X



トップページ模型
1002コメント293KB

ハセガワの飛行機プラモ 38

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0654HG名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 23:04:12.30ID:HvAAl7cC
お前ら本当にアニメ大好きだよな
おっちゃんにはついて行けんわい
0655HG名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 23:08:13.90ID:Zsn5BKD0
アニメの話なら音速雷撃隊とかの話しようぜ。
0656HG名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 23:26:44.34ID:nTqstg5W
おっちゃんなら佐藤允の遊撃隊とかの話しようぜ
0657HG名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 23:32:02.72ID:PKc7NnHn
ハセガワ的には 実写映画の「空母いぶき」の方が待ち遠しいんじゃ?
自衛隊仕様のF-35Bが売れるとイイね!
しかし「いずも」にはスキージャンプは付かないらしいな
(ヘリ運用の邪魔)
早まったなハセガワw
0658HG名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 00:12:02.27ID:YXtBymHm
>>655
このスレでアニメ話で盛り上がってる連中の年齢しだいだろ
0659HG名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 00:16:21.58ID:IxVZ2vvX
ここはハセスレ住人の年齢に合わせて、桃太郎 海の神兵 の話しようぜ(^p^)

>>657 さっきググったら重心の都合だって言ってる人がいた、ジャンプ台意外に重いんだって・・・
0660HG名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 02:44:30.16ID:IaTOxr72
>>639
青い紫電や紫電改はあったらしいぞ
加藤寛之氏のページに証言載ってた
0661HG名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 03:02:46.81ID:/xdt45W6
それは川西の暗緑色は青っぽいという話では
0662HG名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 03:22:37.85ID:2H9St2tq
>>658
オッサンの懐から金を引き出さなきゃアニメ業界成り立たんから、
萌えアニメだってオッサンのファン多いよ。
俺は萌えだってコクピットシリーズだってどちらもいけるオッサンだ。
0663HG名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 05:30:29.71ID:9UOHmM7S
自分もハセの航空機モデルで育ったおっさんだけど、最近のハセのラインナップには無理を感じてる。
0664HG名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 08:06:40.93ID:JoG4ISI7
>>656
古いおっさんが、又出できたなw
遊撃隊も混ぜようw
0665HG名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 09:16:28.38ID:DfJBUNKK
>>661
違う
緑の上に青を塗っている
古い本かなにかに写真もあるらしい
戦中ソリッドモデラーがこういうの飛んでたと作ってきたとさ
青紫の紫電改を
0666HG名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 12:35:14.87ID:Wwf96TKx
1/72 スカイホークトレーナーの出来はどうでしょうか
0669HG名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 13:21:35.82ID:o8swrjW2
凸モールドこそ至高(^p^)
0670HG名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 13:47:00.97ID:ir0Anery
図面に照らし合わせたらアカン奴ですね(^_^;)
0671HG名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 14:01:59.82ID:Wwf96TKx
ありがとうございます。
中古屋に転がってたので、買ってやってみますm(_ _)m
0672HG名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 14:47:53.34ID:AYmDdrXo
実際凸モールドってスケモ的にリアルなん?
0673HG名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 14:55:11.22ID:ir0Anery
『リベット』には最適な表現なんじゃね?
『沈頭鋲』には不適切だけど…
0674HG名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 16:39:55.84ID:d4cfdZKu
じゃ凸モールドがリアルなのかっていうとそれはそれで違う気がするんだけど
0676HG名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 17:00:40.57ID:RgnzONtm
世界中の飛行機モデルメーカーが金型代の高い凹モールドで新製品を出しているから
リアルなんだろ
0677HG名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 17:26:59.60ID:o8swrjW2
( ´,_ゝ`) 凹モールドがいい、そう思っていた時代がわたしにもありました・・・
0678HG名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 17:31:44.45ID:d4cfdZKu
「パイセンが良いって言ってるんだから良いに決まってんだろ」って感じだなw
0679HG名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 17:35:14.93ID:CWb/p5UF
凹モールドの方が作成中に消えても戻しやすいからだろ
3Dプリンタとかで胴体一体成型の技術でも出来ない限り
凹モールドの方が製作には楽だわ
0680HG名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 18:08:42.21ID:4HCX8U8t
凹用リベッターが充実してるから凹モールドのが修正しやすいかな
最近肌色多いお姉ちゃんしか作ってないからリベット打たないなぁ
0681HG名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 20:08:04.12ID:IxVZ2vvX
逆に考えるんだ・・・リベット多用した蛇腹関節のお姉ちゃんもおなしゃーっす!(^p^)
0683HG名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 22:52:02.06ID:TsTyoVyo
この世に不要なもの: 凸モールドと1/35変態スケール
0684HG名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 22:58:19.36ID:IxVZ2vvX
(エアブラシで)こう キワをギリギリでかわす感じで塗装すると
凸モールドならではの載り方をしてええんよねぇ・・・(^p^)
0685HG名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 23:54:38.49ID:DT2aCmlM
そん位凸がはっきりしてればまだ良いけど
ハセのは髪の毛レベルだもんな
しかも消えてるし
トム猫どっちにするか考え中
0686HG名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 23:59:30.41ID:IxVZ2vvX
髪の毛レベルだからこそ微妙な乗り方がいいんじゃないですか!!!
0687HG名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 00:16:05.55ID:5vNnf32F
>>670
ああ、フジミの胴体幅とかエアのノーズやラダーの事な

>>671
TA-4はフジミとの2択で、アッチは凹モールドでディテール良しだが
胴体後半が古い図面のまんまで致命的に似てない
ハセのは50年前の単座ベースだから凸モールド以外にディテールも
ショボいが、胴体は別設計なので悪名高い単座と違って、少々ピザな
以外はほぼ正確
凸モールド全部落としてバイセンとか派手なスキームで、展示スタンド
着けて飛行状態とか、格安入手なら思い切って出来そう
0688HG名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 00:30:05.18ID:X3vBewFk
『凸モールドが良い』ってのは、自分でキレイにスジボリに出来ないヘタレの負け惜しみだから
話半分に聞いときいや…

って、ばっちゃが言ってた
0689HG名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 00:43:47.21ID:3txavlQT
凸モールドは艦船とかAFVによくある溶接跡表現だから
溶接してんのかと思ってしまう
0690HG名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 00:45:16.97ID:OYZlVaRI
エッシーの72スカイホーク…中古屋で見つける度に買ってしまう…長谷川32の縮小版てのはガセ?
0691HG名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 11:32:21.18ID:B4QC+W6G
>>684
なるほど〜
実物の仕上がりが見てみたいです!
0692HG名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 12:39:02.05ID:o/7CYyBa
むぐぅ・・・これは凸モールドちゃん復権のために
おれさまが一肌脱がねばなるまい・・・ゴゴゴゴゴ(気迫効果音

ちょっと 1/72 スカイホークトレーナー 買ってくゆ!!(^p^)
0693HG名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 15:38:10.11ID:bpAmy6pl
>>684については、凹モールドに厚めのマスキングテープを使って
段差を作ったうえで塗装すれば同じことだよ
0694HG名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 20:43:36.62ID:75pY9QEy
>>692
700円だったので、いい買い物をしたと納得しております(笑)

ぜひ参考にさせてください。
0695HG名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 22:01:04.73ID:psRpT1A5
・・・俺が買えなかったYO


             凸
         欲  モ
         し  │
         い  ル
      困  と  ド
      ら   店  が
      せ   主
      た  を
   圖 


  Λ_Λ
 ( '^p^`)
 (    )
0696HG名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 22:18:19.29ID:psRpT1A5
あ、そうそう、JOEのファイター1、31日発送だってさ。
0698HG名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 23:05:21.07ID:psRpT1A5
凸か凹か、まじまじと観察して気になったんだけど、
凸モールドの方が、ライン自体が「細い」のと、
モールドの周囲が綺麗に面が繋がってると思いました。
凹モールドだと、溝自体が太く、周囲の面も歪んでいるというか鈍っているというか・・・

図で示すと、こういう印象を覚えました・・・
やっぱり凸モールドの方が美しいのでは、という印象を今日も深く強くしました(^p^)
0699HG名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 23:07:47.34ID:j29zoOG5
じゃあイタレリの極太凸でも組んでろよ
0700HG名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 23:24:58.38ID:nsbpOZuN
>>697
あっという間に落とされたってのに。。。(w
0701HG名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 23:31:24.57ID:JtsQ5N0G
素人だから分からんけど
この塗装ハゲみたいなの難しそう
0702HG名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 23:49:39.30ID:hc2UhjkJ
>>694
確か胴体だけ凹ラインだった記憶が…
1部地域、盛り上がってるところに水を差して悪いが
0704HG名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 03:20:45.05ID:K4ts7S1D
>>697
オッサン要らねー w
腐女子にウケそうな作品やキャラでも無さそうだし。
しかし、お手軽なせいか、アクリルスタンドが多くなってきたな。
0705HG名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 04:20:11.54ID:7NyVKk4f
キリエ機付録のモデグラ本日発売ww
0706HG名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 07:17:52.70ID:aHlA5vvP
>>697
ゴミ
0708HG名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 10:01:29.46ID:xpQg3y+9
>>698
ってことは、凸モールドを削り落として凹に掘り直せば最強?
0709HG名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 10:20:52.91ID:mGZajKqC
>>707
サンプリングフェアリング、大気中の塵を収集するフィルターが入ってる。
0713HG名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 12:26:52.80ID:a7TmKxu5
>>707
"補助"潤滑油冷却器ね
メインの方の取入口はカウルに開いてるから
>709の後なので一応(タミヤのだけど)
ttp://i.imgur.com/MvULRIA.jpg
0718HG名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 13:01:39.01ID:BHw+59BR
>>717
量産された誉は筒温、油温上昇に悩まされたから
冷却器の後付けは仕方ない
0719HG名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 13:05:37.48ID:EfUx5rG/
紫電改ではなくなってるけどね
0721HG名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 13:34:20.85ID:jH5QOBdf
>>720
>>719が書いた通り、紫電にはついていた補助潤滑油冷却器が紫電改ではなくなっているってことね

紫電改の実機、見に行きたいわー
0722HG名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 14:07:24.17ID:6Cop0Hq2
>紫電改ではなくなっている

・・・(;・∀・)そうなのか、 さーせん><;

これ↓、紫電改って名前になってるけど翼の生えてる位置から見て紫電ですな・・・
http://japanese-warship.com/wp-content/uploads/air/shidenkai.jpg
0723HG名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 15:33:27.40ID:K4ts7S1D
以前は紫電より紫電改の方が多少はマトモな形で好きだったんだか、
何故か今は紫電の方が好きだな。飛行機変態度が上がったせいか。
オオタキのキットで実機の存在を知って、タミヤがいきなり出して驚いて、ハセガワのは積んでる w
1/72ならアオシマも出したなあ。
0724HG名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 15:51:54.67ID:FGD7vcwK
1/32の紫電もボークスからいづれ出るのだろうなさらばレベルに期待
0726HG名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 17:54:28.99ID:dhnuFOC9
>>719
無印→改で主翼位置始め大幅に変更されてるのに、オイルクーラーだけ
容量増してサブを廃止しちゃダメとか、どんな罰ゲーム?
0728HG名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 20:08:00.24ID:LoBj6EeM
アクリルスタンドフィギュアでいいと思うがな
だがそもそも作品に萌えない…
0729HG名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 20:16:06.36ID:VDmybfz3
隼六機も出すとなったらマジでヤバそう
0730HG名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 20:26:29.02ID:vLW8azq0
まあコトブキは流行らんだろうから金かけないで正解
0731HG名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 21:05:32.48ID:yof05R9R
フィギュア付けたら
スカートのなか覗いたり
魔改造したりするから
アクリルスタンドになったんじゃないの?
0733HG名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 21:34:03.54ID:ouG0wAO/
致命的にキャラが可愛くないし
戦闘機の動きは怪しいし
ストーリーもワクワクしない
0734HG名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 22:00:26.63ID:26TuPlYH
フィギュア付けたらアホみたいに価格上がるぞ
ガルパンのフィギュア付き戦車模型の値段軽く見たらおったまげた
0735HG名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 22:17:02.85ID:taHxqrD+
フィギュアーツだかで出る隼のミニチュア付いてるのが結構良さげで
欲しい
0736HG名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 23:26:09.02ID:K4ts7S1D
>>733
パイロット娘より貨物会社のオペレーター?だかの黒髪3人娘に萌えたのはナイショだ w
航空ファン誌がやたらコトブキ持ち上げてるなあ。
0737HG名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 23:35:03.53ID:KUs2gGAk
そのコトブキに比べたら紫電改のマキちゃんは可愛かったな
32買い逃したけど
0738HG名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 01:23:49.71ID:o82Dc5va
甘々なミリタリー考証も緩いストーリーも差し置いて、キャラの可愛さだけでガーリーエアフォースの方に軍配をあげます
0739HG名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 01:33:15.19ID:EX01ak6L
アニメとしてみれば、コトブキよりガーリーエアフォースの方が面白いから、そっちに力を入れてくれよ
0740HG名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 04:12:49.17ID:wmuZqiDe
>>734
フィギュアなんてバンダイのアラレちゃんやら100円のアムロやら王蟲のおまけナウシカもあったし安く作れないはずがないんだわ
ナウシカはリニューアルしらからそんな昔でもないし
0741HG名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 05:12:04.18ID:BHI7cYUW
やっぱり1/24バブリーガールズのシリーズに期待するのが正統派
0742HG名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 07:29:56.26ID:7wzCq9dq
>>736
ひこうき趣味なんて世間的には鉄の足元にも及ばない糞マイナー暗黒趣味だから話題に飢えてるんだよ
0743HG名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 07:46:28.57ID:tqgtdAjH
>>739
ぐりぺんちゃんが可愛いだけのような・・・
0744HG名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 08:41:09.14ID:OMYDadkA
コトブキってぶっちゃけパイロット男の方が面白かったような…。ていうかもっとこうシリアスな架空戦記モノとかにした方が面白かったと思うの
0745HG名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 10:20:50.21ID:o82Dc5va
親の仇を探して荒野を流離う女主人公キリエと、空賊一味のその他5人が、交易商人の飛行船に
合流する話にした方が良かったと思う
0746HG名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 11:03:14.25ID:zfKJa4cW
>>655
戦場まんがシリーズは
オッチャンの人生に多大な影響を与えたが
アニメはいらんな
0747HG名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 11:05:16.22ID:w/u9F2lr
おっちゃん達も今時のアニメを見てるのに驚いた
0748HG名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 11:33:18.98ID:1Yb8P4z9
>>746
OVAの出来は良かったしワクワクしたけどね。
0750HG名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 16:31:48.22ID:BHI7cYUW
零戦ハヤトや紫電買いのタカは
オッチャンの人生に多大な影響を与えたが
それにくらべたら松モロ零士はいまいちだな
0751HG名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 16:54:31.17ID:1Yb8P4z9
アラフィフ世代は松本零士と新谷薫作品で漢を学んだぞー
戦場マンガや戦場ロマン、999とエリア88は今でも本棚にある。
戦場シリーズで大戦機、エリア88ではジェット機に興味が出て今でも読み返して各社のキット買って全機種作ってみるのが目標なくらい好き。
0752HG名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 17:14:04.66ID:QNswBkvI
逆に航空ファンやGun誌と平行だとヤッタランもニット帽も
ファンタジー作家だなぁと子供ながらに思ったは
中途半端な戦争批判とか止めて無頼やハーロックみたいな
ギャグかカッコ良いのエンタメ路線に集中しろとか思ってたは
まあそうゆう漫画のお陰で厨学前に厨二病完治出来たんだけど
0753HG名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 17:18:37.99ID:B+co3JVS
>>750
その世代、おっちゃんじゃなくておじいちゃんです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています