X



トップページ模型
1002コメント316KB
宇宙戦艦ヤマトの立体模型83l充填完了!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 12:49:51.57ID:5Yj21od+
宇宙戦艦ヤマト2202公式】
ttp://yamato2202.net
【宇宙戦艦ヤマト公式FC】
ttp://yamatocrew.jp/crew/
【バンダイ ホビーサイト・ヤマト2202関連】
ttp://bandai-hobby.net/site/yamato2202/
【プレミアムバンダイ・ヤマト2202・2199関連】
ttp://p-bandai.jp/chara/c2178/
バンダイ模型出荷予定一覧(当月分)
ttp://bandai-hobby.net/site/schedule_images/nouhin.pdf
【チームストライク】
ttp://www.team-strike.com/
あぷろだ2号 模型板
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/imgboard.htm

次スレは>>970が宣言の上立てること
ただし荒らしが>>970を踏んだ場合は無効とし
それ以降の人が宣言の上で立てて下さい

前スレ
宇宙戦艦ヤマトの立体模型82l充填完了!!
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1510820789/l50
0317HG名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 23:12:05.17ID:Sh6tycWa
>>308
許せんスレにあったんだけど
1枚目、スペルミスで正しくはexplorerで
意味も冒険者だから
Deep space explorerは
深宇宙探査船という事になって
波動実験艦なんて訳にはならないんだよね。
頭悪すぎw
0318HG名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 23:24:26.60ID:CmSywFd/
>310
予備部品や武器弾薬も置くスペースも無さそうだし
0319HG名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 23:42:27.08ID:erTemIEi
>>308
大元は2520の地球連邦の戦艦・巡洋艦で
貨物船ゆきのも着艦甲板じゃなかったかな?
要するに只の板ね。
そこになぜ格納庫・カタパルトを内蔵させようと
したのかは謎。
ブルーノアの翼も格納庫・カタパルトになってるけど
あそこまで巨大だからできた(厚みもある)のだと思うんだが。
0320HG名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 23:46:51.45ID:erTemIEi
そういえば、超巨大空母だったはずのブルーノア450mが
普通の旗艦クラス戦艦アンドロメダ級444mと
さほど変わらない大きさになっちゃってるのは
どうしたものかな?
副監督はその辺り気がついてるのかな?
復活篇また作り直して全長900mとか1500mとかにするのかな?
0324HG名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 01:57:43.43ID:jn8U+6ev
将来的に電飾ユニットがないから再販できませんってなるのも嫌だから
電飾レス版も出しておいてほしいんだけどな

2202で再販可能なのがゆうなぎ艦隊セットとガミラス艦隊セットにキノコ空母だけじゃ
バンダイも再販する気にならんだろ
0325HG名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 02:10:47.05ID:J8fi5bNj
>>323
小さい頃にテレビで視た映画「ブラックホール」のEDはトラウマだった…
マクリミリアン怖ぇ〜
0326HG名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 02:36:15.19ID:J8fi5bNj
>>320
ブルーノアのバルバスバウが分離して潜水艦になる(名前忘れた)けど、
設定でロス級よりもデカくてビックリ
0328HG名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 03:20:45.91ID:MVtFZv8F
>>321
その人は小林を越えるキチガイだから信用できんな

>>308のように以前から艦橋に板つけるのはやってたわけだからむしろ>>321のシナノが小林のムサシと主力空母の組み合わせじゃね?
0329HG名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 11:22:32.89ID:hgvgeXTl
ブルーノアって2520登場時は800mの巨大空母だったはず
0330HG名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 12:11:35.45ID:6HvYWvTV
デザインが素人以下の小林ブルノ
0331HG名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 15:05:04.50ID:UV6dCtWB
>>329
そうなんだよね、それがなぜか復活篇(300年前)では450mに。
両方とも副監督の仕事。
いくら直しなおし使っても倍の大きさにはならないよなぁ。
すでに450mの時代でも巨大空母という位置付けだったけど。

どこかに復活篇ブルーノアの砲塔(8基+副砲4基)と
2202アンドロメダの砲塔(4基)の大きさ比較した
絵とかあるの知らない?
0332HG名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 15:31:03.97ID:2eQsxc0q
>>331
砲塔の形全く違うのに比べてどうすんの?同じ砲塔使ってるって設定あったっけ
実際やってみたけど何の意味があるのかさっぱりわかんねぇや

https://i.imgur.com/cmPBTQm.jpg
0334HG名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 15:59:57.44ID:8siMOLFj
こうやって見ると「スーパー・アンドロメダ」って全然オリジナルの「アンドロメダ」と違っちゃってるなあ。
個人的には、どー考えてもオリジナル「アンドロメダ」の方が魅力的。

ところで「スーパー・アンドロメダ」他の「復活偏」登場艦のキットってあったかな?
0335HG名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 16:17:52.98ID:nXex+a1C
あんな六角大王で作ったみたいな不細工な艦はいらんなぁw
0336HG名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 16:54:12.96ID:t0N0/Ve9
>>333
これの何をしてアンドロメダと名乗らせる気になったのか全くわからん
前後に走る赤いラインもセンスないしな

それにしても2202アンドロメダもメインノズル(つーか後部全般的にだが)でかすぎて前部とのバランスよくないわ
0337HG名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 18:00:04.78ID:FRbB8W1C
>>334
ガチャガチャのゴム戦艦とヤマトクルーでガレージキットが有ったお(´・ω・`)
0338HG名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 18:17:53.44ID:uvU166mF
何つうか、頭で年表作ってデザイン考えろよマコトちゃんて感じだな
2520のシド・ミードのパクリを2220年の話で出したら2520までの
300年間宇宙船のデザインは殆ど変わらないのかって話になる
0339HG名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 18:37:16.06ID:CVIs/ryT
興味もないからそんなこと考える必要もない
0340HG名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 18:41:38.02ID:8TFsgagy
正直旧作は完結編まででいい(デザイン的にも)
0341HG名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 19:18:18.96ID:2eQsxc0q
シドミードのヤマト(18代)は1/500で欲しい所
80p超えるっぽいけど
0342HG名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 19:34:50.17ID:aroR1xem
18代ヤマトにタイムスリップして来てもらい、
プラズマ波動砲、超波動砲、ツインノヴァ波動砲とやらの各種波動砲をぶっ放せば、すぐに勝利出来るだろ。
0344HG名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 19:58:47.03ID:2eQsxc0q
>>342
WW2時代じゃパルスレーザー砲で大和もアイオワも艦首から縦に撃ちぬけるだろうな
0345HG名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 21:38:34.44ID:giwK7T84
>>338
MK「俺様のスーパーかっちょいいメカが活躍しさえすれば細かいことはどうだっていいんだよ」
0346HG名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 22:02:59.24ID:rudKwDE+
>>326
確かシイラだったと…>>潜水艦

スレ違いになるけど、あのブルーノアの
キット再販してほしいです
メカコレサイズじゃない方ね…
0347HG名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 23:40:41.06ID:p9RbC+T0
>>334
2520はなかった事になるから問題ないみたいよ
今の2199から2202の世界観は復活編につながってますってのは
公式設定にするつもりらしいけど
この世界観でずっと続けて、2220に繋げて、更にその続編も作るって予定が
小林の中では出来上がってる
0348HG名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 00:17:26.51ID:82M2Yn+g
>>346
プラモの再販も含めて、ブルーノアって放送終了後に商品化されたことあるのかな?
ヤマトやアルカディア号みたいに
0349HG名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 00:37:08.17ID:tokXYG9d
>>346
甲板がぱっかーんするやつだっけ?
当時持ってたような気がする
0350HG名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 00:48:26.52ID:FX/BJBZI
今日秋淀行ったら2202のヤマトが¥2,980で特売していたけど、
流石に仙台店のあの値段知っているとお得感が無くって手が
伸びないw
0352HG名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 01:42:59.31ID:Ywzoidxd
>>347
2520をなかった事に出来るのならば
あの復活篇もなかった事にすべきだ
復活篇は敵メカが宇宙戦艦ではなく
ヤマト以前からのUFO系宇宙船だから
ヤマトらしくなかった
2202の続きはヤマトらしくすべき
0353HG名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 01:54:27.44ID:Ywzoidxd
>>347
既に2202でガトランティス艦がガミラス艦よりも
UFO的デザインなので売れなくてプラモ化されないのに
よりいっそうUFO的デザインに向かうのは自殺行為だ
0354HG名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 02:33:16.52ID:xSUewPpq
売れなくて・・・じゃなくて、アンドロごり押ししたいだけのコバさんの我儘で出ないだけではないかと
予算も時間も全部アンドロとか地球方面に割り振って、余裕出来たらさらに地球艦隊に・・・でしょうね
かといってアンドロ買えばガトラン出るかと言うと、その保証はなく
むしろ地球艦隊全部出しきったらそこでプラモ打ち止めとかしそう

そもそも敵勢力の艦隊が需要ないとか言うわけがまずないですから
私のように敵勢力艦隊からまず買ってく人間もいますし、キスカも予約してまで買ったんですけどね・・・
0355HG名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 02:56:07.09ID:Ywzoidxd
方舟の時にラスコー級とククルカン級が出なかったけど
これは既にスターウォーズ最優先になっていたからで
2202プラモもスターウォーズの人気次第だろうね
これまでガトランティス艦はスターウォーズメカよりも
売れないとみなされていた
0356HG名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 02:57:37.94ID:BmJyEMpl
キスカは買ったけど高価な印象だったよな
これでは大量には売れないだろうと予感はしてたけど的中してしまったw
量を捌きたければ5,000円を超える価格はやや厳しいかと
0357HG名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 03:00:52.16ID:reuJe20D
ラスコー級、ククルカン級とか好きなんだけどな
まあ置き場ないから1/1000で出たとしても買えないけど
0358HG名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 04:19:14.30ID:gv40//x8
ラスコー、ククルカンはメカコレが死ぬほど売れなかったから1/1000がでなかった
さらにメカコレのナスカ、1/1000キスカも売れなかったからガトラン艦は売れないという結論
仕方ないだろ
0359HG名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 05:09:39.71ID:Ywzoidxd
大戦艦はUFO的ではないのでカラクルム級は1/1000化すれば成功しそう
2202の1/1000はもともと全てを電飾付きにする予定だったみたいだけど
方針転換したようだからカラクルム級にも期待出来そう
0360HG名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 05:34:01.84ID:53lakYE8
>>347
何がどう転んだって2202の後に今の体制のまま続編が製作される状況が想像できないな

戦犯の小林がオフィシャル面して戯言をほざくのはタチが悪い
0361HG名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 09:28:38.79ID:68bOgAT7
電飾は全然良いんだけど高すぎなんだよ
ぼったくりすぎ
0362HG名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 11:20:32.80ID:1i1IefDN
スターウォーズに関しては版権さえ持ってれば売り続けられるからね

商魂たくましいディスニーのおかげで毎年新作も作られて古びることがない


金型は高いけれどいったん作ってしまえば再版を重ねることで利益の大きくなるプラモデルで
2202以後は忘れ去られるヤマトの模型に予算をつぎ込むのもアホな話だよ
0363HG名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 11:51:16.14ID:TQbKWJuH
>>331
お手間とらせました。ありがとうございます、こういう絵がみたかったんです。
全く同じ砲塔を使ってないにししても、極端には大きさは違ってないと思っていて、
それで比較すると、ブルーノアは全長にしろ幅にしろアンドロの倍ぐらいないと変なかんじのはず。
(対空砲じゃないんだから)
333のほうの設定全長基準の絵がいかにおかしく見えるか、副監督見てる?って言いたいです。
0364HG名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 12:38:15.84ID:xrnTD3BH
正直ガトラン艦は船っぽさが薄くてロマンが足りないから売れないんだと思われ
だからガトラン艦でも割と船っぽい形した大戦艦は割と人気がある
それでも変な砲塔のおかげで地球艦やガミラス艦みたいに砲塔横向けての砲戦シチュエーションすらできない
0365HG名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 12:54:09.99ID:Et5aGB1d
ガトランティスの回転砲塔は異文化感があっていいと思うけどな

それを一向に活用しようとしないで変な兵器ばかり使いたがるカス演出には辟易するわ
0366HG名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 12:57:00.46ID:rjjyc5gO
>>351
キレイに船体延長できてうらやましい

このくらい技術があれば
2202アンドロメダの前後バランスを改善したいところだわ
0367HG名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 13:03:13.58ID:Ywzoidxd
>>364
艦橋砲や5連装砲塔で遠距離砲戦
回転砲塔で反航戦や同航戦
0368HG名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 13:05:21.05ID:/E2Rm/iP
>>364
そういうのがいかにも「異文化の軍艦」という感じで好きなんだけどなぁ。>ガトランティスの回転速射砲塔
「重い一発重視」VS「速射による弾幕・手数で圧倒」という思想の対決って感じで。
0369HG名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 13:52:29.18ID:reuJe20D
ガト艦はあとメガルーダと巨大空母をメカコレで出してくれたら嬉しい、くらいかな
カラクルム級とゴストーク級は無くてもいいや
0370HG名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 14:36:55.15ID:qhuMgRBo
ガミラスの量産艦は目玉&トサカばかりで飽きるけど、
ガトランティスの量産艦は個性豊かで、ぜひ1/1000で揃えたかった(過去形
0371HG名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 14:54:09.40ID:01t+4K/w
ガトランの2199メカコレって出来が悪いね。購買意欲が湧かない人も多いだろうな。
もうちょっと頑張れないもんかね?
1/1000にならない艦はせめて出来の良い状態のメカコレで揃えたいのだが
0372HG名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 15:48:40.94ID:68bOgAT7
ゴーランドだけでも出してくれないからなあ
白色彗星帝国で一番好きな艦なんだけど
0373HG名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 17:23:03.91ID:yNeTjWrX
>>365
嫌いじゃないんだが艦艇って砲塔・砲身と艦載機くらいしか表情つけれるパーツないから
それ無しだとホントただ浮かんでるだけになってしまってなあ
演出には同意、2199はケレン味たっぷりな良演出だらけだったのにな

>>368
プラモだと撃ちながら向かっていってるのか漫然と敵と向かい合ってるのかさっぱり分からんのよ
0374HG名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 17:23:46.94ID:uMUKi5fp
ゴーランド艦は大好きだけどゴストーク級とやらはどうでもいい
0375HG名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 17:53:19.85ID:53haiMM2
問題は地球の巡洋艦、パトロール艦、護衛艦、駆逐艦だな
ガトラン側の大戦艦がデカ過ぎてメカコレしか出ないのも残念だけど・・・
0376HG名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 18:32:39.34ID:AQUpiV8s
>>375
メカコレアンドロメダの出来もいいから、地球側の艦船群もリリースして欲しいんだけど期待し難いかな。
0377HG名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 18:43:22.61ID:lQdFGJcA
とりあえず五月のホビーショーで新規キットの発表があると信じたい
0378HG名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 18:47:48.95ID:0eOBmaEp
>>322

あー、どっかで見たと思ったら山梨のフルーツ公園だw
あと、武蔵のロゴはこのあと焼き鳥屋「武蔵」を開店
する時に使うんです多分(´・ω・`)
0379HG名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 18:55:19.29ID:0eOBmaEp
俺はね、このストーリーで構わないんだ。
メカを全部玉盛石津ラインでやって、それを
カッコよく動かしてさえくれればなっ(´・ω・`)

なぁに、カッコいいシーンを大量にぶち込めば
ガト艦も売れまくる、、、と言いたいところだが
設定をでかくし過ぎたんで常識的な金額での
キット化はムリか(´;ω;`)

ともあれ焼き鳥屋は元が商売人だから、2202後半戦で
小林誠の権限縮小は必ずやるだろうな。そこに期待する。
0380HG名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 19:01:19.11ID:68bOgAT7
無理だろ
小林って事実上の監督らしいやん
周りが付いてこないから副監督扱いになってるだけで
西崎がそう決めてる以上はどうにもなるまい
0381HG名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 19:08:54.68ID:Rmh4tkqz
>>366
ありがとうございます
プラ板細工楽しいです
アンドロは痩せ過ぎなので1割増しくらいで太らせたいですね
0382HG名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 20:24:06.69ID:tGVz4mPM
>>338
拍手送る
0383HG名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 21:48:38.12ID:xSUewPpq
>>379 >設定をでかくし過ぎたんで常識的な金額でのキット化はムリか(´;ω;`)
すでにアンドロが電飾付きで1万越えしでかしてるんで・・・
まぁ、まず欲しいのは巡洋艦と駆逐艦ですかね
雑魚なんで軽視されがちですけど、「ないとお話にならない」艦種なんで
0384HG名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 22:02:57.59ID:Obk1WSBW
単純にパーツがでかいだけで済む大戦艦は出るだろ
0385HG名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 22:39:59.13ID:LYY9Hdbd
「我、スタッフ総取っ替えで
テレビ版ヤマト2ベースの2202が来るまで永久の眠りにつく」
0388HG名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 23:18:29.50ID:JQSn5fBD
遠く時の輪の接するところで、巡り会うことでしょう。
0389HG名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 23:21:02.77ID:82M2Yn+g
>>385
大丈夫、誤診だ
0391HG名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 00:38:29.96ID:38+quTpr
【仮想通貨バブルへの参入方法】

出川のCMでお馴染みのコインチェックならば
認証がすぐ済んで今日から取引できるから登録しておくと便利や
クレカを使って買うと手数料が高いから銀行かコンビニで入金するのがオススメやで。
https://goo.gl/Cgj8i3
0392HG名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 04:24:33.40ID:nusSzj9f
>>384
カラクルム級は全長520mだとゼルグート級と並べるのに良さそうで
全長382mだとハイゼラード級やガイデロール級と並べるのに最適だ
0393HG名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 08:26:47.71ID:fd0suGEQ
>>385
2202は名場面だけは再現してるから
パート2の音声に2202の映像を切った貼ったすればそれっぽくできるんじゃね?
0394HG名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 10:00:46.73ID:Zpj3Hhdu
よし、もうテレビ版は2時間程度に圧縮しよう
0395HG名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 12:15:56.00ID:eN6PND2S
>>389
誤診の診は辛抱のしん
0396HG名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 15:19:23.91ID:rIidRzNR
>>377
え〜5月まで待つの(#`皿´)
0397HG名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 16:59:59.36ID:0eMzAhd6
普通にリファインされたデスラー艦とか欲しかったのにな
製作者のオナニーによって誰も得しない展開に(作品的にも模型的にも
0398HG名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 17:10:40.36ID:JWaEp+QS
デスラー艦に関しては2199でもやらかしてるから……
まあブッチ版はまだ出せなくもないサイズではあるが
0399HG名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 17:12:00.01ID:EN/qpFrQ
コヴァなんてカッシーニ間隙に飛ばされて、どっち側のリングにもたどり着けずに永遠に漂っていればいいのに・・・
0400HG名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 17:13:37.44ID:JWaEp+QS
カッシーニ間隙「ヤメテ汚れる」
0401HG名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 17:13:58.78ID:TyIgPdLT
コアシップ→ダサい
デウスーラII→割と好き
ノイデウスーラ→ありんこ
0403HG名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 20:59:10.38ID:BtkHDLpJ
コアシップ→デスラー砲つけて出直せ
デウスーラII→ガンダムにでも出てろ
ノイデウスーラ→ウリジナルファンタジーにでも出てろ
0404HG名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 21:03:31.23ID:0eMzAhd6
2199のガミラス艦は総じて出来がいいのに、コアシップは異様にバランス悪いしデウスーラに至ってはなんじゃこりゃだったな
メカコレで手にとってやっと全容がわかった
0405HG名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 09:07:59.55ID:LmocRir8
デウスーラUはデカいだけで全く無様に敗北してしまった
2199でデスラーは第二バレラスで爆死した事にして
デウスーラUとか無しにしたいな
もう方舟の後に何事もなく地球に到着でいいよ
0406HG名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 09:39:44.41ID:XvP7535C
メカデザインどうこう以前にアベルトさんが意味不明すぎてがっかりメカになってしまった感じだよな
0407HG名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 10:11:18.31ID:AE9pzTrt
輝艦大全のアンドロ買った
なかなかカッコいい
0408HG名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 10:49:44.71ID:B9kqAjGE
アベルト君は2199の時から意味不明だし、第3章も意味不明だったから第4章でいまさら何をしても驚かないかも
0409HG名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 11:56:57.88ID:LmocRir8
さらばのリメイクならばこの一戦でデスラーは戦死するはずだけど・・・
0410HG名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 12:03:51.89ID:5khi5ipQ
きのう秋淀行ったが、特価ヤマト2202は無かった。
ストック用に欲しかったが。
アンドロメダ空母は、奇をてらうような司令塔後ろに甲板付けず、ヤマト2の宇宙空母みたいに船体後部につけりゃカッコよかったのに。
多分それだと艦載機着陸しにくいとか考えて、変に合理的?に考えたんだろうけど。
それ言い出したら、ヤマト世界の宇宙戦艦が破綻する。
副監督はガトランティス側の美術デザインだけすべきで、メカデザインは出渕さん筆頭にやるべき。
新しいものを目指す気持ちは判るが、世界観潰しちゃいけない。
もし小林さんがするならブルーノアのリメイクとかw
0411HG名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 12:23:44.79ID:WJc+8oym
波動砲に蓋した出渕が続編やるわけないやん
0412HG名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 15:11:23.72ID:9jwnll3W
2202出渕がやっていたら引き続き買い支えていたな
2199のプラモは殆ど買ったのに2202には1円も落としてないわ
0413HG名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 15:43:55.32ID:tnmF1HEv
わしも2202に金を落としたくないし
アンドロメダや主力戦艦のサイズとカタチに違和感があるんでプラモは一切買ってない

2202が終わってからなら改造用にメカコレのアンドロメダを買ってもいいかくらいだわ
商品がなくなってるならそれでもかまわん
0414HG名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 16:08:46.00ID:tVFvhkWp
アンドロメダは言いたいところもあるけど今までのイメージモデルと比べると格段に良くなってるので買った
2202ヤマトは切り貼りして俺ヤマト(一時改装時)制作の芯になってる
主力戦艦はどうあっても自分の心を騙せなかったので買わなかった
ガミラスセットは特に問題ないので買った
色変えのは買ってないので今のところ半分ぐらい買ってるな
0415HG名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 17:33:35.74ID:mm98eGFQ
メルトリアは再販されないのかな
0416HG名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 17:51:57.21ID:T3HJ+lBa
>>405
>もう方舟の後に何事もなく地球に到着でいいよ
総集編の追憶の航海はそんな感じだったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況