X



トップページ模型
1002コメント255KB
【コトブキヤ】フレームアームズ-FRAMEARMS- part63
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 11:43:32.04ID:i+RMiATS
好評発売中 定期的に再販もあります。情報、ラインナップ等は>>2-以降

公式サイト
http://www.kotobukiya.co.jp/fa-blog/

関連スレ
【FAガール】フレームアームズ・ガール118【コトブキヤ】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1514902393/

前スレ

【コトブキヤ】フレームアームズ-FRAMEARMS- part62
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1515588810/




※次スレは>>980を踏んだ人が建ててください。
 もしも建てられない場合は必ず他の方に依頼するようお願いします。
 新しいスレを立てる人は本文の1行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を入力してください。
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0753HG名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 19:49:49.59ID:fflpFdRa
どうも、738です。
最初から付属していた器具を使ってはいたのですが、中々ハマらず結局羽に3時間かけましたが何とか完成しました。
これからも作りたいのですが何かオススメありますかね?
ちなみにアーマードコアが好きです(´・ω・`)
0755HG名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 20:27:02.57ID:ufKuu13O
>>753
俺もアーマードコアっぽいの好きだけど
轟雷系と輝槌しかデザイン的には好きじゃないなあ
かと言って轟雷系は設計古い
デブはまあオススメだけど
デザイン的には今度でるヘキサギアのバルグアームαとスケアクロウがドンピシャなんだよなあ
つーか最近のFAヒーロー体型であんま好かん
0756HG名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 20:35:22.90ID:j24ZTHE+
悩んだらとりあえず漸雷強襲装備型
もしくはNE
0757HG名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 20:38:53.72ID:PFLvzN7G
カグツチはヴァンツァー
ゴウライはクレスト
フレズはミラージュ
白虎はメタルギア
バーゼラルドはスパロボ主人公機
ドゥルガーはファイブスター物語


そんなイメージ
0758HG名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 20:53:50.52ID:qTfUvpeS
組みながら、パターンを替えられる強漸雷とスペクターは色々お得だよね。
かく言う俺も今日3機目のマントさんをお迎えして普通の漸雷として組むつもりだ。

ノーマル版のチェーンソーはMSGで補えばいいと思っていたが、
これも絶版対象だっけ?
0759HG名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 21:05:05.44ID:0cSV6yQo
あれは絶版対象じゃないよ
少なくとも今のところは
0760HG名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 21:08:43.94ID:7jWR1HzQ
今も売ってるのか知らんけどFa用の互換パーツ付いたオーバードウエポンとかどうよ
0761HG名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 21:12:23.75ID:1wkPHIZV
>>752
影の字違いでござったな相済まぬ
0762HG名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 21:17:19.62ID:1wkPHIZV
クレストのC752U白兵戦型とか組み立てたな
ヴィクセンは欲しいと思いつつ買うことがなかったのが悔やまれる
0763HG名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 21:24:00.10ID:EnODrABC
ヤクトの羽根は金属パーツ指す部分と金属パーツが一緒に飛んでって数ヶ月行方不明だわ
0764HG名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 21:29:02.71ID:3hi7ton1
オーバードウェポン見たいのほしいよなぁ
そろそろヘヴィウェポンでは物足らない体になってしまった
0765HG名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 21:32:01.33ID:A6DU95ra
破城鎚は明らかにOWの域のなにか
0766HG名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 22:46:16.39ID:CjOqw3Vh
OW欲しければ作ろうぜ
それが出来るのがFAとMSG
0767HG名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 22:55:25.09ID:/Xn/LVbQ
連装砲をアホほど繋げるとかだな(
0768HG名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 22:57:02.71ID:j24ZTHE+
ヘキサギアで適当に組んでもいい
0769HG名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 00:08:44.50ID:AHz2Te2P
書き込んでいただいた者いくつか買ってみます〜、ACっぽいの作りたいなぁ(´・ω・`)
両手両肩武器は必須やなぁ(´・ω・`)
0770HG名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 00:36:40.11ID:i8MNb6xj
>>769
轟雷系の肩をMSGミサイルに換装するだけでもV系AC感出るよ
ツイッターだとよくMSG組み合わせてAC風に作ってるの見かけるし、参考にフレームアームズタグで検索してみると良いかも
あと去年のコトコンのページとか、TINAMIみたいな模型投稿サイトとか
他人の作品見て組み替えテク学ぶのが上達への近道
0771HG名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 05:55:49.74ID:+SybLuOs
旧アーキテクトどこ違うんだっけ
0772HG名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 08:42:34.85ID:DPR3j83q
>>771
二の腕の一体化と股関節だな
あと旧アーキテクト自体も最初期に使われてた保持力と精度とポリキャップゆるゆるのと、
それが改善された後期型とでかなり違う
ラピエール初期型辺りは本体の形状も
あって自立するかも怪しいポロポロ地獄だったり
0773HG名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 09:11:53.48ID:PyfLKUVz
今はAC風というとV系ばっかになるな
現時点での最新作だから仕方ないが
0774HG名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 09:31:59.06ID:QFQgKeeh
>>773
PS2以前のは大分古いし4系はパーツ毎の個性強すぎてAC風で一括りにできるイメージないから…
0775HG名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 10:03:09.15ID:aBNzIrcY
新しいMSGのフォールディングキャノンはどうみてもACの肩グレで期待してる
0776HG名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 10:04:01.43ID:lB9Hw1td
ACらしさをだすならロール部分をリングにするといいって逆関節のおじいちゃんが言ってた
0778HG名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 12:19:54.69ID:Xarv5Bl+
ACと一口に言っても作品によってデザイナーさんが違うし、バーゼだって色をミリタリーに寄せたらACに見えなくもない。
初期のACのレーザーライフルとか、デザイン的には金属の板だしね。
0779HG名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 12:34:09.49ID:/Ta76pfm
上で出てたファルクスの羽の接続の件だが実は成型不良で金属ピン挿す穴が既定の深さまで貫通してない個体がある
自分のとこもレイファルクスは問題なかったのにヤクトは片方奥まではまらずピンを短くした
同様の症状の人他の所で何件か見たから注意した方が良さげ
0780HG名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:53:48.97ID:Bt9NvCXo
2個目のワイバーンを組もうとして思ったけど、墨入れすればほぼパッケージ通りのカラーリングになるぐらい色分けされてたのね
0781HG名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 14:00:21.59ID:zdWUaCsj
バーゼのスパロボ主人公機っぽさはヴァルホークも柳瀬で似てるからなぁ
バーゼの腹バーニアをプラズマ砲に改造してビルドファイターズでF91が口からビーム撃ったみたいに近接戦闘に持ち込まれた土壇場で不意打ちかましたい
しかしパッと見バーニアだけど砲身ですって説得力のある改造が俺にはイメージできない
0782HG名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 14:07:39.16ID:aBNzIrcY
>>780
バルチャーは同じデザインだが色分け足りてない部分があるから
ワイバーンはデザイナーがプラモのランナーに合わせて配色変えた感じがある
0783HG名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 14:33:33.73ID:AHz2Te2P
バーゼラルド砲撃仕様買ってACっぽくしようと思ったら売り切れでした(´・ω・`)
とりあえずバーゼラルドと榴雷をポチりましたので家にたどり着くのを待ちます(´・ω・`)
0785HG名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 15:00:49.44ID:cAniczyW
>>781
つまり逆に作ればいいのさ
ぱっと見砲身だけどバーニアです って
0786HG名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 15:41:50.04ID:+SybLuOs
砲身とバーニア兼ねててもええんやで?
0787HG名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 15:59:49.93ID:iYFpHFrT
>>401
そのヴァルホークにもプラズマキャノン内蔵されてるけどあんな感じじゃあかんのか?
0789HG名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 16:09:27.11ID:zdWUaCsj
そりゃヴァルホークイメージして書いたからあんな感じでいいんだけどあからさまに他のバーニアと違うと警戒されそうだしその塩梅がね
腹回りにパイプ這わせてエネルギー持ってきてる風にするかいっそ開き直って前面向いてるバーニア全部クリアレンズで蓋してレーザーにしてもいいんだが
0790HG名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 17:07:15.12ID:6xwQ7YoK
リミッター外して噴射することで武装としても運用可能とかでいいと思う
0791HG名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 17:51:11.58ID:sahayrSQ
そんな無茶振りばかりされているなら、テストパイロットはキレていい
0792HG名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 17:57:07.28ID:AnamCgiG
楽しんでるからテストパイロットなんだよ
0793HG名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 18:19:00.55ID:6xwQ7YoK
むしろレスポンスが遅いとか可動域が狭いとかスロットルの感度が悪いとかキレるイメージがある
0795HG名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 18:42:46.51ID:QFQgKeeh
破ァ! したら周りのFAが停止するのか…
0796HG名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 19:09:20.62ID:dZq+56e2
やっぱ寺生まれはスゴい、月勢力はそう思った
0797HG名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 19:19:18.72ID:RnMGNOqf
フォトンブースターの原理がわからないけどバーゼラルドそのままでも至近距離のスラスター噴射で装甲表面溶かして頭部に当たればセンサー類イカれさせるくらいはできそう
背後に立つとヤバイ
0798HG名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 19:28:37.57ID:RSxvH4ZW
やっぱ寺生まれのTさん連想したか
0799HG名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 20:04:12.92ID:QTi5x+2v
バーゼラルドはドヒャドヒャァしまくってそう
0800HG名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 20:36:28.91ID:3sUOVS1Z
>>789
いっそのこと全てのバーニアをウェーブの角バーニアとかの「砲口にも見えるバーニア」に置き換えるとか?
0801HG名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 20:37:31.33ID:RSxvH4ZW
ピンチの時に上空から破ァッ!と言う気合の声と共に助けてくれる輝鎚
0802HG名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 20:45:43.32ID:Jsj6w7LJ
マフラーひとつでアーキテクトをなぎ倒しながらウイルバー先生が飛んで来そうだな
0803HG名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 21:00:15.32ID:G1x33pGo
さすが輝鎚だ(ベリルショットライフル直撃しても)なんともないぜ
になりそう
0804HG名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 21:48:56.46ID:OciZuu6a
ただしモブが乗ってる輝鎚はすぐ蒸発する模様
0805HG名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 22:32:14.74ID:rlQEs3G5
>>771
アーキテクトは大まかに三種類ある

最初期
組み立て済みABS製
関節が緩くまたポリキャップの精度が悪く年月とともに割れてたりする
手、足首、股関節の径が3・2ミリ

改良型
組立済みスチロール製
最初期の悪い所をほぼクリア
手、足首、股関節軸を3ミリに変更

リニューアル版
キット スチロール製
完全新規改良型 二の腕の一体化 股の関節をバルチャーで採用した機構に照準化(但しスチロールのはめ込みに代わったため緩くなる率が上がる)
0806HG名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 22:49:04.67ID:z85OdXPm
新アーキテクトの股関節をHIPS置換する部品が欲しい
0807HG名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 22:53:51.49ID:y1SoyHqJ
リニュテクトはFMEと違ってHIPSじゃないん?
0808HG名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 22:53:59.66ID:feplKzNz
輝鎚とアーキテクトといえば聞きたい事があったんだ。
輝鎚の股関節にリニュアーキテクトの脚を嵌めようとしたらギチギチ過ぎて入らなかったって人いる?
0809HG名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 23:36:44.67ID:AHz2Te2P
ネットで注文したけど届くのが待てないので明日なんか買いに行こうかな(´・ω・`)
何か始めた時は無性にその事やりたくなりますよね(´・ω・`)
機体だけじゃなく増加パーツも買ってみようかなぁ(´・ω・`)
0810HG名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 23:38:11.74ID:+SybLuOs
>>805
詳しくありがとう
なら旧輝鎚乙はほかのと組み合わせても大丈夫そうか、良かった
0811HG名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 23:42:30.19ID:U5wPeFf4
あんま塗装できないけどプロトタイプキャノンの砲口が水色は無いでしょと思ってガンマカグレーで塗った
下の色の影響を受けてほんのりブルーグレーな感じに……アリやな!
0812HG名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 00:42:14.17ID:9IfIjN34
>>804
大丈夫だ、そもそも輝鎚乗りは変た……歴戦のパイロットばかりに割り当てられてるし
中盤以降のモブ轟雷やモブスティはホント扱いヒドイがw
0813HG名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 00:48:47.93ID:iNtjaP5f
轟雷を乗っていたパイロットがカグツチのジャンプ性能に可能性を見出したけど
カグツチがエース優先、というのはなかったと思うが(そもそもジャンププログラムを一般用にしてるし)
0814HG名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 01:11:01.17ID:d4QZHuMy
影虎や白虎に旧式と罵られる民間払い下げの轟雷やスティレットまで妄想した
0815HG名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 01:23:50.29ID:SYnjOtd5
解説の最後に輝鎚は操縦者の技術が重要って言ってるから、必然的にエース配備にそうなりそうだけど
0816HG名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 02:03:14.40ID:iNtjaP5f
エースが搭乗したことで真価を発揮したのは間違いないけどエース優先やエースばっかりという意味じゃないと思うぞ
乗ったやつあ変態ばかりなのは認めるがw
0817HG名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 07:45:10.30ID:qDY8C6+5
輝鎚乗りはエースや熟練兵になれた奴以外は自然とふるいにかけられた(戦死したりあんまりにも動かしにくいので別機体に乗り換えた)イメージ。合う奴にはもう輝鎚しか考えられないレベルで合うだろうが合わない奴にはとことん合わない印象があるわ輝鎚
0818HG名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 08:26:05.94ID:MTeJ87tm
>>805
アーキテクトの股はカトラスの機構が採用されたのが正解だね。
バルチャーはポリキャップの位置を変えて開脚出来るようにした別の仕組み
0819HG名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 09:11:52.26ID:900ztQS9
>>814
白虎どころか、ヤクトのインストで既にジィダオ相手すら時代遅れのポンコツ扱いされてただの的にされてるで
ヤクトが出てくるまでの囮で、
防衛側からも戦力扱いされてなかったが
0820HG名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 09:13:44.19ID:ddeOrunJ
>>819
カワイソス…しかし逆に考えたら轟雷改逆輸入のチャンスかもしれない
0821HG名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 09:24:26.50ID:iNtjaP5f
まあそのジィダオすら虎の子扱いな状況だから轟雷が戦力外かどうか微妙だけどね。
あくまでヤクトを守る施設に旧式を使ってるのか?自分らを馬鹿にしてるのか!?と
ハンナさんが切れただけだし。
0822HG名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 12:22:13.98ID:SJ1JvT4j
あのジィダオって物資不足の中有り物合わせのパッチワーク仕様じゃなかったっけ?
0823HG名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 12:43:04.90ID:ZP8u0i4/
カスタマイズヘッドはよう
鹵獲フレズにつけたいんじゃ、
0824HG名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 16:45:29.68ID:kP4yW7Bp
グラインドサークルの見た目が完全にVシリーズの月光だったので衝動買いしてしまった初心者です(´・ω・`)
とりあえず一緒に買ったゼフィカールにでもつけようと思います(´・ω・`)
0825HG名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 16:58:42.83ID:SYnjOtd5
頑張ればMSGマルチプルパルス作れそうな気がしてきたが、俺の財布がマッハでハチの巣になりそう
0826HG名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 17:07:31.04ID:2by6hetI
既存パーツだとレヴァナント アイの頭部とかセカンドジャイヴの頭部が似合いそう
0827HG名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 18:57:38.77ID:oTV5E4mT
スティレット制空かっこいいなぁ
欲しいけど直販は普段の割引価格に慣れてるとちょっと躊躇う
0829HG名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 19:06:57.49ID:xxJdXg9v
だけどバラバラにそろえるよりは多分安いぞ、制空スティレット
0830HG名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 19:09:49.29ID:SYnjOtd5
さらにEX04を買うと素組色分けで幸せになれる
0831HG名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 19:29:52.69ID:zfZnNWyL
このように多々買いをするのだ
0832HG名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 19:40:29.79ID:OR1AqOEK
ヨドで3980だった輝鎚乙狙撃型を手に入れナニヲスルキサマラー
0833HG名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 19:45:33.10ID:xxJdXg9v
そういやヨドの箱のまま積まれている特価NEがあったな……
積んでるというか、部品取り用の予備だけど
0834HG名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 19:56:48.00ID:gvhOqcAf
輝鎚をころしてでもうばいとる、輩がいたのか…
南無三…
0835HG名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 21:28:56.00ID:kNaVsSNA
初めて本格的に俺ームアームズ組めたから嬉しくてブンドドしながら写真撮りまくってたら6時間くらい経ってたぜ…楽しすぎるぜ…
今まで組み替え遊び前提でほとんど塗装したことなかったけどMSG部分のグレーが多すぎて画映えしないから塗装したくなってきたぜ…
FA自体は数年前から買ってたけどマジモンの沼に落ちた感じがするぜ…
0836HG名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 21:55:14.96ID:I2U6PSKW
塗装で思い出したけど、ほしい色を調色したいときはクリアカラーで作ってそこにホワイトを足すのが最も失敗しない方法だと思う
というのも紫とかは原色同士合わせても絶対ナスビ色になる。顔料の関係で濁っちゃうんだよね
0837HG名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 22:18:47.56ID:/604QwVJ
>>834
プロト輝鎚「殺されてでも(ベリルスマッシャーを)うばいとる」
0838HG名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 23:24:29.92ID:2HkkBwte
とりあえずヤクトファルクスの両肩にグラインドサークル装備、近接モリモリ(´・ω・`)
なんか羽っぽくなったし満足(´・ω・`)

どうしてもゲート切った所の白いやつ残っちゃうんですけど皆さんどうしてます?
やっぱヤスリですか?(´・ω・`)
0839HG名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 23:31:19.02ID:9IfIjN34
>>838
1.良いニッパーを使う
2.ゲートから少し離して切り離し、二度切りする
3.ランナーの状態でも大きなパーツは負荷掛かってるので、箱や中袋からランナーを取り出すとき丁寧に扱う

基本はこの3点
特にニッパーはアルティメットニッパーとか良い物使えばかなり違うよ
0840HG名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 23:33:26.80ID:+Y3/em1C
お行儀はよくないが白化した跡を爪とかで上からゴシゴシすると消えたり消えなかったり……
0841HG名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 23:38:14.24ID:kNaVsSNA
>>836
ありがとう
まずはスプレー缶とマステでスプリッター風にしようと思ってたんだけど今後の参考にするよ
0842HG名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 23:45:24.26ID:+tZtAvre
グラインドサークル装備のヤクトファルクスとは凄まじいな
殺意+殺意って感じだ
0843HG名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 23:58:37.95ID:SYnjOtd5
グラインドパンジャン、グラインドピザカッター、グラインドコンバイン…妄想は尽きない
0844HG名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 00:07:24.64ID:/nswXIyR
>>839
アルティメットニッパーなるものがあるのですね、今度探してみます。
とりあえず今は2度切りで応急処置しかできないなぁ(´・ω・`)
0845HG名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 01:55:43.03ID:z4+3o/SQ
>>837
なんかそれ違う気がする…
何かこうアツイ展開なのでは?お前の犠牲は無駄にしない的な
0846HG名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 02:26:12.52ID:tOw0TGVD
ベリル破城鎚まだー?
光波として射出するべきエネルギーを収束したまま敵を殴りつける感じの
0847HG名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 02:41:45.54ID:2Emqjnr4
黒碩槌マダー?
物理的にも大質量のナノマシンを瞬間的に圧縮する事で天体衝突レベルの破壊を齎すヤツ

なお使用したFAの腕は補完しきれなかった反動で砂みたいに粉砕する模様
0849HG名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 11:05:07.02ID:4n+CYpLS
影虎組上がってきたけどポージングの幅広すぎてかえってどんなポーズで飾るか悩むゾ
0850HG名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 11:14:36.24ID:2Emqjnr4
>>849
HJの作例見ると白虎バリエは素立ちや銃口降ろしての警戒とか
動のデザインへのギャップとして静のポージングがカッコいい気がする
ノッポだから素立ちメチャ決まるねん
0851HG名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 11:24:25.62ID:L9ZNouCW
影虎のブキヤ特典が白虎いる身には実に悩ましい…!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況