X



トップページ模型
1002コメント300KB

艦船模型総合スレッド84 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0327HG名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 23:03:15.16ID:jliDo7aI
>>325
統合失調症かよ
自分の意見と違う意見は全部社員で工作員なのか
アリイなんてプラの塊しか入ってないし箱絵と全く違うがみんな作ってるだろ
どこからきたお客様なんだよ
0328HG名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 23:21:37.82ID:cTPtIX/8
>>325
よりによってこんな所で分割しなくても良いだろに→分かる

分割するならするで修正シール位すぐ対応してくれ→凄く分かる

分割あると1号買う前に分かる様にしてくれ→まあもっともだが想像しようぜ

カーモデルなんだから分割すんじゃねーよ→分冊雑誌キットに何言っている?雑誌は四次元ポケットじゃねーよw

この辺はしっかり分けて考えようぜ
0329HG名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 23:21:48.39ID:31MpVYmv
逆に自分で直すなら糞高い雑誌付録よりプラモベースで手加えるほうが楽だわ
0331HG名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 23:33:48.85ID:/btVS40b
自分は手すりは最後だな
取れやすいし初期段階から手すりなんかあったらじゃまでしようがない
0332HG名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 23:34:47.60ID:jliDo7aI
まー1/8の「金属製」ってのが魅力だからなあ
木の塊しか入ってない昔のキットとか発狂しそうだな
https://i.imgur.com/7L0AX05.jpg

>>330
あとは艦橋とか艤装載せるだけだし問題ないんじゃね
艦船模型の作り方って人によってかなりバラバラだし
0333HG名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 00:04:54.58ID:rJst+NkP
>>327
オマエみたいな池沼には常識が通じないと。気持ち悪いから二度レスするなよ

>>328
誰も分割するな、なんて書いてないわな。しっかりレスくらい読んでから書き込めよ

必死に自演を否定しているが結局、擁護レス=頭が足りないで同レベルの知性だから自演とかわらんよなw
0334HG名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 00:13:32.07ID:p8YbEVCI
>>276
超遅だけど交通省の空き缶ポイ捨て禁止の看板で禁止の赤文字が真っ白になって空き缶ポイ捨てになってたw
でオレンジジュースと書いてあるオレンジだた空き缶は緑の缶になってた
0335HG名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 00:20:54.42ID:12TRKTwH
自演だと信じてるのが凄いな
モデラーの集うスレで、箱絵と違うって発狂しても誰も同意しないだろ
分割ラインが気になるのなら埋めて再塗装したらいいだろ
組み立てキットって、そういうものだ
0336HG名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 00:23:19.59ID:fnABrE9i
箱キットなら購入前に内容確認できるから、どんだけ質が悪いキットでも納得ずくで購入するのでこういうトラブルは起こりようがないわな。
購入前に現物の内容を確認できない分割雑誌キットは基本的に賭博的なハイリスク商品なわけで、ハイリスクを承知できる人以外は購入するべきでは無いという結論でいいんじゃなかろうか。
0337HG名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 00:37:39.47ID:juDOlnYk
その通りで雑誌キットは決して初心者向けでは無いと思う
単に説明書通りに組むだけなら根気さえあればどうにかなるけどそれ以上の仕上がり目指すならかなりの知識や経験必要だし
0338HG名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 01:03:24.66ID:12TRKTwH
カーマニアならモノコックボディがカットされた状態で届いたら大体察すると思うんだけどな…
シリンダブロックから可動式ピストンまで作るモデルだから怒ってる奴の気持ちも分からんでもないが
雑誌付録なんだから仕方ないとしか。1/8ボディを納めろってのも無理だろ
0339HG名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 03:11:51.81ID:rmfRrjJ4
>>338
デアゴのトヨタ2000GTはボディ関係は通常号とは違って別添で
バカでかい箱にダイキャスト一体成型のボディ入れて対応してたぞ。
0341HG名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 07:48:59.12ID:KvODtlER
車の話は他でやってくれ。
0342HG名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 09:02:13.03ID:mZZNOiS/
なんか社員乙な流れだったな
ほんと車の話は他でやって欲しいわ
0343HG名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 09:37:16.23ID:qa8jJ1eJ
まあ過去の製品の評判も確かめずに
最低25万も金を積む奴の気が知れない
それだけあったらアリイの1/250にVeryFireのフルエッチングを付けて
プロの製作業者に頼んだほうがよほどいいものが出来るよ
(発光回転のギミックなんてすぐに飽きる)
0344HG名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 09:47:07.18ID:VdWMit0I
自分で作るのと業者に発注するのとは全く別ジャンルの話だろ。
0345HG名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 09:58:01.42ID:juDOlnYk
元々分冊模型なんてのはそれなりに良い所を定年退職した裕福な人がリビングか書斎のインテリアとして半ば呆け防止でまったり作りる物かと

自分で作ったと言う満足感と多少のドヤり要素ゲットするのが目的で、最後葬式のメモリアルコーナーに飾ればOKってなもんで、うるさがたのモデラー向けの品物じゃないでしょ?
0346HG名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 10:03:16.77ID:iLQ1wX21
金属製大和のPV見たけどあんまり精密な感じじゃなくてエッジダルダルだしあくまでも玩具な印象だな
細けえ事気にせずおおらかな気持ちで作るもんじゃないのこれ
しかしこれ系のスマホで操作するってのは一見目を引くけど、将来的にアプリが使えなくなったらギミック死ぬから専用コントローラーから退化してる気がしてならない
0347HG名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 10:18:23.55ID:SAtktoQ/
何であろうとダッサイ仕上がりでしか完成しない仕様は糞とだけ言っておこう
設計する奴の品性が疑われるようなへたっぴな糞商品は世に出すな
0348HG名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 10:32:37.99ID:YzQGJD/o
ああいうのはでかくてギミックありが見所であって、
スタイルだなんだは二の次三の次でしょ
いい歳して自分に興味ない物は糞だなんだいう幼稚なのはみっともない
0349HG名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 10:42:13.51ID:hiSk45Bs
光る車のtoyとしては破格の出来だろ
トイコーに50万積んでも、このGTRの出来にはならんよ
0350HG名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 10:48:37.07ID:VdWMit0I
>>345
同意。もっとも死後にメモリアルコーナーに飾られるなら、光って回る大和より、
週刊カティサークやビクトリーの方が世間体が良さげな気はする(笑)。
0351HG名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 11:01:07.01ID:joDXgrJX
J( 'ー`)し 「あんたが死んだら、みんなゴミよ」
                   「・・・カーチャン・・・」 (‘A`) 
0352HG名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 11:17:43.01ID:juDOlnYk
>>350
この前行った通夜では分冊の赤城がメモリアルコーナーに飾られていたよ
何でも故人さん昭和20年に海兵合格してそのまま終戦迎えたんで軍艦大好きだったそうで
きちんとエッチングや張り線まで付いてたから驚いたの覚えてる
0353HG名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 16:02:45.66ID:In+5iBu6
>>348
見sage果てた奴だな
その言い訳こそ幼稚でみっともないよ
0355HG名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 17:16:56.57ID:BbwnUKaG
プラスチックモデルのほうが精密だし高尚だ!
って吠えても貧乏人の遠吠えにしか見えんのだが
本当は欲しいんじゃないのか なんでそこまで敵対視して全否定するんだ
本人が納得して買って作るんだから別にいいだろ
パートワーク誌だからできる芸当であって、1/8ダイキャストモデルをあの価格と精密さで出せといわれたら出せないぞ
ダイキャスト大和にしてもそうだし、客が限られる分値段も跳ね上がるぞ
だいたい、お前らオタクの目線じゃないヒトから見れば、ディティールがどうであろうが素人には分からんよ
船作ってるオッサンにしか見られないだろ
他人の趣味を頭ごなしに否定していちいち噛み付くなみっともない
0356HG名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 17:26:24.85ID:mZZNOiS/
どこを縦読みしたらよろしいですか?

アシェットと言えば週刊伊400は評判どうなんだろう
出た時かなり欲しかったが
0359HG名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 17:38:57.98ID:1x5wajmd
>>356
あの伊400がアシェットだったんだと今日気づいた。
俺もあれは欲しい。
艦内部の情報もたんとあるし、よく再現されてる。
飛行機もプロペラが回転するのは、流石1/144仕様。
0360HG名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 17:45:11.07ID:z3rJLmjq
1/100だぞ
現存する図面から起こしてるから、船殻のつくりとか本物と変わらん
0361HG名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 17:57:00.47ID:leFPIryK
伊400 120号予定
\299+(\1799*119)=\214,380
0362HG名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 18:51:51.71ID:z3rJLmjq
大和だって28万くらいだろ、総額
何も高くないだろ
考えてみろよ、世の中にどれだけの潜水艦マニアがいると思ってるんだ?

「晴嵐格納筒の再現が凄い!しっかり収まる!ペラも回るし折りたためる!フロートも出てくる!一部電動だ!たまらん!」
「だが所詮ダイキャストだな、96式25mm3連装が甘い・・・ だが晴嵐のウルシー出撃塗装と選べるのはいい!」



こんなやつは少ない
プラモデルは買うが1/100を作って飾ろうと思う変態も少ない
変態向けなんだよ基本的に
0363HG名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 18:54:29.37ID:joDXgrJX
自分が嫌いだからと言って他人に押し付けてはいけない。好きだからと言って押し付けてもいけない
個人個人で趣味嗜好や価値観は異なるからな
0364HG名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 19:13:52.81ID:1x5wajmd
>>360
1/100かぁ
そんな中途半端なスケールの飛行機は少ないよなぁ。

タミヤの1/350は買ってみたんだけど、意外と小さいのにびっくり。
やっぱ1mくらいないとね。
0365HG名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 19:30:42.14ID:3jwdJZDS
1/100はダイキャストだと結構メジャーなスケールだから完成品の方が多いな
逆にプラモデルだとガンダムばかりになる
0366HG名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 20:09:39.29ID:WrJS8qR+
タミヤの1/100ジェット戦闘機シリーズは丁度良い大きさなんだよな
復活してくれんかね
0367HG名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 20:54:03.65ID:3jwdJZDS
静模の関係かタミヤは船パタッと作らなくなったなぁ
パーツ割りが作りやすくて好きだったんだが・・・

艦船模型は多少値段上がってもいいからギヤボックス文化復活して欲しい
ラジコン化しなくてもスクリューが回るのは楽しい 組む前見て満足するだけだが
0368HG名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 21:02:02.76ID:inzXkFJx
最近1/700wl島風出してなかったっけ?
0370HG名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 21:32:18.71ID:3jwdJZDS
艦これコラボキットが出回り始めた頃は、静模じゃないから恩恵なくて可哀想だなと思っていたが
まさかフジミ独走になるとは予想していなかった
NEXTは艦これから入った世代にはガンプラしか知らないだろうしうけてるのかもなぁ
色がついてないし接着剤がないから作れないってのも見た事あるし
世代差か
0371HG名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 23:52:22.16ID:DP+Qeb1p
1/100は童友社がフォッケウルフとかメッサーシュミット
ゼロ戦と一通り塗装済みキットだしてるだろ
0372HG名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 00:17:57.51ID:bYDBi3xt
童友社なのにちゃんとした飛行機になってるあれか
0373HG名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 01:50:24.06ID:qiRKgMOg
アカデミーの1/100航空機が好物です
0374HG名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 06:00:32.01ID:nhgrqbfC
タミヤは大丈夫だろ。心配すべきは自分の製作ペース。
つーか48飛燕出したの1年くらい前か。時の流れ速え
0375HG名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 06:03:41.77ID:oRMf4qMY
模型をそれなりの年月の間、趣味にしていて自分の製作ペースに抑えられてる人はいないと思うが。
0376HG名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 07:48:16.07ID:bYDBi3xt
プレミア付いてるキットをコレクションしはじめると末期だからな
いつか作ろう、と思ってると老いてる
0377HG名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 10:23:53.79ID:XLlxA143
買うのは衝動かも知れないが作るにはモチベが必要だしね
ヤル気なくさせるような糞設計キットは売るなよってのはそういうことだ
0378HG名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 12:43:46.36ID:7k7GVUan
アオシマの箱絵はいつもセンスある情景で書いてるが
接着位置がいい加減なインストがチラホラあるし、合いは相変わらずイマイチだし、よく分からんところでカットも多々ある
ハセガワは謎分割とか、カーモデルはアニバーサリーキットなのにバスタブ回帰で取っ手も無しとか
ところどころ退化してる気がする
スライド金型も取り入れたのに、へんな所で使ってるしスタッフが世代交代してプラモ作らない人になったのかなぁ、って印象
あとヒケがめっちゃ増えた、船体の骨入れるための穴のせいでヒケるなら出来ないなら正直やめてほしい手間増える
フジミは木製模型みたいな積み木スタイルにスライド金型で移行してるし
タミヤも相変わらず組みやすい
0379HG名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 15:24:22.91ID:V9i/q00t
リバー級フリゲイトが何処にもない。売ってるときに買っとけばよかった・・・
0380HG名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 05:51:37.28ID:QxW6cHlM
>>373
Airfixの1/72複葉機とか、HOスケールAFVとかフジミのWAとか雑に作って並べるの好き
お陰でいくつ作っても塗装が全然上達しない
0381HG名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 14:19:55.97ID:npHimEHV
>>377
糞設計だからって訳でも無いんだけど>>379みたいな事が多々あって
入手して安心しちゃって、次の確保に走っちゃうってのもあるね

>>378
ハセは工程が雑なのか長大な部品でなくても歪んでる事があるから、後々も考えたらバルクヘッドは必要
前に一体成型の妙高の艦首がS字に曲がってたw
0382HG名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 15:56:27.77ID:ohRCbfuF
ヤマトの新作買ったら、艦首上半分が1パーツのスライド成形で驚いた。
分割線を好きにデザインできるから、ってのはあるけどやっぱすげえなバンダイ。
0383HG名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 16:29:06.68ID:Y/CEOuDh
ハセは本当ダメなメーカーに落ちたなあ
個人的にはアリイと童友社にはもっと色々出して欲しい
この二社には精度なんて求めてないからな
昭和の謎プラモの金型絶対もっとあるだろ
0384HG名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 20:36:42.42ID:miwl1cNo
>>382
バンダイなら1/700ちきゅうが変態技術の塊で変な笑いが出た
0385HG名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 20:46:52.13ID:SiUYIy26
バンダイのガンプラは、成型が変態の領域。
後これまで2分割だった所を、6ー8分割で組み立てて
立体感や色プラを再現してる。
フジミが似たような作りしてるんで、後は関節をランナー上で
完成させるだけだな。
0386HG名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 21:06:06.39ID:mTnNtIM8
現物持ってないんだけど、ハセの1/350島風はリノリウム甲板の下から甲板上のハッチ類が生えてくる分割法だったっけか
ある意味正しいんだよな、あれは
バンダイだったらホーサーのホースだけ別パーツ、カッターはガワ(軍艦色)と底(タン)と上部内側(白)の3ピースとかになるのかねえ
見てみたいような、怖いような
0387HG名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 12:40:52.84ID:6ogii72B
フジミNEXTはいい感じの分割をしていて見事だよな
スライド金型の使い方が素晴らしいし、一体成型の艦橋がまさに新時代って感じだ
バンダイがこっちの業界に来ないのは市場荒らすのが明らかだからだろ
>>386
バンダイなら一体成型で出してくるぞ
キャラクターの目を多色整形で射出してる
フィギュアライズバストで検索してみ 一体どうやってるのかわからん
ブスだけど技術は凄い
0388HG名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 14:12:03.85ID:c1QdBUTK
バンダイは売れ行きの少い実在艦船模型なぞ出さんよ。

エクスプローリングなんとかも止まってるし
0390HG名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 14:37:47.92ID:3bxtABc2
バンダイ過激派テロリスト
0392HG名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 16:16:19.09ID:Bur51DZB
何処をどう見たら無彩色に見えるの?
0393HG名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 16:28:07.34ID:ELLHkNM+
パーツ単位での彫刻とか見ると、フジミ、田宮、青島、ハセガワ、ピットに軍配は上がるね
バンダイはパーツとパーツの組み合わせは上手いんだろうけど、そこから先がいまいちだな。
やっぱスケールモデルよりは空想上の架空モデルに特化した方がいいんじゃないかな?
0394HG名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 16:35:32.93ID:gx2e3G8u
バンダイの製品づくり見たいに
金型設計しやすいように元デザインを変更するようなやり方に慣れちゃうと
実在するメカをいかに金型に置き換えるかなんて言うスケモのノウハウは蓄積されないからな
ガンプラや最近のSW製品含めて、タミヤレベルのディテールや精度を感じた事は一度も無いわ
キャラモデルとしては恐ろしいレベルで完成されてんだけどね
0396HG名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 16:44:53.86ID:VwMVHXt9
>>393>>394みたいな無知がなぁ・・・

バンダイは以前North Star Modelsみたいな超絶フィギュアをオマケで出してる
できないと採算がとれないからやらないの区別もつかないとか・・・
0397HG名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 16:47:36.79ID:Bv9YUlt6
ガンプラは精度出せるがあえてエッジ丸めてるんだからシャープさを比較してもしょうがないだろ
ノウハウの蓄積っていうが、例えばいまのハセガワの何処にノウハウ蓄積されてるんだよ
完全にスッポ抜けてるってレベルじゃないぞ
そのうち凸モールドまで退化してもおかしくない
0398HG名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 16:55:34.82ID:ELLHkNM+
>ガンプラは精度出せるがあえてエッジ丸めてる
それな。バンダイはおもちゃ屋であって模型屋じゃない証明でもあるんだよね。
いわゆるセーフティトイっていう基準に従って全ての商品が作られてるんだよね
それは消費者にとっては、とても良い事ではあるんだけど、模型を「作る」人間から見たら過剰な基準なんだよね

バンダイが色プラやスナップに拘るのも「模型を作らない」「模型を作ることに興味が持てない」人間をターゲットに選んだ戦略なんだよね
そこが決定的に、模型メーカーとは違うんだよ
0400HG名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 17:17:15.05ID:V8EOvA1y
なんで艦船模型スレでバンダイ語ってんだよ
組み立て式玩具屋の話はよそでやれや
0401HG名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 17:23:30.25ID:gx2e3G8u
>>396
信者乙としか言えんなw
精密フィギュアなんて技術力でもなんでも無いわ
ただのレーザー彫刻じゃん。スケモのノウハウってそういうんじゃ無いからw
0402HG名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 17:28:08.16ID:VwMVHXt9
>>401
無知乙w
スケモのノウハウを語れないバカが何を言ってもなぁ・・・

バンダイに嫉妬したスケモ爺の負け惜しみでスレが埋まるのかぁ
0403HG名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 17:30:48.08ID:gx2e3G8u
>>402
つうかバンダイw厨が艦船スレで何やってんの?
他所で色プラ組パチ組して俺スゲーやってろやw
0404HG名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 17:36:19.20ID:rQYiblne
艦船模型冬の時代なら勢いあるバンダイにってのは割とアリな話題だったし、ヤマト2199のキットの様な感じでディテールはやや甘くても無塗装スナップフィットの艦船模型が欲しいなって話題も有りだとは思う

だけど既存の艦船模型メーカーディスる為にバンダイをダシにしてダラダラ喚くのは流石にスレ違だろよ
0405HG名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 17:51:15.87ID:2ZIeCs54
バンダイ教徒はどこにでも現れる
0406HG名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 17:51:59.74ID:wR0IEyUd
>>391
おぉ、バンダイの探査船ちきゅうかぁ
エッチング出たら買おうと思てたんだよ
手摺りとヘリポート裏くらいを直すと俄然、リアルに見えるだろうね
0407HG名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 18:28:41.99ID:GhttSFg6
販売規模の違うバンダイの資金力比較してもしょうがない
スケモもガンプラほど売れるようになって開発にも金が回るように
せっせと積みに励みましょう。
0410HG名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 19:06:11.14ID:JsZQmY7F
>>406
専用エッチングセットなんて永遠に出ないんじゃないの?
手すりぐらいなら、艦船用の汎用手すりを流用すればいいじゃない。
1/700なんだし。
ヘリポート裏は伸ばしランナー細工でやるしかないかな。
0411HG名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 19:18:29.43ID:wR0IEyUd
>>410
かもなぁ
だがそこで出してこそお船の世界へ真に進出できたってことになるのですぞ?
私としましてはバンダイが本気でお船ヤル気があるのかをここで見てるってことですわ
0412HG名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 19:24:51.01ID:rQYiblne
バンダイがエッチングなんて出すとは思えないよ
言うなればプラ成型の限界認める事になるんだし

奇特なサードパーティが出すか、どんなに奇跡起きても精々プレバンでしょ
0413HG名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 19:27:13.69ID:AKwlV2X0
PGミレニアムファルコンにはエッチング付けるらしいけどな
0414HG名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 19:31:54.11ID:p162/qzK
実は1/500ヤマト用純正エッチングとか出してたりするぞ
0416HG名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 19:44:46.61ID:gx2e3G8u
>>414
あれって現物見たことないし
ググッてもほとんど出てこないんだけど需要あったの?
0417HG名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 19:46:34.11ID:WUW9z+Mw
バンダイのガンプラに流し込みの接着剤が使えない。
ぴったりハマって隙間がないから。
子供に艦船模型作らせたけど、途中で挫折した。
けどガンプラはHGグレードだけど楽しんで最後まで完成させた。
艦船模型も見習って欲しいなっと。
ちびまる艦隊かな。
0418HG名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 19:52:15.10ID:JsZQmY7F
子供の入門用なら竣工時大和型が一番だな。
対空機銃少ないし。
俺も小学生の頃に始めてレイテ海戦仕様大和作った時には、大量の単装機銃植え込み作業に耐えられずに省略したわw
0419HG名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 20:51:45.38ID:Bv9YUlt6
竣工時各社出さないからなぁ
子供の入門模型なら1/350NEXTとかでもいいんじゃない
0420HG名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 20:52:33.63ID:Bur51DZB
>>395
各ランナーは黄青緑赤白黒なんかの成型色有るだろ、グレー一色は展示で造形わかりやすいようにしてるだけだぞ
0421HG名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 21:06:17.11ID:gbls/4+j
>>407
積みの名は。
0422HG名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 22:29:01.28ID:wR0IEyUd
写真が多いという単純な理由から各艦の竣工時をもっと出してほしい
示数盤とかキセル型通風筒とか開戦後では殆ど使わないパーツも要るだろうけど
0423HG名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 00:28:14.36ID:oxp8MSQb
ちきゅうは一度だけ乗ったことあるわまた乗りてえ

それはそうとダイキャストの週刊大和気になってんやけどダイキャストってどうなん?
0426HG名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 01:40:20.72ID:nE8onr5y
すずよりアリスが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況