【MLB】セイバー指標のWPAとClutchの違いを教えて下さい。

WPA(Win Probability Addedは)
様々な求め方はありますが
根本の考え方は「その選手のプレーにより変化した
チームの勝利期待度」です。

WPAが3.0の選手は、シーズンを通して
プレーで3勝分の勝利期待度を稼いだ事になり、
優秀な選手と言えるでしょう。

数値の理論上の平均値は0であり、
オールスター級の選手の数値は3.0以上。
より一般的な指標であるWARに似た概念と言えます。


一方でClutchはWPAから求められる指標で、
数式はClutch=WPA/pLI-WPA/LIです。

※LIはLeverage Indexの略。
Leverageは影響力、重要度を指し、
LIはある特定の状況の重要度を数値化したものです。
(例:2点ビハインド、9回裏2死満塁は非常にLIの高い状況)

LIは平均1.0であり、それ未満だと重要度の低い状況、
それ以上だと重要度の高い状況と言われます。
(LIはリーグ平均値で、pLIがその特定の選手の数値。)

これを選手AのClutchに当てはめると、
(Aのプレーの勝利期待値/Aの置かれた状況の重要度)から
(Aのプレーの勝利期待値/リーグ平均の重要度)を
引いたものとなります。

分子が同じなので、pLIがLIより低ければClutchはプラスとなり、
pLIがLIより高ければClutchはマイナスになります。

ここから言える事はClutchの高い選手は
同じ重要度の場面でより多くのWPAを稼げている事になります。
だからこそClutch(大事な場面で活躍出来る)と言うのでしょう。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12185379102