イチロー 2001〜2007年 (7年) (打席数5180)
打率.333 出塁率.379 長打率.437 OPS.816 OPS+119
https://www.baseball-reference.com/players/s/suzukic01.shtml


Standard Battingの2001クリック、次の2007クリックすれば7年間のスタッツが表示されます。

松井   2003〜2012年 (10年)  (打席数5066)
打率.282 出塁率.360 長打率.462 OPS.822 OPS+118

https://www.baseball-reference.com/players/m/matsuhi01.shtml

OPSとOPSプラスの違いについての説明

球場の補正値を入れた数値
ヤンスタとセーフィコだと球場の広さ、打球の飛びやすさ、ファールゾーンの広さなど全然違う。
日本でいえばハマスタと甲子園で比較してるようなもんか


それに普通にOPSでも負けてるんだよ・・・
打撃成績もキャリア41%DHしてる粉飾打撃w
それにOPSは長打率を過大評価してて出塁率を軽視してる問題もあるのは知ってるよね?結構常識。
後、打率は大差で併殺率も大差で三振率も大差だけどね、OPSには一切反映されてないけど。

それとこんなのはあくまでセイバー的に見た場合で
現場のプロ監督・プロコーチの目には少なくてもイチローの方が遥かに脅威に見えてたのはシルバースラッガー受賞数を見れば明らか。