>>117
東都の方が開幕が早いので、六大学より仕上がりが早いんだよ。
特に今季は最大で3週間も差があるから、東都の方が仕上がっていて本番モードに近い。

それに比べて、六大学は早稲田の蛭間が故障上がりとはいえ、まだBチームで調整していたり
慶應も主戦はつい数日前にやっと初登板とまだ本番モードには程遠い感じ。
六大学は開幕1週間前の神宮での社会人定期戦あたりで、本腰入れる。
なので、今の時期は東都の方が強く見える。