MLBはビジネスモデルが違うだけよ、それに気付いてないアホが多過ぎる

MLBは平日も毎日試合を行う為、週1回しか試合を行わないスポーツの様な形では維持出来ない
他より地域密着を強めて、ローカルで地元ファンにだけ根強い人気を得てる

そのお陰でMLBは毎日試合しても客が来る訳で、ローカル放送権料も極めて高額で
総収入はスポーツ団体でNFLに次ぐ世界2位で、IOC五輪なんぞより遥かに収入は多い

つまり、MLBにそれぞれの狭い地域にターゲットを絞ったローカル人気に特化したスポーツ団体だ
殆どのチームは全米放送してないから選手は地元ファンしか知らないし
人気があるのも地元選手だけという状態

それに比べて例えばサッカーとかだと本来はチームスポーツで個人技なんて殆ど無意味なんだけど
たった1人の選手を祭り上げてスーパースターに仕立てあげて、リーグ全体で数人の選手だけに
スポットが当たる様にして運営されてるので、その一点に人気が集中する様になってる
それが極一部の選手にだけ広告収入が集中して儲かるカラクリだ

フィギュア等も同様だが、もっと規模が小さく、ほぼ日本企業のスポンサーだけで持ってる団体だから
フィギュア=羽生の様な状態の人気寡占状態になってる

それぞれ儲ける仕組みが違うというかビジネスモデルの違いだよ