X



トップページ模型
1002コメント294KB
特撮のプラモを語るスレ8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボーマン船長
垢版 |
2018/10/13(土) 21:07:51.59ID:57+BRqz1
特撮プラモ
ゴジラ ウルトラ、ライダー、海外作品、等々の
プラモを語ったり 発売して欲しい
特撮プラモの事を語るスレです。
ガレージキットの話題も勿論OK   . 彡 ⌒ ミ    
                      (´・ω・`) ノ

専スレがある作品はそちらで語ってください。
逆に言うと、専スレが無い特撮系は全てこのスレ
  「特撮のプラモを語るスレ」
      が担当します。   
    
    偉大なり! 特撮のプラモを語るスレ 


次スレは>>970が立ててくださいね。


特撮のプラモを語るスレ7
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1515333528/
0539HG名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 18:01:52.65ID:8WN6HFj2
>>537
一応ここの国内メーカー製(https://hmagarage.shopselect.net/)
ツイッターで開発状況を詳しく報告してるから気になるなら見てみればいい
正規ライセンス品かは一切言及がないけど、商品にマルC表記がないから恐らく無版権
0540HG名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 18:04:22.86ID:HKAktq9y
MiG-31のプラモデルは一瞬グラッと来たけど、スケールが1/144だったからスルー出来たわ。
海外メーカーの1/72ガレージキットを持ってるから我慢できた。
0541HG名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 19:38:06.61ID:I84gEIr1
>>539
教えて頂き、ありがとさんです
昨日注文したのがさっき届いたんだけど、ツイッターで説明されてる状態でした
パーツが入った黒箱とは別に、デカールとコピーのような説明が付いてるラフな仕様で
クッション封筒に入れられてただけで箱が潰れていたから尼へ文句言おうと思ったけど、
在庫切れになっていて交換は無理っぽいからこのまま引き取りますわ
0543HG名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 14:24:33.20ID:+INQRYh8
>>542
完成おめ!
地道な作業お疲れさまでした。
こんな見事に完成させてもらえるとメーカーもキットも心から喜んでることでしょう。
0544HG名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 02:26:58.21ID:ExAxWIaz
>>542
素晴らしい。

キットを購入したほとんどの人が作らずに死蔵させているのに、きちんとフィギュアまで塗るとは。
0546HG名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 22:43:23.36ID:WwNmCvqd
>>545
でも中には装備がギッチリ詰まってるから居住性悪そうだなあ…というのを
改めて確認できましたわw
本放送時に出てたトイは1号2号とも幅や高さに対してもっと機体が長く、
内部にも余裕があるように思えたんだけど
0549HG名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 01:03:15.69ID:OdAZ6CZL
丁寧な工作にキレイな写真で素晴らしいな
0550HG名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 01:39:46.66ID:Qo+K3Fap
丁寧な作業なんだなと伝わってくる
完成おめでとうございます
0551HG名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 05:41:28.02ID:rkjfKcJ9
タラップはエスカレーターなの?
ヲレには到底よじ登れない
0552HG名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 08:51:50.90ID:Lqv8IRG/
改めて立体見るといいデザインだなあ
0553HG名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 13:14:38.96ID:0wr6ko4a
工作乙です

ググってみると放送当時園児だったけど、ボーンフリーって全っ然記憶に無い・・・
0554HG名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 13:59:11.79ID:7PXGCoV2
ナカーマ。
記憶にあるのはアイゼンボーグくらいからかな。
0555HG名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 15:37:41.21ID:s67/BTKs
>>551
VS嵐に出てくるクリフクライムのグリップエレベーターみたいなのだったら面白い
0556HG名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 18:47:20.93ID:GUO+SP/y
ボーンフリーは放送開始前に児童誌で「あの子門真人が隊員で登場!」と盛んに煽られていたから
期待してたのに、役目はゴンさんだし声も違うガチムチ体系のキャラだったし全然何もかも違うやんけ!
というのがショックでそれ以降観る気にはならなかった…
0559HG名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 02:08:16.97ID:oxX+G8tn
真っ先にトイレとベッドに目がいってしまったわw
0560HG名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 02:20:06.78ID:9C/TkS8v
こち亀の派出所プラモを思い出させる内装充実ぶりw
0561HG名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 10:55:40.80ID:Uu/pVZx1
機体正面のボーンフリー隊マーク
おれならマーク側面を赤く塗っちゃって
後から頭抱えるな
0562HG名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 18:46:52.24ID:2clkEd6J
他のボーンフリー号の差別化はベッドメイキングと便器の
スクラッチだな。
0563HG名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 08:32:26.49ID:ROz/TGC6
幼少時に買ってもらった赤銀のバスみたいなのの先からドリルが出るオモチャがボーンフリー号ではなくてアイゼンボーグの乗物だった。
という事をこのスレをきっかけに調べて知る事が出来た。
なんかありがとう。
0565HG名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 21:26:35.56ID:O1y2ebDi
>>564
フリーマッカールだっけ?潜水艦は元々設定ミスなんだろうけど他メカと比べても小さすぎるw
しかし上記のようないちゃもんも付けたくなってしまうこのキット、ボーンフリー1号も2号も
10cm程度の大きさしかないんだよね。
元のキットの素性も良いんだろうけど製作者の腕も本当にお見事、こういう好キットが
(できればもう少し大きく、もう少しお安い価格で…)たくさん出てくれれば中高年中心にでも
プラモデル人気復権の望みはあるような気がするんだけど。
0566HG名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 22:39:22.74ID:3koYFqy/
>>564
お疲れ様でした。
写真の撮り方も上手いね。
0567HG名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 23:36:24.24ID:ETz0OJ+B
トミー製のプラモデルが骨董品的な価値が付いて来てるから、新規金型でプラモデル化してくれただけで言うこと無し。
合金の時にも買ったけど今回もちゃんと買っておいた。
コセイドンは無理かなー
0568HG名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 01:38:14.75ID:ngd3NXXu
>>565
マッカール、作ってて思いましたが「ちっちゃ!」って思いましたね〜。
https://i.imgur.com/ybjA290.jpg

>>567
オォ!合金版もお持ちなんですね!
折角なので合金版に付属しなかった内部隔壁を付けてみたのですが、
本当に中が見えなくなっちゃうので、接着をヤメました(汗)
https://i.imgur.com/cXMJyQo.jpg
0569HG名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 08:36:27.27ID:4lIfsh5X
>>565
現在、好キットはたくさん発売されていると思うぞ。
ハセガワのビートルやホーク1号、フジミのウルトラメカに轟天号、アオシマの機龍。
海外でも2001年のディスカバリー号やスタートレック関連。
スターウォーズのキットはそれこそ選び放題。
中高年が欲しがるキットが潤沢にある。
これ以上を望んだらバチが当たるよ。
0570HG名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 10:29:13.78ID:tqCFOUAH
大きいのと安いのいっぱい出てるよね。
通年でサイクロン号が買える(メカコレだけど)日がくるとは
思わなかった。
大きいのは今も昔も一期一会。
0571HG名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 10:29:14.67ID:tqCFOUAH
大きいのと安いのいっぱい出てるよね。
通年でサイクロン号が買える(メカコレだけど)日がくるとは
思わなかった。
大きいのは今も昔も一期一会。
0572HG名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 12:40:18.37ID:FXv6phbb
>>569
いつでも買えると思っていると、市場から無くなって慌てるんだよね
0573HG名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 15:20:16.43ID:ZN/oWIo7
買っちゃったよ、TB完全写真資料集成。
大日本絵画が出版するよりは安いかも。
どの写真も見た事が有るアングルだが、
版が大きいので細部が見やすい。
TBはミニチュアの写真はもう出尽くし感有り。

TB1〜5とFFをポチった。
ブームでもないのに新刊やTBのキットを
入手出来るのは文化として根付いたのかな。
とても有り難い事だ。
0574HG名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 16:35:49.44ID:u+iJl7JV
プラモ作ってない層に訴求すんなら、色プラ路線の徹底だろう
つっても、アレできるのバンダイとコトブキヤ程度だしなあ
オッサン金はそこそこ持ってるから、値段上がってでもニッパー一個あれば完成ってのがいいと思うがなあ
0575HG名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 17:11:58.43ID:kNX+jceM
ガンダムの1/144MSVとかを切り刻んでHGUCとかと並べて飾れるように改造してたりすると、当時出来なかった事が出来るようになって嬉しい。
0576HG名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 17:46:26.42ID:YpgIJnyt
>>539
例のファイヤーフォックスだけど、メーカーの販売が終了すると
5倍以上のボッタクリ価格で販売しようとするヤツが湧いて出るのな
0577HG名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 18:46:10.11ID:uq0UskQY
ファイヤーフォックス、スケールが1/144で残念キットだった。
エアキットは1/72でしょw
0578HG名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 21:06:00.17ID:Ry5hhiXy
秋頃メビウスから1/1 HAL9000のプラモが飾り台、発光ギミック付きで出るそうだ
0579HG名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 10:54:36.84ID:Dlvc5j1T
>>577
プラッツクラスのメーカーでも販売数が読めない機体は1/144にしてる。
初めて作る架空機体に1/72の金型代は出せないよ。
最近は1/144が増えてるってのもあるけどね。
長谷川のバルキリーやMIG25みたいに数が出れば金型代の原資になるから
支援してやったら?(出資でもいいけど)
0580HG名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 19:30:18.99ID:ScMphtx2
ファイヤーフォックスのキットは簡易インジェクションなの?
普通の金型なら再販は印刷物とかのロットさえなんとかなれば比較的容易なはずなんだが。
0581HG名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 20:05:25.00ID:tpGYm+vn
>>579
1/72のキャストキット持ってるので、1/72のプラモデルなら買うの検討するレベルの興味しかない。
0583HG名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 12:47:35.06ID:ozlE7WcY
メビウスの2001年宇宙の旅の1/8スペースポッド、5月再販分が一部通販サイトで予約されてたようだけど駿河屋に新入荷してくれたからポチれた。22600円。
2001年宇宙の旅の作品の版権って以前の模型誌の記事だと来年くらいに許諾期間が切れるよね?
メビウスHAL9000間に合うのか?初回出荷で時間切れとかならないと良いけど。スペースポッドみたいに難民になりかねない。
買い逃し無いように確保しておかなきゃね・・・
0584HG名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 14:11:20.81ID:6P6WycpK
HAL9000よりエアリーズ1-Bがほしかったな
 ガレキは持ってるけど作るのが…
0585HG名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 15:47:34.01ID:L15O6gY9
1/144のスペースポッドと宇宙服着たフィギュアが欲しい。
エッチングを決めたディスカバリー号が寂しがっている。
0589HG名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 08:22:15.84ID:x2fAlARM
>>587 >>588
いいね〜
欲しくてたまらないよ。
パラグラフィックスあたりで扱って頂戴!!
0590HG名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 10:57:03.42ID:x2fAlARM
オリオン3型はスケールが鉄道模型のNゲージなので
乗客やスチュワーデスはそのままフィギュアが使えるな。
0591HG名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 20:49:10.11ID:Gxsaw7X0
3Dプリンタの出力品は大量生産出来ない。
そのサイトで注文すれば日本まで送ってくれる。
0593HG名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 17:58:12.02ID:O3xZoEzy
2019年9月18日発売、$45.99という話。日本だと6500円くらいかな?
0595HG名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 21:44:05.56ID:LVXi0L4+
なんだ144のファイヤーフォックスって無版権か がっかりだよ
0596HG名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 00:30:12.19ID:45Anpu2N
ガッカリなのは無版権じゃなくて1/144というスケールでしょ。
エアキットが1/72じゃないなんて、要らないよ。
0598HG名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 20:36:17.50ID:8KqVs3RZ
これで開いちゃうと、しばらくの間Yahoo!のトップページに表示されちゃうんだよ
0599HG名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 21:37:10.67ID:9w8p0P5p
HAL9000がでて困ることがあるのか……
0600HG名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 21:56:18.47ID:jDgQSKpr
俺は凄腕モデラー
モノリスのフルスクラッチなんか
お手のもんだぜ
0601HG名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 22:42:21.98ID:7jB0BALn
師匠!
硯と蒲鉾とアメちゃん買っときました!!
0602HG名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 13:15:42.08ID:kIXMwmvp
Yahoo!ショッピングのアプリで5000円以上で500円引きクーポン配布があったから、でじたみんでメビウスモデルのHAL9000を忘れないように予約。
海外メーカーのキットは、うっかり忘れがあったり駿河屋で予約開始されなかったりがあるから、予約出来る内にやっておかないと難民になっちゃうからw
0605HG名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 21:48:08.85ID:3Yw85kvi
海洋堂のプラキット版ディスカバリーって
出るとして、何時なんだ?もうメビウス買ったほうが良いのかな?
0606HG名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 21:54:15.62ID:Sg3g5Yx7
メビウスの方が良いと思うよ。個人的に
0607HG名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 21:55:35.87ID:kIXMwmvp
2001年の版権は時限式許可だから一旦切れたら再販不可になって流通在庫だけになるからね。
再許諾の可否は不明だから取りあえず欲しいキットは全部入手済みにしておいた方が良い。
0608HG名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 03:51:47.62ID:jw5/6z/Z
海洋堂のディスカバリーのプラキット版てメビウスから出るんじゃなかったけ?
そろそろ何らかの発表があってもおかしくないよね。
0609HG名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 07:29:37.70ID:xytJEmXw
いや、メビウスが北米の販売をするって話でしょ
0610HG名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 12:36:20.14ID:53u5mmtj
コンビニ
 メ  ビ  ウ  ス
              (~) 袋に入れますか?
.            γ´⌒`ヽ
.   ___     {i:i:i:i:i:i:i:i:}     
   |[\_398]|\ ( ´・ω・)
   | ̄ ̄ ̄|  | (:::::::::::::)    北米大陸ください    
   |___l./ ̄ ̄ ̄ ̄△@/|   lヽ,,lヽ  
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.  |  (ω・  ) 
   |                 .|.  | 
   |__________|./   しーJ
0611HG名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 09:47:47.37ID:swjZnJqd
1/35ガンヘッドのプラモデルとガレージキットを手に入れた。
ガレキの方はデティールにWLキットのパーツを使っていた。
プラモやメイキング本を見てもWLキットは見当たりませんw
当時はガンヘッドをこの大きさでガレキを出すだけで
スゴイ事だったのだろう。
30年近い時代の変化を実感したなぁ。
0612HG名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 10:34:14.25ID:0QsuAyzr
コトブキヤのガンヘッドは2月に再販したんだね。在庫が各所にあった。
昔は1/35で最新現用車両って少なかったから流用できるパーツが
少なかったんだろうね>ガレキでWLパーツ使ったわけ。
今だったらRWSもバルカンみたいのも出てるからやりやすそうだけど。
MG誌でひさしぶりにガンヘッドの記事を見て、手のAIのこと初めて知ったよ。
0613HG名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 23:30:17.30ID:oNdolgHN
メビウスの再販、ポッドだけじゃなく大漁でしたね。
あと一回はあるのかな。
それまでに1/8宇宙服出してほしい。
0614HG名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 23:40:26.24ID:rpkp7mD3
HAL9000やっと予約したけど、思ったより高いし、デカいんだな。
普通の家のインターホンみたいのを想像していたら倍くらいのサイズでビビった。
肝心のレンズのトコがチープでないことを祈るわ。
0615HG名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 00:39:14.63ID:XOgl1kLJ
学校にあった非常ボタン(+赤ランプ)みたいな大きさですよね。
最初あんな風な出っ張った形かと思ってました。
0616HG名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 15:54:26.04ID:8H5VB6nl
故モノグラム:ギャラクチカとメビウス:ギャラクティカの
キットを比べてみたが、30数年の隔たりを感じたな。
モノのは激甘モールドだが、デティール付けの
元キットが分かって楽しい。メビウスのはちょっと
エッチングを奢ってやるだけでTVの雰囲気が出るな。
ただ値段はモノの方は当時8,000円でメビウスの方が
7,500円という事は、モノのキットは当時は贅沢品だったのだね。
0617HG名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 16:32:24.27ID:zDl5CrJq
1980年代初頭だと1ドル200円くらいだっけ?
学生でとてもじゃないが舶来キットなんて買える身分じゃなかったから、行きつけの模型店のショーウィンドウに並んでたのしか覚えてないわ。
中を見せてとさえ言えない雰囲気だったし。
宇宙戦艦ヤマトのメカコレやガンプラの頃だから数百円のキットがメインだったからなー。
最初に買ったのは結構後になってから店頭に埃を被ってたmpcのエイリアンだったくらい。
0618HG名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 20:42:42.63ID:Yc0XdIzc
実感としてはトイザラスが攻めてくるまで1$\350固定みたいな感じだったよ
モノグラムの車が個人店で¥3600
同じ物がザラスで\1100だったから。
0619HG名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 21:24:09.82ID:twzshNH4
ちょうどガンダム・ヤマト劇場版やSW公開の頃、円高とか円安とか言ってた記憶があるな。
為替は別にして、今はネットや流通のおかげで世界中をマーケットにできるから
模型は多めに安く作れるようになったんじゃないかな?(日本発除く)
ロシア産の模型を普通に店頭で買えるなんて、当時は想像もしなかった。
(たぶん初購入海外キットはMPCのルークの顔の入ったX-WINGだった)
0620HG名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 21:02:49.97ID:Pqji1/ii
1$350円の頃から1$100円の現在まで、趣味を変えなかった
モノグラムやMPCを愛した方々に感謝するよ、全く。
ただ、ポーラーライツやメビウスは頑張って欲しい。
0621HG名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 12:32:16.24ID:Ij8ICrWn
ネット通販とか無かった時に、洋書のアクションフィギュア本に載ってる店の売値を見て
「10ドルだから1000円で手に入るね」と断言して、その品が並行輸入をやってる店で
2500円から3000円で売られていることに納得しない輩がいたことを思い出した。
0622HG名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 12:44:11.10ID:yxR89GIW
有名どころのキットは輸入されて値引きされて手頃な価格で買えるから今の方が良いかなと。値段も駿河屋やあみあみとかだとほぼ同じだし。
スターウォーズの新作やハンソロのキットみたいに個人で海外から通販で購入すると送料も高いし届くまでいらぬ心配をしないといけないのがねw
0623HG名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 00:15:22.83ID:0nDnPMWa
ズヴィズダーのスター・デストロイヤーなんて出立ての時は2万以上だったけど、いまは尼で送込1万2千円くらいで買えるしね。
0624HG名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 00:37:43.81ID:3mu01Z5d
最安だと8500円くらいまで下がってきてたからね。
ピークを過ぎて欲しい人に行き渡ると相場が落ち着くのはどのキットでも同じとはいえ、下がるまで一年お預けって言うのも精神的にキツい。
たとえ買ってそのまま積むにせよ手元にはなるべく早く置いて安心したいなとw
0625HG名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 00:51:40.59ID:TRqBNf++
昔スターウォーズのレベルベースとかホスの戦いとか高いし品を滅多に見かけないしで
なかなか手の届かないキットだったのが、近所にトイザらスが出来たので売り場を覗いてみたら
山積み&1個2000円以下で売られてて拍子抜けしたのを思い出すな
0626HG名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 16:45:28.27ID:XzzWq++M
ズヴィズダーと書かれると禁煙アニメ思い出してちょっとニヤニヤしちゃう。
どっちの表記も好きなんだけど。
0627HG名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 21:06:29.34ID:0nDnPMWa
そっか、メーカーとしたらズヴェズダが正解だっけ
これじゃウーム教授の出てくるアニメになっちゃうのかw
0628HG名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 10:56:55.51ID:fFlXUxzX
>>627
いやいや、そこそこの人がズベズダって書いてて
代理店のクレオスがズベズダって表記してるだけだから
突き通しても大丈夫。
本家は何て言ってるか知らないし、アニメがなんであの表記に
なったのかもわからないし。
0630HG名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 19:21:55.84ID:7oHRjrI4
ロシア語の読み方だし、どれでも正解なんだろうね
星を意味する単語らしいけど、ロシアといったら例の無版権ファイヤーフォックスにも付いてる赤い星かな
0631HG名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 19:49:48.74ID:E+Hxk4f0
ズンズンズンズン
赤いい星ー赤い星
0633HG名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 00:07:07.42ID:Jw9kQcn2
このスレで"ジャコビニ流星"は禁句なw
0634HG名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 10:15:37.25ID:PEoDbTX7
ジャコビニ流星打法ーーっっ!!!!!
0635HG名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 12:34:02.87ID:ogi9aA0z
アンドロメダ大星・・・いやなんでもない
0636HG名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 14:15:49.33ID:gYGSgxra
抜け毛野郎消滅したみたいだな
0638HG名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 21:36:59.02ID:bAwvLl12
>>637
創刊号の内容が『眼球ソケットにLEDを配線する』だけってのは随分ケチびってきたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています