>>732
大谷翔平の影響も大? 「三振ダメ」の意識変化、高校生に大砲増加の傾向〈dot.〉
https://news.yahoo.co.jp/articles/926567092e040e8bdee79fa6364a2caa74a66443
一つ大きいのがやはりテクノロジーの進化によってホームランを打つために必要な打球速度や角度といったものが
明確になってきたことが大きい。大谷がホームランを打てばその飛距離、打球速度が逐一報道されているが、
これは数年前までにはなかったことである。日本でも一部プロ野球の試合で情報公開されるケースもあり、昨年12月に
行われた社会人野球の都市対抗でも中継でデータが発表されていた。何か数値的な指標ができるとそれに向かって
フィジカル強化や動作の改善は進むものであり、アマチュア球界全体にもその波が着実に押し寄せていると言えそうだ。