X



トップページ模型
1002コメント340KB

ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん (ワッチョイ 4b2c-JHIh)
垢版 |
2018/10/25(木) 22:02:43.77ID:GJv+UdmE0
ガンプラ製作記や完成品の投稿など、自由に雑談しましょう

前スレ
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1537101030/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0117HG名無しさん (ワッチョイ 33cd-99k1)
垢版 |
2018/11/01(木) 21:23:46.19ID:B5wEpI900
>>110
>100均の紙粘土か油ねんどってパテの代わりにならんかね?
気持ちは分かるが仕上がりの固さ、状態がプラと違い過ぎるので
後の作業が増えるだけ

重りとしてスリッパ部分やスタンドに詰め込むなら粘度も有効
0119HG名無しさん (ワッチョイ dfb3-zV7r)
垢版 |
2018/11/02(金) 12:00:22.66ID:UJ+mSVOt0
百均の2液混ぜる接着剤は硬化後にかなり固くなるので
足首とか強度が必要なところのポリキャップ移設とかに使ってた。
0120HG名無しさん (オッペケ Srbb-RHMh)
垢版 |
2018/11/02(金) 15:11:12.32ID:bWdPIRKYr
MGゴッドを買ったんですが、足や手のゴムっぽい素材(TPE)ってヤスリがけできそうにないし、どう処理するもんなんですかね?
後、そのゴッド対応のLED石破天驚拳&シャイニングフィンガーユニットを950円で買ったんですが、当時はいくらだったかご存知の方いたら教えて欲しいです
0122HG名無しさん (ブーイモ MMe7-/MF0)
垢版 |
2018/11/02(金) 15:26:56.89ID:l3uZ17dJM
>>120
かなり昔に見たホームページに冷凍庫に入れて金属ヤスリで多少処理できるらしい事が書いてあったけど
気になるならおゆまるとUVレジンで複製したら?
0124120 (オッペケ Srbb-RHMh)
垢版 |
2018/11/02(金) 19:29:10.88ID:4mY7QOW4r
やっぱりかなり安いんですね、こういうのが安く売ってるのは初めてみました
ゴムの方はできるだけキレイに切り取ってみます
0125HG名無しさん (ワッチョイ 37d8-/iuE)
垢版 |
2018/11/02(金) 23:16:25.65ID:bubG3cya0
MGのガンダム3.0が良かったので次を探してるのですがガンダム3.0並みもしくは以上のMGでオススメ教えてください
0128HG名無しさん (スッップ Sdba-J60S)
垢版 |
2018/11/03(土) 10:18:23.29ID:6T+hOisOd
水研ぎした後の削りカスだらけの水は流しに捨てない方がいいよね
0131HG名無しさん (ササクッテロル Spbb-vAHp)
垢版 |
2018/11/03(土) 11:42:26.29ID:q/DiCqmBp
ビルドファイターズダイバーズが気に入ったならガンプラビルダーズもオススメしてみる
尺が短く展開も急だがこと「ガンプラバトル感」は上記二作より表現豊かなので一度見てみるとよろし
0136HG名無しさん (ササクッテロラ Spbb-MSdS)
垢版 |
2018/11/03(土) 15:55:21.22ID:PWi1Kpdkp
>>132
煽っておきながら、デンドロはHGだということに今気が付いた。
MGのデンドロ出てないじゃんw

けど、コンパクトに収まっている(パーツに対してして箱が)し、いいアイテムだよ?
0142HG名無しさん (ワッチョイ 9af1-t13r)
垢版 |
2018/11/04(日) 15:53:22.76ID:p8Cqg9kf0
最近のテレビはカトキ風味抜け出した?
グリモア、ガルムロディみたいなのはまだないの?
腰周りがキチンと設計されてる、足裏の接地がしやすそうなマシンが見たい。
0151HG名無しさん (ワッチョイ 8bbd-N2xa)
垢版 |
2018/11/05(月) 22:37:51.72ID:OUYUWx5H0
>>150
一枚目がゴッドガンダム
2枚目がトライバーニング、トライバーニングの肩アーマーにゴッドガンダムの腕を取り付けたいと思ってる
0156HG名無しさん (ガラプー KK06-wK1N)
垢版 |
2018/11/06(火) 02:53:34.36ID:t9U/eWZrK
>>154
>>155
なんだお前、そんな事も分からないのか?
って言いたくなる気持ちも分かるし、
そんな事が分からないから初心者スレに居るんですけど?
って言いたい気持ちも分かる。
お互いに、ちょっとだけ「歩み寄る」のが良いんじゃない?
0157HG名無しさん (ワッチョイ 3397-0MzG)
垢版 |
2018/11/06(火) 03:43:55.57ID:OVUM4bWz0
『自分で試せ』って言いたくなるのは分かるな、難しくないんだし
大体こんなことする奴、早々見つからんだろ
0158HG名無しさん (ワッチョイ 93ee-fTPo)
垢版 |
2018/11/06(火) 05:37:15.62ID:57/KHGPX0
ガンプラは試行錯誤してなんぼだとは思うけれど言い方ってあんじゃねーの?って思っただけさ
初心者向けの雑談な割に中級、上級向けなレスっぽいものも多く見受けられるしなんか本当の初心者が近寄りがたそうに見えたからな
0160HG名無しさん (ワッチョイ 33cd-9R2l)
垢版 |
2018/11/06(火) 07:59:08.42ID:EOd5xAAh0
・トライバーニングとゴッドはポリキャップの規格、型番が違う
・肩から腕の構造はほぼ同じ(HGに良くある構造)

ガンプラポリキャップの規格とサイズ上げてるサイトなんて無いだろうし
トライバーニングとゴッド持ってる人がこのスレを見る保障も無い
サイズも構造も近いのでダメ元で試すほうが早い
ダメならダメで、間接部分の共通化改造とかすればいい
0161HG名無しさん (アウアウカー Sac3-TV8K)
垢版 |
2018/11/06(火) 08:10:03.89ID:d919Xa+ca
>>146に対し「試せ」の一言で終わるならたしかに冷たいけど>>147がしっかり答えてくれたあとだからね
具体的かつ明確なミキシング案を持ってるなら実際に買って試せとしか言いようがなくね?

それでも冷たいと思う人は>>151が両方のキットを買う前に実際に組み合わせてみて、それが可能かどうか答えてあげてはどうだろうか
0162HG名無しさん (アウアウウー Sac7-68Wn)
垢版 |
2018/11/06(火) 10:29:52.73ID:hbOx5NwIa
スプレー塗装してみたが結構いい感じに仕上がるもんなんだな
こんなに簡単にできるならもっと早く試してみれば良かったわ
0163HG名無しさん (アウアウカー Sac3-TV8K)
垢版 |
2018/11/06(火) 10:46:30.55ID:d919Xa+ca
>>162
やっぱ諸々の処理を終えたパーツごとに塗装した?
如何せんめんどくさがりなんで塗装に手出すならランナーごとしてしまうほうが楽かなぁと思ってるんだけど
0164HG名無しさん (アウアウウー Sac7-68Wn)
垢版 |
2018/11/06(火) 11:37:21.27ID:hbOx5NwIa
>>163
簡単なゲート処理と墨入れしてから適当にマスキングテープ貼ってスプレーだよ
ある程度はパーツ毎にしたけど本格的に分解まではしてないなぁ
自己満足の世界だからそれでいいやって
でも自分の中では格段に差が出てると思ってる(笑)
0167HG名無しさん (アウアウウー Sac7-68Wn)
垢版 |
2018/11/06(火) 12:19:29.27ID:hbOx5NwIa
>>165
とても人様に見せれるような仕上がりにはなってないかもだけどそれでもかなりの差があると思うから、まずはお安い武器セットあたりを組んで塗装してみたらいいと思いますよ!
実際自分もそーしたし!
0168HG名無しさん (スププ Sdba-fTPo)
垢版 |
2018/11/06(火) 12:19:38.01ID:RbRP9ST5d
ミキシングする時ってポリキャップを変更するくらいで
変えれるミキシングもあれば変更するパーツ側のポリキャップが
幅狭だったり幅広だったりすることもあるから試せというのは分かるけれど雑談の余地なく試せは面白みがないし初心者が相手とかんがえれば少し冷たすぎる気がしただけなんだ
本人の技量も分からないから試せ、そして経験しろは分かるんだけれどね
0173HG名無しさん (アウアウカー Sac3-TV8K)
垢版 |
2018/11/06(火) 12:38:44.57ID:HsrRz/Mda
>>168
しつこくて申し訳ないけど、そちらが言うポリキャップや改造の一般的なことならともかく、
>>151に具体的な例が書いてある以上は実際に試せとしか言いようがない

本質的には「○○のウイングの凸部分は△△のバックパックの凹に合いますか?」って聞いてるのと変わらん
いくら初心者といえどもこんなの一々聞いてたらキリがないだろ?
0176HG名無しさん (アウアウウー Sac7-S9rF)
垢版 |
2018/11/06(火) 13:51:21.05ID:ftoJWWbna
Ver.ka νガンダムのすみ入れをしたいのですが
胸の黄色いダクト?はどうしたらいいのでしょう?
手元には
ガンダムマーカー極細黒
墨入れようガンダムマーカー流し込みタイプ
拭き取りタイプ
0.3mmシャープペンがあります。

流し込みではうまく流れなくて極細でやったらなんか汚くなってしまいました
0177HG名無しさん (スププ Sdba-fTPo)
垢版 |
2018/11/06(火) 14:54:22.62ID:RbRP9ST5d
>>173
あくまで初心者用の雑談だと思うからこそ
「ポリキャップが同じ大きさであれば容易に交換できるかも」
とか話せばいいんじゃないかなと思っただけで
それこそ中級者以上なら
「そんなのやってみてポン付け出来ねーなら剥離剤つけてパテ埋めてデッチ上げろ!」
とか試せニュアンスでいいかと思うんだよな
でも多分俺の思う初心者スレの趣向と
みんなの初心者スレの趣向とにズレがあるかもしれないし主観の違いみたいなもんかもだけどね
0179HG名無しさん (アウアウカー Sac3-TV8K)
垢版 |
2018/11/06(火) 16:11:20.51ID:HsrRz/Mda
>>177
なんか勘違いされてるような気がするなー
>>152はそれこそ前者の意味でしか言ってないと思うけど…改造込でやるのが当たり前だとは俺も思ってないよ!
気分悪くしたらスマン、もう終わり
0182HG名無しさん (ワッチョイ 371d-XPOZ)
垢版 |
2018/11/06(火) 20:22:38.05ID:NBPGzDFg0
>>176
実際にνガンダムが存在してるものとして考えてみるといい
実物だったら胸のダクトに黒塗料で塗ったりしてないでしょ
そこはダクト内フィン部分を切り抜いて0.5mmプラ板を切り出し重なり合ったフィンを再現すべく丁寧に一枚ずつ貼り付けるんだ
そうする事でスミ入れはしなくてよくなるし、リアリティも一気にアップする
そして君自身は初心者から脱却…というか早く初心者の域から抜け出せ、いつまでも甘えてんじゃねーぞ
0185HG名無しさん (オッペケ Srbb-t4vu)
垢版 |
2018/11/06(火) 21:26:19.99ID:nvjXUkT9r
かなり昔の動画だけど、ソラリュウがMGのガンダムマークUを作るやつで、筋掘りの時にパーツを固定するのに使ってた粘土みたいなやつは何ていうのかな

少し調べてみたけどイマイチ出てこない
0203HG名無しさん (アウアウカー Sac3-7axv)
垢版 |
2018/11/07(水) 22:43:44.92ID:mPLRYL1ma
シュツルム・ガルスはわりと板
0204HG名無しさん (ワッチョイ 332c-zV7r)
垢版 |
2018/11/07(水) 22:45:32.72ID:MUgmvni70
RE100が出るからなのか、旧キットのビギナギナがやたら安くなってるね
1080円が498円+50ポイントだから6割引近い
興味ある人はドゾー
https://www.yodobashi.com/product/000000677301024502/
0213HG名無しさん (アウアウウー Sa05-YzQm)
垢版 |
2018/11/09(金) 19:18:57.54ID:pTHKln5aa
シタデルカラーか
扱い難しそうで怖くて手が出ないわ
ラッカー系からファレホに切り替えたいんだけど、アレもなんか怖い
0214HG名無しさん (ササクッテロ Spcd-+jdO)
垢版 |
2018/11/09(金) 19:20:26.03ID:uMhfZJsVp
>>211
ガンマカエアブラシとかメテオとか買ってみたら?
滅茶苦茶高い訳でもないし。

ただ、メテオのホースはロットによってバラつきあるからコンプレッサーとタケノコが入らなかったらとっととホムセンで調達した方がいい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況