>>238
https://www.youtube.com/watch?v=4g-5pBncVXo
サンモニの映像はここからだと思うけど、最初に大げさに足を上げた後はノーステップで打ってるから意識付けみたいだね
足上げ部分だけを見ると、実戦では使い物にならない打ち方だけどさ

張本が言う軸足が動いてるってのはノーステップで要らない部分は全て削って最小限の動きしかない全盛期のプホルスでも
こんなふうに前足に体重ぶつけて最後は軸足がガッツリ浮いてるからホームランバッターとしては悪いことではないけどね
(比較しちゃうとヒールダウン等でのタイミングの取り方(柔軟性と連動)がカッチコチの大谷とはめちゃくちゃレベル差があって悲しくなるがw)
https://youtu.be/D4d3gKIX5A4?t=16

ただ個人的には前からそこはできてたんだから意識するのはそこじゃないだろうと思ってしまうよね
直すべきはタイミングの取り方と合わないときに上半身の捻りか腕の引きで合わせてしまう二度引き、軸で回転する前に腰が前に動いて迎えに行くスウェーであって

この映像ではただの練習でもスウェーする動きをが微妙に出ちゃってるし、二度引きについては実戦じゃないと修正できたのかは分からない
スウェーは日ハム時代の映像と比べても、ノーステップにしてからのほうが大きいから変えたことによる弊害の部分だと思うが
ノーステップを続けるなら正しい打ち方を体に染み込ませて徐々に直していくしかしかないんだろうな