つづき
2021ソト R110 H157 HR29 BB140(出塁率.467)

HR数以外の出塁数は H157 - HR29 + BB140 = 268
得点からHR数を引くと 81点(110-29)
WSNでソトがHR以外の出塁時の得点確率30.2%

打線の得点確率はTORより低いが実際の得点は多い
最下位チームでも試行回数が増えれば
結果的に得点数は増えやすいというのが数字として現れる

大谷君も同様にあてはめる
2021大谷 R101 H137 HR45 BB91(出塁率.371)

HR以外の出塁数は H137 - HR45 + BB91 = 183
得点からHR数を引く 56点(101-45)
LAAで大谷君がHR以外の出塁時の得点確率30.6%

この両者の打席数はソト640(148G) 大谷君626(152G)
チームとしてみた後続バッター群の得点確率はLAAとWSNとそう変わらない
出塁確率の高いソトの方が得点数が多くなる

4人の中でソトがとびぬけてすごいってのが解る数字なっちまうが
まぁ四球だろうがなんだろうが出塁すればそれなりに得点として貢献できるという事