X



トップページ模型
1002コメント308KB

宇宙戦艦ヤマトの立体模型81l充填完了!!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 10:02:43.32ID:iRsouKrR
宇宙戦艦ヤマト2202公式】
ttp://yamato2202.net
【宇宙戦艦ヤマト公式FC】
ttp://yamatocrew.jp/crew/
【バンダイ ホビーサイト・ヤマト2202関連】
ttp://bandai-hobby.net/site/yamato2202/
【プレミアムバンダイ・ヤマト2202・2199関連】
ttp://p-bandai.jp/chara/c2178/
バンダイ模型出荷予定一覧(当月分)
ttp://bandai-hobby.net/site/schedule_images/nouhin.pdf
【チームストライク】
ttp://www.team-strike.com/
あぷろだ2号 模型板
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/imgboard.htm

次スレは>>970が宣言の上立てること
ただし荒らしが>>970を踏んだ場合は無効とし
それ以降の人が宣言の上で立てて下さい

前スレ
宇宙戦艦ヤマトの立体模型80l充填完了!!
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1503743854/
0180HG名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 15:41:35.83ID:x+mYwBk0
後、燃アルは飲用防止にメタノール入ってるから手に付いたら即座に洗わないと失明したり死んだりするぞ
メチル飲んで大丈夫なのはロシア人だけだ
0181HG名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 15:58:41.30ID:GLsYCG95
>>178>>179
溶剤の危なさは何使っても変わらないので燃料アルコールで十分だと思うけどな
ツールクリーナーもペンキシンナーも使い方次第、危ないのはみんな解ってるでしょ大人だし

エアブラシは5〜6本持ってるうちの1本が25年使ってまだ使えてるオリンパスのPC101だが
最初のシリコン保護されてないパッキンもつい最近まで普通に使えるぐらいには長持ちしたから
きちんと手入れすれば年に20作ぐらい作っても10〜15年は普通に持つはず

ただ最近の価格の安いエアブラシは総じてニードルの精度が悪い
これもニードルをメーカー製のと買えれば何ら問題なく使えるけどね
0182HG名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 16:05:40.06ID:GLsYCG95
あと肌に優しいという表現はツールクリーナーのようなプラを溶かす溶剤と比べての話
確かにパッキンにも優しくないとは想像できるほど、そのままにしてると肌がカサカサでボロボロになる

それでも年に30〜40ぐらい模型作るけど、パッキン交換したのはオリンポスの古い奴だけ
むしろ使わずにずーっと置きっぱなしにしてる方がレバーの動作が渋かったりで分解清掃したり…
0183HG名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 16:42:51.35ID:hh5/X30m
>>169
ありがとう、アクリジョン試してみます。エアブラシ専用希釈剤もあるみたいですね。

今月末の模型誌では、ヤマトを含めたメカコレの新作が発表されると睨んでますが
とりあえず既にに登場してるメカからとして、大戦艦・ゴーランド・コスモタイガー2あたりが
第三弾かな?(おまけにならなかった村雨改・磯風改あたりは第二弾のヤマトと同時?)
0184HG名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 17:35:01.51ID:5f6fTqSn
>>161
後半、更なる改装で拡張強化パーツも登場するらしい
0185HG名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 18:31:04.28ID:J/k8eCSh
>>184
拡張強化パーツか‥
激しく萎えるなぁ、後半でそんなの出るなら
2202版はもういいや
0186HG名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:16:41.42ID:d+uzvGi6
最終的に改装しまくって復活編ヤマトになるとか?w
0187HG名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:34:19.77ID:5I99kVHP
未成のアンドロメダ級と合体したりして
0188HG名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:49:08.76ID:x+mYwBk0
>>184
つまりナデシコユニットを接続してヤマトナデシコになるのか
0189HG名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 20:31:51.98ID:5xM0EMIF
♪ヤマトー ナデーシコ 七変化

もう見なくていいや orz
0190HG名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 21:02:26.27ID:IWN6CgOS
マクロスの右手にヤマト左手にナデシコ
0191HG名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 23:10:36.10ID:6cyiQvC1
(左手がアルカディア号じゃないのは最後の良心か…w)

>>184
古代「これは…?
テレサ「古代、これをヤマトの波動エンジンに組み込むといいわ。アケーリアス文明を参考に開発したの。
真田「これはすごいぞ!5倍以上のエネルギーゲインがある!
番台『このバージョンを第二次改修版ヤマト2202として立体化しまつ!!

デウスーラUみたく、外から見たらヤマトに見えないような超絶パワーアップユニットだとイヤだなぁ。
かといって封印ヤマトみたいに「コレで第二次改修?」みたいなプラモ的に微細なレベルの改修で新パッケにされても嬉しくない。
一応2199封印版ヤマトは安定翼がつくっていう本体の違いはあったけど、積極的に並べて飾ろうとは思わなかった。
0192HG名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 23:41:52.04ID:5I99kVHP
アルデバラン駿河屋のタイムセールで8800円になってるな
でも明日あたりアキレスの受注も始まりそうだしな
0193HG名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 23:52:04.07ID:GLsYCG95
少し前のカッシーニのニュースを見て思ったのが
今思えば2199は最新天文学をちょこちょこ入れてたりしてよかったなと

2202はそんなロマンどこにもないけど…
0196HG名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 00:15:04.05ID:XEz1O0vz
ヤマトにメカコレのオマケつけるくらいなら、同スケールのパトロール艦つけてくれたら嬉しかった。
0197HG名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 01:34:08.85ID:ES2Z2Rgs
>>196
パトロール艦や重巡・駆逐艦はちゃんと1/1000で
ラインナップされることを祈るよ。
0198HG名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 02:46:39.02ID:IlJnfKOv
1/1000コバンザメとか1/1000ガミラス囚人護送艦とか今でも待ってる私
1/1000惑星間弾道弾も・・・と思いましたけど、冥王星基地陥落のあのシーン見ると
かなり大きいですね、惑星間弾道弾・・・
0199HG名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 04:14:59.95ID:z54HgVz/
ブルーノアみたいに、艦首下部が分離するんだよ。きっと
0200HG名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 04:33:23.27ID:xKTX7Lxq
アキレスは公開に合わせて今日受注開始だろうね
しかし電飾が7000円もしていたのには驚き
0201HG名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 06:01:43.32ID:oE955pgD
〉〉199 それは復活編でやってるな
0202HG名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 07:44:56.94ID:oE955pgD
〉〉199 それは復活編でやってるな
0203HG名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 09:23:36.30ID:82D7CMzy
プレバン〜 アキレス予約〜 
マダァ〜?
(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

ネクタイピンなんかいらないからサ〜
0204HG名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 11:08:51.50ID:ES2Z2Rgs
>>200
今日なの?11時はBDの追加だけだったみたいだけど。
あんなタイピンとかカップとか買う人いるのかなぁ?
(VF-31Aは超合金じゃなくてメカコレで出してほしかったなぁ、ヤマト世界仕様に改造したいのに)
0205HG名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 11:55:18.53ID:oiw/PuQf
>>198
1/1000コバンザメはすでにキット化されとる。コスモリバース版ヤマトにFS艇ついとるぞ
0206HG名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 11:59:39.67ID:+4Dwp/YA
今更ながら1/72コスモファルコン加藤機を作っているが、カラーリングがモロにピブリダー
していてオヤジとしては涙ものだ。
篠原機はブラックタイガーの黄/黒塗装にしよう!
0207HG名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 13:23:55.43ID:hELng9zn
>>206
俺はソレやって下さいのシャークティースだと思ってた
0208HG名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 13:35:28.63ID:+4Dwp/YA
>>207
なるほど、だから鮫口マークが付いていたのか。
本編では作画が面倒くさいので鮫口はなくなったそうだが。
0209HG名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 18:53:25.92ID:8ITIn5AM
映画見てきた。
内容は伏せる。初日だし。模型板だし。

1/1000ヤマト2202買ってきた。
取説を見て、波動エンジン用LEDユニットが別売り(\2000)で通販オンリーで、LEDを組み込みたいヒトは申し込んでブツが届くまで船体を組めないコトを今知った。
(波動砲用と艦橋用のLEDユニットは付属している)
LEDユニットのスイッチを入れるときに艦橋周りを丸ごと取り外す作りなので、艦橋周りや武装の類いは波動エンジン用LEDユニットが届く間に作るコトはできるっぽい。

あと、甲板の木目はアンドロメダのようなシールでなく塗装しないと再現できないので、出戻りモデラーの俺にとっては鬼門。
0210HG名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 19:16:02.80ID:LzwJfS25
あの木目調色嫌いでグレーに塗ってる人多いと思うわ。
0211HG名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 19:41:37.23ID:yQ8/s8EE
2202版ヤマト、箱が無駄にでかくて中がスカスカだったなぁ
映画も見て来たけど、連れの女がうるさかったと男に怒鳴ってるヤツがいてワロタ
0212HG名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 19:46:36.31ID:9RFcETA6
1/1000ヤマト2202
成形色が素晴らしい。
2202作中のヤマトグレーを良く再現していると思う。
クレオスのヤマトカラー(2199)と少し色味が違うので
甲板と部分塗装おスミ入れだけで仕上げようと思う。
0213HG名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 19:57:52.94ID:BNTPM154
>>210
分かる
アンドロも茶甲板になってるし本当に趣味悪い

宇宙戦艦に木の温もりなんざ要らねぇんだよ
0214HG名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 20:43:21.93ID:nS4lhX1h
>>211
箱が大きくなってボックスアートが迫力あるのはいいんだけど
2199はみつしり詰まってたから余計スカスカに感じるな
あとやっぱゆうなぎイラネ
0215HG名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 20:49:19.73ID:1kK4UBuG
>>211
どこの劇場の何時の回?

模型板には関係無いけど…
0216HG名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 20:57:30.34ID:ONC7tmoM
まぁ、カネ出して行きたい奴はいってみ。
俺は奨めないが。積んであるプラモ作ってたほうがいくらかまし
0217HG名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 21:08:48.41ID:KwFQZySC
三章見たが屈辱を忘れん男の艦はまた模型し難い外見を・・・
なんでまた巨大艦なんだよぉ。
0218HG名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 21:17:24.57ID:ONC7tmoM
>>217
旧作のアレからはかけ離れているな。アレ艦は
0219HG名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 21:22:04.91ID:3sUf7+Tx
クソダサ デスラー艦
彗星帝国の丸型船体?にコアシップが載ってる。
0221HG名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 22:09:44.79ID:Z5mrsd3L
>>209
別売LEDユニットってしんかい付属で1/144ミレニアム・ファルコン発売時に店頭販売されたのとは違うのかな
あと劇場の帰りヨドバシで見てきたけど箱のサイズがガミラス艦などと同じでボックスアートがより映えていたのが良かった
(本編の内容についてはもっと考えて作ってほしいと思った)
0222HG名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 00:01:56.10ID:6UL8tgma
>>210
あの茶色は気に入らないのでデッキタンに塗る
0223HG名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 00:03:51.42ID:RhkavrtV
ヤマトプラモ完成品をオクで取引されてるのを見たけど、落札する人の心理ってどうなんだろ?
自分も上手くはないにしろ一応全塗装はするけど、上手い作品でもヒトが作ったのは要らないかな〜
0224HG名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 00:14:01.02ID:Fr/avA9W
>>223

中国製の大量生産の既製品より、上手い奴が作ったワンオフのプラモの方が良いという心理だ。。
0225HG名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 00:19:40.04ID:KoR5Uljo
そしてそれをブログで自慢する
0226HG名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 00:53:29.42ID:pvpjvgG3
>>191
古代「これは…?
テレサ「古代、これをヤマトの波動エンジンに組み込むといいわ。アケーリアス文明を参考に開発したの。
真田「こんな古い物を・・・ テレサ・・・酸素欠乏症にかかって!」
0227HG名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 01:39:44.04ID:98xYm+Bk
>>205
すいません、縮尺間違えました・・・1/1000でなく 1/250です
ガミロイドは1/12で欲しいです

>>226
古代「こんなもの・・・」ポイ!  コン!・・・カッ!!!

司令官「申し上げます、ヤマトが消滅しました」
サーベラー「は?」  大帝「は?」  
司令官「その・・・突如、爆発し周辺の艦隊を巻き込んで消滅しまして・・・原因は調査中です」
0229HG名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 10:48:42.29ID:+V/5GjOJ
これからテレザートへ向かうのに木目調の木の温もりなんか必要無い
0230HG名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 10:56:51.75ID:aJkl16P0
>>228
いや、俺は新ピカ… プラチナシートで

コスプレしてる初老のカップル(夫婦?)がいたよ
0231HG名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 11:04:44.19ID:uKmOkO/Y
>>229
木星のプラントで製造されたコスモヒノキ張りやぞ!
0232HG名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 11:12:56.37ID:Hd1eQx1r
仮に甲板が木製だったとしたら、大気中とは比べものにならないくらい
劣化するだろうな、宇宙線で。酸化はしないから、違う色になるのかな?
Do楽Doさんとこで1/1000 2202ヤマトの改造記事がはじまって
素組みの写真があるんだけど、悪くないねぇ。2199版持ってなかったら買ったかも。
ちょい艦尾ノズルが長いけど。
0233HG名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 11:20:03.86ID:uKEqTEeT
>>191
ヤマトの場合、大きくシルエットをかえるような改装をしないんじゃないですかね。
バンダイ側はそれでプラモだせるからいいかもしれませんが、ファンに許容されるかとうか。。。
0234HG名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 11:29:50.02ID:hRXJ+rwX
>>227
そのネタわかる人どれくらいいんのかねえ
載ってたムックは当時かなり売れたと思うけど
0235HG名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 13:50:40.89ID:6UL8tgma
>>232
生きた竹や樹木で宇宙船を作って内部循環環境を構築するというのは割と真面目に研究されてたりする
0236HG名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 14:21:46.23ID:uKmOkO/Y
>>235
何の話してんの?
知識自慢ならwikiにでも書けよ。
0237HG名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 14:24:48.50ID:bSpWcz8z
2202ヤマト買ってきたけど、やはり艦首の波動砲下に合わせ目ありますね。
発光ギミックがあると合わせ目消しが面倒そう。
0238HG名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 14:51:07.40ID:Db3ZaJK2
おこづかいが少ないから買えないんだぜ2202版ヤマト(´・ω・`)
0239HG名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 14:58:59.62ID:u1y0hybq
>>232
アルカディア号なら「どこそこの惑星のナントカ樹で耐熱、耐寒、耐真空」の一言ですむんだがな。w
0240HG名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 15:29:49.60ID:UppNhVel
デスラー艦が絶対売れなそうな糞デザイン(´;ω;`)
ふざけんなよ(´;ω;`)
0241HG名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 15:32:22.50ID:+foGCWLP
三章にパトロール艦って出てくるのかね?
0242HG名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 15:54:47.63ID:UppNhVel
よく見たらデストリア級にも紋様着いてたw
新しいガミカンセットも紋様仕様になるん?
0243HG名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 16:22:13.38ID:UppNhVel
>>241
出てこない。地球艦はヤマトだけ。
0244HG名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 16:46:24.79ID:1OlIIH2E
>>242
全面デカール地獄か
競技車両モデラーや痛車モデラーは腕の見せ所だな
0245HG名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 16:46:53.28ID:aQMCx8OI
>>232
新国立競技場みたいに自然の木々を少しは取り入れたいんだろ。
無機質なものに囲まれたら
人って滅入るとかいうし
0246HG名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 16:47:17.32ID:+foGCWLP
>>243
出ないのか残念
数カットでも他の地球艦だせばプラモの売上にも影響出そうだけどな
0247HG名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 16:51:46.63ID:UppNhVel
>>246
地球艦は五章まで出番なさそう。
第四章がテレザート、デスラー戦だから。
戦闘空母が出てくるよ(´・ω・`)
0248HG名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 16:53:20.67ID:V9i/q00t
予告見るにダロルドの再販ありそうだねw
0249HG名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 16:56:23.24ID:UppNhVel
お経がたくさん書きこまれたダロルドになるのかな?(´・ω・`)
0250HG名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 17:14:50.09ID:+foGCWLP
ダロルドの再販があるなら嬉しい
次は第四章の公開と同時にアポロノームの一般販売かな
0251HG名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 17:56:08.16ID:TDsIVS/4
ダロルドは台座の軸受けがゆるゆるで前のめりに倒れる欠陥キット
0252HG名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 18:02:30.42ID:dwn8NYEj
コスモ檜の凄さをわからない奴が多すぎる
0253HG名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 18:41:21.95ID:k0wehtbY
副監督はガミラス艦表面を出渕仕様から自分仕様に改変しようとしてる。
ゼクルート級のお経でもかなりなのに雪の身投げのカットのUP時、デストリア級の表面、なんかうねうねしまくり。
あと、2202版ヤマト買って来たが、船体色ミディアムブルーあたりで塗ろうかと思ったが迷い中。
ガンダムカラーでメカグレイが近似色かなとかも思っている。
最近MGサザビーver.ka買って明るい赤がヤマトカラーのダロルドの船体色が近似色と気づく。
なので、逆もありなのかと。
ただ、船体の成型色そこまで透けないのでパチ組つや消しトップコートでもいけるのかなーと思ったりはしてる。
アンドロメダとドレッドノートはパチ組、部分塗装、つや消しトップコートでもそんなに悪くなかったので悩み中。
0254HG名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 19:13:14.28ID:aQMCx8OI
ダロルドは輝艦大全とかで
1/2000ぐらいのやつを
出してほしい
0256HG名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 20:14:00.31ID:UppNhVel
>>255
なんかプレアデスにコアシップのっけたデザインだよね(´・ω・`)
0257HG名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 22:10:47.47ID:RhkavrtV
ところで兄さん方、
ヤマトメインエンジンノズルのカタチは、締りのいい2199とユルユルガバガバな2202じゃあ、
どっちが好みかい?

俺は2199
船体ラインの延長上って感じでイイ
アンドロのケツにボリュームが無いのに、でかいノズルってのも好かんな
0258HG名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 22:31:00.03ID:hMfOIgQJ
>>160
模型展示会では、まだわからないと言ってました。
多分、2202のラインナップテーマとして電飾があるんでしょうね。
すべては売れ行き次第でしょうね。
0259HG名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 22:34:04.30ID:KoR5Uljo
逆に売れすぎて電飾ユニットが追い付いてないとか?
だからヤマト2202も通販限定とかになってるんじゃない
0260HG名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 22:41:26.34ID:hMfOIgQJ
>>257
真横から見たときの全体フォルムが昔のヤマトに近く感じるので、2202のほうが好みですね。
逆にアンドロメダは真横から見ると少し大きいかな?と感じます。
0261HG名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 23:29:05.42ID:mLKpU1Gx
>>257
メインノズルのみだと2199
艦首周りも2199
船体のボリュームは2202

2202製品で買うのはコスモタイガーUだけだな
0262HG名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 23:50:28.64ID:n1XWAJR1
復活編のときも太目なヤマトを評価してる人多かったな

オレはすべてにおいて2199版のほうがいいけど

2202版の土管みたいなノズルは特に許せんわ
0263257
垢版 |
2017/10/16(月) 00:16:40.89ID:HW7CxieD
自分が気になってた部分で、ひとの意見聞けて楽しいっす

>>262
同志よ!

2202ヤマトでイイナと思う点は、追加の対空装備と第4艦橋ぐらい
0264HG名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 00:32:54.08ID:BVl85mil
>>257
単体で見れば2199
2199の改修型としてみるなら2202のデザインは納得
0265HG名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 00:51:14.08ID:nFNFrcjD
1/1000ヤマト。
組み始めようとしたら、付属のLEDユニットのネジが入っていない。
しかも2個分とも!
いきなり出鼻くじかれて、モチベーションダウン。
0266HG名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 01:27:39.85ID:v+6gRa7v
ビスはA1ランナーと同じ袋の中に黄色いビニル袋が入っていたハズ。よく探そう。
もし本当に入っていないなら番台に欠品としてパーツ妖精だ。
0267HG名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 01:44:42.88ID:qGNauL/H
てか船体の縦線多すぎじゃね?
0268HG名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 01:48:21.24ID:gvZSnnof
みんな、今発売中のスケール・アヴィエーションみたか?
あの勘違いバカ、今度はアンドロメダにもお経書いたぞ!
ドブさらいして引き上げたような、センスゼロのゴミ屑なのはいつも通りだとして、
4体合体、大日本だ!! 
失笑もんを通り越して、頭の程度を疑うようなレベル……って、頭おかしいのは元からかw

真面目な巻頭特集との落差が激しすぎて、本屋で絶句したぜ orz
0270HG名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 02:50:05.42ID:pjiA0D3k
スケビ今月は面白いのにMKのページだけ最悪だったわ
アンドロメダで日本地図引っ張るって酷すぎるだろw
0272HG名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 08:41:46.82ID:BVl85mil
>>267
ヤマト船体の縦線って作画上の効果線、つまりZガンダムで言う「ワカメ影」と同じものなのに溝として掘っちまったら変になるのは解り切ってる
0273HG名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 09:27:02.60ID:CucYVXUl
>>270

> スケビ今月は面白いのにMKのページだけ最悪だったわ
> アンドロメダで日本地図引っ張るって酷すぎるだろw


同感
毎月トムキャット関連読んで買おうと思うんだけど小林のコーナー見て棚に本を戻してる
購買意欲を凄まじく削ぐんだよな、あのコーナー
お経書き込んだアンドロにも萎えたしヤマトを汚すのは本当に止めて欲しい
0274HG名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 10:21:18.85ID:dLucqduM
船体の縦線、アンドロメダもそうだけど
2199では3Dモデルでは線を少なくしてスムーズに動画をレンダリングできる
ようにしてのちにアップの場面だけ手書きで入れる方針だったのを
2202では3Dモデルに最初から全部線を入れて手書きを極力無くすって
いろんなインタビューで読んだよ。
その影響で、提供してもたっら3Dモデルデータを元に模型を設計してるバンダイキット
には2202艦は最初からたくさん線が入っちゃってるらしい。
実際のスケールだとあの線の何本かは1/1000じゃ見えないものもあるんじゃないかと
思うよ。
0275HG名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 10:25:39.27ID:dLucqduM
公式サイトで公開されてる、tamaさんの描いたアンドロメダの5面図と
最初の頃事故っぽく載せられてた砲塔とか書いてない2202ヤマトの5面図
あたりの線の数が丁度いい加減かと。
余分な線はパテで埋めて、塗装のあとにエンピツで書く位がいいかも。
0276HG名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 12:36:04.65ID:GgLkpqz9
せめて線が細ければなー
完全に溝じゃん
0277HG名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 12:47:41.91ID:qqLsQ2d4
磐梯の運河彫りは伝統芸みたいなもんだからねぇ
0278HG名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 13:55:55.12ID:22s9IjW6
アキレスに各艦用のデカールつけてくれよ
2隻くらい買うから
0279HG名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 14:51:08.39ID:fXyNz5bc
2199版ヤマトの方が好みの人が意外に多いんだな
おれは2199版のあの喫水線の低い位置がダメだわ
2202版のバランスが良い喫水線の位置と舷側装甲のバルジが
大和みたいで好みのデザイン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況