確かにバントはケースバイケースだが、柳舘の場面はどうかね?
DH制のないトーナメントは、確かに先行する必要があるが、初回の川村は打たせなかったか?

球場の2F席で見ていて、かなりもやっていたから、川村、瀬戸の打球がどれほど際どいのか分からなかったが。
瀬戸のが、ポール直撃していたとは。
春の福永の幻の本塁打の時もそうだが、烏山監督はあまり抗議しないな。
中央と青学の試合で、本塁打の判定がくっがえったらしいが、烏山監督も最も激しく抗議してほしい。