>>206
>>207
イチローの価値って数字とか記録とか身体能力とかとは実は全然関係ないの、数字に熱狂してた人なんていなくて彼のプロセス
その理念、哲学、意識、魂、努力根性創意工夫、反骨心求道者侍魂そういうものを行動で体現したから凄い価値あるだけで
それ以外のことなど刺身のつまみたいなもんでオマケでしかない、イチロー本がなんであんなに色んな分野で量産され売れたのか
それはイチローのようになりたい、なれる、普通の人にも社長にもお手本になるからだ。そんな選手は野村克也以来だが、
野村克也と違うのは本人はほとんど本を書いていないのに、哲学者や教育者や他の分野のプロやコンサルや社長が本出してたわけ、
イチローは何がすごいのか、なぜ成功できたのか、その行動と意識、なぜイチローはイチローになれたのか?我々はイチローから
何を学ぶべきか?という野球をはるかに超えた部分でみんな注目し憧れ熱狂し真似をし俺も見習いたい世界で戦いたいと願った
そんな二度と出ないレベルの野球の選手だよ、スーパースターとかじゃなく革命者や哲学者や行動者求道者としての宮本武蔵や
塚原卜伝みたいな偉人レベルで多くの日本人の未来や人生を変え、また勇気と元気と感動を与えた人物なのである大谷もその一人
だから野球選手として凄いとかじゃない、日本の侍の偉人とか凄い求道者ってこんな人だったんだろうなって俺たちの魂を揺さぶる
そういう日本人としての精神的な誇りと魂の権化と言える、イチローが引退の時なぜか感謝の気持ちで涙が止まらなかった貴方
兄弟よ、その気持ちは分かるよ、野球選手じゃなく1人の海を渡った侍が全てを出し尽くし老兵が去る様を見て感動しない訳が無いさ
イチローを超える野球選手が出ることが無い理由がある、数字の選手じゃない数字や身体能力一切関係ない仕事人としての評価だから