X



トップページ模型
1002コメント240KB

バンダイにHGUCガルバルディβを作る能力はない [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん
垢版 |
2015/01/30(金) 22:25:51.52ID:/RJN1kR/
ラライラ・ミライラが颯爽と駆り、カミーユのMK-2を翻弄し、
あと一歩まで追い詰めた名機。ガルバルディβ。

一年戦争末期に開発された前身機のガルバルディαは、
優にRX-78の性能を超え、工場で大量生産が確立し、
早く出荷できていれば、大戦末期の戦局は変わっていたと論評されていた傑作機。

それほどの名機なのに未だにHGUC化されないのは、バンダイにβをプロダクトする能力が無いからなのだ。
そう、君たちはバンダイからβのHGUC化を待ってはいけない。

旧1/144キットを加工して、ガルバルディβをリファインするしかないのだ。
0626HG名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 16:11:20.93ID:rt0GCsF6
ホビーサーチに上がってる
https://www.1999.co.jp/10522260
ガンダムMK-2のランドセル転用ギミックは無いようだ。

左胸にあるというコクピットだが、肩関節を考慮するとまず無理w
0627HG名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 19:14:28.70ID:mIGBe3+Z
こいつが俺達のワールドカップなのさ
0628HG名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 21:31:57.06ID:cNFdpvkV
運動、苦手だもんなァ… 昔から
0629HG名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 22:10:15.42ID:opucUmP+
ガルバルディβが出たら、プレバンでガズアル・ガズエル(コンパチでなく別々)出すんだろうなぁ
そして、両機が揃ったら、いよいよ大御所ゲーマル●の登場か・・・
0631HG名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 23:21:21.88ID:cV5j1esZ
ゲーマルクは魂の出来が良いからなー
あの感じで出してくれれば
0632HG名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 10:30:51.35ID:OkxwiTbm
>>629
2機セットになるかも、劇中で運用は必ず2機が揃ってたよな?
成形色も赤と青の2種必要だし、バラ売りして片方だけ売れ残っても困る
0633HG名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 17:21:42.22ID:LnHPJSmU
そろそろ発送メールが来るかな?
こちらとしては明日16日になってくれたほうが引き落としが一ヶ月先送りで有難いが。
0635HG名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 20:22:07.06ID:WA2xvTIs
はたしてHGUC ガルバルディβに無改造でガズアル・ガズエル旧キットのパーツを付ける事が出来るのか?
アマゾンで注文して到着待ちの俺・・・・・
0636HG名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 21:24:26.57ID:7+vg7q0k
あー、出来良さそう!週末買うわ!!

モデグラでバーザム並みの特集して欲しい!!!
0637HG名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 23:26:49.56ID:7zVEAju2
買って来た!
似たようなオッサンが二人やっぱり、ガルバルディβ買ってた。
明日、晴れるといいな。塗装するゾ!
0638HG名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 00:23:49.62ID:Cgh2Ak+0
とうとう買ってきたわ
まさか実現するとはな
感無量・・・・・・・
0639HG名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 03:57:12.97ID:7kbwc1PC
ガルバルちゃん組んだよ。以下、感想。

一言で言うと、ほぼ前評判通りの出来じゃないかな。
イメージ通りのプロポーション(頭部を除く)、
割と広い可動、程よい密度のディテール、
細部以外は再現されてる色。

ただ、やはり頭部は横幅が広い。
頬のパイプを別パーツにしたせいだろうか?
旧キットや設定画と比べると一目瞭然。

でも、旧頭部をそのまま載せると、細すぎる気がする。
HGUCの胴体は旧キットと比べると
少し末広がりになっているので、
削るといいかもしれない。

あと、地味に厄介なのが胸のグレーのパーツ。
色分けされているのはありがたいのだが、
ちゃんと胸につけると、たぶん外せない。
塗装派は注意。自分はやってしまったが。

他には、HGでは当たり前だけど
挟みこみのパーツや肉抜きが多い。
総合的な評価は、頭部を我慢できるかどうかに
かかってくると思う。

ガズR/Lのパーツは、加工しないとつけられない。
肩のパーツはHGUCにおけるサーベルカバーの形状が、
HGUCとは微妙に違う。こだわる人は
カバーを移植するといいかも。

ちょっと不思議なのが、赤茶のA3ランナーに
赤いランナーが部分的についていること。
特に赤いパーツは無いのに。

・・・肩パーツのところのランナーに、
スイッチがついている。
期待せずにはいられない。
0640HG名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 07:03:46.33ID:uuiX+JB1
まあ予定があるにせよないにせよ
つけとかない理由はないだろ
0641HG名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 09:35:44.99ID:U2nbZKvL
ビルドダイバーズのガルバルディ・リベイクでの変更点に大体スイッチついてる感じだからガズLRは期待しない程度に気長に待つといい
0642HG名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 09:54:31.98ID:MUdLsZJT
評判悪くないな
バンダイにHGUCガルバルディβを作る能力はあったみたいだな
0643HG名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 11:13:10.07ID:lB/DM+cm
今日発送メールが来て、明日まで「お預け」でヨダレ垂らしてる犬状態の俺w

そりゃそうとバーザムに続いてガルバルも発売され
このスレタイはどこへ持ってくんだ?
0645HG名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 11:32:20.10ID:eISGtACq
気にしなくてもわりと定期的に勝手に立ってるだろ
0646HG名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 13:36:15.59ID:sylcFBrt
ガルバルちゃんを無事にお部屋へお連れした。
バイクで買いに行ったけど帰りは超安全運転だった。
昼からキットを肴にレモンサワー飲んでる。
生きててよかった・・・
0647HG名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 14:29:39.69ID:x/V8JYAB
>>631
ここでまさかのシグネチャーでガズアルエル発売しかねんのがバンダイ
0648HG名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 15:26:18.97ID:U2nbZKvL
ガルバルディのアンケートに今後出して欲しいZの機体あるからみんな答えようね
0649HG名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 15:39:49.26ID:GyosuzrB
>>646
はやる気持ちもわかるが、行きも安全運転しましょう^^
0650HG名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 15:50:47.17ID:LiHt0pwI
誰か…「バンダイにHGAWガンダムレオパルドを作る能力はない」というスレを立ててください
>>1みたいにうまく書けないのでお願いします
あと、このスレみたいにワッチョイ・IPつけないで下さい 誰も書き込まなくなります お願いします
0651HG名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 15:51:33.16ID:haghK5Bf
ここで話題にすればいいやん
レオパルドン何時迄も出ないよな
0652HG名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 15:59:30.42ID:MvBdTE1Z
バウンドドック
ハイザックカスタム
サイコガンダムMk-U
ボリノークサマーン
ディジェ

フラグ建てるためにもどれでもどうぞ
0654HG名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 17:15:12.78ID:8ypeVKKr
バンダイにHGCCボルジャーノンを作る能力はない

なまじザク系の設計データが豊富にあるだけに安易に流用してしまってどっちつかずの物になる
0655HG名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 17:25:30.39ID:LiHt0pwI
>>651
ありがとうございます
当分はガルバルディβが旬なので居候するかも知れません
0656HG名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 18:02:23.48ID:nxGQ2gwg
戦わせるリバイブmk2作る能力が無かったっていう
0657HG名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 18:51:58.64ID:iDN/K4e/
>>650
ガンダムXはいいよ。

不良債権みたいなもんだし。
0658HG名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 19:32:15.29ID:i695oBqw
Zだとバウンドドック欲しいな。異形で面白い
0659HG名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 21:30:29.30ID:Q7eSVjON
HGUCスレでもバウンドドックを熱望してる意見が多かったね
サイコガンダムUは意外に賛否割れてた
0660HG名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 00:00:56.67ID:q9H3Ud+2
>>639
>ちょっと不思議なのが、赤茶のA3ランナーに
>赤いランナーが部分的についていること。
>特に赤いパーツは無いのに。

A1・A2・A3のランナーは適切に並べるとうまくつながるから
たぶん元は一つのランナー(同じ金型内)で
箱に入れる都合か何かで射出成型後に3つに分けてるっぽいよ
で、分ける前の隣のランナーから赤い部分が伸びてる

なんで伸ばしてるかは、これも多分だがバリエのスイッチングの都合だろう
0661HG名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 00:31:56.71ID:6/x6+GBD
ガルバルディβがmk-IIを蹴るべきだったと思う
0662HG名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 07:51:00.46ID:3ZYQxb6g
そういえば、バリュートは?
プレバンさん、ガズLRの次でいいからさあ。
0663HG名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 08:18:24.27ID:9RrXiVjy
コックピットの丸パーツ部分は後で外せるように裏から穴を開けておいた

銀に塗る予定なんで
0665HG名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 12:20:29.53ID:GLE+Fkir
Z関係のリメイクキットも、今後ユーザーが高齢化して需要は落ちるから
(放送当時小6のコが今45歳)
特に金型流用で商品数を増やせないMSは早めに出してもらいたいな。

ちなみにファースト本編登場MSのHGUCでのコンプリートは07年で
当時の開発スタッフの対談記事に
「放送当時の小学生が40代になる前に、ファーストの全MSを商品化しかった」
との記述アリ
0666HG名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 13:28:21.89ID:RfIHdJYM
HGUC化未だされてないMS

ボリーノーク・サマーン
ハイザックカスタム
バウンドドック
ゲゼ
カプール
ガルスJ
Rジャジャ
ハンマ・ハンマ
ゲーマルク
サイコガンダムMK-2
クイン・マンサ
ガズアル・ガズエル
量産型キュベレイ
αアジール
0667HG名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 13:41:54.60ID:88jz8TtM
>>665
MGもその勢いでコンプリートしておいて欲しかったぜ
0670HG名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 13:58:45.56ID:/nlLgZ9V
多分、なんで唐突にそんなこと語り始めたんだコイツって意味だと思うぞ
0671HG名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 14:58:34.77ID:4L9LbZGG
いや唐突なのはよくある話
1行前置きが有れば良いだけの話なんだが…
問題は文が足りないのではなくて「コクピットの」だろう
0672HG名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 15:24:15.46ID:Jr9CnXoh
鼻が短いのと股間のふっくら感が控えめだけど、少々いじれば解決できそう。
仮組みしながらワクワクしてきてるよ。
0673HG名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 17:28:05.93ID:KhXMB2CG
>>665
それがバンダイの仕事じゃボケェって言いたくなるがUC世紀以外のガンダムMS・MAは20代で視聴していた人も多く
それでいて40代までに全てのMS・MAをHG**化するのが必要条件だった
…となると宣伝とは言えガンダムビルド系を放送し、の泥人形やプチッ害を乱売し、メイン商品をプレバン化する必要があっただろうか?
いや、ない

そこでガンダムXに登場するガンダムレオパルドのHGAW化はする気が無いのではなく難航しているという風に考えた 
インナーアームガトリングのギミックで左腕をほぼ丸ごと格納して様々なポーズを取らせるのに無理があった
そこで片手間に生みだしたのがガンダムレオパルド・ダ・ヴィンチ Zガンダムのウェーブシューターと似たように「ナンチャッテ完全変形」でお茶を濁すために生み出された道化である
Gファルコンに至ってはガンダムDXとのギミックが上手くいかないという理由でやはり技術的に難航しているから一般販売までこぎつけられない
0674HG名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 17:38:38.18ID:X579VqkX
すでに差し替え変形がこれだけ浸透してんのに
レオパルドだけそんなとこで難航とか言われても……
0675HG名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 17:39:53.20ID:dPOhf5Tv
>>666
よく調査した。そう言いたくなるリストだが。
恐ろしいことに全部が
”買う気にならない機体しかない”というのがすごいな。

長年のあいだ商品化されないだけのことはある。
それに引き替えゼータガンダムを見よ!

なんべんワガママチューンなっぷで何バージョンも出してんだよと
0676HG名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 17:52:32.22ID:Ar6kzQhG
思い浮かべただけでもジャムルフィン、ドワッジ、ガゾウムが抜けてる
0677HG名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 17:54:08.73ID:K80XSgYy
バウンドドックやゲーマルクの良さが判らないニワカなら
オメーさんの感想はチラ裏に書いとけよポエ
それで無くとも予想外しまくりだろうが
0678HG名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 18:06:22.50ID:X579VqkX
ハイザックカスタムはUC終盤がシュツルムガルスとかネオングとか
妙な方向行かず原作通りに進行してたらワンチャンあったんだけどなぁ
0679HG名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 18:12:22.47ID:JMpkkV0W
バウンド犬はどうしても大きさがキビシイ、RE144があればワンちゃんありそうだけど
0680HG名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 18:21:48.34ID:s7TDqBel
お布施として俺がHGUCサイコガンダム2機とHGBFサイコジム1機買っといたから問題無いはず。
0681HG名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 19:06:21.83ID:aLSipGNs
モビルアーマーもリメイクしてほしいとこだけどスケールをどうするのかとか
人気の問題もあるしな
艦艇だとチベがないのが
0682HG名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 19:10:39.22ID:FLP4RlTF
モビルアーマー、艦船系は構造こそ古いけど
出来そのものは異様にいいからなぁ
0683HG名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 19:47:22.36ID:YO2MahjF
バウンドドッグはウェーブのソフビキット、ゲーマルクはコトブキヤのガレージキットを持ってるから、飢餓感は無いな。
でも、プラモデルは欲しい!
0684HG名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 21:03:49.84ID:8aau5WNf
さて、ガルバルちゃんとガズR/Lの旧キット二個分使ってコイツをミキシングビルドしてやるか

ttp://www.oocities.org/Those_Who_Are_Silly/Pictures_Other/AMX-117C_Gazu-C_01.jpg
0685HG名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 21:14:17.16ID:vy56DpiK
モノアイはコトブキヤのネジモールド、ライフルのセンサーにHアイズでもうお腹いっぱい。
0686HG名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 22:33:08.98ID:ggVS1siq
>>680
サイコを改造してMk-IIを作るところまでやらないと、
バンダイにフラグは立たないんだよなあ・・・。
0687HG名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 22:48:22.06ID:GLE+Fkir
>>673

リメイク商品を出すにあたって、難しい設定を考慮せずに、
いくらでも共通金型のバリエーションキットが生み出せる
ビルドシリーズを並行して展開するってのは、ある種の発明だと思うよ
(乱発し過ぎでさすがに飽きられてきてるけど)
0688HG名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 00:29:34.58ID:ZbPucW3B
HGUCガルバルディβは出るタイミングが遅かったものの、変な体型アレンジや
ライフルのトリガーガードと銃持ち手の省略をされた時期の商品化でなくて良かった

ただ商品化されるのではなく、満足度の高い商品化でないとな
0689HG名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 00:49:54.38ID:uavdVN14
次スレ→俺にHGUCガルバルディβを作る能力はない
0690HG名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 09:19:52.33ID:5ZOWaSGV
>>650ブレスレットに向けて「マーベラー!!」って叫ぶといいと思うよ。

「グオゴゴゴ!」でも可
0691HG名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 10:52:31.66ID:QwR+zhAj
>>686
外見が似てるだけでほとんど別物だから
サイコをベースに作るのはキツイ
0692HG名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 11:39:08.58ID:dOGYV8sx
すでにゲーマルクスレがあるからそっちに移動で
0693HG名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 12:30:07.65ID:6lT8519h
ワイ大阪ガルバルディ民、地震で作る気がおきない。
0694HG名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 12:38:10.75ID:lwrZViWB
>>693
お前は地震がなくても雨だから暑いから空が青いからとか言って作らないだろ!
0695HG名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 13:38:18.03ID:HAmResNf
>>686
RX-78改造してガンダムMk.2作るくらいの手間と技術が必要なんじゃ?w
0696HG名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 14:29:17.37ID:biIKpf/j
空が青いから今日は作らない


うん、いいなコレ
0697HG名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 15:04:09.86ID:xWTb9kfZ
ガルバは色がダサいからティターンズカラーで塗ろうかな
0698HG名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 16:28:46.87ID:mYjB4u+j
いやいっそのことグリーンに塗装して袖付きに
0699HG名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 18:52:01.94ID:OW0vhGrw
ワインとマルーンで良い色やん?
何が気に入らんのか理解が出来ん
やっぱ人の好みは千差万別だな
0701HG名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 19:29:58.91ID:dXSi3PKp
色が気に入らないんじゃなくて、
もし自分がティターンズ兵や袖付き兵としてガルバルディに搭乗したとしたらを
想像して塗装しようかなってことじゃないかな?
0702HG名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 19:31:19.04ID:IWlbK6xK
https://i.imgur.com/e6fjPUd.jpg
調色できないのでスプレー塗装でMSシャアレッド、レッドブラウン。
モノアイはネジモールドを使ってみたけど、マスキングすべきだったかな。
最近は赤いのが続きました。
0703HG名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 19:34:33.28ID:n6RredV2
みんな、本当にガズR/Lなんて欲しいッ?
あんなヘンテコバランスの奴…
0704HG名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 19:40:59.24ID:xe6ew1py
ゲーマルクが出るならほしい

ガズL/R単品(?)ならいらない
0705HG名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 19:41:15.13ID:NQSEyhSX
コアブースターとホビーハイザックがでたら
もうそれでいいよ
0706HG名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 19:51:13.30ID:biIKpf/j
コアブは旧キットの出来が良いから出ないよ
0707HG名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 20:31:09.68ID:HAmResNf
>>703
全く同意
ガルバル状態の方がずっとかっこいい
0708HG名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 20:49:16.89ID:GU5PqklE
RL欲しがるのは両脇決まればセンターのゲーマルクも確定になるからだろ
0709HG名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 21:16:28.28ID:JD8YJyoT
出たところでレリーフはシールだろうしなぁ...
0710HG名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 21:20:46.23ID:xe6ew1py
まあMGドズルザクについてた奴ならシールでも可
0711HG名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 22:08:17.49ID:2mHOvqj9
>ガズR/L
リベイクとかいうのよりは欲しいよw
0712HG名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 22:41:01.40ID:EXe0twJh
ガルバルディの改造ネタに「連邦仕様」ってのがあったよ。
本来キットは新旧とも既に連邦用なのは知っての通りだけど、
ジオン側のガズR/Lと対して違いが無いので、アレはジオンのガルバルディ発展型ということにして、新たに連邦用をでっち上げるというもの。
0713HG名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 03:13:22.41ID:en2xQtuE
>>712
まさにその感じで、連邦風というかGM寄りにしようとして永らく放置中の我が家のガルバル。
https://i.imgur.com/SEfCdAF.jpg
HGUCなんて出てなかった頃だから当然旧キットベース。
再開して、HGUCと並べてやろうかな・・・
0714HG名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 06:14:33.60ID:dR4FCHXs
>>713
面白いアイディアだね
ハイザックがありならこれもありだな
0715HG名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 08:37:40.81ID:ZqeN+Hby
旧キットスレで以前連邦仕様作ろうとした人がいたなあと思ったら、当人登場だった。アナタだったか…
胸のダクト、コクピット(にしか見えない)ハッチ…連邦ですな。
ゴーグルは効果過剰でやりすぎかも
0716HG名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 10:20:55.45ID:e1x/zHHT
アッシマーもガルバルディβもエウティタでは何故かティターンズ側のMSになってた
ハイザックの連邦軍仕様も一緒にティターンズ側になってたなあw
0717HG名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 17:11:13.70ID:Sx9IeoeX
>>713
襟まわりとか顔とか、なんかウォーカーギャリアみたいな雰囲気がある
0718HG名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 21:32:52.43ID:Ha8l2zOZ
ROBOT魂 〈SIDE MS〉 MS-14B ジョニー・ライデン専用高機動型ゲルググ ver. A.N.I.M.E.
販売価格:6,480円(税込)
予約受付開始:2018年6月15日 16時
お届け日:2018年11月発送予定
http://p-bandai.jp/item/item-1000125866/
http://bandai-a.akamaihd.net/bc/images/shop_top_tamashii/bnr_rs_gelgoog_jrcm_veranime_600x341.jpg
http://bandai-a.akamaihd.net/bc/images/shop_top_tamashii/img_rs_gelgoog_jrcm_veranime_11.jpg
0719HG名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 21:42:46.43ID:7ldiT5GL
なぜこれをHGUCで出来ないのか
0720HG名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 22:17:29.85ID:ogqRToo7
>>716

まぁ、エウーゴは反地球連邦だから。
連邦の機体はどっちかって言えばティターンズになるのでは。
0721HG名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 22:42:24.86ID:0Y6vkBaT
そういや自分は子供の頃、
このアニメが連邦軍内の勢力争いの話だって
ちゃんと分かっていなかったな。
0723HG名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 23:02:34.33ID:Z/fKRucM
HGUCのゲルググも材質以外はスゴい良い出来だと思うよ
ゲルググもリゲルグのついでに今後生産分の素材置き換えてくれんかな
0724HG名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 23:04:28.74ID:QYMtM4dK
これそんなかっこよくないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況