X



トップページ模型
1002コメント280KB

【コトブキヤ】ヘキサギア-HEXA GEAR- part2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ d327-hfVk)
垢版 |
2017/09/03(日) 18:41:44.10ID:9fwT54xv0
公式サイト
http://hexa-gear.com/

公式ブログ
http://www.kotobukiya.co.jp/hexa-gear-gg/

ラインナップ
http://www.kotobukiya.co.jp/product-title/hexa-gear/

前スレ
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1489641926/292-n/

※次スレは>>980を踏んだ人が建ててください。
 もしも建てられない場合は必ず他の方に依頼するようお願いします。
 新しいスレを立てる人は本文の1行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を入力してください。 VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0101HG名無しさん (ワッチョイ 6f33-CkX6)
垢版 |
2017/09/05(火) 02:29:26.23ID:xAcgWrhY0
そしてそれら多数のシリーズを繋ぐMSGシリーズ。
ちょっとマンネリ感じたら隣のシリーズに浮気して、しばらくしたら前のシリーズからも自分に刺さる新製品が出てきて出戻って〜の無限ループ包囲が完成しつつある
0103HG名無しさん (スッップ Sd1f-Gghh)
垢版 |
2017/09/05(火) 03:18:31.84ID:ITHj3ZrAd
ヘキサでゾイド再現はやりそうだなぁ
1/24でゾイド作ったら巨大に成りすぎて置き場所無いけど

MSGはサイズがデカイからヘキサ用の小さいシリーズも出して欲しいところ
0104HG名無しさん (アウアウウー Saa7-DXNR)
垢版 |
2017/09/05(火) 05:30:38.67ID:fe1A7foSa
ヘキサギア版アーキテクトみたいな位置付けのシンプルで安価なエントリーモデル出して欲しいな
初心者がいきなりレイブレードだと、パーツ数に圧倒されて積んでしまいそうだし
0105HG名無しさん (スッップ Sd1f-Czg2)
垢版 |
2017/09/05(火) 07:04:21.27ID:/lXKexSQd
FAG、メガミ、ヘキサとハシゴできるのもMSGの存在がある意味大きい
自社製品を使い回せるブキヤに今の勢いを感じる
0107HG名無しさん (ワッチョイ 4304-EaQd)
垢版 |
2017/09/05(火) 08:45:05.78ID:ZPKsd5ac0
A1のソード、懸架したらピッチリするから塗装したら剥げそうだけどどうしよう。何かいい方法はないものか

MSGはガンプラならギリ使えなくもないね
0110HG名無しさん (オッペケ Src7-gUzW)
垢版 |
2017/09/05(火) 10:16:41.31ID:XqtYeSbHr
FA自体がガンプラ的には1/100くらいで、初期のMSGは1/144想定っぽいしね
FAGの方ならむしろ調度いいサイズだったりするが
0111HG名無しさん (ワッチョイ 63bd-DDg9)
垢版 |
2017/09/05(火) 10:26:13.17ID:UjdOUQuZ0
ヘキサギア触る前はジョイントセットとか見てもふーんって思ってたけど今ならあれの重要さが分かる
予約すべきだあれは
0115HG名無しさん (ワッチョイ 3376-W6iM)
垢版 |
2017/09/05(火) 12:23:49.06ID:yzkdKRyz0
初期のMSGの見本画像はACのオラクルが持ってたりしてたな
電穂のAC公式小説でもMSGのライフル持った写真とかあったわ
0118HG名無しさん (エーイモ SEdf-Gghh)
垢版 |
2017/09/05(火) 13:04:29.32ID:E/TGPJy8E
まぁモデリングサポートで目的のキットに合わせて改造してねって製品だし
ガンプラにビルダーズパーツなんて出来ちゃったからちょっと辛そうだよね
0119HG名無しさん (ワッチョイ 435d-X0kF)
垢版 |
2017/09/05(火) 13:46:39.92ID:/wsGaWhu0
ビルダーズパーツはクセ強いのが多いからなぁ
成形色違いがあるのは結構助かるけど

あと供給にすげームラあるんだよビルダーズパーツ
システムウェポンとか再販全然してくれないし
0120HG名無しさん (アウアウカー Sa07-jM2i)
垢版 |
2017/09/05(火) 14:14:31.05ID:6beTOj6ea
ビルダーズパーツは悲しいかなソレガンダムのビームライフルだよねとかそれズゴックの爪だよねとかそれゲルググMのプロペラントタンクだよねとか

致命的にガンダムなのが流用しづらさを後押ししてる
そういうガンダムらしさが欲しくない違うブランドに使えないのはこのあたり
0121HG名無しさん (ワッチョイ ff47-k/3h)
垢版 |
2017/09/05(火) 14:31:42.83ID:1rcoz3bW0
MSGは使うプラモに合わせて加工できるがビルダーズパーツは
それに合わせてプラモ本体加工せにゃならん物だよな
0122HG名無しさん (ワッチョイ 435d-X0kF)
垢版 |
2017/09/05(火) 14:54:48.32ID:/wsGaWhu0
取り付け方法「接着」とか普通にあるからなビルダーズパーツ

比較的扱いやすいのはMSキャノンあたりかなぁ
あと1/144用のMSハンドはジョイントセットのボールジョイント受けとサイズがぴったりなのでブキヤでも工夫すれば使える
0123HG名無しさん (ワッチョイ 639b-0aEQ)
垢版 |
2017/09/05(火) 15:13:29.57ID:EqtObnUb0
バカでかいゼンマイ仕掛けのチェーンソーとか
ああ言うのはガンプラ側では出てこないと思うから住み分け出来てると思う
0124HG名無しさん (ワッチョイ 83be-X0kF)
垢版 |
2017/09/05(火) 15:20:57.55ID:Gesl4kwU0
レイブレードインパルス買って来た、タイヤがゴムパーツでびっくり!
なんか気に入った、修正レックスも買わ
0127HG名無しさん (ワッチョイ d327-hfVk)
垢版 |
2017/09/05(火) 16:12:59.76ID:J0esIf100
レイブレードのアーカイブカード見たけど
>機体の挙動に振り回される搭乗者の身体的な負担も大きく
これひょっとしてゾイド並みのGを風防すら無しで受けてる?
0131HG名無しさん (ワッチョイ ff88-V8rk)
垢版 |
2017/09/05(火) 16:24:14.85ID:ryrbfbGW0
単なる鎧ってわけじゃなくかなり高性能な強化スーツっぽいよね
ゲームの主人公みたいなすごい跳躍とかできそう
0133HG名無しさん (ワッチョイ 4304-EaQd)
垢版 |
2017/09/05(火) 16:44:01.46ID:ZPKsd5ac0
コラボでタイタンフォールとかこないかな
0135HG名無しさん (ワッチョイ 03bd-6h2J)
垢版 |
2017/09/05(火) 17:24:22.63ID:XQOHHrbN0
>>127
風防ぽいフレームだけのパーツはなんだろね、クリア嵌めたほうが良いのかな
PV見ても動きすぎて吐きそうw
何故こっちに生身ポーンが乗るという
0136HG名無しさん (ワッチョイ 63bd-ffya)
垢版 |
2017/09/05(火) 17:53:33.91ID:AGqPue/F0
>>127
ガバナースーツは背中に一個内蔵したヘキサグラムを動力に、全身を人工筋肉で覆って大幅に身体能力強化して、
かつ宇宙とか水中の環境でも生存できる装甲服だよ
ヘキサギアやKARMAとの情報リンク機能もあるから、そもそも搭乗するにはこれ着てるのが大前提

着てれば身体剥き出しでも普通の機体なら問題ないんだけど、レイブレードはピーキ―過ぎる性能でそのスーツの耐久性さえ超えるGが掛かるんでヤバいって感じ
なおもし剥き出しの搭乗者に着弾して手足とか吹っ飛ぶ重傷負っても、この世界では義体技術が発展してるんで、その部位をサイボーグ化してすぐ復帰できる模様
0140HG名無しさん (スフッ Sd1f-iF3T)
垢版 |
2017/09/05(火) 18:20:57.33ID:6oo57NiFd
センチネルは日常生活はFAガールとしてきゃっきゃウフフしてるんだろ?
そんな幸せを奪っていいのだろうか?
0148HG名無しさん (ササクッテロロ Spc7-Sdnq)
垢版 |
2017/09/05(火) 20:24:01.21ID:BSPHimAwp
あのpvを素材にそのままゲーム化してもらえばいいんでないかなw
むしろメジャーではないところに素材だけ渡して好きなように仕上げてもらうとか
0159HG名無しさん (スッップ Sd1f-Gghh)
垢版 |
2017/09/06(水) 00:53:54.76ID:E5i3w2vZd
いじるの楽しくて時間忘れるのが困る
FAアーキテクトにMSG組み合わせてポーズ決めてる時以来の時間泥棒だわヘキサギア
0160HG名無しさん (ワッチョイ 4364-1t85)
垢版 |
2017/09/06(水) 02:19:32.06ID:XXTJqzFJ0
レイブレード組み終わった、パチ組みだけど4時間くらいかかったや。ライガーゼロと同じ感じかと思ってたけど、もっとコンパクトで凝縮されててイイね
0162HG名無しさん (スッップ Sd1f-bzeN)
垢版 |
2017/09/06(水) 06:46:21.74ID:2cJl8N/Ad
先週金曜に尼でガバナー頼んだがまだ来ねぇ
「在庫あり」だったから注文したんだが、実は品切れで問屋に発注かけてんのかな?
0166HG名無しさん (オッペケ Src7-DDg9)
垢版 |
2017/09/06(水) 09:46:12.80ID:yUMkD8Qdr
>>165
かわいい
ブースターパック出たら小さい足使って本当に変形できるミニレイブレード作れそうだな
あと何気にラジエーター有るのとステップ位置がいい感じ
0167HG名無しさん (ワッチョイ ff88-V8rk)
垢版 |
2017/09/06(水) 10:00:20.26ID:H737GRk10
>>165
小型なのにレイブレードはバッチリ搭載してるとか実に凶悪

フレームパーツの数が少なすぎる…
ブースターパック2個予約しといて良かった、発売が楽しみ
0170HG名無しさん (ワッチョイ 53be-P8j+)
垢版 |
2017/09/06(水) 12:49:17.17ID:qSZ1qrfq0
>>169
ガバナー考えたら1500円はするだろ
0172HG名無しさん (ワッチョイ ff47-cxcy)
垢版 |
2017/09/06(水) 13:37:52.61ID:fZ//75NY0
こういうのはそのままメーカーから出してもらうより
みんなでレシピ共有してみんなで色々作るからいいんじゃないかな
0173HG名無しさん (ササクッテロロ Spc7-Sdnq)
垢版 |
2017/09/06(水) 13:44:44.83ID:dNV7wCVfp
組み合わせて手を動かすのは楽しいけど、バラバラなのを自分で考えて形にするのは苦手という人は多いのでメーカーがキット販売なりレシピ公開してくれるのは喜ぶ人も多いよ
0175HG名無しさん (スッップ Sd1f-Gghh)
垢版 |
2017/09/06(水) 13:51:27.46ID:0xpz/5fkd
バラしたあと元に戻すのに微妙に形の違うパーツがいっぱいある状態は混乱するな
ブレードとレックス組み合わせて遊んだあとに元に戻す段階で苦戦中
0183HG名無しさん (スッップ Sd1f-Gghh)
垢版 |
2017/09/06(水) 17:08:37.99ID:0xpz/5fkd
ガバナーは頭と肩膝装甲パーツ変更すればバリエーション色々出せそうだしシリーズ化するんじゃね?
メインは金型流用出来るんだし色換えてちょろっと武器パーツも付けりゃウハウハよ
次はミサイルランチャーとかバズーカ持ったタイプをお願いしたい
0185HG名無しさん (アウアウウー Saa7-FMn6)
垢版 |
2017/09/06(水) 18:30:29.21ID:nWq+Twe5a
ガバナーはもう無塗装で良いかなと思ってる
ヘキサギア本体は一度作ってもアイデアが降りて来るとまたバラして組替えたくなるから、塗装のタイミングが…
0190HG名無しさん (ワッチョイ ffc9-/nQp)
垢版 |
2017/09/06(水) 19:08:22.83ID:Mpi+Q4vY0
手抜きとか雑でも色塗ったりデカール貼ったりすると愛着湧くもんだな
買い支えんと続編は出ないんだろうが小隊セットとか出るかもとか妄想すると夢が膨らむな
0193HG名無しさん (エーイモ SEdf-Gghh)
垢版 |
2017/09/06(水) 19:48:28.58ID:VZ1FYQfdE
やっぱマスキングでエアブラシじゃね?

ガバナー4体組んだけどなれると素組みで15分くらいで出来るな
もう少し買い足すか
0199HG名無しさん (スッップ Sd1f-Gghh)
垢版 |
2017/09/06(水) 20:17:19.17ID:Xf4zAGJ9d
ガバはやっぱ数揃えてなんぼな見た目だよな
ギアの周りに配置してると整備兵っぽいのが欲しくなる
MSGで1/24の工具シリーズはよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況