>>519
日本はQSの概念が殆ど無い球数無制限の中6日だから勘違いされるけど
メジャーでは中4、5日のローテ守る代わりに球数制限が厳格なので
一番重視されるのは6回を投げ切るかどうかなんだよね
メジャーで重視されるQSってのは6回というのがポイント
松坂とかは日本流で勘違いしちゃって、球数使いまくってボール臭い所突いて
5回無失点みたいな投球してたから評価が上がらず叩かれた

逆に奪三振数はそれほど重要ではないが、三振獲ると球数が増えるので
球数を抑えながら三振を沢山獲って長いイニング投げられたら凄いという風潮
その為にはボール球を殆ど使わず、ストライクゾーンに集めて三振を獲る芸当が必要になる

防御率も近年はそれほど重視されなくなって来て、セイバー系の様々な指標と組み合わせて
投球内容を分析する傾向があり、最近では更に一歩進んだスタットキャスト系指標が盛ん
ハードヒット率とか、被バレル率とか、平均打球速度とか、平均打球角度とかね

メジャーは日本と違って旧指標系の評価が大幅に下がっていて、勝星、防御率、奪三振の
ほぼ3つで評価する日本とは全く違うステージに入ってる