対戦の少ないインターリーグの相手は殆ど分析研究しないのが通例
なのでインターリーグはノーデータ、無対策での強さがモノを言う
逆に同一地区対戦は徹底的に研究分析するので
その分析力や研究成果がモノを言うようになり
データ野球のチームほど強くなる
西地区がずーっとHOUとOAKの天下だったのは
この2チームがデータ野球で分析力が高いからだ