンドに呼んで、スタンドから試合を創っていくスタイルを学ばせた、とグラスラで語っていたな。
日本リーグ時代のチアホーンひたすら鳴らしてたスタイルからガラッと雰囲気を変えた。
それがNPBに今度は逆輸入されたのだろうけど。
0089名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/18(水) 09:13:37.92ID:Tc+kQxLy
川淵のJリーグ初代チェアマンとしての功績と、JFA会長としての功績は全然違う。混同するやつ多すぎ。
0090名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/18(水) 09:43:04.74ID:q4UGHPKB
大田スタジアムでなんか試合やってるな
0092名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/18(水) 15:07:45.15ID:5Ak9cs06
>>90
ちょ。カレー買ってきてくれい
0093名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/18(水) 15:13:25.36ID:BlUWBMeT
コロナの影響で新幹線は50%も客が減ってるみたいで
大企業も大打撃を受けてとても野球どころじゃないから
選手権や都市対抗は辞退が相次ぐよね?
0094名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/18(水) 15:51:57.99ID:g9gSoEl8
リーマンとか超円高不況の時はブラバン無しでテープ応援とかそれすら削減で応援団無しとかキャンプは近場でとか経費節減してたな
0096名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/18(水) 17:07:26.77ID:ebhG6NkS
質問で申し訳ありません。
社会人野球もオープン戦でさえ無観客試合が増えてますが、練習見学とかもやはり自粛した方が良いでしょうかね…

そんなに見学者いなければ、周りや選手に迷惑かける事はなさそうとも思いますが、やはり選手やチームからしたら自粛して欲しいのかなぁと思いまして…。
難しいですよね〜。
0098名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/18(水) 17:43:19.24ID:yfICE7ht
>>93
マジレスするけど、何でそんなに急ぐんだ?
まだ何も決まってないぞ、アホンダラ!!
0099名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/18(水) 17:57:16.38ID:AyIuP7DT
>>96
試合中よりも移動中や宿舎、ロッカールームの方が危険だからな・・・
プロもアマも感染者がいないから無観客で練習試合やってるけど1人でも出たら本当に終わる。
オープン戦だから「一区切り」として無観客でも見たけどPSMはさすがにいつ収束するか分からないから見る気が失せる・・・
まだ2軍の試合の方が「練習場」だしキャパも小さいから試合勘確かめるのに見れるけどさすがに5大ドームの試合はあれだけ屋内が危険だと言われてるのに無観客とはいえ見てられない
0101名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/18(水) 21:38:18.85ID:eDssswJ+
日本シリーズを11月末にやると東京ドームが使えないニュース、コメントを見ると
「社会人野球なんて大阪ででもやればいいじゃない」
「社会人野球なんて日本シリーズが終わった後にやればいいじゃない」
と、社会人が譲るべきとの意見が圧倒的やね
無能JABAのことだからあっさり譲りそう
0102名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/18(水) 21:59:41.83ID:BsJQq1Nq
>>93
休部増えなきゃいいけどな。
0103名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/18(水) 23:29:57.07ID:+XrcUvcE
ちなみにNPBに譲ったところで
12月はドームライブを予定してるアーティストがたくさんいるので
年内に都市対抗はできなくなります
0108名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/19(木) 07:34:41.40ID:FSai3PU7
97、99さん。
ご返答ありがとうございます。
やっぱりそうですよね〜。
0109名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/19(木) 08:55:33.23ID:PaoCxeSZ
>>107
相変わらず質問厨にレスしちゃう奴は必ずいるな。
独立厨も四国大会の頃になると、そろそろ出てくるんだろうな。
0110名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/19(木) 10:34:47.45ID:3yPZ+RKb
>>109
独立厨って誰にも構ってもらえないからここに来てるんだろ
なら少し下手に出ればいいものを社会人をけなすようなこと言うからますます嫌われてる
現実世界でも友達いないやつなんだろう
0112名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/19(木) 12:35:27.83ID:9XpKiL51
>>111
ガビーン!(~O~;)
0115名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/19(木) 14:17:28.01ID:dKvyXhtC
サンジルシ監督の息子が、今回の知らせで嘆いている人に向かって俺は前から知ってましたよ的なリプを投げまくってて何だかな
0121名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/19(木) 15:54:12.77ID:2Q7rVdAl
都市対抗野球も、数年後には32から24チームののトーナメントとかになるかもしれん!、
0123名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/19(木) 16:29:31.55ID:gqGC6K/B
三菱広島は鮫島が劣化した分だけチーム力が落ちていく一方だったからな…
2021からはJR西とCLAとJFE西の三つ巴になるか
0127名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/19(木) 18:04:11.03ID:ZRyHEVVI
>>101
社会人野球「なんて」とかいかにも甲子園や六大学しか見てない人の戯言だよなw
プロ野球選手の過半数は中学軟式出身だし中堅私学や公立高校・地方の大学や社会人の控え投手やただのレギュラーなど
プロ野球を支えてるのは甲子園や六大学以外の野球の競技人口の多さのおかげなのにね

>>110
独立って「予備校」みたいなものだから本来中退したり社会人をクビになった選手が1年間だけ猶予を貰うような場なんだけどな・・・
ビジネスとして成り立つカテゴリーじゃないしなくても困らない。
楽天が松山にあって北国で4〜9月だけ活躍するリーグの方が栄えてたかも!冬は地元に戻ってバイトしたりウインタースポーツやったり選択肢が増えただろうに

>>123
JR西日本が強くなったから3強が確立されてるので三菱広島はなくても困らないからな。
シティーライト岡山もあるしあとは山口県に企業チームが出来てくれたら

>>120
U−23がアジアでGL敗退したり協会会長がコロナにかかる球技の方がヤバいだろw
J1を20チームで固定できないくらいどこも経営苦しそうね
0128名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/19(木) 18:12:05.68ID:33kl7XSh
>>127
「シティライト」岡山な。

>>121
それは無い。
1回、本大会のチーム数を28に減らしたら、加盟チームから文句があったので。

あと、三菱名古屋の廃部について。
岡崎と統合か?(元々、岡崎は名古屋から分離したチームだし)
0129名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/19(木) 18:19:14.73ID:ZRyHEVVI
>>128
シティライトですね。すみません

名古屋と岡崎の統合なら安心ですね!
東海地区は激戦区ですし分散するよりは統合した方が二大大会の常連になれる可能性は高そう。
日本選手権は中止の可能性が高そうですが都市対抗は予選からバッチリ見たいものです
0132名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/19(木) 19:52:41.08ID:ZRyHEVVI
>>130
世界から相手にされてないサッカーに言われてもねw
欧州と南米しか世界のベスト8に入れないのは米大陸と日韓台だけの野球と大差ないし
0134名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/19(木) 20:14:28.72ID:3yPZ+RKb
>>114
三菱重工三原復活きぼんぬ!!!
0137名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/19(木) 20:48:17.11ID:AqGtNlBL
三菱名古屋はあれだけ賑やかだった応援団が
ある年からぱったりと少なくなってこれはそろそろかなとは思ってた
0138名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/19(木) 20:59:20.57ID:i9P36KhZ
長崎がなくなった時と同じだろうな。合併1年目だけ大所帯で、2年目からは普通の人数になるという。
0139名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/19(木) 21:11:45.14ID:6vhw0njo
神戸・高砂+広島
横浜+名古屋
なのか
GM的な人がいて両チームに分けるのかわからないけど
守安と劣化前の鮫島が同じチームに居たら毎年優勝候補だっただろうな
0141名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/19(木) 21:30:12.96ID:lSsSgfR8
おまえら記事読めよ
統合対象の名古屋と広島については、選手の希望を聞いた上で新チームに所属させる。って書いてあるだろ

名古屋と岡崎が統合なんて書いてるやつは学生か?
もう別資本なんだからありえんわ
0142名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/19(木) 21:59:13.46ID:33kl7XSh
>>141
三菱自動車は元々、三菱重工の自動車部門から分離する形で発足しましたが、何か?
0144名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/19(木) 22:15:19.03ID:33kl7XSh
>>142の追記
サッカーの浦和レッズの母体は三菱「自動車」。だが、元々は三菱「重工」のサッカー部。
0145名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/19(木) 22:19:47.77ID:i9P36KhZ
もう別資本になってしまったから、もう一度統合なんてあり得ないって話であって、
もともとは一緒のチームだった、なんて話は誰もしていないんじゃないかと思うんだが?
0146名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/19(木) 22:27:16.42ID:dKvyXhtC
希望すれば岡崎なり日本製鉄なり他の企業に移れる可能性はあるだろうさ
長崎のときに勅使瓦が九州三菱に移ったように
名古屋と同じグラウンド使ってる岡崎は普通に有力移籍先だろう
もちろん受け入れ側次第だが
0147名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/03/19(木) 22:32:12.25ID:i9P36KhZ
それは所属チームからの移籍であって、統合でもなんでもないだろ?
>>141さんは、「名古屋と岡崎の統合なんてあり得ない」って書いてるんだが?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況