X



トップページ模型
1002コメント248KB

【朗報】タミヤ、ついにラッカー塗料販売へ!!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 01:31:47.48ID:F1XDGXJQ
スーパーソース
http://www.tamiya.com/japan/newstopics/lacquerpaint.html

たまらねえな・・・!
これで、あの屁みたいなアクリル塗料の被害者も減るね
タミヤスプレーから塗料抜き出す手間も減るな!

タミヤは自分たちのアクリル塗料で指定してくるから困るw

日本の模型業界も、ラッカー塗料統一へ動き始めたみたいだね
0194HG名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 14:55:29.24ID:6d3H+M8m
残念今はニパ子ちゃんの時代
0196HG名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 00:27:15.47ID:OxhViOdg
AKラッカーは114色

一方タミヤは・・・ショボ
0197HG名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 01:16:55.43ID:uzpGMRnQ
色数多くても買いにくいなら意味無し
ファレホ同様
0198HG名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 02:50:39.29ID:+LF0PPj4
缶スプレーは車とかバイクのプラモには需要あると思う
0199HG名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 03:06:32.65ID:X9OG9yO6
専門色を出すところまで展開出来たらの話だけど
フィニッシャーズ置いてる店が少ないからそこは需要あるだろうね
0200HG名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 06:02:02.26ID:UstMC8/z
イタリアンレッドで塗装したい
0202HG名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 09:15:50.42ID:OCKKX4DU
今の時代はラッカー系とか集合住宅住まいだと無理なんだよな
今更感と逆行してて戸惑うな
0203HG名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 09:26:29.86ID:04ZFldTy
逆に考えるんだ
集合住宅でもラッカーを使えるようにする方法について考えるんだ。

スプレーブースのオプションパーツに異臭除去アダプターを販売したらいいんじゃね?
燃焼で分解するか、触媒(電気加熱)で分解するか、高濃度オゾンで化学的に分解するとか・・・
0204HG名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 10:52:14.67ID:a3xBjaOS
防毒マスクのフィルターの素材で何かできそう
値段が高くなりそうだけど
0205HG名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 11:34:12.22ID:vf9VfE7p
小さな模型屋の売り場面積考えると、これ以上置けない所も多いんじゃないか?
クレオスとタミヤアクリルとエナメルだけしか置かない店もあるし。
0206HG名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 11:35:15.61ID:Zlj6nFvD
なんかシンナーや有機溶剤吸着物質とかないんかね…
(´・ω・`)
0207HG名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 12:03:07.59ID:+wAahf00
水に通す空気清浄器考えたけど20年前に特許取られてた
0208HG名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 12:20:37.11ID:gRcohhat
ラッカーを無害にする装置作るならラッカー以外の塗料開発した方が早そう
0209HG名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 13:15:43.04ID:TpXQ0qnd
>>201
タミヤがベネトンB192と同時に発売した、濃い目の黄色のスプレーの事ですよ
0210HG名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 15:09:36.46ID:04ZFldTy
>>207
逆に考えるんだ。 なら、水を通そうぜwww
0211HG名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 15:21:39.02ID:6KVSjEro
灯油ヒーター使ってる部屋で
塗装すると塗料によって
ニオイがマイルドになったりキツクなったりするよな
【火気厳禁!】
0213HG名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 16:11:45.22ID:QTF5fUeW
>>209
フィニッシャーズにそれにあたる塗料があったはず
0214HG名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 16:59:32.22ID:ZL78Vrka
タミヤが瓶入りラッカーを出すならTS-9やTS-47の瓶入りが欲しいって話じゃないのか
0215HG名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 18:45:14.76ID:pp4U3Bmy
>>205 うちの近くのヤマダ電機はタミヤアクリル専用一棚と、売り場棚に直接エナメルのウェザリング用数色置いてる。
こういうとこでアクリル棚の分を拡張してラッカーも置いて貰うような事は考えてるんじゃなかろか。Mrのラッカーと水性同様。
0216205
垢版 |
2017/10/24(火) 19:38:59.91ID:vf9VfE7p
>>215
そりゃ売り場面積をそれなりに確保できるヤマダやヨドバシであれば、売り場面積の微調整なんて大した問題じゃない。
天井まで高く積まれた小さな店舗では、どのようにやりくりするのかと気になったんですよね。
まあ俺が気にしてもしょうがないんだけど、クレオスラッカーととタミヤアクリル、エナメル置くだけで精一杯という店もあるから。

今後どこまでラッカーの色種が増えるのか、ユーザーとしても保管スペースを気にしている。
タミヤラッカーを使いたいがアクリル瓶と同サイズで、間違えないよう混在保管は避けたい。
0217HG名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 20:43:12.44ID:YsG1oIp9
ネット通販全盛の昨今、街の模型店では
今は塗料が一番の売れ線商品だったりするらしいから
案外救世主かもよ? とか言ってみるテスト
0218HG名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 20:56:47.60ID:zVM7HRKW
>>209
タミヤカラーガイドより
>昔、カドミウムやクローム塩等の鉱物から作られていたクローム系顔料絵の具のひとつだったのでこの名称がある。
>鮮やかな黄色で目立つ色である。

なるほどなるほど
0220HG名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 20:59:22.23ID:N12L8wpt
>>210
水の下降が下への気流を産み、排気力低下、シャワータイプたと水に当たらない排ガスは全く浄化されない
0221HG名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 21:00:41.12ID:N12L8wpt
>>207
100%アルコール(できればイソプロピル)なら有機溶剤トラップできるだろうけど、ランニングコストは知らん。
0222ぢゃぁこれでどうよ?
垢版 |
2017/10/24(火) 21:47:32.02ID:YsG1oIp9
>>220
0223HG名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 22:21:50.42ID:OCKKX4DU
大らか昭和とは違い騒音と異臭は厳しくなったからな
車両のエンジン音・楽器・ペット臭・タバコ・シンナーetc

古い集合住宅でも管理組合の規約に
追加で盛り込まれて明記される様になってるし
0224HG名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 22:27:22.69ID:f+Qq93Jm
パクトラタミヤのダークグレイください
0225HG名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 22:33:48.57ID:H6lQgt5W
子供の声が騒音だと言われて
保育園の建設に反対するこのご時世ですから
0226HG名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 23:55:24.87ID:FcUtgLiX
>>222
専ブラでそれ見れないが
水は超音波素子で霧化
まぁ簡単に言えば加湿器だがその後上方向に排気するんだが
その途中に気水分離のフィルターをかます
これで取り込んだ水は落ちる
まぁこれもよくショップにある円形の水組み上げタイプの空気清浄機みたいなアロマみたいなやつだな
0227HG名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 00:19:34.08ID:gYwcb2P4
オレはホムセンの蓋つきプラボックス加工して
ブースのホース入れる穴と排気穴あけて
水入れてブースのホース水面近く当てて
排気穴から出たのを換気扇で外に排気してる
あとモデレイトも使ってる
0228HG名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 05:24:45.48ID:ZdohJf1j
ラーメン屋とかの排気設備でそう言うの見るな
0229HG名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 07:19:51.85ID:00YB75bP
お前ら自分ちに化学実験用ドラフト装置でも作るつもりかw

個人店だとやっぱりいい顔はしないだろうなぁ。
ガイアがで始めた頃、行きつけの店のおばちゃんが
取り扱うなら棚をはじめ一通り仕入れないといけないからキツイってぼやいてたな。
0230HG名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 08:05:27.90ID:Ur1kbke4
>>229
模型用塗料って店頭だと専用の什器での展示販売だけど、仕入れてるってことはお店は買ってるのかな?単価安いものだから原価回収キツそう……

業種違うけど以前セブンがレジ横ドーナツ始めた時、什器買わされてフランチャイズオーナーは大変だったての思い出した
0231HG名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 08:07:36.38ID:dqC9JMAT
ガイアってダンボール棚だよな
0232HG名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 08:10:28.76ID:9gdKpj1b
>>215
>>216
アクリジョンの棚を撤去してそのスペースに陳列すれば三方丸く収まるじゃないか。
0233HG名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 08:12:29.18ID:uFPMpijm
>>231
プラとかで出来たのもあるよ、俺のよく行く所だと普通の棚に仕切り入れただけのものだが
0234HG名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 09:59:37.73ID:lhgGbr7G
>>226
超音波加湿器みたいなものか・・・なるほど。
水飛沫の除去フィルターはあれだな、粉体扱う工場で使っている遠心分離機で良さそうですな!
(原理的に小型化しても通用することはダイソンが掃除機に応用して実証しているし)。

スプレー的な水飛沫落下も廃止せずあえて併用して、むしろそれを排気ポンプとして使えれば、
ブース部でのシロッコファンは廃止できるかも・・・?!
0235HG名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 13:02:24.83ID:JXjkyBLm
霧化した水と霧化した塗料となにが違うんだよ?
水なんか使わず初めから排気をフィルター通すだけでいいじゃん
0236HG名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 13:22:33.78ID:UQ0gwMbQ
田舎の実家にでも帰らんとラッカー塗料とか使えんわ
車のボディ色だけ実家のガレージでラッカー吹いてるけど
0237HG名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 14:10:08.04ID:lhgGbr7G
235 自作の塗装ブースで散見される水トラップの目的は、排気での着色汚損・微粉末対策だけど、
今回の噴霧系案は水分子にファン・デァ・ヴァアルスぱぁうぁーで溶剤成分を吸着させて
溶剤臭を洗い流すものだよ! 溶剤臭の、苦情対策なんよ!!
0238HG名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 15:43:39.42ID:JXjkyBLm
気化した溶剤成分と空気となにが違うんだよ?
水がファンデルワールス力を働かせるべき気体分子を選別するのか?
0239HG名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 16:54:37.97ID:lhgGbr7G
>なにが違うんだよ?

溶け込みやすさ(が違うと思われ)。 まぁ窒素や酸素も水に微量になら溶けこめるから
潜水病とかが生じるわけだけども・・・ トラップ水中の溶剤濃度が濃くなりゃ水自体が
異臭源になるだろうから長時間運用時には水の一部下水に捨てて水道水足し込むような
装置もいるかもね・・・ ペルチェ素子など使って水を冷却し、凍結した水分のみ戻して液相の
ままのアルコール類のみを隔離・除去できればなお面白いががが。
0240HG名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 17:16:22.43ID:lhgGbr7G
・・・ていうかさ、隣家まで入り込む溶剤濃度なんてたかが知れてるんだから、
模型用塗料に意図的に換気喚起目的でくせぇニオイつけるのを
いい加減辞めたらいいんじゃねえん?

溶剤の異臭って、衰退している模型趣味をさらに敬遠させてる主な要因になってるんじゃね??
0241HG名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 17:46:11.85ID:ZrELyIJq
有機溶剤は実際に毒性があるのが問題。
過度な摂取で脳が回復不可能なダメージを負います。あなたのように。
0242HG名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 18:33:24.92ID:UQ0gwMbQ
人口減っても都市化してるんだから
ますます集合住宅住まいの密集化が進んでる訳で
ラッカーなんかお先はない訳で

新築や補修なんかでどうしてもラッカー系を使わいけない場合でも
今や周辺に一言断り入れないかんのが現実だしな
0243HG名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 18:38:52.73ID:g1kKMqtc
40年以上シンナー吸ってるけど大丈夫やで
0244HG名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 19:16:34.11ID:JU084hCD
>>241
臭いを添加して確実に換気を促すにしても
香水が付けすぎると悪臭と化すのを応用して
塗装の現地では換気したくなる悪臭、
隣家では薄まって芳しい香り、
そういう知恵を時代が求めているんよ。。。(^p^)
0245HG名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 19:29:58.03ID:3bP/784P
JKです、ラッカー塗料はインスタ映えするので爆買い決定ですね!
0246HG名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 19:32:09.42ID:JU084hCD
>>243
模型用塗料のシンナーから
トルエンとか抜いといてくれた
メーカー様には
足を向けて寝れませんなぁ。。。
ありがたやありがたやナモナモ
0247HG名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 19:40:53.46ID:UQ0gwMbQ
今は洗濯の洗剤の香りすら香害化しつつあるのにシンナー臭とかな、、

まあ洗濯洗剤の香害問題は
各メーカーは全自動ドラムで乾燥までして香り飛ばすのが前提で
ワキガ外人のマスキングばりの強い香り付けてるのに

旧来の習慣でベランダ干し奴が多いから問題なんだけど
0248HG名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 20:43:56.90ID:nUnzgqFo
模型始めてから臭いに対して過敏になってきて、コーヒーの臭いすら苦手になっちゃったわ
世間は不快臭であふれてる
0250HG名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 21:02:29.98ID:/ELFCpCX
>>237
パワーじゃなくてフォースだったな・・・orz
0251HG名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 21:30:16.60ID:JPfNtw1k
何でも閾値があって薬物は自覚した時にゃあ脳みそバッチリスポンジボブですわ
0253HG名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 02:15:50.57ID:g9zd8hTs
工業用溶剤用の一般向け塗料にはオーバースペックの毒マスクとか
中には防護服まで着て溶剤使った作業をして
こうしないと死ぬ!みたいに書いてるツイッターの人らは
あれ強迫性の精神疾患だから、相手にしないほうがいい

>>251
模型用の塗料の溶剤成分じゃ、いわゆる「アンパン」のように
ビニールに入れて直接吸引しても
脳への影響なんてほとんど無いよ、あっても短期的で回復可能な症状
0254HG名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 03:26:31.30ID:V8VzQA+2
クレオスの塗装ブースの小さいサイズの広告がホビージャパンに載ってた
0255HG名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 06:42:00.40ID:Ncqz9+7t
アセトンがダメなら、まんさんのネールとアウトやろ。
0256HG名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 08:53:02.37ID:VMiCm+eW
匂いってのは大気に開放すればいいわけで
つまり圧倒的な量で薄めるようなもんでそれでいいわけで
ってなわけで今秋の流行りはアウトドア塗装だな
山中や渓谷で伸び伸びと気ままに日がな一日周りを気にする事なく塗装三昧
0257HG名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 09:28:13.79ID:eCTpvBf1
長谷川迷人は洗い用溶剤に強力なの使ってるけど絶対真似しないでね
0258そうか・・・
垢版 |
2017/10/26(木) 09:34:02.07ID:hym8Z/Bl
 わざわざ苦労して心身リフレッシュするために電車乗ってバス乗って長い距離を
トレッキングの末に山林のなかまで森林浴に来たのに>>256の溶剤臭でむせた!
・・・っていうトラブルを避けるために、まずは山林を買わないとな・・・(ちょおま
0259HG名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 09:52:14.19ID:jgEHUWJJ
>>253がもうラリってる思考発言、そして俺はもうアンパンマンの臭いわからん状態
氏ねよおめーら>ジャムおじさん
0261HG名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 10:02:06.41ID:gRrMwK7o
JKです
インスタ映えするカラーは何ですか?
0263HG名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 10:15:51.55ID:bHPoYxHg
ドドメ色って
実は綺麗なラベンダーブルー
名前で損してるわな
0264HG名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 11:41:28.79ID:HpOAk2ah
どどめ色は桑の実の赤黒い色
綺麗なラベンダーブルーの桑の実なんかないぞ
0265HG名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 11:48:54.74ID:hym8Z/Bl
>>261
JK・・・ ジャニーさんですか!? ジャニー喜多川社長なんですか!?
0266HG名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 11:50:57.61ID:LRLMSBOp
溶剤ってタバコみたいなもんやな(´・ω・`)
0267HG名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 12:24:55.63ID:Ljzf0uLh
タミヤセメントの匂いする芳香剤開発して売ってくだちい
0268HG名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 17:01:07.16ID:takR7419
世界的には高性能な水性塗料メインになってきてるのに
どうしてこれからラッカー?
0269HG名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 17:09:46.64ID:Hk7Hftp1
ラッカーは互換性まず問題ねえけど
水性はこれ以上メーカー乱立されても、って感じだし。
0270HG名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 21:00:20.44ID:5nXg1BUD
>>268
いくら高性能になってもラッカーには程遠いから
シタデルとかチマチマ塗るにはラッカーを凌駕するが
あれでカーモデル研ぎ出しはできんからな
0271HG名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 00:04:52.30ID:LRosqphF
世界的なんかどうでもいいけどラッカー使える環境ならラッカーが乾き早いし一番良いと思うなぁ。選択肢が広がって嬉しいね。
0272HG名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 00:38:33.28ID:ukYVvGsa
泥人形が発売前にラッカー入手した模様

塗料総合スレッド Part20【ワッチョイIP付】 http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1508887406/

5 HG名無しさん (スフッ Sd42-UT4D [49.104.18.87]) sage 2017/10/26(木) 23:01:11.64 ID:9P4GFqJEd
明日金曜の晩か、土日くらいにレビューやるから性能等気になってる方は試してほしい事書き込んでてくれ
色は、黒、白、つや消し黒、青、赤、黄、クリヤ、溶剤、シルバーの9種類
http://i.imgur.com/gbCJJ6D.jpg

検証で塗るものは勿論スプーンだよ
0274HG名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 02:32:09.83ID:rdhoPff1
>>272
水性の容器に貼られてるシールを剥がしてそれっぽく印刷したシールを貼り付けてるだけだな
悪質過ぎるわ
0275HG名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 02:39:47.29ID:RJYMO3+8
タミヤの水性の蓋ってこんなのだっけ?
0277HG名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 03:01:15.60ID:D8fcgCpM
317 HG名無しさん sage 2017/10/27(金) 02:50:55.62 ID:PXo8JQgu
>>300
やっていい事と悪い事の区別もつかないのか
ところどころデザイン違うんだよ
水性のシール貼り替えてんじゃねーよカス
溶剤のデザインがどうなるかわからんからそっぽ向けてんだろ
悪質過ぎて通報したわ

https://i.imgur.com/aq1Zh15.jpg
0279HG名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 04:01:06.40ID:tq/o2OGf
>>268
ラッカーは上に何塗ってもいいから一番下に塗る用なんだよ
0280HG名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 04:22:30.04ID:nZXOeATk
>>268

「世界のプラモデル市場」の規模って日本の数分の一だから
世界基準というなら日本だねw
欧州や米国に旅行に行くと、プラモデルって趣味のどマイナーさに
日本のモデラーは驚く
0281HG名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 05:09:55.98ID:XX1rjPZC
>>273
おつかれーw

300 HG名無しさん sage 2017/10/26(木) 21:14:47.68 ID:aK8QHYZ8
俺程の者になるとどうぞ使ってくれとタミヤは勝手に送り付けてきやがる
イベントなんかで既に使ったって人も多いみたいだけど人柱として週末からワッチョイ付き塗料スレでレビューやるよ
試してほしい事がある人はレス付けててくれ
http://i.imgur.com/I1OXSCY.jpg

317 HG名無しさん sage 2017/10/27(金) 02:50:55.62 ID:PXo8JQgu
>>300
やっていい事と悪い事の区別もつかないのか
ところどころデザイン違うんだよ
水性のシール貼り替えてんじゃねーよカス
溶剤のデザインがどうなるかわからんからそっぽ向けてんだろ
悪質過ぎて通報したわ

https://i.imgur.com/aq1Zh15.jpg

318 HG名無しさん sage 2017/10/27(金) 03:19:48.73 ID:qmQi9VXn
あっ…これけっこうアカンやつじゃない?

319 HG名無しさん sage 2017/10/27(金) 03:26:34.88 ID:2wgwfdBJ
スプーンのアホか?
うざいから捕まってほしい

320 HG名無しさん sage 2017/10/27(金) 03:38:37.30 ID:unL9uBnp
違いがわかりやすい部分に赤丸つけた
http://imgur.com/oeO2Ikh.jpg

321 HG名無しさん sage 2017/10/27(金) 03:53:43.52 ID:ZqfiFk0Y
これ偽計業務妨害になるんじゃないの
泥人形が逮捕されたら面白い

偽計業務妨害罪
虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の業務を妨害すること

塗料総合スレッド Part20
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1488422591/
0287HG名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 13:57:40.46ID:WK9hQXmz
タミヤのデコレーションカラーの発売初期でのイベント限定発売の頃は
カラープリンターかコピーで出力したラベルを貼ってあった
0288HG名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 14:11:35.88ID:FTadWI+Q
お店やプロモデラーからのツイートがない
ロゴも違うし99%クロだな
0290HG名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 14:48:41.17ID:Sb8OJ32k
薄めてあるって割高ってことじゃん
0291HG名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 16:40:04.48ID:TJd294u2
>>280
日本のプラモデル市場の9割は色なんか塗ってねえ
ガンプラだからな
0292HG名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 17:54:17.62ID:nZXOeATk
>>291

ガンプラの1割のほうが欧米の合計よりも遥かに大きいよw

・・てか、米国なんて大きな都市でも模型店がほとんど無い
トイショップでも扱いは少ないし、当然家電量販店に模型なんてない

70年代は日本と似たような状況で男の子の趣味として定着していたのが
徐々に廃れて、日本のガンプラブーム・ミニ四駆ブームのようなものも無く
80年代のスケールモデル冬の時代が30年間続いてるような感じ
プラモデルとは別に、ミニチュアの愛好家はいて
そっちの方が塗料の需要はまだ多い
0293HG名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 18:07:22.88ID:jkNaPmvv
アメリカ人とか細かい作業向いてない(偏見
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況