X



トップページ模型
1002コメント303KB

卍ドイツ艦船模型卍No.4 [転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0007HG名無しさん
垢版 |
2015/05/02(土) 17:11:23.69ID:I6VpL8+1
独逸艦揚げ
0008HG名無しさん
垢版 |
2015/05/04(月) 01:00:51.14ID:JyXC6ip+
前スレはどうやら空軍の誤爆にあったらしい
0009HG名無しさん
垢版 |
2015/05/10(日) 23:43:07.59ID:Gz8fKeJm
1/350Uボート9型だとブロンコ、ホビーボスではどっちが良い?
フラッグマンがだめなのはなんとなく知ってる
インジェクションで他に出てないよね。
ミラージュからも出てるか、国内で手に入るかな。
0010HG名無しさん
垢版 |
2015/05/11(月) 03:01:58.74ID:GCwM97H+
ピットのビス、ティル
レヴェルのビス、ティル
一箱ずつあるんだがどれから作るのがいいのだろう。
昨日中味見ながら迷ってしまった
0011HG名無しさん
垢版 |
2015/05/12(火) 19:10:05.10ID:kiarbfon
とりあえずアオツマの「ビスマルク」を作るのがよろしいかと。
0012HG名無しさん
垢版 |
2015/05/12(火) 20:57:32.85ID:6qFkDv1a
そういやアオシマも若干改修するんじゃないっけか
0013HG名無しさん
垢版 |
2015/05/14(木) 21:18:01.76ID:7N01nJxB
いや、やはりドラのビスを作ってみたら?エッチングも付いてるしね〜。

アオかあ〜 長年艦船模型を作っているけど、旧版のテルを作ったときほど無力感になったっことは無かったな。
現行版はそんなことはないけど。
0014HG名無しさん
垢版 |
2015/05/16(土) 12:16:01.21ID:k4QbmhOO
トランペッター ビスマルク1/200 エッチング込みで作ってる人いる? できたら話聞かせて
0015HG名無しさん
垢版 |
2015/05/29(金) 14:10:52.70ID:sC4wKQY9
世界の艦船が模型誌化を始めたな
なんで特集の項目にビスの製作記事入れるかな?
0016HG名無しさん
垢版 |
2015/06/07(日) 05:07:54.73ID:pMe30KK7
ネタ切れなんだろ……
内容も図面も以前の焼き増しだし
0017HG名無しさん
垢版 |
2015/06/08(月) 04:51:21.10ID:v9tNQfIr
レヴェル1/700 ビスマルク、テルピッツって
箱の完成見本写真見るとえらいダルイんだけど。

でも、タミヤの1/700 ミズーリも写真はダルイが、実際作るとシャープで
素晴らしい。
レヴェルビスもそうなのか? でもパーツ見ると機銃とかなんか甘い。
つか表面がとろけてる感じ 「飴か?コレは。」という感じのパーツだな。
0018HG名無しさん
垢版 |
2015/06/08(月) 08:50:20.58ID:xGuArL88
>>17
パーツの切れは確かに甘い、が考証は一番しっかりしてる。
他は考証ははまあまあだがモールドはレベルより甘いアオシマ
外連味の効いたモールドで見栄えはいいが各パーツの形状がよく見るとでたらめなトランぺッター
考証面に古さが見受けられるがまあ中庸のドラゴンといったところになる。
0019HG名無しさん
垢版 |
2015/06/09(火) 01:59:11.03ID:v9nrUDtK
って事はレベルのキットをシャキッとパリッと工作するのがベター?
0020HG名無しさん
垢版 |
2015/06/09(火) 22:16:56.95ID:7hyfL9XY
>>19
エッジを立たせてエッチング使用すれば一番見栄えいいかも
WLにしたい場合フルハルを切断する手間はあるけど
0021HG名無しさん
垢版 |
2015/06/10(水) 17:00:09.89ID:xqoGgZRv
海魂とかの場合アオシマがモールド削る手間なくて良いという利点も
0022HG名無しさん
垢版 |
2015/06/10(水) 19:02:43.52ID:9IUczAgg
アオシマは第1砲塔前方の甲板のくびれが大袈裟で
ビスマルク級らしくないシルエットになって
しまってるから個人的には除外かな
0023HG名無しさん
垢版 |
2015/06/10(水) 22:02:17.88ID:X1s8oW37
>>22
あのくびれはどのメーカーも大げさすぎるだろ。テルピッツの平面写真見たらくびれがあるのか無いのか
ほとんど解らん程度のものだしな。
ttp://www.voodoo-world.cz/battleships/pics1/tirp04.jpg
0024HG名無しさん
垢版 |
2015/06/14(日) 21:33:38.34ID:chdzRPJr
>>23
そうでもない。特に4社中最後発のレベルはとてもよく再現出来てる。
アオシマのくびれ方は、大袈裟というより形状の解釈を間違えてる
といった方が適切かも
0025HG名無しさん
垢版 |
2015/06/15(月) 14:07:07.91ID:y98Rwr3A
>>24
レベルのプロポーションの捉え方は別格だわな、確かに。
なんでフルハルオンリーなんや…orz
0026HG名無しさん
垢版 |
2015/06/15(月) 14:26:53.70ID:snqJ70TB
てことでビスマルクはレベル買えばおk?
0028HG名無しさん
垢版 |
2015/06/18(木) 00:11:42.06ID:Gr1/kZYb
>>26
高角砲がちょっと変、特に後部の屋根つきの奴
ただしピットの武装パーツから持ってくるともっと変になる
0029HG名無しさん
垢版 |
2015/06/20(土) 13:46:28.49ID:n3I0pYIT
確かにピットのドイツ艦武装パーツは、高角砲が幅広だったりクレーンアームが△でなく人型だったりと
なんか変なのが多い。

ある程度でも信頼できるのは、タミヤ1/700「プリンツ・オイゲン」の武装パーツくらいかねぇ?
0030HG名無しさん
垢版 |
2015/06/29(月) 14:11:45.25ID:IzGhT4wc
タダでいける!!
イマドキの素人女子って見返りが凄すぎるww
確立高い超本命が狙いどき

奄2に、をeに変換して
02it.nt/d11/72opa.jpg
0031HG名無しさん
垢版 |
2015/07/05(日) 13:47:41.25ID:TzbO8Pt3
>>29ほんとにそのとおりで
ピットのドイツ艦武装セットの高角砲って形状変だよね。幅広すぎて。しかも
このセットはビスの主砲2隻分も使いみちが限定されるパーツを同梱する割に
機銃もチャチで少ないのよね。武装パーツだけ必要なら、プリンツ・オイ
ゲンの武装パーツCをカスタマーへ大量注文した方がマシだと思うの。
2p4連装と3.7p連装機銃で精密なやつを探しているけれど、ファインの
エッチング機銃は組立細かすぎて俺にはだめだった…良さそうなのないかな
0032HG名無しさん
垢版 |
2015/07/05(日) 14:03:03.22ID:L4qXkLE/
新作の話ないなぁ
700でツェッペリンとかシェーア改装後とかK級とか出さないかな
0033HG名無しさん
垢版 |
2015/07/06(月) 00:39:21.80ID:RxFEPMZx
意外とフライホークからザイドリッツは有るんじゃないかと妄想。
0034HG名無しさん
垢版 |
2015/07/06(月) 08:23:34.88ID:tcuOKB8r
>>29
ついでに言うと38センチ砲も砲塔天面のリペットパターンがおかしい、
実艦じゃ縦方向のリペットは中央一筋だがピットのは両端二筋
ここが正しいのは1/700じゃレベルのみ。参考までにテルピッツの写真貼っとく。
ttp://4.bp.blogspot.com/-oYc0qzxENio/UAdDx8VDoMI/AAAAAAAAK7E/ga1sRwMmoRQ/s1600/3440.jpg
0035HG名無しさん
垢版 |
2015/07/06(月) 09:49:41.81ID:wrYlgBbT
>>33
フライホークはキャンベルタウン、アリシューザ級、ダイドー級とイギリス艦が続くみたいだから当分は厳しいんじゃない?
0036HG名無しさん
垢版 |
2015/07/10(金) 05:27:11.45ID:RKxjZRKB
>>34
レベルはリベットの大きさも自然だね。
でも実際作るとしたら、角が甘すぎるのと砲の開口部が大きすぎるのを直す工作中に消えそう
どうせリベットを入れ直すならピットのが手っ取り早いと思う
自分がピットを組んだ時は1/700だと見えなくてもいいかなとリベット削っただけで
済ませてしまった。15cm砲塔の変な線とか、ピットのは過剰な凸モールドを取ると
程よい細密感になる
0038HG名無しさん
垢版 |
2015/08/10(月) 20:53:04.98ID:EvEXbp8s
アオシマのビスマルク再販来るけど
新パーツ入った奴って認識で良いのかな
0039HG名無しさん
垢版 |
2015/08/12(水) 20:50:40.75ID:NI39zEVO
近所の模型屋、リニューアル初版の特典付きがまだ山になってるで…
0040HG名無しさん
垢版 |
2015/09/10(木) 11:04:05.10ID:lrzZXsx4
ある意味田舎の特権 たよね、
五年たっても初回限定版が買えるw
0041HG名無しさん
垢版 |
2015/09/10(木) 19:09:55.02ID:iyZJywaL
ティルピッツ某ゲーム課金艦高くて買えないので作りたいです
0042HG名無しさん
垢版 |
2015/09/10(木) 19:24:57.83ID:qxhPkoQ7
6250円は確かに高いなぁ。
アオシマ、ドラゴン、ピットロードから好きなの選ぶよろし。
0043HG名無しさん
垢版 |
2015/09/13(日) 13:01:29.87ID:vIGhGFd8
ドイツ軽巡どっかださないかな。駆逐艦は数パターンあるのに・・・
0044HG名無しさん
垢版 |
2015/09/13(日) 22:04:41.47ID:7rhl/K5L
>>43
ドイツの軽巡は戦歴がアレなドイツ水上艦艇部隊の中でも特に戦歴が無いからなぁ。
ケルン級なんて凝った設計の所為で船体強度不足なんて本末転倒な事までしてるし。
0045HG名無しさん
垢版 |
2015/09/13(日) 23:11:58.46ID:6a+/hRKm
レベルのドレスデン、エムデンは6000円もするんだな、ホビーショーで3000か3500だったから買いそうになったけど、絶対苦労すると思ってやめたの思い出した。
0046HG名無しさん
垢版 |
2015/09/14(月) 00:16:26.22ID:3abOwXit
>>43,44
定期的に繰り返されるやり取りだけど
期待薄だからレジンで我慢しなよ
0047HG名無しさん
垢版 |
2015/09/14(月) 16:51:49.35ID:jHKPy0uz
レジンキットってどのくらい収縮せずに持つのかねぇ?
0048HG名無しさん
垢版 |
2015/09/14(月) 22:32:42.54ID:Q7Q3bI11
プラモキット希望つーてもまあ無理だし、
いっそフルスクラッチに挑戦するのも一策かと。
0049HG名無しさん
垢版 |
2015/09/16(水) 20:48:05.71ID:8tKTElu3
レジンは古くなったら収縮が止まるんだよ。4〜5年寝かせたらいいんじゃない
0050HG名無しさん
垢版 |
2015/09/16(水) 22:25:12.46ID:roEf5+Yt
で、ハーケンクロイツはデカールで入ってんの?
日本人ミリオタはナチスが好きみたいだから、日本でのみ入れたりするのかね?
0051名無しさん
垢版 |
2015/09/25(金) 10:02:17.00ID:Qz7L2r1B
サイバーの350シャルンホルストって、再販でしょ。
0054HG名無しさん
垢版 |
2015/09/25(金) 16:42:59.28ID:xqAGmYn0
そもそも前のはシャルンホルスト1943だったし、
仮に新金型が間違いだったとしてもバリエーションで再販ではないでしょ
0057HG名無しさん
垢版 |
2015/09/25(金) 20:45:16.12ID:zwvWiobG
DSパーツは1943にも付いていたよ砲身カバー部、有りと無しのコンパチだった
問題は値段だねAFV関係は倍近い値段になっているので2万円オーバーは確実か?
0058HG名無しさん
垢版 |
2015/09/25(金) 21:41:48.51ID:xqAGmYn0
1943の時点で既に2万超えてるし
0059HG名無しさん
垢版 |
2015/09/25(金) 22:18:00.06ID:zwvWiobG
ホントだw買った時は1万2千円位だった気がしたんだが気の所為だったか・・・
こりゃ3万〜4万円コースかな
0060HG名無しさん
垢版 |
2015/09/25(金) 23:14:09.76ID:wvdyn+hv
これで積んでるシャルンホルストを心置きなく作れるぜ!
0062HG名無しさん
垢版 |
2015/10/09(金) 20:19:18.07ID:IT04WjB9
>>61
いいね
カタパルト艦はルフトヴァッフェの船なのに
日本の模型店だけこのキットに「独海軍」と付けてるのは
輸入元のミスだな
0063HG名無しさん
垢版 |
2015/10/09(金) 20:28:56.84ID:Jijdw4KQ
リンク貼る人艦名くらい書いてくれ
0064HG名無しさん
垢版 |
2015/10/09(金) 20:35:58.29ID:pVkISrRm
ブッサルドって書いてあるじゃん
ところでこの艦の資料はあるのかな?
0065HG名無しさん
垢版 |
2015/10/09(金) 22:56:30.63ID:6Fy7nI9s
うぉー!なんだこれw
速吸よりカッコええどー!
さすがは独逸やシビレルゥ〜♡♡♡
0066HG名無しさん
垢版 |
2015/10/10(土) 22:23:14.94ID:lc5tG6gN
レジンキット、しかも輸入品だというのにランキング8位なのか。
そんなに購入するひとがいるの!?
0067HG名無しさん
垢版 |
2015/10/11(日) 00:22:47.10ID:HJJdZIsD
>>64
ここに書いてくれれば興味ないリンク踏まずに済むだろ
0069HG名無しさん
垢版 |
2015/10/12(月) 00:16:19.21ID:tx3R6mQJ
http://www.luftarchiv.de/index.htm?/bordgerate/kata.htm
ここでいくつかのKatapultschiffを見ることができる
チェックボックスをクリックしてから左側のボタンを押せばサイトに入れる
'Bussard'はいきなり最初に出てくるが艦首のLuftwaffen マークがカッコいいね
0070HG名無しさん
垢版 |
2015/10/12(月) 05:57:58.00ID:DcWpdW0s
>>ナチスが好き

というよりも英米ソ仏中ヲマイラだって同じかそれ以上に酷いのに
勝手に世界史書き換えてんじゃねーよ、
ってこと。
0071HG名無しさん
垢版 |
2015/10/12(月) 07:16:41.97ID:PEdYcv5W
変な船好きだからブッサルト予約した
秋津洲と並べたい
0072名無しさん
垢版 |
2015/10/12(月) 09:02:14.23ID:GxQi983o
>>68
南極探検に使ったカタパルト船シュワーヴェンラントだね。
0073HG名無しさん
垢版 |
2015/10/12(月) 20:52:39.66ID:+hF+ryUi
まとめてカタパルト船と言われてるけど、ドイツ空軍では
シュヴァーベンラントのような元ルフトハンザの郵便飛行機船はKatapultschiff
空軍新造船のシュペルバー、ブッサルト、ファルケはSchleuderschiffと呼び分けてたみたい
0074HG名無しさん
垢版 |
2015/10/13(火) 00:26:13.36ID:3Xkzfmw9
レジンキットはプラモなの?
ブッサルど敷居高すぎる(´;ω;`)
0076名無しさん
垢版 |
2015/10/13(火) 09:43:55.21ID:i2eYHIqg
レジンキットで一番戸惑うのは塗装。
レジンプライマー(サーフェーサー)を塗っとかないと塗装しても
ぽろぽろ剥げ落ちる。
それ以外はそれほど問題おこらんだろ。値段以外。
0077HG名無しさん
垢版 |
2015/10/13(火) 16:24:34.55ID:4TH/oMuQ
後その前の洗浄だよな。
モノによっちゃ気泡やらバリ、というか無意味なレジン漏れとかの整形作業も。
ミリタリーだとあんまなさそうだが
キャラモノだと、パーティングライン消しも必要だったり。
エッチングみたいに技術必須って事はないけど、手数はかなり増えると思う。
0078HG名無しさん
垢版 |
2015/10/14(水) 12:52:34.09ID:IaO4Nxja
昔レジンキットを作っていて、マスキングテープを剥がした。

下地のサーフェイサーごと全部持っていかれた・・・(゚Д゚)ボーゼン となったのもいい思い出。
0079HG名無しさん
垢版 |
2015/10/16(金) 22:19:30.80ID:0HHtCUGo
面白いフォーラムめっけた。飛行艇BV138メインだけどブッサルドとその艦上で運用中の写真も有り
ttp://forums.ubi.com/showthread.php/379215-heres-a-different-kinda-bird-Forums
0080HG名無しさん
垢版 |
2015/10/17(土) 00:38:20.30ID:DyAmMoYw
やっぱこれ双胴機だったんだ
ドイツの飛行艇っておもしろいねぇ
運用もお手軽そうで軽快に飛びそうに見えるな
後方斜め下からの襲撃には弱そうだがw
0081名無しさん
垢版 |
2015/10/19(月) 09:03:47.90ID:mPHjNh3A
磁気機雷探知アンテナがさらに面白。
0082HG名無しさん
垢版 |
2015/10/25(日) 22:47:57.68ID:GGCirSXY
さっきやってた新・映像の世紀にチラッと映った艦は何?
0083HG名無しさん
垢版 |
2015/10/26(月) 09:58:18.19ID:4rn/5CNg
東洋艦隊出港の時に映ってた艦なら、
状況的に見てシャルンホルストかグナイゼナウじゃね
0084HG名無しさん
垢版 |
2015/10/26(月) 11:16:56.42ID:Q0+E6O2v
「新 映像の世紀」になってたな
21世紀のヴァカブッシュのインチキビジネス戦争もたぶんやる気だろう
0085HG名無しさん
垢版 |
2015/10/26(月) 13:49:38.43ID:AZRYrvOT
>>84
20が抜けてたのか間抜けな感じがするな
今のNHKだとスタッフの抵抗がなければあべちゃんに配慮した番組になりそう
0087HG名無しさん
垢版 |
2015/11/14(土) 06:15:56.71ID:M2TMPHQg
1/700のT級水雷艇、改装後のシェーアのキット化を切望します。
0088HG名無しさん
垢版 |
2015/11/16(月) 07:23:05.97ID:lhBiH6TZ
シェーア改装後はインジェクションキットに恵まれないね。
通商破壊戦で最大戦果を挙げた武勲艦だってのに
大昔のエレール1/400しか無いってのはさびしい限り
0089HG名無しさん
垢版 |
2015/11/18(水) 13:26:44.41ID:sOsQ5ir3
自作しようとするとあの艦橋はとても面倒な事になるよね。
幾つかの特集記事で造り方が描かれていたけど、自分の拙い技量では辞めておいたほうがいいなぁって感じた・・・。
0090HG名無しさん
垢版 |
2015/11/18(水) 14:08:41.83ID:NzJ3lwzf
グラーフツェッペリンを作りたいんだけど
現状だと大昔のレベル製1/720しかないのかな?
0091HG名無しさん
垢版 |
2015/11/18(水) 14:17:04.85ID:0ULltD0C
>>90
アレしかないね。
有るとすればレジンだけど。
009290
垢版 |
2015/11/18(水) 19:15:27.20ID:F2Xn/Fyn
レベルのツェッペリンってかなり古いキットだよね
ドイツの対空砲とか別売りパーツあるかな?
ドラゴンのビスマルクとかから取ってきた方が早いかな?
0093HG名無しさん
垢版 |
2015/11/18(水) 22:04:48.27ID:eeo4TgqM
ドラのビス使うくらいならタミヤのオイゲンを流用したほうが……。
0094HG名無しさん
垢版 |
2015/11/18(水) 23:27:37.83ID:VyqhOx+f
>>93
ピットの武装パーツの高角砲は幅広すぎてアカンねえ。重巡付属の武装パーツ
の方別売りすりゃいいのに。
0096HG名無しさん
垢版 |
2016/01/07(木) 23:39:05.68ID:XCKD7Ctw
シャルンホルスト予想より安いな
0098HG名無しさん
垢版 |
2016/01/11(月) 11:06:06.63ID:eXFAbOJU
ネット通販ならどこで買うのが良い?
0099HG名無しさん
垢版 |
2016/01/11(月) 17:23:15.21ID:eXFAbOJU
ポイント800円とクーポン500円があるヤフショのあみあみがいいな
0100HG名無しさん
垢版 |
2016/01/12(火) 18:39:12.71ID:grRohOM9
また船体の手すりは付いてないパターンか
0101HG名無しさん
垢版 |
2016/01/16(土) 17:43:29.30ID:tgyi8oV7
ギフト券あるからアマゾンで買いたいのに全然割引されてねえ・・・
0102HG名無しさん
垢版 |
2016/01/17(日) 13:16:10.86ID:yGIKuPTA
皆さんシャルンホルストシャルンホルストって言ってるから買ってみた。

リンドバーグのやつ。
0104HG名無しさん
垢版 |
2016/01/27(水) 18:32:31.45ID:D9awdHaA
Lindbergのシャルンホルストはモーターライズできない30cmシリーズ(正確には1フィートだけど)。
バルジはおろか喫水線目印さえ無い船体と甲板に適当に付けられたモザイク模様が素晴らしい。
0105HG名無しさん
垢版 |
2016/01/29(金) 17:41:07.71ID:jFbsxkzT
ドラの1/350シャルはキラーアイテムなんだが
どうもイメージがちがうんだよなぁ。。。。。
0106HG名無しさん
垢版 |
2016/01/30(土) 17:02:28.55ID:pA71LpsE
ドラシャルは甲板上がところどころ妙にスッキリしていてなんか落ち着かない
画像だとそうでもないけど
0107HG名無しさん
垢版 |
2016/01/30(土) 20:35:49.77ID:PsLgp9u/
なんか発売しそうにないなw
0109HG名無しさん
垢版 |
2016/02/14(日) 16:28:54.97ID:4AarwbP1
ケーニヒ見当たらなん。。
1936とかお初じゃね? 4つ欲しいはよ5月こい
0110HG名無しさん
垢版 |
2016/02/15(月) 01:25:32.50ID:e/B5AIzC
IBGのハント級大行進の下にあるで、ウォーターラインフルハル選択式だとさ
上げとくか
0111HG名無しさん
垢版 |
2016/02/15(月) 14:36:31.84ID:AdcSiMN+
積んでたガレキどうしよう・・・

ttp://www.shipmodels.info/mws_forum/download/file.php?id=88914&mode=view
0112HG名無しさん
垢版 |
2016/02/15(月) 14:46:14.86ID:AdcSiMN+
>>109
ICM S014 Konig", WWI German Battleship, full hull and waterline

春がきた。
0113HG名無しさん
垢版 |
2016/02/15(月) 18:54:17.74ID:DxQzVX4l
1/700でケーニヒか いいな
独じゃないけど旬なザラも早く見たい
WoWsビスマルクは積み用に欲しい
0114HG名無しさん
垢版 |
2016/02/15(月) 18:57:46.43ID:xLYtiSfc
ザラはラッパだったかで1/350無かったっけ?
ダウンスケール版いずれ来るとは思っていたんだけど、中々来ないなぁ。
0115HG名無しさん
垢版 |
2016/02/15(月) 19:59:07.74ID:8rC+iZ9F
出てたのはホビーボスだったと思う
イタレリのビスマルクは新規じゃなくドラのパケ替えなのね。。。
レベル一強から変わらないか
0116HG名無しさん
垢版 |
2016/02/16(火) 02:36:59.35ID:g/MS2pVP
>>108
ホビーボス1/350にザイドリッツあるじゃねーか!これオイゲンの未成姉妹艦じゃなくて
WW1の巡洋戦艦のほうだよな。馬さんが喜びそうなアイテムだわ。元気なのかな?
0117HG名無しさん
垢版 |
2016/02/16(火) 02:47:23.62ID:g/MS2pVP
>>111
フライホークすげえな、英駆逐艦各種にハーミズだけじゃなくてK級軽巡とニュールンベルグ
さらにはWW1のエムデンまでの軽巡尽くし、その上戦艦バイエルンに巡洋戦艦モルトケ???
バブルがはじける前の最後っ屁か???
0118名無しさん
垢版 |
2016/02/16(火) 11:14:18.76ID:AX65XsA4
オイゲンの未成姉妹艦ならもれなく
飛行甲板がついてくるのに・・・
0119HG名無しさん
垢版 |
2016/02/16(火) 13:52:15.07ID:g/MS2pVP
巡戦ザイドリッツはこれまでキット化されなかったのが不思議なくらいの武勲艦だからねえ
ジュットランドじゃクイーンメリー屠ったうえに自らも21発もの大口径弾の直撃を受けて甲板を
波がさらうような状態になりながらも無事寄港したりとタフさも見せつけている。
http://alternathistory.com/files/users/user9618/image071.jpg
https://40.media.tumblr.com/942736860ad9bb2e18e5c4e4063f177c/tumblr_n8vse5eGuM1r0h08no1_1280.jpg
ここのサイトが読み物として面白いよ
http://www.d3.dion.ne.jp/~ironclad/bridge/Rival/rival02-1.htm
なんにせよ発売が楽しみだわ
0120HG名無しさん
垢版 |
2016/02/16(火) 13:56:38.87ID:tnrkwZgq
>>119
何度見ても凄いよな
ユトラントで闘った艦をシリーズで出して欲しい
0121HG名無しさん
垢版 |
2016/02/16(火) 18:22:38.11ID:xgXwfKDu
>>119
ウォーターラインだと潜水艦並みに船体が薄っぺらのかな(((o(*゚▽゚*)o)))
0122名無しさん
垢版 |
2016/02/17(水) 13:10:04.77ID:l2MaKnZh
あの写真、注水した結果ああなったって理解して書いてるよね?
0124HG名無しさん
垢版 |
2016/02/18(木) 22:14:48.20ID:9bKS1uz1
シャルンホルスト入荷したみたいね
0125HG名無しさん
垢版 |
2016/02/19(金) 22:42:25.15ID:9Y4t5gTk
ニュルンベルク楽しみだなぁ。
サイズは1/700だと良いのだけど・・・。
0126HG名無しさん
垢版 |
2016/02/20(土) 21:58:24.00ID:stp7WQf4
ちょっとお尋ねです。知人から譲ってもらったのですが、フランクリンミント・ミント社が出した戦艦ビスマルクって価値有るんですか?
ケースに入って1m近く有って、貰ったのはいいけど、部屋の棚を占領しており邪魔で。。
木製の模型なのでスレ違いで有れば申し訳ありません。
0129HG名無しさん
垢版 |
2016/02/22(月) 19:41:46.34ID:P3AJZKGc
>>128
右舷写真初めて見たよ。ホントに残ってたんだな
0131HG名無しさん
垢版 |
2016/02/22(月) 23:30:27.81ID:/8N1sLpA
>>129
この写真は2万円近くで落札されていた
短期間の迷彩だけど、内地だし写真に収めた水兵は結構いただろうから
ネット上になかなか現れないだけでもっといい右舷写真もあるはず
どこかのコレクターが秘蔵してることだろう
0133HG名無しさん
垢版 |
2016/03/13(日) 13:13:55.95ID:MtiD90tS
フライホークのシークレットはザイドリッツ1916とのこと。
0134HG名無しさん
垢版 |
2016/03/13(日) 15:49:46.56ID:OAn6bphL
ザイドリッツか。
割と有名処だったね。変に知名度低いのがこられても困るし。
013533
垢版 |
2016/03/15(火) 20:37:49.38ID:IAMtzUDf
む? 俺の妄想が現実化したのか?
0136HG名無しさん
垢版 |
2016/03/16(水) 17:00:21.61ID:w5vOGIZx
>>135
予言的中おめでとう、もっと予言しておくれ、
例えばフライホーク1/700ビスマルクとかシャルンホルストとか
0138HG名無しさん
垢版 |
2016/03/16(水) 19:48:54.71ID:ZupdtU5Y
1/700でアドミラル・シェーアの後期版出して欲しい。
0139HG名無しさん
垢版 |
2016/03/18(金) 19:08:24.81ID:kaBCksjp
正月にビスマルクとポントスエッチングまとめて買っちゃったよ(´;ω;`)
セットのエッチングってメーカーどこって話だったっけ?
0140HG名無しさん
垢版 |
2016/03/25(金) 18:57:49.82ID:hgqiOd7L
うむ。プレミアムエディションを積む事により、これで正月に買ったビスマルクを心おきなく組めるという訳だな。
そうだな、ゲール君。
( ^ω^)
0141HG名無しさん
垢版 |
2016/03/31(木) 13:15:58.08ID:x0gvEW99
レベルのならプラチナムエディションだ。ああややこしい。
0144HG名無しさん
垢版 |
2016/04/17(日) 13:08:44.40ID:xM8Y2TTY
やかん銭湯器誘導艦だとう。
( ´ω`)
0145HG名無しさん
垢版 |
2016/04/17(日) 22:45:03.27ID:ZSI7WDdc
こいつがインジェクションなら買うのにな
レジンとかめんどくさすぎる
0148HG名無しさん
垢版 |
2016/04/24(日) 19:55:52.84ID:bRmpO2jZ
1/700で出る?
シャルンホルストは良いな
0149HG名無しさん
垢版 |
2016/04/24(日) 21:10:50.35ID:YK4gdUVD
よく見ろ1/2000だ
FH9005はシュペーな気がする
0150HG名無しさん
垢版 |
2016/04/25(月) 20:23:26.54ID:le7bOQHQ
1/2000?! マジで??(((o(*゚▽゚*)o)))
0151HG名無しさん
垢版 |
2016/04/25(月) 20:26:42.44ID:le7bOQHQ
途中で送信してしもた

うちの棚でIJNにまじってひっそりぼっちなティルピッツがぼっちじゃなくなるなんてなんと嬉しい限りです!
スクリューと舵もちゃんとあるといいなぁ
0152HG名無しさん
垢版 |
2016/04/30(土) 22:45:01.55ID:M3Qr8aN+
左舷錨2個付き時代のシャルンホルストってどこかから出てますか?
1/350ドラシャルは錨が甲板上に上がっちゃってるし船首のバッジもないみたいだし・・・
ようするにこれ↓が作りたいのです
http://www.scharnhorst-class.dk/scharnhorst_main_page.jpg
0153HG名無しさん
垢版 |
2016/04/30(土) 23:12:52.28ID:ti4V+AAO
そういや衣島御大がタミヤのキット艦尾分割にするより艦首側分割にして
垂直艦首とのコンパチにしてくれてりゃよかったのにと発売直後から残念
がってたな。
0154HG名無しさん
垢版 |
2016/05/01(日) 08:41:37.87ID:ixgh0yEc
>>152
出てない。
現状では「キットを改造して自分で作れ」としか・・・。
0155HG名無しさん
垢版 |
2016/05/01(日) 13:16:44.06ID:FF992Ql/
重慶鷹翔模型のツイッターもどきに1/2000ビスマルクの写真出てた
なかなかいい感じ
ttp://tw.weibo.com/3684033021/3956160853979300
0156HG名無しさん
垢版 |
2016/05/01(日) 21:00:03.06ID:G1+nUpIr
>>154
あ〜ぁ、やっぱりそうですか〜
情報ありがとう
まだ改造できるほどの腕もないからしばらく様子見します
1/350で竣工時が出ればいいんだがなー
0159HG名無しさん
垢版 |
2016/05/05(木) 22:30:21.90ID:LhWqznnU
当たり前だけどバッジも塗りつぶしちゃうんだね
勿体ないな
0160名無しさん
垢版 |
2016/05/06(金) 21:47:07.09ID:0r73eTc9
バッジじゃなくワッペンな。
0163HG名無しさん
垢版 |
2016/05/11(水) 14:27:12.61ID:x4Wud4GM
AFVモデラーで名前程度しかドイツ艦は把握してないんだけど、
セールだったんでドラの1/350駆逐艦数隻とシャルンホルスト、レベルビスマルクと
一気に買い揃えちゃいました。

Z39だけ素組して、ベテランモデルから機銃なんかが出てるのはわかったんだけど
単20mmもC30C38どっち積んでる、とかがWikiみてもさっぱりで……
なんかドイツ艦艇で定番の資料とかサイトとかってあるんでしょうか。

それと、そもそもベテランモデルって
同様のファインモールドくらいに、ああキットとは違う!って位には出来いいんでしょうか。
0164HG名無しさん
垢版 |
2016/05/12(木) 12:29:12.71ID:h+Nmq/0z
アオシマのツェッペリン、レベル箱換えらしいな
0166HG名無しさん
垢版 |
2016/05/12(木) 20:54:29.93ID:h+Nmq/0z
レベルのを艦これパッケージで売るだけぽいね
0170HG名無しさん
垢版 |
2016/05/13(金) 20:51:05.42ID:ZR0Zx5Eb
ツェッペリンならアークロイヤルやワスプやハーミスより売れそうな気がするのに
0171HG名無しさん
垢版 |
2016/05/14(土) 21:53:14.67ID:wECNhnsq
グラーフツェッペリンはそのうち中華メーカで競合しそうな予感。
0172HG名無しさん
垢版 |
2016/05/15(日) 17:39:22.47ID:nnIPtsXH
1/700か1/350でもう少し出来のいいのを待とう
0174HG名無しさん
垢版 |
2016/05/16(月) 17:08:05.92ID:H7prrF01
>>173
資料性は低いが工作レベルは高い。見栄えのいい模型見たけりゃ買って損は無い
なお内容は独艦専門じゃなくてMG誌に掲載された海外艦作例のまとめ本
0175HG名無しさん
垢版 |
2016/05/16(月) 22:58:50.50ID:wDnA68ck
>>173
ドイツ海軍専門の本なら、入手難だけどWLスペシャル別冊の「ドイツ高海艦隊」探した方がマシ。
0176HG名無しさん
垢版 |
2016/05/17(火) 01:07:48.60ID://eT00wy
>>173
Takumi氏の過去作品から限られたドイツ艦の作例をかき集めただけで
有名艦をろくに網羅できていないので、ライバルと称して連合軍戦艦の
作例を持ちだしてページ数を稼ぎ、取ってつけたかのように
岩重氏の駆逐艦を足して穴埋めしてある
買う必要なし
0177HG名無しさん
垢版 |
2016/05/22(日) 01:17:51.29ID:EWK91xQj
大戦後の艦だがベストセラー潜水艦209型は出ないものか
0178HG名無しさん
垢版 |
2016/05/28(土) 00:46:51.36ID:nBYCcwLa
1/350 ビスマルク作っててわからんパーツが……
http://imgur.com/I6zczsK
後部デッキのコレ、双眼鏡でしょうか?
ポントスのエッチングセットでもなんかと置き換えるとも指示がなく。
なんか、装備っぽいものがすごい省略された形になってる気がするんですが。
0181HG名無しさん
垢版 |
2016/05/28(土) 23:56:21.99ID:q/j5dmkB
射撃指揮所にあるならそれは夜間用の射撃指揮装置よ。
0184HG名無しさん
垢版 |
2016/05/28(土) 23:58:50.55ID:sKvm2pxD
ttp://modelkitsreview.com/wp-content/uploads/2014/09/bismarck-aft-super-structure.jpg
ttp://i464.photobucket.com/albums/rr6/SgtRex_Photo/bismarck/Part%2017/_DSC0002-2.jpg

1/200の作例からすると外側のは>>180の探照燈管制器かなぁ。
0185178
垢版 |
2016/05/29(日) 21:39:35.11ID:4T0DWcYr
みなさんありがとです。管制装置なのか……
>>180で紹介されてるVETERANMODELSのをポチりました。

日本艦に比べて制作ブログみたいなのがめっちゃ少なくて難儀してました。
1/200から検索するのは参考になりそうですね。
あ、上海ロアに比べてポントスのエッチングは取説がわかりやすくてありがたいです。
これで上海ロアレベルのマニュアルだったら絶対投げ出してた……
0186HG名無しさん
垢版 |
2016/05/29(日) 23:22:28.35ID:2Lia0srF
>>185
アナトミーオブシップのビスマルクの巻92頁に図解出てました
>>184の言うとおり内側C38夜間射撃指揮装置、外側張り出し部探照灯管制器(Target Giver)
で間違いないようです。この本古いものですが廉価版出てるんで購入を考えてみても良いかもしれませんね。
図解本は多々あれど各部名称の記載のある本は少ないですし
ttp://www.amazon.co.jp/Battleship-Bismarck-Anatomy-Ship/dp/1844862240/ref=sr_1_25?ie=UTF8&qid=1464531276&sr=8-25&keywords=anatomy+of+the+ship
0187HG名無しさん
垢版 |
2016/05/30(月) 20:23:49.79ID:q9qbiMld
Target Giverでググったらなんとティルピッツの艤装CGが大量に掲載されたサイトに辿り着いた
http://www.tirpitz.net/submodels.html
やったね!タエちゃんw と喜んだのだが、よく見るとREGOであった ア〜ァ
0189HG名無しさん
垢版 |
2016/06/05(日) 14:21:35.03ID:g3yQi0D7
〜〜〜〜〜
いいね
〜〜〜〜〜
0190178
垢版 |
2016/06/05(日) 16:11:09.35ID:G2OfXvLZ
>>186
ありがとです!
さっき>>180のが届いたんだけど、やっぱパーツ見比べてだけじゃどれが何って
判断つきかねるんで、それもポチろうかと思います……

そしてVETERANMODELSのパーツ、出来はいい感じなんだけど
組み立て必要なのに組み立て方解説がないw
0191HG名無しさん
垢版 |
2016/06/25(土) 09:38:03.66ID:Q8aRjb7e
このNearfineって奴
尼では何ともならんのかな
//www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/8361220380/
¥ 364,420 + ¥ 257 (関東への配送料)
ボッタクリも大概にせぇゃな
0192HG名無しさん
垢版 |
2016/06/25(土) 12:08:52.18ID:y9DONTp2
>>191
アマはこの手のボッタクリが検索リストにワラワラ出てくるとウザい事この上ないね
無知を狙っているんだろうけど規制できないのかねぇ
0193HG名無しさん
垢版 |
2016/06/25(土) 18:16:37.40ID:ISmTfyQB
Nearfineから買った事あるけどこれはぼったくりってよか
値段のつけ間違いじゃねーの、こんな値段じゃ誰も買わねーよ。
欲しいものリストに入れてしばらく様子をみてみたら?
0194HG名無しさん
垢版 |
2016/07/08(金) 14:21:19.88ID:x8YKs8Eg
WW2時の水兵の塗装ってなんか資料ないものでしょうか……
ググっても、カラー写真で出てくるのがピットロードの塗装済み乗組員で
いかんせん色の判別がつきにくく……

NorthStarModels1/350のクルーセット買ったはいいものの、途方にくれちゃいました。
兵がネイビーブルーか白で、士官が黒かなとは思うのですが……
コートの士官はまったく色がわからずw
0196HG名無しさん
垢版 |
2016/07/08(金) 18:31:25.84ID:fM0nyZZ+
>>194
NorthStarModelsの商品を持っているなら
Kriegsmarineという言葉すら知らないなんて事はないはずだし
画像検索すればいくらだって出てくるものを
どうやって見つけずにいられるのか聞きたい
0201HG名無しさん
垢版 |
2016/07/09(土) 01:44:03.75ID:C85K6Nii
フライホークの1/2000ビスマルク、順調に開発進んでる様です
ttp://tw.weibo.com/3684033021/3990985174047445
しかし相変わらずのすっげえ技術力だな、ここは。
0202HG名無しさん
垢版 |
2016/07/09(土) 12:14:03.74ID:UQSYDnz7
おぉおお しゅごい(((o(*゚▽゚*)o))) 早く作りたい
0203HG名無しさん
垢版 |
2016/07/09(土) 21:29:50.43ID:WUsp2p9e
ドイツ艦初心者からの質問します
ドイツ軽巡を造りはじめたんだが、ドイツ艦って日本海軍みたいに
甲板に通風菅が見当たらないんだけど、どうなってるの???
どっかで一括して吸引して各船室に分配してるとか??
0204HG名無しさん
垢版 |
2016/07/09(土) 21:56:50.11ID:C85K6Nii
>>203
???主砲両側にある箱状の奴はベンチレーターだと思うんだが?
日本と形状が違うのでわからなかった?
ttp://f5.s.qip.ru/10bCiS3dO.jpg
0205HG名無しさん
垢版 |
2016/07/09(土) 22:09:59.19ID:C85K6Nii
あとこの写真のC砲塔手前にある2つの箱状の奴もベンチレーターでしょ
日本の様なキノコ型じゃないんでわからなかったってことなのかな?
ttps://s-media-cache-ak0.pinimg.com/736x/25/31/ea/2531eae533cba8cca7ba176ed6b052c9.jpg
0207194
垢版 |
2016/07/13(水) 00:47:11.95ID:dzLuSq4t
みんなありがとう。
初ドイツ艦で、英語では検索してたけど
ドイツ語で考えるってすっぽり抜けてました。

しかしNorthStarのフィギュア、3Dプリンタ製だと思うんだけど
精密度自体はFUJIMIより上なんだけど、どうにも出力エラーが多い……
士官フィギュアに謎の杖付きやら脚の三本ある人やらが。
0208HG名無しさん
垢版 |
2016/07/13(水) 03:09:59.23ID:SOHQkuKJ
NorthStarって全然知らんかったんでググってみたんだが
すごい世界があるんだねえ・・・
ttp://northstarmodels.com/product-category/figures/1-350/
0209HG名無しさん
垢版 |
2016/07/13(水) 17:14:20.67ID:c4SN0GwP
>>208
そのサイトのドラシャルの作例はなかなか雰囲気のある写真でいいよ
張り線とジャッキステーについては考えさせられるけど、このように
甲板に船員たちをズラッと並べてみたいものだと思ったよ
0210178
垢版 |
2016/07/16(土) 12:51:22.66ID:S7ENOhiq
>>178でビスマルクで質問してたものです。
使える時間の大半使って、7割方できました……
ポントスエッチング、やっぱ最後の2割くらいがマニュアルに一切解説ないですね。見よう見まねに……

最後にどうにもわからん対空砲?らしきものがあって。
http://imgur.com/a/owX85
これなんなんでしょう。一対の割にカタチも違って。
なんか放水器とかにも見えるんですが……
三番と四番砲塔の間って指示でした。
下はエッチングの2cmAA買ってみたものの、どうも違うような?

アナトミーオブシップも買ったんですが、設定年代が違うせいか載ってなくて。
どなたか心当たりでもあるようなら是非教えて下さい。
0213178
垢版 |
2016/07/16(土) 18:44:00.06ID:S7ENOhiq
こんな即座に解答が……
ありがとうございます。
しかしアフターパーツでも出てないっぽいしどうしたものかな……

そして>>212の写真みてたら天窓?開け状態の組み方を
間違えてた事が判明(´・ω・`)
0214HG名無しさん
垢版 |
2016/07/16(土) 19:38:10.68ID:BY/edz33
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org945768.jpg
これだね
画像はTop DrawingsのThe Battleship Bismarckから
0215HG名無しさん
垢版 |
2016/07/16(土) 23:28:32.35ID:DFR8tvOq
>>212
これはすごかサイトばい!
艦内ウロウロが楽しめた気分だwありがとう
いつか大きいビスマルクを組んでみたいな
0216HG名無しさん
垢版 |
2016/07/17(日) 04:38:55.90ID:N9adkUWh
まめちしき
ビスマルクの下部艦橋前縁上部のエッジはダル、
ラッパの1/200以外のキットはここがシャープになってるんで
角を落としてやるとよい
ttp://www.bismarck-class.dk/bismarck/wreck/bismarck_wreck_2.html
0217HG名無しさん
垢版 |
2016/07/17(日) 13:55:15.89ID:RRGlfDR4
この手の写真、ww2のエムデン無いかな
フルスクラッチはケーニヒスベルクにすりゃ良かったと微妙に後悔中
0219HG名無しさん
垢版 |
2016/07/18(月) 10:58:52.99ID:KnimrZHL
あ、Sボート母艦のチンタオが気持ち悪い迷彩してるやん
図面あるから次はこれ造ろうかな・・・
0220HG名無しさん
垢版 |
2016/07/19(火) 06:41:56.78ID:qXBH+7zu
>>215
大きいビスマルクってトランペッターの1/200のこと?
エッチング使ってたとしてどれくらい労力使うわけ?
0221HG名無しさん
垢版 |
2016/07/28(木) 20:27:27.14ID:mQNHXijJ
エムデン製作終わったら、次はホルスタイン級にしようか(錯乱

ドイツ艦のあの展望台、どうやって登るんだろ?
筒の中をひたすらハシゴ??
あと、メーヴェ級水雷艇造ってて気になったんだが、左舷にだけ機雷用レール
あるけど、機雷搭載時、復元力とかどうなってるの??  右舷だけ注水するのか?
0222HG名無しさん
垢版 |
2016/07/29(金) 19:26:35.33ID:T+brjzyf
注水なんてとんでもない
乗組員が右舷へ多目に寄ればいいだけ
0223HG名無しさん
垢版 |
2016/07/31(日) 10:12:45.88ID:Ge03viV6
空気式救命ボートの色が灰色なのか黄色なのかわからん
もしかして戦前は灰色、戦時は黄色とか??
0225HG名無しさん
垢版 |
2016/07/31(日) 13:24:41.56ID:bqiqeH0t
よし、黄色が退色して地が出てきたような汚れた灰色で行こうか
0226HG名無しさん
垢版 |
2016/08/01(月) 22:21:26.36ID:8kNqehpu
ボートの色悩むよね。
黄色にしても、オレンジかって位のもあるし。
0227HG名無しさん
垢版 |
2016/08/01(月) 23:49:38.63ID:3ILjkmUM
四角い救命筏は当時のカラー画像で見ると黄色か赤色が基本でまれに灰色の例がある印象
救命ゴムボートはカラーで写っている例がシェーアしか見つけられなかった
艦の迷彩と一緒に濃い灰色で塗られているように見えるけど単にゴムの色かもしれない
0228HG名無しさん
垢版 |
2016/08/02(火) 00:06:50.71ID:aR3N9B7/
>>212で紹介してるサイトのThe German Navy During WW II in Colorで救命いかだ写って無くね?
Tsingtau Comm Sept. 1934って画像で
0229HG名無しさん
垢版 |
2016/08/03(水) 23:36:28.99ID:unsW6hGs
ドイツ艦って色が良く分からんな
田宮のライトグレイ買って来ちゃったけどもう少し白っぽい気もする
0230HG名無しさん
垢版 |
2016/08/04(木) 13:02:54.63ID:wjaqQRbY
>>229
俺はとりあえず基本色として
上部構造物:ガルグレイ(C11)艦体:明灰白色(C35)
で塗ってまつ。

WW2時のドイツ艦は「白い」イメージが強いので。
0231HG名無しさん
垢版 |
2016/08/07(日) 22:35:28.21ID:PH9nWg3i
いかん、突発的に飛行艇母艦ファルケが造りたくなってきた・・
たしか飛行艇食玩で出てたよな・・・
1/144でも70cm無いのは魅力
やっぱビスマルクやヒッパーに飽き飽きの独逸艦達人にとって自作は常識?
0234HG名無しさん
垢版 |
2016/08/10(水) 01:13:11.48ID:5KW+TmEj
>>233
鉄道模型みたいな値段だが
プラスチックで艦内再現はオモチャ臭くなりそう
0235HG名無しさん
垢版 |
2016/08/11(木) 22:05:47.63ID:/fR+vhLv
昔1/32が出てたな・・ドック入りのディオラマは衝撃的だったらしく、
アイデアをパクった作例が続出した思い出
0236HG名無しさん
垢版 |
2016/08/30(火) 20:03:28.60ID:o+mH1qgO
レベルのビスマルク、予約がはじまってるけど
これのエッチングってどこの奴だっけ。
ポントス?
0237HG名無しさん
垢版 |
2016/09/03(土) 05:03:01.26ID:MWTNHVGv
1/700ケーニヒ予約来てるねー、これは楽しみ
デアフリンガーやクイーンエリザベスと並べるかな
ttp://www.1999.co.jp/10410600
0238HG名無しさん
垢版 |
2016/09/03(土) 14:02:35.26ID:aXuL1uLB
有名かどうかは別として、「劇的なシーンを残した艦」(WW1限定)と言えば・・・
装甲巡洋艦「ブリュッヘル」かなあ。
あのドッガー・バンク海戦での最期の写真は・・・(;ω;)

という訳で、「ブリュッヘル」もですね・・・。
0239HG名無しさん
垢版 |
2016/09/04(日) 16:30:34.94ID:MCZsA7N6
スレチかも知れんがリガ湾でこいつに沈められたスラヴァも1/700で欲しいね
ICMなんてロシアのメーカーからケーニヒみたいな予想だにしなかったアイテム
出たのは数少ない独露戦艦の打ち合いを制した船でロシアでの知名度は高かった
空だろうしロシア側の主役も欲しいところ。しかしボロジノ級って日本に鹵獲された
オリョール除いて全部戦没してんだな、前ド級艦でここまでの消耗率は珍しいんじゃ
ないか?
0240HG名無しさん
垢版 |
2016/09/04(日) 17:41:40.26ID:VzT59bL6
ウクライナのメーカーなんだよなぁ
ロシアなのはズベズダ
0243HG名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 04:07:25.76ID:jtCTX5sA
>>242
いやミサイル巡洋艦じゃなくて戦艦の方のスラヴァね
1/700のボロジノ級のインジェクションキットは無いでしょ
1/350ならズベズダのがあるけど
0244HG名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 13:39:05.01ID:4+Ff2TDI
242の返信が何のことかと思ったらミサイル巡洋艦の方か。
何故この流れでそんなものがw
0245HG名無しさん
垢版 |
2016/09/19(月) 21:14:14.63ID:mEizxAyH
フライホクのちっちゃいの早くほちい
0246HG名無しさん
垢版 |
2016/09/22(木) 12:36:46.75ID:JSc9ontz
フジミのシュペーって
単なる色替えかな
0248HG名無しさん
垢版 |
2016/10/16(日) 14:40:41.40ID:uqeEa4CM
ポケ戦と言えば「アドミラル・グラーフ・シュペー」だが・・・

残る2艦「リュッツオウ」「アドミラル・シェーア」も1/700新金型で出ないかなぁ。
(現状ではフジミの1/700「ドイッチュラント」かピットの「アドミラル・グラーフ・シュペー」を
改造するしかないんだろうが・・・なんかえらいことになりそうな気がする。)
0249HG名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 17:57:19.84ID:QG2pkBI3
昔の模型雑誌では何度か記事にしてるね。
以前同じようなことを考えて古本を入手したよ。モデルアートの1980・8月号とか艦船模型スペシャルのNo.5とか。
すでに古い情報になっているかもしれないけど、ある程度は参考にはなるんじゃないかな。
0251HG名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 17:55:32.95ID:9tSfE9UP
艦スペの方には寸法載ってるから参考にするならそっちの方が良さげ
0252HG名無しさん
垢版 |
2016/10/21(金) 15:30:02.37ID:UQ3iNLP5
ここまで練習艦ホルスト・ヴェッセルの話題なし
第三帝國高海艦隊最後の生き残りなのに…
0254HG名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 22:11:39.69ID:kLYnXpoE
>翔鷹1/2000

そんな空母いたっけ? と一瞬考え込んだが、フライホークのことか
0255HG名無しさん
垢版 |
2016/11/23(水) 00:39:55.53ID:Dk3OgWYL
エレールから1/2000ビスマルク出てんだけどこれ中身旧バンダイの奴なん?
ttp://www.heller.fr/fr/cadet/185-cuirasse-bismarck-3279510000000.html?search_query=1%2F2000&results=7
0257HG名無しさん
垢版 |
2016/11/26(土) 20:44:33.14ID:ATY2itIF
すいません。教えて下さい。
Z31級駆逐艦の主砲15cm砲は、ビスマルクとかの副砲の15cm砲のメタル砲身と同じでいいんですか?
0258HG名無しさん
垢版 |
2016/11/26(土) 22:36:40.39ID:2NlwmjYg
>>257
実物は砲身長が1mぐらい違うが、防盾からどのくらい出ている
かはどうせ正確に表現できないので、1/350や1/700では全く気にしなくてよい
0259HG名無しさん
垢版 |
2016/11/27(日) 01:43:34.61ID:/un7czg7
>>258
了解しました。ありがとうございました。
0260HG名無しさん
垢版 |
2016/11/28(月) 19:40:20.92ID:LPZKcz3u
帆船はゴルヒホッグなら持ってるw まあ、造る事はなさそうだが
0262HG名無しさん
垢版 |
2016/11/30(水) 21:26:51.61ID:gXMFLOoC
>>252
あれは模型よりか、行進する時に使うものだ。

>>257
いいと思う。1/700だと誤差の範囲だな。

>>260
積んどくだけか? こっちはナチ戦艦シュレスヴィヒ・ホルシュタイン
もってるぞ。漢は黙ってレジンだぜ。
フライホーク、次はインジェクションでK級軽巡だしてほしいな。
0263HG名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 13:27:02.46ID:IIMQWwy9
レーベルのシャルンどおよ?
0264HG名無しさん
垢版 |
2016/12/12(月) 01:56:45.09ID:37C2/eJO
1/570?1/1200?前者は骨董品、後者はただの玩具
0267HG名無しさん
垢版 |
2016/12/22(木) 23:40:58.31ID:atbRHByp
>>263
買ったよ
最近店頭で見かける1/570だよね?
すっげえ大味な上に部品がバリの海に浸ってて箱をそっとじした
0268HG名無しさん
垢版 |
2016/12/25(日) 12:18:13.17ID:5MpGD0ne
主砲上部の丸模様ってどうやって再現してる?
0270HG名無しさん
垢版 |
2016/12/27(火) 01:43:30.16ID:gioOh7d7
ポンチでマスキング作ればいいやん
0272HG名無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 05:23:14.38ID:YwYiJJE6
写真を実物のペーター・シュトラッサーだと思う奴がいそうW
0273HG名無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 05:55:58.43ID:nhAtaC4b
お、おぅ
俺も進水してたのかと思ってググッちゃったよ。
0274HG名無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 08:36:18.77ID:96WkqB/g
どうせ未成艦でいくなら一発、戦艦「H−44」を!

・・・と言ってみる。
0275HG名無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 16:28:03.89ID:JH2zbJ+c
未成艦と計画艦、違いをどう出す気なんだろうか。
2つ出しても採算が合わなさそうだし。
0276HG名無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 23:37:16.89ID:nhAtaC4b
1918エリザベスとウォースパイトは全く同じものが入ってた
0277HG名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 10:51:16.65ID:C0nvWB7M
ザイドリッツ来るらしいぞ
乾舷ひたひたジオラマ作る奴、絶対にいるだろうなw
0278HG名無しさん
垢版 |
2017/01/11(水) 15:54:08.11ID:pWm3oKVE
1/2000のはまだ出ないんですか! いつ出るのよ!
0281HG名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 21:01:00.48ID:wgHHq4FE
ザイドリッツまだかー
0282HG名無しさん
垢版 |
2017/01/27(金) 20:58:22.43ID:wHKgclCS
ttps://www.amazon.co.jp/gp/product/3613039311/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
オイゲン本かと思ったら実質クロスロード作戦の本だった。まあ米軍による鮮明な写真満載で戦後の
オイゲンのディティールはよく解ったが

あげ
0283HG名無しさん
垢版 |
2017/02/02(木) 08:44:11.25ID:2niaqHfT
>>236
これ発売中なのを今日知った
トランペッター1/200は値段が上がってるし
飾るスペースないんで
これ作ってみるよ
0285HG名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 19:29:48.73ID:fBbxfBVd
空母なんて日本艦も作ったことないのに
初ドイツ艦で1/350グラーフ・ツェッペリン衝動買いしちゃいました……
機銃なんかはアフターパーツみつかるんですが、艦載機だけってどっかから出てませんか?
0286HG名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 21:59:30.29ID:IN4xXfOH
>>285
トラペのキットは艦載機だけを別売りする可能性はありますよ
過去に1/350の艦船に付属していたアラドAr196を別売りしていた事が有ります。
0288HG名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 08:30:07.38ID:JJDhHykw
レベルビスマルク1/350プレミアムエディション届いた.゚+.(・∀・)゚+.゚
じっくり格闘するよ
0289HG名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 12:21:53.09ID:6MMsPVi/
うp待ってるん(((o(*゚▽゚*)o)))
0290HG名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 16:14:49.92ID:hJKbkGl2
 アマゾンにて予約受付中の タミヤ 1/350 ビスマルク の特別ヴァージョン
みなさんは コストパフォーマンスをどう評価されますか?
0291HG名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 16:33:32.34ID:hJKbkGl2
 申し訳ございません。 これは プラモデル本体は付属せず
ディテールアップセットのみの販売のようです。
スレ汚し失礼しました。
0292HG名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 18:20:47.03ID:UJZ0XalC
レベルのビスマルクのエッチングって、ポントスだったっけ?
タミヤのはポントスって明言されてるけど、
記憶によるとエッチング5枚ってこたーなかった覚えがあるんだが……
言うほど安くなってないし。
0294HG名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 08:12:21.89ID:+xGm++NI
内容量は
レベルスーパーセット PE8枚
タミヤ用セット PE5枚
レベルプレミアム同梱品 PE3枚

タミヤ用は後からアディショナルセットとか出そうな雰囲気
0295HG名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 09:37:03.07ID:nq017JfD
レベルスーパーセット8枚全部使いこなせ
たらすごすぎ
そして寿命が5年は縮む
0296HG名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 11:28:36.74ID:SbTfrfAh
スーパーセット8枚で組んだが……
結構残るんだよなあ。やっぱりマニュアルに載ってないのがいっぱいあった感じ。
他社に比べると分かりやすいマニュアルなんだけど。

IJNなら見てどこ、って分かるパーツも多いが
KMはあんまり経験ないんで、やっぱわからん……
洋書の図面本も買ったが、どうもレベル版と時期が違うらしくて結構な相違があった。
0297HG名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 22:46:24.69ID:siHy6E+y
そんなに差異が出るものなの?
時期が違うといっても大きな改装なんか出来ないはずなのに。
0298HG名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 23:46:27.42ID:SbTfrfAh
対空装備や測距儀とか射撃統制装置とか
アフターパーツで置き換えるようなモンが結構違った。
もちろんシルエットが変わるような、日本艦での改修ってほどの差ではないけど。
俺は考証ほとんど気にしないからスルーしたけど、
きっちりコレを再現したい!って人はストレスかも。
0299HG名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 08:03:56.42ID:5sCnMvHx
おおげさに言うとホコリほどの大きさ
のエッチングは無視することもあるな

あまりの細かさに何度ちゃぶ台返し
しそうになったことか

完成品見せてあげるのはマニアにでは
なく普通の人ばかりだし
0300HG名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 23:17:07.81ID:nJpP3dVw
最終的には自分の自己満足でもありどこまで自分が妥協できるかなんだよね。
エッチングは会社にもよるからね。
レインボーなどは設計者の頭の中虹色だろというくらい無理難題を押し付けてくる。
ポントスなどは作りやすいのでついつい買ってしまうね。
0303HG名無しさん
垢版 |
2017/04/09(日) 15:35:29.98ID:trvpY5S/
カウリングの形がなんとなく違う感じがするな
0304HG名無しさん
垢版 |
2017/04/28(金) 17:53:04.72ID:08xwcjhL
やけにドラシャルの甲板上がスカスカしいんだが
シャルンホルストの通風筒ってどうなってんだろ
独逸艦ってのはそういうものなのかな
0306HG名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 19:49:27.88ID:xCiDlKrc
>>304
四角いベンチレーターがいっぱいあるでしょ
0307HG名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 00:43:00.18ID:9NYaVg1J
昔のニチモ1/500アドミラル・グラフ・シュペーはプロポーションは良かったけど、
電池交換のために甲板が分割してあって、しかも固定ビスがモロに見えたのが不満だったな
甲板の板張りのモールドのために分割ラインにパテを盛って削るのがやりにくかった
妙高級は艦橋を外して交換するようになってたから、余計にそう思う
0309HG名無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 23:58:32.20ID:vXcZa6At
ホワァアァア(((o(*゚▽゚*)o)))♡
0311HG名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 20:21:04.51ID:cioci0su
スナップフィットのシリーズか
0312HG名無しさん
垢版 |
2017/05/30(火) 00:02:16.36ID:21r4mD44
1/700オイゲンについて、ピットロードとトランペッターのキットって中身同じですか?
0313HG名無しさん
垢版 |
2017/05/30(火) 22:39:07.68ID:H9nXTelm
>>312
取説が中文か日本語かの違いだけ
0314HG名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 01:39:56.84ID:bFef29oK
シュペーがほしくてピットの1/700かトラペの1/350でずっと迷ってたけど
ピットの1/700を購入した
トラぺ1/350って、フジミハセガワやドラゴンのスマートキットに比べて
どうなんでしょうか? アマゾンのレビューだとちょっときついのかな?
0315HG名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 11:55:18.10ID:gVFtQoZ/
豆戦ならシェーア1944とか1/700で出して欲しいわ
煙突にファネル付いたりとか、見た目、ヒッパー、シャル、ビスと共通性だしてきてるのが良いな

なんかあの垂直艦首はお腹いっぱい
0317HG名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 23:39:24.77ID:MMlv1oLo
トラペの1/350ザラはこのスレでいいかい?
0318HG名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 23:54:43.62ID:D/joEJE9
ここでも350でも総合でも好きなところで
スケモスレなんてどこも賑わってないんだから、
もう総合スレに一本化しちゃって問題ないと思うんだけどな
0322HG名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 08:48:51.09ID:nj0Ju62m
0323HG名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 20:20:16.37ID:HqoLXFv4
1/700グラーフツェッペリン、ホビサで予約始まってんのな
http://www.1999.co.jp/10482904
0324HG名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 06:00:42.05ID:PXk4DVrw
はやくレベルの1/720やつ捨てなきゃ
0325HG名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 18:30:55.16ID:i+HBWyb1
それよりオレンジホビーのをどうするかだ
0326HG名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 06:06:46.27ID:TMSPjvdX
高い金出して買ったんだからはやく組んじゃえよ
0328HG名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 02:10:30.36ID:jJ3sMUZl
モンモデルの艦船シリーズ、少なくとも日本では全然売れてなさそう
0331HG名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 22:19:46.21ID:NyFNrUjK
☆ 日本の核武装は早急に必須です。総務省の、『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。現在、衆参の両議員のそれぞれで、改憲議員が
3分の2を超えています。私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
憲法改正国民投票法、でググってみてください。お願い致します。☆☆
0332HG名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 12:41:13.89ID:r69PINfq
うーん、モンのビスマルク期待しすぎたかなあ。
ピットロードのドイツ艦装備セットに装備品置き換えを考えたくなるとは。
0334HG名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 20:30:02.53ID:Jos6Kewp
有人て誰?
艦船以外で有名なモデラー?
0338HG名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 20:52:21.55ID:v7aSh0ys
フライホークもビスマルクですか。何だか10年程前の3社競合再びな状況になってきたな。
ビスマルクは海外メーカーにおける大和的な位置づけなんだよね。どこも一度は出したいアイテムと意味で。
0339HG名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 21:21:51.93ID:dXH4nsEs
1/2000で最近出したからデータ流用かな?
次回1/2000テルピッツも出すようだから1/700出してくるかも
0340HG名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 21:56:02.21ID:WXNnHqiN
>>333
いまだに買えてないけど
Gehringerさんほどビスマルク・ティルピッツ関連の写真を大量に所蔵してる人はいないと思うし、BonomiさんはAsmussenさんより考証が丁寧な印象があるから絶対買わねばと思ってる
0341HG名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 23:00:50.91ID:oDAS3WPX
ついに・・・ついにドイツ軽巡がキット化されるのか・・・

「ああ・・・俺は今猛烈に感動している!
この俺をかくも燃え上がらせるものが神の摂理ならば・・・
いや、例え悪魔のささやきであろうとも!

俺は・・・
俺はこの血の一滴までもその前に捧げ尽くすだろう!!」
0342HG名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 23:47:09.14ID:WXNnHqiN
写真がよく残ってる戦前じゃなくて
ベルゲンでの最期の姿をモデル化っていうのが
素晴らしい
0343HG名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 22:58:59.96ID:YqErLv7d
ケー二ヒスベルクか・・昔途中まで造ったなw
エムデンじゃなく、こっちにするべきだった・・・orz
あの使えねー砲配置が実に魅力的
0344HG名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 08:27:34.33ID:pa5cuJWQ
遂にねんがんのケーニヒスベルク。
でも数が出て売れるのはバッティングしまくりのビスマルクなんだなw
0345HG名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 11:13:17.14ID:ME8kUqE2
横からの眺めは美しいけど上から見ると微妙なんだなってか何で後部砲塔が6門なんだw
時期によるのか同型艦なのかはわからんが後檣が普通の十字マストのものと
後檣を廃して後部煙突にV字アームを付けた斬新なスタイルのものとがググれるな
後者でエッチング付きなら俺は即買い あと艦首のバッジもデカールでいいから付いてると完璧
0346HG名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 16:52:25.41ID:ZUMpeVcg
基本、逃げながら撃つために後方を厚くしたけど、前方もカバーできる射角を確保するために砲塔をオフセット配置した。
大陸国の頭でっかち設計。実用性なし。

でもなぜか美しい。
0347HG名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 18:24:30.36ID:PuImZr1t
無理やり作ったんで親善航海で嵐に遭遇、
船体がひん曲がったんだっけw そしてバルト海専用に・・・
ドイツ的色々残念な要素満載でカッコいいぞ
0348HG名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 21:49:46.71ID:zitEOJIe
今日アキバのボークスでモンモデルのビスが
ケースに展示されていたが、正直、レベルの
ビスと比較するとシャープさが無いというか
艦橋構造物もダルく感じられた。
機銃と高射砲は換装したくなるデキだったわ。
0349HG名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 08:18:25.02ID:eAQtXUUh
現状では1/700「ビスマルク」競作のチャンピオンは、レベルということでいいのかな?
0350HG名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 09:32:29.40ID:GbO1oqhw
>>347
陸軍国云々とか砲配置は関係なくケーニヒスベルグは新型の溶接用高張力鋼st52が登場するまではあの規模の艦を溶接で作ったら世界中のどこの国でも同じような結果になる。
エムデンが上手くいったから行けると思ったんだろう。
日本も最上で溶接を多用したらで砲塔回らなくなるまで歪んでる。
0351HG名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 19:36:30.40ID:Coyy6nMj
ケーニヒスベルクは本気で独艦好きでない限り
大戦前の写真しか知らないだろうから
特に日本では考証を投げた作例しか出てこないだろうね
0352348
垢版 |
2017/09/18(月) 21:14:23.54ID:dNbTVCDS
>>349
古いアオシマとドラゴンの軟性樹脂パーツ入りと、レベル
のビスしか作ったことないけど、レベルの艦橋や主砲塔、船体は良い
デキだと思う。フルハル一択なのと連装機銃、4連機銃や37ミリ砲は
イマイチだが、タミヤのプリンツからパーツ取り寄せて製作した。
あとメインマストをフライホークや真鍮線で作るとなかなか凶暴かつ
精悍なイメージのビスになった。
0353HG名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 03:38:45.93ID:f5rq9Dnf
そろそろファインモールドはKM艦船装備品の
ナノドレッド出すべきやと思うんや。
0354HG名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 10:02:28.52ID:CA0eIdfy
なんだかんだで色んな艦が出ててそこそこ売れる米英艦と違って、
独艦はビスマルク以外がお通夜過ぎて出したとしてもどれだけ売れるか、という問題があるんじゃないか
0356HG名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 11:24:16.30ID:bgRJappw
シャルンホルストとか人気あると思うけどなあ。
ビスマルク並みの激闘の末の戦没だし。
0357HG名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 14:26:45.79ID:+Dir9FPD
ヒッパー オイゲン シューぺ
と結構頑張ってる感はある。

とは言え船の数が他国と比べても少ないのはいたしかたなし。
0358HG名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 18:18:03.97ID:4MSslRFQ
有名で戦果もちゃんと上げている・・・(`・ω・´)ドヤッ
なのにキットに恵まれないポケ戦ズ・・・(´;ω;`)ブワッ

初陣で討ち死にした一発屋の戦艦「ビスマルク」は星の数ほどキット化されているのに。
この差は一体なんなんだろう。
0359HG名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 19:36:33.30ID:kLXF6nkw
とは言え伊仏露に比べれば模型化率は高くね?
巡洋艦に至っては…
0360HG名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 22:24:28.22ID:XBEkkV4l
1/700プラモじゃ無いだけで、カートモデルなら、独仏イタリーからロシアと
それこそ共産圏時代の昔から出まくってるからな・・・
巡洋艦、水雷艇どころか、帆船から機雷掃海用標的艦まで出ててワラタw
世界の艦艇ドイツ特集にも載ってないから資料が集まらんw
0361HG名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 10:28:18.94ID:TYEeZgyK
トとドの区別をよう付けんのは在日の年寄り
何10年も日本に住んでるのに未だに曖昧なままですか
0362HG名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 03:13:27.32ID:c64Lf4LA
>>ID:TYEeZgyK
0363HG名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 03:56:01.98ID:0uN2yoWk
>>358
何言うてはりますのん? ポケ戦、特にシュペーは大人気で
1/350 アカデミー、トランぺッター
1/400 エレール
1/500 ニチモ
1/600 エアフィックス
1/700 フジミ、マッチボックス、トランぺッター
1/720 イタレリ
と6つものスケールで9種も出てはるやないの。大人気艦どすがな。
0365HG名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 11:59:08.86ID:zoJUA4we
ドイツ艦といったら、ビスマルク・シュペー・Uボートの三点セットが一般的な通り相場だろ。
0366HG名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 08:18:34.78ID:ioy1aztu
シュペーって政治面で有名になり過ぎた感があるな。
勿論戦績も立派なのは否定しない。
0367HG名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 13:10:38.94ID:wUXqKBuz
シュペーはね、映画もあるからね。
0368HG名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 22:19:49.18ID:YItgAfj0
数は多いシュペーだが、決定版といえるものがないような
0369HG名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 15:40:47.63ID:2bqCSVrq
>>368
最後発のラッパのキットが当然ながら最良の出来だけどイタレリ1/720もなかなか
0370HG名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 17:52:10.52ID:tqUt0vLW
でもポケ戦は結局「アドミラル・グラフ・シュペー」ばっかりで、「ドイッチェラント」(「リュッツオー」)なんて、
1/700クラスではWLSとイタレリの旧いヤツしかないし、あとエレール1/400くらい?
「アドミラル・シェア」も似たり寄ったり。

ポケ戦ズ3艦が最新キットで揃い踏み!・・・とならんものかなぁ。
0371HG名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 00:13:27.18ID:WLbg5Ptx
フジミで揃うじゃん みんな贅沢言わないの
0372HG名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 16:11:50.95ID:tkDWTqfc
シェーアは改装後の姿のキットを望んでる人が多いんじゃねーの
シェーアの話すると卵食いたくなってくるな。
0374HG名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 02:43:00.58ID:zJLehwGd
ステーキの上に肉が見えない程乗せられた目玉焼き…
0375HG名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 03:22:47.42ID:B2U8FuVi
>>371
フジミは船体も艦橋も太っとい。タミヤの薄っすいアレンジの逆行ってる
0376HG名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 12:34:27.16ID:xBegCzj9
生鮮食品は3日航海すると無くなる冷蔵庫のない時代の話だからな。
ん?冷蔵庫無かったかなあのドイツの装甲艦。
0377HG名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 15:05:17.09ID:Zexp4nil
WW1のエムデンって1/700で出ていますか?
0378HG名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 15:20:07.75ID:NpMgFRay
>>377
レジンキットでならあるけど、プラインジェクションキットではありません。
0380HG名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 18:33:18.94ID:Tj/Dpc0b
>>377
1/350なら独レベルからすでに出てる
0381HG名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 22:12:35.40ID:bE01l4Tt
ドイツ海軍の哨戒トローラー(初期型)出来たんだけど、色がわからん。
気持ちの悪い三色迷彩にしたいんだが、白黒灰色なのかね??
0382HG名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 23:41:07.03ID:tukwtTUy
>>381
何ていう艇?
実物では三色使う迷彩は少ない
0383HG名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 02:47:25.09ID:5tLPUQr8
>>379
それは楽しみです。ありがとうございました
0386HG名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 18:55:33.74ID:96CWzVPn
>>384,385
繰り返しになるけどそういう迷彩は小さな哨戒艇、監視艇では例が少ない
384のチンタオのようにフィヨルドで部隊の拠点としてひっそり錨泊する性質の船ではないし、
385のSボートは特徴的な例だから書籍によく取り上げられるけど、
一時期の一部の戦隊の例でしかない
0387HG名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 21:04:38.41ID:PzmNWlTU
>>386
?三色以上の迷彩施したドイツ小艦艇の写真なら古い本だけど
Anstriche und Tarnanstriche der deutschen Kriegsmarineって本に
いっぱい載ってるけどな。今手元にスキャナ無いんでうぷはできんが
今でも中古ならアマで手に入るからよければ購入検討しておくれ。
あと哨戒トローラーってのがよく解らんがトローラーってことは掃海艇
の事だよな、Mボートのことでいいんかな?だったら上記本にM509
M384 M386 M107の3色(以上?)迷彩状態の写真が載ってるよ
哨戒トローラーってのが
0388HG名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 23:47:04.95ID:96CWzVPn
>>387
自分は>>381が哨戒トローラーというからVorpostenbootやU-Jägerなどの話と捉えているが
その本のP159に”Die meisten dieser kleinen Boote trugen keinen Tarnanstrich,…”と書かれているとおり、
その手の小さな特設艦艇で迷彩を施された割合、特に381の希望する三色以上の迷彩例はかなり少ない

仮に>>381の言う船がMボートやRボートの場合でも、Sボート同様に手の込んだ迷彩を施された例は
全体数から見れば一部のため、どの艇かまで特定されなくても所属部隊は判明している事が多く、
それなりの考証が必要だろう
0389HG名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 18:01:11.83ID:wR0IEyUd
質問あるけど誰かいる?
ドラシャル1941の後部(Caesar)砲塔にAradoのカタパルトを取り付ける仕様なんだが
1941時にここにカタパルトあったっけ?
艦尾のナチ鷲とともに1940年中頃で撤去されたんじゃないかと思うんだが
0390HG名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 22:57:21.23ID:/8rCmI7S
>>389
そう、1941年の設定で作るならC砲塔のカタパルトを付けてはいけない
0391HG名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 09:23:51.42ID:73fhZ4Bf
>>391 ありがとう。やっぱそうだよね!
Warship Pictrial 36 の47ページ上に1940年4月のヴェーザー演習へ赴く艦の後ろ姿があるんだが
すでに艦尾のナチ鷲とC砲のカタパルトは見えない。この姿は41年3月のブレスト入港まで保たれただろうか。
あともうひとつ疑問なのはヴェーザー演習時の砲塔にはかなり濃い目の塗装がされていてたぶん、
箱絵にあるような黄色じゃない。とすると、何色だったんだろう?赤か青あたりではないかと思うんだけど情報ありますか?
0392HG名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 09:42:59.68ID:73fhZ4Bf
いけね。>>391>>390宛てレスです
その後41年3月のブレスト入港時の姿は2葉の写真を確認できたのでOKです。
合わせて3葉の写真のC砲塔の色は変わってないように見えます。
ただ前者と後者では測距儀にも塗装が追加されたのと後檣にデッキが1段追加されたようです。
0394HG名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 19:47:05.65ID:A6SNh/EG
>>391
Warship Pictrial 36の写真は39にも再掲されていて、その説明文で砲塔上部は黄色とされている
これは、ヴェーザー演習開始時の砲塔上面色は黄色で、シャルンホルストとグナイゼナウだけ途中で赤に塗り直された事が知られているから
ヴェーザー演習作戦に続く、ユーノー、ベルリン両作戦からブレスト入港まで、この色は何度も変わっている
明るく写っているのは黄色、濃く写っているのは赤色とされているが、濃く写っているのはダークグレーだと主張する研究家もいる
0396HG名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 22:33:15.85ID:S0GQq7WK
>>394 情報ありがとうございます。
見れば見るほどよく分らなくなってきたけど一応ベルリン作戦時の設定で行こうかと思います。
やっぱダークグレーかなぁ?

>>395 チャンネルダッシュ時のブルーの砲塔写真ならあるけどオリジナルか後塗りなのかはわからないです
0397HG名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 23:15:45.23ID:Idobk7SG
それ、艦首形状&主錨収納法改正後でバッジが外れた頃の白い船体の時代のは作れんのか
ケツの鷲は必要になるが
0398HG名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 19:02:11.84ID:T6NtOSNU
シャルンホルスト級は「最も美しい戦艦」などと言われていたが
ちがう。
やっぱりビスマルク級の方が美しい。丸いケツが美しい。
ノースカロライナ級も綺麗。
イタリーのローマ等もかなり美しい。
0399HG名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 19:23:54.77ID:8TtlARhX
ドラシャルの1941キットは1939年11月状態を満足に作ることが出来るだろうかね?
まぁ艦尾の鷲エンブレムは別誂えとなるだろうけど
0400HG名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 09:28:09.30ID:mFlb7tHJ
いいかげんだな
普通に組むと1941にならないならそこらへんが落としどころじゃないのか
0401HG名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 00:57:54.74ID:IlR74DYs
もう沈んでるんだから好きに作れよw
0403HG名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 19:23:36.08ID:xHiRtoDA
>>399
できるだろうかねって、キットの内容はウェブ上だけでもわかるんだから、
1939年11月のシャルンホルストの状態と比較すれば自ずと答えが出るのでは
0404HG名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 20:40:22.84ID:LtYlQzno
>>403
質問に質問の形で返すのは無礼でしょ?
知ってるならちゃんと答えてあげなさい
でないとつまらない煽り野郎だと思われますよ
0405HG名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 21:35:08.02ID:xHiRtoDA
>>404
その手のつまらない煽りは不要
>>399に自分で何も助言してあげられないのなら消えなさい
0406HG名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 22:29:35.27ID:LtYlQzno
>>404
煽りと指摘されて煽りと言い返すのは幼稚ですな
キミこそ消え去るべきでしょうね
幼稚すぎます役立たず
0407406
垢版 |
2017/10/30(月) 22:30:55.22ID:LtYlQzno
>>406のレスは>>405へのもの
くだらない煽りに付き合ってしまいましたわ>>405しね
0408HG名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 22:32:18.67ID:WEg9qxlf
MENGのビスマルクできたぁ。

ロドネーのときよりいろいろ改善されてるけどやっぱ艦船モデラー向けではないね、これ。
0410HG名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 07:25:37.47ID:eEKu31KQ
>やっぱ艦船モデラー向けではない

そうですか。前に太平輪という貨客船のモデルがここから出てて、それは少し素敵だったので
期待してはいたのですが、1/700レベルのディティールは手強かったのでしょうね。残念です。
0411HG名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 08:04:25.43ID:MI9OCQHo
でも大体キット化される戦艦って決まってるよなぁ。
「大和」「武蔵」「ビスマルク」「ミズーリ」・・・。

商売だからしようがないと言えばそうなんだが、「ビスマルク」ばっかり何社から出てるってのも
なんだかなぁ感が強い。
0414HG名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 19:56:21.30ID:cWJtypea
トラぺのグラーフツェッペリンの発売日が10月下旬だったのが未定に変わってるね
0415HG名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 21:14:13.21ID:MQ/hVgLf
>>413
フライホークはPOW並のクオリティでビスマルクも出すのね。これはいい。こちらは気合入れて作りたくなる

>>409
https://dotup.org/uploda/dotup.org1376705.jpg.html
スナップフィットで組みやすさ優先のコンセプトキットなので手を入れても・・・ということで
基本無塗装、一部筆塗りの手抜き仕上げ。
デカールもないのでスワスチカは航空機用デカールの余りから適当に
見栄え優先で考証もぶんなげのお目汚しです

キット自体も作りやすいので実質3日で完成したけども
0417HG名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 22:19:19.17ID:cxy4qk/e
>>415
キットの出来が良くわかる画像をありがとう
全体のプロポーションいいね
製品のままだと喫水線の黒ラインが超極太なのと
ファンネルキャップがティルピッツだけの黒色で
出来上がってしまうのが惜しい
0418HG名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 23:15:27.89ID:bPFwirfe
>>415
手抜きとか適当とか言いながらそれでも甲板床は多色モザイク塗装を敢行されましたか
卐も目に鮮やかで錨鎖も超極細チェーン使用といい、なかなかの気合が感じられます
製品的には上部構造の側面ディティールがかなり物足りない
でも4連装機銃は某キットよりうんと頑張ってるみたいですね
0419HG名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 16:28:22.60ID:WZz2Z+fy
409です。私のわがままを聞いてくださりありがとうございます。やはりプレーン且つ丁寧な作りの作例は
見てて気持ちがいいですね。主砲上面のリペットラインに誤りがあるようですが(1/700じゃ現在ここは
レベルのみが正しい)なかなかよくできたキットの様で感心しました私も買ってみますね。キットの素姓を
観る良い勉強になりました。ありがとうございました。あと蛇足ながら実艦の主砲上面のリペットラインの
解る写真を貼っておきますね。ご参考までに

38cm砲塔上のリペットラインは口の字状じゃ無くて工の字状

https://i.pinimg.com/originals/05/0e/2c/050e2ca2c310a753d1e0b22d34ebc69a.jpg
https://www.ibiblio.org/hyperwar/OnlineLibrary/photos/images/h71000/h71323.jpg

>>413画像みるに鷹翔はきっちりここも再現しているようで流石
0420415
垢版 |
2017/11/02(木) 21:57:34.50ID:CvFQ/8xH
温かいレスばかりでありがとうございます。汗顔の至りとはこのことかと。
ドイツ艦は初めての製作だったので、詳細はさっぱりでネットで見つけた海外の1/200製作ページをみてそっ閉じ。
見栄え優先と相成りました。
手を少しでも加えたところを看破してしまうのはさすがですね。
ただ時間をかけてないのは本当で甲板などは木甲板系の数色筆塗り+ウェザリングカラーで2時間もかかってないお手軽仕様です。

恥掻きついでに後ろからと、これまで作った(製作中)の戦艦で、すべて同様の簡易仕上げです。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1378223.jpg.html
https://dotup.org/uploda/dotup.org1378225.jpg.html

最後に1/700ドイツ艦艇でおススメのキットがあれば教えてもらえるとありがたいです。
0421HG名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 22:31:06.73ID:+PvMygCD
フライホークのデアフリンガーとかどうでしょう?
0422HG名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 22:39:18.32ID:08abOW2L
ICMのケーニヒ級とかどうでしょう
もうすぐクローンプリンツヴィルヘルムも出るよ
0423HG名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 20:30:47.17ID:JK/M2WER
>>420
>甲板などは木甲板系の数色筆塗り+ウェザリングカラーで2時間もかかってないお手軽仕様です

マジか!私には絶対出来そうもないことをいともサラリと言ってのけるそこにシビレる憧れるぅ〜w
あとやっぱネルソン級って異常だわ これは買わずには置いておけん艦形ですな
0424HG名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 00:06:25.76ID:rfo2qP5u
>>421>>422
WW1艦ですか。それは盲点でした。
カジカの金剛を衝動買いしてしまったのでそれと並べるにもいいですね。
ザイドリッツがプラであればよかったんですが。350で出したラッパに期待したいなぁ。

>423
木甲板のモールドがガイドになるので案外簡単というのが塗装後の感触でした。
多少はみ出てもウェザリングでカラーで目立たなくなります。
モールド自体は艦NEXTよりもオーバースケールでその分塗りやすいとも。

ロドネーに惹かれて作ったあと、この出来なら許容範囲とビスマルクに手をだしたのがきっかけなんですが
HPで紹介されているCGの方がパリッとしたモールドで実物よりよくみえるのはずるいw
0425HG名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 01:46:56.87ID:AHqSBie/
CGはねぇ。。。
サフ吹いて仮組みしたらなんか塗るよりかっこいいと思えるあれと同じと思う

つか見たまんまそのままマストがそびえるww1の船もやっぱいいよかっこいい
1/700でもこんな高精細なインジェクションキットが出るなんて生きてて良かった
もっといっぱい出てくれるとうれぴいよね
0426HG名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 23:34:17.25ID:0g5evLVq
シュペーは英艦3隻沈めればよかったのにな
ビスはフッドの後プリンスも沈めてサフォーク、ノフォークも沈めて帰投すれば
よかったのにな

霧島らはサウスダコタを射撃しまくって沈めればよかったのにな

ダメな連中だぜ
0427HG名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 00:04:56.56ID:eV67xwnW
>>420
お前の首の上に乗っかっている代物が一番ダメな出来してるだろ能無しw
0428420
垢版 |
2017/11/07(火) 00:16:40.47ID:bWaqCGSf
「ワレアオバ ワレアオバ」
0429HG名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 09:45:53.64ID:KlA/BfXN
ん?
なにゆえ>>420 はいきなり狂犬>>427に襲われたのか?
そして>>420 の謎めいた救難レスの意味は?
これは軍ヲタの何か高度なお遊びなのかな
0430HG名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 12:14:04.13ID:nAvDLNiA
次スレはワッチョイとIP表示だな
0431HG名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 15:48:18.57ID:zbDuYcWr
そもそも次スレというかこのスレ自体いらないだろ
艦船模型総合スレからわざわざ分家させる必要があるほどどちらも賑わってないんだし
0432HG名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 17:14:39.30ID:k5luyMIw
でもなあ、艦船系スレは日本専門ってヤツばっかで
ドイツ系の話題は埋もれちゃうからなあ……
やっぱドイツ装備の質問なんかの時にはお前ら頼りになるし。
0433HG名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 18:21:21.91ID:ksZpcnm4
スレが落ちないのだから需要ありなんじゃないの?
新製品情報とかQ&A普通にあるし
0434HG名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 22:42:09.16ID:MpvMmTHZ
俺はけっこう重宝してるぞ卐ドイツ艦スレ
ホンマよう知らんさけ外国艦のことは
出来ればイタ艦仏艦スレとかも欲しいくらい
0435HG名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 12:17:11.10ID:65T9brbT
数年前までは、伊仏露艦とか一纏めにしたその他スレがあったけどな、需要なかったとしか
海防戦艦、インジェクションで欲しいとか書いたわー
0436HG名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 08:40:52.67ID:gAqwWMGe
亡くなったのならここはまとめて我がドイツ第三帝国が面倒見よう
史実で果たせなかった欧州制覇(英国は除いて)をここで実現させるもよし

それはそうと、
ドラシャルの対空連装砲(D)の組み立て難しいなぁ... エッチングも必要数に足りてないし
0439HG名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 13:54:31.96ID:WPUCIkBE
ICMと被ってるやん。
出来ればカイザー級かヘルゴランド級が良かったなー。

まぁ嬉しいけど。
0440HG名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 19:36:37.74ID:32cag/iA
いやでもフルハルにエッチング付きじゃん
やべぇICM積んでるのにそれ欲しい
0441HG名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 20:29:56.71ID:XORp521i
かぶってるというよりICMのキットにフライホークのエッチングがつくんでしょ。
画像もICMのロゴが入ってる
0442HG名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 21:57:06.70ID:6ZtHSYVq
海外艦船まとめてスレくらいなら良い感じではないかい。皆掛け持ちしてるでしょ。
0443HG名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 01:00:16.51ID:6RY4d170
>>441
ほんとだ。
嬉しくて気がつかなんだ すまん。

既にフライホークからケーニッヒのエッチング出てるじゃん。
8000円くらいの。
あれとセットなのか?
0444HG名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 02:17:11.72ID:U0yS2kDs
絵が同じと思ったらそーゆーことですか
要らんなw
0445HG名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 06:23:23.21ID:0QsnVI2R
ピットのKM装備品セット再販来たから
モンのビスマルクの為に買った。
最新のキットのはずが何でこんな事せにゃならんのか。
0446HG名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 23:38:43.02ID:LOfaQfjs
>>445
ピットの武装パーツならまだモンのパーツの方がマシだろ、幅広すぎたりでシルエットムチャクチャだぞあれ
ドラの駆逐艦の武装パーツがけっこう出来良いぞ。Z-39あたりが余剰パーツ多くておすすめ
0447HG名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 08:44:59.62ID:T/kEQslj
>>446 危うくピットのセットを買うところだったよ
Z-38だよね それ確保した 連装砲塔X2 艦載艇2種X2 あと年次にもよるだろうけど
機銃関係がけっこう余りそうでお買い得だな グッ情報Thanx!
0448446
垢版 |
2017/11/16(木) 19:29:48.84ID:Rc52Tfup
>>447
曹操、Z-38の方だったわ武装一式揃ったKパーツが
3枚入りのお得版。先行発売のZ-39 にゃこれが二枚しか
入っていないんだわ。このKパーツはソードフィッシュ付き
ビスマルクにも封入されてる奴で現段階じゃインジェクションの
1/700ドイツ艦用武器パーツセットとしては最良の出来だと思う。
まあそのうち鷹翔からナノドレッドレベルのが出るんだろけど
0449HG名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 20:08:46.49ID:m9Iotyx3
おぉ〜、ドラゴンの武装はそんなにいいのかとティルピッツの箱を久しぶりに開けて確認してみた
ん〜、、、まぁね ピット並みかな 20mm単装機銃と37mm連装があかんな 20mm4連装は善戦してた
10.5cm連装高角砲なんて可愛くて微笑ましくてw 
まーちょっと古いキットだし最新キットとの比較は野暮だったね
0450HG名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 20:31:49.38ID:uhWbMWmm
今話題に上がってる駆逐艦のとティルピッツのじゃ全然違う物だから、
何言ってんだこいつ馬鹿なの、としか…
0451HG名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 23:10:20.04ID:m9Iotyx3
あーだから野暮だったねと言ってるだろうが最後まで読めよすまんかったね
0452HG名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 23:45:40.66ID:jvbFD/Jz
ピットも武装パーツ、リメイクしてくれたらいいのに
0453HG名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 13:27:11.03ID:mrdLH7LN
>>451
野暮だったと分かってるのに投稿するって、
単に分かってる分かってると書くのを免罪符にしてドヤりたかっただけでは
0454HG名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 13:55:25.17ID:NoUyQUSi
いい加減しつこいよ。いつまでネチネチやるんだか
0455HG名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 16:25:21.05ID:nxwCwhaj
トランぺッターのグラーフ・ツェッペリン届いた。
船体とかシャープで良い。
ただ個人的には飛行甲板は木甲板のモールドがあった方がいいな。
0456HG名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 17:23:03.91ID:c+TR0I2r
>>453
しつこいやつだなてめえ
ストーカーみたいに粘着してくるな
気持ちの悪い
ドヤ顔したかったのはてめえだろが
イチイチ人の上げ足を取りにくるなカス野郎

どーだ、これで満足か?
0458HG名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 00:59:50.19ID:qgXXs4zs
駆逐艦のについてる兵装いいよ、って話してる中で
あえてティルピッツ付属の兵装(上のとは別物)の話して小馬鹿にするような書き込みして何したかったんだろう
同じメーカーでも古い方のはイマイチだけど新しいのは凄くいいね、とかそういう内容でもないし
そりゃネチネチ言われもするわとしか
0459HG名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 06:31:19.45ID:r1m08rvA
1/700グラーフツェッペリンてフルハルじゃないのか
トラペだから選択式だと思いこんでたわ
0460HG名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 10:41:47.64ID:glu6QR8e
>>458
しつこいねおまえ
何が気に入らないんだかその説明見ても頭おかしいとしか思えないんだが
いい加減に病院行ってこいや
人を小馬鹿にしたような舐めた書き込みしてるのはおまえのほうだということに気付け無礼者
いったい何様のつもりで書いてやがるのやらこの育ちの悪さは不快そのものお里が知れるわ
0461HG名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 11:19:00.82ID:n3wQZNDH
>>459
確かにウォーターラインのみだね。
船底一体の左右分割方式なのでフルハルヴァージョンが出る可能性は低そう。
0462HG名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 13:59:47.56ID:NMhGdCgK
伯爵空母はピット版買おうと思ってるんだが、出るよな?
0464HG名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 04:47:56.18ID:QlmK1ukm
>>462
艦これ版ってこと?さすがのアオもレベル版出して間もないこの時期に重複する商品は出さんでしょ。
0465HG名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 10:10:11.94ID:y0/aGoKc
おそらく今までの1/700トラぺ製品みたいにピットが箱替えで出すだろ?ってことを言いたいんだろうけど出ないだろ
インターアライドを介して直に日本展開してるのをわざわざピットに供給する理由がトラぺにないよねって話で
過去に同じ形でドレッドノートとか出した時もピット版は出てないし
0466464
垢版 |
2017/11/20(月) 11:18:08.46ID:QlmK1ukm
ああ462ちゃんとピット版って言ってるわ、バカだな俺
0467HG名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 12:06:06.12ID:p/ahx+Yd
よく見ると艦底部分の外周に微妙な段差があるから、もしかしたら艦底パーツをつけるフルハル版も出るかも。
あとはインフィニティ辺りからアフターパーツが出るのを待つだけだ。
0468HG名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 12:24:35.32ID:5jGqDfpz
Z-38の武装パーツいいわとか書くとテルピッツのは悪かったとか
新作ツェッペリンはトラペなのに、アオシマからは出ないとか(当然だろw)
思い切りボケている老人が暴れていると聞いてやってきました。
排除しますか?

Yes  No
0469HG名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 16:07:51.19ID:F7xE52WA
そうか出ないかあ
465氏はじめ、教えてくれた人はありがとう
個人的にラッパの青パケは色が好きでなくて
0470HG名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 19:37:45.90ID:E3tdU588
>>468
お前を排除するわw
もう出てこなくていいぞ
0471HG名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 10:58:01.46ID:kapXGOVc
ドラシャル1941の組説にはT(前部クレーン上のウィンチ&操作台)の説明が抜けているので補足する
幸い1943用の組説には手順が載っているのをホビサで確認できたのでリンク貼っておこう
http://www.1999.co.jp/image/10119708/70/1
0472HG名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 22:25:34.75ID:WKh6BtcR
お前まだ完成してなかったのかよ
2chやってる暇あったらさっさと作れ
0473HG名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 23:23:59.21ID:VOuqpcNH
>>472
おまえオレをどっちのドラシャルビルダーだと思ってんだ?あ?
このスレには少なくとも2人はいるぜ
わかってレスしてんのか?

それはそうと大きなお世話だ
てめえは人様に指図できる立場か?よく考えてから書き込め無作法なアホめが
0474HG名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 23:51:09.18ID:5MgK5/Cr
(´;ω;`)年0.7艦しか作れないのん
0475HG名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 00:04:25.01ID:lXWmcjfY
未成艦が増えてくよりはマシよ・・・
0477HG名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 10:03:49.58ID:8a399++r
ドラシャルが1〜2ヵ月で出来るわけないやん
やっとクレーンまで進んで今度は艦載機
すごく細かいから慎重にのんびりやるわ
0479HG名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 19:59:46.24ID:VLlq64nq
組むペースも人それぞれだからなあ。
俺の場合だと仕事が緩急あるから、ヒマ目な時はめっちゃ時間作れるし。
レベル1/350ビスマルクにポントスセットも二ヶ月かからなかった。
しかし年末に向けて忙しくなって、USSイオージマは三ヶ月たっても艦載機組みすら終わらない。
ドラシャル素組みで二ヶ月完成は違和感ないけどな。
0480HG名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 20:28:55.12ID:waH9UHLH
余裕ある時期とモチベ高い時期が重なると凄いペースで作れるよね
大抵はどっちかだけなんだけど
0481HG名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 20:52:54.86ID:7mpZ4Hnc
実は俺もドラシャル作ってんだけど
何人いるんだよ?
0482HG名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 22:58:02.61ID:ARtvRvID
>>481
競作者がたくさんいてくれると頼もしい気がするw
まぁ競争する気は毛頭ないから早く仕上がったなら遠慮なくUpってくれ
0483HG名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 23:45:05.01ID:NmTgMVTn
1/350て組むの年単位じゃないの?
0484HG名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 16:34:02.28ID:hb181BG/
>>483
うむ。
俺の場合は1/700の戦艦・空母を組むのに半年だからな。
0485HG名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 18:22:14.25ID:xA3Voy1P
350の方がエッチングとかもデカくて組みやすかったりするよね。(完成するとは言って無い)
0486HG名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 23:29:40.99ID:9BFBiMrP
ドラシャルの喫水線(黒)
上に引こうか?下に引こうか?
皆の衆はどっちを選んだ?
0487HG名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 08:14:16.68ID:Ot+NOwKl
0488HG名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 10:00:27.74ID:4x6OGYqh
やはり下か 檀家>>487
http://www.asisbiz.com/Battles/Operation-Donnerkeil/images/Kriegsmarine-Scharnhorst-class-battlecruisers-battleship-KMS-Scharnhorst-during-her-Refit-03.jpg
 ↑ これ見て一瞬上に引きかけたが
 ↓ こっち見てやはり下と思いなおした
https://www.worldwarphotos.info/gallery/germany/kriegsmarine/scharnhorst/scharnhorst-1939/
https://www.worldwarphotos.info/gallery/germany/kriegsmarine/scharnhorst/u-47-23-october-1939/
0489HG名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 18:17:16.82ID:dez2C96p
WoWsでよくひっくり返るけど喫水線下だたよ
0490HG名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 09:51:57.99ID:I665NiP6
うちのシャルンホルスト級3番艦
名前は何にしようか
0491HG名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 10:37:09.84ID:Y2qxxx+Z
ヒンデンブルグとか
リヒャルト・ワーグナーとか
でも
カール・フォン・ミューラー
これがイチオシ(武運長久そう)
0494HG名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 19:17:19.87ID:dF1zBYVL
大巡は過去の軍人さんから持ってこなきゃ。
0495HG名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 00:34:56.63ID:yQnF7mC8
アドミラル・ゾーヒョン(第一次大戦巡洋戦艦ゲーベンの艦長)がぴったりだけど、まあ、ピッタリすぎるかなあ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%B3%E8%BF%BD%E8%B7%A1%E6%88%A6
グラーフ・ルックナー(第一次大戦通商破壊艦ゼ―アドラー艦長)なんかがかっこいいと思うよ。階級は少佐だけど、伯爵だし、騎士道精神の見本みたいな人で有名だった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BC%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%BC_(%E5%B8%86%E8%88%B9)
0497HG名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 23:02:03.33ID:OSY8QmxU
プリンツ オイゲンがokならアドミラル テゲトフも有りなんじゃと思ったが、プロイセンと戦ってるからダメなのか?
0498HG名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 03:48:55.46ID:D3xeeHRG
>>490
プロイセン参謀本部創業期の三羽ガラスの残り一人
クラウゼヴィッツ以外に選択肢無いと思うが
0500HG名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 16:17:15.40ID:5G+Qrd8J
4艦揃う(((o(*゚▽゚*)o)))ううう
0501HG名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 02:07:46.89ID:GjZi54YN
>>500
ロシアのメーカーなんだしそろそろスラヴァ1917も1/700で出しとくれ
ケーニヒ出したんも第二次リガ湾攻防戦がらみだろ。敵役出して主役出さない
なんておかしいぞ。スラヴァからボロジノ級揃えたら確実に日本でも売れて
儲かるぞ
0502HG名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 12:36:16.50ID:Pcg2Bsm7
ICMはロシアじゃなくてウクライナ
ロシアメーカーで有名なとこはズベズダ
0503HG名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 01:46:04.82ID:sycIwr4l
>>492
ザイドリッツはフリードリヒ大王時代ならともかく子孫が汚点残したら無理じゃね
0504HG名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 23:53:23.13ID:2asSJpR4
シャル三番艦の命名だから、とりあえずセーフじゃないかな。
0505HG名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 12:59:04.62ID:PgmQY5JV
ホビーボスのザイドリッツの艦型と
カラーリングの説明図って何時の設定?
0506HG名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 14:24:33.08ID:JHDJaKYP
>>505
砲塔上に航空向けの味方識別塗装の白輪があって
後方煙突に僚艦向けの味方識別塗装の赤塗りの指定があるから
ジュットランド海戦のあった1916年頃じゃねえの?
ちなみに煙突の赤塗装は洋上のみの塗装で帰港前にわざわざ航行中に作業して船体色の
グレーに塗り直してたんだそうな。ドイツ人どんだけ細かいんだよw。

参考資料はこれの18ページ目の記述な。英語の斜め読みなんで不確かかもしれんが
ttp://www.militarymodelling.com/sites/1/images/member_albums/42220/591230.jpg
0507HG名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 14:24:37.32ID:Qu5yL7aZ
英艦スレにフライホークの今年のラインナップ出てたけど
概にアナウンスあったビスマルクはもちろんシャルンホルスト&グナイゼナウ
もでるそうな。あ、もちろん装甲巡洋艦でも客船でも無くて巡洋戦艦の方な。
0509HG名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 19:00:12.21ID:Z4I63Nqs
一瞬、巡洋戦艦のシャルンホルストって? 何代目? とか混乱した
リンクみたら普通に戦艦のやつか
0510HG名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 20:21:18.83ID:3b3vGcaW
>>508
あ、エムデン出るんだ。
でもフライホークの販売ペースだと何時になるんだろ。今年出る気が全くしないw
0511HG名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 20:21:39.51ID:UOIzr5hX
インジェクションでエムデンは凄いな
0512HG名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 20:21:39.84ID:UOIzr5hX
インジェクションでエムデンは凄いな
0513HG名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 20:46:05.19ID:HdMex+rm
バイエルンとかザイドリッツの隅っこに追いやられ感が…ort
0514HG名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 17:52:58.33ID:U113/C0M
フライホークからビスマルクが出ると聞いて、ティルピッツもお願いします。
0515HG名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 18:44:53.75ID:Dj+akmAL
ザイドリッツのジュットランド沖海戦の
3日後とされる写真は後部の煙突がグレーだけど沈没しそうなのに入港まえに煙突塗り直したのか?
他にやる事あるような?
0516HG名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 23:09:41.75ID:3uxsAkUn
さすがに入港後ではないかな
0517HG名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 03:34:00.63ID:E+EQqvMx
昔々出てたウォーシッププロフィールって本のザイドリッツの巻に煙突塗り替え中の写真が載ってたんで貼っとく
航行中かはわからんが煙を濛々と上げていて明らかに機関稼働中、クッソ熱かろうにようやるわ
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1461227.png_UiBCsFnJWJtsGhe3DF5C/dotup.org1461227.png
0518HG名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 03:52:27.66ID:g3d/jR3c
ドイツの石炭は不純物が多いので燃焼火力が弱く黒煙が良く出たらしい。
良質な石炭が手に入ると、ここぞって時のために取って置くそうな。
0519HG名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 15:53:29.52ID:frd9PIqy
戦闘が予測される様な場合には
艦載艇なんかは置いていくんだろうから
艦載艇乗せて煙突赤は実際には
なかっただろね。
0520HG名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 18:10:51.67ID:E+EQqvMx
>>519
ジュットランド海戦後本国に向けて航行中のデアフリンガーの写真だけど
艦載艇は乗っかったままだよ。そもそも沈められる可能性あるのに脱出用
にも使える舟艇置いてくってのはねーでしょ
0521HG名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 18:12:47.71ID:E+EQqvMx
>>520
肝心の写真アドレス貼り忘れてた、ごめん
ttp://www.alf.home.pl/ALF/ilustrowany_katalog_okretow_wojennych/niemieckie/pancerniki/derfflinger/sms_dreflinger_poskageraku_kl.jpg
0522HG名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 18:25:59.29ID:frd9PIqy
>>520
デアフリンガーは、主砲の配置があれだから艦載艇乗ってても発砲の邪魔にはならないだろうけど、エンエシャロンの主砲配置の艦は艦載艇乗ってた反対舷の射界が 得られないんでは?
0523HG名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 19:20:51.77ID:E+EQqvMx
>>522
ああなるほど、そういうことね。確かにあり得るわな。
改めてストックしてる写真確かめたらキットの説明図みたいに
艦載艇フル装備してる例は皆無だったわ。ジュットランド海戦から
帰還航行中の一連の写真じゃ不鮮明すぎて確認は出来んかったが
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/60/Seydlitz_badly_damaged.jpg

あと調べてたらザイドリッツのジュットランド海戦での損傷状態の写真まとめたサイト
見つかったんで貼っとくね。しかしこんなに滅多撃ちされてよく生きて帰ってこれたな。
https://vova-modelist.livejournal.com/245293.html


あとググってたらザイドリッツの損傷報告写真?をまとめた興味深いサイト見つけたから貼っとくね
ttps://vova-modelist.livejournal.com/245293.html
0524HG名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 19:23:22.38ID:E+EQqvMx
523の最後の二行は消し忘れ、無視してくださいな
0525HG名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 20:44:25.58ID:frd9PIqy
>>523
あ〜、なるほど。
洋上では二番?ドイツ式では一番煙突は
赤だけど、岸壁に繋がれた時には
グレーに塗り直されてるんですね。
すげえ規律、というかジュットランド沖海戦でも英独の装薬の扱いかたの厳しさの差が明暗を分けたという説もあるから
流石はドイツというべきかもね。
0526HG名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 23:02:42.76ID:AHYAIjS6
ありゃあイギリスが杜撰すぎでしょ。
発射速度重視とはいえ、そのまま傍らに積んでたとかあかんでしょ
0528HG名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 12:19:29.56ID:5Gaw5QKZ
なんだ、トラペのをエッチングも揃えて買っちゃったよ(´;ω;`)
0529HG名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 00:25:12.27ID:3Nnqu8yV
お聞きしたいのですが、グナイゼナウのB砲塔直後の一段高くなったデッキは木の板張りなのか鉄板なのかどっちなのでしょうか?
作例や資料見ても両方あるので判断がつかないのです
0530HG名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 01:04:56.10ID:hXYU77iY
気じゃなかったと思ふが画像がみあたらな。。
0531HG名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 16:09:10.91ID:STGpdg2U
ありがとうございます。鉄板で行ってみようと思います。
0532HG名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 20:06:56.64ID:hXYU77iY
フライホークのケーニヒ届いた(((o(*゚▽゚*)o)))
は良いけど、、、ほぼICMのキットにFH780015付いてるだけじゃねぇかああああ
まあキットとFH780015買うよりは安いから良いけどさ
0533HG名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 22:03:54.02ID:FwMSWSK0
それ以上の何を期待してたんだか
0534HG名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 23:21:29.22ID:/F1ZgvUD
あれめちゃ安居じゃん。
モンクレール言うな
0535HG名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 17:12:39.07ID:JiLpxrk1
いやフライホークのパーツ買うこと考えればやっすいよ?
でもさぼくはバカだからICMの続いてフライホークもまさかのキット化?! ってわくわくしてたのよ

作りかけの素組みのケーニッヒどおしよう。。。。゚(゚´Д`゚)゚。
0537HG名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 18:17:21.94ID:VyPwD0JC
438あたりで話題になってるのに。
0539HG名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 00:19:12.41ID:jTQjbL30
なんつーか、モンモデルのビスマルクって、ゴミっぷりがミズーリに劣らずヒデーな。
ここの艦船はゴミだわ。

嵌め合いがマトモなのは船体と甲板と上構基部までで、ブリッジあたりからはガタガタ。

そもそもスナップフィット自体が余計なお世話だし無謀なんだが。
0540HG名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 00:22:18.83ID:N3ueRf52
作ったけど、仮組み必要だったけどガタガタと言うほどでもなかったけどな。
0541HG名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 00:34:49.67ID:+jDxI7ai
いつぞや他所で暴れて馬鹿にされてた人かな
0542HG名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 01:30:54.11ID:j84JmN6W
スナップもまともに組めないのか
0543HG名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 12:01:49.33ID:RIk3+dzN
とても簡単なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
関心がある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

G3EP1
0544HG名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 20:10:27.34ID:jTQjbL30
>>540
ミズーリは嵌めた艦橋基部がフガフガしてたんで、慎重に取り外して穴削り直して接着して事無きを得たが、ビスマルクは
艦橋基部の台形構造物の壁の隙間が大きく、そこへ上から被せる甲板がまた合いが悪いんで
組むのを辞めた。
んで、先週とっととプラゴミに。

>>542
いや、むしろスナップは俺的に難物。

気軽に未塗装前提でいこうとするとパーツの切り出しから気を使うのはもちろん、部位によっては切り出し跡にペーパーを
掛けて場合によっては綿棒でコンパウンド掛けたりと、普通のキットならやらずもがなの手間が、なんだかんだで疲れる。
無論、塗らずに組んでるもんだから、そういうボロ隠しもそれなりでしかない。

んで、いざ組み付けた部位の合いが悪かったりした場合も、それを外そうにも「パキ!」となりそうなパーツが、特に上構
部に多い。

スナップの特性は無視して、予め穴を削って接着前提で仮組みしながらの「普通のプラモ」感覚で組んだ方が無難なのかね?
艦ネクストとモンモデルは、普通の艦船プラモよりも疲れるんだ。
0545HG名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 22:45:54.32ID:N3ueRf52
仮組みしてダボ穴をピンバイスでさらうくらいはしようや。
ガンプラじゃないんだから
0546HG名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 23:10:52.71ID:+jDxI7ai
ガンプラでも仮組して後ばらせるようダボが簡単に抜けるよう細工して組むのに、
それすらせずに文句言うとか普通に馬鹿じゃねえの
0547HG名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 10:07:36.77ID:4GfM30Nd
>>544
お前もう来るなよ
馬鹿のたまり場じゃねーんだから
0548HG名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 14:53:52.66ID:wve7nW1T
まあでも手間はゲート処理くらい、文字通りスナップフィットで組める精度まで進化したら

それはそれで嬉しいかも
0549HG名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 23:45:29.07ID:4GfM30Nd
現状で充分スナップフィットで組めるでしょ
組めないのは文句垂れてる障害者だけだよ
0550HG名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 20:33:48.63ID:a70L1loA
そもそもスレ的に子供向けのMENGや、それすら組めない低脳はお呼びじゃないし。
0551HG名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 21:57:57.67ID:eXibfnRd
MENGは子供向けというか初心者向けというか
0552HG名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 22:07:06.71ID:f+EEAqDi
そなの? 戦車は結構いい出来なんだけど
0553HG名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 10:16:52.08ID:oVMzbj1+
継ぎ目消しが必要な箇所もあるし、接着して塗った方がまともな見栄えにはなる。
スナップ性にはあまり過剰に期待しない方がいい。
0554HG名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 10:28:44.24ID:5Pt82t+t
ダボ穴のせいでやたら装甲がぶあつかったり、穴が目立ったりするからね。
その辺はフジミの艦NEXTにも共通するけど
0555HG名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 21:34:31.67ID:8ucBSq7A
無塗装でってなると特イージーのほうが作りやすいかな
合わせ目消しの跡なるべくごまかせるよう普通とはちょっと違う気の使い方必要だけど
0556HG名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 00:24:49.19ID:ASc4rI16
無塗装パチ組みのキットは、初歩の「キレイな切り出し組み付け」を強いられて童心に帰れるのがイイ。
値段が高いのはイクナイ。
0557HG名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 01:24:13.98ID:W3/zg05u
ゲート処理にパーティングラインも塗装するなら消せる多少の白化すら許されないからなw
パテがわりに接着剤多めでむにゅっとさせてして削るとか伸ばしランナーか削り粉+流し込み接着剤使うとか
試行錯誤するのもたのしいよね
0558HG名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 16:10:34.12ID:uhdWwplY
ドイツ艦隊にイタリア艦隊と捕獲したフランス艦隊も足せば
軽くイギリス艦隊を上回ってたんじゃないの?
なんでト゜ーヴァー海峡から艦砲射撃しなかったんだろう
0560HG名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 19:17:51.12ID:1T+kuveg
クールベ級やカヴール級でR級と撃ち合えとか他国の軍人に言われたら逃げ出すんじゃね。
0561HG名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 21:57:35.04ID:qR9yHXyi
イタリア艦隊とフランス艦隊を動かす燃料でどれだけドイツの機甲師団を動かせるか考えたら
将に「机上の空論」と言う事が判るだろうw
0562HG名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 22:37:08.17ID:0yKBF9DZ
イタリア艦隊はジブラルタル抜けれるとおもうてか!

まぁイタリアが船貸してくれるわけねーじゃん。
0563HG名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 14:26:02.76ID:1KeN0dPh
ドイツ軍戦車やトラックは重油じゃ動かんけどな。
戦艦大和の鋼材でどれだけゼロ戦が作れたか
ぐらいの愚問?
0564HG名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 16:19:04.80ID:3u4QRxtf
>>563
原油の絶対量以上には重油もガソリンも軽油も作れないけどなw
で、総統閣下がルーマニアに気を遣ったりバクーに色気出した理由ってなんだっけ?w
0565HG名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 19:58:40.13ID:WABxDCFK
>>563みたいな高校レベルの理系知識も理解してない人間いるよなぁ
0566HG名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 20:30:20.29ID:XPzDkUfo
大和一隻と松型50隻をトレードオフ関係だと書いていた本もあったなぁ……
0568HG名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 21:19:31.71ID:un6FLUJn
>>552
モンモデルの艦船を組んだ感想

ビスマルク…ネクストの大和同様、仰角0度の砲身一体成形の副砲がクソ。
艦橋は少々背が高いかもで、自分は塔の基部を削って背を低くしたが、喫水線の黒帯もやけに太く、ビスマルクのキットとしては見栄えがもうひとつ。

ミズーリ…側面と背面に目立つ不自然な分割線に結局パテ埋めを要する両用砲がクソ。
単にディテールがシンプルなのか、ビスマルクより大味なキット。
こいつも塔型艦橋が少々高いか。

ロドネー…意外と見栄えがいいが、自分はマストの三脚の後ろ脚の片方がなぜかうまくはまらず、こういう場合の「これ完成しねーから次いけ」という宇宙
からの指令に従い、とっととヒネって廃却したので完成後の見栄えは知らん。

艦ネクストも含めて、未塗装スナップフィットは組み立てが大して楽でもなければ見栄えもチャチなので、また組もうという気にはならんね。
完成品にも特に愛着が湧かないし。


>>555
アンダーゲートなら気が楽だが、そうでないパーツはカンナ掛けやペーパー掛けコンパウンド掛けでも白化を消しきれない場合にいちいち塗装でリタッチ
しないといけないから、無塗装のスナップは逆に面倒だわな。

>>557
俺の場合、ネクストやモンモデルは単なる「異質な模型体験」と割り切って組み立てるひつまぶしなので、そこまで体力使うあんたはすごい。
0570HG名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 23:18:32.55ID:NOBZQphK
艦NEXTはスナップフィットになってるだけでディテールで妥協してるとかそういう仕様ではないんだが、
ラベルだけで簡易キットみたいに捉えるのは流石にガイジすぎる
0571HG名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 01:34:47.01ID:MQ8fL3uj
MENGのフネはチャチな割に高いんだよな〜
俺も艦船のスナップキットは組んでてイライラするし、後の工程でズッコケても元々チャチなキットをリカバリーする気にも
ならんから、そこまでの工程を頑張ったのもカネと時間の無駄と諦めて速攻でコンビニのゴミ箱に棄てたのはミズーリだったな

NEXTの大和は、喫水線の上と下で段差が出来るいつものフジミクォリティに最初から萎えながらも完成させたが
0572HG名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 08:22:24.83ID:PFth/dYt
俺も〜とか自演バレバレで引くわw
0573HG名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 20:20:54.40ID:0LRZ+3sc
艦船模型がストレス溜まってつまらんと言うならまあ同意
模型の中で一番つまらんわ
0575HG名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 23:06:39.09ID:FaSxuBXf
>>573
艦隊を揃えて(できれば精密)
艦隊所有者たる欲求を満たせる(どこかでこのちっこい模型艦隊が災いから守ってくれてる妄想もある+日本人として日本海軍は誇りがいがあり、もっとも栄光に包まれた時代の象徴にあこがれを抱いた構造物だった)

これがぼくの作りがいさ

ちんぽこぽん!
0576HG名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 10:43:31.39ID:rAMj+tc9
スナップフィットはよくできた立体パズル
まぁゲームの類と思えば息抜きとして楽しめるさ
0577HG名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 12:29:54.34ID:mLwGU5NW
1/700 タミヤのグナイゼナウって
1940年のノルウェー占領時の状態にするには
どこを修正すればいいですか?
対空機銃の配置とか教えてください。
0578HG名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 12:35:38.04ID:AWEFIYWf
調べる気ないなら、俺が思うからそうなので適当に作ればいいじゃん
目的と手段入れ替わってる馬鹿モデリングで考証ごっことかおめでてーな
0579HG名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 12:59:26.63ID:vj4RV4M5
>>577
その前に
自分で把握してるのはどの部分?
ノルウェー当時の写真とキットを比較したでしよ?
0581HG名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 17:21:45.08ID:mLwGU5NW
>>580
ありがとうございます。
40年1月のにします。
0582HG名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 18:00:50.21ID:AISDKTZM
>>581
お役にたてて何より、あと見たらわかるとは思うけど舷側と上部構造物で微妙に色違うから
そこんとこ気を付けてね。同じグレーで塗っちゃってる作例多いんで老婆心ながら
0583HG名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 20:00:03.04ID:vj4RV4M5
>>581
>>580の1940年1月の図面は間違いだから注意
図面の状態が当てはまるのは1939年11月頃ね
0584HG名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 22:15:00.82ID:mLwGU5NW
おぉ、ありがとうございます。
みなさんいろいろとどうも。
0585HG名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 23:38:17.14ID:xs7JtUYM
>>578みたいのはスルーすればいいのになんで書き込むんだろう
0586HG名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 23:39:54.19ID:BlsCPVYB
レベルのビスマルク
船底のヒケが酷くて萎えて組まずに捨てたわ
高いだけのゴミ
まあ1/700のフルハルはこんなのばっかだな
0587HG名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 01:00:31.80ID:rSIOGWiN
艦船スレにいたすぐ捨てるアホか。人生捨ててるな
0588HG名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 01:35:43.93ID:izSDY3EN
新しい芸風だと思うし、生暖かく見守ってやろうよ。
0589HG名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 07:46:38.31ID:GuUdRV12
ちゃんと分別して自治体に協力しろよ。
0590HG名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 12:51:38.43ID:a/lLFpOi
自治体によってはプラモは普通に可燃ごみ
0591HG名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 19:27:12.78ID:GuUdRV12
だよな。
メーカーによっては廃棄時の分別の利便まで配慮して材質を選定してるというのに。
仕事しろよ自治体。
0593HG名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 15:55:01.51ID:uGegTLuZ
586のような輩がいる限り、第二第三のレオナルドが現れる
0594HG名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:14:50.24ID:NZ6pcE2x
>>592
1/350はツェッペリンの単なる箱替えだったの?
0595HG名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 00:12:04.69ID:HbmjTg94
ホビサで見てみると艦橋周りのパーツが違うのがちゃんとした違いで、ネタ要素としてハウニブがついてる
0596HG名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 23:27:32.93ID:lAL6yVqQ
ドラシャルの極小部品N6とN7の使い道がわかった
これめっちゃ重要パーツなのに組説に一切の説明なし
艦首と艦尾の円柱突起に組み合わせてロール付きフェアリーダーにするためのパーツだったよ

あとまだ変なパーツがあるが、ことによるとこれは旗竿先端に卍エッチングを取り付けるための台座かもしら
0597HG名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 20:34:43.76ID:N+aGCkn1
シャルンホルスト 1939年11月〜1940年2月 (ドラゴン1/350、 MK1モデルエッチング、Hunter 木製甲板)
https://imgur.com/a/Lek4F
<考慮した考証>
初期白塗装の最後期。第三砲塔上にカタパルト装備。雷装なし。艦橋正面下部の測距儀はカバーなしのむき出し状態。
艦橋上部にFumo22レーダー装備。後部艦橋上にレーダーなし。後部マストの見張り台は2層。
第二砲塔両舷脇の大型吸気塔は未装備。艦尾のナチ鷲エンブレム有り。艦首バッジなし。
<実現できなかった確認済みの考証>
水偵格納庫後部の右舷側大型吸気塔の高さはキットの半分ほどで、そこに大型絡車が取り付けられている。
気付くのが遅く、この部分の改造は断念した。
0598HG名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 23:10:37.51ID:1xzdkNB7
ラッパのペーターシュトラッサーの予約がはじまったけどグラーフツェッペリンとどう違うのやら
0600HG名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 23:18:31.08ID:bquGVrW+
ドラ シャル 1943 中古品
12800円ってのは買いなんだろうか?
発売時は1万切ってたっけ?
0601HG名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 23:54:06.76ID:Iqmva0pm
先月レオでも一万だかで見た記憶があるが……
買いって値段じゃねえだろ。普通か、中古ならちょい高い位じゃね。
年単位で待てるなら再販もあるだろうし。
0602HG名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 06:54:14.60ID:yAzc7vFz
>>601
ありがとう

アマゾンのマーケットプレイスの価格付けに
行政から何か言ったけどアマゾンは拒否ってるんだよね、確か。
1万円くらいのものに50万円とかつけてる出品者も最近目立つ。
チケット転売市場も酷いときく。
0603HG名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 08:32:57.95ID:2LE8LGD7
密林のマケプレなんてギャグだろ。
あんなもん買うとこじゃない
0605HG名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 19:02:06.22ID:dqnpzity
>>604
ビス煙突一発抜きでこのクオリティかよw
相変わらず頭おかしい(褒め言葉)
0606HG名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 23:20:04.57ID:QpJ1PseV
1/700のマイアーレちょーほちいwww
0607HG名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 15:00:33.69ID:2xmBJom1
マケプレ、安いモンもおおいから
一律に拒否は頭悪すぎる。
尼発送ならサービスもほぼ尼がケツもつし。
0608HG名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 22:20:32.22ID:sHYZfXsG
Typ39艦隊水雷艇が1/350で出ないかな
見た目スマートで日本海軍にも縁があるしね
0611HG名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 18:06:41.34ID:kJUqH4bl
モンモデルのスナップフィット式ビスマルク
すごく作りやすそうだけど高すぎ
0612HG名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 23:08:26.24ID:R6Fpn/f5
作ったけど作りやすさを求めるならおススメしない。
省略、簡略化はされてるけど合いはそこまでよくない。
少なくとも日本円の価格分の価値はないと思っていい。
0613HG名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 01:26:51.56ID:Mbz7u176
WW2中、ヨーロッパでは海上機動中に航空機の攻撃によって沈んだ
巡洋艦以上の軍艦ってないの?
0614HG名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 02:44:50.39ID:P2tj4h08
グロスターとかフィジーとか
0616HG名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 23:20:14.76ID:mpGWItsy
航空攻撃で致命傷を受けた・・・という意味なら「ビスマルク」も入るかなという気が。

ソードフィッシュの雷撃で操舵装置を破壊され、戦場を離脱できなくなったのが命取りになった。
0617HG名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 19:49:39.84ID:5IfF0ZnL
雑誌見たらフライホーク
ヅーク・オブ・ヨーク(ヨークのゴロツキ公)の後は
ビスとシャルが来るっていうでねぇか!
ティルとゼナウも確定だろうが
社長の鼻息が荒いな
漢国の金型技術も上がってるが
これ日本人としては「金型技術なんて昔の分野だから
漢国に抜かれても問題ないし」と楽観していていいのだろうか
0620HG名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 22:57:35.31ID:k2jnu28u
クレカの不正請求に会ってしまった
海外のaサイトで有名なCT Billからで同一日に3件。
アクセスしてないから心当たりはゼロだ
同日にすぐクレカ会社の監視チームからメールがあって停止しました、と。
その後電話で相談したりして今のところ払わずに済むような事言われたけど
昭和とちがって今の大企業は信用ならんからな〜
内容証明郵便送ったり
銀行行って引き落とし停止依頼の措置とってきた。
みなさんも自衛怠りなく
0621HG名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 01:03:14.49ID:cc6RxgnZ
君の自分語りするところじゃない
0622HG名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 07:09:15.66ID:CJbpjG5u
話題に出てた海外通販するときは
やれるだけの危険回避措置はとっとこうねって話だろ
0624HG名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 16:42:02.20ID:uMQU1ZiQ
ww
0625HG名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 22:32:13.85ID:qF+1F+Z7
こういう話をされて困るのは詐欺師だけだろw
0626HG名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 02:04:37.65ID:GpKsKcKS
ワッチョイ無しの過疎スレで
もう他人のふりができるから良かったな>>620
0627HG名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 13:09:12.61ID:iul7e/ay
ビスマルクの砲塔上部の赤、ホビサの説明書軒並みあたったけど
何色って書いてるのがなくて……
ちょっとだけ黄色はいった位の赤、ってトコでしょうか?
0629HG名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 16:58:30.43ID:9ubzpkEg
>>627
ヴェーゼル演習時ならば、ヴィルヘルムスハーヘン出撃からノルウェーの
フィヨルドまではカーマイン、フィヨルドからフッド撃沈までは
黄色、その後は艦体色じゃなかったかなぁ。

本来はドイツ空軍の航空優勢下での味方識別目的だし。
0630HG名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 21:05:17.91ID:N+YxxQf7
バルチックスキーム時のビスマルクの砲塔上面はグレーでしょ。長年カーマインって言われてたけど
当時のカラー写真が出てきてグレーと確認されたよ。まあ識別色は航行中でもコロコロ塗り替える凝り性の
ドイツ海軍の事だからカーマイン塗装の時期もあった可能性も完全に否定はできないけど

ようつべに当時の動画が上がってる、訴えられてるのか不適切の可能性ありとの事で
機能制限されてるけど一応見れる。
ttps://www.youtube.com/watch?v=Gwc5ON00gro&bpctr=1528633764
0631HG名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 22:04:52.82ID:SCNjDxMF
>>630
フィーレンダンク !

プリンス・オブ・ウェールズも沈め、サフォーク、ノフォークも沈めて
そしておウチに帰ればよかったのに。
シュペーも相打ちでも敵3隻沈めて洋上を漂えばよかったのに
0632HG名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 10:28:03.28ID:RlefAVtN
>プリンス・オブ・ウェールズも沈め、サフォーク、ノフォークも沈めて

30ノット出る敵に逃げられたら追いつけるわけないだろ。
しかも向こうからF級駆逐艦が来てるのに。
0633HG名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 19:38:37.33ID:EPiKHRtO
プリンツオイゲンが追いかけて命中させ、
敵の速度が落ちたところでアウトレンジでビスマルクの巨弾が敵艦を裂くのじゃ
0634HG名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 19:39:20.80ID:EPiKHRtO
駆逐艦が来て逃げる戦艦がいるかよwww
0635HG名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 19:43:30.25ID:EPiKHRtO
ドイツには内部にヒトラーを裏切り早期に英に降伏してしまいたい勢力が
いたのじゃ
ビスマルクも連中の陰謀であんな英艦隊総出の海域へ突っ込まされたのじゃ

ちょうど真珠湾へ攻撃するなどという、大日本帝国瓦解へ一直線の自殺行動へと
日本を誘導した親英米の売国奴グループが害務症にいたように、じゃ
0636HG名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 21:33:57.00ID:HMjDXNT5
陰謀論とかSF板あたりでやってろよ
0637HG名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 08:09:13.67ID:rYJOciFl
世界史読んでみろよ
イギリスってのはそれ(陰謀、謀略、内部工作、抱き込み)で食ってきた国だぞw
0638HG名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 10:43:06.07ID:GpFfBO6q
シャルンホルスト・グナイゼナウコンビは船団にラミリーズが護衛についてただけで
避退したっけなw
重巡リュッツオー基幹の攻撃部隊は護衛の駆逐艦に蹴散らされて何の戦果もなく
帰投して、ヒトラーを激怒させてるけどなw

…やっすい陰謀脳ってのは何処まで行っても目の前の箱も使えないバカしかいないってこったw
0639HG名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 12:53:19.40ID:ifbNQT8p
>>638

だろ
まさにドイツ海軍がイギリスの手中にあったことの証拠じゃん


…やっすい歴史必然脳ってのは何処まで行っても目の前の箱も使えないバカしかいないってこったw
0640HG名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 12:56:28.96ID:H+G/B52p
>>637
それは確たる証拠のある歴史的事実。
陰謀論ってのは「イギリスだからきっと陰謀に違いない」といった誇大妄想だから全然違う。
0641HG名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 13:12:16.00ID:GpFfBO6q
>>639
ドイツ海軍がイギリスの手中にあるなら、そもそも戦艦が護衛に付いてる船団に襲撃掛けないだろw

本当に安っぽいオツムしてる陰謀脳くんw
0642HG名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 13:17:28.39ID:ifbNQT8p
それじゃ、バレるだろうwww

単純だね、キミ
0643HG名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 13:29:46.38ID:aFv0lPli
たしかに英国と言わず米国も敵国に対し内部崩壊を促す工作活動はしている。
それはドイツの軍事作戦に影響を与えているかもしれないが、あくまで影響のひとつ。

日本も日露時代ロシアで革命工作を行ってはいるが、だからと言ってロシア革命は日本が引き起こしたなんて回答は零点だ。

多くの物語が混ざりあって歴史的結果が生まれる。

そゆことじゃないかな。
0645HG名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 21:58:22.24ID:ifbNQT8p
明治維新は英国とフランスが起こしたものだよ
薩長なんてその手脚に使われた程度
0646HG名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 22:04:04.41ID:ifbNQT8p
吉田茂や来栖が大日本帝国を英米に売ったんだよ

松岡や大島の風下に立つのがイヤだというので
敗戦国日本になってでも自分らが上に立ちたいというので。
英国の知人や馴染みの店で足蹴にされたくないというので。
質が悪い頭狂大学の偽エリートたち。
0647HG名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 22:04:26.76ID:H+G/B52p
あー、これは検索エンジンなんかでたまに広告でてる「これが本当の歴史だ」みたいなのを鵜呑みにしたタイプか
0648HG名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 22:29:01.31ID:A7qm5mg2
この話続くの?本スレのケーニヒスベルグの手すりの話ドイツ艦に詳しいマンここにいない?
0649HG名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 23:03:03.39ID:mxfAAsnU
すげえ、自分ひとりわかってるって思い込んでるバカw
0650HG名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 22:06:58.10ID:F28e02gA
>>648
そーね、こんな板当てにしないで自分で突っつくか、諦めた方が良さそうね。
0651HG名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 16:23:53.21ID:d0tmb4kT
戦史研究家センセイの罵り合いが終わるならどうでもいい
0652HG名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 13:27:05.18ID:j5Fg1W93
グラーフツェッペリンの甲板は全部自分で塗り分けせねばならんのか買う前に調べりゃよかったわ…
0653HG名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 18:16:25.76ID:AOGyJplv
梅雨空の合間をぬって、重巡「アドミラル・ヒッパー」(1942)製作中。
やっと艦体の迷彩が完了した。
次は上部構造物の製作&塗装に取り掛かるぜ!


・・・艦 体 の 迷 彩 色 間 違 え て た 。Orz
0654HG名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 18:28:25.75ID:xWugzgvv
気付いた瞬間、心折れて嫌になるやつやな
0655HG名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 18:42:53.50ID:JEZPc2xm
模型誌だと組み間違えや塗装間違えのリカバリを解説してたりもするが自分なら間違えた瞬間新しいのをもう一つ買うな
まあ>>653はドンマイだ、これからの時期塗装に困るほどの雨ももう来ないだろう
0656HG名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 20:04:00.43ID:5xW5d+b1
色なんて天候や光線の具合で如何様にも見え方は違ってくると納得させて完成まで続行すりゃいいんよ
0657653
垢版 |
2018/06/27(水) 20:48:35.62ID:AOGyJplv
皆さんありがとう。
とりあえずリカバリしてみます。

塗料でゴテゴテになるけど、「実艦も何回もリペイントしているからおK!」と思うことにします。
0658HG名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 21:33:05.20ID:3UeBZqId
>>653
これの塗り直しか、確かにきっついな
まあ近似色なら光条件でこう見えることもあるで押し通す手も有るが
ttp://www.admiral-hipper-class.dk/admiral_hipper/paint_schemes/admiral_hipper_paint_schemes_1942.html
0659HG名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 14:01:03.90ID:SzvQmk5w
レベルのティルピッツが届いた!
船体は塗り分け迷彩のデカールが付いてるけど
砲塔や艦橋分はどうもついてないっぽい。
デカールと見分けつかん調色できるとは思えんし、プラモ的には
船体だけ迷彩して、構造物は諦めるってのがセオリー?
0660HG名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 14:36:02.04ID:JVQ3kOeC
船体のそれはデカール風マスキングガイドなので貼ってはいけません
それをベースにマスキングシートを切り出しましょう
上部構造は気合いで塗るべし
0661HG名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 18:20:23.06ID:NBuu0cqD
>>659
そこは根性で、上部構造物も頑張って塗装しましょう。
大変だけど完成時の見栄えは大分違ってきますぜ。

・・・といってみる「アドミラル・ヒッパー」製作中の653です。
0662HG名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 08:51:05.23ID:Q5IbtEAN
ここから絶対買うな。
https://freetimehobbies.com/
発送から1カ月以上、追跡で上海を出たまでは判ったがまだ到着しない。
会社に何回もメッセージを送っても返事もよこさない。
日本だったら、運送会社に問い合わせするとか対応して返事位するだろうに無視しやがった。

全く誠意のかけらも無い会社だよ。
0663HG名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 11:03:52.11ID:K2ZSQKJd
アオシマのビスマルクを衝動買いしてしまったぜ
うひょひょw
0664HG名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 18:17:00.47ID:vp/HID/Q
無茶しやがってw
0665HG名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 18:23:09.61ID:R//yAeGG
>>662
購入したということは当然Shipping Policyを読んで納得してるわけだし、
運送会社の都合を模型店に問い合わせても相手にされないのは当たり前だ
選んだ発送手段がUSPSかどこか知らないが、自分でそこに問い合わせるのが筋
0666HG名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 18:32:26.40ID:RNCa8PjN
日本がサービス過剰すぎるんだよねぇ
運送会社の都合なんて販売元に問い合わせるものじゃないのよ普通はね
その運送会社に自分で連絡入れなされ
0667HG名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 18:46:58.72ID:Q5IbtEAN
>>665
会社のURLを見てから言いな。
免責なんて書いてないよ。
百歩譲って、そうであれば少なくとも返信するのが礼儀、全くの無視は誠意を感じない。
>>666
UAPSには問い合わせフォームでしたが、最新でも上海しか表示されず、その先は不明。
これ以上は俺の語学力では無理、発注元の会社から聞いて貰いたいと思い、accountのメッセージから送ったが返事なし。
0668HG名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 18:54:30.36ID:A6mBYcCn
中国のことだどっかに捨てたかパクるかしやがったんだろう
怒りたくなる気持ちも分かるが諦めて他で買うといいさ
0669HG名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 19:19:17.96ID:2FgHtphm
>>667

> ファーストクラス・インターナショナルを使用しないことを強くお勧めします。
これは、パッケージが紛失する可能性が非常に高いか、到着するのに6ヶ月以上かかる可能性が高いためです。
到着に時間がかかったり、決して到着しなかったりした場合、私たちはあなたの荷物の責任を負いません。
一流の船積みを選択する際は、この点を念頭に置いてください。

と書いてあるけど・・・・・?
0670HG名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 20:37:11.25ID:LGTTsChI
これがモンスタークレーマーか・・・
0671HG名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 22:40:17.29ID:bIofiBtO
どうせ目先の金額を惜しんでまともに読めないくせに注文したんだろ。
手数料払っても代行に頼んだほうが余程リスク軽減できるのに。
0673HG名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 23:27:58.36ID:bIofiBtO
知らなかったんだろうから書いとくと、船便って港でクソ待たされるのが当たり前なんだよなぁ。
満杯にしたコンテナたっぷり積み込まないとならんから。ついでにその過程で多少紛失するのも当たり前。

店に謝っとけよ?さんざ罵倒したんだろ?
0674HG名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 23:33:13.27ID:OgmGZI7T
船便は到着まで月単位でかかるから到着は何時になってもいいから少しでも送料安く抑えたい場合に使う物で、
その程度も理解できていない池沼が一丁前にクレームつけんなと…
0675HG名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 00:14:53.23ID:kWTQGqOq
この店、航空便の送料が高すぎ
でも船便は普通6ヶ月以上かかるし紛失も多いとか警告しているから、全くのボッタクリとも言えない
米国内中心で海外との取引にあまり熱心ではない店なんだろう
海外から直接買うのだったらHPをよく読んで店を選んだほうがいい
eBayとかも何回か使った事あるが、そっちの方がまだ安いし、意外とちゃんと着くぞ
決済もPayPalの方が安心だ
0676HG名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 00:25:47.75ID:yytorFFA
俺年間100件近く海外通販してるが
>>662は初めてみたわ。
別に安くもねえし、どっからこのサイトに行き着いたのかむしろ知りたい。

まあeBayとか蟻だよな、一般的には。
0677HG名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 00:31:36.36ID:8YdlwyWr
>>669
注文欄のShipping Methodにはそんな事は書いてなかった。

保証がないのは承知している。
日本の定形外もそうだが、不着と連絡すれば発送元は郵便局に問い合わせ位はする。
少なくともMessage欄で連絡したら、何らかの返事をするのが顧客に対する最低限の対応。

>>672
船便はもう廃止されて全て航空便。
https://torisedo.com/38922.html
2週間程度とあるが
Trackin Historyを見ると、5月22日にアメリカから航空便で上海空港に着いたまでは判るがその先が不明。

会社はTracking Numberが判っているので、今どんな状況であるかは把握できる。
USPSの電話問い合わせで調べてくれるよう何回か連絡したが、1回も返事しないのは無責任。
0678HG名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 03:54:46.52ID:++1d/EEJ
何でもかんでも日本基準で考える池沼なの?
個人輸入ならよくあることじゃん
0679HG名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 05:32:38.54ID:7p6CH1/o
静かなスレにとんでもないのが湧いたな
世間知らずも甚だしいというかなんというか
0680HG名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 07:39:33.44ID:8YdlwyWr
>>675
20年位時々海外から購入しているが、こんな事は初めて。

ebayではsold out だったので、商品検索で見つけたこちらから買った。
運送方法はUSPSだけで他はなし。
USPSは船便を廃止して今は航空便だけなので、storeの船便説明は古いよ。

追跡したら最終が上海空港だった。
ダラス空港からなので、なぜ近い成田ではないのか不思議に思い、宛先の間違いは無いか質問したが返事なし。
USPSにメールでtrackingのupdateを要求したが5月22日上海空港出発のままで変化なし。
1カ月経過しても到着しないので、USPSに電話で調査依頼してくれとお願いしたが返事なし。
4回連絡したがすべて返事なし。

未着は他にamazon usaで買った本が未着だったが、連絡したら再送してくれた。
再送して貰えば良いが、せめて返事位はしてほしい。
全く誠意の感じられないstore。
長々と書いたが、こんな思いをする人のないようにと思い書いた。
まあそういう事で返事は良いよ。

>>671
HPの冒頭に「WE SHIP WORLDWIDE」と明記している。
君はamazon usaから物を買うのに輸入業者に頼むのか?
0682HG名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 19:13:05.87ID:1vlaA5uI
旅行中に空港で預けた荷物でさえ行方不明になるんだから
ある程度値の張るものは補償オプションつけとくのが常識
それに評判もわからない知らない店から買わないこと

船便・航空便とか古い文章であるとかに関係なく「あなたの荷物の責任を負いません。」と明記してあるから
店もその通りにしてるだけのことだと思ったほうがいい
0683HG名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 22:25:40.98ID:Ktirjey8
20年とか単純な年数ではなく、注文した店、サイトの数が多くないとなぁ
ある程度、信用できるところでしかまず買わないわ
0684HG名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 03:29:47.71ID:RxnGGZuo
まぁ 680がいくら損したのかは知らないが、初めて海外サイトからの購入はダメ元金額を決めて始めるのがよいと思う。

そこそこ信用出来るのが分かれば続ければよい。

それでもたまに結構めちゃくちゃなのものを送って来たり数間違えたりする。
で問い合わせると
わりー次サービスするからと言って在庫の肥やしを着けて送ってくる。
しかも送料こっちもち。
0686HG名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 21:01:39.35ID:vFTMJeXU
>>685
L級7月上旬?9月ビス?シャルン、ケー二ヒスベルク型作り始めた?
0688HG名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 17:59:14.62ID:D+gcc0B6
レベルのケーニッヒ少しだけ楽しみ
0689HG名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 18:14:45.30ID:anYSaUBS
ビスもいいんだけどエムデンをK級軽巡をザイドリッツを
先に頼むよ鷹翔。
0690HG名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 10:17:53.07ID:+npzb0tz
古い方だけど尼でレベル1/350ビスマルクが半額やで
0692HG名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 22:34:13.61ID:IIskkP2K
まあそれより先にWoWsで旭日旗と鉤十字実装はよ
0694HG名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 11:39:24.78ID:AEQPsbZX
スタンダード ¥8660
豪華版    ¥12260  か・・。
0695HG名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 14:27:30.91ID:acFUUPMS
フライホークのことならebayで買うのが一番安くて早いぞ
日本で通常版買うより安く豪華版買える
0696HG名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 14:51:13.89ID:3cHzUWIu
10月末なんて今から考える必要はないな
0697HG名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 08:51:54.82ID:q568bDn3
日本で買うと高いからな。個人輸入だとデラックスで7,000円くらい。
0701HG名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 22:24:40.47ID:j8fA8MF9
>>700
来年の開戦80周年に1939年ヴェステルプラッテバージョン出そう
0702HG名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 09:16:17.20ID:vG7qZeNV
>>696
ホビランじゃ今月下旬と出てるな鷹翔ビスマルク
ttp://www.hobbyland.co.jp/blog/2018/08/31/
0703HG名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 10:34:55.36ID:4Aw/gucc
個人輸入されるの嫌がって日本で最初に発売するのかな。
0704HG名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 22:52:05.26ID:5NNHvxdS
もう発送元が国外でも特に意識せず気軽に通販できるようになって
個人輸入という大仰な表現自体も見かけなくなってきてる有様だしな
国内模型店には厳しい時代
0705HG名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 04:15:30.13ID:FXnLG9Uq
>>703
もうHKで予約したで。まあ、ゆっくり買ってもよかったんだが、これから金利引き上げでドルが上がりそうなんで、早めに手を打った。
0706HG名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 11:01:51.89ID:hsUlDOxh
>>703
いやホビランは直接取引だからでしょ、ピット箱じゃない
ラッパ直輸入品も店舗に置いてるし
0707HG名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 21:07:30.45ID:1b3d3y4t
>>704
いや日本の模型屋も世界向けに輸出すりゃいいだけの話だろ……
もっとも日本からはシッピング高そうだが。
0708HG名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 22:49:50.46ID:3cLhbwlq
それやったら向こうの店から文句出たので、国内での発売を海外より後にしたタミヤとかいうアホメーカーがありまして
向こうがブー垂れるのは分かるけど言い分聞いてやる必要はないだろうに
0709HG名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 00:08:24.29ID:ngoUNWmB
ホビランの予約、今回は通常版のみとか書いてるけどホビーイージーだといつものようにちゃんと豪華版も予約受付中やな
ホビランの使ってる並行輸入ルートだと今回は通常版しか仕入れられんのかな
0710HG名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 15:23:59.32ID:yBtAPmVA
バンダイとタミヤキットは世界中で入手容易だから
日本から個人やショップレベル輸出は向かないとは思う。
しかし長谷とか青島キットとか、需要皆無ってこともないだろうし。
ドイツスレでアレだが、日本艦船とか世界でも人気高い方だしな。
0712HG名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 14:35:48.40ID:72Ivz7v8
>>710
どこでも入手可能な事と海外ショップから個人輸入は普通に両立する話だぞ
すぐ上で出てるフライホークキットの価格と一緒で、ヨーロッパじゃタミヤやハセガワキットこっちと違って全然リーズナブルじゃない
全世界で日本と同じ価格で売られてるわけじゃないから送料込みでも日本や香港辺りから個人で取り寄せた方が安いとかよくある話
0713HG名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 23:29:37.68ID:cVmSiGzF
なんだかんだ言っても日本は恵まれてるんだよ、金出せば世界中のものが手に入るんだから。
0714HG名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 08:41:53.44ID:VbpYPKed
>>713
あと、プラモの場合は娯楽品って事で欧米ではVATが高い上に関税がのるからな。
0715HG名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 13:43:15.54ID:ERMMTK7F
>>712
え?俺西側欧州数カ国いったが、タミヤハセは定価1.5倍程度だったがな。
1/350艦船は少ないけど、1/700は模型店なら結構潤沢にあったし。
日本からの通常シッピングだと送料も糞高いしで、
市場在庫豊富で正規代理店正規ルートが安かったら個人輸入する意味ないやんけ。
実際俺も海外輸入頻繁にしてるが、エアフィックスやイタレリみたいに国内のが安いようなのは一切買わんし。
まあヨーロッパつっても色々だから一概にゃいえんが。トルコは模型店なんてものが存在しない感だったし。

つかヨーロッパ店頭でそんな高かったのってどの国?
0716HG名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 15:45:13.28ID:Up8zpwBR
あちらさんがこっちに頼むとして、
そこで売ってるのが定価売りじゃなくて1-2割引かれた価格だと1.5倍程度でも価格差は2倍近くになるから結構な差でしょ
0717HG名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 21:46:20.31ID:f9QWkX+I
当たり前のことを難しく言う才能あるな
0718HG名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 00:19:15.91ID:48cWPCJ/
あちらさんとか、こっちとか、そことか
一々変換しなきゃならんのが面倒だわw
素直に書けや
0719HG名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 01:03:28.67ID:i3sg3M4b
>>716
?
いやだから現地で日本定価の1.5倍程度で店頭売りだぞ?
高くて2-3千円でプラモなんてかさばるもの、個人で取り寄せたら送料いくらだと思ってんだよ……
中国からなら数ドルでいくけどさ。
なんか自分で海外とやりとりしたことねえ?って発想なんだが。
西側先進国にモノ送るのはすげえ高いぞ。
0720HG名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 10:36:47.54ID:axxE45zN
高くて2-3000円がプラモって何時の話なんですかね…
その場で送料まで分かるからハナンツとHLJあたりで比べて見れば日本から取り寄せるのもありうるの分かるし、
高すぎて注文こないようなら無駄金かけて海外発送対応してるwebページなんか作らずとっくに日本オンリーにしてるわ
0722HG名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 21:17:14.76ID:/lZ8ucMa
この精巧さをみるとさもありなんと思うがやっぱ高いよねえ
悔しいでも買っちゃう
0723HG名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 22:52:22.11ID:K1ZjDZu6
他社キット使ってこのレベルまでディテールアップしようとすると
これ以上のお金と手間が必要だからねぇ
0724HG名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 12:37:05.90ID:ajHy6yb/
海外通販に手を出したい
クレカでいいのか?
0725HG名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 13:47:52.56ID:c1KDdRVU
>>720
いやだから個人の模型店が海外向けはやりにくいって話なのよ?
実際やってねえだろ、街の模型店レベルのHPで海外輸出対象は。
あるっつーなら実例だしてくれよ。
0726HG名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 14:00:32.21ID:1Hl7EFBW
実例を出せばいいの?
 
ガンプライク!ってネット個人店あるんだけど
0727HG名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 15:06:23.85ID:c1KDdRVU
?
俺は「日本の」「個人模型店」が海外輸出はシンドイから少ないって話を出発点にしてんのよ?
ガンプライク、俺もしってるけど中華の海賊版ガンプラ通販店やんけ。
そんなんなら蟻にいくらでもあるわw
しかも上で中国からは送料安いからいける、って話までしてるのにw

Ebayみても、国内業者の海外向けスケールモデルは極少数だ。
それも例えばフランスまでのシッピング考えると、現地模型店や他通販で買うだろって話だ。
ヨーロッパだって尼あるし、しらんが尼出てないとこでも大陸内の代行業者あんだろ。
日本だって米尼からの業者たくさんあるだろうから。
0729HG名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 03:24:13.05ID:3k124EFq
ビスマルクの予約が始まったけど
POWと同じようにエッチングやらがついたデラックス版の方がいいのでもう少し待ってみるか
0730HG名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 09:26:43.95ID:FVTlBG3S
デラックス版のエッチングだけって別売りはしたんだっけ?
0731HG名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 13:26:13.05ID:E+wNOfB0
>>727
上での話の個人って、個人模型店じゃなくて個人輸入の話でしょ
話の出発点がそもそも噛み合ってないんじゃね
0733HG名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 20:36:55.24ID:/u5D7W5Y
英駆逐艦ランスでも英戦艦プリンスオブウェールズでも
豪華版があったからビスマルクでも出るんじゃないかいという期待だろ。

ホビサのコメント欄では豪華版出ずにエッチング別売形式とかみんあ言ってるみたいだけど。
0734HG名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 20:54:24.81ID:nRdy0ZTZ
>>731
まさか中国のコピープラモ屋前提でもの考えてるとか思わなかったよw
中国と台湾は送料安いから通販も成り立つけどな。
1/700ウォーターラインなら欧州でもそんな割高じゃなく模型店にあるし。
わざわざクソ高い送料掛ける意味はほとんどないはず。

が、スレタイのドイツ艦船はフランスあたりじゃ入手しにくいかもなあ。
タミヤのタイガー戦車なんかは普通に売ってた記憶はあるけど。
エアフィックスとイタレリキットは豊富だったけど、ビスマルクとか見た事ないかもしれない。
艦船ってアジア以外だと不人気な気はする。AFV主流な感じ。
0735HG名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 21:43:58.22ID:kKpRiCDj
フジミとか他のメーカーも普通にエッチング足した号か版を後から出してるから商売としても普通なんだよね
0736HG名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 23:03:07.01ID:AQoo6a2d
>>734
フランスエレールの1/400艦船シリーズはビスティル、シャルグナ、ポケ戦3隻、
ヒッパーにオイゲン、Z級駆逐艦、水雷艇、Uボートと世界一ドイツ主力艦を網羅
したシリーズなんですが?ドイツ艦不人気とはとても思えない
0737HG名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 00:18:53.79ID:ogXHRCW7
>>732-733
国内だと予約受付してないけどちゃんとあるよ
https://www.hobbyeasy.com/en/data/sdmqj3zc1gyhtwp2km5w.html

>>734
なんで唐突に中国のコピープラモ屋なんて話がでてくるのかまるで分らんのだが、この人アレな人なん…?

上の方でハナンツとHLJの話出てるけど、
あれと香港のラッキーモデルなりホビーイージーでカートに入れて送料込みの価格比較してみ、ないはずなんていう個人的観測はどうでもいい
それとも海外通販サイト使ってみたことが実はない?
HLJは日本向けとは別の海外対応サイトもあるけどあれの維持更新だって手間だろうに、本当に高すぎて注文こないようならそんな無駄金何時までもかけてないよ
0738HG名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 00:19:55.17ID:ZSdaEOio
>>734
スレタイ読めるんならそろそろその話がスレチだと気づいてほしいな
0740HG名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 08:45:12.58ID:a6w9fXf4
>>737
話の直後に中国のコピー屋があがってんじゃん。
ちっこい日本のプラモ屋は、海外に手だすのがシンドイだろうって話だぞ?
でっかい倉庫かかえて在庫がめっちゃ潤沢な通販屋のHLJみたいな大手の事じゃない。
ある/なしじゃなくて、国内のちっこいプラモ屋が日本Toヨーロッパの通販は手だしにくいって話だ。
そもそも発送拠点が中国だと比較にならんじゃんってのも含めて。
中国から日本と日本から中国に送る送料が全然違うってわかってるよね?
後進国扱いで一方通行で関税超優遇されてる国だ。
ラッキーは送料安い時には頻繁に使うが、あんなん日本じゃできねえよw
ダンボール一箱おくって$1とか。

で、街にちっこい模型店で海外向け通販頑張ってるとこあるの?って話よ。
ある?
0741HG名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 08:51:53.35ID:isvR37xB
他人のレスなんて読まないやつ
0743HG名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 11:07:46.92ID:GrBgGlJU
ビスみたいなメジャー艦よりこういうのやって欲しいな。
0745HG名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 15:17:10.79ID:f1xdG73n
joshinで6000円送料無料で予約できる
輸入するより安くないか?
0746HG名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 16:07:50.01ID:a6w9fXf4
>>744
すまん、どうも日本から海外に荷物送ったこともないような奴だし、もう止めるわ。
0748HG名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 16:45:34.36ID:+BL9goLn
ホビーイージーって高くね?
0749HG名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 18:43:16.09ID:Vg5PFX2h
ビスマルクは十分製品化されてるしなあ
はやくケーニヒスベルクが欲しいよ
0750HG名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 23:07:38.37ID:Bqd/aJsR
大和だって腐るほど出されるだろ?零戦もタイガーも同じ。
ネームバリューで売れるからとりあえず出せる
0751HG名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 14:48:50.57ID:zUs3PcWa
永遠の敵役であるナチスドイツの新鋭戦艦にしてWW2では珍しくガチンコの砲戦の末に沈んだ戦艦でもあると、
ネームバリューも物語性も抜群だからね
0752HG名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 19:27:04.76ID:7DNR4Gqw
世界一人気のある艦船はビスマルクでは。タイガー戦車の如く。
0753HG名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 21:48:07.28ID:4cPieamm
迷彩はティルピッツのが好き
0754HG名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 22:10:44.33ID:cFFnVC1T
軽巡が出て、駆逐艦は居るから、あとは水雷艇が出たらいろいろできて楽しそう。
0755HG名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 11:26:01.23ID:32rdfdsT
Joshin最強
クーポン引きあるし
ポイントつくし
通常版なら実質5500円
0763HG名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 19:50:03.54ID:e5RyFLtL
>>761
写真がたくさん残ってる戦前の姿でお茶を濁さないところがいい
0764HG名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 21:38:05.48ID:4+2xxgzm
近日ってほど近くないだろ絶対
最低半年は先
0765HG名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 23:40:00.65ID:HcjyVmQx
でも最近のフライホーク前よりはリリースペース上がってきてるよね
0767HG名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 19:20:15.48ID:tK2/AygF
>>766
恐ろしい時代になったなぁ。インジェクションでH級ですってよ奥さん
0769HG名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 01:42:08.14ID:59kuRs3z
>>767
H級やツェッペリンのインジェクションキットが発売されるのに改装後のシェーアやエムデン、T級水雷艇がなぜキット化されない?
0770HG名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 11:17:37.21ID:QOolxV7o
>>769
改装後のシェーアやT級水雷艇ならエレール1/400が
大活躍したWW1エムデンならドイツレベル1/350が
インジェクションですでに出てるやん
WW2エムデンは艦歴地味だしまあしゃあないんじゃね?

エレール1/400 アドミラルシェーア
http://www.modelshipgallery.com/gallery/ca/dkm/Scheer-400-sg/index.htm

エレール1/400 T-23
http://www.steelnavy.com/HellerElbingGMB.htm

ドイツレベル1/350 エムデン
http://www.steelnavy.com/RevellEmdenMB.htm
0771HG名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 11:38:03.56ID:QOolxV7o
こんなサイト見つけた、オリジナルカラー写真とデジタルカラー写真が混じってたりの玉石混交で
キャプションも怪しい奴が多いがキャプスタンのカラー写真など面白いものが結構多いんで貼っとく
http://www.u-historia.com/uhistoria/foro/viewtopic.php?f=1&;t=441&sid=605fade94f542e82361c08cba63c6249
0772HG名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 15:02:39.55ID:AjaADCuS
769が欲しいのは1/700のキットなんだろ
0774HG名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 18:19:33.01ID:6ayWsmWm
発射管6門、10cm砲1門の小型駆逐艦だろ。レジンキットぐらいしか見かけないけど。
0775HG名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 21:00:22.46ID:KKWkVf7H
>>774
それは1935、1937型(級)だろ
エレールのT23は1939型艦隊水雷艇だし
WWIの方には知識がないんだが
その頃はT級というのがあったのか?
0776HG名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 21:01:07.28ID:W3eZM6UE
んでビルマルクって日本以外ではもう売ってるの?
0777HG名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 21:31:29.22ID:eBazW58+
中国の方だともう入荷したよ
今到着待ち
0778HG名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 21:36:06.97ID:W3eZM6UE
何なんだろうね日本は
遅いし高いし
海外通販最強や
0779HG名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 22:40:40.69ID:WDuUb7IT
運賃安くするために船便だからな。
そしてさらに安くするために船の積載量が大きいのを利用して一定量の貨物が揃わないと出発してくれない。
0780HG名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 05:39:10.98ID:K05XoMix
鷹翔はイギリス艦の艤装品は別売してくれたけど
独艦のはやってくれるんかな、ラッパのビスマルクの高角砲取り替えたいよ。
0781HG名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 11:26:20.06ID:oATJBJK7
他の独艦に使うならともかく、そこまでして今更他所のビスマルク作るのか
0783HG名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 15:14:38.50ID:hU98H5YW
>>780
誤って投稿しちまった(782訂正)
あの幅広高角砲はひどいわな、主砲塔もリペットパターンおかしいし
なんでわざわざ別売りしてんのかね?
0784HG名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 16:54:40.29ID:8R7sSSNW
だったらはじめからフライホークの作ればって感じだよな……
0785HG名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 19:16:20.20ID:T+TMyI+N
もう完成してるものを改造するって意味だろ・・・・
0786HG名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 03:29:11.92ID:jHld9sG1
たぶん高角砲だけ浮くぞ、ラッパは練習だと思って諦めてFH買い直せ。
0787HG名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 16:42:10.34ID:HUMOdzlL
イギリスは40年夏のドイツの上陸作戦で占領されたんや
英王室は戦艦に乗ってカナダに亡命したんや
だからビスマルクの相手の本国艦隊ももういなかったんや

その後ソ連はドイツと日本に挟撃されて滅亡したんや
日本はフィリピンは避けて残りの東南アジアとインドの半分を取ったんや

それで戦争は終わって
ドイツ、日本、米大陸の3極になってんや
めでたしめでたし
0788HG名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 22:06:45.36ID:5Whc55h/
>787
第三次世界大戦が起こって、アメリカを日独で分割するんだろ。
0789HG名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 01:00:30.83ID:FX1Zs4RH
>>788
なるほど第四次世界大戦は宇宙が舞台で宇宙英雄ヴァルター・ケーニヒが予定されるのだな(マテ
0790HG名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 01:03:06.82ID:N4fwbqAE
あーもう新作でないんだよなぁ
早死にしすぎだよ・・・
0791HG名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 01:15:21.97ID:CGAXP16J
ほとんどが投げっぱと言う…合唱
0792HG名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 07:45:30.29ID:m9kurulj
レベルのビスマルク買った
1/570のやつ

──<|二二二二二二|>── ってタイプの空中線自作するために三角形のパーツがある
説明書に書いてある通りに全部作ろうとすると地味にハードル高いのね
そのとおりに作った完成品画像見たことないけど
0793HG名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 09:42:00.32ID:QiUNr+PT
旧アオシマ
ピットロード(トランペッター)
ドラゴン
新アオシマ
ドイツレベル
フライホーク

1/700は6種あるけど
さいきょうのビスマルクはどれなの?
つくりくらべも嬉しいけれど。
艦橋ならこのキット
副砲ならこのキット
っていう風に部分ごとに言うと。
0794HG名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 11:00:10.82ID:sX47sPZ9
続々とEbayに出品されてきたなフライビス
そろそろ買うか
0795HG名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 11:09:45.92ID:P4ZjmVJB
>>793
未だ実見してないからフライホークは保留すると、
(多分フライホークがベストだとは思うが、見ないとな)

一番良いのはドイツレベルの。

それから二段くらい落ちて
ドラゴン(出た当初の訳判らん軟質プラはな…)
新アオシマ(甲板の分割がな。後良くも悪しくも最近のアオシマスタンダード)
ピット(トラペ)(各構造物にモールド入れる為に壁を分割してるが、合わせがなぁ)

と続くかな。

旧アオシマは、…何とかビスマルク風に見える、と言う感じ。
0796HG名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 13:18:44.66ID:m9kurulj
レベルが出すまでの1/700は割とどれもこれも一長一短ってイメージあったけど
部分的にどこがいい、悪いって言うより
模型として何に力入れてるかって意味での良し悪しだと思う
正直ツギハギで作るくらいならどっかで出してるフルエッチングセット買った方が早そう

>>795
先行のエアフィックス、レベル、リンドバーグ等と比べたら
全体的に大胆にディテール省略してるお陰で纏まってる印象があって良いんだけどねー
ただ、'70年代のスケモって感じではないよな
0797HG名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 13:20:27.99ID:m9kurulj
あ、>>795宛のは旧アオシマの話です
個人的にあれとかアオシマのノースカみたいなローディテールキットも好きなので
0798HG名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 14:13:05.96ID:S/9FRff9
>新アオシマ(甲板の分割がな。後良くも悪しくも最近のアオシマスタンダード)
最近の艦船模型はどこも甲板を前から後ろまで一体成型した1枚パーツにしてるけど、
ちょっと前までは途中でいきなり甲板分割したり半端に船体と一体成型してたりと、無粋な分割のキット多かったな
0799HG名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 20:29:07.09ID:QiUNr+PT
アオシマのノースカロライナは煙突はいいですね
ピットのに移植したよ

旧アオシマのビスマルクは副砲の砲身やクレーンを作り直して
高角砲、機銃をタミヤからもってくればなかなかよかった
ただし彼女が出て行った・・・

それから数十年
次に手を出した1/700のビスマルク級はピットロードのテルピッツ
着工して2時間以内に大切な恋人の生まれかわりの(出て行った彼女によく似ていた)
17才のめすねこが車にひかれた・・・
今日も現場で泣いた
0801HG名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 01:20:42.16ID:pYbNsUVf
素晴らしいが副砲の砲身が太いことが気になった
豪華版にも副砲の金属パーツは付いてないみたいだし
これは別に買えということか
0802HG名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 06:31:35.32ID:Wd3jHQ5n
国内通販だといくつか予約やってるけど駿河屋が一番安いかな
0803HG名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 11:39:10.93ID:+mqj3i7g
絶対に海外通販できない宗教上の理由でもあるの?
0804HG名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 12:55:02.06ID:qaUzVjzB
本気で調べてないが、海外通販しても大差なくね?
送料込み3kとかってショップでもある?
0805HG名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 13:07:36.95ID:+mqj3i7g
4kならあるね
デラックスなら6k
ていうか日本で買うなら11月下旬まで待たなきゃならん
0806HG名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 13:27:07.75ID:yFka98vs
フライホーク製品だと大差あり過ぎて、国内で買ってる奴は単なるカモやで
0807HG名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 14:15:32.64ID:qaUzVjzB
42$はあった。が、だったら国内でよくねと思ったが早く欲しいのか。
って4kって4000円?送料込で36ドルがとこ?どこよそれ。
0808HG名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 14:32:52.35ID:yFka98vs
ebay使え
豪華版が送料込みで6000円代で買えるぞ
0810HG名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 16:22:04.39ID:qaUzVjzB
おおサンキュウ。つかebayだったか。ラッキーとか海外模型店のサイトみてたよw
0811HG名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 18:21:09.57ID:YaIMn0eK
Ebay以外のサイトなんてやめとけよ
保証無さそうだしぼったくりだろ
0812HG名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 18:23:15.71ID:XFcIUqBF
豪華版が4000円台で出てるけど、通常版が来そうで怖い
0814HG名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 21:32:50.30ID:qaUzVjzB
>>811
いやそんな事ねえよ?アフターパーツはEbayより全然安かったりするし。
ラッキーはAFVスレだと送料$2均一のセールだと結構話題になる。
蟻もそこそこ穴場だ。大きな声じゃいえないキットもあるし。
0815HG名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 18:44:15.98ID:tIU7Hkco
うち、あと3日ぐらいで、luckyからビス子がやってくるんだ。ワクワク。
0816HG名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 19:19:59.26ID:yqWf6UI+
どうせすぐ作らないからケーニヒスベルクと一緒に注文して送料を安くしようと考えてる
ebayって同梱発送はどんな感じなの?
0817HG名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:30:09.62ID:t7OwMKYP
ebayに色んな模型店が出してるだけだからその出品してる店ごとに違うでしょうよ
0818HG名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 22:02:10.24ID:Ktci5uqO
模型店というか個人というかw
中華は住所みても店舗じゃないトコが多い。
カートにいれるとおまとめリクエストがあるっしょ。
大抵はいくらかまけてくれるが一切応じないとこもあるわな。
0819HG名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 02:35:19.49ID:AGoZXxmV
ヒッパー級は謎の大基準排水量と謎の小口径主砲の珍設計じゃのお

いまだにその心がわからんわ

米軍のクリーヴランド軽巡の武装は恐ろしいほどの密度
片舷側20門もあるぞw
0820HG名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 08:37:11.38ID:LAxMEkcv
60口径ってかなり大口径でしょ、一般的な重巡だと50口径台やぞ
0821HG名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 09:06:35.35ID:qmH0eRsL
819は、砲身内径のことを言っていて、820は、砲身長のことを言っているのでok?
0822HG名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 09:33:51.18ID:LAxMEkcv
前者だとしても20.3cm砲だから標準サイズで小さい事ないんだよなあ
0823HG名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 10:10:49.53ID:BqPGCoay
口径の混同はなんで用語変えなかったんだろうって思うよなあ。
英語とかだと別だったりするのかね。
0824HG名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 11:01:28.99ID:iPr56gtN
ヒッパーのあの主砲レイアウトは、発砲遅延装置がなかった時代でも
全門斉射で8発飛ばせるよって奴だから。
お前ら10門艦でも斉射で5発ずつしか飛ばせんだろおらあ。
0825HG名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 13:01:41.93ID:QZH7OzJx
>>824
>お前ら10門艦でも斉射で5発ずつしか飛ばせんだろおらあ。

それは知らなかった。
でも5門ずつ交互に装填すれば、8門が次弾を装填し終わる前に10発撃てることにならないの?
0826HG名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 14:11:03.28ID:DKGutxhk
ちゃんとした砲台としての戦闘艦船として、防御力も含めた設計をするとあんな感じでしょ。

日本艦とかは大砲積みすぎで砲プラットホームとしては良くない
防御力も機関と弾薬庫を守れたらいいなー設計
0827HG名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 14:36:10.67ID:sd6gCj6n
日本海軍は大口径の戦艦は交互斉射、リロードの速い重巡以下は一斉射が基本やで。
あと、日本海軍は遠距離砲戦重視、ドイツ海軍は(視界が悪く、必然的に)近距離砲戦重視ということもありそう。
0828HG名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 20:21:57.39ID:AGoZXxmV
Bismarck 届いた人いる?


ヒッパー級  8インチx2x4 (8門) 高射砲片舷6

クリーブランド級 6インチx3x4 , 5インチx2x片舷4 (計20門)

排水量は前者が後者の2倍
ヒッパーはもしかして航続距離と搭載弾数が倍近くあるのかな? (通商破壊艦)
0829HG名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 20:24:57.35ID:AGoZXxmV
ゴメン
排水量は1.3倍くらいだった
勘違いしてました
0830HG名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 22:46:47.62ID:pgWmhJh0
ヒッパー級は航続力なくて通商破壊に向いてないって当のドイツが判断してる
0831HG名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 00:28:16.58ID:iAXoErko
1万トンで攻防走を満たせるわけないんだよね
0832HG名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 00:29:00.56ID:u/DQ1jnM
ヒッパーでかいでかい言うけどボルチモアと似たようなもんよ
元々10000tクラスで主砲に20cm長砲身8門以上積む方が無理してるからね
条約のせいで仕方ないとは言え各国とも歪な船を作ってたわけ

イタリアは装甲か魚雷と速度を諦めてるし、イギリスは防御も速度も我慢して主砲も50口径で忍んだ
日本は砲塔や上部構造を軽くしてなおかつ居住性を諦め、アメリカは魚雷と安定性を捨てた
(但しどっちも10000tじゃ収まらず、1.2-1.5万tになってる)

ドイツは20cm搭載に見合った防御・安定性で船作ろうとしたら1.8万tまでいっちゃった
アメリカも条約明けた後に無理なく重防御の重巡作ろうとしたら同じくらいの大きさになっちゃった
(魚雷とか積んでないのにねえ)
0833HG名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 00:52:25.70ID:MFkj7sOv
ebayにてビスマルク豪華版5300円でゲット
この人はいつも最安だし到着まで一か月とか言いつつ大抵は飛行機で一週間以内だからマジで助かる
国内で買う理由が一片も見当たらないw
0834HG名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 01:00:35.96ID:Jc2ADrtm
状況が違うので一概には決めつけられないが
地中海や太平洋、シューぺ戦闘時の各国重巡洋艦の砲戦を見るにオイゲンのデンマーク海峡での砲戦は頭ひとつ飛び抜けてるきがする。

ビキニ湾での耐久性と合わせても20cm砲艦としては理想的な設計艦ではないかと…
0835HG名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 02:18:07.43ID:qfB0rJe2
デンマークのオイゲンって英艦の照準がビスに行ってただけでしょ
POWに命中させても不発だし
0836HG名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 11:09:22.18ID:iAXoErko
私的にはプリンツ・オイゲンも好きな船だけど、理想的な設計艦というのは同意しかねるなぁ。
理想的設計と言っても、そもそも機関部の不調という致命的問題があるわけで。
耐久性は大きさっていうのが効いてるからでは?
0837HG名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 13:14:01.29ID:vJaZSGiY
高温高圧缶だと燃費が良くなるんだけど
ちょっと無理しちゃったな。
0838HG名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 14:19:59.60ID:u/DQ1jnM
まあでもでっかい艦上構造物は物々しくて好き
幅の広い船体も含めて「'30年代版装甲巡洋艦」て雰囲気で良い

あんだけでっかいのに無理に機関部圧縮しようとして失敗こいてるのもいい感じです
0839HG名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 15:16:41.27ID:kLQarW6O
デンマーク海峡の戦いで
逃走したPOWを追撃すれば撃沈はほぼ確実だったのに
そこでやめたのはドイツ海軍内にイギリスの工作員売国奴がいたからだよ。
5分5分の戦いで武運に恵まれて勝ちに大きく傾いたのに
そこでやめるなんて有り得ん
0840HG名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 16:30:38.58ID:QAza9EiJ
ああ、大和だとちょっとスマートすぎる感は思うわ。
大戦艦はゴテゴテしてるのが好き。
現用艦は異様にあっさりしてて、プラモ作る気が起きない。
0841HG名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 18:49:38.03ID:vJaZSGiY
>逃走したPOWを追撃すれば撃沈はほぼ確実だったのに

戦艦やら重巡やらで護衛空母追い掛け回したら
護衛駆逐艦に散々やられた艦隊というのがあってだな。
0842HG名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 19:35:54.27ID:kLQarW6O
フライホークのビスマルク
フライホークの画像見てると
艦橋と煙突の形がなんとなく不安
艦橋と煙突と主砲塔4基がそれぞれそっぽむきあってるみたいな
馴染んでない感が感じられる・・・
画像じゃわからないけどね
レベルのなんて画像だと甘々の丸まってるようなパーツに見える
0844HG名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 21:33:05.54ID:kLQarW6O
>>843
ビスマルクの強さにまだ気づいていない英艦隊の戦艦、巡洋戦艦が
1〜2隻でノコノコと突っ込んでくるところを捉えてこれを撃滅し
ついでに周りをウロついている英巡洋艦の1、2隻も海の底へ送り込み、
圧勝して帰港すること。
これによりビスマルク級が出撃するたびに英艦隊はだいしゅうごうして
これにあたらねばならなくなり、他の地域に手が回らなくなるのじゃ。
0845HG名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 21:46:02.14ID:kLQarW6O
>>ドイツ海軍内にイギリスの工作員売国奴がいたから

リュッチェンス、ヲマエじゃ。
フッドらが砲撃し始めたのに5分も応戦しないとは
そちこそまさにビスマルク破壊計画の実行者じゃ。
0846HG名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 22:14:19.58ID:bswcPnYD
どこぞの脳筋島国と違ってドイツ海軍は徹頭徹尾通称破壊主義なので艦隊戦は避ける
0847HG名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 23:12:14.83ID:qfB0rJe2
>>846みたいな脳筋には日本海軍の戦略を理解できないんだなw

POWの砲弾食らって大量に燃料漏れてる以上POWを追撃したら余計に燃料使ってビスマルクは帰れなくなるんだよな
0848HG名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 23:23:07.06ID:Qe4Xxxdh
>>841
ありゃ護衛駆逐艦じゃなくて艦載機でしょ、タフィ自前だけじゃなくて
近くで遊弋中のタフィ1・2からも援護に急行してきてたし結構強力
0849HG名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 23:50:59.19ID:kLQarW6O
プリンツ・オイゲンからおっぱいもらえばいいじゃん
0850HG名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 00:42:36.84ID:Nqo0ukjB
>>846
水上艦による通商破壊作戦はなんの戦略性もないのは第一次世界大戦が証明しているのねー
0851HG名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 04:20:51.15ID:PP3cX8KY
>>850
そうでも無いぞ、WW1じゃエムデンだけで1隻だけでインド洋航路がマヒ寸前になってるし
WW2でもテルピッツ出撃の誤報ひとつで大規模なソ連向け輸送船団が壊滅してたりする
0852HG名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 10:54:54.67ID:/GTpKs9/
アドミラル・シェア1隻がうろついてたお陰でインド洋から英国近海まで全ての船団の予定が狂ったりしてるしな
あんだけ大量の護衛空母やらCAMシップも、元はといえば通商破壊艦対策で造ったもんだし
使ってる方の士気だの思惑だのは置いといて、敵方にしてみれば撃沈を確認するまで間接的な被害が出続ける

対策が出来上がったときにはもうビスマルクも沈んでたし巡戦2隻とオイゲン公はブレストに押し込められてたから
あんまり目立たないけど
大戦前半の通商破壊水上艦の暴れっぷりと対策へのリソースの注ぎ込み方は尋常じゃないものがあるよ
0853HG名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 11:36:28.41ID:rx6dBivy
大型艦の通商破壊を封殺できたのは米帝様の物量あっての事で、普通はなかなか厳しいよねぇ……
0854HG名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 11:59:27.08ID:Nqo0ukjB
それは見た目が派手なだけで一時的に心胆を寒からしめてるだけ

通商破壊で敵を凹ませるには年単位で継続的に成果を出し続けなくてはならない。

水上艦船によるそれは両大戦とも一年たらずで挫折している
原因は近代艦は補給と整備を頻繁に行わなくてはならないのと、情報伝達能力が飛躍的に向上したため。

敵より弱いから通商破壊艦隊をと言うのは端から間違いで逆の立場に立つ側が考えること。
0855HG名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 12:05:20.36ID:UL0mo130
いい加減軍板あたりでやれよ
模型一切関係ねえじゃん
0856HG名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 12:19:08.59ID:WpiCUad0
カレーからスカパフロー、北アイルランド周辺まで往復できる
爆撃機と護衛戦闘機さえあれば話は済んだんだが

結局、日本は41年に真珠湾じゃなくシベリアへ侵攻してれば戦勝国だったわけで
現場は優秀なのにトップが無能という日本は、たぶん大学教育やそこでの能力
査定の方法・内容に根本的な問題があるんだろう
大学の授業内容は御寒いかぎりだったな。話してるだけという・・・。
試験はこんなんで一体何の能力が計れるんだというような内容だったしなぁ。
0857HG名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 13:58:46.85ID:y9kX8bOv
シベリア攻めればいいとか間抜けなこと言い出すバカには理解できないだろうね
0858HG名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 15:27:39.10ID:JuNY+0Ab
そんなことより冷凍マグロのプラモ組もうぜ
0859HG名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 02:52:21.23ID:aoHKgf/n
曳航のことも考えるとプリンツ・オイゲンを分離してしまったのも
大間違い
やはりリュッチェンスよ、貴様、売国奴にちがいない !!!
0861HG名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 19:04:12.79ID:HZWHCMW7
フライホークのPOWのプラがすごい柔らかかったけどあれ大丈夫か
加工はし易いが経年劣化が心配
0862HG名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 16:01:06.14ID:9Ec8MNLY
香港ポスト最悪だな
わしのビス子を一週間も無為に拘留しやがった。
やっと日本に着いたみたいだ。
0865HG名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 01:49:37.84ID:abPSk5TW
発送されれば次の日にはちゃんと日本に着くと、香港ポストも航空便の内やぞ
その発送までに手間取るだけで船便でドンブラコの類じゃない
0866HG名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 07:35:53.19ID:jDZ9dkBK
>>863
航空便でもお互いの税関で数日かかったり、飛行機にのったはずなのに一週間ほど空飛んでたり、むちゃくちゃだよなぁ。

あれどーなってんだろ?
0868HG名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 19:47:45.09ID:dn/dTBVl
オレ「ラーメンと天津飯まだ来ないだけど」
中華屋「いま出ましたー」
オレ「あっそ...(うそつけ)」

これやなw
0869HG名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 23:00:58.79ID:rBeZq93r
そんなにワクワクドキドキな製品なのか

俺は「開封しましたー」行ってる朝鮮系ヴァカチューバーとちがって、
もう届くまではほぼ忘れてるけど。

届いたときに「あ、そうだった」とハッとして嬉しがる
0871HG名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 01:01:57.31ID:8ufD+aOZ
ビス子、今度は日本の税関ホテルで宿泊。

昔話を一つ。
数年前に、LooseCanon の Furious1918をイギリスの whiteensign に注文したことがある。当時、在庫がありそうなのはそこしかなかったから。
担当のお姉さん、USAに在庫があったような、とメールをくれる。
ところがしばらくして、whiteensign が倒産(その後,再建)。
管財人からLondonで債権者会議をやるというLetterをいただくが、丁重にお断り。
まあ、Furiousもあきらめていたんだが、2年後にアメリカの訳のわからんところから送られてきた。
付帯文書もなかったから、このときは訳が分からなかったことを覚えている。
0872HG名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 05:46:34.11ID:Y66zHRWj
すごい客を大事にする律儀な人たちだなー。
えらいわ。
最近の日本人(or 在日?)はドライなとこだけ取り入れて、ダメになったな。
0873HG名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 08:58:31.02ID:xQonwZW3
まだどこも新しい1/700シャルンホルスト出しよらん
0875HG名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 13:21:26.10ID:xQonwZW3
>>874
おおおお!!!!
リンク有り難う。マジか、ようやくか!!!
0876HG名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 14:42:09.01ID:i5I5EkJd
10/16にebayで注文したビスマルク豪華版が今日届いた
総支払額は5400円くらいだしこれマジでいいな
何か落とし穴がないか心配になってくる
0877HG名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 21:56:30.30ID:Y66zHRWj
ビスマルク豪華版  レポよろ
0878HG名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 00:31:22.40ID:pqrr/8qa
サンライトモデルストアってところかな、他のflyhawk品も安いな
0879HG名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 09:43:39.70ID:DH0nsXyg
煙突パーツが二個入ってた
ほかの何か不足してんじゃないだろうな
というかフライホークってパーツ請求とか出来るのかな
0880HG名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 11:35:39.33ID:a03ckOPN
ebay初心者っぽいがそんなモンやで。
中国からの送料って激安だからな。こっちから送るとちゃんと高いんだが。
パーツ請求とか視野にいれるなら蟻のが向いてるけどな……
0881HG名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 14:05:48.07ID:us/9EBEz
今トランプが丁度支那からの激安送料問題で「気に入らんわあ」な
流れなんで念のために早く買っといた方が良い気がするね。
0882HG名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 16:28:16.39ID:CpXRI78A
パーツが複数入ってるとかはフライホークの問題であってebay関係ないでしょ
0883HG名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 20:58:26.47ID:dn+tE2Ug
ビス子やっと来た。

デラックス版のエッチングと主砲、マストなどのパーツ、アップする。

https://i.imgur.com/3HXF502.jpg
0885HG名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 21:12:15.05ID:dn+tE2Ug
フライホークは基本、デラックス版を買うことにしている。
0886HG名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 22:08:41.20ID:GYtFwI6q
ハルの整形不良?打ち傷?の報告とかが
大陸のフォーラムとか国内ツイッターに来てるから見といたほうがいい。
0887HG名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 22:18:07.85ID:kydA6tnT
通常版と豪華版の差は千円くらいだしそりゃあみんな豪華版買うわな
0888HG名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 22:19:07.16ID:a03ckOPN
>>882
蟻なら不良はショップが高確率で対応してくれんだよ。
評価システムと返金がしっかりしてっから。
0889HG名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 22:28:07.42ID:yJGeMTl3
以前俺が海外通販したときは、チャイナのショップの人がちゃんとパーツチェックしてくれていたよ。
インストのパーツ表のところに鉛筆でグリグリとチェックした跡が残っていた……。
確かにパーツはそろっていたんだけどね……。
0890HG名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 00:02:34.44ID:tmVZLHq9
ビスマルクではないがPOWを買ったら
カラカラ音がするので開けてみると紋章バッジがケースの外にでていて動き回っていたのが原因だった。。
それだけならまだわかるが、バッジをいれるケースはきれいに閉じられたまま入っていた。
つまり、ケースとバッジを別々に箱に放り込んだとしか考えられない状態。
輸送以前にフライホークの梱包に問題があるとしか思えない。
0891HG名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 00:28:01.76ID:gMh1ymJQ
フライホークのパーツはチョイ見だと意外と地味
よく見ると確かに彫れてる

レベルのパーツがチョイ見派手に細かくモールドされてる

肝腎なのはプロポーションなんだけど

フライには航空機やAFVにそれることなく欧米国の艦船をこのまま充実させてほしい
0892HG名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 16:23:07.40ID:Zsv/+9iD
今までのティル全て塗り直し(泣
いや 作り直し (爆死

www.panzerbook.com/btship/btship-4.html
0893HG名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 16:23:33.97ID:Zsv/+9iD
今までのティル全て塗り直し(泣
いや 作り直し (爆死

www.panzerbook.com/btship/btship-4.html
0895HG名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 21:01:14.84ID:BykWag4A
別にそんなに拘らなくてもよくね?
プロモデラーか何かか?
0896HG名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 21:38:13.85ID:tmVZLHq9
模型屋としてはまた売れるって感じで嬉しいのかな
0897HG名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 21:52:03.47ID:GzcN3nMJ
>>895
普通、そんなことはしない。
塗りなおす余力があるんだったら、2018年版のベストのティルピッツをつくる。
新しい考証は次のモデル製作のモティベーションにする。
0898HG名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 00:49:34.43ID:oQLj59eW
ありがとうございます。

しかし 緑色が入った迷彩かっこ良かったので、
2018年 いや 2019年頑張ります。
0899HG名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 02:03:48.61ID:T3Dyk6w2
大戦末期の日本の外舷色みたいな色だな
0900HG名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 07:58:07.72ID:EflcgSsJ
>>892
Danke!
俺もこの色使いは初めて見たよ
いつになるかわからんが積みになってるタミヤの1/350を組むときには活用させてもらうよ
0901HG名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 14:26:17.09ID:jlQQ833g
フライホークは年代違いのバリエは出しても同型艦のバリエはあんまり積極的ではないけど、
ビスに関しちゃ次の展開はティルピッツかね
0902HG名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 15:20:49.68ID:muEQ892D
こんな面倒な迷彩塗れってのかよ
というか砲塔に黄色使うのやめろって言ったろ!
0903HG名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 22:30:31.47ID:oDV4o4dE
ぼ、ぼくのティルピッツのモデルは、
モノクロームの記録写真におけるティルピッツさんを、
さ、再現しました
0904HG名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 00:13:34.90ID:9zyVEXRr
>>892
テルピッツなんてたびたび塗り直されて手多数の迷彩パターンあるし
その上それぞれの迷彩色も諸説ありまくりで最新の考証とはいえ正解とは限らないよ
まず今の工作で完成させりゃいいじゃん。
0905HG名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 11:06:03.43ID:plxjYrtu
グレー・青系ではなく緑系の根拠はなんだろうか
カラー写真が発見されたのか乗組員の証言が得られたのか
0906HG名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 07:16:35.24ID:JNUmvBmv
まあ、フィヨルドの谷間に泊ってるんだったら緑系の方が迷彩効果は高い鴨試練。
冬季はグレーに塗り直す、とかだったりしてな。
0907HG名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 21:30:51.33ID:WLvClDxE
テルピッツのカラー写真と言えばこれだな。迷彩の船体形をわかり辛くする効果がよくわかる一枚
ttp://ww2colorfarbe.blogspot.com/2015/09/german-battleship-tirpitz-in-norwegian.html
0908HG名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 21:52:04.20ID:XkfSyHYg
正しい歴史の会845だけど
いいこと教えてあげよう

Amaでレベルのビスマルク1/350が安いぞ
0909HG名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 22:57:53.89ID:826YmPDn
それもう二ヶ月くらい前からや
0910HG名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 19:37:17.83ID:pSX4jvPL
キット単体\11380が安いか思案中
ちょっと前までプレミアムエディションが2万円台で某所にあった
0911HG名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 21:39:20.15ID:b63n/2l0
レベルテルなら、23k位が最安だった感じ。
ポントスエッチングが今でも手に入るならどっこいって値段なんじゃね。
0914HG名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 23:19:15.87ID:strVxId4
>>912
左舷前方(画面の右奥)に浮かんでいる空母らしきものは何か分かりますか?
0916HG名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 23:30:23.43ID:59/Ma1Tq
普通に島に見えるんだが・・・
0919HG名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 09:06:39.78ID:B+AIpmun
ラッパの1/700ビスマルクのピーコ品らしきものが尼に…
0920HG名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 16:53:26.29ID:2YHLyloU
で、フライホークのビスマルク1/700
どうだった?
シルエットイメージのよさ
主砲、副砲のイメージ
艦橋シルエットの正しさ
艦尾の丸み
対空機銃パーツのキレ
ここらへんどうなんでしょう
0921HG名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 06:51:27.32ID:JquLrCYX
全体形はまあまあだなぁ
思ったよりよくない
0922HG名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 09:31:58.14ID:hvojfpPq
レベルのより悪くなければいいんじゃない
レベルビスって持ち上げられてた割に、エッジダルダルで腰高デフォルメ調、主砲も昔ながらの可動優先でいまいちな感じ
0923HG名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 09:34:42.63ID:dQs5YeHq
大和と一緒でキットの選択肢は多いのにつくづく決定版が出ない船だな
0924HG名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 10:36:41.71ID:oZmshApc
鷹翔ビスとピット大和、どっちが出来いいんだろね
さすがに鷹翔ビスと思いたいが
0925HG名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 11:21:29.03ID:qkf3Lvpz
>>923
大和で決定版が無いなんて言ったらそれこそ決定版のある艦船模型なんか無くね?
0926HG名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 13:24:32.79ID:oZmshApc
ビスマルクのキットってこんなもん?

1/200 トラペ
1/350 レベル タミヤ
1/400 エレール
1/570 レベル
1/600 エアフィ
1/700 アオシマ トラペ ドラゴン レベル モン フラホ
1/1200 エアフィ レベル (←同じもの?)

ニチモ30cmとトラペ1/700はコピー商品あり
0927HG名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 18:08:53.27ID:eExnIF2n
決定版がないんじゃなくて人気のあるアイテムだから
常にアップデートされてるってことでしょ

20年前の決定版が今でも決定版というのが通用しないメジャーアイテム
0928HG名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 18:50:15.81ID:dIOrvahv
>>926
あとアリイの1/400がある。(内容はタミヤ1/350のスケールダウンコピー、なのでエレールより出来は良いw)
w)
1/700はマッチボックスのもある。例によってリサーチは頑張ってるのに成型技術でみんなオジャンになってる哀れな代物
レベル1/1200は元はエッシーのスナップキット、エアとは別物
0930HG名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 20:09:29.66ID:2/1nD8jO
艦船模型スペシャルやネイビーヤードやらでも考現学は実は人気連載だったりする
0931HG名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 00:34:41.23ID:NInRWN9z
1/350はアカデミーのもあるんだな

1/200 トラペ
1/350 レベル タミヤ アカデミー
1/400 エレール アリイ
1/570 レベル
1/600 エアフィ
1/700 アオシマ トラペ 中華コピー(トラペ) ドラゴン レベル モン フラホ
1/1200 エアフィ レベル
30cm 中華コピー(ニチモ)

マッチ、ハセガワ、ニチモ本家、オーロラ等は絶版だから除く、と
うちにあるレベル1/570は下から3番めくらいの出来かな……
0932HG名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 04:07:56.20ID:T4Bi3nbD
たしか1/800でアカデミーから発売されてたな
0933HG名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 07:39:26.08ID:fenY5Ufx
ハセガワ1/450シリーズを忘れているぞ・・・超化石キットだから内容は推して知るべしだが。>「ビスマルク」
0934HG名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 07:40:46.03ID:fenY5Ufx
あ、絶版品は除くのか・・・ごめん。
0935HG名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 09:55:10.58ID:NInRWN9z
大丈夫、ハセガワのは手すりが付いてないだけマシ。

1/200 トラペ
1/350 レベル タミヤ アカデミー
1/400 エレール アリイ エアフィ
1/570 レベル
1/600 エアフィ
1/700 アオシマ トラペ 中華コピー(トラペ) ドラゴン レベル モン フラホ
1/1200 エアフィ レベル
30cm 中華コピー(ニチモ)

マッチ、ハセガワ、ニチモ本家、オーロラ等は絶版だから除く
史上最悪のビスマルク??エアフィックス1/600も現在絶版だが、あそこの1/600はちょくちょく再生産するから一応そのまま
アカデミーの1/800て30cmのコピー品じゃなかったっけ(うろ

Amazonに出てるトラペの箱なし中華コピー品、お高いな
あと500円くらいで本物買えるじゃん
0936HG名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 11:06:43.37ID:NU24zTlP
とりあえずピット(トラペ)をベースに組んでいって
気に入らないところをレベル、フライホークで置き換えてみるという方針
0937HG名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 22:54:09.95ID:CV4wRHK7
ピットもアウトライン。あれが決してよくはないよ。あと舷窓配置出鱈目だし
素直にフライホーク作るのが吉だと思うよ
0938HG名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 01:20:10.73ID:BsnjiCuD
大磯海軍工廠さんの3個1(ピット・アオ・レベル)では
おおまかに船体はアオシマ、構造物レベル、砲塔ピットみたいな使い分けだったような
もっとも甲板のモールド全部作り直してたから参考程度に

さすがに3つとも買うくらいならフライホーク組んだほうがいいと思うけどねー
0939HG名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 19:52:43.85ID:p9HLdjZY
なんというブルジョワモデリング
0940HG名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 20:46:34.70ID:y7sQKgUT
>>938
くびれ強調イカ船体なアオ
リサーチはしっかりしてるがモールドの切れの悪さが上部構造物で特に目立つレベル
砲塔はじめとする武装や細部パーツ形態おかしすぎるピット
よりによってなんでその組み合わせ?
0941HG名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 21:35:59.75ID:Dj/Tymy/
フライホーク実物みてないんだけど
写真見た限り他メーカー以下だなって部分かんじなかったが……
なんかダメなのかね。
0943HG名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 11:01:32.62ID:cd1yIFxQ
>>892
この本はスゴそうだな
地図とかもあって
なんか海戦ゲームしてるみたいな気分に
0944HG名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 16:01:49.50ID:6WWIxTwP
シャルンホルスト級よりビスマルク級の方が美しい

ビスマルク級、ノースカロライナ級が2大美艦かな
0945HG名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 19:03:14.94ID:65Oyudeb
いんにゃ、シャルンホルストは美しい
それは我が家の飾り棚で燦然と輝いておる1/350モデルを毎日飽かず眺め続けても良いなぁとシミジミ思えるほどの感動を与え続けてくれておる
>>944の飾り棚には我が家のドラシャルほどのクォリティのものは無いのであろうと断言できる
でなければそんなアホウなコメントを恥ずかしげも無く書き込むことなどマトモな神経では出来まいよかっかっかw
0947HG名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 22:14:45.54ID:lI0VwLIw
いまどきそんな頭の悪い煽りレスされてもねぇ・・・
0948HG名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 22:36:24.41ID:jezI0S63
「グナイゼナウ」の薄幸さに萌えるのは俺だけなんだろうか。
0949HG名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 23:08:26.94ID:U5VzRjGg
ノーカロそんなにかっこいいか?
2本の煙突の間がどうにも間延び感あって好みじゃないけど。
やはり太い一本の煙突が堂々と屹立しているのがいいよね。
0950HG名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 00:24:14.87ID:4NyTZGd2
頭が悪い自覚のある奴ほど他人に頭悪いとか言っちゃうよねぇ
ほんとに分かりやすいわ
0951HG名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 02:01:04.74ID:W1cwfU/N
シルエットとかアウトラインは煙突のとこにマストがある方が好きなんで
シャルンホルストよりグナイゼナウかな
0952HG名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 09:25:12.12ID:9Jf1Zt73
>>951
俺もドラシャル組んでる途中でそれ思った
煙突後部に高いマストがあるとそれが鈍角な二等辺三角形の頂点を形作るバランスを艦全体に与えるんだな
ヒトラーが激賞した当時のシャルンホルストはこの形だったろうし、
原形のままで残されたグナイゼナウのほうが美的感覚に優れるというのには同意できる
それでも改装されたシャルンホルストもまぁまぁ美しい艦だけどね
ビスマルク級よりは僅差だけどほっそりしてるし色気もある
0953HG名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 10:17:40.09ID:5vGX/uVY
シャルは砲身が細すぎてよくない
ビシッとしたビス級
そして階段状に高くなっていって、後部も同じ感じで低くなっていく前後の均衡美
砲塔も前後に2基ずつ
そして適度に太い艦尾のケツ
ビスマルク級最高

ノースカロライナ級はモデルで見てもたいして発情しないが、
実艦のカラー写真を見ると縦に屹立した極めてモダンな構造美が
ウルトラセブン的で美しいし、2本の煙突を含む上部構造物に異形美を感じる

アイオワ級も綺麗だが緩やかであり、尖鋭な異形美はない
0954HG名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 10:21:52.49ID:5vGX/uVY
さあ、ドイツよ
ビスマルクを再建像せよ
そっくりに

日本は戦艦はかっこ悪いから
巡洋艦妙高と正規空母翔鶴を再建像しよう !
0955HG名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 10:22:25.06ID:5vGX/uVY
0956HG名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 10:39:52.77ID:24QlEr3N
いまや欠陥フリゲートが関の山な国に酷な事を言いなさる
0957HG名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 11:30:26.25ID:hZ30DBGX
>>956
しかもあのフリゲート艦、目的はMOOTW向けの奴なんだよなw
0958HG名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 11:53:20.85ID:Tdt5GemE
三脚檣化後のアメリカ旧式戦艦はなんか間抜けな姿だなあと思って好きになれなかったけど
レベルのアリゾナ組んだだけでこれもありかなと思えるようになったから
嫌いな船でも手出してみるのは重要かもしれない

でもフッド作ったらフッドは間延びしすぎてる気がしてきた…
0959HG名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 12:02:06.75ID:9Jf1Zt73
俺的に許せんのはシュペー
あの首長艦橋はどうにかならんのか
不気味な容姿は敵を恐怖させる役には立とうが
0960HG名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 19:39:41.21ID:FDQ4uawd
シャルちゃんといえば
「私は魅せられた」 「護りなさい」
ですよねえ

少女+ミリタリー+ホラー
といえば、アニメの黄金3点セットのようにも見えますね
0961HG名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 15:07:33.84ID:yJZwXnx9
シュペーの艦橋は
前から見るときょにうに見えるのに、横に回るとペッタンコ
ギャップ萌えの人でないと愛せない選ばれし艦橋なのです

シュペーの艦橋ってドイッチュラントの前檣楼そのまんま全部カバーしてみました、だよねアレ
0962HG名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 00:47:50.51ID:JUTNfdO9
WW1の敗戦国だったせいでドイツの再軍備後のデザインはどうも古臭いんだよなぁ
まあそこが魅力でもあるだけど
0963HG名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 23:22:25.96ID:Pv463hbv
イギリスよりはよくないか?
Z級駆逐艦とかなかなか

ちなみに俺はシュペーが大好きなのだ
艦橋の上30メートルくらいから撮影した写真とかあるでしょう
ただし艦長の自沈選択は反国行為だなぁ
0964HG名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 23:28:08.30ID:Pv463hbv
フライホークのビスマルク
すごくいい成型だね
砲身など少し細めにも感じるけれどたぶんあれで正確なんだろうね
なんていうか他社のビスマルクと並べると馴染まないような気がする
0966HG名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 17:14:37.07ID:8zfNuOVn
>>965
後部砲塔のずれた奴だっけ
煙突オニ生えマストじゃないのは残念
年次違いが出ないかな
0967HG名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 18:28:38.37ID:5/yF5/bI
>>964
私も購入しました。いいですよねこのビスマルク。
眺めてニヤついて、とりあえず積みですが...
0968HG名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 23:18:03.48ID:BPcWPZpg
「Uボート」の続編つーか新編(TVシリーズ)作ってるんだってね
0969HG名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 06:15:59.34ID:18vHTRai
またナチスは悪いみたいなプロパガンダTVか
0970HG名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 10:20:32.26ID:UKsFvE+O
手元にD部品がまるまる無い代わりにC部品が2ランナー入ってるドラのティルピッツがあるんだが
レベル、アオ、ラッパのどれとニコイチすると幸せになれるかなぁ…
0971HG名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 17:58:04.41ID:92k5mlC2
「Uボート」が 1942年の全盛期(あれでも)を描いてるから
続編なら、その後の対潜機と対潜艦艇にぼこぼこにやられるターンしか残ってないじゃないか。
それともシュノーケルとワルター機関で無双を取り戻す架空戦記でもやるのか。
0972HG名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 19:55:10.67ID:It9ZPTJv
そこでWWTのUボート戦を描いて行くわけですよ
0973HG名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 03:11:07.09ID:i1iYEkqJ
ビスマルクのキットって
他に何種か手元にあってもやっぱりどうしても手放せない魔力があるな
どうせ並べたら?になるのに
どうしても架空3番艦、4番艦として就役させたい
どうせならBf 109 G-14AS とかMe262AとかHe 219 Aとかを艦載して
0974HG名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 07:36:46.74ID:jZb+FEII
ビスマルクのどこにそんなのを艦載する場所が
0975HG名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 07:55:14.74ID:zG303rkr
Zクラス駆逐艦はポケット空母に改装するのに好適なサイズだけど
ハイテクニックのパイロットでないと着艦が難しい
0977HG名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 04:46:27.36ID:+99Z89wS
フッドにつづきPOWと英巡洋艦らも沈めて帰港すれば
よかったんだよなぁ。

そんな海戦に透明人間としてプリンツ・オイゲンの艦橋か甲板に
乗って見ていることがもしもできるなら
500万払ってもいいわ。
0978HG名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 05:20:24.70ID:+99Z89wS
NHKのBS ドキュメンタリー
ナチスドイツ海軍のもの4作くらいやってほしいなぁ
ラプラタ沖海戦
デンマーク海峡海戦と追撃戦
北岬沖海戦
ノルウェイへの配備艦隊とティルピッツ
0980HG名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 17:00:46.99ID:QaONHKQF
窓蓋削ってエッチングで置換え必須だねえ
0981HG名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 00:04:44.99ID:Eaz5J+SK
しかしここだけ置き換えると浮くからなあ。
1/350でも手間なのに1/700だしなあ。
0984HG名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 01:05:12.45ID:k4V4xhHB
>>969
多分そうじゃない?

このスレのスレタイにも、ハーケンクロイツではなく何故か卍マークが付いてる
第2次世界大戦時のドイツ戦艦に興味を持ってるというよりも
「戦犯ガー!」と騒ぎたさの便乗だろうね

ビスマルクは有名で俺も知ってるが、それ以外は知らない通りすがり
0985HG名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 01:59:19.76ID:7zFN3qqa
>>984
そらまんじマークの記号はあってもハーケンクロイツの
記号なんてフォントにないし
0986HG名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 02:13:26.27ID:k4V4xhHB
>>985
テスト時の書き込み確認では「卐」と文字化けしちゃうな

逆卍が今ではナチスを表現する禁忌として扱われてるのは知ってる
でもアーリア人の象徴として採用されたシンボルだよね
模型で卍マーク入ってたら、「こいつわかってねーな?」と思わない?
まぁ、「戦犯ガー!」と騒ぎたさの便乗=カサ増しが潜んでるんじゃ?
と言いたかっただけだよ

ドイツ戦車スレとかでは卍マーク入って無いのに戦艦スレで何で入ってるんだろう?
とは、前々から疑問に感じていた
NHK番組の話題も出てたからね
0987HG名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 02:15:14.86ID:k4V4xhHB
あれ?「& # 2 1 3 2 8 ; 」と表示されてたのに、
俺のPC(の文字コード?)からは逆卍が表示出来てるな
まぁ5chは携帯ユーザーも多いからね
0988HG名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 10:31:25.06ID:Pg+YLdQ6
文字化け防止で済ませてるだけの事を政治問題でそうしてると思うとか、
糖質の気があるから病院行っとけ
0989HG名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 10:36:14.00ID:ZjLExBKD
卍が45度曲がっていないとだめだろ
0990HG名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 10:51:54.29ID:/5XEZ4CH
統失ガー!来てて草、戦犯ガー!乙
0991HG名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 11:46:55.08ID:Eaz5J+SK
……スレタイのマンジに意味があるとか思ってたの?
陰謀論的な?





wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0992HG名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 11:57:18.02ID:/5XEZ4CH
統失ガー!>陰謀論ガー!
パヨクがファビョったときに貼って来るレッテルが連続してる
(しかも草大量に生やして虚勢を張る自演付き

戦犯ガー!乙
0993HG名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 22:42:57.97ID:CC9Ms5Ab
右舷からDKM旗を見れば卍なので
米英スレのほうも飛行機か戦車的だよね◎★
0996HG名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 01:52:49.62ID:NG7ejF/d
>>994
中国語ページ出て来たけどなんすかこれ?
あー、びっくりした
0997HG名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 02:09:13.77ID:0ruwwRza
>>996
フライホークは中国のメーカーだし、中文情報が一番早いわな
0998HG名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 02:19:22.23ID:NG7ejF/d
>>997
へー、中国メーカーでも参入してる所あるんだね
そう言えば中国・韓国・北朝鮮のスケモ模型スレって見た事無いな
0999HG名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 02:28:23.22ID:E08byM5i
                                _人__人, ・∵. ・ ・.     ハー 、__
/     __   、  ヽ `´  ヽ            ) ま (_ ∵∵∵∵   ンf∋  `_丶
  ,  ' ´__,,,, _ ̄ ` ~ヽ  ゝ、    ',           ) た (_   ∵∵・, -_´_     ミソ ゝ‐,、
/ , -‐i ´ l ./ト 、._ ̄、 - ヽ、_ ̄`ヽ.',           )    (_        {   r`   _     r_ン
/  l  l / l  i ``トヽ   ヽ、ヾ'   ∨    ,. -──- 、 ⌒Y⌒       ,. ゝ r-、 ` ┘ 丶  /
   l  レ  ゝ. `- ' /   __,,ヽ l_ ノ    / _ -v-- 、  \      t,'´_r ノ)___(゚;)ー、    /
i  l  l   ` ー '     /冫、 l     / / rv、  、`ヾヽ /ハ      / l  !_/ヽン´ ,ノ
l  l  l し        { し'ノ|    l/ //   | l  l  lヾヘマヽ   , '´ / \/   、 j
l  l l        __  ` - '/    / /ー '^′`ー:: ┼l_」ヘ/|  │/     /     ハ,..{
|   ト .l      /  |    /_人__人,H'´ ≡/////≡  | /  | j  /     /    /
   l i ト、    │_/  /i ) 次 ({ ::::: ┌─ ┐ :::::: 冂ヽ lく /    /     /
|  ∧ |  ` 、    __  ィ ' / ) ス .(     |   |   l´レj /    / ̄` ー、 /
   ト、ハ三ミx.i`、ー 'ソl / l / )  レ (_\  |   |   | |/    /      └'
 ',  lヾA-弋ン彡、. レ l /  )  で. (_rく ` ー--‐ 7´:! {:{    /    ///
  ', l ,r`‐、´i / i    レ   ) ね (_\    /  l/Ll:|:. .:/|    ///
                 )  !! /  / ー-/   :|:  l:l:/  l
1000HG名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 02:28:57.61ID:E08byM5i
       /  ..::::::         、`ヽ、後の鹿目まどかのオヤジである エタニティ・エイトの橘あすかが縦横無尽、変幻自在、絶対無敵に>>1000ゲット!
    /:::  ..::::::;:'´  ,.   ,  , . \ヽ\
   /::::::::..:::::::::;:   .:/  /l!  |!. ::.   ヾ、、ヽ.  >>992 >>1000getだけは僕の手でさせてください。僕がホーリーであるために!!
   ,'::::::::/:,::::::;   .:/   /レト、,' l:.:::::. :.  ヽ、、 '、 >>993 ボクの大事な玉を!
   l::::::/:,'::::::;'   .:/ ,'.//   V\l:;:::::. :;:.     l l >>994 正面から来る?バカですか貴方は!
  ,'::::/:::l::::::;' .:.:/ // / テ ̄n、ヽ!,:::.:l!;:.    ', リ >>995 まただ・・・また僕は迷ってしまった・・・・・・
  ///⌒!::': .:::/'//:/   `ヽ、'J! ヽ|::::l l:::..  /,'  >>996 いいえ、逃げません。ここはそんなことが出来る場面じゃない。
//:::::l し、):::::/ /〃      `  `l::!__l:::: //  >997 僕の玉を強引に!!!
 /Wヽヽ.{ '、:/  ´              l'rn/|: /'   >998 違う!!勝ち取るんだ!そのために何としても市街に戻る。
./  レ::〉、_)               ヾ、 l/
.  r'V  |          ,.r==、、  r'´ '     嘆きも悲しみもなく、ただ前を向いているだけの愚かしい>999に、
  /  \`ヽ、       /⌒ヽ::::ツ/       何故か僕は!感銘すらしている!
  /    \ `ヽ、     l    |://
. /       `ヽ、 ヽ.   `''ー-'〃
/          \>、   r'´
           //´  `''ー-'
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1327日 4時間 33分 10秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況