X



トップページ模型
1002コメント294KB
ガンダムW総合スレPart49
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん (ワッチョイ 7eef-d5dc [111.217.193.227])
垢版 |
2017/11/18(土) 00:34:51.74ID:7MW3FNUz0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
TV版、Endress Waltz(EW)版、G-UNIT等、
「新機動戦記ガンダムW」シリーズの模型のスレッドです。

TV版好きもEW版好きも、みんな仲良く。。。

次スレは>>980が宣言して立ててください。
テンプレ・今後の商品展開は>>2以降。

※前スレ
ガンダムW総合スレPart48
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1497999651/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0584HG名無しさん (ワッチョイ f185-y10M [218.41.184.51])
垢版 |
2018/03/03(土) 20:14:55.37ID:WjH7qoUq0
あのRGゼロは発売されてすぐに売り切れて以来補充されてないね
もともと全身クリアには興味なかったから大阪のガンダムスクエアでパールグロスVer.とやらを買ってみた
パールクリア成型のパーツを裏から白で塗ったらすごくいい感じになりそうだ
0586HG名無しさん (ワッチョイ c906-z3Ui [14.3.71.53])
垢版 |
2018/03/04(日) 12:25:24.18ID:zv5crNXb0
HGACヘビアを出すとしてもEWの方だろうね
0588HG名無しさん (アークセー Sx65-bIzI [126.198.66.226])
垢版 |
2018/03/04(日) 14:23:12.10ID:Z6+kt3M2x
ヴァサーゴやアシュタロン、ベルティゴを差し置いて唐突にエアマスターを発売したバンダイだぞ…
いきなりHGACサンドロックとかやりかねない
しかも相方のレオパルドは放置だから、サンドロックだけ出して終わりみたいな展開もあり得る
0592HG名無しさん (ワッチョイ f999-Sc2n [220.211.155.250])
垢版 |
2018/03/04(日) 20:19:43.65ID:4k2/3OUE0
>>589
ライバル機優先するのは自然の流れだろ
∀でさえMGで∀以外に出てるのはターンエックスなんだからw
特にアシュタロンはヤドカリの方ならヴァサーゴCBと合体するし、
SDの三国伝を別にすればこの合体を再現したキットが未だにない
(というかヤドカリがリアルでプラキットになってないし)んだから、
2体ともエアマスターよりも先に出てもおかしくはなかったのでは?

長文かつ別作品の話題でスマソw 不愉快だったら無視してくれ
0597HG名無しさん (スッップ Sd33-9778 [49.98.162.225])
垢版 |
2018/03/05(月) 06:41:24.16ID:TjQ8o3X5d
RGのトールギス、インサート成形技術とやらを取り入れて、小型MSでもRGで出すのに成功みたいな解説してるけれど、
ウイングと並べた時にウイングの肩幅とか悲しい事になったりしないかなあ・・・?
展示されてるトールギスは肩幅も狭くて腰もめっちゃスリムだったし
0604HG名無しさん (スッップ Sd33-tH6V [49.98.147.64])
垢版 |
2018/03/05(月) 14:05:34.95ID:3FN3A0eNd
スペック的なのはいるだろうけど、天使の翼はやしちゃってっからなぁ
厨2っていうのでは右に出るのはいないんじゃないかな…

あのデザインは秀逸だったな
OVAだからやれた振り切れ感(Gガン除く)
0612HG名無しさん (スッップ Sd33-71j6 [49.98.171.150])
垢版 |
2018/03/06(火) 03:29:11.68ID:UM//ZA5Id
RGも2.0名目でゼロのリメイクやってやってくれないかなあ
ハイレゾやメタコンみたく耳と胸の展開のゼロシステム起動状態、シールド装備&2種類のネオバードモードがこれからのゼロのデフォになりそうだし
0619HG名無しさん (ワッチョイ 896b-z3Ui [180.235.40.167])
垢版 |
2018/03/06(火) 11:45:16.08ID:B6YQCPUb0
みんな今日もMX見るんだぞ
0620HG名無しさん (スッップ Sd33-71j6 [49.98.171.150])
垢版 |
2018/03/06(火) 14:05:48.05ID:UM//ZA5Id
トールギス見てきたけれど、肩の構造面白いな
よくある前に引き出すタイプじゃなくて、胴から間接を引き出して、肩を前後に(ひょっとしたら上下にも)動かすみたい
だから右肩と左肩で球体の位置が大分違ってた
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1479549.jpg
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1479550.jpg

おまけで、あんまり写真が無い側面と背面を
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1479551.jpg
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1479552.jpg
0622HG名無しさん (ワッチョイ 1365-6Sph [125.199.156.144])
垢版 |
2018/03/06(火) 14:17:53.40ID:KJ7di2Sr0
スーパーバーニアは劇中でも背中から生えてるシーン多々あるね、やはりあれが正解なんだよ
リーオー出たりと今年はW熱来るね
RGでの残り四体もフレーム流用で今こそやって欲しい
出来ればHGACトーラスビルゴにも続いてくれ
0637HG名無しさん (ワッチョイ 61cf-z3Ui [114.166.45.236])
垢版 |
2018/03/07(水) 11:09:08.35ID:IgBnI5sa0
出力全開にしたらアームが折れてスーパーバーニアだけ飛んでいきそう
0643HG名無しさん (ワッチョイ 61ae-exWc [114.160.42.66])
垢版 |
2018/03/07(水) 19:17:19.70ID:y42uN0pI0
ウイングゼロが16.7mで8.0t
人間サイズの167cmに換算すると8.0kg
下手すると発泡スチロールより軽いかもしれない
てゆーかプラスチック製かも

結論:W世界のMSは水に浮く
0644HG名無しさん (ワッチョイ 61ae-exWc [114.160.42.66])
垢版 |
2018/03/07(水) 19:25:11.19ID:y42uN0pI0
MGサイズ(1/100)の16.7cmに換算すれば8.0gだな
1円玉8枚分
ぺらっぺらの紙装甲で中身スッカスカなのか
0653HG名無しさん (ワッチョイ 6139-wUZA [124.155.93.93])
垢版 |
2018/03/09(金) 12:57:25.19ID:Kzq1k7o+0
問題はヴァイとメリがHGACで出るかどうかだ
リーオーとRGトールギスだけで終了という事は無いよな?
0661HG名無しさん (ガラプー KK8d-2Odb [NQa3Nf9])
垢版 |
2018/03/09(金) 23:16:51.46ID:xUIWzQHMK
RGギスの脛がいい。
締まり過ぎてなくて。
MGギスもHGACリーオーも足首が締まり過ぎて纏足みたい。
0667HG名無しさん (ワッチョイ 0906-wUZA [14.3.139.176])
垢版 |
2018/03/10(土) 13:36:34.68ID:iOqK8vKQ0
HGACはゼロEW辺りを出したら終わりかなあ
MGゼロは2.0かkaのどっちになるか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況