X



トップページ模型
1002コメント340KB

ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ☆2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん (ワッチョイ 4b2c-JHIh)
垢版 |
2018/10/25(木) 22:02:43.77ID:GJv+UdmE0
ガンプラ製作記や完成品の投稿など、自由に雑談しましょう

前スレ
ガンプラ初心者・初級者の雑談スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1537101030/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0006HG名無しさん (アウアウウー Sa6d-/RiJ)
垢版 |
2018/10/26(金) 08:19:32.53ID:mx7FzxYJa
>>1


前スレでタミヤのラッカースプレーがエナメルに弱いみたいなレスあったけど、むかしのタミヤの筆の柄?軸が黒く塗られてるヤツあったけど、クレのシンナーで溶け出してきて参った記憶がある
いま売ってんのかなぁアレ
おかげで筆はムクの木の軸のヤツしか買わなくなったけど
0007HG名無しさん (ワントンキン MMff-ncOF)
垢版 |
2018/10/26(金) 08:37:07.33ID:7tOeM8xuM
全スレ最後の金属定規をあててヤスリかけはちと目から鱗。
僅かな段差があるところをヤスリかけして見事にラインが消えちゃったから次回やってみるわ。

あと、同じようにで丸のラインが僅かにある所を残しつつ綺麗にヤスリかけ方法ない?
具体的にはHG 00ガンダムの足の付け根の部分なんだけど。
プラ板でも貼ろうかと思ったけど、円を切り出すのも難しいし、どうしたもんか思案中。
0009HG名無しさん (ワッチョイ b3cf-0mjP)
垢版 |
2018/10/26(金) 11:48:24.22ID:fQqzqF+k0
>>8
WAVEさんがそれ用の
ガイド冶具売ってたけど
アレがないと難易度高いぞ・・・>丸プラ棒に穴
0011HG名無しさん (ワッチョイ b3cf-M8oL)
垢版 |
2018/10/26(金) 16:42:52.97ID:fQqzqF+k0
>>7
凹みの丸みか
膨らみの丸みか
0012HG名無しさん (ワッチョイ bf1e-7TBo)
垢版 |
2018/10/26(金) 17:03:27.60ID:sSxqMvRg0
今更ガンプラに手を出したけどガンオタではないから何体か作ったら飽きてきたな
バンダイがガンダム以外のプラモをもっと出してくれればいいのになあ
0013HG名無しさん (ワッチョイ 15b3-JHIh)
垢版 |
2018/10/26(金) 17:26:53.14ID:kjuVeYD10
>>12
ちょっと変わったやつ作ってみるのおすすめする。

このまえ、今更ながらHGUCガザC作ったが、
単純だと思ってた変形機構が意外と複雑で、
MA形態すげえかっこいいということに気づいて感心した。
0017HG名無しさん (オッペケ Sr93-Z5Zj)
垢版 |
2018/10/26(金) 18:01:19.44ID:f/cvOUoRr
私仮組の段階でゲート処理、面だし、パーティングラインやヒケの処理、スジボリ等のディティールアップをしちゃって組終えたらそく洗浄して塗装に入るんだけど同じやり方の人いる?
0018HG名無しさん (ワッチョイ 2bbd-YyW0)
垢版 |
2018/10/26(金) 19:27:52.39ID:584gXuOx0
デザインナイフでゲート処理したらゲートあったとこのテカりが当て木付きのやすりだとどうしても目立っちゃう
やっぱスポンジやすり買った方がいいのだろうか( ・᷄ὢ・᷅ )
0020HG名無しさん (ガラプー KK9f-oT/R)
垢版 |
2018/10/26(金) 20:24:02.95ID:JDhNN/QsK
>>18
ゲート処理だけなら当て木は無くても大丈夫だよ。目の細かい耐水ペーパーで軽く荒らしてやれば普通は目立たなくなる
それでもテカってるならツヤ消しクリアーでリタッチとかね。スポンジヤスリ試してみてテカりが消えるならそれでもOK
0021HG名無しさん (ワッチョイ 7333-/RiJ)
垢版 |
2018/10/26(金) 20:38:09.45ID:2L+FtPFk0
スポンジヤスリは縦分割のバズーカの砲身とかプロペラントタンクみたいな円筒形の合わせ目消しやゲート処理に使うと、削れ過ぎないで滑らかにヤスれて便利ってイメージ
まぁスポンジヤスリはあればあったで役に立つから買って損はしないよ
0022HG名無しさん (ワッチョイ 0d2c-JHIh)
垢版 |
2018/10/26(金) 21:03:51.30ID:cp1CYfzT0
HGエクシア組んだ
本体はよく出来てるんだけど、武器が結構邪魔になってる感あるなあ…
なんで7本も剣を装備する必要があるんですかと思ってしまった
0031HG名無しさん (ワッチョイ fd06-Vh4f)
垢版 |
2018/10/27(土) 03:30:21.19ID:QpOuyiS70
>>28
なんとなく・・・
>>16くらいなら違和感ないけど>>28くらいまで行っちゃうとメリハリがないというか
背中の羽根の邪魔になってる気がする。
一般的にきれいだなぁと感じる飛行機なんかは、主翼はきちんと大きくて尾翼は小さくてバランスが取れてると思う。
0032HG名無しさん (ワッチョイ 29cb-rQVY)
垢版 |
2018/10/27(土) 05:17:30.32ID:ObHFL0dP0
塗装も慣れてきたし塗り替えだけで俺ガンダム作りたいけどいいキットないかな?
見た目はシンプルだが程よい強そう感、ビルドシリーズのブースターを無改造で装備出来る汎用性が条件。
個人的な候補としてはビルドバーニングかGエグゼス、バウンサーを顔だけガンダムフェイスに交換。
初ガンはシンプル過ぎて弱そうだしオルフェンズ系はスタイルが独特で対象外
0033HG名無しさん (ワッチョイ 0d2c-JHIh)
垢版 |
2018/10/27(土) 08:46:04.37ID:TRjdF+Ps0
そういえば接着剤使ってゲート処理するとゲート跡が目立たなくなる感じがするって書きこんだら、数週間後に白化するよって言われたけど、3週間くらい経った今でも別に白化してないな
その時作ってたのガルバルディだけど、改めて見るといいキットだなーこれ
0034HG名無しさん (ワッチョイ 0d2c-JHIh)
垢版 |
2018/10/27(土) 09:08:59.20ID:TRjdF+Ps0
シンプルな機体をシンプルに仕上げるとこんなにかっこいいのかとちょっと感動してしまった
素組みで当分置いておいて、しばらくしたら適当に連邦軍のデカールでも貼ってトップコート吹こうかと思ってたけど、それすらノイズになりそうだからやらない方がいいかもと思えてきた
0037HG名無しさん (ワッチョイ 0d2c-JHIh)
垢版 |
2018/10/27(土) 10:55:07.18ID:TRjdF+Ps0
>>35
自分でやった訳じゃなくて、他の人からの伝聞みたいだった
乾燥時間とかによるのかも
ちょっと実験してみるかな
0039HG名無しさん (ワッチョイ 0d2c-JHIh)
垢版 |
2018/10/27(土) 13:23:27.53ID:TRjdF+Ps0
>>32
ティターンズカラーのヘイズル改シンプルだけどめっちゃ強そう…強そうじゃない?
まあこれMGだけど
https://img1.kakaku.k-img.com/Images/prdnews/2017121/20171215164716_165_.jpg

HGだとヘイズル改を自分で塗装するか、アドバンスド・ヘイズルっていうキットで再現可能
0040HG名無しさん (ワッチョイ b310-sfyz)
垢版 |
2018/10/27(土) 16:13:20.37ID:FTHcG+Q60
>>36
平らなところは平らな物にペーパー貼って一方向のみでヤスリ掛け
アールのところはペーパーと指の腹の感覚で削るかスポンジペーパー
写真みるに真ん中付近にヒケがでてるから削り過ぎたんだろうけど、それくらいのヒケなら瞬着を適量置いて硬化後に再度削れば綺麗になるよ
00447 (ワントンキン MM1b-QsKM)
垢版 |
2018/10/27(土) 19:46:49.38ID:Xs3HJDrDM
>>40
レスありがとう。
瞬着を置いてというのは、ヒケ部を少し溶かしてあげるという意味でしょうか?

塗装練習用で00ダイバーを2つ買ったのでヤスリかけも練習してみます。
0045HG名無しさん (ワッチョイ b310-sfyz)
垢版 |
2018/10/27(土) 20:09:26.07ID:FTHcG+Q60
>>44
いやいやヒケってへこみだからパテがわりに盛り付けてヤスって平らにするの
俺の知る限り瞬着でプラは溶けない
流動性高いから大掛かりな場所に使うならまた色々な物が必要になるけど、写真のヒケくらいなら瞬着だけでいけるはず
0046HG名無しさん (ワッチョイ 1dc7-728m)
垢版 |
2018/10/27(土) 20:13:19.48ID:IQ//EGj90
>>40
このパーツに関して言うと、HGの中でも小さい方なので正直難しい
・パーツに元からあるパーティングライン
 デザインナイフ、セラカンナ、セラブレード、超硬スクレーパーなどで
 「カンナがけ」をする
・合わせ目消し
 プラ板を5mm幅や三角形にカットした当て木を使ってヤスリがけする
 または、合わせ目を「段落ちモールド」に加工する


>400番→600番→800番でヤスってるうちにこの有り様
このヤスリの掛け方はお勧めできない
ヤスリの番手は倍に増やすのが基本
400スタート→800→1500 とかね
これで凹凸は消えるし、最少の手順で作業できるのでミスが減る
0048HG名無しさん (ワッチョイ 1dc7-728m)
垢版 |
2018/10/27(土) 20:32:25.73ID:IQ//EGj90
>>37
前スレを見てみたけど
ID:GQFagMGyの言うことは全然理解できないな

合わせ目消しで樹脂入り接着剤が白化するのは事実だけど
今回のは樹脂が入っていない流し込みタイプだし
じわりじわり溶け続けというのもよく分からない
たっぷり塗ったら3日間くらいは軟らかい事はあったかな
0050HG名無しさん (ワッチョイ 0d2c-JHIh)
垢版 |
2018/10/27(土) 21:02:24.23ID:TRjdF+Ps0
>>48
余剰パーツを使ってちょっと実験してみたんだけど、接着剤を塗ってから3分でやすり掛けして放置、それで何日か経ったら白化するかどうかを調べてみる
…と思ったら気付いたらゲート跡とその周りがシミみたいな感じでもう白化してたw
という訳で、白化したって人は単純に乾燥が足りなかったんじゃないかね
俺は一応半日くらい乾燥させてた
00537 (ワントンキン MM1b-QsKM)
垢版 |
2018/10/28(日) 01:32:28.88ID:STVwtNfpM
>>45
あぁ、なるほど、引き算的な考えしかしてませんでした。確かに足した後に>>46のいう「かんながけ」はシンプルですね。

>>46
ありがとうございます。
金属定規より薄い所とか定規を当てにくい所をヤスるのにカットしたプラ板は有効そうです。早速試してみます。
0054HG名無しさん (ワッチョイ c3b5-rQVY)
垢版 |
2018/10/28(日) 03:53:23.43ID:XZqXH8tS0
>>39
ヘイズルはちょっと太まし過ぎるかな?
>>42
gm/gm気になってたわ。大好きなジムフェイスが余るし
それで00系のガンダムとか改造したい。ガンダムが卓上に多過ぎると嫌だしね

みんなありがとう、とりあえずトライバーニングを買って俺カラーで塗ってみるよ
0055HG名無しさん (ワッチョイ 53a7-pP8n)
垢版 |
2018/10/28(日) 13:59:15.26ID:xS2QSjkR0
11月号のホビージャパンのノモケン(P210)で速乾性流し込み溶剤接着剤で接着後
1時間で紙ヤスリ当ててたんだが、あれで本当にヒケないのか心配だわ
0056HG名無しさん (オッペケ Sr59-PKwA)
垢版 |
2018/10/28(日) 19:46:18.90ID:2dMbNDr6r
クレオスの柄が青い名刀シリーズ?の金ヤスリにプラ粉が詰まって取れなかったから、どっかで読んだ「木工ボンドを多め塗って乾かして一気に剥がせば取れる」ってのをやってみた

結果、ボンドが少し残ったし大して粉も取れてない

このヤスリ今じゃ高騰してる貴重なものなのに、やっちまった…
やっぱ聞きかじっただけのことやるもんじゃないな
0062HG名無しさん (ワッチョイ b310-sfyz)
垢版 |
2018/10/28(日) 21:18:56.35ID:Gdz4TQtF0
>>58
つやが欲しい所に間違ってつや消しクリア吹いたなら上からつや有りクリア吹いたら良いんじゃないかい
0065HG名無しさん (ワッチョイ b310-sfyz)
垢版 |
2018/10/28(日) 22:03:03.35ID:Gdz4TQtF0
>>63
ヤスリでやるなら削り落とすってより磨くつもりでやらないと結局ヤスリ傷で曇るだけなので気を付けて
0072HG名無しさん (オッペケ Sr59-Z5Zj)
垢版 |
2018/10/29(月) 00:48:47.76ID:0FaiyI4Sr
こんばんは。ちょっと教えて下さい。
クリアパーツってトップコートは艶消しだけでなくつやありもかけちゃまずいですか?
HGユニコーンのデカール張り終わってトップコート吹きたいと思って。今回はつやありで仕上げようと思ったんだけどそれでもクリアパーツって外した方がいいのかなって疑問で
0074HG名無しさん (ワッチョイ 1dc7-us66)
垢版 |
2018/10/29(月) 01:12:32.97ID:9lqMTx550
>艶消しだけでなくつやありもかけちゃまずいですか?
前提が誤解っぽい
ツヤありもツヤ消しも好みで吹けばいい
0075HG名無しさん (ワッチョイ 0d2c-JHIh)
垢版 |
2018/10/29(月) 01:40:52.09ID:hq7H125+0
>>72
ランナーで試せばいいかと
0076HG名無しさん (ワッチョイ 011e-mrL5)
垢版 |
2018/10/29(月) 01:54:10.32ID:4BxAHgg40
薄いグレーに下地なしでパールホワイト塗装したらどんな感じになりますか?
ちなみにHGシナンジュスタインです
0078HG名無しさん (ワッチョイ 538d-rQVY)
垢版 |
2018/10/29(月) 06:03:24.32ID:x/PlZsAB0
無知な頃、いけるべと連邦アデルに下地処理なして赤系のスプレー吹いたら
成型色の緑がバッチリ塗膜に悪影響を与えていてショックを受けた思い出。
だからやすりでの表面処理、薄い色を塗る際はサーフェイサー必須と思ってるわ
0079HG名無しさん (ワッチョイ 1dc7-728m)
垢版 |
2018/10/29(月) 07:14:29.39ID:9lqMTx550
>>76
グレーのままメタリック風になる

パール塗料は隠ぺい力が低い→下地色の影響が大きい
見本 https:/ /www.gaianotes.com/kiraradoh/img/bis_peal_color.jpg
0083HG名無しさん (アメ MMf1-1ClV)
垢版 |
2018/10/29(月) 13:43:50.81ID:xtwuD5n4M
ヤスリ他道具に着いた瞬着落とすのもプラ粉落とすのもアセトンが使える
百均の瞬着剥がしは使えん
0084HG名無しさん (ワッチョイ bbbd-znhw)
垢版 |
2018/10/29(月) 18:38:59.13ID:nMTjI4N50
ターンエーって月光蝶で金属を砂に変えるけど、砂になった金属がまた地中で鉱石になってを繰り返してたんかね?
0085HG名無しさん (ワッチョイ 0d2c-JHIh)
垢版 |
2018/10/30(火) 19:28:35.29ID:sR2YZHlR0
最近ビルドファイターズ観始めたんだけどめっちゃ面白いなこれ
ビルドファイターズのキット買わなきゃ…
0088HG名無しさん (ワッチョイ 0d2c-JHIh)
垢版 |
2018/10/30(火) 19:53:07.31ID:sR2YZHlR0
プライムビデオだと1話100円みたい
Huluだと観放題

ファイターズ無印が一番評判いい感じかね
戦闘熱いしキャラも好感持てる感じでいいわー
0090HG名無しさん (ワッチョイ 0d2c-JHIh)
垢版 |
2018/10/30(火) 20:14:22.77ID:sR2YZHlR0
新しいキットってやっぱり出来が良いこと多いし買ってみたくならない?
と思ったけどこれもう5年前のアニメか…
0092HG名無しさん (ワッチョイ 0d2c-JHIh)
垢版 |
2018/10/30(火) 20:53:57.33ID:sR2YZHlR0
>>91
分かる
新しいキットは普通に出来いいし、古いキットは古いキットで、30年以上前でこの出来の良さか…とかこの出来で今のキットの半額以下か…みたいな感じで感心させられる
今ガンイージ組んでるけどほぼ全部後ハメ化されてるんだなこのキット
当時のモデラーに喜ばれたんじゃなかろうかとか思いながら作ってるわ
0095HG名無しさん (ワッチョイ 0d2c-JHIh)
垢版 |
2018/10/30(火) 23:19:49.94ID:sR2YZHlR0
>>93
へーそんな風になってるのか
確かにそれで二重関節じゃないのはちょっと驚くな
Vガンシリーズの1/100は可動がイマイチなんだっけか
0097HG名無しさん (ワッチョイ 0d2c-JHIh)
垢版 |
2018/10/31(水) 22:01:52.47ID:yxwhGxKB0
AGEのキットが気になるけど本編観る気が起きない
せめて2クールならなあ…
0099HG名無しさん (オッペケ Sr59-PKwA)
垢版 |
2018/10/31(水) 22:31:12.41ID:iOup7/64r
>>97
リアルタイムで全話観た俺から言わせれば、わざわざ時間作って観る必要はない作品

見所はフリット編のGエグゼス登場シーン、アセム編のアセムが覚醒したあたりの戦闘シーン、キオ編ラストのアセムVSゼハート
0101HG名無しさん (ワッチョイ 0d2c-JHIh)
垢版 |
2018/10/31(水) 23:22:56.08ID:yxwhGxKB0
やっぱり評判イマイチな感じか…
まあ縁が無かったと思って当分触らないでおくかな

ビルドダイバーズも終わったけど次のガンダムはいつになるんだろうな
次はリアルタイムで視聴しながらプラモも買って盛り上がりたいなと思ったり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況